6/25、御幣島小学校の床土整備2日目です。
前日配布した土壌改良資材を散布し、
トラクター式耕運機で耕運混合を行いました。
混合後、敷き均しを行いローラーで転圧を行い
作業を終了しました。
作業機械の搬入です。
土壌改良資材の散布です。
ほぐした土と土壌改良資材の耕運混合作業です。
耕運混合作業の後、敷き均しを行います。
子どもたちが石拾いを手伝ってくれました。
校舎裏側部分の転圧作業です。
遊具広場部分の転圧作業です。
中庭部分の試験区(東側)の改良の様子です。
下校時の子どもたちが興味を持って見学しています。
中庭部分の試験区(西側)です。
作業終了時の遊具広場です。
作業終了時の学習園と校舎裏側です。
芝生化作業は後日、2〜4時限目の時間を利用して、
2学年ずつが張芝作業を行う予定です。
中庭の試験区は当初計画していた芝生化が
どの程度可能かテストし、可能であれば
来年度実施する予定です。
2009年06月26日
2009年06月24日
御幣島小学校(床土整備1)
6/24、御幣島小学校で床土整備工事を行いました。
床土整備は2日間の予定で行います。
今日は遊具広場の現況地盤を重機(ユンボ)で
10cm程度掻き起こす作業を行い、簡単に均した上で
改良資材3種類を散布する準備を行いました。
校長先生からの要望で、学習縁側に植わっている樹木を移植しました。
作業重機の搬入の様子です。
アクロバチックな動きです。
現況地盤の掻き起こし作業の様子です。
遊具の足元は人力による作業です。
校舎裏側部分の作業です。
ここも芝生化しナーセリー的に活用する予定です。
到着した3種類の土壌改良資材です。
広場の中の樹木の移植です。外周部の植栽地へ移しました。
こちらの樹木も移植しました。
移植後の様子です。
芝生広場部分が広くなったように感じます。
土壌改良資材を配布しました。
今日の作業はここまでとしました。16:00に終了です。
床土整備は2日間の予定で行います。
今日は遊具広場の現況地盤を重機(ユンボ)で
10cm程度掻き起こす作業を行い、簡単に均した上で
改良資材3種類を散布する準備を行いました。
校長先生からの要望で、学習縁側に植わっている樹木を移植しました。
作業重機の搬入の様子です。
アクロバチックな動きです。
現況地盤の掻き起こし作業の様子です。
遊具の足元は人力による作業です。
校舎裏側部分の作業です。
ここも芝生化しナーセリー的に活用する予定です。
到着した3種類の土壌改良資材です。
広場の中の樹木の移植です。外周部の植栽地へ移しました。
こちらの樹木も移植しました。
移植後の様子です。
芝生広場部分が広くなったように感じます。
土壌改良資材を配布しました。
今日の作業はここまでとしました。16:00に終了です。
御幣島小学校
6/23、御幣島小学校で芝生化に向けた
スプリンクラー工事を行いました。
昨年の5月に校長先生から芝生化の芝生化の相談を受け、
色々な検討を行ってきましたが
今年、大阪府の公立学校の芝生化事業で芝生化することが決まりました。
当初は校長先生は中庭の芝生化をお考えでしたが、
日照条件などを考えるとリスクが大きく、
中庭に連なる遊具広場約1,100uを芝生化することになりました。
遊具広場の全景です。
校舎裏の部分も芝生化する予定です。
ここは日あたりが良いので、ナーセリー(補植苗作り)として
利用する予定です。
配管工事の掘削を行いましたが、すぐ下に
以前の施設の基礎部分が出てきました。
スプリンクラーヘッドの取り付けです。
配管を埋め戻して転圧しているところです。
スプリンクラーヘッドにカバーをつけています。
翌日の床土整備の時の目印です。
作業終了時の様子です。
6機のスプリンクラーを設置しました。
校舎際に設置したスプリンクラーのコントローラーです。
スプリンクラー工事を行いました。
昨年の5月に校長先生から芝生化の芝生化の相談を受け、
色々な検討を行ってきましたが
今年、大阪府の公立学校の芝生化事業で芝生化することが決まりました。
当初は校長先生は中庭の芝生化をお考えでしたが、
日照条件などを考えるとリスクが大きく、
中庭に連なる遊具広場約1,100uを芝生化することになりました。
遊具広場の全景です。
校舎裏の部分も芝生化する予定です。
