もう20時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ガジェット ニュース[PR]  

◆自民党:党内政局 その212◆

1 :無党派さん:2009/09/20(日) 02:06:39 ID:7ebhOIaL
前スレ
◆自民党:党内政局 その211◆
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1253295721/

自民党の党内政局を語るスレです。
・このスレは自民党と他党との優劣を論ずるスレではありません。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護・妄想禁止。
・自民党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。
・贔屓議員を推したいだけの人は他のスレで。
・政局に関係ない制度・思想についての論議は他のスレで。
・個々の政策や政治家の思想信条の是非を論ずる場合は他のスレで。
・ここは質問スレではありません。質問は質問スレでやってください。
・政治家イコール悪という単純な発想に基いたレスは他のスレに。
・政治資金集めイコール悪という単純な発想に基づいたレスは他のスレに。
・スレの政局の範囲は自民結党(鳩山)から現在(麻生)までです。直近だけを扱っているわけではありません。
・コピペはスルー
>>950(以降)の人は次スレ作成よろしく。

自由民主党 http://www.jimin.jp/index.html http://www.jimin.jp/index_2.html
自民党党則 http://www.jimin.jp/jimin/jimin/tousoku/index.html
YouTube 自民党チャンネル http://www.youtube.com/user/LDPchannel
ニコニコ動画 麻生自民党チャンネル http://ch.nicovideo.jp/channel/ch90
衆議院 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm
参議院 http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
国会会議録検索システムhttp://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_logout.cgi?SESSION=14454
官報 http://kanpou.npb.go.jp/
衆議院インターネット審議中継 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php

2 :無党派さん:2009/09/20(日) 02:26:01 ID:xfM88kY/
>>1

─――┬─――┬┬─――┬―
      | W.C || W.C |
      |∧∧  |コンコン |
      |(    )シ .|      |
      ||  |  ||      |
―――┴|  |―┴┴―――┴―
     ノ∪U

─――┬─――┬┬─――┬―
      | W.C || W.C |
      |∧∧  |<どうぞ. |
      |(    ) ||      |
      ||  |  ||      |
―――┴|  |―┴┴―――┴―
     ノ∪∪

─――┬─――┬┬─――┬―
      | W.C || W.C |
      |∧∧  ||     |
      |( ゚д゚ ).||      |
      ||  |  ||      |
―――┴|  |―┴┴―――┴―
     ノ∪∪


3 :無党派さん:2009/09/20(日) 02:27:17 ID:xfM88kY/
「被告人が委員長か」自民は反発 「宗男委員長」で混乱
asahi.com 朝日新聞 2009年9月19日22時37分

 衆議院の外務委員長に18日、受託収賄などの罪に問われている鈴木宗男議員(新党大地)が就任した。
自民党などが反発。外交の表舞台への「復活」は、異例の起立採決で決まった。本人はやる気満々だ。

 この日の議院運営委員会は荒れた。
「刑事被告人が委員長になったことはない。衆院の倫理観が問われる」。
自民党が口火を切ると、公明党は過去に鈴木議員の辞職勧告が全会一致で決議されたことを持ち出した。
対する民主、社民両党は「推定無罪」の立場を通した。押し切られた側からは「数の横暴だ」と恨み節も漏れた。

 「司法は司法の判断。立法府は立法府の判断があっていい」
「鳩山総理から北方領土を頼みますよと声を掛けていただきました」。
鈴木議員は報道陣に滑らかに語った。

 一連の捜査で罪に問われ、今年7月に有罪が確定して失職した佐藤優・外務省元主任分析官からは、
電話で「先生、ついにチャンスが来ました」と励まされたという。
議員会館の部屋には、多数の外務省幹部があいさつに来た。

 受託収賄やあっせん収賄など四つの罪に問われる鈴木議員は「国策捜査だ」と批判し、最高裁に上告中だ。
実刑判決が確定すれば収監され、失職する。

 「特捜検察の闇」などの著書がある魚住昭さんは
「鈴木氏をめぐる捜査への国民の疑念は膨らんでおり、選挙でも大量の票を得て当選している。
委員長就任にも多くの人は違和感を持たないのではないか」という。

 一方、京都大大学院の新川敏光教授(政治学)は
「総選挙で民主が北海道で圧勝したのは鈴木氏の力も大きく、論功行賞的と感じる。
外交での利益誘導という、政治家としてすべきではないことをしたのは事実で、理解できない人事だ」と批判する。
http://www.asahi.com/politics/update/0919/TKY200909180376.html?ref=toolbar2

4 :無党派さん:2009/09/20(日) 02:33:12 ID:HpXalSAd
河野の推薦人が、新党結成ではなく、みんなの党へ移籍可能かどうか調べてみた。

移籍可能条件
・選挙時に存在しなかった政党への移籍(参議院議員は全員該当)
・選挙区選出議員
・みんなの党が比例ブロックに政党届出をしていなかったブロック(北海道・東北・北陸信越・中国・四国)

 ▽衆院 
柴山昌彦〈3〉(町村派)  不可 (北関東ブロック比例)
大村秀章〈5〉(額賀派)  不可 (東海ブロック比例)
河井克行〈4〉(額賀派)  可能 (中国ブロック比例)
田中和徳〈5〉(山崎派)  不可 (南関東ブロック比例)
平沢勝栄〈5〉(山崎派)  可能 (小選挙区当選)
平将明〈2〉(山崎派)    不可 (東京ブロック比例)
井上信治〈3〉(麻生派)  可能 (小選挙区当選)
永岡桂子〈2〉(麻生派)  不可 (北関東ブロック比例)
菅原一秀〈3〉(無派閥)  不可 (東京ブロック比例)
斎藤健〈1〉(無派閥)    不可 (南関東ブロック比例)

 ▽参院 
世耕弘成〈3〉(町村派)  可能 (07 和歌山選挙区)
山本一太〈3〉(町村派)  可能 (07 群馬選挙区)
神取忍〈1〉(町村派)    可能 (04 比例)
義家弘介〈1〉(町村派)  可能 (07 比例)
田村耕太郎〈2〉(額賀派) 可能 (04 鳥取選挙区)
小泉昭男〈1〉(山崎派)  可能 (04 神奈川選挙区)
塚田一郎〈1〉(麻生派)  可能 (07 新潟選挙区)
愛知治郎〈2〉(無派閥)  可能 (07 宮城選挙区)
川口順子〈2〉(無派閥)  可能 (07 比例)
丸山和也〈1〉(無派閥)  可能 (07 比例)

20人中13人が移籍可能

5 :無党派さん:2009/09/20(日) 02:42:55 ID:LoQM2Itp
一太黒幕説

6 :無党派さん:2009/09/20(日) 02:45:49 ID:xfM88kY/
>>4
参院河野太郎一派10人+参院民主党(議長の江田五月を除いて)108名+新緑風会部分の無所属4名(鈴木陽悦、友近聡朗、外山斎、広田一)=122名

 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪

7 :無党派さん:2009/09/20(日) 02:47:02 ID:mJt/qQJJ
河野などの新自由主義系はみんなの党へ
安倍とかの国粋系は平沼の国守へ
残りは自民党にのこる
3つに分裂して民主党の分裂誘導して政界再編のが早いと思う

政権与党ではない自民党はまとまってる意味がないし



8 :無党派さん:2009/09/20(日) 02:56:15 ID:NceUeP5K
953 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/09/20(日) 00:23:04 ID:xfM88kY/
>>919>>561>>516>>503>>492
>>911の補足】
そもそも、新自由主義的な構造改革(小さな政府路線)も、社会民主主義的な構造改革(大きな政府路線)も、
どちらも「 構 造 改 革 」。
小泉竹中マニフェストにはどちらの路線も明記されている。どちらも上手に両立させるのが「第3の道」。

それを(靖国参拝の件で)小泉憎し・竹中憎しの連中や左巻きや低脳どもが、
小泉構造改革を市場原理主義一本やりの改革であるかのように妄言を吐き続けているだけ。


973 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/09/20(日) 00:46:40 ID:xfM88kY/
>>958
黙れ、恩知らずの低脳非国民!

9 :無党派さん:2009/09/20(日) 02:56:41 ID:FhZdgOwY
>毎回選挙がある度に「6年間1本勝負」のつもりでやって来た。 明日、議員を辞めてもいいと思っている。 今回の総裁選挙には、何としても勝たねばならない!!

一太は負けたら確実に出て行くな

10 :無党派さん:2009/09/20(日) 03:03:07 ID:jpTB8jzj
>>7
民主党分裂っていうのは、現民主党結党時から言われ続けてるけど、一向にその気配が無いね。

11 :無党派さん:2009/09/20(日) 03:10:20 ID:HpXalSAd
改革クラブと民主党に分裂したことはあるけどね。

12 :無党派さん:2009/09/20(日) 03:14:47 ID:HpXalSAd
>>9
多勢に無勢、総裁選に勝てないと踏んで、あえて河野を担いだのかもな。
中曽根が選挙区落選した後、離党してしまうと足元見られるからね。

13 :無党派さん:2009/09/20(日) 03:26:07 ID:kMTJqiY/
>>3
>「宗男委員長」で混乱

亀ちゃんと法相が明らかにさせる布石だね

14 :無党派さん:2009/09/20(日) 03:26:16 ID:jpTB8jzj
>>11
それを分裂というのはなんとも…

15 :無党派さん:2009/09/20(日) 03:29:51 ID:uzpcOE9+
このままだと大量離党だな。最終的に議席が2桁になるかも

16 :無党派さん:2009/09/20(日) 03:34:45 ID:aDuk6ewQ
熊谷弘の保守新党も、まあ分裂と言えばそうだな。

17 :無党派さん:2009/09/20(日) 03:34:58 ID:mJt/qQJJ
正直、二大政党の受け皿が自民党じゃなくてもいいしなぁ



18 :無党派さん:2009/09/20(日) 03:37:25 ID:FEgr1O/q
国家戦略局が名ばかりとかニュースでやってたけど自民党は批判しないのか?

19 :無党派さん:2009/09/20(日) 03:39:46 ID:mJt/qQJJ
>>18
まだ局じゃなく室

法案出さないと駄目だからね

20 :無党派さん:2009/09/20(日) 03:43:55 ID:DFg2pKyn
吉田茂の薫陶を受けたドクター中松の作った新自民党に移籍して
資金援助してもらい。ミサイルをUターンする発明を一緒にする。

新自民党
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%B7%BC%AB%CC%B1%C5%DE

21 :無党派さん:2009/09/20(日) 04:34:50 ID:kZY1tnNG
党本部が抱えた莫大な借金誰が返すかって問題が発生するぞ
逃げ出してばっくれ、残った人間だけで返せって言いそう

そうなると党本部の維持さえ難しいな、あんな大きな建物必要無くなる
参院選どうやって戦の?
結局どっちが本流なのかコップの中の嵐やってる場合じゃないんだが・・・・

バラバラの寄せ集めと非難してた民主はタライの中で小さなさざ波程度
かたや小さなコップの中で非難合戦の主導権争い

歴史ある自称「責任政党」の凋落ぶりゆっくり見させてもらうが
田舎の旧家が没落して荒屋敷になってしまうとみじめなもんだぞ
対極にある野党とは?よーく考えて欲しいな
まだ本格的な論戦始まってないのでコップの中の者達は実感できていないようだが
少数野党ってのは惨めなもんだよ。

22 :無党派さん:2009/09/20(日) 04:34:57 ID:RGqlSwOZ
経団連、「財界候補」擁立せず 来夏の参院選
日本経団連は19日、2010年夏の参院選で、産業界の意見を政治に反映させるための「財界統一候補」
を擁立しない方針を固めた。長年続いた自民党中心の政権から民主党を軸とする政権への交代を受けて、
政治的中立性を高める必要があると判断した。

http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091901000837.html

23 :無党派さん:2009/09/20(日) 04:36:36 ID:5z/rAWVC
こうして経団連もまともになっていくのか
時代の流れやね

24 :無党派さん:2009/09/20(日) 04:39:39 ID:RGqlSwOZ
献金が減る、政党助成金が減る、借金を返すのが難しくなりそうだな

25 :無党派さん:2009/09/20(日) 04:50:44 ID:ntXG5w95
60歳以上     3200万人
年収600-1000万円  700万人
----------------------------
民主支持     3900万人
年収1000万円以上  200万人
土建        500万人
郵便・国家公務員  60万人
農家        300万人
---------------------------
自民支持      1060万人  
層化        700万人
専業主婦     1400万人
年収600万以下   4000万人
---------------------------- 
争奪地域      6100万人
20歳以下     1700万人
----------------------------
        1億2760万人

この人口分布で言えば老人3200万人 年収600-1000万の1000万人を民主に
押さえ込まれているから
1)構造改革派 年収1000万以上200万人
2)泥亀路線  年収600万以下 4000万人+土建・農家・自衛隊・郵便局員しかない
若手構造改革派が党を出て、参院選前に谷垣が泥亀に土下座して国新に併合されれば
一番損害が少なく、政権奪還が早い
しかし、森・安倍・青木は泥亀に土下座して「抱きつく」だけの「変わり身能力」はなく
谷垣も意外と「変われない男」で、どうやら老人達の「参院選までナアナアでの挙党一致」
に乗ってしまったし、河野周辺も負けても脱党できる気合はなさそうだ
参院選敗北まで「財界の代弁」でも「選挙の鬼で年収600万以下4000万人+土建+農民」
でもなく「変われないまま・財務省の言い分丸呑み」でいきそうだな
誰なら、左右分党・左旋回・選挙の鬼路線で党を引っ張れるのかな  


26 :無党派さん:2009/09/20(日) 04:56:21 ID:ntXG5w95
◆弥生時代シリーズ(すまん訂正)
王様(国民):「我が国は経済低迷。米の収穫を増やしたい。どうすべきか?」

鳩山宰相:「若者に重税を課して、老人にバラマキましょう」
王様(国民)「若者が生活出来なくて、子供作らず、田んぼの耕し手が減ってるのに?馬鹿なの?」

河野大臣:「地主達は『地主20兆法人累進減税し、小作10兆消費増税で収穫が増える』と言ってます」
王様(国民)「若者が生活出来なくて、子供作らず、田んぼの耕し手が減ってるのに?馬鹿なの?」
     「国庫赤字もますます増えるではないか?」
河野大臣:「国防も灌漑・農地拡大も少子化対策も福祉も減らして地主に減税ばら撒けば収穫は増えます」
王様(国民)「灌漑投資削れば農地(生産設備)が増えず、少子化対策削れば耕す労働力不足するだろ!詐欺師かよ?」
      =================================================================== 
谷垣大臣:「会計役人は『税収不足で消費税を増やすべき』と申しております」
王様(国民)「まあ富裕老人から徴税するにはそれしかないが、老人年金だけでなく、若者の雇用安定化せよ」
     「しかし、それで政府赤字は減るが、我が国の米の生産は増えないぞ!」

池田(亡霊):「政府が金持ちからカネを借りて風車建てて井戸水汲んで灌漑して田を増やし、
      屯田兵を増員して増員軍人・軍馬を田んぼの耕作に動員してはいかがでしょう」
     「比較的若い団塊老人を働かせて、年金削減し、若者を定職雇用し子作りさせて、
      女も総動員で取り組んでは?」「雇用創出に政府紙幣・円安誘導が重要です」
王様(国民):「優秀だな!鳩はクビにしてオマエを宰相に・って亡霊かよ!なんで死んだ。
       なんで後輩を育成指導しておかなかったんだ!?アフォばっかりで困るぞ!

隣国は富国強兵しているし、同盟国には衰退国として見捨てられそうだし
我が国は今後100年続いてゆけるのか、なんとも心もとないぞ  


27 :無党派さん:2009/09/20(日) 05:13:24 ID:ntXG5w95
無党派さん:2009/09/19(土) 18:31:52 ID:J4+AlCQl
>>515
>官需の重要性
そうなんだよな。地熱発電の場合、近くの温泉業者との政治調整が必要だったり
含油藻だのエタノールだの新型原子炉だの「新技術の実証プラント」とか
「政治調整マター」「大規模投資マター」「新産業プラント」なんかは
江戸時代の商人に近代製鉄所作れと言ってもムリだから官営工場で始めたように
イノベーションには官の強いリーダーシップが必要だし

貨幣量x流通速度=経済規模に比例するから、銀行に貯金する奴が多くて
銀行から借りて設備投資する奴が少ないと「カネの流通速度」が落ちてしまう

不景気で工場が遊んでいる時・銀行からの借り手が少ない時こそ
「消費+投資」を拡大しなくてはならないが
工場設備が遊んでいる時に投資する民間会社はないから「官需エンジン」が必要

だから何でも民営化すればいいってもんじゃないし、小さな政府が理想ではない
政府の役割は「財界の税金を安くする事」ではなく「採算性公共投資で景気波動を緩和する」
「銀行で溜まっているカネを吸い上げて、投資してパイを拡大すること」だ

弥生時代の国で言えば、政府が金持ちからカネを借りて、灌漑設備を作って農地を増やすのが必要
------------------------
あとは、政府紙幣の発行=円安誘導だろうね。額面GDPは落ちるが、雇用は増えて、購買力平価GDPは
増大するだろうし、エネルギー農産物自給が採算に乗りやすくなり、工場が海外から戻ってくる
日銀は「貨幣量」を絞りすぎなんだよ。前スレで出てきたが「日銀は利上げ厨」で
「財務省は増税厨」だからな(w ガッキー大丈夫かよ(w


28 :無党派さん:2009/09/20(日) 06:57:43 ID:aklVIB1o
>>4
そんなの新・新党で解決ですよ。

29 :無党派さん:2009/09/20(日) 07:12:47 ID:OXCqCDRL
河野太郎氏、止まらぬめった斬り!「全員野球は反対。森氏、青木氏はベンチ外」…自民党総裁選

自民党総裁選(28日投開票)に立候補した河野太郎元法務副大臣(46)が19日、
都内で行われた公開討論会で後先を恐れないぶっちゃけトークを展開した。
西村康稔前外務政務官(46)、谷垣禎一元財務相(64)を横目に
「全員野球は反対。森(喜朗元首相)さん、青木(前参院議員会長)さんはスタンドで見てて」と引退を勧告。
敗れた場合の将来的な離党の可能性も示唆した。

一段高いボリュームと大きな手ぶり。河野氏のボルテージはこの日も衰え知らずだ。
NHKで全国中継され、地方票を持つ党員たちも見守った討論会。谷垣氏が党の今後について
「もう衆院議員が100人ちょっとしかいないんだから、全員野球でやらないとダメ」とすると、河野氏は
「全員野球には反対」と反論。「党のあしき体質を引きずった人は、もうベンチに入れるべきではない。
スタンドで見ていてほしい」と世代交代の必要性を強調した。

続いて記者から「誰をスタンドに送るべきか」と質問されると「森さん、青木さん」と個人名を迷わず列挙。
「あとは、派閥の親分でありながら比例復活で当選したような方(町村信孝元外相、伊吹文明元幹事長ら)」と切り捨てた上で
「ガケから落ちているにもかかわらず、同じような事をやろうとしているような方は議席を譲るかバッジを外していただきたい」。
18日に森氏に対し「出処進退を考えるべき」と突き上げたのに続き、この日は“参院のドン”や派閥領袖に引退勧告した。

議員票と地方票の合計で選ぶ総裁選。党の要職を歴任し、派閥の会長経験者でもある谷垣氏の優勢が伝えられるだけに、
河野氏は、早くも西村氏に「決選投票になったら『2位3位連合』を組むということでよろしいでしょうか」と依頼。
西村氏が「政策の違い、手法の違いがある。ノーだ」としたが、
「若手から代表が出ず、谷垣氏が総裁になってしまっても構わないのか」と畳み掛けた。

(続く)

30 :無党派さん:2009/09/20(日) 07:14:27 ID:OXCqCDRL
>>29の続き

と、思えば西村氏とバトルする場面も。
西村氏から「お父さん(河野洋平前衆院議長)がつくった派閥に所属している。出ないのか」と聞かれると、
河野氏は「推薦人と共に派閥を出ようと相談しているが、森元首相のクモの巣にからめ捕られた町村派出身の推薦人に
『一緒に出よう』と誘うのは厳しい」と、森氏の反対を押し切って推薦人になった議員に無理強いできないと説明。
「森氏の傀儡(かいらい)」(河野陣営)とみる西村氏を強烈に皮肉った。

あまりの大胆さに、記者から「結果によっては、同志と新たな行動を起こすのでは」との質問も。
すると河野氏は「党を再生できなければ、何らかのことを考えるのは将来あり得ると思う」と、
総裁選敗戦時には離党の可能性も否定しなかった。

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090920-OHT1T00064.htm
(2009年9月20日06時01分 スポーツ報知)

31 :無党派さん:2009/09/20(日) 07:25:39 ID:id0FUHm8


民主党vsみんなの党の2大政党制でいいと思う


32 :無党派さん:2009/09/20(日) 07:40:12 ID:nZfD2uLN
>>31
今頃気づいたのか

俺は8/31の時点で感じていたぞ

33 :無党派さん:2009/09/20(日) 07:44:32 ID:oDu/7Z+C
河野が何人連れてけるかねぇ
せいぜい5人くらいじゃないの
まあ気付いたら若手がいなくなってたらいよいよ
自民党終わっちゃいそうだが

34 :無党派さん:2009/09/20(日) 07:56:13 ID:ntXG5w95
>河野氏は、早くも西村氏に「決選投票になったら『2位3位連合』を組むということでよろしいでしょうか」と依頼。
>西村氏が「政策の違い、手法の違いがある。ノーだ」としたが、
>「若手から代表が出ず、谷垣氏が総裁になってしまっても構わないのか」と畳み掛けた。

なんだか為公会なのに清和会みたいなモンスターペアレントぶりだな
西村は言ってやれよ
「仰るとおりだ。 あなたが私を担ぎない。
 構造改革がどれほど多くの人に苦しみを与えたか分かっているのか?
 企業献金中心の政治を続けようとする古い世襲政治家のあなたに
 先輩を非難する資格はない」

 森元首相のクモの巣にからめ捕られた町村派出身の推薦人に
『一緒に出よう』と誘うのは厳しい」と、森氏の反対を押し切って推薦人になった議員に無理強いできないと説明。
「森氏の傀儡(かいらい)」(河野陣営)とみる西村氏を強烈に皮肉った。

西村は「じゃあ、あなただけ、今すぐ為公会を出て率先垂範したまえ!」
と言ってやれ

それと「財界を指導するのでなく、財界の傀儡で言いなりになっていれば
全体のパイが増えるのか?どうやって現在の貯蓄過剰・投資・消費過少を
解決し、どうやって国民の生活を向上するのか、具体策を説明してみたまえ!
そもそも、国民の生活を向上させたいから議員になったのか、自分が権力
握っていい暮らししたいのかどっちだ!」と言ってやれよ。

清和会もそうだが、国民生活を良くしようって志・政策もないくせに
ケンカの能力だけで世渡りしようとする奴は叩きのめせ
この次の討論会はもう少し頑張れよ。優しいだけだと舐められるぞ(w

35 :無党派さん:2009/09/20(日) 08:02:37 ID:SKym/WsA
河野は、小泉・竹中と同じ新自由主義売国主義路線。

河野は、小泉と同じく演技がうまそうである。

小泉が森と組んで、嘘のケンカしたりしていろいろインチキな演出をして国民を騙した
今回も、森は河野と組んで、なんか嘘のケンカをしてみせて、河野の株をあげる演出をしている

日本人としては、河野には自民党総裁になってほしくないNO1だ。

かといって、その他2人もどうしようもない。
しかし、河野は小泉一派が明白なので絶対に拒絶する。

36 :無党派さん:2009/09/20(日) 08:16:58 ID:MEBENJjp
報道2001に山本有二が出てるけどアホをさらけ出してるわ。
こんなのが野党自民のテレビ要員になるのか

37 :無党派さん:2009/09/20(日) 08:19:05 ID:M/dEVfn4
山本有二グダグダだなw @フジTV

自民党もTV出演の人選考えたほうがいいな。

ますます支持率が下がるぞ!

