8/25、御幣島小学校に行ってきました。
試験的に植えている中庭部分の芝生に関して確認しました。
遊具広場の芝生は問題なく、27日のオープニングを迎えられそうです。
中庭部分の奥になる東側部分の芝生が茶色くなっています。
日当たりの悪さが影響してきているようで、ティフトンでの芝生化は
難しいようです。
手前の西側部分は比較的日当たりがよく、何とか維持できそうです。
中庭部分をどうするか今後の検討課題になりそうです。
校舎側から見た遊具広場です。
西側から見た様子です。
学習園側です。
校舎沿い部分です。
校舎沿い部分は日当たりもよく、ランナーがよく出てきています。
日当たりのよい西側部分の中庭試験区です。
日当たりにいい部分ではランナーが出てきています。
日当たりの悪い中庭東側部分です。
ここでのティフトンでの芝生化は難しいようです。
森之宮小学校
2009年08月26日
大阪樟蔭女子大附属幼稚園
8/20、大阪樟蔭女子大附属幼稚園に行ってきました。
養生52日目です。
今年は7月の日照不足の影響で
ポット苗の生育が遅れているようです。
昨年同じ時期にポット苗で芝生化を行った
神戸市立港島幼稚園と比較してみると
密度アップのペースがかなり遅れています。
気象庁のデータを調べてみたのですが、
昨年の神戸の7月の日照時間は248.9時間でした。
今年の大阪の7月の日照時間は133.6時間となっており、
昨年の53%しか日照時間がありませんでした。
少し恐れていたことが起こっているようです。
今後の日照に期待するしかありません。
園庭の様子です。
密度の薄い部分です。
比較的密度の高い部分です。
園庭開放でトンボを追いかけている子どもたちです。
養生52日目です。
今年は7月の日照不足の影響で
ポット苗の生育が遅れているようです。
昨年同じ時期にポット苗で芝生化を行った
神戸市立港島幼稚園と比較してみると
密度アップのペースがかなり遅れています。
気象庁のデータを調べてみたのですが、
昨年の神戸の7月の日照時間は248.9時間でした。
今年の大阪の7月の日照時間は133.6時間となっており、
昨年の53%しか日照時間がありませんでした。
少し恐れていたことが起こっているようです。
今後の日照に期待するしかありません。
園庭の様子です。
密度の薄い部分です。
比較的密度の高い部分です。
園庭開放でトンボを追いかけている子どもたちです。
北条小学校
さくらデイサービスセンター
御幣島小学校
清江小学校
2009年08月20日
兵庫県立淡路聴覚特別支援学校
桜の宮小学校
7/30、桜の宮小学校で刈り込み作業を行いました。
今年、先生方が色々手を入れ下さり、
良くなった芝生ですが、冬芝の元気がありすぎて、
校長先生が芝刈り作業で腱鞘炎(?)になりそうだとのことで、
低い刈り込みの出来る乗用式リールモアを使った作業を
行うことになりました。
南側から見た作業前の東側部分です。
作業前の南側部分です。
今回作業で使用する乗用式3連リールモアです。
東側部分の作業の様子です。刈り高は15ミリです。
北側鳥小屋前部分の作業の様子です。
南側投擲板前部分の作業前です。
作業の様子です。
教頭先生のリクエストで西側職員室前も刈り込みを行ないました。
作業終了時の東側部分の様子です。
同じく南側部分です。
同じく北側部分です。
同じく西側職員室前部分です。
今年、先生方が色々手を入れ下さり、
良くなった芝生ですが、冬芝の元気がありすぎて、
校長先生が芝刈り作業で腱鞘炎(?)になりそうだとのことで、
低い刈り込みの出来る乗用式リールモアを使った作業を
行うことになりました。
南側から見た作業前の東側部分です。
作業前の南側部分です。
今回作業で使用する乗用式3連リールモアです。
東側部分の作業の様子です。刈り高は15ミリです。
北側鳥小屋前部分の作業の様子です。
南側投擲板前部分の作業前です。
作業の様子です。
教頭先生のリクエストで西側職員室前も刈り込みを行ないました。
作業終了時の東側部分の様子です。
同じく南側部分です。
同じく北側部分です。
同じく西側職員室前部分です。
神戸震災復興記念公園
7/28、神戸震災復興記念公園芝生広場の状態を
