社説

文字サイズ変更
はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷

社説:自民党総裁選 「裏番組」でも重要だ

 再生の足がかりを得られるだろうか。衆院選大敗で野党に転落し、がけっぷちに立たされた自民党の総裁選が告示された。西村康稔、河野太郎、谷垣禎一の3氏が名乗りをあげ、三つどもえの戦いがスタートした。

 元財務相で64歳の谷垣氏といずれも46歳の西村、河野両氏の対決という、世代間対決の構図が強まった。新総裁選びは党立て直しに向けたラストチャンスにも等しい重要な場だ。大敗を徹底総括し、民主党に立ち向かう対立軸の構築に努めなければならない。

 さきの惨敗以来、自民党は首相指名選挙をめぐる議論など、不毛な混乱を国民の前にさらしてきた。解せないのは昨年の総裁選で麻生太郎氏と戦った候補をはじめ、中堅議員がそろって出馬しなかったことだ。

 国会議員の推薦人枠(20人)がハードルになった面もあろう。だが、新総裁といっても野党党首であり、来夏の参院選も状況は厳しいとそろばんをはじいたとすれば、気概に欠けると言わざるを得ない。

 それでも谷垣氏に加え、閣僚経験のない前外務政務官の西村氏、元副法相の河野氏の3氏が出馬した。谷垣氏はベテランや中堅議員の支持を集めるのに対し、特に河野氏は世代交代を前面に掲げる。党存続の危機に、指導層の刷新をめぐる攻防が起きるのは当然だろう。

 28日の投票日に向け、最も問われるのはさきの衆院選惨敗をどう総括し、野党に転落して揺らぐ党の存在意義をどう説明するかである。

 まず重要なのは、小泉構造改革の総括だ。出馬した3氏は記者会見でいずれも改革自体には理解を示した。だが、谷垣氏が「小さな政府」見直しに向け消費税論議を指摘したのに対し、河野氏は「小さな政府」路線の明確化や行政のムダ排除に力点を置いた。西村氏も含め、論議を深めてほしい。

 派閥など党改革も焦点だ。谷垣氏は「仲間同士で食事をする機能は残る」と説明したが西村氏は「解消する途中」、さらに河野氏は「役割は何もない」と踏み込んだ。谷垣氏の擁立には派閥トップや長老議員の後押しも指摘される。ただでさえ崩壊寸前の派閥主導と決別する覚悟を示すことが必要だろう。

 約200票の国会議員票以上に結果を左右するのは、300票を持つ党員投票による地方票だ。党再生の道筋をどこまで説得力を持って語れるかが勝敗を決める。

 鳩山新政権が脚光を浴びる中の「裏番組」となった印象は否めないが、その分、落ち着いて掘り下げた議論をすればよい。2大政党政治の定着に向け、野党・自民党の再建は極めて重要である。

毎日新聞 2009年9月19日 0時13分

 

PR情報

社説 アーカイブ一覧

 

おすすめ情報

注目ブランド