今回の中国ウルムチでの漢人のデモは、「ウイグル人の犯行」とされる注射針傷害事件といわれるものがきっかけとなっていますが、この注射針傷害事件について、中国の人民解放軍の医師は「(患者の)一部が被害を受けたと誤解している」との見解を出したようです。
この注射針傷害事件なるものは本当にあったのかどうか、仮にあったとしても実際にはどういう事件だったのか、あるいはこの人民解放軍の医者の見解は、事件を沈静化しようとしている中国当局の政治的意向を反映したものなのか、あるいは反映しているにしてもこの見解はウソであるとまでいえるのか…、今の段階では日本にいる私たちが、即座に事実を断定することはできないかもしれません。
しかしこの事件があったにせよ、あるいはまったくなかったにせよ、はっきりしていることは、今のウイグル人と漢人の民族対立の深さであり、ちょっとしたことが(それが仮に事実無根の流言であったにしても)大事件につながるような緊張が現地では存在しているということだと思います。そしてその責任は、こうした民族同士を対立させ、漢人優先の政治を行い、それによって自分たちの支配を維持してきた中国政府にあるということです。どちらが先に手を出したかではなく、ちょっとしたことが大暴動につながるような諸民族への政治を行ってきた中国政府が何よりも問題なのです。
今回の事件は、そもそもは広東省の工場でウイグル人の労働者が漢人の労働者によって殺された事件に端を発しています。建国以来の中国政府の差別的な諸民族政策は、今の「改革・開放」政策のもとで、つまり賃労働と資本の関係の中で、ウイグル人労働者など諸民族の労働者はますます差別的な低賃金労働者にされています。また資本が工場を維持していくために、諸民族同士を差別的に対立させるやり方をとるために、民族同士の対立がさらに強まる傾向を持ちました。
こうした政策の問題も含めて、今回の事件の責任は、中国政府にあるのです。
いずれにしても、こんな中国政府、今の中国の体制は絶対に倒さなければなりません。そのためには、漢人労働者とウイグル人労働者の民族を超えた階級的な団結と闘いが絶対に求められています。
その道は、まだ紆余曲折があるかもしれませんが、一定の時間をかけてこの過程を通じて、必ずや両民族の労働者の団結は実現していくと信じています。
今年は中華人民共和国建国60周年ですが、明らかにこの体制を揺るがす足音が聞こえてきています。
ウルムチの注射針攻撃、一部被害報告は「誤解」と医師
9月6日14時45分配信 CNN.co.jp
ウルムチ(CNN) 中国新疆ウイグル自治区ウルムチ市で起きている注射針による傷害事件について、人民解放軍の医師は5日、一部が被害を受けたと誤解しているとの見解を示した。
医師は「ここ数日間の診察で、実際に注射針で刺されていなかった患者が多数いた」と語った。医師は20人の事例について北京の研究所で詳しい分析を行うとしたうえで、被害を訴えた多くの患者が「心理的要因」の影響を大きく受けていたとコメントした。
医師は、事件の被害主張について調査にあたっている人民解放軍の医療関係者6人から成る調査委員会のメンバー。誤解に基くこうした被害報告が、恐怖心の広がりと医療知識の不足が原因だとの認識を示している。
ウルムチではウイグル族の犯行とされる注射針傷害事件を契機に、漢族による政府批判が強まっている。3日には数万人規模の漢族のデモ隊と武装警察部隊が衝突し、5人が死亡、14人が負傷した。中国当局は同市トップの栗智党委書記を解任し、地元住民の怒りの矛先が中央政府に向かわないよう努めている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090906-00000002-cnn-int
|
打倒、撃破、シナ共産党、アジアの癌、人類の敵こいつらを倒さない限り、少数民族絶滅という最大の危機が拡大し、やがてチベット、ウイグル、台湾だけじゃなく日本まで中国という悪魔により支配戦略されるだろう、日本が生き延びる最後の方法は核武装し、悪を倒す正義の核を使う事だ!!!やられるか、やるのか?中国なんぞの大虐殺、殺戮国家に飲み込まれるくらいならば、私は武器を片手に敵と戦い、この日本を守る。
2009/9/9(水) 午前 0:32 [ 日本侍 ]
鳩山さんとやらを、大好きなシナに行かせて、友愛精神の伝授をやって貰いますか?。「友愛?何それっ」で終わりでしょう。
2009/9/9(水) 午後 4:50 [ 琵琶湖研究室 ]
死ね
お前はこの世のゴミだ!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
2009/9/16(水) 午後 6:00 [ 名無し ]
おや、「名無し」のリョウシン君、ここにも居たんだね(爆)
情けないねキミは・・・こんな姑息なことせずにもっと堂々と主張したらいいのに
2009/9/17(木) 午後 4:22 [ たんぽぽ ]