ここは日あたりが良いので、ナーセリー(補植苗作り)として
利用する予定です。
配管工事の掘削を行いましたが、すぐ下に
以前の施設の基礎部分が出てきました。
スプリンクラーヘッドの取り付けです。
配管を埋め戻して転圧しているところです。
スプリンクラーヘッドにカバーをつけています。
翌日の床土整備の時の目印です。
作業終了時の様子です。
6機のスプリンクラーを設置しました。
校舎際に設置したスプリンクラーのコントローラーです。
兵庫県立淡路聴覚特別支援学校
6/22、兵庫県立淡路聴覚特別支援学校で
ポット苗の植え付け作業を行いました。
ポット苗は日本サッカー協会からの提供を受けました。
鳥取大学の中野先生の指導の下、地域の方や生徒たち
総勢250人あまりで作業を行いました。
地域の方の予想外のパワーのお陰で
2,500uのポット苗の植え付けを
1時間あまりで見事終了しました。
作業前の運動場の様子です。
碁盤の目の線引きをし、ポット苗植え付けの準備をしています。
作業前に集合した地域の方と生徒たちです。
4/20に中野先生の指導で作成したポット苗です。
右側はサーッカー協会から提供されたポット苗です。
作業の説明をされている中野先生です。
学校が用意した移植ゴテです。
ポット苗植え付けの作業風景です。
作業終了時の様子です。
スプリンクラーで散水しました。
作業終了時の全景です。
皆さん、お疲れ様でした。
ポット苗の植え付け作業を行いました。
ポット苗は日本サッカー協会からの提供を受けました。
鳥取大学の中野先生の指導の下、地域の方や生徒たち
総勢250人あまりで作業を行いました。
地域の方の予想外のパワーのお陰で
2,500uのポット苗の植え付けを
1時間あまりで見事終了しました。
作業前の運動場の様子です。
碁盤の目の線引きをし、ポット苗植え付けの準備をしています。
作業前に集合した地域の方と生徒たちです。
4/20に中野先生の指導で作成したポット苗です。
右側はサーッカー協会から提供されたポット苗です。
作業の説明をされている中野先生です。
学校が用意した移植ゴテです。
ポット苗植え付けの作業風景です。
作業終了時の様子です。
スプリンクラーで散水しました。
作業終了時の全景です。
皆さん、お疲れ様でした。
2009年06月23日
港島幼稚園(更新作業)
6/21、港島小学校と合わせて
港島幼稚園も一部、更新作業を行ないました。
ここまで緑が回復してきました。
芝生の刈り込みを行いました。
朝方の雨の影響で芝生がロータリーの刃にこびりついています。
スウィーパーで刈りカスと茶変した冬芝を吸い取りました。
遊具の足元を刈り払い機で刈り込みました。
コアリングを部分的に行って中止になりました。
(作業の音についてクレームがありました)
作業終了時の様子です。
このような作業をするには、
学校や園の休み(休祭日)を利用しなければならないのですが、
近隣にお住まいの方々にとっては騒音となってしまう
難しさがあります。
(面積の広い港島小学校に引き続き作業を行なったため
音を立てている時間も長くなってしまいました。)
お騒がせしてもうしわけありませんでした。
港島幼稚園も一部、更新作業を行ないました。
ここまで緑が回復してきました。
芝生の刈り込みを行いました。
朝方の雨の影響で芝生がロータリーの刃にこびりついています。
スウィーパーで刈りカスと茶変した冬芝を吸い取りました。
遊具の足元を刈り払い機で刈り込みました。
コアリングを部分的に行って中止になりました。
(作業の音についてクレームがありました)
作業終了時の様子です。
このような作業をするには、
学校や園の休み(休祭日)を利用しなければならないのですが、
近隣にお住まいの方々にとっては騒音となってしまう
難しさがあります。
(面積の広い港島小学校に引き続き作業を行なったため
音を立てている時間も長くなってしまいました。)
お騒がせしてもうしわけありませんでした。
港島小学校(更新作業)
6/21、港島小学校で更新作業(コアリング)を行いました。
嬉しいことに、既設の学校では、管理作業に関しても
積極的に配慮してもらえるようになりました。
(植える時だけではなく、その後の作業についても考えていかなければ
せっかく植えた費用も労力も無駄になってしまいます。)
