[PR]性別・生年月日で運勢を診断:無料でお試し付!「占い真実の鍵」

   


練習フレーズは実践フレーズでもある!

2004.3.19

スケールを覚えてもそれをどう活かすかが初心者の悩みの種。今回は一般的な練習フレーズをそのままアドリブソロに取り入れてしまおうなる主旨で書いていこう。

A、一般的なナチュラルスケールの練習フレーズ

このフレーズがそのまま使われているのが、RainbowのDeath alley driverという曲で、リッチー・ブラックモアがキメのフレーズ部分に用いている。それが次のTAB譜。

B、最初の小節のフレーズはまんま指練習用フレーズ

このフレーズはクラシック曲のフレーズをそのままリッチーがパクっていたような記憶があるが、ではそのクラシック曲は何故指練習フレーズを曲中に使ってしまうのか?。

これはね、単にこのフレーズが指練習に適しているから、指練習フレーズとして皆が取り入れているだけで、指練習の為の専用のフレーズではない。もっと言えば指練習の為のフレーズなんてあり得ず、スケールそのものが1つのフレーズであるって事。

同じようにオレが指練習用として良く弾くのが次のTAB譜。

C、別のパターンのナチュラルスケール練習フレーズ

これもそのままAmがキーの曲に盛り込んでも丸で違和感が無い。これらは上昇フレーズだが、指練習で弾いている下降フレーズだって使える。

D、下降パターンの練習フレーズ

速弾きとなると16音符くらいで弾くわけだが、これで4小節稼げるし、上昇フレーズと下降フレーズの両方を弾けば8小節も稼げてしまう。これにチョーキング等のタメ、泣きのフレーズをちりばめれば16小節くらいのアドリブソロがあっという間に完成してしまう。

Bの2小節目も指練習に適していて、いわゆる「2音構成1音飛ばし」、リッチーは下降フレーズで利用しているが、当然上昇フレーズの「2音構成1音飛ばし」も使える。

E、2音構成1音飛ばしフレーズ

F、5音構成1音飛ばしフレーズ

EとFはピアノの場合、ピアノ教室で2日目くらいにはもう生徒さんにやらせてしまう程簡単なんだが、ギターだと中々どうして、小指と薬指を酷使するのでかなり素敵な練習フレーズ。でもこれらも曲中に十分使えるかっこいいフレーズになってくれるので頑張って練習してみよう!。

つまり「指練習だけの為のフレーズなんてこの世には存在しない」という事。指練習で用いているフレーズは曲中にも十分使え、無駄が丸でない。是非これを頭に叩き込んで頂きたい。

これらの指練習で利用しているフレーズを6弦0フレットから1弦21(22)フレットまで使いこなせるようになれば、イングウェイのような延々速弾き上昇下降フレーズってのが弾けるようになる。

イングウェイにはなれなくてもイングウェイっぽい速弾きならこれらフレーズを1年も練習すれば弾けるようになる。これは保証しよう!。勿論この保証の裏にはあなたの「根性」が必要だ。これらを16分音符でテンポ120で弾く、それを目標に掲げ、指の腹が腫れようが、腱鞘炎になろうが、気合の練習をすれば大丈夫。



   



感想等のメールをくださいませ 感想等のメールをくださいませ


[PR]
衝撃!あなたの本当の裏の顔!:実は貴方はΟΔ県出身?ここで分かる真実