38 :無党派さん:2009/09/20(日) 08:31:43 ID:sS1G14qq
和歌山市民!!
今日街頭演説会だぞw

39 :無党派さん:2009/09/20(日) 08:39:03 ID:FHQ4m+gh
経団連、「財界候補」擁立せず 来夏の参院選
日本経団連は19日、2010年夏の参院選で、産業界の意見を政治に反映させるための「財界統一候補」
を擁立しない方針を固めた。長年続いた自民党中心の政権から民主党を軸とする政権への交代を受けて、
政治的中立性を高める必要があると判断した。

http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091901000837.html

↑日歯連に続いて財界も自民党を見限ったな。こうして自民党から
候補を出していた業界団体が次々と離れていくことで自民党の消滅は
確実になっていくね。もう止められない。まだ政権交代して一カ月もたってないのに
これだぜ。来夏までには自民党自体蒸発している可能性が高いわw

40 :無党派さん:2009/09/20(日) 08:39:10 ID:ntXG5w95

バカを担いで煽っている山本はアフォ
河野・ガースー・山本のバカ手政権は麻生以上のgdgdぶりになるのは明白(w

ガッキーも郵政・構造改革派を粛清して、泥亀に土下座して国新に合併されて
政権に抱きついてしまえよ

参院選で、外国人1000万人輸入のネオリベか、若者を結婚させる生活保守か
で、ドブ板選挙すればいいよ。

41 :無党派さん:2009/09/20(日) 08:41:13 ID:oDu/7Z+C
>>39
御手洗のトコは選挙前からどっち付かずで迷走してるでしょ
あんだけズブズブだったのに民主に乗り換えれる訳無いのにw

42 :無党派さん:2009/09/20(日) 08:45:12 ID:GAYM77Fn
>>4
みんなの党の議員何人か知ってるか?
地方組織があるわけでもなし、明日にでも新みんなの党に衣替え可能な党だぞ。
自民の比例議員も実質全員移動可能だと何度言ったら…


43 :無党派さん:2009/09/20(日) 08:50:22 ID:aklVIB1o
>>41
中立ってだけでも自民は痛いよな。

議員いない=献金の必要ない だから。

44 :無党派さん:2009/09/20(日) 08:50:25 ID:ntXG5w95
>>39
200万人の年収1千万以上に味方して、1億人の年収1千枚以下に嫌われるより
政党助成金を増やして、「古臭い」財界依存と決別したほうがいい

水商女が吸血ホストに惚れて、散々貢いだ後に、ソープに売られたように
自民は財界に尽くして尽くしぬいて、国民を敵に回して、政権を失ったのに
財界はあっさり民主に乗り換えるんだろ? 
長期的に見れば、企業献金依存を減らし、政党助成金に頼る政治に切り替えるべき
目先のカネは国新に合併されれば凌げるだろう。

み党だけ古臭い企業献金依存で行けばいい。民主は企業献金禁止法を強行採決するだろうがな


45 :無党派さん:2009/09/20(日) 08:54:41 ID:rKp1SZhH
>>39
次は日本医師会(日本医師連盟)だな。西島英利をどうするか。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090915/stt0909152130022-n1.htm

46 :無党派さん:2009/09/20(日) 08:55:59 ID:KSpwRMB/
報道2001
民主 33.4%
自民 12.2%

総裁選でテレビに取り上げられているのに・・・
やばいよやばいよ自民党w

47 :無党派さん:2009/09/20(日) 08:58:32 ID:sS1G14qq
>>46
新総裁が選出された次週の調査が見物です!

48 :無党派さん:2009/09/20(日) 08:58:56 ID:4sFpD8KW
正直、河野はみんなの党へ行くのが自然に見える。

49 :無党派さん:2009/09/20(日) 08:58:58 ID:FLtX/wlR
河野太郎は仮に勝っても、
党内をどうやって抑えるかが問題だなあ。
党内基盤が小泉政権初期以上に弱いだろうから
幹事長や政調会長はサンドバックになるのが避けられん。

50 :無党派さん:2009/09/20(日) 09:03:30 ID:ntXG5w95
しかし、改革を掲げるバカ手の旗頭が

古臭い、世襲の、企業献金依存政治屋・・っていうのが笑える話だな
しかも政策能力ゼロの官僚依存型・・「超古臭い」

・国替えでいいから世襲は脱却し、
・助成金2⇒4倍増/得票割の国民投票分配化へ進んで、財界への依存をやめ
・法律に提案議員の名前をつけて「良法提案した議員が国民投票で助成金優先配分」
・国政の重要問題は国対政治じゃなくて国民投票で民意を伺う

というのが西側民主主義国の「政治の近代化」。
バカ手の「企業献金依存」「政策軽視」「国民投票封じ込め国対政治」
は従来の古い政治と何も変わらない

51 :無党派さん:2009/09/20(日) 09:16:48 ID:+K6jikKU
>>46
フジでそれって…

52 :無党派さん:2009/09/20(日) 09:19:58 ID:HMvF+nNH
歯科医師会に入ると強制的に自民党員になる仕組みだそうだが、
そんな団体が中立になる世の中に変わったんだから、もはや自民党に献金が集まることは無いだろう。

53 :無党派さん:2009/09/20(日) 09:27:27 ID:yb3Rq919
>>36

山本有二は西村の推薦人だろ

54 :無党派さん:2009/09/20(日) 09:29:30 ID:85YqQiEE
◆谷垣禎一◆(古賀派) =長老派
まず谷垣だが、これは長老グループ(特に古賀)が推してる完全長老派。
理由はもちろん操縦しやすいから。
古賀誠は今回の選挙で致命的失策(そのまんま騒動)を犯したので、 ここで自分の政治的影響力を残さないと後がない。
森・青木(参議院のドン)も、河野太郎が総裁になったら自分たちの政治生命が危ないから
必死で妨害工作している。(河野は長老グループを「ダースベイダー」扱いしている。)
特に、今回選挙で接戦になった森元が一番必死。今回の総裁選挙を別の角度から見れば
「河野推薦の中川(女)VS森元」の町村派主導権争いの側面もある。 
 
◆西村康稔◆(額賀派) =長老派(援護射撃マシーン)
見れば誰でも分かるが、この人は長老派が用意した谷垣援護マシーン。 (河野太郎の票削りマシーン。)
青木(参議院のドン)は、本当は、桝添元厚生大臣をトップにして、影響力を残そうとしたが、
桝添もバカじゃないから、政権復帰したら降ろされるの分かってるんで自発的辞退で次の機会に備えた。
石場ゲルも大体同じ考えで次の機会に備えた。
んで、長老派は、谷垣推すことで一致したが、
今回は地方票300で多いから、河野太郎が怖いので、谷垣を援護射撃するために、お鉢が回ってきたのがこの人。
 
◆河野太郎氏◆(実質みんなの党)
表札は自民党だが、中身は「みんなの党」のこのグループは、若手世代が推してる。
表向きは、長老世代との対決だが、実質は中川(女)と森元の権力闘争とも捉えられる。
この人がトップになれば、長老世代は一掃されるので、長老世代(とくに森元)は必死で切り崩し工作を仕掛けたが
公明党離脱で、次の選挙から支援票なしが決まって、当選が難しい若手グループは「自分の選挙(議席)>>>>長老のご機嫌」なんで
今回は推薦人20人集まった。(そういう面から見れば、公明党がもう自民党に選挙協力しないと言ったことが、今回の河野の推薦人集まった理由でもある。)
もし河野が総裁になれば渡辺・山内ラインに近いので「自民党」+「みんなの党」の合体もありうる。
長老グループ(とくに森元)は、河野が総裁になれば虐殺確定なので、ここからなりふり構わない工作をするだろう。

55 :無党派さん:2009/09/20(日) 09:42:42 ID:ntXG5w95
正直、今は政策秘書も「金集め秘書」になっちゃっているだろ

レコード業界が出来るまでは
音楽家は、一部の王侯貴族のために音楽を作っていた「貴族お抱え音楽家」だったが
レコード普及で「大衆に愛される音楽を作って広く薄くカネを集める近代音楽」が出来た

政党助成金は「支援していない政党にカネが行くのは違憲」という訴訟もあるし
政党助成金の得票割りを国民投票割りにして「渡したい議員に渡せるようにする」
ならば、助成金の大幅引き上げが可能になるだろうし

米国のように法律に提案議員の名前をつければ、良法提案すれば助成金ガッポリ儲る
システムになるから
「大衆に愛される法律を作って、広く薄くカネを集める近代政治」が可能になる

政策秘書の仕事もカネ集めじゃなく、「良法立案のための経済政策・科学技術検討」
の比重が増えて、米国のように政策秘書らしく近代化するだろう

民主党は本格的に政策の勉強をして政策通の議員を育てている
今回の下野は田中後期以来数十年間近代化が止っていた
「企業献金依存」「政策軽視」「前近代的な貴族お抱え政治⇒近代大衆政治」
の革新・近代化を進めるには良い機会だとは思うが、若手の頭が古いな(w


56 :無党派さん:2009/09/20(日) 09:45:37 ID:q5kzDyau
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  公明党から三行半を叩きつけられたお…
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´     /
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   支持団体も次々に離れていくお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから党内抗争やるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /



       ____
     /      \
    /  ─   ─ \ スー
  /    (◎)  (◎) \
  |       (__人__)    |
  \    _||     /
  ( \ / _)     \
   \    /||       |
    \_/  ||
 .. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ..::.;:;;.;:..

57 :無党派さん:2009/09/20(日) 09:47:30 ID:F0RLIouk
いつまでこんな茶番やってんの?
こんなの選挙終わって3日で終わらせればいい話。
与党はどんどん先へ進んでるぞ

58 :無党派さん:2009/09/20(日) 09:51:53 ID:sS1G14qq
>>57
自民党が50年かけて書いた絵の
色を塗り替えてるだけだろw

59 :無党派さん:2009/09/20(日) 09:57:16 ID:13C4ATAV
温室効果ガス25%削減で馬鹿な建築規制が行われてホームレスが出るとか
モラトリアムでこうなるとか
いまこそネットCMを投入すべきところなのに、なにやってんだよ?

60 :無党派さん:2009/09/20(日) 09:58:59 ID:mJt/qQJJ
>>46
木曜調査だからまだ総裁選でのTV露出すくない

61 :無党派さん:2009/09/20(日) 09:59:29 ID:0ftursBn
中川(女)VS森元 の主導権争いの争いのドサクサにまぎれて
真に主導権握りつつある古賀はなかなかのものだな。

62 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:00:35 ID:M6Lt4jZJ
歯科医師会の話をするなら労組のクローズドショップなんてどうなる

63 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:00:51 ID:mJt/qQJJ
>>61
大敗した選挙後
古賀のにやついた笑顔

64 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:03:23 ID:M6Lt4jZJ
古賀は選挙を仕切るのが下手という致命的な弱点があるから
小沢みたいに子飼いを増やせないのが難点

65 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:05:46 ID:ZS69Bc3Y

民主党議員みてると

自民議員が 頓馬に見える

66 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:05:52 ID:li32lkrJ
古賀はどういう神経しとるのか訳分らん。
選対委員長辞任したから地元貼付いて開票時間に党本部にも詰めず地元で万歳三唱していたのかと思ったら
総選挙後初の両院議員総会で執行部が座る席のど真ん中に堂々と臆面もなく座っていた。
選対委員長辞任したんじゃなかったのかよ。


67 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:08:23 ID:M6Lt4jZJ
小渕優子は鳩山献金問題を追及して親父の仇を討つべきだ

68 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:08:42 ID:Hjc/GgMs
辞任して責任逃れしながらも執行部席に居座るとはスゲェナ

69 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:08:54 ID:TqtZkL7F
>>66
河野太郎もスタンドに退くべき議員として森・青木や比例で復活した派閥領袖の名前を挙げたが、
古賀の名前だけは挙げなかったもんな。

単に「無能な元選対委員長」として党内で無視されているだけなのか。
それとも…

70 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:09:33 ID:2KFt6bM9
谷垣氏、自民総裁になったら「党職員をリストラ」
ttp://www.asahi.com/politics/update/0919/TKY200909190217.html

職員をリストラするなら当然の如く身内の議員もすべきでは?
職員のせいで選挙に負けたのではないだろうに

71 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:10:33 ID:M6Lt4jZJ
太郎は右派が嫌いなだけでそれを世代交代に摩り替えてる感じがしないでもない

72 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:11:37 ID:ekeqM6Kc
>>70
先月200人近くリストラされたばかりじゃん

73 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:12:51 ID:ntXG5w95
>>59
ネットCMは必要だけど「代案を提示」しないと「ネガキャンか
で終わってしまい「民主より自民のほうが知的でスマート」とアピールできない

だから、まず政策シンクタンク作らないとナ。学歴・経歴一切無視で
分野別に論文公募して、専門家数人に査読してもらって、10人位の
チームを作らないと

それと、ネットCMはカネが掛からないから、草の根的に学生ボランテイアや
支援者のツテを探して、公選法の規制を周知して自主的に出してもらわないとね。
代理店通すとかはカネの無駄だし。
ヒット数の多いHPの所有者に党員になってもらって支援してもらうとかも
必要なのかな

若手ってそういうビジョンや「オレならこうする」提案をHPに出すべきじゃ
ないの? 若手に求められるのはルックスやテレビ映りじゃなく、改革アイデアだろうに

74 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:13:27 ID:0ftursBn
共産党の赤旗みたいに、
自民党も日刊Nominsyuでもつくって、
記者として党職員雇ってやればよくね?

75 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:14:32 ID:M6Lt4jZJ
森首相に対しコネで大学に入学し恫喝して就職したと罵倒した鳩山の
事だから谷垣は鳩山に対し他人の妻を巧妙に誘い出し絶妙なテクで魅了し
不貞の末に略奪してしまうという名門の子女にあるまじき破廉恥な行為を
した総理総裁に改革が出来ますでしょうか、位のことは逝って欲しい

76 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:14:45 ID:4Lq4gAht
>>73

> ヒット数の多いHPの所有者に党員になってもらって支援してもらうとかも
> 必要なのかな


二階堂ドットコムとかを参院選にだせばどうだ?

77 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:21:34 ID:RrIZRVcE
>>74
下野なうの産経で十分じゃね?

78 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:21:44 ID:GAYM77Fn
>>75
元夫が要らない妻を引き取ってくれてありがとうと言ってる以上は略奪にはならないのでは?

79 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:21:52 ID:ntXG5w95
>>70
谷垣も・・経費切り詰めには賛成だが
減給・ワークシェア・副業容認にしろよ・・・
リストラなんてしたら政策スタッフも集まらなくなるし
マンパワーも足りなくなるし、育ててきた人材も失われるし
カネ・カネ・カネの奴だけ居なくなる様にすればいいじゃん

80 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:24:42 ID:M6Lt4jZJ
谷垣は積極財政論者の多かった宏池会において増税論者だから異端だな

81 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:26:06 ID:Q6OkLdFi
>いまこそネットCMを投入すべきところなのに


そのとおりです。
あんなネガキャンに何十億円も借金して・・・。
その返済でかなり活動費は削られる。
バカも極まれりだよね。
この総裁選もあまりカネ使わなくていいよ。
もう3人の主張はわかったから、すぐ投票しろよ。
長妻はどんどん手を打っているぞ。アドバルーンだけだが効果的だ。

82 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:27:56 ID:Po+jxFQq
>>64
古賀が自民の選挙を仕切っても、民主の選挙を仕切る小沢には太刀打ちできないよね?

83 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:28:29 ID:x2ggCmhE
今テレビ(サンジャポ)に自民野党総裁選の3人の記者会見をやっていたが
西村氏の後ろに立っていたのは 馳議員じゃあーりませんか
森元のボディーガードがバックにいちゃ河野も顔が引きつるwwラリアット一発だな

84 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:29:14 ID:ntXG5w95
>>76
二階堂? ウヨHP管理人ねえ。

85 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:31:44 ID:M6Lt4jZJ
みんなの党が与党にならない限り太郎グループが離党する意味ないと
思うんだがな
しかもよしみと鳩山は政策違うから与党になれば野合だし

86 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:33:37 ID:yLFd/VYJ
西村康稔はもったいないね。若くて将来性もあるのに何でここでわざわざ老害どもの
陰謀に加担するんだ?本格的に総理・総裁を目指す際にこれを蒸し返される
可能性が大なのに。

87 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:34:59 ID:M6Lt4jZJ
そうかね

88 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:35:42 ID:HpXalSAd
>>28
>そんなの新・新党で解決ですよ。

>42
>みんなの党の議員何人か知ってるか?
>地方組織があるわけでもなし、明日にでも新みんなの党に衣替え可能な党だぞ。

・新党では、社民党とほぼ同額分の政党助成金(得票率分)が、今後貰えなくなる。
・政党助成金(議員数分)も、選挙を経ていない新党のため、移籍議員分がもらえるのは来年から。
・移籍なら一人から可能

89 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:36:45 ID:ZS69Bc3Y

自民討論会 笑った

・みんなで 仲良く  世襲で仲良く

・伝統引き継ぐ・・  族議員伝統引き継ぐ

90 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:37:36 ID:M6Lt4jZJ
みんなで仲良くという雰囲気ではなかったが

91 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:37:46 ID:bg7A/xDE
今年6月に民主党が企業・団体献金を全面禁止する政治資金規正法改正案を
提出してるわけだけど、これを再提出するってなった場合、新総裁はどう対応する
つもりかね。

92 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:40:19 ID:oDu/7Z+C
野党だしとりあえず反対しとけばいいんじゃない

93 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:41:04 ID:qh0O/BKD
>>86 その通りだね。西村は完全に味噌就けてしまった。

94 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:42:57 ID:MA1IGmyw
>>82
「参院選の選挙担当責任者は事実上古賀継続でいいのでしょうか?
イエスかノーかでお答えください」

>>85
「西村さんは森元のバックアップでこれから成りあがろうして当て馬になったのでしょうか?
イエスかノーかでお答えください」

95 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:44:00 ID:zsMX+0v2
>>91
それをやられれば献金依存体質の強い自民党は確実に倒産するわな。
だから自民党は小沢を追求出来ない。

益々自民党はヤバイな。

96 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:44:03 ID:GAYM77Fn
>>88
今何月か知ってる?
年末に新党立ち上げには絶好の準備期間がある。

97 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:47:14 ID:HpXalSAd
>>96
新党の場合、助成金が実際にもらえるのは4月後半から。
それまでは借金でやりくり。

98 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:47:50 ID:qh0O/BKD
河野はスジは通った政治家ではあるが、けんかのふっかけかたがちと筋違いのように感じる。

99 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:48:45 ID:zsMX+0v2
>>92
反対したら更に支持率は下がり、最終的には?

100 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:48:51 ID:M6Lt4jZJ
太郎が民主に行くのは政策的に筋違いではないが
それができるかどうか

101 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:48:59 ID:6vg37yAM
そもそも古賀は自公で過半数割れなら議員辞職って言ってたはず
だ氏ね。

102 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:49:51 ID:vqprT7jY
>>100
 自民党総裁選に出馬しておいて民主党入りなんてできないだろう。支持者にどう説明するんだ。

103 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:50:11 ID:yOg6b+7o
みんな亀井がうらやましくて仕方ないんだろうな。
今や内閣の主役だもんな。

104 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:50:32 ID:ARA2RS4g
>>45
日本医師会も時間の問題だね。今回の選挙でも
地方の医師会はかなり民主党に寝返ってるから、
中央が中立化の決定をするのももうすぐだと思う。
来夏の参院選までには余裕で民主党に寝返るか
中立化するかどちらかだろうな。
これまで盤石の自民基盤だった医歯薬系圧力団体や
財界にまで見限られたとなると深刻だね。
特定郵便局団体は国民新党の方に行っちゃったし、
遺族団体は平沼グループが取りそうだし。
あとは農協だな。赤松大臣が何か仕掛ければ
こちらも寝返ってもはや自民丸裸w

105 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:50:38 ID:M6Lt4jZJ
小沢も96年の総選挙で政権取れなければ議員辞職て政見放送で話してるけどなw

106 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:51:40 ID:ea+QwwiM
>>91
小沢をネタに政治資金規正法を改正しろとは自民も言ってた事だからな。
当然賛成するだろう。

107 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:52:43 ID:oDu/7Z+C
>>104
道路利権くらい残るんじゃね?
民主の高速無料化は有りえないみたいだし

108 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:54:59 ID:yOg6b+7o
利権も政権交代だろ。


109 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:55:08 ID:M6Lt4jZJ
ロスケの手先ムネヲを外務委員長にした以上民主はODA利権もふんだくるつもりなのかw

110 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:55:19 ID:ARA2RS4g
財界に限らず業界団体での献金は
もう一切禁止。それに創価学会のような
宗教団体が特定の政党に人的物的資源を
提供するのも禁止すべき。「組織票」ってのは
おかしいだろ。個人個人で意見が違うのに実質
強制ってことになる。税理士団体なんかの自民献金
問題で一度違憲の憲法判例が出てるぞ。

111 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:56:10 ID:uNEwJJ6g
>>95
それは出す出さないってチラ付かせるようなまだるっこしい真似は民主は
しないよ。一回法案出してるし間違いなく企業団体献金全面禁止とする。
小沢の献金問題を自民が野党で突く突かないの問題じゃないからw

それにしても今朝のフジに出てた山本とか言う道路会長さんは酷かったなw
過去の道路公団のプール制導入の話を前原がし出したら
「昭和40年代、50年代の事なんてどうでも良いんですよ!!!これからの話をしてるんです!」w

無料化して、道路公団の32兆円の借金残高返済には60年償還の建設国債を充てる
って民主の方針に対し「60年国債での道路公団の借金返済案は、子々孫々まで借金
のツケを回す行為だ!!!」www 860兆円の国債発行しまくって借金のツケを
子々孫々まで回してたのはお前らだろwww 日本中が「お前が言うな!」って突っ込むだろw

そう言えば大村イケメン大先生もたけしのタックルで「民主党はこれからマニフェストの内容を
着実に実行していかないと国民からウソ付き呼ばわりされますよ!!!」って喚いて大竹まこと
や長妻から「あんたらにだけはそんなこと言われる筋合いねーだろ!w」って突っ込まれてたっけw

あんな連中がこれからテレビや国会で延々と恥さらしし続けるんだから自民の復活なんて100%どころか
1000%無いわwww

112 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:56:58 ID:HpXalSAd
>>104
その試金石は、参院静岡補選。
大差を付けられれば来年改選予定の参院議員は浮き足立つでしょう。

113 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:57:04 ID:M6Lt4jZJ
組織票がない政党は幸福実現党みたいに100人以上候補者立てようが当選できない
政治はきれいごとでは済まないという事を理解すべき

114 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:57:45 ID:ARA2RS4g
>>107
ダム・道路・空港などの運輸インフラ関係は
今前原がばさばさ切ってる最中だから、自民には
もううまみはなくなってくると思うぞ。公共事業抑制は
民主党が最初から掲げていた方針だし。

115 :無党派さん:2009/09/20(日) 10:59:01 ID:M6Lt4jZJ
しかしあの土井たか子ですらお膝もとの空港建設には反対できなかったように
有力議員の地元の運輸利権は聖域にせざるおえんと思う

116 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:01:50 ID:JlCPVZP9
前回の下野では野中という救世主が登場した。無名議員だった彼が
細川の極秘情報を入手し、佐川献金問題追及して退陣に追い込んだ。
そして非自民連立に分断工作。森、亀井、加藤、山崎と連携して
新生党・日本新党と社会党・さきがけを分断し、自社さ連立を実現。
一躍、無名議員から自民党幹部に大出世。野党の時期を乗り切った。
今の自民党にこれだけの寝業師はいないのか。






117 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:03:43 ID:M6Lt4jZJ
いないだろうな

118 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:04:37 ID:6vg37yAM
>>116
皆さん育ちが良すぎるわ。


119 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:05:47 ID:vqprT7jY
山崎拓「寝業は得意だ。」

120 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:06:08 ID:JlCPVZP9
そして初の小選挙区選挙では、自民党選対局長として指揮。
天下分け目の決戦で小沢新進党に競り勝ち、政権防衛。
さらにしつこく分断工作を続けて、離党者続出させ
新進党を崩壊に追い込んだ。あの小沢を何度も叩き潰した
政局の天才・野中の後継者はいないのか。
結局、小沢を倒せるのは野中だけなんだよな。
にしても、あの二人なぜあそこまで激しく憎みあうのか。


121 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:06:08 ID:M6Lt4jZJ
野中は部落利権とか北朝鮮とか確かに黒い面はあったが君が代日の丸法案を
提案する等仕事はきちんとしたしな

122 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:07:03 ID:oDu/7Z+C
>>116
せいぜいポッポと小沢の金のとこでリークして貰ったのを喋るだけじゃね
ただマスゴミはミンスの手先だからそれも難しい

123 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:09:54 ID:M6Lt4jZJ
ひどいな

124 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:10:23 ID:ntXG5w95
>>114
高速道路無料化するし、ゴミ発電は集めて燃やすほど効率がよくなるからさ
「ゴミを広域で集めて燃やし、清掃工場集約」を掲げて

広域清掃工場・ゴミ発電所を建設すればいいんじゃない?
地方は自民党系議員多いしさ。

土建に仕事回せるし、
知的にCO2削減する自民党アピールできるし
民主が反対したら「高給の自治労公務員の既得権を守る民主党」と攻撃できる
小さな政府派も、土建議員も反対しない