芝生化してから3年目、今年初めて港島小学校で
更新作業(コアリング)が可能となりました。
ポット苗つくりで余ったソッドを張芝した部分です。
見事に定着しています。
作業前の全体の様子です。
傷みの目立つ部分はかなり回復してきています。
最も傷みの激しかった西側部分です。
中央部分です。
東側部分です。
コアリング作業です。
抜き取ったコアをスウィーパーで集め、
傷みの激しい部分に敷き詰めて修復します。
集積したコアをしきならし転圧しました。
最も傷みのきついバスケットコート前に厚く敷き詰めました。
どこまで回復するか楽しみです。
作業終了時の様子です。
西側部分です。
中央部分です。
東側部分です。
嬉しいことに、既設の学校では、管理作業に関しても
積極的に配慮してもらえるようになりました。
(植える時だけではなく、その後の作業についても考えていかなければ
せっかく植えた費用も労力も無駄になってしまいます。)
芝生化してから3年目、今年初めて港島小学校で
更新作業(コアリング)が可能となりました。
ポット苗つくりで余ったソッドを張芝した部分です。
見事に定着しています。
作業前の全体の様子です。
傷みの目立つ部分はかなり回復してきています。
最も傷みの激しかった西側部分です。
中央部分です。
東側部分です。
コアリング作業です。
抜き取ったコアをスウィーパーで集め、
傷みの激しい部分に敷き詰めて修復します。
集積したコアをしきならし転圧しました。
最も傷みのきついバスケットコート前に厚く敷き詰めました。
どこまで回復するか楽しみです。
作業終了時の様子です。
西側部分です。
中央部分です。
東側部分です。
2009年06月21日
神戸震災復興記念公園(苗植え付け)
6/20、神戸震災復興記念公園芝生広場で
ポット苗の植え付けが行われました。
前日に芝生の植付けブロックを記しておきました。
スプリンクラーのノズルがある場所には
目印の赤色のコーンを立てています。
8時半からスタッフがポット苗を各ブロックにトラックで運びました。
Jリーグヴィッセル神戸のマスコット、
モーヴィー君も応援に駆けつけてくれました。
作業段取りの説明後、受付で配ったブロック番号へ移動していただき
約12.000uのグランドに植え付けを開始しました。
植え付けの様子です。
お陰様で約2時間でほぼ作業は完了しました。
個別で呼びかけに応じて下さった方々と
地元企業(株式会社上組)のご協力もあり、
この日の参加者は約400名となりました。
受付がかなり混雑した上、ブロックカード配布の段取りが悪く
大変ご迷惑をお掛けしました。申し訳ありません。
最後に当日のご感想など、アンケートの記入をお願いしました。
お疲れの所、ご協力をありがとうございました。
地面が固く穴を掘るのが本当に大変だったと思います。
これだけの広大な広場の植え付けを完遂出来たのも
沢山の方々の気持ちと行動があってこそです。
蒸し暑い中、参加・協力して下さった皆様、
本当にありがとうございました。
心よりお礼を申し上げます。
ポット苗の植え付けが行われました。
前日に芝生の植付けブロックを記しておきました。
スプリンクラーのノズルがある場所には
目印の赤色のコーンを立てています。
8時半からスタッフがポット苗を各ブロックにトラックで運びました。
Jリーグヴィッセル神戸のマスコット、
モーヴィー君も応援に駆けつけてくれました。
作業段取りの説明後、受付で配ったブロック番号へ移動していただき
約12.000uのグランドに植え付けを開始しました。
植え付けの様子です。
お陰様で約2時間でほぼ作業は完了しました。
個別で呼びかけに応じて下さった方々と
地元企業(株式会社上組)のご協力もあり、
この日の参加者は約400名となりました。
受付がかなり混雑した上、ブロックカード配布の段取りが悪く
大変ご迷惑をお掛けしました。申し訳ありません。
最後に当日のご感想など、アンケートの記入をお願いしました。
お疲れの所、ご協力をありがとうございました。
地面が固く穴を掘るのが本当に大変だったと思います。
これだけの広大な広場の植え付けを完遂出来たのも
沢山の方々の気持ちと行動があってこそです。
蒸し暑い中、参加・協力して下さった皆様、
本当にありがとうございました。
