[PR]性別・生年月日で運勢を診断:無料でお試し付!「占い真実の鍵」

   


ツーファイブ

2004.9.15

キーの調べ方の中で、キーコードで始まらず、キーコードで終わらず、そんな曲も少なからずある、なる事を書き、それをここ数日、必死になって考えてみたのだが、1つだけ見つける事が出来た。

それはシック(英綴り判りましぇん、Chicだったと思う)の「おしゃれフリーク(英題判りましぇん)」と言う曲。この曲はキーコードは全く使われていないのである。シックと言えば我らおじさん、おばさんの青春時代、クラブゥ〜ではなくディスコと呼ばれていた時代、EW&Fにも勝るとも劣らず、最高のダンスバンスだった。<80年代後半になり、ユーロビートと言うビート中心の音楽が流行ったが、そんなドンシャリ打ち込み音楽なんて屁、糞食らえ!ってなもんである。

この「おしゃれフリーク」は強烈に単調な曲でひたすらAm7とD7の繰り返し。このコード進行ならキーはAmじゃないのか?、と思われる方もいらっしゃるかと思う。このコード進行は、ジャズ、ポピュラー界では定番中の定番「ツーファイブ」と言われる代物で、キーはGなのだ。

キーがGであるとメジャースケールは「G、A、B、C、D、E、F#、G」となる。ここでAとDに注目。Gから数えてAは2(II)番目、Dは5(V)番目。メジャー進行のコードは2番目にはm7(マイナーセブンス)、5番目には7th(セブンス)を使うのが基本だからAm7−D7のコード進行がツーファイブ(II−V)と呼ばれているのだ。

ツーファイブでも最後はキーコードで終わるパターンが多い筈だが(GやGmaj7で終わる)、「おしゃれフリーク」はそのままAm−D7でフェイドアウトしていたと思う。

ちなみにマイナーキーでもツーファイブ進行は使える。マイナーキーの場合、2番目のコードはm7−5(マイナーセブンスフラットフィフス)が、5番目が7th(セブンス)が(一般的には)使われるので、Am7−5、D7と言うコード進行になる。

キーがAmでAm7−D7のコード進行もあるんじゃないのか?。確かにそういう曲もあるかもしれないが、多分一般的ではないと思う。通常はDm7が使われ、D7を使う時はE7への経過コードとして使う事があるくらい(Am7−Dm7−D7−E7とかになる)。

以下にそれぞれのキーでのツーファイブ進行を示すので、この手のコード進行があったら、キーコードは最初の音ではない可能性が高い事を思い出して欲しい。

キー II V
C Dm7 D7
D Em7 A7
E F#m7 B7
F Gm7 C7
G Am7 D7
A Bm7 E7
B C#m7 F#7

キー II V
Am Bm7-5 E7
Bm C#m7-5 F#7
Cm Dm7-5 G7
Dm Em7-5 A7
Em F#m7-5 B7
Fm Gm7-5 C7
Gm Am7-5 D7

さて、この場合、どのスケールを使ってギターソロを弾けば良いのか?。Am−D7と言うとAナチュラルマイナースケールを思わず使ってしまいそうだが、キーがGと言う事を思い出し、そんな時はGメジャースケールを使うのが普通だ。

これは言い換えるとAドリアンスケールになる(Gメジャースケール=Emナチュラルマイナースケール=Aドリアンスケール)。

「ツーファイブ中心で構成されている曲はIIコードのドリアンスケールで弾け!」

これは覚えておいて損はない。ちなみにツーファイブの場合、IIコードのマイナーペンタトニックスケールも良く使われる。キーがGでAm−D7進行ならAマイナーペンタトニックスケールだ。この時に+α音として6thの音を使うとドリアンスケールっぽく泥臭い演奏が出来る。

今回、昔を思い出し、シックのおしゃれフリークもどきでAドリアンスケール+α音を使ってギターソロを弾いてみた。

Infoseekサイト
http://np-music.hp.infoseek.co.jp/の方は下
それ以外のサイトでは下
MP3 DATA
カッティングが下手だけど勘弁してちょ
MP3 DATA
カッティングが下手だけど勘弁してちょ

この曲は、ずっと昔、ジェフ・ベックのようなフュージョン系ロックをやっていた頃、メンバー紹介用の曲として一時使っていた。16ビートのドラムのリズム、そしてベースが派手なチョッパースタイルでドラム以上に目立ち、キーボードがストリングスとピアノを重ね、最後にギターのあの独特のカッティングがアンプから流れる(15年経った今も相変わらずカッティングが下手糞だから困ったもんだ)。

嗚呼、懐かしい!。今度シックのベスト盤でも探そう!。



   



感想等のメールをくださいませ 感想等のメールをくださいませ


[PR]
横浜で超魅力低価格の神前挙式:衣装、美容、お写真付挙式が49800円