来春のセンバツ出場へ向けて、
新チームは着々と頑張っている最中ですが、
兵庫県の秋季大会は8月中旬には開幕し、
各地区で予選を展開、
県大会出場を55チームに絞って、
ただいま熱戦が繰り広げられています。
8つのブロックに分けて考えると、
ベスト8までの展望が占えます^^
あくまでも以下の予想は、
私的に観戦経験を通じての雑感なんで、
適当に見て下さい^^;
ひとつめは「東洋大姫路」が有力。
個人的には「豊岡」の奮闘を期待したいけど、
明日の「村野工業」戦がポイント!
ふたつめのブロックは淡路地区チャンピオンの「津名」がチャンス!
古豪「明石」と春のセンバツ出場経験のある「高砂南」との対戦がポイント!
みっつめのブロックは「市川」と「神戸国際大学附属」が明日激突!!
「県立西宮」は監督が甲子園出場(川西緑台を率いて)の経験のある先生なので、
ちょっと楽しみ。
よっつめのブロックは好カード、
「市立尼崎 vs 高砂」
「三木北 vs 報徳学園」
の勝者同士がぶつかる図式。
残念だったのは「滝川第二」が早々に敗退したこと・・・
やはりOBの逮捕(関西大野球部のアレ)など暗いニュースも少し影響したかなぁ。。
いつつめのブロックは、
「社」「関西学院」「神港学園」と有力高校がひしめく激戦ブロック!!
このブロックのカードは観戦したいですね~!!
「神港」は「尼崎工業」との試合は楽しみです^^
むっつめのブロックはズバリ「東播磨決戦」!!
明石の雄「明石商業」、加古川の雄「加古川北」の勝ち上がりに注目。
練習量はお互い間違いなく県トップレベル!
(どちらも練習見学したことあります。)
兵庫県の高校野球ファンの皆さん、
明石商・狭間監督と、加古北・福村監督のノックの巧さは必見です!
明石商業・狭間監督。明徳義塾中学を率いて5度の全国制覇をした名将です。
筆者の私と同世代の加古川北・福村監督。実は中学・高校時代、現役姿を見てます。
観戦に行ける方は、試合前のシートノックからご覧ください^^!
ななつめのブロックはすべて公立高校のラインナップ。
正直読めませんが、
実力的には地区予選で「滝川第二」を撃破し地区チャンピオンになった「神戸西・須磨翔風」が有力か。
でも、今日の「福崎」戦はポイント。
やっつめのブロックは「育英」がずば抜けてますね!
育英左右の両輪はぜひ甲子園で投げる姿を見てみたい逸材です。
対抗馬は「市立神港」。
「姫路工業」は部員の数も多いし、応援も素晴らしいけど、
残念ながらここ最近は試合運びのイニシアティブを掴むのに苦戦しているのは否めないっすね。。
(下の画像は素晴らしい「姫路工業」の応援シーンです。)
とこんな感じ。
残念なのは「神戸弘陵」が地区予選で敗退して県大会に進出しなかったこと。
そうそう。
一応、自分の母校も県大会には進出しとります^^;
1 ■さすが
お詳しいですね。
私は毎回東洋大姫路を応援しています。