このページは、2002年2月から2008年10月まで運営されていた「ザ掲示板」に投稿された内容を掲示しています。掲載内容に問題点がございましたら、thebbsnokakorogukeijinimondaitengagozaimasu@nun.nuまでメールにてご連絡ください。
本当は残酷な●●●童話―世間に知られない本当の話について
- [0]クラッシュ・B 05/06/26 12:22 OuUeGSskjX
- グリム童話やアンデルセン童話、イソップ童話など初版のストーリーでは、残酷な作品も多々あるということはよく耳にすると思います。
ここではそんな童話についての雑談や、作品の紹介などをしていただきたいのです。
知らなかった童話の真実を、みなさんで語ってみませんか?
参加をお待ちしております。
- [1]まき 05/06/26 18:02 E-rb6Il
- かちかち山、眠り姫、シンデレラ、、、などなど
- [2]章 05/06/27 22:04 1WBaco4cYt
- >>1
かちかち山→婆汁
シンデレラ→継母を真っ赤に焼けた鉄の靴で焼き躍らせる
って奴でしょうか。眠り姫はどういう奴なんでしょう?ちなみにタイトルは忘れてしまいましたが、なんかの本で
婆汁→自分より頭のいい者を食べる=その知識を授かるための呪的意味合い(怖いって……)
シンデレラ→ガラスの靴は「毛皮の靴」の写し間違い
というのがありました。あ、あとこないだトリビアで白雪姫は王子の家来にぶん殴られてりんごを吐いたってやってたなあ。
- [3]ゼットン 05/06/30 19:55 /Lf7s.MGfS
- 童話じゃないけど、歌の「かごめかごめ」には色んな説があるな
うしろのしょうめんだあれ説
1.斬首刑で斬られて飛んだ首がこちらを向いた様子
→簡単に死刑が執行されていた時代の名残
2.姑に崖から突き落とされた嫁が最後に振り向く様子
→突き落とされた嫁は妊娠していたとも言われている
- [4]黒猫 05/07/03 16:23 J92F0a8dib
- >>3 歌のにある籠は嫁で、籠の中の鳥は嫁のお腹の中にいるあかちゃんと聞いたことがあります。
「夜明けの晩につるとかめがすべった」ってありますよね?
これは、妊娠している嫁が階段から突き落とされたということらしいです。
- [5]香良洲 05/07/03 23:11 *cCKzju7IoJc*EHnXB6Vf2Y
- 白雪姫は三回殺されかけていた。とかか?
- [6]クリア 05/07/07 00:16 jQzKNW2XvP
- ん〜…白雪姫は実の父親とデキてた、とか←の王子様は死体愛好家だとかですか
- [7]黒者 05/07/14 21:56 Q9sCxPlhc.
- かごめかごめは高霊術の一種で、中に誰もいないと呼んじゃうとかってのを聞いたことが。
- [8]名無し 05/07/15 13:09 m11pX2JDSr
- かごめかごめ
(?)
かごの中のとりは
(子宮の中の赤ちゃんは)
いついつ出やる
(いつ生まれるんだ)
夜明けの晩に
(※夜明けの晩=そんな言葉ありえない
夜明けのような晩のように暗いこと?)
鶴と亀が滑った
(お母さんとおなかの赤ちゃんが滑り落ちた)
後ろの正面だあれ?
(背中を押したのは誰)
これは、単に嫁姑問題の歌らしいです。
姑は嫁を嫌っていたが、赤ちゃんが出来てしまった。
姑が嫁を殺そうとする歌。
確かUSOジャパンとかでやってたw
- [9]名無し 05/07/15 13:19 m11pX2JDSr
- 白雪姫は実の父親(王様)に、6歳の頃から肉体関係を持っていた。
白雪姫の実の母親(王妃)は、そんな娘に嫉妬して、殺そうとした。それに気付いた白雪は、山中へと逃げ、小人達の家にありつく。
白雪姫に夜の相手をしてもらっていた小人達はやがて、白雪と父の関係を知り、母親から逃げてきたという白雪に同情し本気で姫を守ることを決意するが…白雪姫は毒りんごを食べて死んでしまう。
小人達はこんな綺麗な姫の埋葬をさけガラスのケース入れる。
そこへ、王子様が…。王子は綺麗な姫を引き取る。
それは、死体愛好家(死体じゃないとイケない)の王子の夜のお供となる。
で…この辺よく覚えてないんですが、王子の家来か誰かが白雪姫を思いっきり倒すとか何とかして、毒りんごを吐き生き返る…というのが、本当は恐ろしいグリム童話の白雪姫です☆
- [10]モモンガ 05/07/15 15:44 3Ie5I7JFNA
- 「はないちもんめ」は子供を売る歌!
- [11]アンプロンプチュm(_ _)m 05/07/15 15:56 WLHJZiHUC5
- 「シンデレラ」には3人の母親がいた。
その2番目のお母さんがこわく、いつも
怒られていた。
それが悔しくて、家庭教師にそれを話した。
すると家庭教師は・・・「そのお母さんに『箱の中の服を取ってください』と言うのです。
そして箱の中をお母さんが掻きまわしているときに、
箱のふたをおろし、お母さんの首を折ってしまいなさい。」
といった。シンデレラは実際にやって、
お母さんが探しているすきにふたをおろし・・・。
ゴキ・・・。
そして家庭教師がシンデレラのお母さんになった。
- [12]syunka 05/07/16 15:54 *nXdXRfaxwHX*SXui398UeF
- 童話によくある『お姫様と、王子様は死ぬまで仲良く暮らしました』
っていうアレは。
代表 ・ いばら姫
目覚めた途端、止められていた時が動き出し、一瞬にして死んでしまう。
という解釈もありますよね。『死ぬまで』幸せになったわけです。
確か、王子は、夢の中で、姫に会ってるんでしたっけ?
そして、幾度か会う内に恋をして、お姫様を目覚めさせ、幸せになりました。
みたいな話しだったと思います・・・。(かなりうろ覚え)
- [13]カンノ 05/07/25 01:19 Zdl.BwF2yQ
- シンデレラ
王子が花嫁探しのために靴を持って現れた時、シンデレラの姉達は
競って靴に足をいれようとする。しかし、靴が小さくてなかなか
入らず、斧で自分のかかとやつま先を切り落としてしまう。
エンディングの結婚式のシーンでは、姉達が飛んできた鳩に
両目をえぐりとられてしまう。
そしてシンデレラはその残虐なシーンを見ても、
いっこうに気にすることなく一人でさっさと幸せを手に入れてしまう
私が知ってるのはこれくらいです。
なんかシンデレラ本人が一番怖いですね・・(苦笑
- [14]カンノ 05/07/25 01:21 Zdl.BwF2yQ
- あと、シンデレラのお母さんの残虐シーンに関しては
11sのとうりです。
- [15]うまー棒 05/08/13 22:48 pL59kcAKiD
- 確か あかずきんは狼に喰われて終わりだっけ?
猟師は来ない
要約すると 寄り道しちゃいけないって事
あと俺が聞いた話じゃ
かごめかごめは徳川埋蔵金の在りかで
工事関係者は皆殺しにされたとか・・・
工事関係者殺される前にありかを子供に
かごめかごめとして教えていたとか
そのときの埋蔵金工事を指揮していた
天海和尚が実は明智光秀だったとか・・・
- [16]ちぇんじでぃれくとり 05/08/15 14:24 UsDu9.9dzL
- 森鴎外の山椒大夫は原作では、最後には出世した厨子王が山椒大夫の首をのこぎりで切る話だったそうだ。
※このスレッドは大団円を迎えた為、投稿は出来ません。