125 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:11:06 ID:HpXalSAd
小泉以降、党員を増やす努力よりも、無党派の抱き込む戦術に傾倒したからな
痛みに嫌気がさした党員が離れ、党の基盤がこれだけ崩れれば、次も大敗は避けられん

126 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:12:09 ID:M6Lt4jZJ
安倍以降マスコミに嫌われたのも痛いな
飯島みたいな豪腕が安倍麻生にもいれば

127 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:13:52 ID:xr0nKh52
ここ7年ぐらいで一気に人材が枯渇したイメージ

128 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:15:19 ID:uNEwJJ6g
>>116
前回の下野時と状況が違い過ぎるだろ。
野中や亀井や竹下と言った役人にも野党にも睨みの効く大物ゼロだし、
選挙制度は変わってるし、当時と今では自民の議席数が違い過ぎるし、
民主の新しい政策は以前の連立の時の自民党政策継続とは180度
変えて、それがマスコミと世論にメチャメチャウケてる。それと自民の
支持基盤は草加以外ガタガタになってしまった上に草加はもう離れたw

これで党勢回復出来たらそいつは神だろうw

129 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:17:41 ID:oDu/7Z+C
とりあえず小泉並のパフォできる奴でも現れないと無理だな
河野に総裁選はスポット当たりそうだけどそこまでのカリスマ性はどう見ても無い

130 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:18:19 ID:M6Lt4jZJ
民主が参政権を通せば自民は公約との齟齬を指摘すれば支持は集まりそうな気がするが

131 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:19:21 ID:ntXG5w95
>>124
ついでにゴミ収集トラックは圧縮天然ガス車にして自動車会社に発注し
ゴミ発酵メタンで走らせれば「グリーンニューデイール地方版」らしくていいな
(燃料節約で借金返せばいいし)

地方分権だから地方債発行して土建や自動車にお土産出す工夫をしないと。

132 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:23:19 ID:ea+QwwiM
参政権などどっちがやっても永久に通らんよ。
釣られる在日やネトウヨ達は哀れで滑稽極まりないがな。

133 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:25:50 ID:M6Lt4jZJ
賛成派議員が全員賛成すれば通るぞ

134 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:26:18 ID:HpXalSAd
>>128
前回は労組まで、抱き込んで、政権復帰を果たしたんだがな。
今は敵としか認識していなくて、あの怪文書だろ。
柔軟性がないよ。

135 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:27:25 ID:7aBhkhLC
>>133
自民にも河村とか賛成派いるしな

136 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:27:51 ID:M6Lt4jZJ
親小沢だった山岸が反小沢派に突き上げられて失脚したんだったな

137 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:30:33 ID:xr0nKh52
参政権をすぐに出して通すのは民主としては愚策。

実行に移したら馬鹿だなw

138 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:31:08 ID:yb3Rq919
西村はホントバカだよね
イエスかノーかで答えろって
討論会なのに

139 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:33:06 ID:9kPn//qd
総裁候補は糞ばっかりだな

140 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:34:52 ID:LxzUBTO/
谷垣が全員野球と言ってるのに、河野はそれを全否定した。
これでは誰が総裁になってもただでは済まないだろ。
分裂は不可避だよ。

与党で利権のうまみがあれば、選出された総裁に従うまでだが、今はなにもない。
何もないところで嫌いな者同士一緒にやるのは不可能。
だから分裂よ。

自民党は改革に反対するだけの単なるクズが残るだろうね。



141 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:34:59 ID:alteX0g5
世代交代ってどうでもいい議論だな。
民主で一番信頼されてるのが77歳の藤井財務相であること
考えたら「世代」は本質的な問題ではないのに。

142 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:35:29 ID:xfM88kY/
谷垣禎一=財相時代、財務省のポチとして、三位一体改革を失敗させ、地方に権限・財源を渡さず、地方を疲弊させたなかった国賊。

西村康稔=清和会所属だったくせに小泉構造改革が中途半端に止まったままであることさえ理解していないドアフォのバラマキ族議員。

この2人は論外! 総裁候補として以前に自民党の国会議員として論外!


消去法で河野太郎しか残らない・・・・・。



143 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:36:25 ID:vqprT7jY
世代交代という精神論じゃあダメなんだよね。政策、具体策に踏み込んで民主党を追い込む戦略を
練らないと。

144 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:37:18 ID:M6Lt4jZJ
世代交代を主張した民主が藤井財務相とか沓掛当選とかふざけすぎ

145 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:37:39 ID:xfM88kY/
@サンプロ

谷垣禎一=財相時代、財務省のポチとして、三位一体改革を失敗させ、地方に権限・財源を渡さず、地方を疲弊させた国賊。

西村康稔=清和会所属だったくせに小泉構造改革が中途半端に止まったままであることさえ理解していないドアフォのバラマキ族議員。

この2人は論外! 総裁候補として以前に自民党の国会議員として論外!


消去法で河野太郎しか残らない・・・・・。


146 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:38:47 ID:M6Lt4jZJ
太郎は二重国籍推進の糞議員だぞ

147 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:39:23 ID:2xWI2vgb
石原や石破や河野太郎みたいな世襲議員が幅を利かせるように
なってから自民党には本当に人材がいなくなったな。石原なんて
あれだけ小泉内閣以来親父の顔で優遇されて要職を歴任してるってのに
政策にも党務にもからきし精通してないじゃんw 民主党の論客なんかと
ガチで論争などとても無理。石破もペラペラしゃべる割には少しも
ビジョンが見えてこないし、河野太郎に至ってはいまだに小泉竹中路線が
「成功」だったと勘違いしてるほどのアフォ。

 世襲優遇で、非世襲の有能議員はさっぱり出番を与えられずに育って
いないし、これはもう滅びるしかないかと。

148 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:39:37 ID:TqtZkL7F
>>144
確かに今衆院選の民主は若い新人候補が多かったけど、世代交代なんて主張してったっけ?
政権交代と世代交代は違うぞ。今の内閣の顔ぶれを見れば一目瞭然。

149 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:40:58 ID:M6Lt4jZJ
太郎は大臣にすらなれないんだから優遇はされてないだろ

150 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:41:58 ID:MrJ9AtVD
>>147
いや、世襲議員が幅を利かせた事が問題なら、小沢や鳩山が幅を利かせてる
民主の方がもっと深刻な問題だと思うのだが……

世襲より、世襲した本人たち(安倍、河野、小泉もろもろ)の技量が本質的な問題
なんじゃね?

151 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:42:48 ID:M6Lt4jZJ
民主の刺客が落とした候補は
海部堀内中山兄笹川等高齢のベテラン議員が多かった
知名度功績組織票財力に勝るベテラン議員を落とすには
世代交代以外のスローガンはないわけで
その民主が比例で藤井沓掛を当選とか詐欺だろう

152 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:43:50 ID:GAYM77Fn
河野は麻生は小選挙区で勝ったからいいって言ってなかったか?
森元はスタンドで麻生がベンチっておかしくない?
結局、この人はスタンドプレーなんじゃないのかな。

153 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:44:16 ID:M6Lt4jZJ
そうだな

154 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:44:30 ID:4UgTWbOK
民主はしばらく官僚を敵にしなきゃならないから
若い人間じゃ厳しいしな

155 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:46:05 ID:vHAPiNfn
三人とも帯びに短しだろう、勢いは河野だけど仮に河野が総裁になってまとまるかだが、参院で敗北すれば分裂は間違いない。

156 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:47:17 ID:O45wr4OS
民主はベテランが幹部を固めて、長妻や前原等、若手に厳しいポジションを任せて、
彼等を成長させてる。
良い感じだと思う。

157 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:47:26 ID:TqtZkL7F
>>151
そうか?
党内の老壮若のバランスを取るために藤井、沓掛も入れましたっていうことであれば、
漏れは納得するけどな。

老人だけでも政治はできないし、若者だけでも政治はできないんだよ。
挙党一致が大事。そういう意味で河野は失敗した。

158 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:47:56 ID:2xWI2vgb
>>152
うん、河野太郎に言ってることはむちゃくちゃなんだよ。
そもそも今回の大敗の直接の原因は麻生のバカぶりや
その内閣のメンツのひどさなのに、あいつは麻生などは
全く追求しない。森元や青木をやり玉に挙げている。
背後にいる中川女が森元の追い落としを狙ってるだけだからね。
論外って感じ。

 麻生や細田や河村の責任こそ追及されるべきだろうよ。

159 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:47:59 ID:M6Lt4jZJ
細川も政治主導の改革を主張した
米の緊急輸入問題等で官僚に押し切られ
しまいには私は何を言えばいいんだとぼやくほどだったそうだし
民主に政治主導なんて無理だ

160 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:48:59 ID:xr0nKh52
敵失待ちなのが情けない限り

161 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:50:08 ID:w2MvKkpm
西村はギャグ要員か?
河野潰しの刺客のはずが、河野の引き立て役になってるやん

162 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:50:24 ID:yb3Rq919
こんな自民党にした長老議員には引退してもらわなきゃ
責任力の自民党でしょ

163 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:50:26 ID:2xWI2vgb
>>150
民主党は鳩山や小沢のほかには世襲議員は極端に少ないぞ。
内閣でも世襲議員は鳩山入れても三人しかいない。
それに引き換え麻生内閣では十人が世襲で、しかも老壮青すべて
にわたって世襲議員が主導権握っていた。民主党が大臣や副大臣
クラスの実力派は大半が非世襲。全然違うよ。

164 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:50:58 ID:bTUR+gW9
>知名度功績組織票財力に勝るベテラン議員を落とすには世代交代以外のスローガンはないわけで
そりゃさすがに可笑しいな。
今回は大量に中堅・若手の自民議員が落選したわけで、
(俺の住んでる選挙区でも落成した自民の小泉チルドレンの方が民主議員より若かった)
結局海部や笹川なんかが落選したのは自民党議員だったって事だろ。
小選挙区制なんだから、強いほうの候補者なんてどんなの出しても勝つぞ。

165 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:51:05 ID:vqprT7jY
>>158
 河野は麻生派だったっけ。


 ところで森・町村を攻撃する河野先生を支持した一太先生の政治生命やいかに!(棒読み)

166 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:51:48 ID:GAYM77Fn
河野は吼えるなら麻生や中川(女)もこの際、引退して貰いたいとまで言えば支持するが
主張が都合良過ぎて思考が老害利権政治家のリニューアルバージョンでしかない。
未来のある自民党に変えたいのではなくて、自分に未来のある自民党に変えたいだけの詐欺師っぽい。

167 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:52:56 ID:Y1BIzqg7
西村でなくタカ派のおばちゃんだったね
完全に人選ミス

168 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:53:03 ID:LxzUBTO/
民主党が政権握って脱官僚を本格化し、国民がそれを後押ししてるわけよ。

それに対して、「財政再建」とか「小さな政府」などという自民党の古いテーマで戦えるわけないだろ。




169 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:53:39 ID:ieZLeATf
河野が老害を排除するって言うなら、麻生や細田も排除しないとな。
谷垣は何を改革するのかさっぱり見えない。
西村は論外。

170 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:54:08 ID:M6Lt4jZJ
じゃあ小選挙区でも人物本位で投票していないという事か
そんなに有権者の民度て低いのか
マドンナ議員や新党ブームに学んでないのか

171 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:54:54 ID:ntXG5w95
>>128
>前回の下野時と状況が違い過ぎるだろ。
>野中や亀井や竹下と言った役人にも野党にも睨みの効く大物ゼロだし、
>選挙制度は変わってるし、当時と今では自民の議席数が違い過ぎるし、
・構造改革派を切って郵政完全否定・泥亀に土下座して国民新党に吸収合併されて
 与党の一員になって土建や医師会や公明をつなぎとめ、野中を三顧の礼で再招集して
 連立のまま民主に手を突っ込ませるべきだろう
・「泥亀に土下座は嫌です、得票ではそんなに負けてないから、分裂回避すれば
  風が吹いて勝てます」っていうのは甘いだろう

>民主の新しい政策は以前の連立の時の自民党政策継続とは180度
 変えて、それがマスコミと世論にメチャメチャウケてる。
・リストラやめて、野党なんだから共産党専従に近い程給与落として、副業認めて、
 金目当ての党職員が辞めるように仕向けた上で、学歴経歴不問 公募論文内容本位で
 政策職員を10-20人位募集でいいんじゃない。

>それと自民の支持基盤は草加以外ガタガタになってしまった上に
 草加はもう離れたw
・即効策:地方分権に乗じて地方債を発行して、収益事業をやったり、
 国民新党抱きつきで、層化・医師会・土建をつなぎとめたり 
・遅効策:左翼や層化を見習って学生・主婦組織を強化したり、

>これで党勢回復出来たらそいつは神だろうw
・無職になってマス添えの仕返しで長妻からコンビニの仕事を紹介され
 ネラーに「怠け者!仕事選んで税金にタカルな!今すぐコンビニで働け」
 って罵られるより、手段を選ばず生き残る手を考えようぜ・・

172 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:55:36 ID:Po+jxFQq
もし今回の総裁選が古賀VS額賀の一騎打ちだったら、どちらが勝った可能性が高いと思う?

173 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:55:42 ID:2xWI2vgb
どっちにしても河野太郎じゃ絶対まとまらんよ。
いかにも生まれながらの殿様育ちらしく自分に都合のいい
ことしか考えられない。老害排除とか言っておきながら
最大派閥の清和会の森元や第二派閥の額賀派の後見人の
青木だけは排除せよってかwwwww
麻生や古賀や中川女は自分の見方になってくれそうだから
とどまってくれってか? 馬鹿じゃねえの、この世襲はww

174 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:56:02 ID:Y1BIzqg7
麻生は今んとこ裏で動いてないじゃん
大人しくスタンドで観戦してる分なら別にいいじゃね

175 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:57:53 ID:TqtZkL7F
>>170
人物本位ったってほとんどの人にとって、各候補者の情報なんて
マスコミというフィルターを通したものしかないもの。
下手すると今回自民総裁選に立候補した西村議員のように、「あんた誰?」状態。
辻立ちやどぶ板を地道に行っていた候補者の場合は+αがあったかも知れんが、
いずれにしろ、各候補者の本当の考え方を知るには程遠い状態なのが現状。

ネットでの選挙活動が解禁されればいくらかはマシになるかも知れんが、
現状のままではいつまでもなんちゃらチルドレンが再生産されるだけだ。

176 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:58:36 ID:M6Lt4jZJ
麻生はよしのぶの心境だろうな
でも宮澤ですらもう一度表に出した自民の事だから
麻生もわからんぞ

177 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:58:49 ID:ieZLeATf
自民党の人材難もきわまってる感じだな。総裁選見ても失望しか感じない。

178 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:59:10 ID:4IRCxxvd
>>165
派閥離脱はブログによると河野の決断次第だそうだ

179 :無党派さん:2009/09/20(日) 11:59:26 ID:g2DdQEEq
とりあえずコイズミがめちゃくちゃしてすいませんと土下座して
民主を応援して大連立目指すぐらいしかないんでは?
このままじゃ消滅あるよ

180 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:00:20 ID:M6Lt4jZJ
政見放送や選挙公報があるのにマスコミのフィルター云々なんて
勘違いはなはだしいだろう

181 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:01:29 ID:WPHbrVxN
>>174
ホテルのバーに行ってるんじゃないでしょうか。

182 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:02:32 ID:bTUR+gW9
>じゃあ小選挙区でも人物本位で投票していないという事かそんなに有権者の民度て低いのか
小選挙区制って政党に投票するんだぜ。
なんで議員・選挙板にいてそんなことも知らないんだ?
よっぽどその人物に否定的要素が無い限り有権者は勝たせたい政党の議員に投票する。
民度なんて問題じゃないよ。つうか人物優先の方がよっぽど古臭いんだけどな。

183 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:02:48 ID:TqtZkL7F
>>180
政見放送?たった数分だけでその候補者の本質を見抜けっていうのか、漏れには無理だ。
選挙広報?ああ、各候補者の経歴や訳の分からん無味乾燥な公約(?)が書いてある奴か。
あんなの何の参考にもならんよ。まだ2chの方が参考になる。

184 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:03:39 ID:x2waWbK0
ネトウヨくさいスレになっててワロタ

185 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:04:01 ID:LEzxFp1s
ID:M6Lt4jZJは原理おじさんだから相手にしないほうが

186 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:04:11 ID:M6Lt4jZJ
二大政党制になれば党内においても選挙に勝ち残るために政治家の思想は細分化される
いわば呉越同舟状態になるんだから人物本位にするのが筋論じゃないのか
アメリカのように党議拘束をなくす事くらいしないと厳しいかもわからん

187 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:04:35 ID:DXI4Beks
だから俺は稲田先生を推していたのにw
西村じゃ駄目だろ

188 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:04:55 ID:1IBs8tXu
>>174
やっと能なしの屑が引っ込んだのにまた出てこられたらどうするよw
猿ぐつわでもかまして党本部の物置に幽閉しとけ

189 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:04:57 ID:yb3Rq919
藤井は実務に長けているだろうし政権に口出しはしないだろう
それに比べて自民党の古株といったら人の足を引っ張ってばかり
ねたみそねみが渦巻く自民党

190 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:05:07 ID:M6Lt4jZJ
俺は原理おじさんじゃない

191 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:07:03 ID:M6Lt4jZJ
現にブッシュでさえ民主党よりの人物を大臣にしたりしてたしな

192 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:08:00 ID:ieZLeATf
自民は政権与党であるということが目的だったわけで、確固たる信念の無いやつばかり。
しいてあるとすれあ権力闘争への欲求だけ。


193 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:08:04 ID:4/qmOBEm
・与党は参議院議員が足らない
・補選は自民が惨敗

こうなれば、来年改選の参議院議員を中心に離党者出るでしょうね。

194 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:09:01 ID:M6Lt4jZJ
真紀子や小林こうきを選挙直前に入れた民主に信念があるとは思えませんがw

195 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:09:35 ID:E8xwT/Vn
>>187
珍風でも行ってやってくれよw

196 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:09:35 ID:sVhGyDD+
自民党は保守政党。民主党との違いを示すためにも稲田を総裁にするのがベストだった。
まあ、今回の候補では西村がまだ一番マシだな。
谷垣では保守派の支持が減るし、河野は論外。

197 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:10:44 ID:TqtZkL7F
>>194
信念?あるじゃないか。
何が何でも政権を取るという信念がw
信念が達成された今は、日本の意思決定の仕組みを変えるという実験を行っている。

198 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:11:12 ID:jpTB8jzj
>>196
そのレスの中の「保守」っていうのは、自民党の従来の支持基盤の保守とは別物でしょ。

199 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:11:51 ID:M6Lt4jZJ
太郎の思想は民主そのものだよな
谷垣は靖国の追悼施設に反対してるからまだ保守よりだが

200 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:11:51 ID:XJByv7g8
サンプロで星が衆院落選組で参院に鞍替えしたい人が沢山いると言ってた
小沢は自民のそのあたりの裂け目をついてくるかもしれんね

201 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:12:15 ID:ieZLeATf
>>194
民主の話をするのはスレ違い。だいたい自民よりはずっと信念があるだろ。
自民は自分の存在意義を説明できないじゃないか。


202 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:12:24 ID:yb3Rq919
谷垣もヤッパリバカだった
次の参院選は当選する候補者を厳選するだって
そうやって楽に当選する事だけ考えているから有能な人材が逃げていくんだろ

203 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:12:39 ID:4IRCxxvd
>>194
数は力!
小沢の信念です

204 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:13:01 ID:E8xwT/Vn
>>196
保守とウヨを同一視するな

205 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:14:02 ID:I6YFz+gG
参院選2人区で2人擁立
一人は民主現職
もう一人は自民落選組からの引き抜き

ということを小沢が目論んでるとか。
うまくやれば2議席独占、落ちても自民の支持基盤を破壊

206 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:14:44 ID:M6Lt4jZJ
ウヨも保守の一部
共産主義がサヨの一部のように

207 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:15:13 ID:p8xnaL3M
>>200
参院の二人区で一人は民主党生え抜き、もう一人は自民から鞍替えで二人立て、
鞍替えを自民候補と戦わせる策を考えてるらしい。

208 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:15:41 ID:vLm2N+4t

総裁:河野太郎
副総裁:平沢勝栄
幹事長:大村秀章
政調会長:世耕弘茂
総務会長:菅原健
国会対策:田中和徳
参院幹事長:山本一太

推薦人で固めるならこんな感じか


209 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:16:15 ID:xr0nKh52
>>200
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20090911/plt0909111230000-n2.htm

みんなの党も動いてる。民主も当然、打診は始めてるはず。

210 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:16:49 ID:bTUR+gW9
やれやれ忠告聞いて相手にしないつもりだったけどさ、
政治家個人の思想や党の信念なんてまあどうでも良いようなもんでさ、
政治ってのは合意点を作る作業ジャン。
>政治家の思想は細分化される
政治家個人のの思想なんて意味無いよ。結局多数決で決まっちゃうんだから。
しいて言うなら平均化された思想が法に反映され、それを平均化された行政”組織”が執行するんジャン。

211 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:16:52 ID:lAtBJe+U
>>206
新右翼は保守なんですかね?

212 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:17:58 ID:eB3xCX4x
総裁選立候補者は、三役予定者の名前と、借金をどう返すのか、ちゃんと表明してほしい

213 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:20:28 ID:EtJL7aTb
昨日今日の西村を見てると工作員だって事が見え見えなんですケド(笑)
本人が自覚してないなんて事は…?
まさか無いよねぇ

214 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:20:51 ID:MrJ9AtVD
>>208
> 副総裁:平沢勝栄
> 幹事長:大村秀章
> 政調会長:世耕弘茂
> 参院幹事長:山本一太

こいつらじゃ、自民内部すら抑えられないぞ……特に参院は一太じゃだめぽ。

215 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:22:53 ID:M6Lt4jZJ
世耕て田原にですらあきれられたアホか

216 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:23:02 ID:HpXalSAd
神奈川と静岡の参院補選負けたら、どうするかも表明して欲しいな。

217 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:25:42 ID:TqtZkL7F
>>216
「惜敗を期する」なんて、負けを前提とした党運営をするような人は嫌だ。
もちろん捨てゲームはあるんだろうが、そんなことを表で言うな。

218 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:25:42 ID:vLm2N+4t
>>214

書いてて俺もそう思ったw
結局、要所要所にベテランを起用する必要がある
んだが、河野太郎にその器量があるかなあ。

>>215

アホには見えなかったんだがkwsk

219 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:25:44 ID:yb3Rq919
>>213

自分じゃ分ってないんじゃない
俺は有能な官僚出身だと
身の程知らず
立場分からず

220 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:26:00 ID:pHowpbxu
とにかく現在の党内の混乱を収拾させるのが目的であれば3人の中では谷垣が適任。
でも参院選を谷垣では戦えない上に本人もショートリリーフのつもりはなさそうだしな。
河野は森元や青木を名指しで批判したのは正しいし抱負もありそうだが
党をまとめる能力はないし功を焦ってるのがミエミエ。民主との違いも出せそうにない。
西村は論外。若いのにあんなにフレッシュさがないのも珍しい。

結局今回は谷垣にして参院選までに新総裁を探すなり育てるなりするしかないのでは。

221 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:27:10 ID:ntXG5w95
>>175
そういう意味では、各候補はマニフェスト+党改革案を
ホームページに載せて、総裁選期間中は炎上覚悟で目安箱もHPに載せるべき

谷垣 ○ 政策マニフェスト本日掲載 党改革案未掲載       △お問い合わせあり
河野 △ 政策はHPに載せているが、マニフェスト・改革案未掲載 △お問い合わせあり
西村 △ 政策はHPに載せているが、マニフェスト・改革案未掲載 ○ご意見箱あり

222 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:27:25 ID:xfM88kY/
>>146
二重国籍?
在日のこと言ってんだろうけど、
日本も米国のように重国籍で素性をハッキリさせたほうが遙かに良いと思う。
下手に帰化されたりしたら、こっちが訳分からなくされてしまう。
重国籍で素性をハッキリさせないほうがよっぽど危険。


223 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:28:18 ID:eB3xCX4x
>>213
シナリオを書いたバカが頭がわるいとしか思えない。
河野がどう攻めてくるかの想定質問ができていないから、
中途半端な回答をして、自壊している感じ。

西村は官僚として優秀で、議員としても使えるかもしれない
(だからこそ大臣経験者の娘婿として拾ってもらえたのだろう)。
でも、あれを総裁選に出すほど、自民党は人材がいないのか?

