中国新聞オンライン
中国新聞 購読・試読のお申し込み
サイト内検索

神石高原で中山間地医療討論 '09/9/20

 中山間地域が抱える医療問題について考える集いが19日、広島県神石高原町であった。町や福山、府中市などの病院関係者や住民約150人が参加した。

 広島大医学部の河野修興学部長が「医療崩壊の現状と展望」と題し講演した。臨床研修制度で県内に残る研修医が減り、「15年後は患者1人当たりの医師数が全国最悪レベルになる」と指摘。「医師が来たいと思う地域づくりが必要で、住民の英知にかかっている」と強調した。

 同町の牧野雄光町長は「町立病院は(県立時代の6人から)5人に減った常勤医の負担が大きい」と報告。府中市の伊藤吉和市長は「市民、医療関係者、行政を結ぶ協力の輪を築きたい」と述べた。

【写真説明】医師不足などの医療問題について語る河野学部長


  1. 広島と愛媛で行政経済交流
  2. 海道10年で瀬戸内題材に演劇
  3. 松江城の国宝化へ新組織
  4. 舞台裏潜入 装置に興味津々
  5. 女性の美…日本画と洋画競演
  6. 交通安全を広島駅前で訴え
  7. 深入山で来月もみじウオーク
  8. 昔のおやつ作りに児童笑顔
  9. しまなみの工芸品を展示即売


MenuTopBackNextLast
安全安心