コーチングとか
- 1 :没個性化されたレス↓:04/08/14 17:36
- シャバでは、あちらこちらでコーチング
学問としての心理学・教育学とは独自に発展しているようだが、
統一した理論体系はあるのか?
- 2 :没個性化されたレス↓:04/08/14 17:57
- コーチングは需要がある、確かにある
カウンセラーなど衰退産業とはわけが違う
- 3 :コピペ推奨:04/08/14 18:43
- ●●国会は国外勢力、半島カルト=統一協会に押さえられています●●
統一協会は国会議員に大量の秘書を送り込んでいます。(圧倒的に自民党 現在400人ほどか)
秘書とは要人の機密文書や用務をつかさどる職の事です。
つまり、国会議員は統一協会に秘密を握られ、国家機密も統一協会に漏れ出しています。
また、金正日と統一協会(朴普煕)の関係から、自民党が北朝鮮の諜報機関の可能性がある。
- 4 :没個性化されたレス↓:04/08/14 20:51
- 手探りである
認知的徒弟制がベストであろうか
- 5 :没個性化されたレス↓:04/08/15 00:40
-
モデリング ⇒ コーチング ⇒ スキャフォールディング ⇒ フェイディング
- 6 :没個性化されたレス↓:04/08/22 15:39
- ようするに、自己啓発セミナーが「コーチンク゜」と名を変えて生き残りをかけようとしているだけだろう?
やってることは同じだよ。
日○研と日○コーチングスキル協会って、同一団体だしね。
- 7 :没個性化されたレス↓:04/08/22 17:29
- 自己啓発は、あくまで自分改革だ。
コーチングとは、相手をいかに効率的に指導するかだ。
教育工学ってやつだな。
- 8 :没個性化されたレス↓:04/09/03 12:59
- age
- 9 :没個性化されたレス↓:04/09/03 13:18
- なんかお勧めの本とかある?
- 10 :没個性化されたレス↓:04/09/03 13:21
- ない。既存の本はどれも偏りがあり不十分。
精神主義、行動主義のどちらかに偏りすぎである。
- 11 :没個性化されたレス↓:04/09/05 01:13
- SSTだ、ほとんど。
- 12 :没個性化されたレス↓:04/09/05 21:55
- >9
『はじめのコーチング』ウィットモア:はじめてコーチングをビジネス分野に応用した人
『インナーゲーム』ガルウェイ:インナーゲーム理論の創始者、コーチングの真髄を探り当てた人
邦訳出版については、検索してね。
- 13 :没個性化されたレス↓:04/10/14 07:50:59
- あげ
- 14 :没個性化されたレス↓:04/10/28 13:33:39
- コーチングセミナーと自己開発セミナーの違いがよくわかりません。
OL向けの自分探しセミナーで金稼いでるのかな?
↓
ttp://www.tistis.com/seminar/
- 15 :没個性化されたレス↓:05/01/15 01:43:13
- ちょいとあげ
コーチング受ける、資格をとるなら何処?
- 16 :没個性化されたレス↓:05/01/22 00:13:07
- チーコ
- 17 :没個性化されたレス↓:05/01/22 18:44:42
- コーチングって最初に考えたのダレ
- 18 :没個性化されたレス↓:05/01/22 18:51:55
- カウチ会社の社長
- 19 :没個性化されたレス↓:05/02/16 13:10:56
- 無料コーチング体験&説明会http://dreamstorm-sankyo.com/conteudo.asp?IDdepartamento=30
- 20 :没個性化されたレス↓:2005/03/25(金) 01:18:49
- >15
http://www.coach.co.jp/ctp/whatsctp/
臨床心理士がコーチングやったら儲かるんじゃないかなぁ〜?
- 21 :没個性化されたレス↓:2005/03/25(金) 01:21:09
- 連日、虐待や家族を殺したとか悲惨なニュースが流れて
相当精神的に世間は病んでるいるはずなのに。
なぜか働き口が少ない臨床心理士。なぜ?
- 22 :没個性化されたレス↓:2005/03/25(金) 01:24:10
- カウンセリングは、その人の過去に対して「どうして?」とたずねる
コーチングは、その人の未来に対して「どうしますか?」とたずねる
その両方を指導してくれるヒトがいたら素敵やね。
あと、ユーザにとては、もっと敷居が低い方がいい。
カウンセリングも重い感じがする。
コーチングって前向きな響きがいいな。流行るのもわかる。
- 23 :没個性化されたレス↓:2005/03/25(金) 08:42:35
- >>21
役 に 立 た な い か ら
- 24 :没個性化されたレス↓:2005/04/06(水) 07:25:21
- っていうか、個人の「こころ」だけで解決する問題ではないんじゃない?
つまり、社会的なアプローチなども必要なわけ。
アメリカのようにカウンセリング・ブームが去って、コーチングをはじめとする選択肢が更に増えていくのは大歓迎!
働き口のない臨床心理士は、自分でもカウンセリングしてたら。
- 25 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 01:30:43
- コーチング受けてるんだけど、全然効果があると感じない。
コーチングスレってここしかないですか?
- 26 :没個性化されたレス↓:2005/06/09(木) 05:57:17
- >>25
ググれ
- 27 :25:2005/06/10(金) 01:08:29
- >>26
ググった。わからん。
ていうか自分名前残ってたスマソ
コーチング受けてる人いますか
- 28 :没個性化されたレス↓:2005/06/17(金) 17:28:58
- コーチング受けている人、感想ください
- 29 :没個性化されたレス↓:2005/06/17(金) 20:48:14
- 自己啓発セミナーが廃れたと思っていたら、
コーチングなんてものに名前を変えていたのね。
- 30 :没個性化されたレス↓:2005/07/09(土) 20:42:02
- 誉めて育てることの弊害
例えば高橋尚子
誉めてくれた小出監督から離れて低迷
自立できなかった
- 31 :なんとかするべ:2005/08/26(金) 00:56:54
- ハクビコーチングスクールって聞いたことある人います?ちょっと興味あるんですけど。創通って会社?がからんでるらしいんですが。
最初はキモノの着付けのハクビが新産業として女性向ビジネス始めたのかな?とも考えたんですが、これも自己開発セミナー系なんですかね?
- 32 :没個性化されたレス↓:2005/09/23(金) 01:30:23
- 知人がコーチングにはまっています。
ちかぢか講師として独立するのだとか。
んでも話聞いてると 毎日他の講師と食事しておしゃべりばっかりしてて
「今日も実り多い1日でした〜!」って なんだそりゃ。
また、仲間ウチで講習会に呼んだり呼ばれたり それで独立起業しますったって
無理だと思うけどなあ。
- 33 :没個性化されたレス↓:2005/09/30(金) 23:39:41
- コーチング・・・ W.Timothy Gallwey がテニスの指導で編み出した人を育てる手法
- 34 :没個性化されたレス↓:2005/10/02(日) 20:22:15
- >>33
つまり もともと目的があって その手段としてコーチングがあったんだよね。
目的があいまいなまま 手段ばっかり高度になっていっても
なにも産み出されないと思うんだけどねえ。
- 35 :没個性化されたレス↓:2005/10/04(火) 20:12:06
- 冬季五輪の選手も体験してんのかな
- 36 :没個性化されたレス↓:2005/10/18(火) 17:50:32
- age
- 37 :没個性化されたレス↓:2005/10/21(金) 10:40:21
- TAコーチング http://www.ta-coaching.com/
催眠療法カウンセリングhttp://cynthia-therapyroom.com/ http://blog.cynthia-therapyroom.com/
- 38 :没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 07:03:04
- 昔流行った「自己啓発セミナー」とどう違うんだ?
- 39 :没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 09:01:49
- 技術の問題とビジネスモデルの問題とは違うのよ。
よりより技術が、相変わらず同じ悪いビジネスモデルに取り込まれているのであって。
- 40 :没個性化されたレス↓:2005/11/04(金) 01:44:27
- ハクビコーチングスクール、最悪です。
講師に嫌な思いをさせられウツ状態になりました。
講師が人間的にも未熟な嫌な人でした。
人の言葉を遮ってまで自分のことばかり喋っていました。
途中から行くのをやめました。
お金と時間を無駄にしました。
内容もカルチャースクールでしかありません。
- 41 :没個性化されたレス↓:2005/11/04(金) 16:03:32
- 爆破予告で祭りになってまつ
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nida/1130995497/
- 42 :没個性化されたレス↓:2005/11/05(土) 11:24:42
- ?
- 43 :没個性化されたレス↓:2005/11/08(火) 14:39:46
- スポーツ選手や財界人らがコーチング受けて成功したとか聞くけどさ
あくまでも「一手段として」でしょ?
コーチング「だけ」で成功したわけじゃなし 誇大広告だよね
- 44 :没個性化されたレス↓:2005/11/10(木) 15:33:43
- コーチャーさん 何とか言ったらどうかね
- 45 :没個性化されたレス↓:2005/11/12(土) 21:19:15
- コーチングにハマる人って いつも何かに夢中になっていないと気がすまないっていうか
ボーッとしている時間を異様に嫌うような気がする。
自分自身を高めるというより 追い詰めている感じ。
身近にそういう人がいるんだけど いつもいつも「忙しい!」って体調崩しながら動き回って
大丈夫かいなと心配になってしまう。
- 46 :没個性化されたレス↓:2005/11/12(土) 21:56:55
- 仏説摩訶般若波羅蜜多心経観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五蘊皆空度一
切苦厄舎利子色不異空空不異色色即是空空即是色受想行識亦復如是舎利子是
諸法空相不生不滅不垢不浄不増不減是故空中無色無受想行識無眼耳鼻舌身意
無色声香味触法無眼界乃至無意識界無無明亦無無明尽乃至無老死亦無老死尽
無苦集滅道無智亦無得以無所得故菩提薩捶依般若波羅蜜多故心無罫礙無罫礙
故無有恐怖遠離一切顛倒夢想究竟涅槃三世諸仏依般若波羅蜜多故得阿耨多羅
三貌三菩提故知般若波羅蜜多是大神呪是大明呪是無上呪是無等等呪能除一切
苦真実不虚故説般若波羅蜜多呪即説呪曰羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩
婆訶般若心経
- 47 :没個性化されたレス↓:2005/11/12(土) 23:47:52
- コーチングって写経もすんの?
- 48 :没個性化されたレス↓:2005/11/13(日) 22:32:09
- 友達がコーチングセミナーやらない?って誘うんだけど、興味ないって断ってもしつこくて困っています。どうしたらいいでしょうか?
