政府は18日午前の閣議で、鳩山内閣の発足に伴う副大臣22人を決定した。同日夕の皇居での認証式を経て正式に任命される。鳩山由紀夫首相は官僚主導から政治主導に刷新する具体策として閣僚と副大臣、政務官から成る「政務三役会議」を各府省に設置する方針で、各閣僚が副大臣、政務官を指名したのが特徴。連立を組む社民党から辻元清美氏、国民新党から松下忠洋氏を起用した。政務官も18日中に決定する。【野原大輔】
副大臣22人の顔ぶれは次の通り。(敬称略)
【内閣府】大島敦、古川元久、大塚耕平
【総務】渡辺周、内藤正光
【法務】加藤公一
【外務】武正公一、福山哲郎
【財務】野田佳彦、峰崎直樹
【文部科学】中川正春、鈴木寛
【厚生労働】細川律夫、長浜博行
【農林水産】山田正彦、郡司彰
【経済産業】松下忠洋、増子輝彦
【国土交通】辻元清美、馬淵澄夫
【環境】田島一成
【防衛】榛葉賀津也
毎日新聞 2009年9月18日 11時10分(最終更新 9月18日 13時58分)