メーリングリストでつながる!ひろがる!みんなのHappyコミュニティ!

詳細検索
Mail Address(GMOとくとくID):
Password:

パスワードを忘れてしまった方 >>

会員登録する!
利用者会員規約
本規約は、GMOメディア株式会社(以下、「弊社」とします)が提供するhappyコミュニティ!サービス「freeml」(以下、「本サービス」とします)の会員と弊社との関係を定めるものです。本規約は、本サービスの利用に関して生ずる全ての関係に適用されます。
第1条(サービスの内容)
1. 本サービスは、弊社の提供する本サービスのサービスサイト(URL:http://[全てのサブドメイン].freeml.com/)内及びメールで、友達とメッセージをやり取りしたり、日記や写真を公開することおよびそのコンテンツに対してコメントを投稿することができたり、MLコミュのトピック掲示板やメーリングリストなどを使ってユーザが楽しむ総合コミュニケーションサービスです。
2. 本サービスを利用して個人情報を含む可能性のある日記や写真、動画ファイル等の公開を希望されるお客様は、本規約に同意の上、本サービスの利用者会員登録を行う必要があります。
第2条(用語の定義)
1. 本規約において、次の用語はそれぞれ次の意味で使用されます。
(1)「MLコミュ」とは、トピック掲示板やメーリングリスト機能などを持つコミュニケーションツールのことをいいます。
(2)「MLコミュ管理者」とは、MLコミュを管理する会員(オーナー/アシスタント)のことをいいます。
(3)「参加者」とは、MLコミュ管理者が主催するMLコミュに参加する利用者をいいます。
第3条(サービスの会員登録、利用期間)
1. 会員登録は、本サービスのウェブサイト上で弊社が定める会員登録方法に従い手続きすることにより行います。
2. 会員登録は、電子メールアドレス、パスワード、その他弊社が指定する情報を入力する必要があります。この登録に関し、会員登録申込者は正確かつ適切で、現在有効な情報を提供するものとします。
3. 16歳未満の方は、会員登録に際しては、会員登録をすることおよび前項に定める事項を登録することについて、必ず事前に保護者の同意を得てください。会員登録の完了をもって保護者の同意を得たものとみなします。
4. 登録された情報が不正確であった場合、または、会員登録申込者が過去不正な行為により本サービスの会員登録を抹消された等の事情がある場合、その他弊社が不適切と判断した場合には、弊社は理由を示す事なく本サービスへの会員登録を拒絶または取消し、あるいは一時停止することができ、該当者はそれに従うものとします。
5. 弊社は会員登録を許諾した場合は、会員登録申込者に対して会員登録の通知を発信するものとし、この通知をもって、本規約を内容とする本サービス会員契約が成立し、会員登録申込者は会員になるものとします。
6. 本サービスの会員期間は、前項の時点をもってその開始とし、会員が、会員解約手続きを完了した時点をもってその終了時点とします。
第4条(GMOとくとくポイントについて)
1. GMOとくとくポイントサービス導入に伴い、GMOとくとくポイントおよび、GMOとくとくポイント提携サービスに対し、下記の情報を共有します。
(1)ID(メールアドレス)
(2)パスワード
(3)生年月日
(4)性別
詳しくはGMOとくとくポイントの利用規約を参照ください。
第5条(利用料金について)
1. 本サービスの利用料金は無料です。ただし、プロバイダー料金、電話回線接続料金(パケット料金を含む)、また本サービスから提供された情報に基づく行為による費用は会員の負担とします。携帯電話等からの利用に関して、大量のパケットを利用する場合にはパケット定額プランにご加入の上で利用していただくことを推奨します。
2. 弊社は、利用料金を設定・変更することがあります。利用料金を変更する場合は本サービスのホームページへの表示などの方法で会員に告知するものとします。
第6条(MLコミュについて
1. 会員は、弊社がウェブサイト上で別途指示する方法によりMLコミュを作成することができます。
2. 前項でMLコミュを作成した利用者が当該MLコミュのオーナーとして、MLコミュを管理・運営します。
3. 弊社は、会員が作成、運営するMLコミュで配信される電子メールに広告またはアンケートの案内を添付または挿入することが出来るものとします。
4. MLコミュ管理者およびMLコミュ参加者は、前項のアンケートに回答する義務を負いません。ただし、MLコミュ管理者および参加者がアンケートに回答した場合には、弊社およびアンケート依頼主が同アンケート中で特定する用途または目的にその回答を利用することに同意したものとみなします。
5. 弊社は、MLコミュに参加する全員に対し、本サービスに関する連絡事項またはその他の情報の電子メールを送信することがあります。