- 49 :没個性化されたレス↓:2005/11/13(日) 22:55:42
- >>48
私も同じことが過去にありましたが「そういうことでもう二度と連絡してくるな!」と絶交しました。
それ以来音沙汰なしです。辛かったですが ああいう人たちって何言っても聞く耳もちませんから
もう仕方ないです。
- 50 :没個性化されたレス↓:2005/11/16(水) 15:24:18
- 泊り込みのコーチングっていうのもあるんだってね。
で 何するかっていうと ただひたすらおしゃべりするだけ。
それで「自分を高める」ったってねえ。
ボランティアで公園のお掃除した方がよっぽど世の役に立つんじゃないかと・・・
- 51 :没個性化されたレス↓:2005/11/16(水) 23:05:43
- カウンセリングとどう違うんだろ
- 52 :没個性化されたレス↓:2005/11/17(木) 00:43:33
- >>40
自分も数ヶ月コーチングを受けてみて、鬱にはならなかったけど
信用なくしてかなり嫌な気分になった。契約金も損した。
おばさんのコーチだったんだけどただの話好きなおばさんみたいな。
何故信用なくしたかっていうと、元々コーチングを親戚の人に勧められ
始めたんだけど、自分とのセッション中に親戚のセッションの内容を
時々漏らして来た為。だから自分のセッション内容も他の人に言ってるんじゃ
ないかって思って、それ気付いてから即刻止めた。
契約書にも守秘義務の項目あるし、違反してると思うんだけど
こういうのって苦情言えないのかな?そのコーチが属してる団体に
言えばいいのかな?
- 53 :没個性化されたレス↓:2005/11/19(土) 23:51:53
- |
\ __ /
_ (m) _ ピコーン!
|ミ|
/ \
(゚∀゜) そうだ! ○○しよう!
ノヽノヽ
くく
コーチング受けて起業しようとする人って おおむね↑こんな感じ
自分の思いついたアイデアがものすごくすんばらしいものに見えて
プロジェクトなんか組んで周りをまきこんで大騒ぎするんだけど
どれも大抵うまくいかない
地道にアルバイトして職を学んで行ったほうがいいような・・・
- 54 :没個性化されたレス↓:2005/11/21(月) 18:47:01
- ま いいところは 失敗しても落ち込まず明日につなげる反省ができる ということかな。
あまりに自信過剰になると かえってアブナイけどね。
- 55 :没個性化されたレス↓:2005/11/23(水) 10:26:31
- 友達から1000円でコーチングセミナー体験出来るから参加しない?って誘ってきたけど、あまり行く気しなくて、なんて言って断ろうかな?しつこくて困る。
- 56 :没個性化されたレス↓:2005/11/23(水) 10:55:30
- http://kei11.k-server.org/enter.htm
- 57 :没個性化されたレス↓:2005/11/23(水) 15:20:47
- >>55
頭数そろえたいだけなんだよね。それ
主催者は「○人も来てくれました。皆さんありがと〜」とか言って
あとはDVDやら何やら売りつけてくるし 一回行ったらアリ地獄でっせ
私がよく使う手は「家族が反対してるから」
こっちの家族まで説得するきは さすがに無いらしい
- 58 :没個性化されたレス↓:2005/11/23(水) 20:14:27
- 友達がしつこく誘ってくるのは、他にも何か理由があるのかな?例えば紹介料貰えたりとか。
- 59 :没個性化されたレス↓:2005/11/23(水) 21:20:40
- >>58
コーチ仲間に友人とか引っ張っていくと 今度自分が主催するときにお客を集めて来てくれる。
相見互いというやつ。
んでもあんたらで勝手にやってくれ こっちを巻き添えにするなと言いたいね。
- 60 :没個性化されたレス↓:2005/11/23(水) 21:31:23
- ゲームとかするって友達から聞いたんだけど、ゲームの内容を教えてくれない。内容知ってる人いますか?
- 61 :没個性化されたレス↓:2005/11/24(木) 00:02:05
- >>53
こういうのって大体最初からうまくいかないのが当たり前なんで
めげずに方法を考えながらがんばれってことだよね
コーチングも無責任だが本人もちょっと失敗したらといっても
あきらめないというのはあると思う
- 62 :没個性化されたレス↓ :2005/11/24(木) 09:56:40
- コーチングはカウンセラーなんですか?
最近、しつこく「あなたはコーチングした方が良い」と言ってくる
おばさん(コーチングを職業にしてるらしい)がいるので、微妙な返事をすると
「私はカウンセラーなのよ、何でも聞いてあげるから」等、言ってひたすら勧誘めいたことをしてきます。
実際のところはどうなんでしょうか?
コーチングもするし、カウンセラーもする人とかいらっしゃるんでしょうか・・・?
- 63 :没個性化されたレス↓:2005/11/24(木) 20:17:20
- 「コーチング」でブログ検索すると いろいろなコーチャーさんがいるよね。
あくまでも仕事に生かすための基盤作りが目的の人もいれば
もう完全に超自然的というか アッチの世界へ行っちゃってるアブナイ人もいるし
良いコーチにめぐり逢うかどうかということが人生を左右しそう。
- 64 :没個性化されたレス↓:2005/11/26(土) 02:36:49
- >>63
>>良いコーチにめぐり逢うかどうかということが人生を左右しそう。
本当にそう。
>>62
コーチング=カウンセラーではないと思う。
人生のアドバイスをするという意味でカウンセリングって言うの
だろうけど。私も同じようなこと言われましたよ、何でも悩みを
話して、って。でも、当時私は体調を崩していたのが悩みだったので
話したら、やはり医学的な知識はないわけで、「私の経験からだとね」
とか「ちょっとネットで検索したんだけど」とか素人以下みたいな
こと言って来たので、即刻やめました。
街角の占い師の方がマシみたいなコーチもいるので、本当に
良いコーチに出会うかどうかだと思います。
- 65 :没個性化されたレス↓:2005/12/19(月) 01:21:17
- コーチ21ってどうよ?
つうか50万も受講講座に払う意味あんのか?
- 66 :没個性化されたレス↓:2005/12/20(火) 08:12:57
- 自演コテ犯 【苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg =ロボ ◆SOOOOROBOM】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1116159415/53-68
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1011054931/607-610
- 67 :没個性化されたレス↓:2005/12/24(土) 00:05:54
- コーチってボロいよな〜。
某K氏なんて、空調の悪い狭い部屋に30〜40人ギチギチに詰めて1人16マソ取るんだぜ。
テキストも何も無し。
受講生同士ワークさせて4時間はあっという間に終了〜♪
内容は決まった同じ事喋ってるんだろうし、これを全国で何回も行うだけ。
身一つで出来るうまい商売。
参加者は地方自治体のセミナーや講演会で、パラダイムの話を一発かまして軽〜くゲト!!
使い古された毎度話に感動した学生や主婦が騙されて受講しにくる訳だ。
ヤシが単価の低い講演を受けるのはこの為だろうね。
おいしいね〜w
- 68 :没個性化されたレス↓:2006/01/09(月) 23:53:20
- 某K氏ってKH氏の事?
1人16マソの講座受けようと思っていたんだけど。
- 69 :没個性化されたレス↓:2006/01/09(月) 23:54:55
- 新興宗教なのだと認識せよ
- 70 :没個性化されたレス↓:2006/01/10(火) 02:59:21
- >>68
あ〜止めた方がいいよ。
お金と時間のムダ。
ヤシは儲けた金で自分の子供に乗馬なんてさせてるらしいしw
>>69
確かに。
または自己啓発セミナーだな。
みんな妙なテンションでキモイよw
- 71 :名無しさん@Meadow:2006/01/10(火) 11:55:20
- >30〜40人
>受講生同士ワークさせて
つうか、それ、どう考えてもコーチングじゃないし。
- 72 :没個性化されたレス↓:2006/01/10(火) 21:11:12
- コーチングって宗教なんだ。
最悪だ。知り合いやってんだよ。結構好きな人だったからショックだ。
どうやって縁を切れってんだよ。あああああああああああ。鬱。
- 73 :没個性化されたレス↓:2006/01/11(水) 03:17:25
- コーチングした人へ
その後あなたの人生に何か変化がありましたか?
- 74 :没個性化されたレス↓:2006/01/11(水) 10:32:00
- 金がざくざくです
庭にぷーるつくりました
ばかがたくさんいるかぎり わたしの生活は潤いつづけることでしょう
- 75 :没個性化されたレス↓:2006/01/11(水) 13:47:32
- K・Hさん、あの内容の講座で16万は酷すぎます・・・
お金返して・・・
- 76 :没個性化されたレス↓:2006/01/11(水) 19:01:18
- 女騙すのは簡単だからな
- 77 :没個性化されたレス↓:2006/01/12(木) 02:15:50
- >>76
女によるよ。男もアホな奴多いじゃん。
あんたの周りの女がたまたまバカ女なだけ。
こういう訳の分からないものとか宗教の勧誘たくさんされたけど、ただの1円も出したことないよ。
講演、講座、講習と名のつくものも全て行かないようにしている。
とりあえず上手い話は全て詐欺だと思うし、お金の話が出た時点で詐欺にしか見えない。
本当に学びたいことあれば、図書館に行って自分で調べて、自分で勉強するよ。
ねえ、76はこういう女はどうやって騙すの?
- 78 :没個性化されたレス↓:2006/01/12(木) 17:37:41
- 知人が会社辞めちゃったよ。コーチになるって・・・。
家族もいるのに。
しかもまだコーチングのセミナー受けてる最中らしい。
大体身近で個人でコーチング受けてる人っている?
需要はせいぜい企業の講習かカルチャー系の講座の講師でしょう。
それだって無名のコーチもどきより、著書も有る様なそれなりの人に頼むと思うし・・・。
既存コーチの飯の種にされてるだけなのに・・・。
元々頭良くないヤツだったけどさ。
もう少し考えろよ・・・。
- 79 :没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 00:34:53
- KHさんの講座から多くのプロコーチを輩出しています。
16マソだったらコー○21やCT○ジャパン受講するより安いし・・・。
- 80 :没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 17:34:16
- たった9回で16マソもかかるし、資格も取れないんですけど。
- 81 :没個性化されたレス↓:2006/01/24(火) 15:20:42
- 最近うちの嫁がコーチングとやらを始めているようだ。
「私は今すごくいい状態だ・・」
「あなたも私も乗り越えなければならない壁がある・・・」
「何も足さず何も引かず本当の意味で通じ合える人を見付けた・・・」
こんな類の台詞を最近よく吐くので、嫁が読んでいたコーチングの本(タイトル忘れ)入門書のような感じだったのでなにげなく読んでみた。
よく理解できた。
内容のレベルによるんだろうが、なぜ今更こんなことを文章化して本にせにゃならんのだと思った。
普通に生きてりゃこんなことイヤでも勉強できることだよ。
と、いうことで嫁は本当の意味で通じ合える方と肉体関係を持っておられます。
コーチって本当に人生変えれるんだね。
コーチサイコー!