総裁選で自民党のマイナスをアピールしてどうするよ

224 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:32:45 ID:HpXalSAd
>>220
>結局今回は谷垣にして参院選までに新総裁を探すなり育てるなりするしかないのでは。

そうは言っても、初陣飾れず、来月の参院補選惨敗なら、求心力が一気に低下して、
落選必至の現職議員から、年末までに離党者出てくるぞ。

225 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:33:51 ID:x2waWbK0
当選回数5回以内で期待している議員を思い浮かべようとしてみれば
自民党に人材がいるかどうかわかりそうなもんだが

226 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:35:05 ID:M6Lt4jZJ
小沢ガールズみたいな即席の馬鹿女に負けた自民の議員がかわいそうだ
ベテランで負けたのは久間くらいだが

227 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:35:47 ID:qjNojDIn
谷垣は消費税増税以外に具体的な政策がない
しかも無駄遣いは一切ない、財源不足って言うんだから話にならんわな
谷垣が総裁になったら衆議員選挙も大敗するぞ

228 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:36:11 ID:c9JOcyD/
谷垣はリストラするって言ってるから
今回のネガティブキャンペーンに深く関わってるであろうタムタム田村は真っ先に首だな
年齢もいってるし

229 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:37:08 ID:O45wr4OS
>>225
馬鹿にするな!


・・進次郎のルックスを舐めるな!

230 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:37:29 ID:M6Lt4jZJ
小渕のバラ撒きを批判して民主のバラ撒きを批判しないマスコミは二枚舌だ
小渕のばら撒きはさすがに限度を超えてたとは思うが

231 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:38:41 ID:M6Lt4jZJ
三十路で大学生やってる源太郎を担いだ民主がしんじろう批判できるのかよ
まったく

232 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:38:44 ID:9kPn//qd
批判してるけど

233 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:39:11 ID:Qx/k2ACe
>>224
で、だれがいるんだよ

234 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:41:37 ID:ntXG5w95
>>210
その「合意点を作る作業」が間違っていたから、この惨状なんだろ

圧力団体構成員以外の国民を余りに軽視してきたし
圧力団体から漏れた国民から政党助成金で広く薄くカネと意見を吸い上げる
システムの構築を怠って、既存の圧力団体の調整しかやってこなかったから

無党派から大逆風が吹いているんだろ!
当たり前だ、無党派に煮え湯を飲まし続けて来たのだから

そういうところが、森も河野も(谷垣)も
「家業で利権調整をやってきた、企業献金依存の古い世襲政治屋」で
それが国民が切れて一揆を起こした原因

235 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:42:02 ID:LkWoav1D
馬鹿だな、小選挙区制度は二大政党制に収斂していく制度だ。いまさら民主党にいったって
どうするんだ?だぶついた議員を多く抱えて身動きできなくなってる民主党にすりよっても次回
落選するだけだ。

236 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:43:12 ID:M6Lt4jZJ
党の方針が多数決で決まるからこそ人物本位なんだろう
共産党のようなプロレタリアート独裁政党でもない限りは

237 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:43:49 ID:Qx/k2ACe
>>235
小選挙区で勝った奴は移籍しても困らないだろう
あと、能力が高い実務家は民主のほうが大事にしてもらえそう

238 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:46:49 ID:5mTSznit

サンプロ見て
  あ〜ぁ、自民党もう駄目だな、さようなら

って思った国民多数だろうなww

239 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:47:51 ID:Qx/k2ACe
フジの2001の道路族のほうがひどかったらしい

240 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:48:00 ID:ntXG5w95
>>236
森には悪いが、反森でチチョリーナに入れたり
自民衆院2/3や民主衆院2/3が新聞で報道されると逆側に投票して
勢力均衡を保とうとする有権者が民度が低いかどうかは疑問の余地がある

むしろ、バンドワゴンする利権票のほうがある意味民度が低い

241 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:49:02 ID:9kPn//qd
西村が他の奴の当て馬じゃなく党全体のイメージ低下に一役買ってる

242 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:50:10 ID:xr0nKh52
もっとマシな傀儡は居ないのかとどうしても思ってしまう

243 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:50:15 ID:jKgQJ30W
>>226
君のような支持者がついてる自民党がホントにかわいそう(笑)

244 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:50:16 ID:M6Lt4jZJ
勢力均衡論は民度は低くないだろう
緊張感があるほうが双方油断できないし
反森で馬鹿女に入れた有権者は論外だがw

245 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:51:18 ID:LkWoav1D
自民党が来年選挙に勝つも負けるも景気次第。気前よく公共事業をばさばさきったはいいが
失業者が増大すれば支持率なんてあっというまに三割きる。

246 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:51:56 ID:M6Lt4jZJ
その通り

247 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:55:04 ID:LxzUBTO/
舛添、石原、石破が総裁選に出られないという段階で、自民党は完全に詰んだんだよ。
小泉構造改革の総括を放棄したばかりか、衆院選大惨敗の総括もできないままになった。
で、谷垣でゾンビとして生き残ろうとあがいてるだけ。
自分が死んでると認めたくないだけの政党だよ。

248 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:56:24 ID:Qx/k2ACe
>>244
でも、森が居なければ、もっと違った総裁選になったと思う。

249 :無党派さん:2009/09/20(日) 12:57:36 ID:Y1BIzqg7
小泉の時いきなり緊縮財政をして景気を悪化させたが
支持率は真紀子更迭もあったが40%を切らなかった
だから官僚と戦うポーズをとってれば来年7月ぐらまでなら
支持率は持ち応える気がする
もちろんスキャンダルなしが条件だけどね

250 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:00:19 ID:ea+QwwiM
小泉自身に疑惑が多過ぎる

251 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:01:49 ID:xfM88kY/
>>220
誰が新総裁になっても今の自民党の混乱など現状のままでは収拾できるわけがない。

小泉構造改革を、特に安倍以降、族議員・利権官僚どもが中途半端な状態で止めてしまったために地方が疲弊し、
借金してバラまきくしか能のないことをさらけ出し続けたので自民党が下野させられた
ということさえ分かってないドアフォが多過ぎる。

改革勢力と抵抗勢力が呉越同舟過ぎるのも余りにも明らか。
小泉時代から、同じ党内に共存していること自体がそもそも不自然。
自民党から出て行くべき国賊どもは、当然、抵抗勢力(無能な借金バラマキ派)。

そういうことをいい加減明確にしてくれそうな河野太郎がベスト。



252 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:02:34 ID:7aBhkhLC
何が起こるかはわからんが衆院で3分の2を握られてる以上4年間は野党暮らしを覚悟しないといかん。


253 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:03:49 ID:M6Lt4jZJ
太郎はこれで二重国籍賛成じゃなきゃまだマシなんだがな

254 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:04:10 ID:yb3Rq919
>>239

四万十川にダムでも作ってあげたら喜んでくれたろうに

255 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:05:58 ID:gfoxHG/c
なんだかんだいって、自民は今が底だな。

小選挙区である以上、まとまってさえいれば、与党への反発票で勝てる。
実際に民主がやったとおりだ。
経済に疎い民主は、確実に景気後退で沈没する。

安易に飛び出して、野党に少数政党が乱立するのが最悪。
結局は与党を利することになる。
民主永久政権の完成だ。

今は苦しいが臥薪嘗胆して、緩やかな信用回復を目指す時期だろう。
この事実が分からない馬鹿も小数いるようだが・・
後で泣きを見ることになるだろうな。

256 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:06:14 ID:lJX6OD90
河野太郎が総裁になったら党内がまとまらないというが
本人がまとめないといってるだろう
長老にはベンチ外、言うこと聞かない中堅には公認取り消しをちらつかせる
総裁には力がある

257 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:06:50 ID:jpTB8jzj
>>244
ああいう職歴でも、しっかり自力で生きてきた人間は、飾りだけ立派な連中よりはよっぽど偉いと思うな。
コネで中身のない職歴重ねて、浮き世の苦労も知らないまま、いつの間にか天下国家を語る連中が一番つまらんよ。

258 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:07:12 ID:m4e5ExME
このまま自民の支持率が回復しなければ(その可能性がほとんどだが)、
後1期(6年)やれば、引退してもいいやと考えてる60歳台以上の参議員で
あれば、民主やみんなに寝返る可能性はが高いと思うな。後先のある40台、
50台は思案のしどころだろうけど。
裏切るも裏切らないも、落ちると分かっている党から選挙に立つバカはいない
わけで、今や政治家に節操を期待するなんて土台無理な話しだしな。
これからは、興起みたいなケースが、トレンドになるよ。
そこに、小沢や善美が甘い一声をかけてやれば、渡りに船って言うもんだわな。
この期に及んで、バカ丸出しの群れが、この日本に存在してもいいのか。



259 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:07:56 ID:RXZwNhmL
>>249
小泉内閣の時は景気はそれほど悪化していない。
一般庶民の景気が回復しなかっただけ。
小泉内閣時代の政策が景気を悪化させたのは確かだが、景気悪化はタイムラグの関係で小泉退任後に来ている。

260 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:08:09 ID:Qx/k2ACe
>>255
与党への反発票だけでは勝てない
それに気付いている議員が少ない

261 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:08:12 ID:LxzUBTO/
>>256
>総裁には力がある

ない。

262 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:08:15 ID:SKym/WsA
河野は、新自由主義推進派で、
こいつが自民総裁になれば日本は破壊されまくる

自民党の良識派は、いるのかどうかしらんが
河野が総裁になれば、もう脱党して、しばらくしてから民主党に入るだろうな



263 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:08:39 ID:E5j68h0Z
マスコミに煽られて
小泉竹中路線が地方を疲弊させた
なんて言ってる奴は馬鹿の骨頂
国民新党か民主党でも応援してればいいと思うよ

264 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:08:53 ID:vqprT7jY
>>257
 小泉進次郎先生の悪口は(ry

265 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:09:58 ID:xr0nKh52
民主は地方の切り崩し工作など地道にやってた。与党の反発票は追い風程度のものじゃないか?

266 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:10:40 ID:jYeR6pSs
自民党の凋落は止まらないな。

267 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:12:36 ID:Gagm4Fzw
昼のTVで石破が遠まわしに
「谷垣が総裁なったら自民は終わり」
って言ってた。


268 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:13:06 ID:jpTB8jzj
>>228
田村って、若くないの?
ブログと役職みて勝手に30前半くらいかと思ってた。
役職見なかったら、10代かと思うくらい。

269 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:13:49 ID:lJX6OD90
自民から参院で二人くらい抜けて、民主と閣外協力したら
社民駆逐できるな

270 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:14:14 ID:kFJVPaJ4
>>267
イシバって谷垣支持じゃなかったけw

271 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:14:39 ID:5mTSznit

国民が「暇つぶしに」自民党を見てくれるのも今月までだろうなあ

272 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:16:49 ID:Ly1x9iW1
昨日の討論はどっかにアップされていないの〜聞きてぇ

273 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:18:38 ID:gfoxHG/c
>>260
今回負けたことの主因は、結局は大幅な景気減退だろ。
麻生が馬鹿すぎて目くらましされているようだが。
時代の必然ではあるが、与党であったことに伴う責任だな。

>>265
一旦は切り崩された組織も、甘言に騙されたことが分かれば
ころっとまた元の縁に戻るよ。
新たに切り崩すよりもはるかに簡単なのは明々白々。
新党とか言っている連中はここが分かっていない。

274 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:18:39 ID:ntXG5w95
>>244
森さんとかの見解は「民度の低い有権者がマスコミや風に煽られて」
と今でも思っているだろうけど

新聞報道より自民が議席を取るアンダードッグが出た。
利権票は雪崩を打ってバンドワゴンしただろうから
無党派は新聞分析より相当強くバランス投票したのもあるんじゃないのかな?
まあ森は直前電話作戦したらしいが

参院選でお灸、今回、左腕切り落としの刑
もうそろそろ
「企業献金依存から方向転換して、助成金増額で広く薄く無党派から
 カネと意見を吸い上げる」方向に転換するのが必要だと思う

無党派にしたら、左派は暮らしを良くして呉れる人、右派は国を立て直す人
なら高等小学校卒だって世襲だって「酔って勤務したら辞めるなら」気にしないだろ。
淘汰が働かないから世襲批判の数字は高く出るけど
今の自民党のように圧力団体だけ向いて、無党派に煮え湯を飲ませ、GDP・政府借金
・国防の数字が悪くなると怒ってしまう


275 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:20:04 ID:LEzxFp1s
>>258
武見敬三はどうすんだろな。4年間、誰かが辞めるの待てるのかな。
まあ、麻生の親戚だから動くことも無いだろうけど。

276 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:20:15 ID:GAYM77Fn
>>257
>しっかり自力で生きてきた人間は
本人を知るととてもいえない言葉…
職歴以上に酷い人物かと。

277 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:20:39 ID:ZS69Bc3Y

玄関に 自民お断りって 書こうかな

278 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:20:54 ID:lJX6OD90
昨日の討論会
http://www.youtube.com/watch?v=z06OOHQoWVA

5まである

279 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:22:35 ID:RXZwNhmL
>>263
主因では無いが後押ししたのは確かである。
実際には橋本行革の時限爆弾が爆発していたり、
今までが小渕の中途半端なばら蒔きに頼りきっていたり
って要素もある。
諸悪の根源は、
バブル崩壊以降、景気対策を行わず政争にかまけて失われた十年を作った連中
と、それを尻目に国を食い潰した霞が関。


280 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:23:05 ID:E8xwT/Vn
>>276
自称事情通乙

281 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:24:56 ID:UtSno0iN
谷垣 圧倒的有利のはずが河野に押されまくりで存在感示せず 「みんなでやろうぜ」(笑)
河野 森元批判で目を引こうとするもあいかわらず人望皆無 今さら小泉賛美のKY振り発揮
西村 「若手分断」のはずがここまで何の役にも立てず 討論ではいつもフルボッコで涙目


自民orz

282 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:26:01 ID:Qx/k2ACe
>>273
新党って噂されている人たちは政権をとりたいわけではなく、
いい政治を実現したいだけなんだよ。
今までの自民党の延長で、今の人材で、かつ党議拘束があって、
ではロクな政策提案もできない。
新党に出て、議会での質問権発言権をちゃんと確保して
ピンポイントで攻めて行くというほうが
政治家としての活躍になるかもしれない。

283 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:26:57 ID:vqprT7jY
 今日、街頭演説しているんだろ。

 河野は、一太や世耕が応援演説でついてまわっているらしい。谷垣や西村には誰か応援ついている
のかな。

284 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:31:57 ID:gfoxHG/c
大体、民主とほとんど変わらない政策唱えている奴が
分裂を匂わせてる時点で悟れよw
仮にそいつが工作員だとしたら、どこの工作員だ?

>>279
景気対策自体はしていたがな。
景気の波という必然的に伴うものに押し流され、
その鬱積を、仮想の敵にフラストレーションをぶつけただけ。

そんなショーにかまけていた役者が、実際はもっと無能と知ったら
さぞや落胆するだろうなw そしてそれは容易に怒りに変わる。

>>282
政権を取れないと政策を実行できない、という真理を知らん連中だ。
だから小沢に負けるというのだ。

285 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:33:34 ID:RjvaCafM
選挙前にさっさと脱出して第三勢力になった、
ヨシミは優秀だったんだな。

286 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:34:00 ID:Ly1x9iW1
>>278
サンクス

287 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:35:41 ID:Qx/k2ACe
>>284
公共工事の我田引水が政策だと誤解しているひとが多いんだよねー

288 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:39:54 ID:HpXalSAd
例えば来年の参院比例区
自民党の場合、18万票(前回の日医連・武見)獲得しても当選は厳しいが、民主なら10万票で当選圏
どっち選んでも良いのなら、そりゃ民主でしょう
補選を負ければ、離党者出るよ

289 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:42:48 ID:ZS69Bc3Y

谷垣の応援に 森元・古賀

河野の応援に 小泉・安倍

これで 河野の勝ち

290 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:43:23 ID:lJX6OD90
民主党と変わらないとか言うけど
二大政党制なんてどこも政策はほとんどかわんないよ


291 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:43:54 ID:RTAuRduP
他の候補者が絶対できないような絶対いえないような
衝撃的なことを言える奴、できなくてもこういう社会にしたいという
理念を持っている奴が総裁になってくれ。
例えばホームレスがいない日本にする、ワーキングプアなんて
なくす社会にするとか

292 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:47:52 ID:jCp2us1s
参議院は政権与党でないと意味がないって各種団体は
考えているから、民主に鞍替えするか候補者を出さない

そもそも、創価学会票がなくなったのだから勝てっこない

改選46→20くらいまでは覚悟すべきだな

甘い幻想は野党になったら一切通用しないよ

293 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:48:33 ID:RTAuRduP
森とか古賀なんて無視できる奴じゃなきゃだめだよ
長老も色々だけどこういう日本にしたいとか理念がない
だろ、じゃあなんの為に政治家やってるかわからない
こういう存在意義のないようなのは無視していいんだよ

294 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:49:03 ID:ntXG5w95
>>255
西暦2000年のアーミテージレポートでも読めよ、小泉前からこれだぞ
「日本は再生不可能な衰退期にある「消耗資産」だと論じる者がいるが、
 思い出して欲しいのは、ほんの10年前には、国際社会におけるアメリカの力は
 衰退していると誰もが信じきっていたことである。むこうみずにも、
 日本の力の耐久性を過小評価してしまえば、1980年代と90年代に日本の一部の者
 があさはかにも、アメリカの潜在力と持久力を見逃してしまったのと同じ失敗を
 繰り返すことになろう。
政治
 この10年間、自由民主党は、内部の分裂、従来の利益集団が追求する課題同士の衝突、
 主要な支持者内での分裂の広がりに直面し、崩れつつある権力の座にしがみつくことに
 主な力を注いできた。同時に、野党勢力も、信頼性があり、慎重に練られた政策を
 提案できずにいる。よって、自民党は政権にしがみつくことに腐心し、野党側は
 代替案を提供できず、日本国民は、自民党に代わる信頼できる指導者がいないため、
 しかたなく自民党を選んでいるというのが現状である。この結果は、機能せず、
 場当たり的政策しかとれない政府をもたらしている。」
http://www.hyogo-kokyoso.com/infobox/messages/155.shtml

もう1990年代からこの有様で、いい加減アメ公は日本切捨てモードだぞ
古い「企業献金依存政治」「圧力団体のみ向いた調整政治」をこれ以上続けると、国ごと沈む

河野は自分が思っているより古い献金依存・世襲政治家だが改革は必要
「企業献金依存・圧力団体調整⇒助成金増額・助成金中心」「同一県内世襲禁止」
は民主対策としても明確に方針転換が必要。

個人的には中曽根税制改悪・非正規雇用全般も見直したほうがいいと思うな。

295 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:50:02 ID:jCp2us1s
河野は森や青木や町村を徹底糾弾して
地方票300に活路を見出そうとしている

意外と、この作戦は当たるだろうな

そうすると河野総裁で自民党は更にガタガタになる

296 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:50:15 ID:eUyH2dP0
>>281
現状そんな感じかね。

谷垣 河野の攻撃に真正面から付き合うのは止めた方がいい。適当に流す方がいい。
河野 森元、町村と個人名まで出すのはやりすぎ。地方票も付いてこない。一太、丸山ら
    メディア部隊との連携してもう少しマイルドにした方がいい。
西村 経験不足が目立つ。ちょっと突っ込まれるとタジタジ。まぁ、出たのが間違いだ。

今の所は谷垣だろうね。河野の批判が強すぎて自民支持層は付いてこないだろう(世論
は喜んでるがw)。

297 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:52:09 ID:Qx/k2ACe
>>293
だから、無視しても総裁選にでようっていうのが、河野とその周辺しかいなかったということ。
だれが立候補したか、よりも、誰が立候補しなかったか/できなかったかを考えると、
自民党議員の数と質に絶望を感じる

298 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:53:10 ID:eUyH2dP0
>>295
いやー、批判強すぎると思うよ。お前ら、内部分裂してどうすんの?って感じじゃね?

299 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:54:11 ID:GAYM77Fn
河野は麻生を擁護してる時点で自己矛盾。

300 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:54:47 ID:jCp2us1s
若い自民党落選者達は河野支持だろうな

森や麻生や町村のせいで負けたって捉えているから
長老は絶対に排斥すべし!って感じだろ

地方300票は河野に傾く可能性有り、だよ

301 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:55:02 ID:Qx/k2ACe
あれが擁護してるのか?

302 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:56:51 ID:ntXG5w95
>>284
ミンス工作員じゃないよ(w
党上層部のあまりの現場との遊離に驚いているけれど
「戦場から離れるほど、現実は希薄となり、楽観主義が取って代わる・・」
という旧軍の失敗組織そのものじゃないのか

303 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:57:33 ID:KfXHegLU
三宅久之
「安部晋三は辞め方が非常に悪かった。下痢が止まらなくてオムツして、訪問する大使館におかゆお願いして、
そして最後は所信表明やってから突然辞めてしまった。」

安部晋三は保守を破壊したA級戦犯

304 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:58:17 ID:RTAuRduP
理想がなければ現実はないよ
総裁候補者は己の理想そ真摯に党員党友、国民に語り
それでまずは先の参院選で勝利を収めることだろ

305 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:58:23 ID:MWLXs5Qp
どっちしても割れるよ。

306 :無党派さん:2009/09/20(日) 13:59:46 ID:jCp2us1s
自民党の参院選当選者って20を切るだろうな

307 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:01:07 ID:RTAuRduP
私の目指す日本はこういう社会なんだ、こういう社会にしたいんだ
そういうことを語れる人が今いないんだ。
だからそういう人を求めているんだよ

308 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:01:39 ID:64f+yety
>>306
さすがにそこまでは負けないと思うよ。
そこまで負けたら野党第一党ですらないよ。

309 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:02:43 ID:jCp2us1s
正直、河野太郎に勝ってもらいたい

谷垣の背後の森や青木や古賀達がニヤニヤ笑っているのが
腹立たしくて仕方ない

たまには自民党も正論が勝つ行動をしてもらいたいものだ

310 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:05:28 ID:Po+jxFQq
谷垣が総裁になったら、河野派が離党するし
河野が総裁になったら、谷垣派が離党すると思う

どっちにしても自民は割れそう

311 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:05:41 ID:RTAuRduP
谷垣の背後に森や青木が古賀がいるのはいい。
でも背後にいる人は己の党のために汗を流し、選挙に勝つために
汗を流しているのか?ここが民主党との大きな違いなんだ。
背後にいる人はそういう人材には見えない

312 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:06:07 ID:jCp2us1s
20切る可能性は

創価学会、各種団体、建設不動産業界、農協等の
支持が政権党で無いが為に失われるからだよ

自民党の強みは政権党だからって一番肝心な
ポイントを失ってしまった

建設業者も応援のメリットが無くなれば票などまとめない

313 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:06:37 ID:GAYM77Fn
河野の背後に居る人もそういう人材には見えないところが問題。

314 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:08:46 ID:RTAuRduP
人の為に動くことが結局は自分の為になっている。
しかし今の自民党には自分のためにしか行動してない
人が多すぎるのではないか

315 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:09:47 ID:jCp2us1s
自民参院候補も腰砕けになっているだろうな

前回は小泉総理の全盛期での選挙であり
創価票や団体、企業からのフルの応援があった

立候補を取り止めるか、上部団体の支持で民主に
鞍替え立候補する人も出るだろうな

316 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:11:04 ID:c9JOcyD/
田村重信がウィキペディアで必死で自分の項目を編集して
裁判で負けたのを削除してるのが笑える。

田村重信のIP 210.20.200.148

317 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:11:04 ID:RTAuRduP
小泉の時からだって比例は公明、自民は選挙区とか
そういう姑息なことしないと自民党は選挙に勝てなかった。
せいぜいそんなことしなくても良かったのが郵政選挙のときぐらい
じゃないの?

318 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:12:23 ID:RTAuRduP
与党にいたいだけのために延命し、自分のことしか
考えてなかった結果が119議席なんだよな多分

319 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:13:03 ID:lJX6OD90
日本をどうするよりまず自民党をどうするかだろ
国を語るのは後だ後

320 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:13:07 ID:jCp2us1s
農協とか建設業組合とか不動産協会とか、軸足を民主に置かないと
生活が成り立たなくなる業界は、一斉に自民から離れるだろうな



321 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:16:24 ID:jCp2us1s
大局的にみたら、今回は河野が勝った方が良いよ

地方票の方が現実認識しているから、河野支持が増えていくだろうな

322 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:16:25 ID:li32lkrJ
自民をどうするかよりまず清和会をどうするかだ。
ハッキリ言って経世会平成研よりイメージ悪すぎ。


323 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:17:53 ID:jCp2us1s
参院選挙で負けたら、自民党は中堅政党になるだろうな

10年後、衆院80人参院40人規模の政党だよ

324 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:18:02 ID:Po+jxFQq
宏池会、平成研が共闘すれば清和会に対抗できるのでは?

