2009-09-10
■馬の余生なんたら ついったーへん
- おだい→一口馬主の責任? 余生を全うさせる義務は誰にあるか 馬券日記 オケラセラ
- http://baji.cocolog-nifty.com/okera/2009/09/post-02b4.html
- ぶこめ
- http://b.hatena.ne.jp/entry/baji.cocolog-nifty.com/okera/2009/09/post-02b4.html
かってにかがやいてたブコメ
b:id:Didjeridoo 一口馬主に、毎年馬肉を送る優待権利を付ければいいと思うよ。馬ぐれーで騒ぐな、牛や豚や鶏の方が殺されてるわ
ほんぺん
ログはっておくのでid:Southendあとよろしくね。
momdo_ | browsing: 一口馬主の責任? 余生を全うさせる義務は誰にあるか: 馬券日記 オケラセラ http://bit.ly/76n4d | |
momdo_ | >一方でたくさんの生命を簒奪しなければ競馬が成り立たないこと。/えっ…なにそれこわい | |
momdo_ | >擬似的にも馬主気分を味わっているならば、「自分の人生に潤いを与えてくれた馬だけでも救えないですか」と道義的責任を問うているのだ。/えっ…なにそれk(略 | |
momdo_ | >レースを観戦すること、馬券で一喜一憂すること、POGを楽しむこと、一口馬主となって愛馬を応援すること、どの立場に拠っても現行の競馬システムを肯定することに他ならず、出資金を払っていないことが何の差異や免罪符(罪があるならば)にもならないと考えたからだ。/えっ…n(ry | |
reveryelektra | @momdo_ 現行の競馬システムってのがそもそも何じゃ?という疑問が… | |
momdo_ | @reveryelektra いつもの如く都合のいいように切り取っているだけですが、そもそもからして「一方でたくさんの生命を簒奪しなければ競馬が成り立たない」には失笑せざるを得ないなと。いつから競馬はそんなに崇高なものになったのでしょうかね? | |
reveryelektra | @momdo_ 逆の見方として進化史の中で行き詰まった馬という種がこれだけの個体数を維持しているのは競馬があるからだとか言ってみようかしら。元は家畜として生き存えたけど、もうその役目も終えているわけで、競馬/馬術が馬の存在価値と言えなくもない | |
momdo_ | >americanboss 競馬, スポラン4 目の前を駆け抜けるサラブレッドに、騎手に、調教師に、厩務員に、馬主に、生産者に感謝する。馬券を買う、一口に出資する。競馬を心から愛し楽しむこと、それがせめてもの供養だと信じている、ただそれだけ。/供養するために競馬やってるのかw | |
momdo_ | @reveryelektra 種として云々と切り口にするなら、人工授精なり、遺伝子操作なりをとっとと適用すべきですな。その方がよっぽど合理的ではあるなど。 | |
momdo_ | >yambalu 競馬が競走馬という生物の命を「消費して」成り立ってるという点は揺るがぬ事実。ならば悔いの無いよう日々の競馬や、出資馬との生活を楽しむ。競争中や引退後に命を散らした馬のことを忘れない。それでいいと思う。/お茶吹いたwアホかw | |
momdo_ | 供養だとか命を散らした馬を忘れ無いだとか、どいつもこいつも辛気くさくてしょうがないね。そんなことだから競馬がこの国に文化として寝付かないのだよw | |
Southend | アメボス氏やヤンバル氏のあれらのコメントはまぁ言ってしまえばお題目だと思う。でも、お題目さえ唱えていれば魂はおとなしく成仏してくれる、ということになっているのは人間でも同じで、要するに世界は生者のためにある、というのが身も蓋もない結論になるか。 *Tw* | |
momdo_ | つまtるところ、西洋文化の結晶とも言えよう競馬というものは、日本の底流にある思想や価値観にどうしても合致しないところがある、ってところだろうね。 | |
reveryelektra | ほとんどの馬は何の印象も残さず去っていくのは事実なんで、総体として意識していればいいんじゃないのかねとも。それが無くなってるとハルウララで騒いでた連中と同じになっちゃう気もしてて | |
Southend | ただまぁ種としての馬を保護するのは無理でも、個としての馬を守るための制度づくりはもっとあっていいと思う。そうやって「選別」されるのは確かに日本的な倫理観にそぐわない感もあるけれど。 *Tw* | |
Southend | *ファーディナンドやシンコウフォレストの話もそうだけれど、個として認識されるレベルの馬への扱い方が、総体としての(競走)馬という種への扱いにすり替わってしまうという事態は、ある種不可避だと思われる *Tw* | |
Southend | その予防線としても、「印象に残る」レベルの馬はある程度のコストなり労力なりを傾注して保護するべきだろう……と、業界の皆さんはその辺どこまで考えているのかよくわからないけれど。 *Tw* | |
Southend | というか、そもそも引退馬を「飼い殺し」にしようというのが無理な話であって、個人的にはJRAが専用施設を作ってある程度の頭数を集めて、一括展示&乗馬体験&なんなら草競馬でもやればいいじゃないかと思う。ガチンコは無理でもオースミダイナーのことを思えばできんことはないはず *Tw* | |
