[PR]性別・生年月日で運勢を診断:無料でお試し付!「占い真実の鍵」

   


リニューアルレッスン
     35話 優しいコード理論
            7thコード概要

2006.4.1

コードの基本はトライアドコードにパワーコードである。これはご理解頂けただろうか?。トライアドコードは1st、3rd(b3rd)、5thの3音から構成されているコードを指し、パワーコードは別にオミット3コードと呼ばれメジャーとマイナーを決定する3rd音を省略し、1st、5thの2音構成のコードを言う。

さて今回からはトライアドコードに色々な音を加えて行きたいと思う。まずは7thだろう。この7th、表現が非常に曖昧で、コードでの7th音と言うのはb7th音を指すのだ。そして本来の7th音はM7thとかmaj7thと書かれ、メジャーセブンスとなる。ここを間違うと大変だ。

Cに対する7th音は?。7thとはCから数えて7つ目の音を指すのだから本来はBになる。しかしコードの7thはb7th、つまりBbになるのだ。Cのトライアドコードは1st,3rd,5thであるC,E,G、これにb7th音が加わり、C7コードはC,E,G,Bbになるのだ。

そしてCmaj7と言うコードも存在する。これはCのトライアドコードに本来のナチュラルの7th音が加わったコードで、C,E,G,Bになる。

さて、C7、Cmaj7、それぞれBbであり、Bであると言うのはなんとなく判るだろう。しかしA7やEmaj7と言った場合、Aから7つ目の音とは何だろう?、Eから7つ目の音は何だろう?、と考えると指折り数える羽目に陥る。

だから7th音と言うのはトニック音から全音低い音、maj7th音はトニック音から半音低い音と考えた方が簡単だ。Aから全音低いとなるとG、だからA7の7thはGになる。Eから半音低いのEbだ、だからEmaj7のmaj7はEbになる。これらにそれぞれの3rd、5th音が加わればA7になりEmaj7になる。

Aの3rd音はC#、5th音はE、よってA7はA,C#,E,G、Eの3rd音はA#、5th音はB、よってEmaj7はE,A#,B,Ebと言う構成音になる。

ここでは特に構成音をアルファベットで覚える事は無い。勿論すらすらと言える事が理想だが(オレもすらすらは実は言えないのだ)、まずは数字で表現出来るようになるのが初めの一歩。A7だろうがC7だろうがD7だろうが構成音は1st, 3rd, 5th, b7thであり、Bmaj7だおるが、Fmaj7だろうが、Gmaj7だろうが構成音は1st, 3rd, 5th, 7thになる。

「7thコードはトライアドコードにb7th音が加わる」
「maj7thコードはトライアドコードに7th音が加わる」

とにかくそう覚えて欲しい。

これはマイナーコードでも同じルールが適用される。Cm7は1st,b3rd,5th,b7thだからC,Eb,G,Bbとなり、Am7はA,C,E,G。Fmmaj7は1st,b3rd,5th,7thだからF,Ab,C,E、Gmaj7はG,Bb,D,F#になる。

   



感想等のメールをくださいませ 感想等のメールをくださいませ


[PR]
横浜で超魅力低価格の神前挙式:衣装、美容、お写真付挙式が49800円