325 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:19:54 ID:Qx/k2ACe
>>319
それが旧来の自民党なんだよな
誰が総裁か、幹事長かだけが彼らの関心事であるから

326 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:19:55 ID:Po+jxFQq
もし自民の政権が続いていたら、本来なら誰が総理になっていたと思う?

327 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:20:42 ID:lJX6OD90
借金漬けの党の政治家が国の借金をどう返すか論じてどうする
露骨に圧力をかけて選挙に出れないようにしようとする卑怯で
道徳心のない奴が国の教育を語ってどうする

まず片付けれる問題、人間を駆逐してから国を語るべきだ

328 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:21:07 ID:li32lkrJ
>>326
そりゃマッチー以外いないでしょう。
そして支持率一桁。


329 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:22:34 ID:M6Lt4jZJ
麻生の親戚といえば麻生の義弟の善幸ジュニアが自民党というだけで
嫌がられたとか痛烈に義兄批判してたが家族断絶がないか心配だ

330 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:23:31 ID:6n4iLRqr
>>319
>>322

国民の為にどうするか?を考えてる(としている)民主党と比べると、小さいですね

331 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:23:35 ID:RTAuRduP
清和会平成研とか関係ないと思うけどな
要はその時の国の状況に合った政策や対策を
打って選挙に勝てる道を選んでいけばいいんだから

332 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:23:50 ID:jCp2us1s
やはり河野太郎を支持する!

333 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:25:16 ID:RTAuRduP
例えば2001年に小泉が首相になって
もし小泉ではなく平成研の橋本が首相になっていたら
小泉ほど親米にはならなかったのか?イラク派兵も
しなかったのか?それはわからないけど、俺はあんまり
大差なかったと思うんだよな

334 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:27:02 ID:x6rFqwan
さんぷろ見てたけど西村は全然ダメだった
谷垣と河野だけだったら結構良い議論になったのに
もったいないと思った

335 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:27:09 ID:jCp2us1s
国民が一番怒り狂っている点は、官僚の大暴走を許し
野放しにしていた事だろう

天下りも自民政権で禁止できなかった事に怒り心頭だよ

336 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:27:52 ID:Qx/k2ACe
>>334
ちゃんと議論させないための西村だから

337 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:27:59 ID:GAYM77Fn
>>333
2004年の6月までに民主党政権が誕生していたでしょう。

338 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:28:07 ID:jOnnPtbY
>>333
途中で倒れて死んじゃったと思うよ。
現実の歴史より早くに。

339 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:29:23 ID:li32lkrJ
>>333
しかし今現在のような二大政党制確立の危機は訪れていない。
もう少し両党が拮抗していたと思う。
今のままでは逆55年体制になりかねんわ。


340 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:34:21 ID:jCp2us1s
公明党は野党でも中立系になっていくだろうし
本音では政権に繋がっていたいから、人物本位の名目で
民主候補に票を回すだろうな

少なく見て500万票が選挙区票として民主に回れば
自民は壊滅的打撃だろう

今回の119議席も、公明が民主寄りだったら
80議席前後だった

341 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:36:03 ID:y2/I8BkW
森排除を唱える河野一派は党の資金繰りを破綻させる
つもりなのか?

342 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:36:16 ID:GAYM77Fn
>>339
さすがにそれは無い。
どんなに立派な政権でも10年続けばしがらみが出来る。
20年続けば腐敗しきる。

343 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:36:52 ID:SAZtXueb
>>309
あの爺さんどもは、世代交代するぐらいなら党が崩壊するほうを選ぶ。
来年、参院選でまた大敗しても議席がゼロにならんから反省しないと思う。


344 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:37:11 ID:KfXHegLU
>>340
公明党が離れると、どんなに風が吹いても勝ち目がないわな

345 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:40:27 ID:Po+jxFQq
来年の参院選は、自民のほうに多少の追い風が吹いても結局は負けてしまいそう
反対に、民主は多少の逆風でも勝つと思う

346 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:41:51 ID:Po+jxFQq
>>343
自民の長老にすれば、世代交代して自民が生き残っても意味が無いよね?

347 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:42:35 ID:BI/kXxW4
さすがに高齢化した地方党員も何とかしなければと思っているの確か。
だが河野の過激な排除の論理は到底受け入れ難い。
世代交代しつつ老壮青の全員野球がベストであるが西村では…
結局谷垣しか選択の余地がないことになる。



348 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:42:45 ID:KSpwRMB/
西村はいつも小沢の名を口にして森らベテランを擁護してるなw

349 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:46:05 ID:li32lkrJ
>>342
おれが言っている意味がわかってもらえないようだな。
あんたのいうことは総て正しい。
問題は交代可能な政党が存在することだ。
自民党がここまで延命できたのは小泉だけの問題じゃない。
民主と小沢に割れていたし公明が自民をサポートしたからだ。
現在、野党は絶望的状態に陥りつつある。
公明は洞ヶ峠を決め込み、みんな・河野連合と清和会平成研は反目している。
民主が腐敗してもかつての自民のようにダラダラと延命してしまう。




350 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:46:19 ID:VTVr0G+u
公明党は池田に忠誠を誓う洗脳集団なんだから連立組んでも得にはならない。
短期的には人数合わせできるけど、政策に口を挟まれ本来の支持者層の
離反をまねく。用済みになったら捨てられる。


351 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:47:09 ID:jCp2us1s
自民は地方票の方が危機意識が強い

河野支持に流れがなるよ

谷垣では森や古賀の院政だからね

352 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:47:21 ID:vLm2N+4t
>>306
中選挙区と比例区の比率が高いから余程のことがないと
そこまで行かない。でも、余程のことになりかねないから困る。


353 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:48:27 ID:CGLeWJQr
540 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/20(日) 14:43:22 ID:UT+lSM5C0
>>524
谷垣さんなら丁度よい。自分は民主支持だが、政策の選択肢I(民主がドジったとき)としては
谷垣自民に半数近くの支持基盤をもっていてほしい


鳩山民主 : 高福祉主義=社会民主主義=北欧型資本主義
  外交は、中国などのアジアを軸に、日米同盟も維持
   ↑
   | 原則論においてそれほど差はない
   ↓
谷垣自民 : 中福祉主義=部分的社会民主主義+市場メカニズム=修正資本主義
  外交は、日米同盟を軸に、中国などのアジアも重視



絶滅種↓

――― 超えられない壁 ―――

竹中・小泉マンセーwww 福祉切り捨て・市場原理主義 ←中川(女)の立ち位置。河野はその傀儡
 外交はアメリカべったり、中国蔑視

354 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:51:32 ID:RGqlSwOZ
河野太郎が、ある程度支持を得て負けた場合処遇に困る
強固な主張なので中途半端に取り込めないし、
取り込まなければ「自民党は変わらない」とアピールする形になる

355 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:53:25 ID:Qx/k2ACe
>>342
腐敗しても、内部で入れ替えて済ましてきた自民党の例があるから

356 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:53:49 ID:VRvblzB+
>>353
その意見に賛成。安部、稲田とかの極右も絶滅するのが、日本のため。

357 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:54:25 ID:Qx/k2ACe
>>346
引退するまで、このまま権力をにぎってゆるりゆるりとやりたいのでしょうね

358 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:54:45 ID:FLtX/wlR
地方票で一位を河野がとったのに、
谷垣が勝ったとなると、谷垣はしんどいな。

359 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:55:31 ID:vLm2N+4t
>>316
履歴ワロタ
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=田村重信&action=history

最高裁で確定している判決をそうまでして知られたくないってのは何なんだろうね。





360 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:55:50 ID:jCp2us1s
河野の背景には中川や一太がいる

掻き回すだけ掻き回す作戦だ

森、青木批判は勢いを増す

361 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:56:06 ID:BI/kXxW4
確かに小選挙で壊滅した東日本で河野は票を伸ばすかな。
西日本は谷垣優勢だろう。
地方票で河野は3桁に乗れば上出来では。
議員票は谷垣圧勝。


362 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:57:45 ID:jCp2us1s
地方票が河野1位だと辞退の可能性も有り得る

議員で決めても批判を招くだけだし、参院選や地方選もある

363 :無党派さん:2009/09/20(日) 14:59:07 ID:Qx/k2ACe
>>356
安倍、稲田を立てられない自民党はダメだよ

364 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:00:07 ID:jCp2us1s
地方は今までの自民党では根本的にダメだと捉えている

谷垣は派閥連合の代理人

河野でショック療法に賭けて来るだろう

365 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:00:36 ID:www88fcK
鼻メガネは離党の口実に出馬してるだけだろ
万が一当選したりしたら、一番困るのは太郎本人

366 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:01:27 ID:vqprT7jY
誰か河野に麻生政権の評価を質問しろよと。

367 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:01:48 ID:Po+jxFQq
>>358
地方票で河野が勝ったのに、議員票で覆って谷垣が総裁になったら
河野を推した連中は離党する口実があるよね?

368 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:01:58 ID:kFJVPaJ4
河野が地方票で1位ってのはあり得ないと思うがな
自民支持層の調査だと谷垣優位がより顕著なわけだし
あの討論でひっくり返る事は無いだろ

369 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:03:08 ID:jCp2us1s
森、町村、古賀、伊吹、二階、青木、額賀、甘利、高村、大島達が
息を吹き返す

河野を担いだ連中や、若手達は今まで通り発言権はナシ

そして参院選は大惨敗

370 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:04:33 ID:FLtX/wlR
どこかに総裁選世論調査の結果出てたか?
ヤフーのは見たけど

371 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:05:08 ID:jCp2us1s
谷垣を支持する連中は自民党の危機になんの感情もない

森や古賀の院政が始まるだけ

372 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:08:30 ID:ntXG5w95
谷垣HP
・訴えたい事 皆でやろう 絆が大事!
 ⇒まるでポッポの友愛みたいだな・・・

・敗因分析  不景気・セーフテイーネット不備・日替わり総裁・路線対立
 ⇒圧力団体だけ向いた政治、国と無党派に泥をかぶせて逆風なんじゃないの?(w

・保守政党の大切さ (意訳)サヨクが「オマエの不幸は政府のせい!」と煽って負けました
 ⇒GDP成長率で米国に連勝だったら説得力あるけど、中曽根以来20連敗だから説得力皆無
 ⇒構改派や森に妥協したんだろうが、失政で下野した党が「国民のせい」じゃ「保守として見苦しい」
 
・党改革  優秀な人材の発掘、若手・女性の登用
 ⇒企業献金と世襲と派閥再編はスルーか?

・日本をどうする (意訳)資源がないからネオリベ政策継続・セーフテイーネットは老人中心
 ⇒完全にネオリベに擦り寄った内容。国産できるものを輸入して雇用を減らしているのに・
 ⇒老人が「分党しなければ風が吹く」認識だから仕方ないが、それで勝てんのか?諌めないのか?

・公約3つ 1・2は増税。3は地方の自助努力による復興
 ⇒BI消費税27%・防衛消費税3%・雇用奨励消費税5%はいいだろ
 ⇒ただし累進税は欧州並み、法人税は不況救済財源法人税12%合計42%
  国民総背番号制導入・資産海外逃避規制で相続税/贈与税はガッチリ徴税し
  中曽根減税でできた借金は、相続税550兆円以上とって回収しろ
 ⇒地方自助努力復興じゃなくて政府紙幣・円安誘導で中国に流れた工場を地方に呼戻せ

373 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:08:44 ID:aCbm4tU4
西村は地方票はほとんどとれないと思う。

地方票 河野200 谷垣80 西村20
議員票 谷垣150 河野25 西村26

合計票 谷垣230 河野225 西村46

僅差で谷垣勝利とみる。
河野支持派は年末までに新党結成へ。
政党助成金の関係で、みんなの党は来年4月頃まで存続後、
5月頃に両党合流、新新党結成で参院選へ。

374 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:09:20 ID:yb3Rq919
>>326

聞くほうがどうかしている
アホウだろ

375 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:11:03 ID:+82+wT5H

なんか

腐敗臭のする総裁選だな    もうダメだ  再生なし。

376 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:11:24 ID:7r26D7sw
>>370
共同: 谷垣30.8 河野25.7 西村2.1
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091701000915.html

読売: 谷垣34 河野33 西村2 (自民支持層: 谷垣46 河野27)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090917-OYT1T00975.htm
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/20090918.htm

377 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:11:37 ID:Iuh1YZ7Z
河野の背後には小泉の影のありだな。
郵政の行く末によっては、河野、小泉を巻き込んだ新党結成も視野にあるだろう。
政策の是非は別として、民主のマニュフェストへの不平不満、矛盾点が出てくれば
小泉、竹中路線の修正版「小さな政府」で対立軸はできそうだ。

378 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:11:45 ID:RrIZRVcE
>>373
いくらなんでも地方票がそこまで河野に集中するとは思えん
地方で一位とれれば大きいが、総裁選自体は谷垣の圧勝だろ

379 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:12:53 ID:+YlWUi4b
河野は分党工作のやる気まんまんだな
小沢とも通じているとみた。自民党はやはりかつての新進党のように
四分五裂していくのだろう。
業界、団体票が次々に離反し層化はもう民主に寝返ったも同然(支持者は
自主投票なら政策の近い民主に大半は流れる)
今までの経緯から政権批判票の獲得も無理、この受け皿はみんなか共産
自民党は滅びていくだけだ

380 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:18:10 ID:MA1IGmyw
あれだろ
議員票西村20届かず谷垣が圧倒数になるやつ
んで谷垣総裁誕生

381 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:18:53 ID:fenW8wkv
河野が地方票を取れば取る程、現自民党の崩壊が近づくだろう
彼の過激な発言は、単に受け狙い、スタンドプレーとはいえ
自民に修復不能な亀裂を生じさせている
おそらく谷垣が勝つだろうが
谷垣自身、総裁として哀れな末路を予想しているかもなあ

382 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:19:22 ID:M6Lt4jZJ
小泉家と河野家の因縁からして小泉の暗躍はありえんだろ

383 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:21:31 ID:BI/kXxW4
河野総裁で一致結束はできない。彼とその取り巻きでは党運営もできない。
自民党は分裂破綻で民主党を利するだけ。
谷垣総裁であれば河野は離党。つき従うものは皆無かな。
いま離党できるのは分厚い個人後援会組織のある議員だけだし。

384 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:23:42 ID:f6zrlrwN
今のところ河野有利だな。このシルバーウィークで議員も地元に帰って支持者から森体制じゃ終わりって言われそう。

385 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:24:31 ID:MWLXs5Qp
河野に勝って欲しいが、
地方自民党員もそこまで軽佻浮薄ではないだろうから。

ただ、河野のエネルギーは凄い。
自民党はあの爆発力を活用出来れば、可能性なきにしもあらずか。

386 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:24:58 ID:Iuh1YZ7Z
谷垣の度量ひとつだな
河野を幹事長なり執行部の一員として迎え入れるのか
それとも離党を覚悟した上で、突き放すのか、おそらく後者だろう。

387 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:26:20 ID:I6YFz+gG
自民党の借金の連帯保証人になる幹事長を「挙党体制」という名目
で押しつけられればもうけもんじゃん

388 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:27:19 ID:+YlWUi4b
参院選で民主が順調に政権運営していたとして自民に投票する連中は
極右くらいしか残らないだろう
マジで自民の基礎票自体1000万あるかどうかだ
民主は基礎票が2000万はある上に業界、団体票や公明票も獲得できる
計算上は2人区のほとんども独占するだろう
東京は3人たてても多分3人とも当選

389 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:28:27 ID:aCbm4tU4
河野は負ければ離党でしょう。
幹事長なんて受けるわけ無い。
借金だらけの野党の幹事長なんて苦労が多いだけ。


390 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:29:07 ID:+YlWUi4b
>>383
そんなことはない。民主寝返りなら参院議員を中心にいくらでも
できる奴はいるだろう

391 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:29:38 ID:Qx/k2ACe
分党っていうか、
徹底的に党を壊さないと、すぐには再建できないでしょ。

392 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:30:24 ID:HpXalSAd
>>379
小沢の戦略としては、政権批判票が、
自民・みんな・共産に分散してくれれば、
多少の逆風は乗り切れると。

なぜか共産が、総選挙結果を歓迎しているのも、
与党批判で、左に零れる票を期待しているから。

河野は地方票狙いだが、特に首都圏・愛知・京阪神での1位を、
目指しているのでは。これなら負けて離党でも理由付けできる。

393 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:31:30 ID:s+ea7EZC

河野は自民を大きく割るために尽力してるだけ、いいことだ

394 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:33:19 ID:Iuh1YZ7Z
河野は総裁選の勝ち負けは別として「退路を断った」覚悟ある発言をしている。
みんなの党との連携も視野にいれれば、当面「都市型新党」としては面白い存在になりそうだ。

395 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:35:38 ID:HpXalSAd
改選期まで新緑風会入りで構いませんって、業界団体系参議院議員が離党するかもな。
今後、政府与党の法案に、自民の党議拘束を受けて反対するとどんな報復受けるか分からんからね。

業界団体は今後政府与党に政策提言をとか言っているけど、野党に籍を置いたままでは、
聞いてくれないでしょう。

396 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:36:18 ID:Qx/k2ACe
森元についていくのか、決別するのか、っていう選択肢を
河野はつきつけている。
決別するつもりのない党ならば、消えゆくだけなので
とどまる必要はない。
決別を選ぶのなら、徹底的に変えましょうよ、と。

自民党を離党して、また戻ってきた奴なんていくらでもいるから、
離党のハードルが下がっていることは確か。
離党したことのない奴が偉そうにしているのも不思議なぐらい。

397 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:37:21 ID:MWLXs5Qp
河野はあれだけ自民幹部を名指し批判している以上、
総裁選で負けたら離党しかない。
例え、谷垣が抜擢しようにも、幹部連中が絶対に認めないよ。
万が一、河野が総裁になっても、内紛勃発で党内は大混乱だ。
スタンド観戦を名指しされた連中が協力しないよ。
これは自分が名指しされる身になって考えれば当然のことだと思う。

398 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:37:30 ID:li32lkrJ
>>395
まあ、普通に考えたらあの小沢が野党のままでいいですよ、なんて天地が引っ繰り返っても言わんよなw


399 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:37:39 ID:+82+wT5H

河野新党

党首  河野
幹事長 小泉
政調  安倍
国対  中川
選対  小池
書生  太一


400 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:39:11 ID:Tma0nVK8
河野太郎やこのスレの小泉竹中信者には経済というのが
全くわかっていない。そもそも財政緊縮政策というのが
いつも良いものだと勘違いしてんだろ? 橋本龍太郎、
小泉純一郎内閣の時にそろって思いきり緊縮政策したおかげで
どれほどの経済停滞(逆噴射という)を招いたか知ってるの?
不況の時に財政緊縮をすれば、いっそうデフレが進行して、
経済成長率が落ちるかマイナスに転落し、さらに税収が落ち込むことになって
せっかく赤字国債の発行を減らしても、結局もっと借金が増えることになるわけよ。
橋本も小泉や竹中は馬鹿だから、それがわからなかった。

小渕が積極的な財政出勤を行って、そのおかげで森や小泉内閣の初期には経済が
回復していたわけよ。もう少し継続的に行っていればよかったのに小泉竹中が
緊縮に転じたためにまたどん底になった。いい加減気づけよ。

401 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:39:56 ID:m4e5ExME
日本人の文化は、基本的に横並びと妬みの文化なんだよな。だから、みんなで
仲良く貧乏していれば安心し、誰も文句を言わないのさ。
ところが、官僚や政治家が、自分達が納めた税金を好き勝手に遣って、自分達
より高い給料を得、良い暮らしをしているので、国民はそこを妬んで怒って
いるのさ。それが頂点に達したのが今回の選挙って言うわけさ。
民主党が、政治主導、脱官僚を掲げて選挙を戦ったのは正解だったんだわ。
片や自民党、アホウのバカの一つ覚え「百年に一度の大不況、なんたらかんたらーーーー」、
こんなこと、誰も聞いてないよ。選挙民の大部分は、この不況で多少の節約は
強いられても、生活に困窮している人なんてわずかなもんさ。不思議なことに、
ニートやフリーターは選挙に行かないし。
日本人の根底にある、この「妬み」を、なんとかしないと、選挙には勝てないよ。
それには、国会議員の定数及び報酬半減、幹部官僚の給料半減及び天下り全面禁止、
まず、これくらい言わないとだめだろう。








402 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:40:12 ID:9MoBNI8W
河野は離党覚悟の老害批判だろうな 
何人ぐらい付いてくるか 選挙が近い参院議員はじっと様子を見てるだろう

403 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:40:51 ID:BI/kXxW4
自民党は今は力をためるとき。
ベテラン議員を排除して参議院選挙は戦えないよ。
ともかく一致結束し固まらなきゃ。
それでなくても参議院自民に小沢の仕掛けがいつ来るかわからないのに。

404 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:41:09 ID:li32lkrJ
まずこれでみんなの党が来年島根で候補擁立してくることは間違いないな。
亀殿、青木、みんな系の三つ巴だから殿にもチャンスはある。
特に姫様が死に物狂いで父親を国政復帰させるだろうからな。


405 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:42:53 ID:Qx/k2ACe
>>397
幹部って誰よ?
総裁より強い奴って誰?

406 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:43:55 ID:M6Lt4jZJ
安倍が太郎についてくわけないだろw
太郎の政策理解してるのか
それに小池はしっかり谷垣支持だ

407 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:45:05 ID:6CNT96Gw
河野は負けたとき離党する覚悟はあると思うが、
推薦人のどれだけがついて行くだろうか?
路線が違えど自民党っていう器から離れる勇気はないのでは。

408 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:45:59 ID:+82+wT5H

自民票は 確実に河野新党に流れる。

409 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:46:18 ID:SxG3CDlb
>>385

> ただ、河野のエネルギーは凄い。
> 自民党はあの爆発力を活用出来れば、可能性なきにしもあらずか。



俺もそう思う。

谷垣は無難なだけだからな。

410 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:46:31 ID:M6Lt4jZJ
親父の背中を見てたら離党なんていう選択肢は思い浮かばないだろうな
母親もすでに他界してて鳩みたいにママの生家から金をせびれないし

411 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:48:53 ID:+YlWUi4b
>>400
問題はそのばら撒きのやり方が国民全体を向いたものではなく
業界、団体を中心に行われ中間団体やそれに属する個人のピンハネを
いくらでも許し非効率極まりなかったこと
小泉、竹中路線はまさにこの構造を温存したままばら撒きの全体額を減らし
結果的に国民の大半の生活を破壊した。
民主党は国民全体にばら撒くのだから多少はマシになるだろう
本当は旧来の既得権益を一掃した上で行われたはずの小沢の日本改造計画を
見てみたかった。GDPが1995に比べて1,5倍になり格差だけが拡大した
世界を

412 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:50:16 ID:M6Lt4jZJ
そうかね

413 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:50:37 ID:Qx/k2ACe
>>406
安倍には離党する勇気はないよ

414 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:53:04 ID:9MoBNI8W
>>407
当初はそんなに付いてこないと思う。
参院戦でおそらく自民党は負けるだろうから
その後離党する奴結構出てくるんじゃないのかな。
その受け皿の一つに、河野渡辺グループがなるんだろう。

415 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:53:53 ID:+YlWUi4b
>>403
戦う必要などない。自民党は滅ぶべき。
新進が滅びて民主が12年で政権獲得までいったように自民も滅びて
12年くらいしたら新しい野党が民主から政権を奪えばいい

416 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:54:28 ID:CGLeWJQr
896 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/20(日) 15:45:52 ID:vMViCHbB0
>>824
俺は、2大政党支持者で、次の選挙も民主党を支持する立場だが、
河野を推薦するよ。
自民党が立ち直るには、河野が適任だからね。

417 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:56:00 ID:HpXalSAd
>>407
>河野は負けたとき離党する覚悟はあると思うが、
>推薦人のどれだけがついて行くだろうか?
>路線が違えど自民党っていう器から離れる勇気はないのでは。

神取忍は、自民の器では、落選確実だが、みんなの党に一番乗りなら、
再選の望みはある。

418 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:58:26 ID:Iuh1YZ7Z
次期衆議院選挙では離党したとしても連携、選挙協力しないといけない。
発想の転換をして、小党に分離したうえで、共同体的なものをつくるのもありだな。

419 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:58:41 ID:HpXalSAd
>>414
まず、来月の参院補選の結果次第で、
来年の参院選に落選したくない人が右往左往し始めるのでは。

420 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:59:25 ID:FQvdTv3O


      結果河野は民主党の別働隊


421 :無党派さん:2009/09/20(日) 15:59:41 ID:qwKrBkzt
http://twitter.com/asao_keiichiro

422 :無党派さん:2009/09/20(日) 16:03:43 ID:9MoBNI8W
>>419
結果が見えたら浮き足立つだろうな。
業界団体の比例単独候補なんか与党じゃない政党にいても旨みないもんな
来年の参議院選挙よくて35って所だろう

423 :無党派さん:2009/09/20(日) 16:05:00 ID:Qx/k2ACe
参院補選は2敗するのは予想通りだから
あとは票数にびっくりするしか、サプライズはないと思うが

424 :無党派さん:2009/09/20(日) 16:08:53 ID:lyxQIkwa
河野はみんなの党と連携と思うよ。

425 :無党派さん:2009/09/20(日) 16:10:25 ID:xSWC3JfY
森を徹底攻撃することが
一番河野のプラスになる

426 :無党派さん:2009/09/20(日) 16:10:27 ID:HpXalSAd
>>423
静岡補選で、2人区の候補者が、ビックリするような票差が出たら、
新執行部には付いて行けないって議員も出るでしょう。

427 :無党派さん:2009/09/20(日) 16:11:20 ID:wBlm2k7z
KY

空気読めない
経済(情勢)読めない
国民(の気持ち)読めない
漢字読めない


428 :無党派さん:2009/09/20(日) 16:21:34 ID:kFJVPaJ4
河野と谷垣だけなら、河野の茶番劇で終了なんだが
西村があまりにも使えなくて担がれた感があるからな
まったくなんのために西村を出したんだか

429 :無党派さん:2009/09/20(日) 16:27:15 ID:b1GjaMsW
>>423
静岡は民主の候補が弱いので多少は勝ち目もあるんだが
みん党(海野)が出てきたら2位すら危うい。
神奈川はちょっと勝負にならないだろう。
ここはみん党が出てきても3位陥落はなかろうが。
(河野離党でみん党と連携の場合はまた話が別)

430 :無党派さん:2009/09/20(日) 16:29:48 ID:RAPVFsLt

西村は自分は担がれたという自覚はないよ。
総裁候補の実力と人気が評価された結果だと思っている。
麻生型政治家の一例だな。


431 :無党派さん:2009/09/20(日) 16:30:24 ID:lZv3o0Q/
>>411
バカなんじゃね?