周りの人間いい迷惑。しかも相手の男は高知の人だそうでつ。
- 82 :没個性化されたレス↓:2006/01/25(水) 18:43:28
- >81
コーチやってるヤツは商売柄口上手いからね〜。
奥さん早く目が覚めるといいね・・・。
後、金に汚いヤツも多い。
自分のセミナーや講座の手伝いを募集するのに「勉強になりますから」と言って
コーチ見習いのヤツらをタダで使おうとする。
なんかみみっちいというかセコいと言うか・・・。
コーチってこんなヤツばっかり。
- 83 :没個性化されたレス↓:2006/01/28(土) 00:02:06
- アマゾンで野口嘉則さんの本が一位!
コーチング関連
- 84 :没個性化されたレス↓:2006/02/01(水) 02:24:49
- あたりまえの事だけどコーチングをやっている人の過去の経歴調べたほうがいいよ。
何かで専門的な仕事をやり遂げたとか、国家資格(医師、弁護士、薬剤師、建築士
など本当の国家資格は数個しかないよ)持ってキャリアもある人だと仕事に対して
異業種でもその姿勢とか語れるかもしれない。でも、今いるコーチのほとんどが前の
自分の仕事に失敗してとか、腰掛け程度の仕事をしたあと講座を受けてとか、サラリ
ーマンが転職の感覚でとかの場合が多い。そんな会社経営とか専門職未経験
の人がいきなり「コーチです』はこわい。私のまわりの堅実で優秀な社長さん
たちはコーチやコンサルタントきらいな人が多い。絵空事が多いから。自分で
経営の責任とらなくていいから
言いたい事いってるけど、じゃあセミナーとか以外の経営あんたたちやれるの??
って
経歴もうそや装飾が多いから気を付けましょう。プロフィールの50%引きくらいで見ておいた
ほうがいいよ。例:マーケティング、社員の教育係として○●年→調べたらテレアポのパートの
リーダーだったりするからね!
やっぱり自分の足下見て、欲張らず、初心を忘れず勉強心を忘れず一つ一つ独自に積み上げて
来た経験が一番強い。昔から基本っていうのはかわらないんです。
- 85 :没個性化されたレス↓:2006/02/01(水) 02:25:21
- あたりまえの事だけどコーチングをやっている人の過去の経歴調べたほうがいいよ。
何かで専門的な仕事をやり遂げたとか、国家資格(医師、弁護士、薬剤師、建築士
など本当の国家資格は数個しかないよ)持ってキャリアもある人だと仕事に対して
異業種でもその姿勢とか語れるかもしれない。でも、今いるコーチのほとんどが前の
自分の仕事に失敗してとか、腰掛け程度の仕事をしたあと講座を受けてとか、サラリ
ーマンが転職の感覚でとかの場合が多い。そんな会社経営とか専門職未経験
の人がいきなり「コーチです』はこわい。私のまわりの堅実で優秀な社長さん
たちはコーチやコンサルタントきらいな人が多い。絵空事が多いから。自分で
経営の責任とらなくていいから
言いたい事いってるけど、じゃあセミナーとか以外の経営あんたたちやれるの??
って
経歴もうそや装飾が多いから気を付けましょう。プロフィールの50%引きくらいで見ておいた
ほうがいいよ。例:マーケティング、社員の教育係として○●年→調べたらテレアポのパートの
リーダーだったりするからね!
やっぱり自分の足下見て、欲張らず、初心を忘れず勉強心を忘れず一つ一つ独自に積み上げて
来た経験が一番強い。昔から基本っていうのはかわらないんです。
- 86 :没個性化されたレス↓:2006/02/18(土) 12:15:20
- そもそも自分が他人を指導するとか
おこがましいはなしだよな。何様だコーチって。
そんなに偉い奴らなのか?
- 87 :没個性化されたレス↓:2006/02/18(土) 21:00:43
- 心狸ガクは女性専用車両みたいなものです。マトモな♂は専攻しません。
女便所みたいなものです。
臨床心理士の資格を欲しがるのも♀です。
優秀な♂は全く別の方面へ進出します。
心理ガクは【学】という字が付いていますが、学問ではありません。
新興宗教の一つです。臨床心理はそこから追い出された分派です。
詳細は↓をご覧下さい。
http://www.ads.fukushima-u.ac.jp/~tsato/sato/asobo/distionary.html
- 88 :没個性化されたレス↓:2006/02/27(月) 19:22:22
- 女は自分の弱さを補うために、ガクレキやシカクを欲しがります.
そのために一番手っ取り早いのが心理系院と臨床心理士なんです.
- 89 :没個性化されたレス↓:2006/03/21(火) 12:45:34
- 「コーチング」というものが、学問・研究分野の一つとして、
悩める人を生きやすくするのなら、それはそれで良いと思う。
でもなあ、それに群がる金の亡者のような人達の姿を垣間見てしまうと、
どうも、近寄りたくないな、と思ってしまう。
「コーチング」という言葉だけが先に歩いていて、
その内容はどういうものなのか、
浸透する下地もはっきりした需要もないままに、
煽動する山師さんやハマってしまった信者によって、
コーチャーばかり増やして、どないすんねん。
余計うさんくさくなって、人が寄り付かんようになるわいな。
あと、クラアイアントである人(含クライアントになりたい人)の話題と、
コーチャーや指導者(含コーチャーや指導者なりたい人)の話題とは、
本当は、スレを分けるべきなんだろうね。
- 90 :没個性化されたレス↓:2006/03/23(木) 23:35:01
- コーチ21って60万かかるけどそんな価値あります?
- 91 :没個性化されたレス↓:2006/03/25(土) 23:04:40
- >90
ないよ、無い無い。
セミナー行って色んなそこのコーチと話したけど、土台が何もなくて、
質問の技法だけでやりこめるって感じで中身無しでした。
カウンセリングのほうが、まだパーソナリテイを見て関わり方変えたり、
悩みに寄り添うと思う。
- 92 :没個性化されたレス↓:2006/03/29(水) 12:31:44
- コーチングと、コーチャーとを分けて話さないと善悪の判断が混乱する。
コーチングと言う方法論(切り口)がよいか悪いか、というのが一つ。
コーチングと言う職業(およびそれで飯を食ってる人=コーチャー)が信用に値するどうかと言うのが一つ。
結論。
前者は、よい。後者は良いとは限らない。
理由
いい点
コーチングって、相手を質問の形で誘導して、自分で自分の問題について解決法を考えさせる手法。
人間関係を良好にするための手段としても使える。
それからたと応えは「悩みを持ちかけた側自身が持っていて気づいていないだけ」というのがコーチングの
姿勢なので、専門業のアマチュアがプロに教えることも可能になる。
たとえば極端に言えば、経営に素人なコンサルタントでも経営者にコーチング手法を使ってなら経営のアドバイスをできる。
現実には、理職の部下管理・教育とか、セールスマンの顧客対応とか、夫婦などの家族円満化に非常に有益。
あいさつより高度なコミュニケーションツールなんだな。
悪い点
ただし、その内容は万能ではないし、(例:相手が回答を持ってないと立ち往生する)
ましてや高額の金を払ってまで得る必要はない。
基本的なことを知ったら、あとは場数を踏んで上達するしかないんだが、その「場数」は
人生のあらゆる場面で実践できる。
基本を本で知ったら、意図的に日常で実践し、ふりかえり(反省)をつづければそれでことたりる。
人生の基礎的な必須ツールだけど、金をかけてまで得るものでは、ない。
- 93 :89:2006/03/29(水) 13:45:21
- >92
まさに、そういう事が言いたかったです。
禿です。
- 94 :没個性化されたレス↓:2006/04/13(木) 21:28:40
- 高知で稼いでる人いるの
年収いくら
- 95 :没個性化されたレス↓:2006/04/21(金) 03:35:42
- >>67
4時間で、30人から40人から16万円づつ取るのか。
40人だと640万円。
時給160万円!
費用なんか場所代くらいか。
本当だったら、美味しい商売だなあ。
羨ましすぎる。
http://tinyurl.com/fnnx5
- 96 :没個性化されたレス↓:2006/04/30(日) 00:51:09
- WBSの副業の話ででてましたね。もうかるならやろうかなww
- 97 :没個性化されたレス↓:2006/04/30(日) 01:50:54
- 俺も儲かるならやりたい。
どういう方法が一番いいのかな?
でもコーチングを教えるのを商売にしている所あるんだよね。
そんな所に搾取はされたくないしな。
資格なんか無いから、今日から俺はコーチだと名乗るのは勝手なのだが。
- 98 :没個性化されたレス↓:2006/04/30(日) 05:36:57
-
3150円と安いので以下の講座に参加してみようかと思いますが、どうでしょうか?