心よりお礼を申し上げます。
2009年06月19日
神戸震災復興記念公園 予告
6/20(土)9:30より行なう
震災復興記念公園・芝生広場ポット苗の植え付けに
ご参加頂く方へ
震災復興記念公園・芝生広場ポット苗の植え付けに
ご参加頂く方へ
当日、9:30から作業手順についてご説明致しますが
簡単な予習と思ってご覧下さい。
@受付で割り振られた整理番号の位置に移動して下さい。
(芝生広場はこのように区画割りしています)
パネル1(植え付けマップ).pdf
Aパレットから芝生の苗を取り出し約50cm間隔で並べます。
B芝生の苗を植える為の穴を約5cm掘ります。
C植えた芝生の苗を抜けないように、足で踏みつけます。
(参考イラストです)
パネル2(植え付けの手順).pdf
補足
・苗を植えるための穴を掘るのに
移植ごてやスコップがあればそれをお持ち下さい。
無ければ竹べら等でも代用可能かと思います。
手が汚れますので、軍手等の手袋をご使用下さい。
・暑くなることが予想されますので
帽子、日焼け止め、飲み物をご持参の上
体調にはくれぐれもお気をつけ下さい。
(首の後ろが意外と日焼けをしますのでご注意)
・公園が工事中のため、手洗い・駐車場がありません。
申し訳ありませんがその点ご容赦願います。
「芝生化に関心があるけれど、何から始めていいかわからない。」
そんな方もこういう機会に一度体験してみませんか?
植え付けにご参加、何卒宜しく御願い致します。
2009年06月17日
兵庫県立淡路聴覚特別支援学校
港島小学校
神戸震災復興記念公園(スプリンクラーテスト)
6/8、神戸震災復興記念公園で芝生広場に設置されている
スプリンクラーのテストを行いました。
6/20のポット苗の植え付けからは
スプリンクラーによる散水管理が必要になるため、
この日のテストとなりました。
水源は井戸と上水の両方で行うことになっていますが、
この日のテストで大体はOKとなり、若干の修正で
20日から利用できることが判りました。
スプリンクラーのテストの様子です。
GWに皆さんが植えて下さったポット苗は
順調に生育しており、かなり緑が濃くなってきました。
全体の様子です。
西側のサークルです。
中央のサークルです。
東側のサークルです。
ポット苗の様子です。
6/20(土)午前9時30分より事前説明を受けてから
皆さんが作って下さった苗を公園の敷地に植え付けます。
ご参加よろしく御願い致します。
http://www.shibafu.com/news/200906potnae.html
*駐車場はありませんのでよろしく御願い致します。
スプリンクラーのテストを行いました。
6/20のポット苗の植え付けからは
スプリンクラーによる散水管理が必要になるため、
この日のテストとなりました。
水源は井戸と上水の両方で行うことになっていますが、
この日のテストで大体はOKとなり、若干の修正で
20日から利用できることが判りました。
スプリンクラーのテストの様子です。
GWに皆さんが植えて下さったポット苗は
順調に生育しており、かなり緑が濃くなってきました。
全体の様子です。
西側のサークルです。
中央のサークルです。
東側のサークルです。
ポット苗の様子です。
6/20(土)午前9時30分より事前説明を受けてから
皆さんが作って下さった苗を公園の敷地に植え付けます。
ご参加よろしく御願い致します。
http://www.shibafu.com/news/200906potnae.html
*駐車場はありませんのでよろしく御願い致します。
三田かるがも園
6/5、三田かるがも園の「みどりの子育てボランティア」
定例ミーティングに参加してきました。
芝生の状態は問題無しです。
少し肥料をきっていたので冬芝にもダメージが出ていました。
この調子だと夏芝に上手くトランジット出来そうなので、
施肥を行いました。
園庭の様子です。緑がきれいです。
センター側の様子です。かなり緑が出てきています。
ここは刈り込みだけをしてもらっています。
施肥作業の様子です。
この日撒いた化成肥料です。
芝生の状態です。かなり密度の高い芝生となっています。
先生方によく刈り込んでもらっています。
子どもたちも刈り込み作業に参加して、いい
