[PR]性別・生年月日で運勢を診断:無料でお試し付!「占い真実の鍵」

   


実際にモードを使ってみよう

2004.12.21

モードそのものは難しいものではない。これを実際にモードを使ってアドリブを考え、各自がそれを認識して欲しい。

Cmaj7のピアノバッキングMIDIデータ

C7のピアノバッキングMIDIデータ

上の2つの音源をダウンロードし、それぞれを下のCアイオニアンスケール(Cメジャースケール)でアドリブ演奏して欲しい。アドリブがまだ出来ない方は、数字の1〜7までを順に弾いてみて欲しい。数字は1〜7、それぞれド〜シに対応している。♭7は♭シ、#4はファ#を意味する。

Cアイオニアンスケール(Cメジャースケール)

いかがだろうか?。どちらかのコードで違和感を覚えなかったかな?。そう、C7が鳴っている時、このCアイオニアンスケールは原則としてマッチしない。と言うのもC7の構成音は1、3、5、♭7なので、Cアイオニアンスケールの7を弾くと不協和音が生じてしまう。

では次にCミクソリディアンスケールでC7のMIDIを使ってアドリブしてみよう。ミクソリディアンスケールとはアイオニアンスケール(メジャースケール)の7がフラットしたスケールでド レ ミ ファ ソ ラ シ♭ ド(1、2、3、4、5、6、♭7)となっているから、当然C7がバックに鳴っていれば問題ないが、Cmaj7がバックになっていると、やはりコードではシ(7)、スケールではシ♭(♭7)を弾いているので合わなくなってくる。

Cミクソリディアンスケール

今度はCリディアンスケールを使ってみよう。このスケールはCアイオニアンスケール(Cメジャースケール)の第4音が#したスケールで、1、2、3、#4、5、6、7となる。恐らく弾かずして理解されたと思うが、第7音はナチュラルであるので、このスケールはCmaj7に合い、C7には合わない。

Cリディアンスケール

最後にCリディアンフラット7スケールで調べよう。リディアンフラット7と言うくらいだからリディアンスケールを基準に7の音がフラットしたスケール、1、2、3、#4、5、6、♭7だ。ミクソリディアンスケールの4がシャープしたスケールとも言える。

Cリディアンフラット7スケール

これも弾かずして判るだろう。7がフラットしているスケールであるからC7にマッチしてCmaj7には合わない。

これで同じメジャー系コードでも使えるスケール、使えないスケールがある事が思う(実際にはC7コードで普通にリディアンスケールを使ったりもするのだが・・・)。と同時に、このネタで紹介したスケールで実際にアドリブをかました貴方、7〜12フレットと一部の指板しか使っていないが、すでにモードをアドリブに利用しているのである。

あとは6弦0フレットから1弦22フレットまでこれらを暗記すればmaj7thコードで、7thコードで使うモードをマスターした事になるのだ。

ブリティッシュハードロックではあまりmaj7thコードを見る事はないが、7thコードはブルースでは当たり前に使われるし、ブリティッシュハードロックでもブルースを始祖としているレッド・ツェッペリンなどもこのコードを多用している。だからミクソリディアンスケールとリディアンスケールを知る事は必要なのだ。

ちなみにメジャーペンタトニックスケールは1、2、3、5、6の音しか使わないのでmaj7thコード、7thコードのどちらでも使える万能スケールだし、テンションが付加しない基礎コードであるC、Cmや、パワーコードのC5がコードとして鳴っていれば、上記で紹介したスケールが全て使える。



   



感想等のメールをくださいませ 感想等のメールをくださいませ


[PR]
アナタのウラ県民性をチェック:こっそり一人で?ワイワイ皆で?診断しょ