仮に10兆円を1億人の国民に恒常的にバラマキ続けたとしても、たった1万円。
それで国民生活が破綻せずに済むと言うのか?
仮に50兆円を1億人の国民に恒常的にバラマキ続けたとしても、たった5万円。
それで国民生活が破綻せずに済むと言うのか?
それで雇用環境の破壊に手を貸し続けた労組その他の労働者の責任が回避されるとでも言うのか?

民主党が小泉構造改革よりも一回り大きい構造改革をやろうとしている時に、
バカの一つ覚えみたいに小泉竹中路線に責任転嫁してんじゃねえよ。



432 :無党派さん:2009/09/20(日) 16:32:47 ID:xSWC3JfY
きょうテレビ見てないんだが
そんなに西村酷かったのか?

433 :無党派さん:2009/09/20(日) 16:33:02 ID:zDuSZiWW
西村は谷垣の援護どころか河野の踏み台になりかねない。





434 :無党派さん:2009/09/20(日) 16:34:28 ID:lB5t7wq8
>>429
静岡はもともと自民の議席ですよね

435 :無党派さん:2009/09/20(日) 16:39:56 ID:+82+wT5H

自民党に  小泉以外 改革できる議員なんていないよ。カスばっか

おれは 小泉引退で自民に見切り  みんなの党に入れた。

436 :無党派さん:2009/09/20(日) 16:40:51 ID:ntXG5w95
河野HP
政策的には相当、第3の道に舵を切った内容
・ただし、肝心の点が抜けている
・憲法で団体交渉権が認められているが、「実質組合に入れないし直接雇用
 じゃないから労働法の保護も及ばない非正規雇用」と言う身分を脱法的に
 作っている事が問題で、「組合で経営者と労働者の力関係を平等にしないと」
 どんな施策も絵空事で、人権蹂躙が当然に起きる
・それとフリードマンの恒常所得仮説でさえも、雇用不安定化は消費を押し下げるし
 雇用安定せず、非正規のままでは結婚、出産など大きなコミットメントはできない
 そして現在正規雇用の椅子は50%近くまで減っている
・従って、肝は同一労働同一賃金ではなく「年収200万安月給終身雇用準社員」を作って
 準社員組合を自民党の支持基盤にし、不景気時には経営者の申請で役所からワークシェア命令
 を出して正社員の給与を減給すべきだろう(正社員は民主党支持)
・男は女房子供のために働くので、安月給終身雇用・組合員にして結婚させるべきだろう
・欧米は勤続の浅いほうから一時帰休させるので、勤続数年で実質終身雇用化するし
 業績回復の場合、一時帰休者の呼び戻しを優先させるので、何年勤めても何歳になっても
 雇用調整弁身分という日本の非正規雇用制度は「異常な制度」で温存はありえない

成長政策については
 「投資」の視点「恒常所得」の視点がゼロ。民主党の政策と何ら変わりない
・収入不安定だと、一時金貰っても、結婚する方向に行かずパチンコや貯蓄に行く
・失業保険を給付するより、国が雇用して間伐材収集・製紙チップ化・発電所建設など
 「輸入削減事業」や5千円BI長屋建設など「生活費引き下げ事業」に動員したほう
  がタダでカネを配るより良い。不景気な時に雇用を増やす民間企業などはないから
 「収益性」公共投資は必要。ただし「用地費削減」には同意
・ODAは監査は必要だが、「相手国に感謝される為やる」のではなく、東海道新幹線建設
 のような「儲かる公共事業」が国内で枯渇したから、「生産物現物払いでパイプや
 プラントを輸出して国内の雇用を増やす為」「資源の売り手を増やして値崩れさせるために」
 商売としてのODAは割り切って増やすべき   

437 :無党派さん:2009/09/20(日) 16:40:58 ID:kFJVPaJ4
>>432
昨日の討論
http://www.youtube.com/watch?v=-9Up8MGWNvg
http://www.youtube.com/watch?v=yTWxFxsJcrI

わかりましたわかりましたわかりましたわかり

438 :無党派さん:2009/09/20(日) 16:45:17 ID:q59vDdix
谷垣、まだ「与党」気分でいるのだね。
「野党と対峙する自民党」とか言い出したので、もうびっくり。

439 :無党派さん:2009/09/20(日) 16:46:06 ID:jVObWnph
参院補選、静岡でタブルスコア以上がつくと、2人区で民主が2人擁立、2人当選が見えてくるので、離党者がでてくるんじゃないか。

440 :無党派さん:2009/09/20(日) 16:49:26 ID:HpXalSAd
>>435

小泉新次郎の河野支持発言が、同じ地元とは言え、
引っかかるものがある。

河野が敗れて離党となると、来年の参院選比例区に
渡辺河野新党の公認で、親父が出てくるって事はないだろうか。

441 :無党派さん:2009/09/20(日) 16:54:53 ID:b1GjaMsW
>>439
民主は来年勝ち目のない参院比例に転出してくれる人間でないと今回はいけなかったから
結局2年前無所属で泡沫だった香具師が出ることに
一方自民はそのまま来年も立候補できるんだけど…

442 :無党派さん:2009/09/20(日) 16:59:25 ID:T6WSKbQl
最初は河野太郎は単に目立ちたいだけだと
思っていたが、次第にこいつ本気かと思い始め、
ついには狂ってると結論したw
それにしても麻生や中川女など、本当の戦犯を
温存しておいて、森元とか青木とか町村とか
他派閥の長老ばかりをターゲットにするという
自己中にはワロタw

443 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:05:53 ID:SxG3CDlb
>>433
> 西村は谷垣の援護どころか河野の踏み台になりかねない。


同感だ。

444 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:06:26 ID:lB5t7wq8
>>442
本当の戦犯が麻生や中川女だと思っているのなら
それはあまりにも自民党事情に疎いといわざるをえない

445 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:09:55 ID:AApSFigt
>>444
だよねw
2ch脳

446 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:10:11 ID:JZdgmQRr
戦犯は派閥長老、麻生や中川、チルドレン、似非改革派、世襲馬鹿議員。
全部パージすると誰もいなくなる。
従って、自民党自体がいなくなる方がわかりやすい。

447 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:10:15 ID:esDJPmJz
国民の嫌悪感は、森・古賀・町村・青木・伊吹の五悪人だ!

早く放り出せ!





448 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:10:30 ID:sS1G14qq
自民党総裁選候補そろって和歌山市で演説

自民党総裁選に立候補した3氏は、きょう(20日)、全国遊説のトップを切って、
和歌山市のJR和歌山駅前にそろって立ち、集まったおよそ2000人を前に、マイクを握り、支持を訴えました。
18日に告示された自民党総裁選挙に立候補しているのは、西村康稔(にしむら・やすとし)前外務政務官46才と
河野太郎(こうの・たろう)元法務副大臣46才、それに、谷垣禎一(たにがき・さだかず)元財務大臣64才の3人です。

全国遊説の皮切りとなる和歌山市のJR和歌山駅前には、自民党の和歌山県選出の衆参議員が全員顔をそろえ、
総裁選候補の3人を迎えました。阪和自動車道で午前中に起きた交通事故の影響で、到着が遅れた候補者もあり、
街頭演説は30分遅れの午後0時半ごろから始まりました。3人の候補者は、駅前に集まったおよそ2000人を前に、
これからの自民党像や主張を展開し、総裁選での支持を訴え、地方票獲得に向け、熱弁を振るいました。
自民党総裁選の投開票は、28日に行われ、国会議員票と地方票の合計で、次の総裁が選出されます。
http://www.wbs.co.jp/news.html?p=4247

449 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:11:52 ID:Po+jxFQq
>>446
そしたら非世襲の清貧な若手だけ残ると思う

450 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:12:59 ID:ntXG5w95
>>411
そう言う事より「無料道路はカネを産まない」「クマしか通らない有料道路も同じ」
「東名高速や東海道新幹線や発電所は儲かる」

非収益事業は「行政需要に応じて予算配分・費用対効果追及」でいいのだと思うけど
収益事業は増やしても財政負担にならない「お手盛り政治需要予測」「奉加帳第3セクター
の無責任運営方式」などの監査制度は問題だが。

1)財政難なら、財政支出「非収益事業」を削減して、公共投資「収益事業」を
  増やすべきだった

そもそもケインズ政策は、不景気になると財政出動で政府消費/投資を増やして景気が
回復すると「財政出動で景気がよくなった連中から、受益者負担で法人税・累進税回収」

中曽根がこの「財政出動、自動回収システム(ビルトインスタビライザー)」を
ぶっ壊したから、小渕財政出動で、小泉で景気がよくなったのに法人・累進税収がふえず
「財政出動食い逃げ」されたのが原因

2)中曽根が法人税・累進税下げたから、財政出動で景気よくなった連中から回収できず
  毎回財政出動食い逃げされるようになった。エコカー減税も食い逃げされるだろう
 
現在の法人税30%のほかに不況救済財源法人税を12%載せて、財政出動食い逃げさせぬべき
(用途、官需発注・不況期人件費補助金)

451 :名無し募集中。。。:2009/09/20(日) 17:13:00 ID:NTWXSo8C
大局的に見れば戦犯は清和会
麻生や中川昭一はある意味被害者

452 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:14:02 ID:cnoxHO3a
>>447
こいつらの悔しい顔でメシウマしたい
こいつらが喜ぶような結果なら自民は今後支持しない

453 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:17:48 ID:SxG3CDlb
中川昭一は落選後、非常に元気がないらしい。

454 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:18:32 ID:lB5t7wq8
>>453
飲めないからだ

455 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:18:45 ID:m6pL4buT
自民も民主も違いはない
小沢がいるかいないかだけのような気がする

456 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:20:06 ID:ea+QwwiM
酒を飲まずに済んでるんだからむしろ元気にならんとおかしいだろ。
親父の一郎譲りの昭一の飲酒は退陣恐怖症対策なんだから。
小泉が退陣恐怖症でリタリン多用してるって話と同じだよ。

457 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:20:57 ID:M6Lt4jZJ
アンチ自民党は世襲=悪と考えてるのが痛い

458 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:22:38 ID:AApSFigt
>>331に同意。
ここで>>451みたいに清和会がどうのこうのと狂ったように言ってるのて
どの議員よりも誰よりも古臭い
>麻生や中川昭一はある意味被害者
自業自得だろ

459 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:25:17 ID:M6Lt4jZJ
借金がどうのこうの言われてるがそれらの大半は小渕政権以前の
自民党が作ったものなのに清和会に全部責任を押し付けられるのはおかしい

460 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:26:16 ID:lB5t7wq8
国の借金なのか、党の借金なのか、どっちの話?

461 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:26:47 ID:M6Lt4jZJ
国の話だ

462 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:28:50 ID:Po+jxFQq
>>459
むしろ清和会のほうが被害者だと言うのか・・・!?

463 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:29:02 ID:FhZdgOwY
河野は明らかに焦っている
おそらく現場の自民議員達は想像以上に危機感が欠如しているのではないか
「今回は風が民主に吹いただけ、熱病に浮かされた有権者も次回は冷静に判断しいい勝負になるだろう」みたいな・・・
確かに今回の民主はこれまでの自民よりもマシだと思われて票を集めた面は多分にある
だから次はその逆の減少が起きる?全然分かってない
今回と次回では比較対象が違うのだ
自民は「これまでの民主」ではなく「4年間政権を担当した民主」よりマシになっていなければならない
民主は飛躍的に経験を積み、国民には民主政権の新しい姿勢が日常となる
その新しい民主の姿勢を上回る党になっていなければ政権批判の受け皿になれない

464 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:30:21 ID:7r26D7sw
>>438
やっぱりそう言ってたのか・・・
俺も引っかかったんだけど、あり得ない言葉だから
聞き間違えなんだろうと思ってた。

465 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:31:31 ID:uNEwJJ6g
>>459
http://ameblo.jp/negimari/entry-10076759771.html
半分以上小泉以降に作られたモンですw デタラメ書いてもすぐバレるよw

466 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:32:29 ID:lB5t7wq8
>>461
ならば、借金を増大させる政策をとりつづけて、それを可決し続けた
与党のみなさん全員に責任があるでしょう。

467 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:34:20 ID:zPmtl7uk
>>463
実際、マスゴミが政権交代を煽りまくったから
こんなことになっちまっただけだからな。
もう有権者も後悔し始めてる。景気が悪くなれば
必ず自民に戻ってくる

468 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:35:20 ID:PyZkFREd
西村喋り下手だな
自分でも何言っていいか分からねえんだろ

469 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:36:28 ID:RrIZRVcE
自民党内部の危機意識が低いっていうのはよく聞くな
みんな>>467みたいなレベルだとすれば民主党は当分の間は安泰だろうな

470 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:37:15 ID:ntXG5w95
>>442
森元と青木は、圧力団体ばかり見て、無党派に煮え湯のませたから
無党派が大逆風になっているのを反省したほうがいいよ

政策をバカにしすぎたツケが回ってきている

サヨクが嫉妬を煽ったからじゃなく、地方では土建も商店も食えないし
都市部・地方工場では雇用が不安定化して結婚できない若者があふれている

円高を放置しすぎ、円建て農産物・賃金が変わらないのに、1ドル360円の頃に
比べてドル建て農産物価格・賃金は4倍になり、工場は「敵国」中国に流失し
残った工場は賃金を400万円から180万円に切り下げて非正規化した
大店法の規制緩和も失敗だった。 

「企業献金から、助成金に切り替えること」「政府紙幣発行で円安誘導すること」
「政策軽視を路線転換すること」

経済成長率は政府の株価だけど、20年連続米国に負け続けだと言い訳の余地はない

471 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:37:56 ID:Po+jxFQq
>>469
それで、来年の参院選で自民は壊滅するとか・・・?

472 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:41:31 ID:lB5t7wq8
>>467
自民党に戻っても、景気をもどす展望はないというのが
いまの状況。

473 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:42:14 ID:SVIjJvl6
>>469
党も支持者も今だに野党だって思ってないんだよ。

お前らが散々野党に対して言ってきた事を
今度はお前らが言われる番なんだよ!

474 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:43:56 ID:rKp1SZhH
自民党総裁選、谷垣氏支持15府県 共同通信アンケート
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009092001000360.html

地方票も谷垣優位のようだ

475 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:44:37 ID:Iuh1YZ7Z
得票数を見れば議席数ほど負けていない。
だから、全員野球で結束してやれば大丈夫?
政権交代で「野党転落」が何を意味するのか理解できていないようだ。
今後4年間で支持組織の離反、切り崩しなど、時間経過とともに票が目減りしていく
細川政権崩壊の過程を想定しているようだが、状況認識が甘すぎる。
そういった意味では河野の危機意識は正しい。

476 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:44:55 ID:+82+wT5H

参院選まで  持たないよ     糞ばっかじゃあ

477 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:46:09 ID:f6zrlrwN
>>474
この連休で変わる

478 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:47:00 ID:uNEwJJ6g
>>474
>自民党総裁選、和歌山街頭演説にて

>河野「ちょっとだけ自民党の手直しをすればいいという人の票は私はいりません。」

河野ってハナから勝つ気無いよw 多分自分の自民党離党をヨシミよりもドラマチックに演出
しようと考えてるだけwww

479 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:47:12 ID:qTSqj0ZX
>>450
俺が>>400で書いたのは財政出勤の側の問題だけだが、
中曽根が変更した税制改革も新保守主義路線に沿ったものだろ。
小泉竹中で完成された新保守主義路線は大平や中曽根内閣から
端を発しているからね。

 だから結局小泉竹中の新保守主義政策の徹底は大失敗だった
と総括していいと思う。貧富の差を広げ、財政緊縮政策で景気を
さらに落ち込ませてしまう。累進課税や相続税の強化を含めて
新保守主義政策からは決別すべき。ケインズ政策に回帰してすべて
うまくいくとは思えないがね。

480 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:47:34 ID:FhZdgOwY
>>474
幹部の意見だからなあ

481 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:47:43 ID:shti30Pr
自民党総裁選はまるで盛り上がらないなあ。


482 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:48:15 ID:HpXalSAd
来月の参院静岡補選は、これまでの自民の支持団体が、
どんな動きを見せるかの実験場。

与党の圧力下、公然と自民の候補者を支援する農協やゼネコン、医師などが出るかどうか。
ここで動きが止まれば、民主は来年2議席狙って2名擁立してくる。

483 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:49:08 ID:M6Lt4jZJ
小渕が平成の借金大王とか
孫の代のキャッシュカードを借りたとマスコミから激しく揶揄されたのを
知らない厨か

484 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:49:50 ID:lB5t7wq8
>>482
静岡は元自民の議席だからね

485 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:50:40 ID:M6Lt4jZJ
渡辺よしみがケインジアンは四十年前で終焉してるて断言してたぞ

486 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:51:01 ID:mJt/qQJJ
>>481
舛添、ゲルとか長老が潰したのがね

487 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:51:51 ID:M6Lt4jZJ
宮澤喜一が死んで日本のケインジアンは滅亡した
未だにケインズケインズ言うやつは亡霊だろう
小泉を支持するわけじゃないが

488 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:53:03 ID:lB5t7wq8
>>483
国債発行残高の経過をよく読んでくれ

489 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:55:32 ID:M6Lt4jZJ
:+82+wT5Hて小泉支持の厨かw

490 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:58:00 ID:shti30Pr
>>486
候補者が悪いというよりも時期が悪い。
総選挙直後にやっていれば自民党への関心が高かったが、
いまでは鳩山内閣のみにマスコミ報道が集中している。
麻生執行部は最後まで自民党潰しに貢献した。

491 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:59:02 ID:lB5t7wq8
候補者が悪いが、あのメンツしか出せないのなら
自民党自体が悪い

492 :無党派さん:2009/09/20(日) 17:59:17 ID:ntXG5w95
>>459
>借金は清和のせいではない
・借金の最大原因は中曽根税制改革だから借金800兆円の最大戦犯は志帥会だろ。

ただし
1970年 男子平均寿命69歳 年金開始60歳 年金9年受給
2003年 男子平均寿命78歳 年金開始60歳 年金18年受給⇒年金炎上原因

財政再建を掲げて衆院300議席を預けられた小泉の立場としては
「団塊退職前に、定年/年金受給年齢を69歳に引き上げるべきだったのに」
「69歳じゃなく65歳」「それも団塊退職後に延期」

御蔭で人生80年時代なのに団塊は20年年金ニート生活を楽しむことになり
成人人口の1/3が年金不労老人化

小泉は団塊退職開始前に、時限爆弾のこしてちゃっかり引退
安倍から団塊世代が退職し始め、団塊年金爆弾が爆発炎上し、
谷垣が消費増税と騒ぎ出し、福田が後期高齢者やって失敗し
民主党が15%年金税とか言い出している

財政再建の望みを託して小泉自民に投票した有権者はカンカンだよ
経団連が定年引上げを渋ったからって、経団連や進次郎だけ聖域の
構造改革じやあ 詐欺呼ばわりされて当然だろうな

年金爆弾の件は清和会が戦犯派閥






493 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:03:35 ID:Iuh1YZ7Z
バラまき、財源がないと民主を批判していたが
ここで無駄排除によって財源を捻出し政権公約を実現されたらどうする?
ましてや無駄削除の過程で自公政権のアレやコレも出てくるかもしれない。
政権与党として、選挙を意識した気配り目配りもしてくるだろう。
全員野球で批判するだけでは覆せない。

494 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:05:40 ID:qTSqj0ZX
>>493
そうなれば国民にとって素晴らしいことなんだから
別に全員野球の谷垣じゃなくても自民党は批判する余地はないだろ。
河野みたいにめちゃ爆走して自爆されたらかえってこまるんだよ。

495 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:06:05 ID:M6Lt4jZJ
民主は参政権推進で内部崩壊するだろ
小沢が通常国会での提出を言明したし

496 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:06:55 ID:lZv3o0Q/
>>479
氏ねよ。日本政府は、ケインズ政策は恒常的にやっている。

ID:qTSqj0ZX とか ID:+YlWUi4b とか ID:Tma0nVK8 のような無能な劣化日本人の人件費や日本国の物価・地価等を
発展途上国なみにするために、これからも構造改革は避けては通れない。それだけ。

そうしてはじめて安定した雇用環境がつくられ、安定した経済成長を回復・維持できるようになる。

497 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:07:33 ID:YHRXvzfb
>>494
ムダっていうのは、特定の政治家に頼まれて実施していた案件、というのが多い。
例えば、八ツ場ダムも小渕親子の選挙区で、自民党の強い地盤だ。
ムダをなくすは、過去の自民党のゆがんだ政策が問われること。

498 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:10:05 ID:ODnrc21n
もはや俺の興味は「敗北した河野がどういう行動をとるか」だけになってるw

党内の底辺ではいつくばって生きるか、それとも党を割るか
後者だとして新党結成か、みんなの党へ合流か
その場合何人が河野についていくか、施工やイッタはどうするのか

499 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:12:36 ID:li32lkrJ
参政権と人権擁護で自民は完全に弱者連合を敵に回した。
経世会平成研や宏池会は弱者の支持もあったのに完全にアウト。
古賀も野中から継承した弱者コネクション完全に失って終了。
後に残ったのはネオリベシャブかネウヨアベ。
シャブはタローとヨシミに合流。
アベもヒラヌマンに合流。
そして誰もいなくなった。
アオキとゲルは途方に暮れる。


500 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:12:45 ID:WNO7xlCb
万年野党への道が保障されている党の総裁選が盛り上がったら怖いわww

501 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:13:39 ID:RrIZRVcE
>>498
西村先生の処遇も気になるところ
谷垣総裁のもとでしれっと要職に収まったら神

502 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:14:00 ID:M6Lt4jZJ
自民は必ず与党に返り咲くよ
民主は参政権で分裂するのは間違いない

503 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:14:14 ID:eWJcKNOo
>>501
マスゴミが一気に食いつくだろうな。

504 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:14:21 ID:V84QXCip
俺が権力もってたら国家予算半分にするけどな
つまり普通にするだけなんだが
日本が緊縮予算組んだことなんかないだろw

505 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:15:14 ID:eWJcKNOo
>>502
10年くらいたってだろうな。


506 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:15:37 ID:uNEwJJ6g
>>503
いや、谷垣は「全員野球」って言ってるんだから離党しない限り
河野だって西村だって干す事は無い筈だろw

507 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:15:50 ID:M6Lt4jZJ
いや来年だ

508 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:16:03 ID:sS1G14qq
自民党、全国遊説開始 総裁選に立候補した3人の候補者、和歌山市の街頭で支持訴え
(ニュース動画)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00163294.html

509 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:16:21 ID:YHRXvzfb
>>501
では幹事長で

510 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:16:29 ID:Ekke+HWJ
>>502
わかりましたわかりましたわかりました(笑)

511 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:16:46 ID:ODnrc21n
>>501
それは大いにありうるなw
>>505
負傷退場したことにすればいいのさ

512 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:17:32 ID:eWJcKNOo
>>503
河野が入るかねぇ。

>>507
そうですか。

513 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:17:48 ID:ODnrc21n
安価ミスった

>>506
負傷退場ry

514 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:18:40 ID:M6Lt4jZJ
参政権みたいに党が割れるような政策をあえて党首が推進するんだから民主は蒼いな
自民ならじっくり根回しして妥協点を見出すだろうに

515 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:18:49 ID:e8BixtMQ
>>509
金策に走り回る西村幹事長w
どこまでいっても貧乏くじだな。


516 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:19:57 ID:li32lkrJ
>>502
分裂しても支持者はついていかない。
前原もナベシュウもそれに気付いているからこそ小沢に擦寄った。
時代にはサイクルというものがあって今はリベラルの時代。
世界全体がそう。
今、無理してウヨやると孤立してしまう。
そのうちウヨの時代が来るから焦らず雌伏すればいいのに
利権がない、とファビョってジタバタするから自縄自縛。


517 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:20:48 ID:Iuh1YZ7Z
このままでは参議院選挙も与党ペースの政策論争に終始しそうだな。
政策論争で主導権を握る、すなわちよりよき政策を立案して支持を訴える。
総裁選挙の討論会からは?だな。

518 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:21:27 ID:MA1IGmyw
>>474
幹部の意見を世論調査みたいな記事にしてる
どうしようもねえな共同は

519 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:21:33 ID:ODnrc21n
抽出ID:M6Lt4jZJ (60回)

凄い情熱だw

520 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:22:03 ID:YHRXvzfb
>>517
政策の立案は難しいだろ

521 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:22:59 ID:eWJcKNOo
>>518
いや実際谷垣だろうて。河野になったら面白いといえば面白いけどまぁ、無理だわ。


522 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:24:14 ID:jCp2us1s
自民の元凶が森と青木と古賀だって事に気付かない馬鹿は自滅しかない

もはや時代が急激に動き、森と青木と古賀ではダメ!って突きつけてんだよ

支持する馬鹿も自民崩壊の一味だな

523 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:25:15 ID:SxG3CDlb
誰が総裁になっても小沢に対抗できる軍師がいないのでは参院選に負けるだろ。

古賀とかスガ以外で軍師いないのか?