機能訓練になっているようです。
よく見るとクローバーが混じっています。
刈り込みを行っているのであまり大きくなりません。
施肥作業の後、散水を行いました。
園で育てたスナックエンドウ(スナップエンドウ)をいただきました。
さやごと全部食べられ、シンプルでとても美味しかったです。
どうもありがとうございました。
定例ミーティングに参加してきました。
芝生の状態は問題無しです。
少し肥料をきっていたので冬芝にもダメージが出ていました。
この調子だと夏芝に上手くトランジット出来そうなので、
施肥を行いました。
園庭の様子です。緑がきれいです。
センター側の様子です。かなり緑が出てきています。
ここは刈り込みだけをしてもらっています。
施肥作業の様子です。
この日撒いた化成肥料です。
芝生の状態です。かなり密度の高い芝生となっています。
先生方によく刈り込んでもらっています。
子どもたちも刈り込み作業に参加して、いい
機能訓練になっているようです。
よく見るとクローバーが混じっています。
刈り込みを行っているのであまり大きくなりません。
施肥作業の後、散水を行いました。
園で育てたスナックエンドウ(スナップエンドウ)をいただきました。
さやごと全部食べられ、シンプルでとても美味しかったです。
どうもありがとうございました。
北条小学校
6/5、北条小学校に行ってきました。
来週の水・木曜日に行なう子どもたちとの
ポット苗作りの予行練習として、
校長先生とボランティアのお母さん達10名ほどで
10枚程度のポット苗を作りました。
この日参加して下さったお母さんです。
土入れ作業です。
ポットの運搬作業です。
色々工夫しながら作業手順を考えてもらっています。
ポット苗つくりの様子です。
出来上がったポット苗です。
ほぐして余った苗を傷んだ部分に植え付けてもらっているところです。
植え付けた後、砂場の砂を掛けているところです。
作業終了時の様子です。
1時間程度の作業でしたが、お母さん方から
楽しそうな声が聞けました。
また
本番の作業時には「軍手と割箸が必要!」との意見も出ました。
お母さん方、本当にお疲れ様でした。
ご参加、ご意見ありがとうございました。
来週の水・木曜日に行なう子どもたちとの
ポット苗作りの予行練習として、
校長先生とボランティアのお母さん達10名ほどで
10枚程度のポット苗を作りました。
この日参加して下さったお母さんです。
土入れ作業です。
ポットの運搬作業です。
色々工夫しながら作業手順を考えてもらっています。
ポット苗つくりの様子です。
出来上がったポット苗です。
ほぐして余った苗を傷んだ部分に植え付けてもらっているところです。
植え付けた後、砂場の砂を掛けているところです。
作業終了時の様子です。
1時間程度の作業でしたが、お母さん方から
楽しそうな声が聞けました。
また
本番の作業時には「軍手と割箸が必要!」との意見も出ました。
お母さん方、本当にお疲れ様でした。
ご参加、ご意見ありがとうございました。
さくらデイサービスセンター
2009年06月10日
芝生化推進企画展セミナー
6/7、公立小学校の運動場の芝生化推進企画展セミナーに
講師として参加しました。
大阪府は、子どもたちが笑顔で駆け回り、のびのびと遊びまわれる
芝生の運動場をプレゼントしようと、地域と協力して
小学校の運動場の芝生化を推進されています。
今回、大阪府・大阪府立中央図書館が主催で、
芝生の作り方や維持管理の方法の他、芝生化の効果を
パネルで紹介すると共に、セミナーが開催されました。
(セミナーの講師は芝生スピリットの副代表理事が務めました。)
講演では、芝生化が与える子ども達への影響、
芝生スピリットが経験してきた芝生の校庭の作り方のポイントや
維持管理に関しての考え方などをご説明しました。
芝生化を手段として
子どもたちがどう変わっていくのか、
子どものために大人達はどう力を合わせ、支えていくか、
そして大人も子どももいかにして
気持ちよく過ごせるようにするか。
そういうことをより広く知って頂けたらと考えています。
講師として参加しました。
大阪府は、子どもたちが笑顔で駆け回り、のびのびと遊びまわれる
芝生の運動場をプレゼントしようと、地域と協力して
小学校の運動場の芝生化を推進されています。