この方のコーチングを受けた人がいたら感想をお願いします。
岸英光のコーチング体験講座 IN 新宿
http://www.seminars.jp/user/seminar_d.php?sCD=4783
また、コーチとの相性もあると思うのですが、凄いとか素晴らしいコーチがいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
- 99 :没個性化されたレス↓:2006/05/01(月) 11:21:30
- >>98
その人は良さそうな気がする。
一度自分も行こうかと思ってる。
- 100 :没個性化されたレス↓:2006/05/01(月) 11:55:41
- >>98
これはどうですか
↓
http://encountergroup.blog24.fc2.com/blog-entry-1.html
- 101 :没個性化されたレス↓:2006/05/08(月) 03:12:23
- お前ら,ついにメイドカフェまで・・・
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1144971765/
メイド喫茶は韓国起源
4月2日の東京で行われた韓国フェスティバル「ONEKOREA FESTIVAL(ワンコリア・フェスティバル) TOKYO 2006」では、
チマチョゴリとメイド服を融合させた「メイドチョゴリ」を身につけたメイド達が来客をもてなすコリア風メイド喫茶「MADE IN KOREA茶屋」が大人気だった。
メイドとしてイベントに参加した李万基(イ・マンギ)さんは
『チマチョゴリで来客をもてなすメイド喫茶は韓国起源であり、日本でも最近人気が出てきた。今後もっとメイド喫茶の良さを伝えていきたい』
と笑顔で答えた。
(中央日報)崔?豪(チェ・ジュンホ)記者 部分抜粋
- 102 :没個性化されたレス↓:2006/05/13(土) 11:40:52
- 知り合いがコーチングやってるよん。
生まれたての幼子がいるのに奥さん残して
海外に何ヶ月も自分探しの旅にいったり、
皆で趣味の会を催したり、結局離婚した。
そりゃ当たり前だっちゅうの、人の幸せばっかり探してやって
家族を大切にしないんだもん。
子育ての忙しい時期に協力もせず、
コーチングの会社を作って、遊び歩いていれば(はたからはそう見える)
逃げられるよ。
ホントうさんくさい。
学生の頃から自己啓発セミナーとかに
かよって立派なことは言ってたけど、
行動がともなわなかった。
彼はどこへ行きたいんだろうか。
- 103 :没個性化されたレス↓:2006/05/14(日) 18:21:45
- アフィリエイトとかワロス
ここの住人免疫なさそうだからアフィリエイターの思い通りに
なってそうだなw
- 104 :没個性化されたレス↓:2006/05/20(土) 03:03:12
- >102
もっと具体的にどういう風になったのか詳細希望。
- 105 :没個性化されたレス↓:2006/05/21(日) 11:34:50
- >>98はもしかすると上のほうで出ているぼろ儲けの商売の中の人なのか?
- 106 :没個性化されたレス↓:2006/06/03(土) 22:47:38
- 営業トークがものすごくうまい人が コーチになった。
大手企業研修の講師として呼ばれるたび そこの上司にエラく気に入られ「ぜひともうちの社に来て!」と言われるらしいのだが
本人コーチ職をやめる気はさらさらないらしい。
そりゃ会社づとめに比べれば 稼いだ分だけまるまる自分の儲けになるんだから コーチは三日やったらやめられない ってところか。
でも福利厚生や将来設計、社会的信用も会社づとめの方がずっと楽で確実だろうと思うけどね。
このまま順調に行って下さることを祈ります。
- 107 :没個性化されたレス↓:2006/06/09(金) 15:07:49
- p://plaza.rakuten.co.jp/sunrisecoaching/
ttp://plaza.rakuten.co.jp/anieyo39
ttp://plaza.rakuten.co.jp/sunrisecoaching/
ttp://plaza.rakuten.co.jp/hirosshucoach/
ここまで来るとすごいです
ネットとリアルのギャップがね。。。。。。。
- 108 :没個性化されたレス↓:2006/06/09(金) 15:24:08
- コーチャーさんのブログって口調がみな同じなのね。
しかも独り言言ってるみたいな感じで 部外者が読んでも何がなんだかさっぱりわからんちん。
- 109 :没個性化されたレス↓:2006/06/09(金) 15:35:46
- ttp://plaza.rakuten.co.jp/anieyo39
リンクコーナーすごいよ
コーチがいっぱい(~o~)
みんな楽天
みんな同じ口調
- みずきさんの日記- こと葉さん&ホトケさんのHP- ゆきけんままさんの日記
- バッカスさんの日記- ゆっぴーさんの日記- CTP仲間 Mさんのブログ
- おたえたえたえさんの日- miwajiさんの日記
- ボン★ファムさんの日記- ニコニコゆうこさんの日記
- あきこさんの日記です- ぱふぃPさんの日記
- 筧ぽんきちさんの日記- まっきーさんの日記- 瑠璃さんの日記
- 吉本有里さんのブログ- jasmine@そらのよろこびさんの日記
- さくらい風さんの日記- heeちゃんの日記♪- mama(*^^*)さんの日記
- 梅sanさんの日記- リフレッシュコーチさんの日記- TAKAちゃんの日記です♪
- くでりんさんの日記♪- 志依さんの日記- AYAさんの日記♪
- Vegefulさんの日記- 葵さんのHP- M'sウルトラミラクルさんの日記
- mimimaruさんの日記♪- 茶々丸さんの日記♪- 麗奈さんの日記
- 110 :没個性化されたレス↓:2006/06/09(金) 22:18:57
- 自己啓発セミナーなくなったと思ってたら、
コーチングって名前を変えてたのか。
コーチングやってる人に自己啓発セミナーにはまってたやつと
同じ人が腐るほどいるね。
- 111 :没個性化されたレス↓:2006/06/09(金) 23:24:18
- 華麗に111げっと
- 112 :没個性化されたレス↓:2006/06/10(土) 14:17:16
- コーチングやって何かを得たやつっているのか?
俺は1年か2年ぐらいやったけど、何か最後の方は愚痴を聞いてもらうだけみたいになってた。
- 113 :没個性化されたレス↓:2006/06/10(土) 19:51:32
- >>110
いるいる
- 114 :没個性化されたレス↓:2006/06/10(土) 20:48:03
- コーチングとカウンセリングの違いは
カウンセリング=悩んでいる人に色々アドバイスする
コーチング=とことん聞き役に徹し 解決策は相談者みずからがみつけられるようにする
というものらしい。
なにをどうしたらよいものかさっぱり という人には コーチングは向かないんじゃないかなあ。
むしろものすごい自信家で 常にバリバリ仕事する人が壁にぶち当たった なんて時に役に立つのかも。
- 115 :没個性化されたレス↓:2006/06/11(日) 06:14:53
- >何だかこの心のモヤモヤ、なんだろう?
>期日が迫ってるんだけど煮詰まってしまって
>作品が仕上がらない・・・
>子供を勢いで怒りすぎちゃった・・・
>部屋を片付けた〜〜い。でもどうしたらいいか・・・途方にくれる・・・
>こんな時、スグにコーチングが受けられたら・・・って思ったことはありませんか?(^^)
コーチャーさんが仕事や家事を手伝ってくれるんでしょうか?だったら呼びたいなあ。
>あなたのそんな状況に寄り添って
>ちょっと視点を変えるお手伝いをします♪(*^^*)
あ なんだ 仕事や家事をしなくても平気な心を作ってくれるんですね。
- 116 :没個性化されたレス↓:2006/06/12(月) 11:20:15
- >115
ワロタ
- 117 :没個性化されたレス↓:2006/06/12(月) 14:40:22
- こっちにも、おねがいします
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1138945740/l50
- 118 :没個性化されたレス↓:2006/06/25(日) 11:00:36
- 詐欺師が集結する分野なんですね
- 119 :没個性化されたレス↓:2006/06/26(月) 08:44:25
- >>118
整体師やセラピストみたいに 肩書きが同じであっても 本当に優れた人もあり 詐欺同然の人もあり
- 120 :没個性化されたレス↓:2006/06/26(月) 22:48:24
- コーチング→備わっている人っていまふよね。
向いてない人が勉強すると周りが大変です。
人の心を探るように話すので、まじ疲れます。
でも、コーチ○1資格ってとかで・・・
金出せば、誰でも資格取れるって、迷惑でふ。
それに、本人は頑張っているので、くぁわいそう。
- 121 :没個性化されたレス↓:2006/06/27(火) 00:23:47
- コーチングスレあったのか。ないと思ってから
http://c-au.2ch.net/test/-/psycho/1107318341/i#b
ここで意見求めてたw
親戚は薬剤師で外資系の職場に勤めてるんだが
コーチングの資格があれば仕事でかなり有利になるらしく
今、資格を取ろうとしてる
親戚は美人で頭脳明晰、モラルの高さはずば抜けていてパソコンやネットにも詳しい
愛国心や信仰心は低いから変なものには飛び付かないとは思ってる
しかし、俺は心理学には詳しくないが何でも疑ってかかる性格な為、彼女が心配でならない
http://www.coach.or.jp/
ここの資料を持ってた
コーチングに詳しい神の降臨を願う
- 122 :没個性化されたレス↓:2006/06/29(木) 08:23:49
- 頭が良くて自分に自信のある人ほどハマるんじゃないかと思う。
- 123 :没個性化されたレス↓:2006/06/30(金) 18:40:24
- 私の知っている人でコーチングやっている人、本当融通利かない
学問的な理論はすぐれているが、人間関係は×
>>120自己啓発、目標目標が口癖で疲れるね。
もっと自然に生きようよ!
- 124 :没個性化されたレス↓:2006/07/10(月) 18:45:07
- 夏休みですね
稼ぎ時ですね
- 125 :没個性化されたレス↓:2006/07/12(水) 08:32:07
- >>102
似たような人いる。
子育てに目を向けないから、娘は不良になりあげく妊娠。
息子はひきこもり。そんな人がコーチになった。
だからコーチになったのかと思うけど。
>>120元から備わってない人がコーチング勉強しても
コーチバカになり、周りが迷惑。
私はコーチ、人の話しを聞き気付きをあたえるってのが
みえみえで腹立つ。
- 126 :没個性化されたレス↓:2006/07/12(水) 16:20:52
- 副業でコーチやってる人がいるんだけど 本業もとてもうまくいっているのに
コーチングの方にもっと力を入れたいんだって。
その情熱はいったいどこから生まれてくるものなんだろう。
その人に出会ってから ずっとコーチングのこと調べているんだけど
高級レストランでのお食事会、遊んできたとしか思えない研修旅行、改行がほとんどない読みにく〜いブログ
ますます何をするものなのかわかんなくなってきた。
- 127 :没個性化されたレス↓:2006/07/12(水) 17:10:42
- ↑やる気があるからコーチングなんだろう。
知り合い、
その情熱がありすぎで、お金もどんどん使っているし
仲間同士で満足しあっているのとしか思えん。
きっと、本当のコーチはコーチングなんて手法学ばなくて
自然にコミュニケーションとれる人なんだろうけど。。。
- 128 :没個性化されたレス↓:2006/07/14(金) 22:37:35
- >126
コーチングに関わる事がその人にとって癒しとか救いになっているような気がする。
- 129 :没個性化されたレス↓:2006/07/24(月) 01:56:45
- これから足を踏み込んでみようと思うのだが危険なニヨイがするな。
- 130 :没個性化されたレス↓:2006/07/27(木) 08:19:52
- >>129
高い講習料を払わされるところはやめておいた方がいいかもね。
- 131 :没個性化されたレス↓:2006/07/27(木) 18:18:20
- コーチング、もううんざ。
コーチング勉強する人って、コミュニケーションとれない人が多い。
私、ひょんなことで、コーチング関係と出会い、話しや研修受けたけど
自然に話しできない人ばかり。諮問口調で心を読もうとしていて答えを
言わない。それで考えさせる。
仲間ってとても熱く絆があってブログたてていて変にモチベーションアップ
話し。早く日本からコーチング
消えてほしい。
- 132 :没個性化されたレス↓:2006/07/28(金) 14:12:42
- 昔ニュース金のセミナーに付き合わされたこと思い出した。
まだあるのかなぁ・・・
- 133 :没個性化されたレス↓:2006/07/28(金) 14:44:44
- トラックバック:http://my.casty.jp/cms/mytb/mytb.cgi/449705
- 134 :没個性化されたレス↓:2006/07/28(金) 16:05:07
- >>102
「できる者はやる。できない者は教える。」
- 135 :没個性化されたレス↓:2006/07/29(土) 03:13:08
- >129
どういうふうに踏み込むのか知りたい。
コーチングを受ける目的ってどんなの?