6. 弊社は、弊社が定めるスパムメール(迷惑メール)基準を超えたMLコミュに対して、事前予告無しに削除することが出来るものとします。
第7条(MLコミュ管理者の義務
1. MLコミュ管理者は、MLコミュの管理・運営についてその一切の責任を持つものとします。
2. MLコミュ管理者は、MLコミュ管理者のパスワードまたはMLコミュ管理者のアカウントやそのアカウントで作成されたMLコミュの不正使用、その他のセキュリティ違反を発見した場合は、弊社に直ちに通知する義務を負います。
3. MLコミュ管理者は、MLコミュ参加者に対し、配信される電子メールに広告またはアンケート等が挿入・添付されること、並びに、アンケートに回答した場合の情報の取扱について周知するものとします。
4. MLコミュ管理者は、MLコミュ参加者に対し、弊社より本サービスに関する連絡事項またはその他の情報の電子メールを送信することがある旨を周知するものとします。
5. MLコミュ管理者は、MLコミュ参加者が第11条で規定する禁止事項を行わないよう、管理・監督するものとします。
6. 会員がMLコミュ管理者として管理するMLコミュへの書き込みについて、会員以外の利用者または第三者の全ての書き込みに対してもその管理義務を負うものとし、また、当該書き込みについては、MLコミュ管理者が表示した情報と同様の適用を受けるものとします。
7. 会員がMLコミュ管理者として管理するMLコミュ内で紛争が起こった場合は、当該会員は自己の責任で解決するものとし、弊社または他の会員、利用者および第三者が損害を被った場合は、当該会員はこれを賠償するものとします。
第8条(責任および注意義務について)
1. 会員は、以下の注意義務を有します。
(1) 本サービスにおける自己のパスワードについて第三者に知られないために必要な措置をとること。
(2)第三者もしくは弊社の著作権、肖像権、プライバシー権などの権利、及び利益を侵さないこと。
(3) 第11条(禁止行為)に該当する他の会員自身、ならびにその利用方法を発見した際に直ちに弊社にその旨を連絡すること。
(4) 他の会員および利用者と争い事を起こさないこと。
2. 会員は、自己の責任に基づき本サービスを利用するものとし、自己が公開する日記や写真、個人情報等の内容について、全責任を負うものとします。
3. 会員は、自己の電子メールアドレスなど弊社に届け出ている内容に変更が生じた場合には、速やかに弊社ウェブサイト上で別途指示する方法により変更を行うこととします。
4. 弊社は、前項の変更の届け出がない限り、現在登録されている連絡先が有効なものとみなし、当該連絡先へ各種の通知を行います。なお、かかる通知の発信時に、会員に通知が到達しているものとみなします。
第9条(免責事項)
1. 会員は、弊社に対し、会員が注意義務を怠ったことに起因するクレーム、紛争、損害賠償の請求などが起こった場合の損害、責任について一切を免責するものとします。弊社は、会員が自己の責任において公開した日記や写真等を構成するテキストや画像、その他のデータ等について盗用等の被害が発生した場合においても、一切の責任を負わないものとします。ただし、弊社に故意・重過失がある場合には、この限りではないものとします(以下本条において同じ)。
2. 弊社は、会員が公開した日記や写真等を構成するテキストやその他のデータなどの保存内容について保証しませんが、最善になるよう最大限の努力をします。会員は弊社に対し、本サービスで保存するデータの消失やサーバーの稼動停止によりクレーム、紛争、損害賠償の請求等が起こった場合の損害、責任について一切を免責するものとします。
3. 本サービスの利用に伴い、会員が他の会員もしくは第三者との間で紛争を生じた場合、弊社は一切責任を負わないものとし、各会員が自己の費用および責任において当該紛争を解決するものとします。
4. 弊社が掲載する広告および本サービスを利用することにより表示される全ての広告の内容および当該広告により発生した会員および第三者の損害については、会員および第三者と当該広告主との間で紛争を解決するものとし、弊社は一切の責任を負いません。
第10条(著作権の管理)
1. 本サービスにおいて会員が作成・公開した日記、写真、動画等を構成するテキストやその他のデータなどの著作権は作成した会員に帰属します。また、会員は会員が自身の表示用に設定した画像および会員が自身の表示用の名前に設定する文字列(以下、「ニックネーム」とします)に限り、本サービス外のウェブログ、ウェブサイト、ウェブページ及び出版物上に、表示・引用・転載される場合がある事を承諾したものとします。なお、一部のデータにおいては所定の手続きにより、このような表示・引用・転載されることを中止することが出来、その限りではありません。
2.会員は弊社に対し、弊社が宣伝告知等の目的のために、本サービス及び本サービスと提携するサービスに著作物を利用することをあらかじめ無償で許諾するものとし、かかる利用に際して会員は著作者人格権を行使しないものとします。なお、当該権利許諾は、会員が会員資格を喪失した後においても、有効に存続するものとします。