今回、大阪府・大阪府立中央図書館が主催で、
芝生の作り方や維持管理の方法の他、芝生化の効果を
パネルで紹介すると共に、セミナーが開催されました。
(セミナーの講師は芝生スピリットの副代表理事が務めました。)
講演では、芝生化が与える子ども達への影響、
芝生スピリットが経験してきた芝生の校庭の作り方のポイントや
維持管理に関しての考え方などをご説明しました。
芝生化を手段として
子どもたちがどう変わっていくのか、
子どものために大人達はどう力を合わせ、支えていくか、
そして大人も子どももいかにして
気持ちよく過ごせるようにするか。
そういうことをより広く知って頂けたらと考えています。
2009年06月09日
神戸震災復興記念公園(ポット苗経過)
6/1、神戸震災復興記念公園のポット苗の施肥(3回目)を行いました。
皆さんが作って下さったポット苗は
見た目にもかなり緑が濃くなり、順調に育っているようです。
この日は,ポット苗つくりの時にも取材してくださった
神戸新聞の記者からポット苗の経過を取材したいとの申し入れがあり、
検討会のメンバーや神戸市の職員も参加して取材を受けました。
全体の様子です。
西側のサークルです。
中央のサークルです。
東側のサークルです。
神戸新聞の記者(左側の方)と芝生広場の予定地で
6/20の苗の植え付けの件をお話しているところです。
6/20(土)午前10時(9時30分集合)より
神戸震災復興記念公園で
5/4〜6に皆さんが作って下さった苗を
公園の敷地に植え付けします。
ご参加よろしく御願い致します。
詳細は以下の通りです。
http://www.shibafu.com/news/200906potnae.html
皆さんが作って下さったポット苗は
見た目にもかなり緑が濃くなり、順調に育っているようです。
この日は,ポット苗つくりの時にも取材してくださった
神戸新聞の記者からポット苗の経過を取材したいとの申し入れがあり、
検討会のメンバーや神戸市の職員も参加して取材を受けました。
全体の様子です。
西側のサークルです。
中央のサークルです。
東側のサークルです。
神戸新聞の記者(左側の方)と芝生広場の予定地で
6/20の苗の植え付けの件をお話しているところです。
6/20(土)午前10時(9時30分集合)より
神戸震災復興記念公園で
5/4〜6に皆さんが作って下さった苗を
公園の敷地に植え付けします。
ご参加よろしく御願い致します。
詳細は以下の通りです。
http://www.shibafu.com/news/200906potnae.html
北条小学校
6/1、大東市立北条小学校にパレット550枚を搬入してきました。
ここは平成16年に大阪府の「校庭に緑のじゅうたんを」事業で
校庭の中央部を芝生化した学校です。
大阪府の運動場芝生化事業を申請して、6/5から
芝生の拡張のためポット苗つくりを行います。
今年校長先生からポット苗による芝生の拡張を相談され、
大阪府の今年度からの事業を活用し、合わせて
スプリンクラーの整備を行うことを提案したところ
既設部分のスプリンクラー整備に関しては
大東市が負担することで拡張整備することが可能になりました。
ポット苗作りは1ヶ月ほど遅いのですが、
どこまで出来るかの挑戦です。
全体の様子です。
殆んど擦り切れた階段スタンド下部分です。
中央部分です。
最も状態の良い西側部分です。
中央の痛んだ部分ですが、昨年のポット苗のティフトンが
動き出しています。
ここは平成16年に大阪府の「校庭に緑のじゅうたんを」事業で
校庭の中央部を芝生化した学校です。
大阪府の運動場芝生化事業を申請して、6/5から
芝生の拡張のためポット苗つくりを行います。
今年校長先生からポット苗による芝生の拡張を相談され、
大阪府の今年度からの事業を活用し、合わせて
スプリンクラーの整備を行うことを提案したところ
既設部分のスプリンクラー整備に関しては
大東市が負担することで拡張整備することが可能になりました。
ポット苗作りは1ヶ月ほど遅いのですが、
どこまで出来るかの挑戦です。
全体の様子です。
殆んど擦り切れた階段スタンド下部分です。
中央部分です。
最も状態の良い西側部分です。
中央の痛んだ部分ですが、昨年のポット苗のティフトンが
動き出しています。