確認に行ってきました。
6/20にポット苗を植えつけてから38日目です。
神戸市の方と一緒に行ったのですが
雑草と芝生の伸び放題に絶句しました。
7/15に現地に行った際、草引きと刈り込みを
お願いしていたのですが、様々な事情によって
行われていなかったようです。
早急な対応をお願いしてきました。
現地は工事中(芝生広場も含めて)で我々が
直接関与することは出来ません。
お願いするしかないのが、もどかしくなってきました。
暑い中、ポット苗の植え付けに参加して下さった
ボランティアの方々に申し訳なく思います。
本当にすみません。
芝生広場を確認する様子です。
成育密度のムラは水あたりの差だと思います。
成育密度の高い部分です。
密度の薄い部分で雑草が多くなっています。
確認に行ってきました。
6/20にポット苗を植えつけてから38日目です。
神戸市の方と一緒に行ったのですが
雑草と芝生の伸び放題に絶句しました。
7/15に現地に行った際、草引きと刈り込みを
お願いしていたのですが、様々な事情によって
行われていなかったようです。
早急な対応をお願いしてきました。
現地は工事中(芝生広場も含めて)で我々が
直接関与することは出来ません。
お願いするしかないのが、もどかしくなってきました。
暑い中、ポット苗の植え付けに参加して下さった
ボランティアの方々に申し訳なく思います。
本当にすみません。
芝生広場を確認する様子です。
成育密度のムラは水あたりの差だと思います。
成育密度の高い部分です。
密度の薄い部分で雑草が多くなっています。
2009年08月19日
港島小学校
三田かるがも園
7/24、三田かるがも園の「緑の子育てボランティア」
定例ミーティングに参加してきました。
毎月1回行っている定例ミーティングも42回目です。
園庭の様子は全く問題がありません。
この時期まで定期的な散水は行っていないそうです。
2〜3日に1回程度みんなでスプリンクラーを利用して
水遊びをしている程度だそうです。
6/19に地域のシルバーボランティアの方が参加して
草引きをしたそうです。
子どもたちがボランティアの方がひいた草を集めてくれるなど、
子どもたちとの交流が出来て喜んでいらっしゃったそうです。
6/20に行った夏祭りには250人ぐらいの方が参加されたそうです。
芝生の園庭を通じて良い地域との輪が広がってきているようです。
昨年スプリンクラー整備等で助成をいただいた団体の方が視察に訪れて、
子どもたちが先生方と一緒になって芝刈りをしている様子に感心され、
子どもたちへの影響と効果を高く評価されたそうです。
我々も粘り強くサポートしてきたことを評価されようでとてもうれしい気がしました。
全体の様子です。
この園庭が先生と子どもたちだけで維持されているのです。
センター側の園庭です。かなり緑豊かな様子に見えます。
ここは刈り込み作業だけでこの状態になってきました。
水やりも施肥も行っていません。
定例ミーティングに参加してきました。
毎月1回行っている定例ミーティングも42回目です。
園庭の様子は全く問題がありません。
この時期まで定期的な散水は行っていないそうです。
2〜3日に1回程度みんなでスプリンクラーを利用して
水遊びをしている程度だそうです。
6/19に地域のシルバーボランティアの方が参加して
草引きをしたそうです。
子どもたちがボランティアの方がひいた草を集めてくれるなど、
子どもたちとの交流が出来て喜んでいらっしゃったそうです。
6/20に行った夏祭りには250人ぐらいの方が参加されたそうです。
芝生の園庭を通じて良い地域との輪が広がってきているようです。
昨年スプリンクラー整備等で助成をいただいた団体の方が視察に訪れて、
子どもたちが先生方と一緒になって芝刈りをしている様子に感心され、
子どもたちへの影響と効果を高く評価されたそうです。
我々も粘り強くサポートしてきたことを評価されようでとてもうれしい気がしました。
全体の様子です。
この園庭が先生と子どもたちだけで維持されているのです。
センター側の園庭です。かなり緑豊かな様子に見えます。
ここは刈り込み作業だけでこの状態になってきました。
水やりも施肥も行っていません。