第11条(禁止行為)
1. 会員が本サービスを利用するにあたり、弊社は以下の行為を禁止します。会員がこれらの禁止行為を行った場合、即時に、弊社が必要と判断する範囲内で会員情報や会員がfreeml上で利用するテキスト、画像、動画ファイル等の全部・一部の削除もしくは修正・追加を行い、当該会員の本サービスの使用を禁止、制限、IDの削除、当該会員が管理するMLコミュを削除する場合がありますが、その場合においても会員は、弊社に対し何ら不服を唱えないものとします。
(1) 虚偽の情報で利用者登録を行う行為。
(2) 他の会員、利用者、第三者もしくは弊社が保有する、知的財産権その他の財産権、および、その他の権利・利益を侵害する行為、または、侵害するおそれのある行為。
(3)自己又は第三者との性交及び異性交際の相手となることやお金が目的の交際をすることを求める書き込みをする行為。
(4) 他の会員、利用者、第三者もしくは弊社に不利益もしくは損害を与える行為、または、そのおそれのある行為。
(5) 他の会員、利用者もしくは第三者の個人情報の譲渡または譲受にあたる行為、または、そのおそれのある行為。
(6) 公序良俗に反する行為、または、そのおそれのある行為、あるいは、それを助長し、または助長するおそれのある行為。
(7) 公序良俗に反する情報を他の会員、利用者もしくは第三者に提供する行為。
(8) 未成年者にとって有害と認められる情報を掲載する行為、または、それらを助長する行為。または、前記のおそれがある行為。
(9) 直接的、もしくは間接的とを問わず、他の会員に対する弊社サービス内での営業行為。または、それらを助長する行為。または、前記のおそれがある行為。
(10) 直接的、もしくは間接的とを問わず、他の会員に対する弊社サービス内での弊社が判断する『出会い系サイト』、『アダルトサイト』および『その他不適切なサイト』の案内、および誘導行為。または、それらを助長する行為。または、前記のおそれがある行為。
(11) 人を自殺に誘引、または勧誘する行為。
(12) 法令に違反する行為や犯罪的行為、もしくはそのおそれのある行為、あるいは、それを幇助する行為。
(13) 事実に反する、またはそのおそれのある情報を提供する行為。
(14) インターネット上で、他の会員、利用者、第三者もしくは弊社が入力した情報を不正に改竄する行為。
(15) 他の会員、利用者、第三者もしくは弊社に成りすます行為。
(16) 有害なコンピュータウイルス、コード、ファイル、プログラム等を開示する行為、もしくは開示されている場所について示唆する行為。
(17) 本サービスおよびその他弊社が提供する各種サービスの運営を妨げる行為、または、そのおそれのある行為。
(18) 本サービスおよびその他弊社が提供する各種サービスの信用・名誉等を傷つける行為、またはそのおそれのある行為。
(19) 会員が本サービスを利用して、本サービスに定めるサービスと同様のサービスを、有償無償を問わず第三者に提供もしくは再販売、あるいは転売する行為。
(20)他の会員・利用者・第三者もしくは弊社が保有する財産もしくはプライバシー/肖像権を侵害する行為、また侵害する恐れのある行為。
(21)直接的もしくは間接的を問わず他の会員に関する詐欺行為。またはそれを助長する行為/前記の恐れのある行為。
(22)デマゴギーなど、直接的もしくは間接的を問わず会員を扇動する行為。またはそれを助長する行為/前記の恐れのある行為。
(23) その他、弊社が不適切と判断する全ての行為。
第12条(データ転送量の制限)
1. 弊社は、会員のデータがサーバー使用領域からの一日のデータ転送量が300メガバイト以上となった場合、弊社が当該会員向けに提供する全てのサービスページへのアクセスを制限または停止することができます。なお、一日とは毎日午後12時から翌日午後12時までとします。
第13条(会員情報の管理、扱い)

1. 会員は本サービスへの登録の際に、電子メールアドレスやパスワード、その他必要な情報を登録し、弊社は当該情報を会員の個人情報として保持します。会員は、当該個人情報を、弊社が本サービスを提供する目的で利用することに同意し、弊社は当該個人情報を以下の利用目的の範囲内で取り扱います。
(1) 会員に、会員が参加しているMLからのメール、および弊社からのお知らせメールやメールマガジンを配信するため。
(2) 会員への賞品の発送や弊社およびその提携会社等が提供する製品やサービス、アンケート等の配信・通知を行うため。
(3) サービスの提供に伴い必要となる個人認証や弊社で提供するサービスの変更、追加また廃止に係る通知を行うため。
(4) 会員からの問い合わせに対する対応、連絡を行うため。
(5) 契約の解約に伴う会員の退会処理のため。
(6) 会員の個人情報の利用に関する当該会員の同意を求めるための、電子メールの送信をするため。
