基準地価、全都道府県で下落

基準地価、全都道府県で下落

最新ニュース

基準地価、全都道府県で下落

< 2009年9月18日 4:10 >
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに登録 この記事をBuzzurlに登録 この記事をlivedoorクリップに登録 この記事をdel.icio.usに登録 この記事をtwitterでつぶやく

 国交省は17日、土地取引などの目安となる基準地価を発表した。景気の悪化を反映して地価は全都道府県で下がり、下げ幅も拡大している。

 国交省によると、7月1日時点の地価は住宅地、商業地ともに全都道府県で前年を下回った。これは、調査開始以降初めて。また、全国の調査地点2万3024か所で上昇したのは、静岡県の1か所と青森県の2か所だけだった。

 去年まで3年連続で上昇していた東京、大阪、名古屋の3大都市圏も、中心部を含むすべての地点で下落した。住宅地よりも商業地での下落が大きく、東京の銀座と丸の内では調査開始以降初めて前年を下回り、ブランド力のある地域をも厳しい景気が直撃した形となった。

【関連記事】
2009.07.01 15:40
路線価、全国平均は4年ぶりの下落
2009.06.10 13:34
5月の企業物価指数、22年ぶり大幅下落
2009.03.23 20:40
公示地価 住宅地・商業地とも3年ぶり下落
2008.10.29 14:29
全11地域の景気判断を下方修正~財務省
2008.08.06 00:36
最低賃金 初の時給700円台に引き上げへ

News24トップへ戻る

日テレ24最新ニュース

PR広告

スポンサー広告