俺はどうにも人生に目的が定まらないというかいろいろ悩みがあったので、コーチングを受けたことがある。
なんか、惰性でしばらくやったけど最後の方は愚痴を話すだけみたいな感じになってしまった。
着いたコーチがあまりよくなかったのかもしれん。
というか、自分は外圧とかある程度の外からの強制がないと動かない変われない人間なんだというのがわかった。
- 136 :没個性化されたレス↓:2006/07/31(月) 22:55:52
- 付き合いでセミナー行ったけど最悪
人気講師?らしい独善的なオッサンが価値観押し付けてくるんだけど
やり方がメチャ汚い
同じこと何回も言うし宗教みたい
- 137 :没個性化されたレス↓:2006/08/01(火) 00:21:39
- >136
被害に合わないようにするために出来れば詳しく教えて欲しい。
値段はいくらだった?
- 138 :没個性化されたレス↓:2006/08/01(火) 16:55:51
- こんなのセミナーに行くようなことか?
本読めば十分だと思うが。
- 139 :没個性化されたレス↓:2006/08/05(土) 18:15:17
- 企業研修で高知2○が来た。
人を大事にして、話すスキルとか、安心させるスキルとか、質問するスキルとか、約一日の研修だったけど
すごくよかったよ。
家に帰って、子どもと真摯に向き合えるし、嫁の瞳を見て話したりするとなかなか魅力的に見えたり、これは役に立つ、と思う。
ただ、目標達成に向けてコーチしてもらおうとは思わない。
- 140 :没個性化されたレス↓:2006/08/05(土) 18:26:51
- 高知2○でコーチ取得した人、心を探るような話し方をし、
尋問口調で、本当嫌な気分。
目標目標ばかり追いかけて見ていて疲れる。
まったくコーチ勉強していない人の方が
心を開く話しかけ方ができる人がいる。向き不向きありますよね???
- 141 :139:2006/08/05(土) 18:49:33
- >>140
>高知2○でコーチ取得した人、心を探るような話し方をし、
実は、自分もそうなってないか心配です。
自分は、コーチしてもらおうとも、コーチしようとも思わない。
自分が相手の話を真摯に聞くことで、相手が安心し、その人といい関係が自然に出来るということを実感しただけ。
- 142 :没個性化されたレス↓:2006/08/05(土) 21:54:44
-
キンタマをいくつも持つ男
自演コテ犯=【苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg =ロボ ◆SOOOOROBOM = ◆64XYZ/EQlg 】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1072684936/10-99
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1046868314/458-464
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1038871730/12-183
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1011054931/607-610
- 143 :没個性化されたレス↓:2006/08/06(日) 00:49:50
- >>139はほんのわずかな高知二重市の研修を受けただけで、そんなに素晴らしく思えたのか???
詳しく知らんが同じ高知二重市でも人によっては違うと思うのだが。
- 144 :没個性化されたレス↓:2006/08/14(月) 10:05:59
- 今受けてるけど、がっくり。
カウンセラーもどき、って感じ。
しかも直面化ばっかりで余計落ち込むって。
カウンセリングして欲しいならカウンセリングに行くんだから、
コーチして欲しいよ。
コーチって、うまくできるやり方の具体的なヒントをくれる人かと思ってたよ。
嫌な感じのロジャースって感じ。
- 145 :没個性化されたレス↓:2006/08/15(火) 09:20:44
- 参考までに費用はいくらぐらいかかるのか教えてください。
- 146 :没個性化されたレス↓:2006/08/18(金) 07:18:06
- 1950年ごろ、20万人の朝鮮人が密入国し、警察力のなかった市役所の小役人は、朝鮮人の
集団暴力に負けて戦前から日本に住んでいることにさせられ、永住権を与えさせられてしまった。
その20万人から繁殖したのが、在日2世、3世、4世である。
敗戦で警察力を失った悲しい時代、20万人を越す朝鮮人は、主を失った女子供の世帯を襲って
レイプ、強盗の残虐の限りを尽くした上で所有者を追い出し不法占拠して、ヤミ屋、パチンコ屋、
ヤミ金融、古物屋、焼肉屋になった。ヤミ金の搾取ビジネスモデルから生まれたのが、池田犬作の創価だ。
創価の3割は(周知のとおり池田をふくめて)朝鮮人である。
戦後の闇市は、駅前の一等地や、ビルが建つまでのつい20年まえまでかれらが
不法占拠しつづけた。警察も市役所も彼らの集団暴力に負けつづけたのだ。
最終的に暴力的に立退き料をせしめ、駅前ビル地下にパチンコ屋、焼肉屋の派手な店舗を作った。
池田は、10兆円の現ナマを溜め込み、銀行を支配している。10兆円の現ナマに負けて、三井住友は、
創価大から大量に新卒を採用させられ、中枢まで犯されている。
すでにサラ金がグループ企業に入り込んだ。
全国すべての駅前にあるパチンコ屋は朝鮮人がこのようにして日本人から暴力で
奪い取った土地に建っている。君たちは、この事実を知っているのか?知らされていないのは、
朝日新聞や毎日新聞が朝鮮人の集団暴力に負けて自らの生き残りだけを考えて日本国民を騙し
続けてきたことが原因だ。
- 147 :没個性化されたレス↓:2006/08/20(日) 13:39:10
- コーチの人と話してると「私の言いなりになり
尊敬しなさい」という副音声が聞こえてきそう。
普通に話そうよ・・
コーチングを受けている人と話してるとカルト教団の信者と
話しているみたいで疲れる。
早く元に戻ってくれよ・・・
- 148 :没個性化されたレス↓:2006/08/21(月) 23:04:06
- *批判者から、問題解決者へ進路を変える必要があるのです。
*殻からでないで自分を守っている
とか言われたyo
底の浅いカウンセリングテクニックと自己開発セミナーみたいな感じ。
*クライアント自身が考え、自ら気付くことが重要なのです。
だったら、キチンと資格持ってて勉強も体系的にしてるカウンセラーがいるところに
いった方がいいかもと思った。
自分の思うとおりに反応しないと割とすぐに「批判」「防衛」「依存」とか
決めつけてくるコーチだった。
ちょっと鬱になりましたので、ここで毒を吐かせてもらいました。
- 149 :没個性化されたレス↓:2006/08/22(火) 22:33:55
- コーチングは新しい新興宗教と考えるべき。
こんな人たちに鬱になったら時間がもったいない。
俺がコーチングを受けたときは、あんまりコーチの人が一般常識のない人なので
契約を断った。
その人一番上のコーチングの資格をもっているとか言っていたが
話をしていてイライラした。
アドバイスしているんだろうけど素人の意見きいても役に立たんし
自分の思い通りにならないとキレてるし。
コーチの人は他人を自分色に染めたいんだろうね。
- 150 :没個性化されたレス↓:2006/08/28(月) 14:34:27
- 誰かこれやっている人いる?
俺何ヶ月か前に登録したけどまだ一回もやってない。
http://sougo-coaching.jp/
- 151 :没個性化されたレス↓:2006/08/28(月) 20:46:51
- ほめるな
- 152 :没個性化されたレス↓:2006/08/29(火) 16:54:04
- >145
たしか50万くらいだったと思う。
その後、コーチングを受けるようとか他のサービスを進めてくる。
向こうも商売ですから。
>150
始めて見ますがコーチ同士で練習をしても意味ないとおもう。
お互いが誘導しあって変な会話になってしまうのがオチ。
練習は表向きの理由で自己啓発セミナーに勧誘しようとする人も
いるから注意したほうがいいですよ。
- 153 :没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 00:50:19
- 50万円!!
それって何回ぐらいやるの?
価値観は人それぞれだが、そんなに大金払ってやる価値あるのか?
- 154 :没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 08:17:58
- >>153
価値観→自己満足の世界です。
友人にいますが、高知○1を取得した彼女は、幸せそうです。
しかし、周りはかなり迷惑、我慢しています。
本人は人生が変わったと言うくらい、満足そうなので、
それはそれでいいのかなと見ているけど、
他レスでも書いてあったように、宗教と同じ・・・。
なんでも、人に答えを求めようと遠まわし口調で
質問攻撃→「それは、どうしてそうやりたいのかな?」
「その考えの意図は何?」など・・・周りはストレスがたまる。
コーチ仲間は広がったらしいけど、一般の友人は減ってるのは確かですね。
- 155 :没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 18:24:29
- コーチ21で資格とると60万だけど、こんな方法ならお安く技術習得できる?
1)コーチAに入社
2)コーチング技術を吸収
3)コーチAを退社
4)独立(^^
(入社時に、独立禁止の契約でもさせられるのかな。「コーチAは、既存のコーチを雇いません」なんて書かれているし)
- 156 :没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 23:17:15
- どっかのスレで高知煮重壱は草加学会系列だという書き込みがあった。
真相は不明。
- 157 :没個性化されたレス↓:2006/08/30(水) 23:30:48
- コーチングを学ぶも何も日本でコーチングのちゃんとした手法とか
確立されてるの?
前に高知○○の講師が受講者に「コーチングって具体的にどういうものですか?」
と聞かれてしどろもどろになってた。
自分の知らないことを教えるなよって言いたくなった。
- 158 :没個性化されたレス↓:2006/08/31(木) 00:47:35
- 考え方自体は悪くないけど、確かに巷の自称コーチの人は、固定観念はダメだ頑張らなくていいんだと口では言いつつも、コーチングは素晴らしいという固定観念を強固なまでに持って、妙〜に頑張ってる人が多い気がする。
- 159 :没個性化されたレス↓:2006/08/31(木) 09:59:35
- コーチングって幻想みたいなものでしかないのかな。
実際にコーチングを受けて効果があった人いるのか?