Southend | 例えばキャンター程度でも、ナムラコクオーとドージマムテキが並んで4コーナーを回ってきたら、結構みんなジョッキーマスターズ級の喝采を送るんじゃないか、とか。もちろん入場料だって取れるだろう……彼らの飼い葉代になると思えばなおさら。 *Tw* | |
yuta0210 | まあボランティアベースで成し遂げられる物事は、よほどベースがでかくない限りは、限界がある。ので | |
yuta0210 | 続き。ので、余生を送らせること自体である程度金を生む仕組みがない限りはなかなか現状から一歩踏み出すのは難しいだろうね | |
yuta0210 | つーか、地方競馬云々の話と一緒で「身近に普通に馬がいる」土壌がない国で、現在の規模の競馬をすること自体に無理があるんじゃないの | |
Southend | @yuta0210 競馬をすることに無理があるかはともかく、引退馬の引き受け先のパイはどれだけ資金を突っ込もうが劇的には増えないだろうとは思うね。 *Tw* | |
momdo_ | ところで@yuta0210 のつぶやきがあからさまに釣り糸な訳だが。 | |
Southend | どれだけ予算をかけてもハコを作っても、そこに従事する人材とそこを利用する人々の絶対数が圧倒的に足りない、というあたりではないかと想像する。あなた正社員扱いにしてあげるから来月から馬丁やってくれと言われて、さてどれだけの人ができるか。 *Tw* | |
yuta0210 | オケラセラはコメント欄が興味深いな | |
Southend | @yuta0210 コメ欄見た。元のひろくーんのエントリもそうなんだけど、「感情」の部分から始めてしまっているのがどうも。もうそんな段階はとっくに過ぎているというのに。情緒から始まるなにかもあるだろうけど、それだけではなにも変わらない。 *Tw* | |
reveryelektra | 相変わらず読んだところでだからどうした以外に思うところがないんだが>キルトクール | |
momdo_ | @reveryelektra いつものことです。 | |
Southend | @reveryelektra あれには少なくとも、ついまともに受け止めちゃう人と、隙だらけの構成にツッコミ魂を喚起される人と両方を刺激する力があると思われる。 *Tw* | |
Southend | ノイズを削ぎ落として読み直してみると、本当にだからどうしたで終わる部分しか残らない。見事に。 *Tw* | |
yuta0210 | オケラセラとかキルトクールとかの読んだ後の「だからどうした感」は芸術的としかいいようがない。あれはあれで一つの芸なんだろうな | |
reveryelektra | あぁ、だいたいみんなそういう読み方してたのね。安心した | |
Southend | タイムラインの発言を適当にまとめたら1エントリできる気がするけれど、まぁ明日気が向いたらやる、ぐらいで。とりあえず寝よう。 *Tw* | |
yuta0210 | そもそも物事を「自分の感情」という物差しでしか見ることができない人って普通にゴロゴロいるものだけどね | |
reveryelektra | @yuta0210 一部の競馬ファンブログはその「自分の感情」を「普遍の正義」と思い込んで語るから手に負えません | |
yuta0210 | @reveryelektra リアル知り合いでも手に負えない輩はだいたい「自分の感情」と「普遍の正義」がイコールになってますなあ |
- 369 http://kirutoku-rublog.seesaa.net/article/127758642.html
- 186 http://kirutoku-rublog.seesaa.net/
- 99 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/momdo/20090910/p1
- 93 http://mdenka.blog85.fc2.com/
- 80 http://b.hatena.ne.jp/
- 67 http://d.hatena.ne.jp/Southend/20090910/p2
- 56 http://relaunch.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-021e.html
- 55 http://d.hatena.ne.jp/Southend/
- 46 http://mdenka.blog85.fc2.com/blog-entry-1357.html
- 28 http://b.hatena.ne.jp/entrylist
ma_yo 2009/09/10 22:36 >予算をかけてもハコを作っても、そこに従事する人材とそこを利用する人々の絶対数が圧倒的に足りない
そもそも、圧倒的に「土地」が足りないでしょう。どこに「ハコ」を作る場所があるんだと。
とすると、結局引退しても置いておける馬の絶対数はかなり限られるわけで、現状のBTCの助成金制度の基準は適度だと思うですが。確か、BTCのは施設の審査もあるので、あれをもらっているところはそうそうヤバいところはないかと思いますし。
Southend 2009/09/11 00:20 >ma_yoさん
どうもです(って他人のエントリですが)。
原理的には、予算さえガッツリ突っ込めば、都心一等地でもない限り土地は確保できると思いますけどね。
ってそんな揚げ足取りは不要ですか。まぁ言いたいことはお互い同じではないかと思います。
僕としては、あの助成だけで十分な引退馬のQOL確保とファンへの馬資源の還元ができているか?
