9月18日(金曜日)
会社案内
Google
【徳島ニュース】  ◇経済対策継続、国に要望 9月県議会開会、知事所信表明     ◇活性化へイベント 東新町・籠屋町・銀座の3商店街     ◇情感、色彩豊かに 徳島市内で旺美展、洋画の力作並ぶ     ◇意思表示カードに「阿波踊り」「渦潮」 臓器移植ネット     ◇行政刷新会議、連休明けに発足 仙谷由人担当相が方針     ◇開設医師、常勤実態なし 徳島市の美容クリニック、県が指導     【徳島ニュース】  ◇経済対策継続、国に要望 9月県議会開会、知事所信表明     ◇活性化へイベント 東新町・籠屋町・銀座の3商店街     ◇情感、色彩豊かに 徳島市内で旺美展、洋画の力作並ぶ     ◇意思表示カードに「阿波踊り」「渦潮」 臓器移植ネット     ◇行政刷新会議、連休明けに発足 仙谷由人担当相が方針     ◇開設医師、常勤実態なし 徳島市の美容クリニック、県が指導     【徳島ニュース】  ◇経済対策継続、国に要望 9月県議会開会、知事所信表明     ◇活性化へイベント 東新町・籠屋町・銀座の3商店街     ◇情感、色彩豊かに 徳島市内で旺美展、洋画の力作並ぶ     ◇意思表示カードに「阿波踊り」「渦潮」 臓器移植ネット     ◇行政刷新会議、連休明けに発足 仙谷由人担当相が方針     ◇開設医師、常勤実態なし 徳島市の美容クリニック、県が指導     【徳島ニュース】  ◇経済対策継続、国に要望 9月県議会開会、知事所信表明     ◇活性化へイベント 東新町・籠屋町・銀座の3商店街     ◇情感、色彩豊かに 徳島市内で旺美展、洋画の力作並ぶ     ◇意思表示カードに「阿波踊り」「渦潮」 臓器移植ネット     ◇行政刷新会議、連休明けに発足 仙谷由人担当相が方針     ◇開設医師、常勤実態なし 徳島市の美容クリニック、県が指導     【徳島ニュース】  ◇経済対策継続、国に要望 9月県議会開会、知事所信表明     ◇活性化へイベント 東新町・籠屋町・銀座の3商店街     ◇情感、色彩豊かに 徳島市内で旺美展、洋画の力作並ぶ     ◇意思表示カードに「阿波踊り」「渦潮」 臓器移植ネット     ◇行政刷新会議、連休明けに発足 仙谷由人担当相が方針     ◇開設医師、常勤実態なし 徳島市の美容クリニック、県が指導     
徳島県内のニュース
鳩山内閣の手腕に注目 県民から期待や要望   2009/9/17 10:26
メールで記事を紹介する    印刷する
 16日発足した鳩山内閣。新政権の行く手には、景気回復や医療の立て直し、年金改革など各分野の課題がずらり。「子ども手当」を掲げた子育て支援策、1次産業への戸別所得補償制度など目玉政策の成り行きにも注目が集まる。県民からは期待や要望が相次いだ。

 ▽子育て

 中学卒業までの子どもに一律2万6千円を支給する子ども手当は民主の看板施策。「率直に期待したい」と話すのは、幼い3人娘を育てる徳島市中昭和町の間えりかさん(34)。ただ「まず財源を明確にしてもらわないと将来への不安がぬぐえない」とも話す。

 ▽年金・医療

 7万円の最低保障年金を掲げる民主。月6万円余りの年金を受け取る徳島市西新浜町の片桐千代子さん(62)は「増えるのはありがたいが、現役世代の負担が心配」と言う。“ミスター年金”の長妻昭厚生労働相には「『消えた年金』問題がよい方向に向かうのでは」と期待を寄せた。

 地方の医師不足も緊急の課題。三好市山城町の無職長尾安雄さん(68)は「地方に医師が来るようなシステムを作ってほしい」と訴える。

 ▽1次産業

 阿南市上大野町の農業岡雅彦さん(52)は「従来は農地面積が大きくないと国の支援を受けるのは難しかった。小規模農家にとって戸別所得補償制度はありがたい」と受け止める。一方、北灘漁協(鳴門市)の松下有宏組合長(51)は「漁業振興の具体策が示されず不安。戸別所得補償も農業主体との印象があり期待しない」。

 ▽公共事業

 那賀町掛盤の建設会社社長新居健一さん(39)は「数年前から公共事業は減り続けており、見直しは不安。地域の雇用にも影響が大きいと思う」と表情を曇らせ、「(森林整備を進める)緑の公共事業など地域の雇用が守られる事業を期待したい」と求めた。

 ▽景気・雇用

 徳島市東新町でカフェバーを経営する大黒将さん(26)は「景気低迷を肌で感じる。消費拡大を図ってもらいたい」。就職活動中の徳島文理大学人間生活学部3年の市川愛さん(21)は「就職が決まるかどうか不安。不況のよどんだ空気を一掃する改革に取り組んでほしい」と注文する。

 ▽郵政

 郵政民営化に反対した国民新党の亀井静香氏が郵政問題担当相に就任した。三加茂郵便局(東みよし町)の加藤博史局長は「民営化によるサービス低下に利用者の不満があり、亀井氏の選任は最適」と話し、「3事業を一体的に経営し、過疎地の局をなくさないことが大切」と強調した。

 ▽環境

 「2020年までに1990年比で25%の温室効果ガス排出削減」との民主の目標に、環境問題などに取り組むNPO法人「徳島共生塾一歩会」理事長の新開善二さん(72)は「歓迎したい」とした上で「政治に何でも任せる時代ではない。私たちも何ができるかを考えたい」と話した。
 9月18日 
 9月17日 
 9月16日 
 9月15日 
 9月14日 
 9月13日 
 9月12日 
 9月11日 
 9月10日 
投稿
四国活人公式サイト