勿論、客観的に観てだが。
- 160 :没個性化されたレス↓:2006/08/31(木) 21:48:00
- コーチングは人それぞれ。
どんなに本人が泥沼に足を踏み込んでいっても本人がそれでいいと思えば
それでコーチングが成功したことになるようです。
自己満足させることがコーチングの本質かもしれない。
- 161 :没個性化されたレス↓:2006/09/01(金) 00:38:12
- 最終的に本人がよければそれでいいのはわかる。
ただ、妙な宗教に入信してしまってボロボロになりながらも、
「私はこの○○教に入って本当に幸せです!」と自分に言い聞かせるようにしているような人もいるからなあ。
- 162 :没個性化されたレス↓:2006/09/01(金) 00:55:19
- 確かに新興宗教に似たものはあるよね。ただまぁコーチングなら、全財産をお布施にしなさいみたいな事はないし、反社会的ってワケでもないからまぁいいかって感じ?
- 163 :没個性化されたレス↓:2006/09/01(金) 13:51:59
- 新興宗教に入るような人間がコーチングを勉強しているような気がする。
- 164 :没個性化されたレス↓:2006/09/01(金) 16:19:47
- エセ心理学にハマるやつはみんな似たようなもんだろう。
詐欺にあい易いやつと同じ。学習能力が極めて悪く、何度
でも同じようなものに騙される。それで騙されたと自分で
気が付くやつはまだましな方だ。
- 165 :没個性化されたレス↓:2006/09/02(土) 18:47:56
- いいコーチの条件。
金をとらない。
宗教に関わらない。
相手のことを心から認める。
相手の言葉を否定しない。
コーチングに責任をとる。
相手が嫌な思いをしたら慰謝料を払う。
自分の意見をもたない。
相手の意見を尊重する。
これでどうよ?
- 166 :没個性化されたレス↓:2006/09/03(日) 01:43:24
- 前にコーチングの人の下で少しバイトしたことあるけど、普段偉そうに言ってる事とやってる事が全然違ったyo!
- 167 :没個性化されたレス↓:2006/09/03(日) 21:30:02
- >166
コーチングに関わらずそういう奴は腐るほどいる。
偉そうなことをいって自己陶酔しているんだろう。
コーチングの怖いところはこういう自己陶酔人間を
暴走させるところじゃないかな?
- 168 :没個性化されたレス↓:2006/09/03(日) 22:17:10
- 自己陶酔人間の暴走か…。うまいこと言うなぁ。私のまわりにいるコーチングの人達にはその言葉がぴったりくる人が何人かいるよ。
- 169 :没個性化されたレス↓:2006/09/04(月) 20:32:19
- 今のところコーチングは空想レベルの理論。
しっかりとした基準もないものだからやる人が適当なことをやる。
少し考えればこれがおかしいか、おかしくないかわかるものだ。
- 170 :没個性化されたレス↓:2006/09/04(月) 20:41:10
- コーチングで儲けるなら今がチャンス!
- 171 :没個性化されたレス↓:2006/09/04(月) 20:45:06
- 全国からの喜びのお便り
「コーチングを教えることにしたら馬鹿が沢山釣れて
連日大繁盛です。本当に始めてみてよかったです」。
「こんなに沢山の馬鹿がいるとは思いませんでした。
コーチング様々です。」
「コーチングを教え始めたら肩こりが治りました。
こんな効果まであるなんてびっくりです。」
- 172 :没個性化されたレス↓:2006/09/04(月) 21:04:41
- コーチングで言葉を最初に日本に輸入した奴がウサん臭。
- 173 :没個性化されたレス↓:2006/09/05(火) 07:04:33
- この書き込みがとても印象的だ。
> 67 名前: 没個性化されたレス↓ 投稿日: 2005/12/24(土) 00:05:54
> コーチってボロいよな〜。
> 某K氏なんて、空調の悪い狭い部屋に30〜40人ギチギチに詰めて1人16マソ取るんだぜ。
> テキストも何も無し。
> 受講生同士ワークさせて4時間はあっという間に終了〜♪
> 内容は決まった同じ事喋ってるんだろうし、これを全国で何回も行うだけ。
> 身一つで出来るうまい商売。
> 参加者は地方自治体のセミナーや講演会で、パラダイムの話を一発かまして軽〜くゲト!!
> 使い古された毎度話に感動した学生や主婦が騙されて受講しにくる訳だ。
> ヤシが単価の低い講演を受けるのはこの為だろうね。
> おいしいね〜w
- 174 :没個性化されたレス↓:2006/09/05(火) 08:52:22
- あ〜。行った事ありますが、自分がいかに金持ちかと言う話を得意げにしてました。
- 175 :没個性化されたレス↓:2006/09/05(火) 14:18:36
- ワークってどんな事やらされたの?
詳細キボンヌ。
- 176 :没個性化されたレス↓:2006/09/05(火) 15:50:14
- もうみんな習うのなんかやめて教えろ。w
今なら儲かるぞ。
- 177 :没個性化されたレス↓:2006/09/05(火) 23:25:10
- ワークって、向かい合って見つめ合ってどう感じてるか言い合うとか、何でも出来るとしたら何をするか何人かで考えたりとかだったと思う。なるほど〜、と思うものもあるけど、ん?と思うものもある。
- 178 :没個性化されたレス↓:2006/09/06(水) 01:20:22
- そ、そんなので16万円も取るのか??
よく暴動が起きないな。
- 179 :没個性化されたレス↓:2006/09/06(水) 08:49:42
- コーチの話自体はなかなか良いよ。ただワークと、受講者の自分語りの時間が3分の2以上だけど。
- 180 :没個性化されたレス↓:2006/09/06(水) 13:50:22
- ボロい商売だな。
- 181 :没個性化されたレス↓:2006/09/06(水) 14:56:38
- う〜ん、>>179さんは16万円払っても受けてよかったと考えているの?
どんな話がよかったの?
- 182 :没個性化されたレス↓:2006/09/06(水) 19:51:46
- え〜と、自分の考えがいかに固まっているかって事を、あの講座独自の言葉で聞く事で、改めて自分を客観視出来た事は良かったかな、と思う。他にも名前を変えて講座やってるみたいだけど、それはもぅイイですって感じです。
- 183 :没個性化されたレス↓:2006/09/07(木) 00:21:43
- 最初コーチングが出始めた時もそうだったけど、コーチングの考え方を初めて
見たときは、なるほどと思えるところがあるんですよね。
だから流行ることになったんだと思う。
だけど実際は皆が望んでいるようなものではなく、問題点の多いものだったので
叩かれているんでしょうね。
- 184 :没個性化されたレス↓:2006/09/07(木) 00:39:32
- 要するに、バカが引っかかるシロモノです
- 185 :没個性化されたレス↓:2006/09/07(木) 01:38:31
- その辺の欠点を補うワザを考えれば他を駆逐して大儲けできるわけだな。
- 186 :没個性化されたレス↓:2006/09/07(木) 07:34:58
- >185
中身よりも宣伝だろう。
- 187 :没個性化されたレス↓:2006/09/07(木) 13:37:05
- で、コーチングって何かをやろうと言う気持ちがはっきりしている人をリードしていくスキルで、そういう気持ち自体があまりない人にはあんまり響かないんだよね。でもやろうと言う気のある人はほっといてもやるよね。
- 188 :没個性化されたレス↓:2006/09/07(木) 16:42:55
- >>187
基本は一方的に上から下へ命令出すだけじゃなくて下の意見も
聞いて考えましょうというところにあるわけで、まともな組織
作りをすればまともな組織になりますよというだけのことでは
ないかな。
- 189 :没個性化されたレス↓:2006/09/07(木) 19:34:16
- 中田英寿さん 受けときゃ良かったのかもね。
- 190 :没個性化されたレス↓:2006/09/07(木) 23:53:57
- 上司からコーチングを強制的に受けたことがあるけど
あれほど気分の悪いものはなかった。
たぶん、まともな組織はコーチングを取り入れない。
むしろ悪化する。
- 191 :没個性化されたレス↓:2006/09/08(金) 00:58:06
- でも、コーチに言わせると、コーチングを取り入れていない企業はもうダメだとか将来性が無いとか言いたい放題言ってるよ。
- 192 :没個性化されたレス↓:2006/09/08(金) 08:45:59
- そぅそぅ。取り入れても機能しないのはやり方が悪いからだと。だから自分の講座を受ければ本当のやり方がわかるよ、と。
- 193 :没個性化されたレス↓:2006/09/08(金) 10:31:52
- たしかコーチングの名文句の中に他人を否定するより自分を変えようと本で読んだ。
なぜ、コーチ側の人間は自分が変わろうとせず他人を変えようとするのか?
- 194 :没個性化されたレス↓:2006/09/08(金) 18:32:36
- >>193
自分の生き方ににゆるぎない自信があるからさ。
言葉を変えて言えば「わがまま」なんだけどね。
- 195 :没個性化されたレス↓:2006/09/09(土) 00:54:05
- 何を言っても「あなたがそう受けとめるからそうなのです」意義をとなえたらしたり顔で、「あ〜行動する事に抵抗があるんですね」とか何とか言われる。
- 196 :没個性化されたレス↓:2006/09/09(土) 08:23:47
- そんなこと言われたら誰でもやる気なくなるな。
- 197 :没個性化されたレス↓:2006/09/09(土) 13:23:26
- コーチングそのものは悪い考え方ではないと思う。
ただ、コーチの質によってかなりの差があると思う。
現状、私はコーチですと名乗ればコーチなんだからな。
俺もコーチ名乗ろうかなw
- 198 :没個性化されたレス↓:2006/09/09(土) 19:03:04
- コーチになるなら今がチャンス!
- 199 :没個性化されたレス↓:2006/09/09(土) 20:23:29
- パソコン講師
カイロプラクティック
コーチ
日本三大明日からでもなれる職業
- 200 :没個性化されたレス↓:2006/09/09(土) 23:43:49
- 200
- 201 :没個性化されたレス↓:2006/09/10(日) 07:31:36
- コーチング協会とかあるのに会議とか悪質コーチの摘発とかないのか?
