[PR]看護師の好条件な求人情報満載:年間30,000人の転職看護師が利用中

   


アンプは何がいいのか?

2004.6.20

アンプは何がいい?、うん、これにしないさい。

残念ながらそう簡単に答えれる代物ではない。オレが練習用に使っているアンプはグレコの12Wのトランジスタアンプなんだが、まぁ最低最悪。単に在庫処分で半額くらいで売られていたから音も聴かずに買ってしまったもの。売れないから在庫処分になったんだろうから音が悪いのは当然の事かも知れない(勿論音の良し悪しは主観だ)。

しかし所詮は低出力アンプってのはどのメーカーも一長一短、どんぐりの背比べで今年に入って何度か冷やかしで楽器店で練習用アンプを弾いてみたんだが、納得出来る音の出るものは1台もなかった。

一番の理由はアンプ単体で十分な歪みを得られない事。マーシャルのアンプは低出力でもそこそこ歪んでくれるんだが、それでも自宅で練習出来る音量で使うとなるとなんとも頼りのない音がする。また結構な歪みを持つアンプも存在するが、その手のアンプに限って好みの歪み音ではない。

では50W、100Wクラスのアンプを買う?。でも自宅でそんな大出力のアンプは必要ない。この手のアンプは大音量で弾く事を前提としているので、小音量で弾こうと思ってもそのアンプの持つポテンシャルの半分も使っていないのだからいい音になる訳がない。

勿論例外はある。実家に放ってあるマクソンの100Wアンプは小さな音でも綺麗に歪んでくれ、出来る事なら今住んでいるマンションでも弾きたいところだが、素人考えで、同じ音量でも10Wアンプよりも100Wの方がより遠くへ音が飛ぶんじゃないかと思え、どうしても隣人に迷惑が掛かってしまう気がするのだった。

いずれにせよ、初心者が50W、100Wクラスのアンプを買う必要はないと思う。ライブを演る予定があったにしてもライブハウスには機材として大出力アンプが設置されているので、持ち出す必要はないからだ。

学生の場合、学園祭ライブではレンタルショップで借りる以外は持ち出しとなってしまうが、世の中うまく出来ていて、1学年に1人は大出力のアンプを持っている人がいる。そういう人にゴマを擦って持ってきて貰えればいいのだった。

では何ワットのアンプが最適か?。うーん、これも難しい。練習用として5W、10W、20W、30Wとあると思うが、5Wクラスだとスピーカーも小さいので低音に迫力がなく、高音だけが目立つギラギラした音になってしまう事が多い。5Wってのはあくまでも緊急用、アウトドア用と考えていた方がいいと思う。

オレが使っているアンプは上述した通り12Wだが、これでも殺人事件が平気で起こるような音量が出せる。だから20W、30Wも要らないって事になると思う。そう、一応、ここでは暫定ではあるが、練習用アンプは10Wで十分、そう回答したい。10Wがいい、ではなく、あくまでも「10Wで十分」という事だ。

さて、問題は音質だ。これは1台1台聴き比べるしかない。大型楽器店で店員に嫌がられようが、店にある低出力アンプ、最低でも30分くらいの時間を掛け全て試聴しよう。自分がギターを弾けなかった場合は店員に弾いてもらったり、可能ならばギターを弾ける知り合いを連れて出掛けよう。なぁに、知り合いなんて、後でご飯でもおごると言えばなんだかんだとついてきてくれるもんだ。

その際の最低限のポイントとして、歪みを最大にしてもらい、低音部でパワーコードを弾いて貰い、低音の迫力を聴き、中音部では速弾きしてもらって篭りをチェック、高音部では長いチョーキングで音の伸びを調べよう。

トーンコントロールはトレブル10、ミドル10、ベース10からそれぞれ0、3、5、7の位置で試してみると尚良いと思う。アンプによってはフルテンよりもトレブルやベースを下げた方がいい音がするのもあるのだった。

試聴の際、特に注意して欲しいのは音量。大概楽器店の店員は音量を上げたがるが、そんな音量で自宅で弾ける訳もなく、自宅で練習する程度の音量で必ず試聴する事。

エフェクターを使って音作りをする場合は、どんなアンプでもなんとかなる、つまりオレはエフェクターを使うから、試聴もせずに半額で売られているお買い得なアンプを買った訳だ。鼻っからアンプで音作りをする気がないのだったら特に神経質になる事はなく、安価なアンプを購入し、残ったお金でエフェクターを買おう。

ただ安価なモデルはリバーブ機能がついていないモデルが多い。このリバーブは結構使える機能、下手なギターソロもリバーブを使うとあーら不思議、そんな事もある。だからあった方が便利だとは思う。

余談だが、ギターアンプでなくてもギターを繋げて音を出す事も可能だ。事実、実家にはこれまたマクソンの60Wのベースアンプがあるんだが、これが不思議とギターに繋げるといい音がする。勿論ベースアンプだからゲインコントロールはないが、エフェクターで音作りをするのだったらベースアンプでも十分。

勿論ギターを弾くのにわざわざベースアンプを買うのは馬鹿馬鹿しく、知人の中でベースアンプが余っていて処分に困っている、そんな時に貰っておくと何かと便利だ。ギター専用アンプを買うにせよ、そのベースアンプがサブアンプとして使え、例えばステレオで出力したいなんて時にも使えちゃったりする。

※ギターアンプがベースアンプになるかどうかは試した事がないので不明・・・。低音なのでスピーカーが飛んでしまいそうな気がする。



   



感想等のメールをくださいませ 感想等のメールをくださいませ


[PR]
子育てママさんへ:3年毎に15万円うけとれる保険?