524 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:26:28 ID:jCp2us1s
谷垣で森、青木、古賀暗躍なら自民党は崩壊するよ

一旦、河野で逃げ切るしかないだろう

525 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:26:33 ID:M6Lt4jZJ
しかし宏池会では異端のタカ派の菅が太郎支持とか何を考えてるんだ

526 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:27:28 ID:Iuh1YZ7Z
だからこそ小泉的な大化けが期待できる河野に賭けるのもありだと思います。

527 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:27:39 ID:+yW6aIiY
今日は、河野のドンキホーテ、TV発言だった。年上は敬わないと
あかんよ。基本的には、年功序列当たり前。そこで、秀でて若手起
用になる。ところが、その若手が、人材不足。河野くらいの人材な
なら、近所にいますよ、ってことだ。年が若けりゃ、いいわけでな
いということ。


今後、政治主導を謳う民主に対抗するには、官僚に対抗する人材でな
ければ、いけないということ。つまりは、人気取りではなく、シビア
に、東大・京大の人材で固めて堅実に政策論争で対決するしかなくな
ってきたということでは、ないか?

もう、本物しか通用しないハイレベルな人材対決なるだろう。河野は、
面の皮が厚い気がした。TV見て。これは、血のめぐりが悪い証拠だ。
聡明ではないな。自爆、立候補。あーめん。

528 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:28:27 ID:M6Lt4jZJ
面従腹背という言葉があるが平気で先輩をけなすような奴はどこでも尊敬されない

529 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:29:16 ID:jCp2us1s
森、青木、町村、二階、古賀、高村、伊吹、甘利、大島達が

谷垣を支持しているって構図をいい加減気付けよ

国民は長老達がダメだっていって民主に政権を委ねたんだよ

いい加減に、そろそろ世論を読めよ

530 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:30:17 ID:li32lkrJ
スガは宏池会生え抜きではない。
小此木彦三郎の秘書だった。
つまり志帥会中曽根派。


531 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:31:37 ID:M6Lt4jZJ
しかし民主は藤井や亀井という長老を閣僚に登用したんだが

532 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:35:36 ID:jCp2us1s
河野が本気だって事だよ

今までの自民党は本気さが皆無だった

民主へネガキャン然り、官僚天下り然り
自民自身の自助努力が全然できていない

533 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:36:07 ID:YHRXvzfb
>>531
副大臣政務官に実務派が揃っているのは恐ろしい

534 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:38:02 ID:ntXG5w95
>>485
じゃあ、オバマにグリーンニューデイールは古いって言ってきなよ(W
その勇気をたたえよう

冗談はともかく、ケインズは不況期の経済学で、小さな政府は財政赤字の経済学で
相互に批判しあって、相互に改善している

ケインズ
肯定されている:不況期の「儲かる公共投資」(不況期に設備投資する民間会社はない)
        不景気保険的追加法人税(不況期の財政出動財源)
        高所得ほど貯蓄率が高い
        不況期に人件費補助金で雇用を支える政策
否定された  :一時金バラマキ  
        輸入品高騰不況時の財政拡大歳策

フリードマン
肯定されている:一時金所得は消費刺激効果が薄い、信用収縮時の資金注入の重要性 
否定・懐疑論が強い:金利を下げれば工場が遊んでいても誰かが借りて投資する
         :高所得でも低所得でも貯蓄率は変わらない
         :恒久減税が消費刺激に有効

ケインズ派が失墜して、マネタリストが脚光を浴びたのは
オイルショックでスタグフレーションのなかでバラマキやって赤字だけ
増やしたから。財政支出が海外に吸い取られた。
だから、グリーンニュデイールは石油輸入削減と、売電で借金返済の収益性投資

日本は貯蓄過剰で、設備投資する奴が居ない事と、円高でドル建て人件費が上がって
地方工場空洞化しているのが、経済の病根。採算公共投資抑制と、通貨供給引き締めは
逆噴射だと思うよ(W

535 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:38:06 ID:jCp2us1s
大体、官僚の無駄遣いや天下りを容認していた自民党だよ

河野辺りが解党的出直しを強行しないと崩壊だ

いい加減に森や青木、古賀を排斥しろよ

536 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:40:43 ID:mJt/qQJJ
世代交代論、派閥脱却論、森町村批判だけで
あと8日持たせるのはきついんじゃないか?


同じことしか言わないと飽きられる

537 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:41:07 ID:lZv3o0Q/
>>529
激しく同意。
どうして、こう自民議員って、ぬるま湯に浸ってる低脳ばっかりになってしまったんだろうね・・・・・。


538 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:41:29 ID:jCp2us1s
河野が勝てば、まだ自民も見込みがある

谷垣が勝てば、森、青木、古賀、二階、額賀、伊吹達が喜ぶ

政党交付金104億円を死守したいのが長老の総意だ

539 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:41:56 ID:GAYM77Fn
>>447
一般の国民は町村、伊吹、青木がどんな人物像なのかなんて良く知らない。
森、古賀、町村、青木、伊吹を五悪人なんて思ってるのは民主支持かみんなの党寄りの人くらい。
普通の人は自民党は皆同じだと思っている。
長老が居なくなれば自民党が良くなるなんてのはありえない。

良くなる可能性があるとすれば長老を納得させながら改革できるリーダーが出てきた時くらいでしょ。

540 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:44:12 ID:1scBkLA5
今日の朝の一連の討論番組見たが民主との人材の違いには暗澹たる気持ちになってくるな・・・・・
西村なんか場馴れさえすれば良い人材だと思うんだがいきなり総裁選担ぎ出して潰してしまった


541 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:47:15 ID:jCp2us1s
今回の地方票300は総選挙で負けた怨念の300票だよ

負けた原因が、森、町村、伊吹、二階、古賀達にあるって
激しく批判されている

こういった戦犯達が支持する谷垣に票を入れる事は
森達の院政を承認し、参院選もなんの手立ても無く
挑むことになると危機感を持っているよ

542 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:47:23 ID:MWLXs5Qp
河野は小泉以上に自民党内で受け入れられないよ。
小泉は主張は明確だが、先輩への礼儀はしっかりしていた。
河野はただの中年チンピラとしかベテラン議員にの目には映らないよ。
地方の議員もそれぞれが地域の古株だから、
河野の態度にまず嫌悪感を感じると思うよ。

職場でも、地方出身の人には、
「礼儀・あいさつの出来ない人間はいくら仕事が出来ても失格」
ということを言うことが多い。

若い人、都会の人、根っからの反体制人には河野は受け入れられても、
自民党のカルチャーにまず適合しない。

543 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:49:03 ID:VTVr0G+u
>>539
少なくとも森とか古賀は同じとは思ってない
次の選挙に役に立たない長老は邪魔なだけだよな

544 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:51:02 ID:e8BixtMQ
>>540
西村、いくらなんでも当選3回で総裁選はないだろうね。
誰が見ても不自然なんだよな。
たとえば民主党が野党のとき、
北海道の松木とかが小沢のカイライで代表選に出るようなかんじ。


545 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:51:04 ID:jCp2us1s
自民党内で好かれる人物で選択したら、自民党は国民から
愛想を尽かれ、あっと言う間に崩壊だよ

今は自民党内で傷を舐め合っている余裕はないし
国民はそういう自民党に強烈な拒否反応を示している

森を切る自民党で、初めて国民にアピールでき、再生への
第一歩となる

546 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:51:47 ID:lJX6OD90
政治家として認めてないし、先輩と認めてもいない
だから敬意を払う必要はもうない

国民に拒絶され、小選挙区で落ちた人間に先生なんてつけて敬う必要性が
いったいどこにある

547 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:55:52 ID:jCp2us1s
今、自民党が期待されていることは民主以上に
優れた政策と、クリーンな党態勢の構築だろう

総理経験者は公認しないってのは良いよ
森、安倍、福田、麻生は自らも後進に譲る
引退宣言をすべきだな

あらゆる手段で国民にアピールし党再生を目指す

548 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:56:21 ID:ntXG5w95
色々理由つけても

長老が交付金104億円を握るか
河野が交付金104億円を握るか・・だけなんだよな

不景気や国民生活をどうする・・とかは関心がなくて
自民党がどう巻き返すか・・・・も関心がなくて
自分のことばっかりだからねえ(W

549 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:56:40 ID:Iuh1YZ7Z
次期参議院選挙では
従来の自民党支持者をいかにしてつなぎとめるのか
民主政権の政策に不満を持つ人を共産党や無投票でなく、自民党へ投票してもらうのか
プラス支持政党なし層を自民党にひきよせるのか
それを実現できるのは、谷垣なのか河野なのか、やはり河野だろう。

550 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:58:20 ID:1scBkLA5
負けた原因が森やら町村やらにあるといわれてもなぁ
そりゃ一因は間違いなくあるだろうが、何よりも安倍政権以降の稚拙な政権運営と麻生の頭の悪さに
有権者が絶望したことだろう。ついで小泉改革で地方が疲弊したこと
全部森が作ったんだから大元の森が死ねよ、とそこまで深く考える人はあまりいない

河野の主張の小さな政府=小泉・竹中路線の継承であってそこに有権者はNoを突きつけたわけだから
『小さな政府路線+森・町村の悪口』がダダでさえ保守的な地方の自民党員の理解を広げられるかねぇ
選挙の顔としては面白いかもしれないが、そんな理由で選んでヒドイ目にあってきたのだし、
今回は谷垣に流れそうな気がする

551 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:59:05 ID:jCp2us1s
自民党支持者達も与党ボケしている

一度、居酒屋なんかで政治談議でもしてみなよ

森や古賀が院政なんて聞いたら、一斉に河野支持だよ

地方票は玄人の票だから、世論にも敏感だよ

552 :無党派さん:2009/09/20(日) 18:59:15 ID:ieZLeATf
河野が老害を全員追放にするぐらいの大改革をしないと、自民に票は戻らんよ。


553 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:01:18 ID:shti30Pr
>>540
民主党が政治主導のスタイルを国民に見せてしまった以上、
自民党が今後も官僚依存で政権党になれるはずがない。
官僚依存なしに大臣や副大臣を担える人材が自民党にはいかに少ないか。
この人材問題が総裁選で論じられないところに自民党存亡の危機がある。

554 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:01:52 ID:jCp2us1s
谷垣支持の与党ボケ達は自民党を潰す元凶だ

如何に時代に逆行した行為かってのを徹底して考えてみろ!

二階や伊吹がニヤニヤしているぞ

555 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:03:18 ID:jCp2us1s
今や谷垣支持者達が自民党を潰そうと仕組んでいる奴らだな

谷垣支持者は小沢のスパイか?

556 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:03:28 ID:GAYM77Fn
jCp2us1s
さすがにこの必死レスは工作員では?
河野支持のふりしたみんなの工作員かタダのアンチ自民だろ。

557 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:04:14 ID:1scBkLA5
>>544
明らかに準備不足を露呈しているし旧世代の傀儡であることが丸分かりで本当に気の毒
しゃべり方もしっかりしているし得意分野での政策論争ならもっとしっかりやれていたと思うんだけどね
使える40代は数が少ないんだからこんな貧乏くじを引かされて潰されるのはなぁ

558 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:05:17 ID:Iuh1YZ7Z
谷垣が選出されて喜ぶのは民主
河野が選出されて危機感を持つのが民主

559 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:06:20 ID:LEzxFp1s
>>556
IDがjCp

560 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:09:31 ID:SxG3CDlb
河野が総裁になってもロクな軍師がいないからやっぱり厳しいだろ。

561 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:13:10 ID:1scBkLA5
>>553
人材の枯渇は世襲議員の大量発生に原因がある
有能な人もいるが、大して有能でもないが親のコネで議員になれるやつが多いから公認枠が埋まってしまうからな
結果有望な人材が比較的風通しのよい民主に流れた

党の内規で世襲の禁止と公募で候補者選定の透明化なんかに取り組んでいれば違ったんだろうが・・・・
今からでもやればいいと思うが効果が現れるのは20年先とかだからなぁ

562 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:13:23 ID:Iuh1YZ7Z
小泉も一匹狼でロクな軍師はいなかったが化けた。秘書が殊勲者だろう。
河野も議員ではない優秀なブレーンがつけば面白い。

563 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:14:00 ID:ntXG5w95
>>551
それは与党ボケしていないか?

国民はネット右翼ですら
「自民は財界癒着、でも社会党⇒民主党よりマシ」と言って我慢してきて
とうとうブチ切れたんだぜ?

谷垣であろうが、河野であろうが、財界の代理人的態度を取ったら
「おひきとりください」で扉をピシャリと閉められる

三国志で
戦に負けた袁術「これ百姓 密水はないか」
農民「血水ならあるが、(こんなに生活できなくされて)密水なんかあるか
   馬の小便でも飲むがいいさ」
と言われているような状態だと思っておいたほうがいいよ

564 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:14:08 ID:wiPq3Y6c
>>536
大事な争点だから

565 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:14:38 ID:S0++CdCf
>>553
人材の払底は、優秀な人間の流入を
世襲フィルターで止めているからだが、
優秀な人間が入るとボンクラ世襲は不要になるから
世襲組としてはそれは容認できない。
こう言う状況を詰んでいると言う。

566 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:14:53 ID:M6Lt4jZJ
辻元を副大臣にした民主政権のどこが実務派なの

567 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:15:14 ID:ZscUj36a
河野が税金下げて、経済の幅を大きくするって言ってるが、民主党以上の絵に描いた餅。三人候補者いる中で、消費税に踏みも度量がある奴がなんで出てこないんだろうな?政策論争で民主党を倒すって笑えるよ。

568 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:15:31 ID:wiPq3Y6c
>>550
安倍麻生を担いだのは森元と町村

569 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:15:32 ID:vyDft1ky
所詮自民党は国民の方を向いてないから
党内のことが第一

国民はそういうところにNOを突き付けたんだけどね

570 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:16:04 ID:ODnrc21n
> 党運営では、河野氏が「全員野球という言葉の下に、自民党を陰で操ってきた勢力を元に戻せという意見
> には断固反対する」と、ベテラン議員や派閥が主導してきた体質からの脱却を改めて主張。「総裁選の
> 一番大事なテーマは、そういう汚らわしい過去と決別できるかどうかだ」と語り、派閥幹部らの支援を受け
> る谷垣、西村両氏をけん制した。


汚物扱いwwwwwwww

571 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:16:12 ID:GAYM77Fn
>>562
小泉が一匹狼ってのは大いなる勘違いかと。
子分が居なかっただけで森とは大の仲良しだし。
森派閥は一致して支えた。

572 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:17:05 ID:+82+wT5H
笑ろた

谷垣 子供手当てで 借金を後世に残すだって

厚顔だなあ  おまえら自民は  どいだけ莫大な借金作ったんだ

573 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:17:22 ID:shti30Pr
19時のNHKニュース
藤井財務相が「財源はある。ムダ使い数兆円」と語っているのが流れたあとで
自民党総裁候補の谷垣元財務相が
「民主党は子ども手当で赤字国債を発行」などと喚いている。
自民党の人材不足を天下に明らかにした場面だった。


574 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:19:26 ID:/q3rjvrA
河野は総裁になろうがなるまいが党を割る気なんだから、
こんな茶番をせずにとっとと党を出れば良いのに。
党を割るつもりの奴が総裁選に出るなよ。

575 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:20:54 ID:LxzUBTO/
谷垣が総裁になったら自民党は本当にご臨終だ。
河野が総裁になったら自民党は確かな野党に生まれ変われるかもしれない。



576 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:23:11 ID:CHyjAO1h
総裁になれば自民党乗っ取れるだろ
枯れ果てたじじいどもに、今更自民の看板外して党を出て行く
勇気もエネルギーも無いんだから

577 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:23:26 ID:RmhofC//
自民に期待する人の心情とは何?

出来るだけニュートラルに見ようと思うが
何故自民なのか良く分からない

民主がどこの馬の骨かと思うのは分かるが
根拠がない

578 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:23:51 ID:Gv+XGljZ
今はだれが総裁やっても当分低支持率が続くだろうが、一番無難なのは
やっぱり谷垣だろう。
バランスがとれている。
河野は過激派だから下手すると自民党がめちゃくちゃになりかねない。
再起不能なところまで行くかも。

579 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:25:44 ID:lyxQIkwa
自民党の理念はちゃんとしているのに、自民議員の質がめちゃくちゃ。
森、小池、野田・・・。

580 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:27:31 ID:sS1G14qq
未だ党中央と地方とでは認識の差があるのでは?
地方が河野に入れたら面白いなw

581 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:27:34 ID:uNEwJJ6g
>>578
まぁ民主も郵政選挙で惨敗して世代交代で岡田から前原に若返ったんだが
調子扱いて党存続の危機にまで追いやられたのを小沢が救ったんだよなw

582 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:28:17 ID:SxG3CDlb
谷垣は小磯国昭首相みたいなもんで無難以外に長所がない。

583 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:31:28 ID:RrIZRVcE
自民党自体が百難くらい抱えてるのに党首だけ無難でどうするのかと

584 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:31:42 ID:9kPn//qd
総裁選挙の街頭演説でも民主ネガキャンかよ
他に言うことねーのか

585 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:32:46 ID:shti30Pr
>>582
自民党は無難に衰退していく。谷垣総裁は適任だ。


586 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:32:59 ID:ODnrc21n
>>584



            あ り ま せ ん




587 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:33:40 ID:FOzLJIHC
俺のことが大嫌いで
俺を破滅させたい
できたら俺の命を奪いたい、俺の妻や恋人や娘を凌辱したい

しかも俺の税金を食い物にして、自分はまともに税金を払わない

文句を言ったり反撃すれば通報して俺を逮捕させる

そういう移民に選挙権を与えて
帰化人と組ませて俺の国でしたい放題させる

つまり、これがみんす党の目論む
外国人参政権と人権擁護法案か

頑張れ!日本人保守!


588 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:34:56 ID:yMrlRuGW

河野
離党も視野
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

589 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:36:11 ID:O45wr4OS
>>581
最近、前原も国交相に就任して、魚が水を得たように生き生きしてるな。
代表時代は若気の至りで若手側近政治をしてしまったが、
まだ国交相で経験積んで挽回の余地はある。
長妻と前原が業績を残せば、鳩山・岡田の後もしばらく民主は安泰だな。


590 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:36:38 ID:ntXG5w95
普通は、老人が前線から離れて国民から遊離するんだけど

小泉さんが高慢でドブ板踏まない子ばっかり入れるから
若手が老人より貴族になっているからな

河野のHPは良かったけど
 甘言並べても、「雇用安定化・非正規の組合員化」を提示しないとだめだろ
 非正規連中は「経営ミスった日産経営陣が25億円貰って、何でオレが尻拭いで非正規切り?」
 経営側「バーカ。不利な非正規契約に同意したオマエがバカなんだよ!」って
 言われたばっかりだから
 「雇用安定化・組合員化」以外に関心がないわな

グローバル時代とか並べても
「パンがなければお菓子を食べればいいのにですか?」
「労働法・組合潰しのインチキ法で、何年勤めても何歳になっても雇用調整弁身分だけど?」
「毎日16時間労働で年収180万なわけだが、落選したら議員年金で税金にタカ
 らずにアンタも同じ目にあう覚悟があって言っているのかい?」
てなもんだろ   

工場で休憩所でタバコすっている休み時間の工員と仲良くなってみれば
それぐらい分かりそうなもんだが

591 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:36:46 ID:uNEwJJ6g
>>588
だからーw 俺がさっき書いたけど、河野太郎のホントの狙いは
自分の離党をヨシミよりも遙かにドラマチックに演出することだからw

592 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:37:03 ID:1scBkLA5
離党も視野とか本当に最低だな
出て行くかもしれない奴を支持する奴の気がしれないわけだが

593 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:40:36 ID:lZv3o0Q/
>>550
情弱かバカか左巻きか国民新党関係者か利権関係者だろ?

地方が疲弊したのは、谷垣が財務大臣・政調会長時代に、財務省の言いなりで財源・権限を地方に与えず、三位一体改革を潰してしまったから。
小泉構造改革のせいではなく、族議員ども・利権官僚どもが小泉構造改革を途中で潰したから。

だから、今、民主党に政権が与えられて、民主党が小泉構造改革の続きを開始してるだろ。



594 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:41:25 ID:kFJVPaJ4
総裁選する前に離党を視野って馬鹿かよ
入れる意味が無いだろ


595 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:41:54 ID:sS1G14qq
>>584
民主党だって政府を批判してたろ!
野党なんだからそれが使命だよw

596 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:42:39 ID:9eAKfB32
もうだめだな。総裁選やってるやつが離党なんて口にしたら

誰が票入れてくれんだよ。ヨシミと一緒で一人だけ離党なんて結末になりそう。

597 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:42:56 ID:czuf3Opc


 河野はまだ小泉の真似すれば、みんな振り向くと思ってるんだから痛いなww


598 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:44:38 ID:lsDMwyHF
落選なら離党しますって言ってるのか
だったら出ないで離党しろ

599 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:45:54 ID:O45wr4OS
河野は総裁選に負けた事を理由にして始めから離党するつもりじゃね?
少なくともみんなの党に入れば逆風はないし。
泥舟にすがるしかない老害以外は、みんなか民主に移籍したい連中ばっかと思う。

600 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:46:21 ID:LxzUBTO/
河野は離党する気満々なわけだけど、推薦人も一緒に離党するつもりか?
さらに小泉ジュニアのように、河野を選ぶとブログで言っちゃったおっちょこちょいはどうなるのかな?