- 202 :没個性化されたレス↓:2006/09/10(日) 11:55:23
- 各地域で熱心な受講者に自分の宣伝や手伝いをさせるやり方には疑問を感じる。でも皆「好きでやってるんです」て言うだろうから、言っても仕方ないよね。
- 203 :没個性化されたレス↓:2006/09/11(月) 01:24:53
- >199
この中でもコーチが一番簡単に自称できそうw
- 204 :没個性化されたレス↓:2006/09/11(月) 21:59:08
- 拘置
- 205 :没個性化されたレス↓:2006/09/12(火) 00:46:40
- 誰か、この人は本物だ!っていうコーチを紹介してください。
- 206 :没個性化されたレス↓:2006/09/12(火) 03:16:25
- 本物とか偽物だとか言う概念は捨てた方がいいかも。その考え方を自分が取り入れるか入れないかだと思う。
- 207 :没個性化されたレス↓:2006/09/12(火) 08:49:09
- 現状のコーチングは理想論。
方向性としては間違っていないと思うけどね。
- 208 :没個性化されたレス↓:2006/09/12(火) 23:52:21
- >206
レベルの高い低いはあるんじゃないか。
>207
理想論だけでは、絵に描いた餅でしかないと思う。
現実的にコーチングは役に立つのだろうか?
- 209 :没個性化されたレス↓:2006/09/13(水) 01:02:09
- コーチングとは言っても、結局はそれを利用して人を自分の都合の良いように
コントロールしようとしていないか? もしそうならその煩悩がなくならない限り
ろくな結果にはならないんじゃないだろうか。
- 210 :没個性化されたレス↓:2006/09/13(水) 01:23:42
- こうすればお金がたまる!とか言うタイトルでチラシをまいてる自称コーチもいたよ。なんか自分の儲けしか考えてないにおいがしたなぁ。
- 211 :没個性化されたレス↓:2006/09/13(水) 15:23:20
- >>210
そう 「自分を高める」=「お金持ちになる」
なんだよね。卑しいよね。
- 212 :没個性化されたレス↓:2006/09/13(水) 17:08:33
- >>210
そんなあからさまなやつも居たのか。ストレートなやつだな。
いやしかしむしろ堂々と開きなおっていてすがすがしいかな?w
なんというか、小中学生向けの漫画雑誌で半端なエロ表現の
漫画を読むぐらいならそのものズバリのエロ本読んだ方がいい、
というのと似ているかな。
- 213 :没個性化されたレス↓:2006/09/15(金) 10:13:43
- コーチング人間と話をしても嫌な思いをせずに回避し
その人との関係が悪化しないような方法があったら教えてください。
- 214 :没個性化されたレス↓:2006/09/15(金) 11:10:40
- >>213
むう。難題だな。同じような対応をするというのはどうか?
ほら、ミラーリングだっけ? 相手と同じことをすると好感を持つってやつ。
もう、言われたことオウム返しで言ってしまう。「どうしたらいいと思う?」
と聞かれたら「あなたはどうしたらいいと思いますか?」とそっくりそのまま
返す。
これでもし相手を怒らせることに成功したらコーチングなどというバカらしい
ことはやめて真人間に戻るかも知れない。w
- 215 :没個性化されたレス↓:2006/09/15(金) 21:57:20
- >>154
で書き込みしました者です。
コーチやっている彼女、今いきなり暗くなってしまいました。
ウツ??って程です。周りが心配する位です。
すごーく後ろ向きな人です。
コーチやっている人って前向きに見せているだけで、
前向きになりたいからやっているのか?とも考えてしまいます。
普通に人とコミュニケーションとれないから本などで勉強しないと
できない・・・。だから、おかしくなるのかな・・・
暗くて暗くて、いきなり涙うかべたり。。。本当困ります。
聞いてもだまりこくり・・・
高知21で取得した人だけど、だれかコーチにコーチしてあげて。。。
- 216 :没個性化されたレス↓:2006/09/15(金) 22:34:57
- 以前見たコーチャーさんのブログが痛々しかった・・・
ほとんど毎日のように イライラして家族や周りの人に当たり散らして
そのあと ンモ〜レツに反省してメールとかで謝りまくって
その繰り返し
これはもう「自己を高める」なんてもんじゃない
病院行った方がいいかも というくらい気の毒だった
- 217 :没個性化されたレス↓:2006/09/15(金) 22:45:30
- 結構そういう人多いよね。自分に自信はないけど自意識過剰の人が、コーチングを習う事でそれをよりどころにする。それで逆にそれに凝り固まってしまうんだなあ。
- 218 :没個性化されたレス↓:2006/09/15(金) 22:54:51
- 正に宗教。
- 219 :没個性化されたレス↓:2006/09/15(金) 23:31:25
- ホントだ。似てるね。あの、コーチングで覚えた理論を語る時の断定口調。これ以上正しい事はないって感じのおしつけがましさ。私はあなたより色んな事わかってるよ、って感じの上から目線。はぁ…。
- 220 :没個性化されたレス↓:2006/09/16(土) 14:21:44
- >215
私の知っているコーチにもそんな人がいました。
今はもう連絡を取っていませんが心配しています。
人間には躁の時と鬱の時が順番にくるのが自然らしいのですが
それを無理にポジティブになろうとすると躁鬱のバランスが崩れて
鬱病になったりするそうです。
コーチングは他人をコントロールして無理にテンションを上げたりしている
みたいなのでそれが原因かもと考えています。
- 221 :没個性化されたレス↓:2006/09/16(土) 15:08:53
- http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200606/at00009291.html
>>ここからがコーチングの重大テクニックです。
>>『お前、ここ(の位置)に来てばかりだから、ボールを下げるしかないじゃないか!』って監督がよく選手に言っちゃいますよね。
>>でも試合でプレーするのは誰かと言ったら選手。
>>スタジアムで観客が騒いでいたら、監督から選手に指示は伝わらない。
>>練習の中で選手が自分でプレーの選択をできるようにしておかないといけない。
コーチが居ないとき、自分で考えられず支示を待つだけで、自分から動けないのでは意味がないので、
自分で考えさせて、いろいろな局面でうまく行くように実践形式でトライ&エラーさせながら聞いていく。
- 222 :没個性化されたレス↓:2006/09/16(土) 15:09:32
- >>『お前ら、今こうやったよな。どう?』。
>>自分の引き出しはまだ出さない。『組み立てのリスクは低いか、高いか?』。
>>リスクは高い。『じゃあ、もっといい方法はあるか?』と聞く。
>>こうして良くなる=向上=練習の目的達成。
>>そこがコーチングです。トップのコーチは誘導、聞くだけ。
>>でもそれは戦術的にマニアックで自分の引き出しを十分持ってないとできない。
>>それができたらトップコーチ。
押し付けるのではなく、質問形式で聞いて本人に考えさせて、より良くするために、良い方向に誘導するのがコーチング。
聞くなとか、誘導するなという人はコーチング受けるのに向いてないので一人で勝手にがんばれ。
それと、聞いてるふりして、相手が良くなる方向というより、
コーチの都合の良い方向ばかりに、押しつけて誘導しようとしている奴は糞コーチなので、
そういう所は止めとけ。まぁ八割はそういう所だけど。
ゼニゲバか内気なメンヘルが糞コーチング受けて勘違い大人デビュー。コーチ目指すとそうなる。
気を付けましょう。
- 223 :没個性化されたレス↓:2006/09/16(土) 18:29:49
- つまり金八先生見て中学教師になってしまうようなものですね。
- 224 :没個性化されたレス↓:2006/09/16(土) 19:45:40
- 高校ん時金八毎週見てるっつう国語教師いたいたww
- 225 :没個性化されたレス↓:2006/09/17(日) 09:36:14
- >>『お前ら、今こうやったよな。どう?』。
>>自分の引き出しはまだ出さない。『組み立てのリスクは低いか、高いか?』。
>>リスクは高い。『じゃあ、もっといい方法はあるか?』と聞く。
>>こうして良くなる=向上=練習の目的達成。
この時にコーチから見て気に入らない練習法を選手が提案したとき
コーチは否定するんじゃないかな?
だったら選手から見れば「最初からそう言いたいなら言えよ」となる。
野球でいうならこういった方法を実現し続ければ選手が全体的なリーダーシップを
意識し始めて監督やコーチに意見を言いだしたり、選手同士で意見の対立が大きくなることもある。
トレーニング中に監督が命令口調で言うのはいざという時に全員を統率できる準備でもある訳だし
こういった方法はあまりお勧めできない。
20人30人の人間が言い争いを始めたらチームなんてボロボロになるぞ。
コーチングが理想論とか言われるのはこういった部分の考えが抜けているからじゃないか?
- 226 :没個性化されたレス↓:2006/09/18(月) 07:29:06
- 『選ばれる』カウンセラー・コーチ養成セミナー
9月17日(日)開催
http://1yuzu.biz/erabareru/0917semi.html
誰か受けた人感想よろしく。
- 227 :没個性化されたレス↓:2006/09/18(月) 19:38:38
- プロフィールみたけど3人とも微妙だな・・・
- 228 :没個性化されたレス↓:2006/09/18(月) 22:27:27
- ってか ずいぶんさっぱりとしたサイトですね。
携帯用ですかい?
- 229 :没個性化されたレス↓:2006/09/18(月) 23:10:59
- >>226
自分に自信のないカウンセラー・コーチを捕まえて自分の講座を受講させることが目的の
セミナーみたいですね。
本当に宗教と同じような方法を使ってきますね。
参加者の写真があるけどボカシはいってるのが余計に怪しいw
でも、セミナーの開催者達は頭いいほうだよね。
カウンセラーもコーチも変に自己啓発を学んじゃってるから自己投資に抵抗がなさそうだし
セールスセンスがなさそうな人が多そうだから騙しやすそうだし、そこそこ儲かるかもしれませんね。
- 230 :没個性化されたレス↓:2006/09/18(月) 23:26:32
- この「儲け」にガツガツした感じが伝わるとこが嫌だなぁ…。
これなら人(=金ヅル)来るよね〜!と言いながら企画してそう。
- 231 :没個性化されたレス↓:2006/09/19(火) 10:57:03
- 誰か受けた人の本音の感想聞きたいなあ。
次回開催する時は潜入してみようかな。
- 232 :没個性化されたレス↓:2006/09/19(火) 23:02:09
- コーチングってのが、大嫌いで2ちゃん検索したら、やっぱあった。
コーチングやっている人がいるんだけど、元からコミュニケーション
とれないのがコンプレックスではじめた感じだから、最悪っ!!
