[PR]性別・生年月日で運勢を診断:無料でお試し付!「占い真実の鍵」

   


効果音に気を配ろう

2004.4.11

ここで言う効果音とはチョーキングやスライド、ヴィブラート、グリス等のギターテクニックの事。初心者もピンからキリで、ギターを始めてまだ3日目ですという超初心者もいれば、簡単な曲だったら2、3曲ミスをしないで弾けると言う初心者もいる。

今回は後者の人に向けてネタを書いていきたい。こういう人の多くは、なんとか譜面通りにギターソロを弾いてはいるが、聴いているとカッチョ悪い。何がカッチョ悪いのかと言うと効果音をおざなりにしている人が多いからだ。

チョーキング1つ取ってもゆっくりとクゥゥゥゥイーーーーンとチョークキングする時もあるし、素早くクィン!って感じでチョーキングする事もある。ヴィブラートも大きな揺らぎをゆっくりと行う時もあるし、小さなゆらぎで素早く行う時だってある。

カラオケで音程はしっかりしているんだけどどこか下手っぽく聴こえる人っているでしょう?。そういう人ってこぶしの使い方がお上手ではない。上手い人は曲のよって、フレーズによってこぶしを変えるでしょう?。演歌を歌う時は大きなこぶしを、ストレートなロックンロールを歌う時はこぶしを押さえ気味に・・・。それと同じだ。

本当は良いケース、悪いケースと言ったサンプル音源を聴いて貰えれば一発で理解されると思うが、現在ギターを弾ける状況にないので言葉だけで表現したい。

「チョーキングもヴィブラートもスライドもグリスも自分が適当と思う速度よりも遅めに、これじゃぁもたついているように聴こえるんじゃないか、と思えるくらいがちょうどいい」

この言葉を頭の片隅に常に描いておいて欲しい。勿論、全く逆のパターン、適当と思う以上のスピードでそれらを行う事だってある。だからこれらの効果音を使う時は「大きなゆらぎでゆっくりとヴィブラートをかけよう」とか「ゆっくりとチョークアップをして泥臭い雰囲気を出そう」、逆に「ここはノリが大事だから一気に素早いチョーキングだ!」等と常に意識して欲しい。

譜面にチョーキングと書いてあるからチョーキングしました、ヴィブラートマークがついているからヴィブラートしました、その程度の認識だと「下手な演奏」に聴こえてしまう時があるから注意しよう。



   



感想等のメールをくださいませ 感想等のメールをくださいませ


[PR]
横浜で超魅力低価格の神前挙式:衣装、美容、お写真付挙式が49800円