601 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:46:46 ID:uNEwJJ6g
>>599
だからヨシミよりも自分の離党をドラマチックに演出するのが目的だよ
間違い無いw

602 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:46:54 ID:kFJVPaJ4
って、みんなの党の代表を要請されてたのか
ひどいね

603 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:47:28 ID:jCp2us1s
河野離党だと、谷垣が勝った後も河野ネタが続くな

地味な谷垣がますます地味になっていく

河野が参議院も引き連れて離党してみんなの党と
合流したら、一気に民主と組むだろうな

604 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:47:53 ID:Gv+XGljZ
河野離党も視野って脅し文句?
俺を総裁に選ばないんだったら出ていく、それって自民党にダメージに
なるよねってか?
ついでに小池百合子も出て行ってよ。
かつての愛人小沢のところにでも行ってくれないかね。

605 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:48:26 ID:uNEwJJ6g
昨日あたりは河野が地方票をかなり取るかも?って意見も
有ったが、流石に負けたら離党しますなんて言ってるアホに
票入れる奴はいないだろうなぁw

606 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:48:27 ID:yMrlRuGW

森が落選しないで
悔しがってる自民党議員は相当いそうだな。
 

607 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:48:44 ID:9kPn//qd
地味ん党

608 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:48:53 ID:lZv3o0Q/
>>601-602
第1プランとしては自民党を正式に乗っ取りたいだけだろ、河野太郎は。

609 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:48:59 ID:1scBkLA5
>>593
地方の疲弊=小泉・竹中改革が中途半端だから
こう主張する奴もいるのはわかるしそういう面もあるだろうが、一般的な有権者の理解は違うよな?


610 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:49:08 ID:O45wr4OS
河野が若手参院議員も一緒に引き連れてみんなに移籍すれば、民主と連立組める可能性が出てくる。

611 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:49:56 ID:Gv+XGljZ
河野洋平も離党して新自由クラブ作ってうまくいかなかったから
平気な顔して自民党に戻ったよね・・・

612 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:50:29 ID:drHqxOy9
選挙期間中に離党口にする馬鹿いるかw
やっぱりこいつ世間知らずボンボンだなw

613 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:50:31 ID:+YlWUi4b
>>604
とにかく国民生活を破壊した自民党を滅亡へ追い込む行為は賞賛に値する
政治的には確かに筋が通らないが自民党滅亡という大儀の前ではそんなもの
はかすむ。

614 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:50:33 ID:BI/kXxW4
総選挙の敗因の一つに麻生おろしの党内抗争に有権者が嫌気をさしたことが挙げられる。
総選挙で地方党員はどれだけ苦労したことか。
死に物狂いで中央に送り込んだ先生を、もう用はないのでお引き取り願うという河野を支持するわけない。


615 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:51:18 ID:uNEwJJ6g
>>610
民主がみんなの党の誘いを相手にしなかったのは参院議員がいなかったから
なんで、河野が参院議員を複数連れてみんなの党に合流したら有り得るかもな

616 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:51:21 ID:+82+wT5H

誰か早く  野良猫に  鈴つけろよ

617 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:51:27 ID:jCp2us1s
河野と数人が離党したら、自民は旧態依然ってレッテルが
徹底的に張り付くな

マスコミの自民報道も河野離党に集中し、残った連中の
執行部発足も、べた記事扱いだな

618 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:51:34 ID:ODnrc21n
河野一派離党で自民ついに二桁に

ってんならそれなりにインパクトもあるがせいぜい2、3人だろうしなあ

619 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:51:56 ID:lZv3o0Q/
>>609
せいぜい、安倍・福田・麻生自民党が無能・無策だから、だろ。

620 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:52:14 ID:O45wr4OS
でも、世論調査見ると、谷垣の方がわずかに上だから、議員票も合わせると
谷垣有利は揺るがない。

621 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:52:38 ID:drHqxOy9
河野ジュニアについてるセコウも一太も離党する度胸なんてねーよ
こいつら派閥すら退会出来ないのに、地元後援者に反対されてオワリですわ

622 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:53:07 ID:GAYM77Fn
>>620
でもって何だ?
どっからどうみても谷垣有利というか結果見えてる。

623 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:53:12 ID:+YlWUi4b
>>614
その死に物狂いで送り込んだ先生達が国民生活を破壊してきたのだ
もはや何の役にもたたない上に犯罪者同然の彼らはお引取り願う
のが当然である

624 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:53:47 ID:+82+wT5H

そうなると もう 残飯の醗酵臭だろう

625 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:54:36 ID:D/WHjSok
野党第一党の党首という事は
状況によれば首相になるという事だからなあ

626 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:55:17 ID:Gv+XGljZ
世代交代とか若手若手って若ければいいってもんじゃない。
民主のド素人の若手新人なんて議員になっても使えない。
税金の無駄。

627 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:55:28 ID:ntXG5w95
それでも、河野が、ある程度票を集めて
若手構造改革派 引き連れて集団脱党するならそれでもいい

ただ・・谷垣がな・・
思ったより柔軟性がなくて、増税一本やりで、地方や下の痛みに鈍感だからな
森や安倍が残るなら、左旋回もできまい
参院選大敗北までナアナアでいって、敗北後、また国粋と左派で内輪もめ

もう・・ダメに近いな。

628 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:55:44 ID:+YlWUi4b
>>621
地元後援者の変わりに連合の組織票が手に入るとなったらどうかな
しかも与党利権の予算配分にも関与できるというおまけがついたら

629 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:56:35 ID:jCp2us1s
昔の細川政権時代と似てきた

あの時も加藤六月とかボロボロ自民党から離党して
政権与党入りした

すでに参院議員が数人寝返るように、小沢も手は打っているだろうな

630 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:57:54 ID:LhlPwKQT
谷垣では何も変えられないのに、これで本当にいいのかねぇ。
これからは公明票もないし、支持団体は小沢に潰されるか奪取されるのにどれだけ苦難があるのか老害どもはわかってるのかね?

631 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:57:58 ID:O45wr4OS
ありがちなのが、谷垣当選で党内融和と称して、
河野幹事長、西村政調会長の人事。

・・でも幹事長は自民60億負債の連帯保証人だから、明らかに罰ゲーム。
河野は離党するだろうし、何人かはついでに離党する。
そして、みんなに合流のシナリオが一番ありえる。
河野にすりゃ、「自民党体質に嫌気がさした」と言うもっともらしい言い分が立つ。

632 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:58:28 ID:+YlWUi4b
>>629
民主党政権の安定性は細川政権どころじゃねーぞ
余裕で10年は政権運営できるだろう

633 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:58:57 ID:uNEwJJ6g
413 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/09/20(日) 17:38:17 ID:kuupEth/
自民党総裁選、和歌山街頭演説にて

河野「ちょっとだけ自民党の手直しをすればいいという人の票は私はいりません。」

↑↑↑↑↑ちなみに河野は今日の街頭演説でこんな発言もしてたらしいw
こいつ葬祭選で勝つつもりなんてねーだろ、どう見てもwww

634 :無党派さん:2009/09/20(日) 19:59:53 ID:BI/kXxW4
>>623
いや地方党員・後援会・支持者は、これからも先生には中央で一働きも二働きもしてほしいと願っているよ。
彼らには自民党でなくて自分党の先生だからね。



635 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:00:06 ID:ODnrc21n
でも未だに麻生派は離脱してないという

636 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:00:26 ID:6ZzcegIE
谷垣は小泉安倍福田麻生のときのA級戦犯
論外だ

637 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:02:01 ID:ODnrc21n
谷垣もダメ
河野もダメ
西村は論外



今度こそ若林と書くべきなのでは

638 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:03:08 ID:+YlWUi4b
>>627
構造改革派はみんなへ、左派は民主へ、旧態依然は国新へ
残りの極右には平沼Gへ
これで自民滅亡完了

639 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:03:42 ID:O45wr4OS
みんなの党にしちゃ、河野が3人でも非改選の参院議員をみやげに持ってくれば、
小沢も誘ってくれるから、喜美や江田は大喜びだろうね。

640 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:04:49 ID:SxG3CDlb
>>610
> 河野が若手参院議員も一緒に引き連れてみんなに移籍すれば、
民主と連立組める可能性が出てくる。


そうなんだよな。

641 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:05:19 ID:uNEwJJ6g
>>637
立候補してねーよw

642 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:05:50 ID:LxzUBTO/
>>633
それが本当なら、最初から身軽で離党するつもりだな。
責任を負いたくないんだろう。

643 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:06:27 ID:O45wr4OS
喜美や江田は国家戦略局や行政刷新会議に明らかに入りたそうだし。

644 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:06:34 ID:v38HnAlF
仮に河野が総裁になって、新しさを世間にアピールできたとしても、
次の選挙に向けては、全国の企業・組織・有力者と関係を修復して
地盤固めをしなくてはならない。
そういう地道な仕事を若手だけでできるんだろうか。
やっぱり年寄りの力も借りなきゃいけないはずなのに、
河野にはそうやって党をまとめていこうという気持ちが見えない。

政策にしても党の世代交代以外は、どれも裏付けのない絵空事だし。
代表時の前原と比較してもその劣化版としか見えないんだよな。

645 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:07:57 ID:lZv3o0Q/
>>636
そうですよねぇ
ホント、情弱が多くて困る。

>>542
派閥幹部の立場を悪用して推薦人集めを妨害した派閥幹部がいるということを暴露するということは、
失礼でも無礼でも何でもない。
みっともない内輪もめではあっても、その内輪もめの原因を作っているのも、そもそも派閥患部のほう。
河野太郎は、明らかに被害者。
よって、河野太郎を非難するのは二重に大間違い。

大体、河野太郎や西村康稔に文句を言うのであれば、その前に、
大敗するに決まってる麻生体制を闇雲に支え続けた現行の派閥幹部ども全員をこっぴどく非難してからにしろ、と言いたい。

で、谷垣禎一は、麻生体制を支え続けた派閥幹部。戦犯。明らか。

総裁選になってさえ、総括的に、自分自身が財務大臣時代に地方を更に疲弊させる極めて重大な原因を作った戦犯であることを
全く論じない谷垣禎一の鈍感さ・無能さ・無責任さ・臆病さ・不誠実さのほうが、
賢明な一般自民党員には非常に失礼で非常に非人間的な態度に映る。
谷垣禎一が、露骨に、政治家失格であることは余りにも明らか。

現時点で、安倍晋三や麻生太郎よりもひどい。

本当に谷垣が新総裁になるのか? オレは河野太郎に投票しておくが、
谷垣禎一新総裁になれば、嫌でも分かるよ。


646 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:08:09 ID:Iuh1YZ7Z
この1年振り返えると政局には何度か潮目があった。
政権についた民主党とは正反対に自民党はことごとく潮目を見誤っている。
政治家としての大局観がない。今回の総裁選挙はどうなんだ?

647 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:08:24 ID:SxG3CDlb
>>562
> 小泉も一匹狼でロクな軍師はいなかったが化けた。秘書が殊勲者だろう。
> 河野も議員ではない優秀なブレーンがつけば面白い。


でも小沢に対抗できる人というと
野中と中曽根ぐらいしか思いつかん。

顧問はともかく軍師は無理だろうな。



648 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:08:46 ID:l+X8VcD8
河野太郎は、チキンゲームを仕掛けたってことだね。
「おれに入れなきゃ参議院議員3人引き抜いてみんなの党に移るぞ」と。

詰んだっぽいな。

649 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:08:56 ID:uNEwJJ6g
>>644
確実に前原の超劣化バージョンだよな
まぁ発言とか聴いて、当初河野に入れようと思ってた人もやめるのは多いんじゃないかな

650 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:09:47 ID:GAYM77Fn
>>633
それって自民党支持者の票は要りませんって意味だよね。
血迷ってるとしかいいようがないなぁ。

651 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:10:13 ID:QiCyv5No
自民党は結局は社会党みたいに分裂して衰退するんですかね?なんとなくたどった
展開も似ているしね。社会党は土井ブームが最後の輝きで自民党は小泉ブームが最後の
輝きみたいな。

652 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:11:00 ID:BI/kXxW4
みんなの党は鳩山に票を投じたんだっけ。
河野が参議院議員をつれて入党すれば小沢は大喜びだな。

653 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:11:15 ID:lZv3o0Q/
>>649
バカ言え!

谷垣禎一 『みんなでやろう 自民党再生 絆』
http://tanigaki-s.net/image/top/tanigaki090918.pdf
安倍晋三の「美しい国」の代わりに「絆」と言っている印象。
しかも、「絆」=しがらみ=既得権益死守 という臭いがプンプン。
具体的な改革政策ゼロ。具体的な党改革策ゼロ。バカ過ぎじゃね、コイツ?



654 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:11:19 ID:LxzUBTO/
河野は自民党をぶっ壊さない範囲で離党してみんなの党に入る。
そのみんなの党は、共産党のように是々非々で民主党と関係していくはず。

655 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:11:45 ID:GAYM77Fn
>>645
麻生派を離脱せずに麻生を擁護し続ける河野はなんなの?

656 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:12:13 ID:wiPq3Y6c
>>578
参院選で微減で終わって
安心していたら、その3年後、ダブル選挙で結党以来の大敗

こういう筋書きが見えます

657 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:12:25 ID:+82+wT5H

おごれる者  久しからずや

658 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:13:31 ID:SxG3CDlb
>>656
> 参院選で微減で終わって


谷垣総裁だと40議席割れ。

659 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:13:36 ID:uNEwJJ6g
>>653
まぁ谷垣もたいがいだけど、それ以上に河野の発言が酷過ぎる訳でw

負ければ離党覚悟だの、ちょっとだけ手直しで良い程度の人は自分に
票入れなくて結構だのw

660 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:13:44 ID:O45wr4OS
民主が参院議員込みのみんなと連立すれば、社民はわがままを言えなくなるから、
それだけでも政権運営がやりやすくなる。
公務員改革や無駄遣い削減が仕事の仙谷にとっちゃ、善美や江田が是非欲しい人材だろ。

661 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:13:50 ID:MWLXs5Qp
何か誰でもいいような気がしてきた。
今思うと、首班指名で若林氏というのも納得感がある。
候補者の3人に比べて、人格的にまともで無難。
どうせ1〜2年は何をやってもダメなのだから、
若林総裁で組織固めをじっくりやったほうがまだいい。
とにかく西村を出した段階でこの総裁選は葬祭選だよ。

662 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:14:57 ID:E0psTrsY
>>636
A級戦犯って言葉の意味も分からず使う奴も論外

663 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:16:57 ID:lZv3o0Q/
>>659
河野太郎は自民党のラストサムライ。なかなかカッコイイではないか。

664 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:19:05 ID:lpws2/iW
>>653
昔から絆は言ってきている人だよ
美しい国と一緒にされるのは・・・心外´`

665 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:19:28 ID:CHyjAO1h
民主にとっては、谷垣が総裁になって
河野が参院から数人連れて離党して、みんなと合流して新党作ってくれれば願ったりだな
うるさい国新や社民よりも、新党のほうが政策的に近くなるだろうから
連立組まないにしても、国新や社民に対する牽制になるし

666 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:19:39 ID:shti30Pr
>>651
いまの自民党は社会党よりも悲劇的。
社会党の場合は
右派が連合という支援組織をバックに鳩山や菅直人らと新党を結成した。
しかし河野太郎らは数十人の組織を抱えていないし、バックの支援組織もない。
わずか数人で、みんなの党に合流してもたかが知れている。
鳩菅新党(旧・民主党)のような発展を遂げる可能性は全くない。


667 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:20:40 ID:mJt/qQJJ
>>564
世代交代、派閥脱却はもう使い古されてるので目新しくない

実質興味持つのは森町村批判が目に付くのね
でーこれは面白いわけだが
これが自民党のプラスになるのかどうか疑問


668 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:21:10 ID:ntXG5w95
>>647
野中なら間違いなく左旋回・泥亀土下座・国新抱きつき作戦だよ

若手が構造改革に未だにしがみつくのは、「若気の至り」で分からなくもないが

老人+谷垣が「票的には大差ない。民主の財源問題を追及すれば自民に風が吹く」
っていうのは二世皇帝胡亥状態だな・・



669 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:22:17 ID:uNEwJJ6g
>>666
野党・与党関係無しに支援してくれる団体持ってるってのは強いよね
その点自民は与党だから応援してくれてたってのばっかだからw

670 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:22:31 ID:Pq4nnl4A
河野やその背後にいる中川女はきっと小泉5年5カ月の
長期政権の甘い記憶が忘れられんのだな。あの小泉政権を
もう一度と夢見ているのが口調からもわかる。

国民があんないい加減な詐欺に2度と騙されない。どんな
人間でも学習能力はあるってことを忘れてる。民主党政権が
すぐボロを出して、政権が自民に帰ってくると甘く考えている
のもそう。16年前の7党連立政権とは全然違って、今の民主党は
小沢も含めて、十分に政権安定化のために学習してきた結果
政権交代が可能になったということをまだわかっていない。

 自民党は今やみんな自分に都合よく事が運ぶと楽観している
麻生型政治家ばかりになってしまったなw

671 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:22:57 ID:SxG3CDlb
>>661
> 今思うと、首班指名で若林氏というのも納得感がある。
> 候補者の3人に比べて、人格的にまともで無難。
> どうせ1〜2年は何をやってもダメなのだから、
> 若林総裁で組織固めをじっくりやったほうがまだいい。


参院選直前まで若林で引っ張っておいて総裁選としたほうが良かったな。



672 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:23:28 ID:O45wr4OS
>>666
みんなの党も拠って立つ基盤がないから、新党ブームが終われば厳しいだろうね。
そもそも政界再編狙いの一時的な党だから、
労組の組織が固い民主が安定政権になると参院議員をみやげに合流したいところ。

673 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:23:46 ID:QiCyv5No
>>666
自民党は近い将来過去の遺物と化するんですかね。

674 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:24:11 ID:6ZzcegIE
森、青木、安倍、福田、麻生、谷垣、中川秀、河野、西村、石原・・・

全員能力が低い。

675 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:25:58 ID:ea+QwwiM
ここまで来ると森と青木を降ろしてもどうにもならなそうだな。
議員の大半が今もセレブ感覚が抜けきって無いし。
再生しない方が国の為になるかも知れん。

676 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:27:06 ID:lpws2/iW
>>674
そういうあなたは誰ですか
民主の方ですか

677 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:27:20 ID:kFJVPaJ4
>>667
森町村批判が面白い
っていうのは自民支持者の発想には無いと思う


678 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:27:26 ID:RrIZRVcE
>>672
小さな政府を掲げて民主党との違いを出すと主張してる河野が
民主党に合流するのは難しくないか?
連立程度ならありうるが

679 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:27:37 ID:DA5D4Mj4
最近、影がうすいんですけど。ジミン党ってなにかやってるんですか?

680 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:27:55 ID:lZv3o0Q/
>>662
(横からフォロー)

人道に対する罪を犯してるよ、谷垣禎一は。
三位一体改革を、財務官僚と一緒に潰し、地方を疲弊させ、
○○万人の日本国民を自殺に追い込んだA級戦犯。

このA級戦犯の罪のため、麻垣康三の中では最もマシな経歴にもかかわらず、
唯一、総理総裁になれず、野党の総裁に立候補するハメになってんだろ。


681 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:28:46 ID:mJt/qQJJ
負けたら離党ってはっきり断言したの?
NHKでの記者クラブ討論会では
そのニュアンスはあったがはっきりと断言はしてなかったわけだが

ソースほしいなぁ

682 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:29:26 ID:v38HnAlF
>>668
野中が現役で実権を握っていたなら、
都議会選惨敗直後に麻生を退陣させ、速やかに総裁選をやり、
ここまでの惨敗を防いだだろう。
あるいは、選挙前に国民新党&社民と民主の関係に横やりを入れ、
平沼も抱き込んでいたかもね。

そういう戦上手がだれもいないんだよな。今は。

683 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:32:15 ID:O45wr4OS
>>678
多分、担がれてる中川女や一太と同じ勢力だから、そう言ってるだけだと思う。
みんなの党も民主と連立したがってるが、そもそもヨシミはネオリベに近い考えだ。
今まで与党だった人間にとっちゃ、政権内に入って公務員改革なんかで腕を振るいたい事だろう。
自民は民主に対して自治労云々言ってたが、結局、自分では改革はできなかった訳で。

684 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:32:21 ID:shti30Pr
>>673
衆院50人程度の政党として生き続けるのではないか。


685 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:32:40 ID:uNEwJJ6g
>>682
選挙期間中にマスコミの情勢分析が民主300オーバー、自民は100ちょい
ってバンバン出てたのに、自前の情勢分析が民主が220、自民は180くらいって
出てたので(ホントかね?w)「マスコミは今回大外しするぞ!」って内部で言い合ってた
らしいからなぁw 危機感とか未だに全然足りないねw

686 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:37:08 ID:BI/kXxW4
>>674
政権与党というだけでマスコミに注目され日のあたる場所にいた面々だからな。
確かに賞味期限切れという河野の主張も一理ある。
けど彼らのバックにいる党員・支持者には自民党再生のため働いてもらわなくては。
一度離れた自民支持層を取り戻すのは彼らの働きかけひとつだからね。

687 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:37:32 ID:1RETB3bY
選挙前のテレビで
森なんてテレビで民主党と自民党が拮抗するみたいな事言ってたよ。
コイツ馬鹿と思った。


688 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:37:36 ID:ODnrc21n
>>681
今んとこたぶんこれだけだな

河野氏、党再生なければ自民離党も
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2009091900270

689 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:39:12 ID:SxG3CDlb
>>682

同感だ。


690 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:40:30 ID:/s1YQOjG
まぁ強がりとアンダードッグ対策でしょ。
ただでさえ理念での結束力が弱いから勝ち馬に流れやすい。

691 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:40:55 ID:T0GzVDND
小沢さんいよいよヤバクなってきました
今度のロンドン訪問は表向き首脳会談ですが
真の目的は心臓手術(簡易)
来年の参議院選までもちません

692 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:41:31 ID:kFJVPaJ4
やっぱ国士様は河野を追い出せって言うんだろうな
民主党支持者もさっさと分裂してほしいと思ってるし

693 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:41:41 ID:Ruti7D8j
地方も自民党を根本から変えて欲しいと願っているのは確かだが、果たして小泉路線を継続すると断言した河野に対して多数の地方票が流れるかどうかは疑問
まして小泉路線の象徴的な存在の中川女が河野支持だろ
3桁届くくらいの地方票は河野は取るだろうが、議員票が大勝で、そして案外と手堅く地方票を取り込んだ谷垣が無難に勝つとは思うな


694 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:42:51 ID:+nNYnjH5
>>682

小泉が追い出したわけだから、やっぱりぶっ壊したんだなw

695 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:43:04 ID:Pq4nnl4A
>>684
衆院五十人とかいうような中途半端な数字では
生き残れないのが小選挙区制の怖さ。おそらく
100人割った段階で急速に分解に向かうと思われる。
小選挙区制ではまったく勝てなくなるのがわかるから。

あとは共産党のようにもっぱら比例に頼って
議席確保ということになる。せいぜいが二十人くらいまで。

696 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:43:56 ID:ntXG5w95
>>675
そう、世襲も、非世襲も、老人も若手も、セレブ気分なんだよな
小沢が自由党でバリバリのネオリベだったのが左旋回したのに
党中央は未だに財界側だと思っている

まあ、河野が参院議員を何人か引き連れて、み党と合流して
民主がそれを受け入れれば、民主が「財界・労組・老人セレブ党」
になるんだけどな

言っても分からない人がこんなに沢山いるのに愕然とするね





697 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:44:48 ID:li32lkrJ
>>682
それは甘いと思う。
国民新党は島根の殿亀の事情で結成されたものだから青木がウンと言わない限り不可能だし
社民は連合が全労連と
統一戦線(もしかしたら全労協とも密約あったかも。いわゆる小沢不破同期関係)組んでいたから不可能。
小沢又市関係をみれば一目瞭然。
野中が創価恫喝した手口も労組幹部の不正は粗方出終ったので通用しないだろう(野中自身が引導渡したw)
結局、野中のようなアングラ手口は限界があるんだよね。
小泉もアングラ手口使ってたから自民がぶっ壊れたように。

ま、小沢のように地道に川上作戦やってドブ板踏まなきゃ長続きしないってことで。
一時しのぎには便利だけどね、アングラは。




698 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:45:50 ID:O45wr4OS
自民が壊れたら、民主党内が緊張感が保てなくなるので、
小沢Gの一部を対抗党に貸し与えるかもしれん。

699 :無党派さん:2009/09/20(日) 20:46:06 ID:DA5D4Mj4
これから民主の大暴露大会が始まるのに、自民はもっとちゃんとした大物を
総裁に据えておかないと、前政権与党としての説明責任さえちゃんと果たせ
なくなるぞ。
日米核持込密約や簡保の宿疑惑を、今のうちからキチンと党内で整理・理論
武装すべき時期なのにいつまで選挙ごっこやってるつもりだ?
民主の後手後手に回っていると気付かないのか?

来年には選挙があるんだぞ? わかっているのか執行部は?

200 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【自民党】 河野太郎氏、止まらぬめった斬り! 「全員野球は反対。森・青木・町村・伊吹氏はベンチ外」と引退勧告…総裁選・討論会★2 [ニュース速報+]
【世論調査】 鳩山政権を支持73.6%、不支持14.6% 2010年参院選で投票したい候補は民主33.4%↑、自民12.2%↓…9/20放送・新報道2001 [ニュース速報+]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)