[PR]子育てママさんへ:3年毎に15万円うけとれる保険?

   


初心者が必ず悩むピックにまつわる疑問

2004.3.18

弦同様、ピックに関しても色々と悩み事が多いのが初心者。初心者ではないオレだって今でもピックで悩んでいたりする。詳しくはコチラをご覧になって頂きたい。

とにかく「これも人それぞれだから色々な形状のピックを試してみよう!」。これしか言えないかなぁ〜。プラスチック製のピックだったら1枚100円、20枚買っても2千円だから、中学生、高校生でも携帯電話の通話料を減らせばそれくらいは捻出出来るだろう。

ここでは方向性だけを述べたい。手っ取り早く、大型楽器店に行き、ピックに詳しい店員さんに素直に「初心者なんで一般的なピックを形状、厚さの違うものを10枚くらい見繕って欲しい」と頼んでみる事。

※もしその中にべっ甲物や金属物が含まれていたそれは除外して貰おう。これらは高く1枚300円〜1200円くらいもする!

後はうちに帰ってその10枚を延々と弾き比べるしかない。大概は1、2枚、持った時の感触が良かったり、フィーリングの合うピックが見つかる筈だ。オレのように市販のピックでは弾けないって人は多分少ないと思う。

問題は好きなギタリストが使っているからって理由だけでそのピックを使ってしまう事。もしあなたが、好きなギタリストと、手の大きさ、ピッキングの力加減、弦に対してのピッキングの角度が同じだったらそれを使うのは賢いが、まずそんな事はなく、もしそれが弾き辛いと思ったら無理してそれに固執するべきではないと思う。

イングウェイが好きで彼のコピーをしているサイトを多く見るが、大概彼らはイングウェイと同じピックを使っていたりする。でもそれはおかしい。無理にそれを使っている人もいると思う。昔の軍隊のような服に身体を合わせるなんてナンセンスでしょう?。自分に合ったピックを探そう!。

ピックが違うからイングウェイと同じようには弾けないなんて考えるなんてお尻ペンペンです!。それは単にその人がイングウェイよりもギターが下手ってだけ。まだオレ自身、スウィープ奏法をモノにした訳じゃないが、一時、スウィープを弾くにはイングウェイが使っているような先が丸っこいピックじゃなきゃ駄目なんだろうか?、と思った事もあったが、それはすぐに間違いだと気付いた。自分に合ったピックで練習すればいずれ弾けるようになる。

問題はピックによって演奏法が変わる時もあるって事。少なくともオレの場合、トライアングル(おむすび)ピック、ティアドロップピック、ホームベースピックを使う時、もしくはピックの厚さが異なる時、右手首の動きが微妙ではあるが全て異なる事を先日確認した。

今はどのピックにも対応出来るようになり形状も厚さも特に気にしていないが、初心者の場合、まだ自分の演奏スタイルが確立されていない状態でピックを替えて演奏方法が違ってしまうと、そしてそれが無意識の状態で変化していたら、エライコッチャになってしまうんじゃなかろうか?。そういう心配がちょっとある。何かおかしいと思ったら以前に使っていたピックに戻すのも1つの手かもしれない。

とにかくピックってのはたかだか100円だが、ギタリストの命でもあるからして、妥協だけはしないで欲しい。もしオレのようにどのピックも合わなかったら自分で紙やすりを使ってゴシゴシ削り、マッチしたピックを作る、それくらいの根性、拘りを持った方がいいと思う。



   



感想等のメールをくださいませ 感想等のメールをくださいませ


[PR]
レコールバンタン:「食」のプロ養成専門校