という点が気になっています。バラマキ(と書くと言葉は悪いですが、無為徒食を生むという意味で)以上のなにかができるんじゃないかな、と。
ma_yo 2009/09/11 02:06 >Southendさま
どうもです。
我ながら全く説明不足でした。
簡単に言うと、現在は公式の受け皿がないおかげ?で、馬主さんとかも引き受け手を頑張って探しているという面もあると思うのですよね。で、繁殖、乗馬クラブ、BTC助成を受けての功労馬扱いとうまくばらけていると思うのです。
そこにJRAが一定の要件を満たせば受け入れるという施設を作ってしまうと、(繁殖に回った馬はともかくその他については)わざわざ引き受け手を探す苦労をする(しかも、たまに問題になるように、新たな施設に移動後の扱いに一抹の不安が残る)より、JRAの施設に預けた方が安心だという心理が働き、(現状のBTC助成対象馬に比べ)相当数の受入要請が来るのではないかと。そうなった場合に、はたしてそこまでの数を受け入れる場所が仮に北海道でも確保できるかなあと。
そういった意味も含めて、一応、受け入れにより赤かもしれないにせよ最低限の経済的価値は確保できる乗馬クラブ、多少懐は痛むかもしれないけど助成金をもらって何とか養えるBTC助成を受けての功労馬とにうまく振り分けられる(その意味で、助成額を上げすぎると、助成を受けての功労馬扱いを希望する無為徒食が増加する懸念もあるのですよね)結果となっている現状のシステムというのはなかなかうまくできているんじゃないかと思うわけです。
>momdoさま
軒先ですみません。しかも長文で。
Southend 2009/09/11 22:09 >ma_yoさん
おっしゃること、よくわかります。
僕も実はあの功労馬制度は、わりとよくできてると思ってます。
なので、「強いて言えば」と前置いてその後のことを書いたわけですが。
キルトクールさんのあのエントリに引っかかったのは、感情的な部分もありますが、
ドリパスのQOLが低い「らしい」というあやふやな情報から出発して、
まるで現制度が欠陥品そのもののような筋立てがされていたあたりも大きいです。
僕の引退馬資源を還元・活用云々は、強いて喩えれば
「イチローがスイッチヒッターならいいのに」みたいなものですが、あっちのは
「イチローが右打ち(あるいはピッチャー)転向すればいいのに」ぐらい無茶に見えましたので。
その喩えが正しいかどうかは別にして、とにかくキルトクールさんは、論理的に話を進めたいならまず、
「ドリパスのQOLが低い」こと、そして「それが制度的欠陥に由来する」ことを、
それぞれ乗馬クラブに電凸でもなんでもして証明、あるいはせめて蓋然性を納得させるような材料を用意してからにすべきだったと思います。
momdo 2009/09/11 22:30 軒先でも何でもいいので、心行くまでどうぞ>ma_yo,Southendご両人
通りすがり 2009/09/16 01:10 >一方でたくさんの生命を簒奪しなければ競馬が成り立たないこと。/えっ…なにそれこわい
>殺処分なしに競馬は成り立た無いことは、少し考えればおわかりになるかと思います。
http://kirutoku-rublog.seesaa.net/article/127967383.html#comment
あれっ…なにこれこわい