(7) その他任意に会員の同意を得た利用目的のため。

2. 会員は、弊社が会員に対してより適した情報を配信して楽しく便利なサービスにするために本サービスの利用履歴を取ることに同意するものとします。ただし、弊社は会員が自ら同意した場合を除き、取得した会員個人の本サービス利用履歴を公開または販売しないものとします。
3. 会員は、会員の要望と広告主の要望を合致させるために、弊社が会員の情報および統計情報を特定の属性毎に取りまとめた情報として、広告主および広告代理店業者のみに開示、提供することに同意するものとします。ただし、弊社は、会員個人を特定できる情報を、公開または販売しないものとします。
4. 会員は、アンケート依頼主が本サービスを通じて会員に対するアンケート調査を行うためならびにその結果の検討を行うため、およびかかるアンケート調査の結果の提供を受けるため、弊社が会員の統計情報を特定の属性毎に取りまとめた情報として、アンケート依頼主に対し開示、提供することに同意するものとします。ただし、弊社は、会員個人を特定できる情報を、公開または販売しないものとします。
5. 本条第2項乃至第4項の規定にも関わらず、法令に基づき裁判所その他の司法機関および行政機関から会員に関する情報の開示を要求された場合、弊社は弊社が有する会員情報の全部または一部を、当該司法機関および行政機関に対して開示できるものとします。ただし、会員情報のうち通信の秘密に該当する情報については、第14条の規定に基づくものとします。

第14条(通信の秘密)
1. 弊社は、電気通信事業法第4条に基づき、会員の通信の秘密を守るものとします。
2. 弊社は、会員本人からの問い合わせ対応等、サービスの円滑な運営を維持する上で弊社が必要であると判断した場合にのみ、会員のメールやメッセージ等を含む本サービスの利用履歴を閲覧することがあります。この場合弊社は前項の義務を免れるものとします。
3. 刑事訴訟法第218条の定めに基づく強制処分(令状による差押え、捜査など)が行われた場合、その他相当の理由がある場合には、弊社は当該処分の定める範囲で第1項の守秘義務を負わないものとします。
第15条(ホットライン)
1. 本サービスを利用する、しないに関わらず、会員、その他利用者、第三者より以下の報告を受けた場合、弊社は速やかに当該問題及びそれに関わる個人情報を以って警察に通報します。
(1) 第三者に個人情報を侵害された
(2) ネットストーキングをされた
(3) 個人情報を改ざんされた
(4) 肖像権を侵害された
(5) 暴力行為をうけた
(6) その他弊社が不適当と判断する問題
第16条(本サービスの一時的な提供中断)
1. 弊社は、本サービス用の設備の保守作業、天災等の不可抗力その他の理由により、何ら責任を負うことなく、本サービスの運営および提供を中止または中断することがあります。
2. 弊社は、前項の規定により本サービスの運営および提供を中止又は中断する場合には、弊社所定の方法により、会員にその旨を通知します。
第17条(本サービスの終了)
1. 弊社は相当の通知期間をもって会員に通知の上、本サービスおよび本サービスの一部を終了することができるものとします。この通知は本サービスのサイト上での掲示によるものとします。また、この通知を行った後に本サービスを終了した場合、会員に対して弊社は本サービスの終了に伴う損害、損失、その他の費用の賠償または補償を免れるものとします。
第18条(規約の変更について)
1. 弊社は、法令等の制定、変更、廃止等による理由、新しい機能やキャンペーン等の実施や弊社が必要と判断するその都度、会員への了解を得ることなく本規約を変更できるものとします。この場合、変更後の規約は、本サービスのウェブサイト上において掲示された後、1週間以内に会員が弊社の指定する手続きに従って退会手続きを行わない限り、会員によって承諾されたものとみなします。
第19条(その他)
1. 会員は本規約に定めのない事項については、別途弊社が定める規則に従うものとします。
第20条(準拠法・裁判管轄)
1. 本規約は、日本法に従って解釈され、弊社と利用者との紛争については、東京地方裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とすることを予め合意します。
(付則)
本規約は2006年3月22日から改訂実施いたします。
2006年12月20日より改訂実施いたします。
2007年4月12日より改訂実施いたします。
2007年7月1日より改訂実施いたします。
2007年11月26日より改訂実施いたします。
2007年12月10日より改訂実施いたします。
2008年10月29日より改訂実施いたします。
2009年3月31日より改訂実施いたします。
2009年4月22日より改訂実施いたします。
Copyright(C)2009 GMO Media, Inc. All Rights Reserved.