55歳前後のおばちゃんで、負けず嫌いで、固くて、根暗っ!!!
前向きに見せているだけ〜。自分の子育てもきちんとできない人が
高知できっかっ?息子はいまだ引きこもりのくせして、なんとかしろって!!
- 233 :没個性化されたレス↓:2006/09/19(火) 23:03:13
- >>231
がんばれ!でもマインドコントロールされないように気をつけてw
- 234 :没個性化されたレス↓:2006/09/19(火) 23:12:20
- >>232
まともな人はコーチングを初めてもすぐに何かおかしいって気付き、離れていきます。
まともじゃない人は堂々とコーチングを使います。
他のレスでもありましたがコーチングは精神崩壊を相手にも自分にも引き起こす場合がありますのでご注意を。
- 235 :没個性化されたレス↓:2006/09/20(水) 02:53:34
- 今更になってカオス理論か
- 236 :没個性化されたレス↓:2006/09/20(水) 08:31:06
- 自分というものがしっかりできていて それ以上のものを求めるためのコーチングなら効果があると思うけどね。
病気の一歩手前で わらにでもすがるつもりで受けたりするのは危険
- 237 :没個性化されたレス↓:2006/09/20(水) 13:12:21
- >>236
高知21は、そこ見抜けないのか?
自分の思い通りにならないと、会社で大声で泣く女。
手に負えない人。そんな人が取得。
気に入らないことがあると周りを考えずに、
黙りこみ暗いムード撒き散らす。
お願いだから、会社辞めて高知だけにしてよ!!
- 238 :没個性化されたレス↓:2006/09/20(水) 16:55:40
- 自分がしっかりしている人はコーチングなんて必要ないだろうね。
そういう人は自分で乗り越えていくことのほうが楽しいでしょ。
- 239 :没個性化されたレス↓:2006/09/22(金) 00:25:03
- 2006-10-21 (土) ソース ベーシック2日間講座
http://placegaia.com/modules/eguide/event.php?eid=5
- 240 :没個性化されたレス↓:2006/09/22(金) 14:03:59
- 出た〜…。
- 241 :没個性化されたレス↓:2006/09/22(金) 16:15:36
- BASIC のソースか。懐かしいな。
- 242 :没個性化されたレス↓:2006/09/22(金) 16:39:35
- この手のやつって、やたらと「ワクワク」って言葉使うよね。
- 243 :没個性化されたレス↓:2006/09/22(金) 18:41:02
- このへんの、Kさんの弟子の人達、ちょっといたいよね。
- 244 :没個性化されたレス↓:2006/09/23(土) 13:52:20
- しかし、売り手がいて、買い手がいれば成立するのが資本主義。
どんなに価値の無いものだろうと、払うやつがいればそれでOK。
やったもん勝ちというところかな。
- 245 :没個性化されたレス↓:2006/09/23(土) 23:35:54
- あのノリが合う人と合わない人がいるよね。
- 246 :没個性化されたレス↓:2006/09/24(日) 04:39:57
- コーチングか。
ハクビコーチングスクールは最悪だったなあ。
担当講師が嫌味な気取った女だった。
ロープレ中でさえも自分の話ばかりして勉強にならなかった。
結局行くのはやめた。
ハクビのコーチングスクールに払った金は無駄金だった。
行かなければ良かった。
- 247 :電気工事について:2006/09/24(日) 04:42:26
- 電気工事について
最近のエアコンの業者さんは本当に免許を持っているのだろうか?
自分は、エアコンの取り付けのアルバイトをしていました。
エアコンの取り付け業者は一台につき約6000円〜7000円の
手数料をもらって大手電気メーカーから委託されて電化製品の
取り付け等を行っていますが、業者の中には無免許免許無しで
ケーブル配線をブレーカーに接続する工事を無免許で行って
いる業者も少なくないと思います、電気の法律を無視した
行為です、業者さんは無免許電気工事士を排除しなさい。
もしも電気火災、電気事故で人の命を間違って奪ったら
どう責任をとるのでしょうか?いいかげんな事は辞めて
ほしい、それと電気製品を設置してもらう場合は電機
工事士の免許状を提示してもらった方が確実だと自分は
思う。
- 248 :没個性化されたレス↓:2006/09/24(日) 15:17:46
- それは比喩ですか?
比喩ですね?
- 249 :没個性化されたレス↓:2006/09/24(日) 20:49:37
- コーチングの免許って高知21のあれのことか?
コーチングの資格を持っているって聞くと「こいつ、やばい人だ」っておもうけどね。
- 250 :没個性化されたレス↓:2006/09/25(月) 01:02:44
- ハクビコーチングスクール
http://www.sotsu.net/coaching/
内容は知らんが、なんか適当にでっちあげたみたいなチャチなサイトだな。
- 251 :没個性化されたレス↓:2006/09/27(水) 22:40:53
- とにかく、誰でも自称コーチになれるから、にわか講師が見よう見真似の講座やってるってのが大杉。
一度行ったら完全に内輪受けの世界で、講師の話は受け売りばかり。
なのに偉そう。2時間位で4千円もとって「お金もうけなんて簡単ヨ」ってな話をしてた。
はぁ…完全にカモられますた…orz。
- 252 :没個性化されたレス↓:2006/09/29(金) 01:19:18
- 何人ぐらい来てた?
あと具体的にどんな感じだったか知りたい。
- 253 :没個性化されたレス↓:2006/09/29(金) 13:39:16
- その時は10人位。ほとんど参加者に自分語りをさせてそれに講師がコーチするって言うよりは、私ならこうするわって突っ込みを入れる。で、あんまりつながりのないワークを入れて終わり。
- 254 :没個性化されたレス↓:2006/09/29(金) 23:31:13
- そもそもコーチングって1対1でするもんじゃないの?
グループワークってなんか魑魅魍・・・あ失礼しました。
- 255 :没個性化されたレス↓:2006/09/30(土) 06:27:34
- >253
ありがとう。
やっぱり単価を抑えて儲けを増やすためにはグループワークしかないんだろうな。
しかし、話だけ聞いていると2、3回出席したら自分でも出来そうだな。
そう思って始めているやつが多いのかもしれんが。
- 256 :没個性化されたレス↓:2006/09/30(土) 21:06:09
- そう。何か一つコーチングの講座のプログラムを受ければたいていの人は自分で出来るよ。
某○さんのとこは、講師対象の講座を有料でして、さらにその人達に自分のセミナーを
手伝わせ、自分が出るまでもない仕事はその人達にさせてるみたい。
給料はいらないし、ほっといても宣伝してくれるし、ホントうまいやり方だ。
- 257 :没個性化されたレス↓:2006/09/30(土) 21:20:13
- 最近この手の商売が多いよねぇ。
相手にしない人と真に受ける人の割合、どれくらいだろうね。
- 258 :没個性化されたレス↓:2006/10/01(日) 02:16:29
- やっぱり何度か受ければこれは自分でできると思うやつが居て、
それで本当に始めちゃって増えてんじゃないだろうか。
- 259 :没個性化されたレス↓:2006/10/01(日) 03:41:13
- それで全体のレベルが下がり、印象が悪くなると。
悪貨は良貨を駆逐するだな。
- 260 :没個性化されたレス↓:2006/10/01(日) 15:08:58
- > 某○さんのとこは、講師対象の講座を有料でして、さらにその人達に自分のセミナーを
> 手伝わせ、自分が出るまでもない仕事はその人達にさせてるみたい。
自己啓発セミナーみたいだな。
どこかでそういうやつらが十数人ぐらい並んでいるページがあった。
写真と連絡先が書いてあったと思う。
- 261 :没個性化されたレス↓:2006/10/01(日) 20:49:01
- 宣伝広告の仕方とかグループワークとか、もはや自己啓発セミナーの一種と言ってもいいだろうね。
- 262 :コーチャーさんのブログ:2006/10/03(火) 21:51:04
- みなっさ〜〜〜ん!!充実してますか〜〜?
さわやかコーチの○○で〜す!!
更新遅れてごめんなさ〜い!
も〜毎日いそがしくってた〜いへんなの〜〜!!
今日は〜ぬわわわ〜〜んっと!!あの話題の△△コーチのセミナーに行ってまいりました!!!
感嘆符は絵文字に変換して下さい。
これ書くだけでたっぷり胸焼けすますた。
- 263 :没個性化されたレス↓:2006/10/04(水) 23:17:46
- 何だコイツ…。どこがさわやかやねん。読むだけでムカムカ来たよ。
- 264 :没個性化されたレス↓:2006/10/05(木) 12:40:16
- ラジオのDJですか?
- 265 :没個性化されたレス↓:2006/10/05(木) 23:01:52
- あつっくるしいな・・
- 266 :没個性化されたレス↓:2006/10/09(月) 07:11:04
- 三日連休あげ
- 267 :没個性化されたレス↓:2006/10/18(水) 05:39:04
- 最近本屋でコーチング関連のを見かけるけど 売れてるのかな
- 268 :没個性化されたレス↓:2006/10/18(水) 07:20:16
- // ヽ
,:' ,:' ,:' / ヽ
,' ,' ,' ,:' / / ,:',:' ,:' ゙、 ゙、
'‐'= '-'、_/ / ,' ,' ,' r--、ヽ ',
ヾl -ミヽ,/_,' ,'ミ=L_,`冂二 ̄| !
| `h、ヽ\ヾ>‐-‐ /7゙|`、  ̄ l
___ノ ,リ );; U ミ‐-‐/| | ', !
まあ、なんて悲惨な ..', ‐''- u '⌒ヽ_| | | |
:ヽ ...:::::::...... (゙ノ ノ | | |
バカ達なんでしょう・・・ } -‐' /  ̄ |
/,,~、_ ,' / ',
,-( {__}、7゙ク ゙̄', ', ( ,' ヽ
∧_} ヽ { |--‐ \ ゙、 ( `ヽ
( ヽ, ゙、 r‐ノL__,,, 、-‐-、ヽ、 ヽ
/(゙" ノ /0/ / ヽ ヽ ゙、 ゙、
( \ / /o/ / '、 `ヽ、 ノ } }
- 269 :没個性化されたレス↓:2006/10/19(木) 16:50:15
- フランス人の方がしているエキリーブルという会社の
コーチングは良いらしいです。
企業向けと一般向けのセミナーもあるみたいですが。
一度参加してみたいと考えています。
脳の言語システムに働きかけて、精神科で治らなかったトラウマを
持っていた男性が治ったとも聞きました。
実際にお会いできるか、予約とかすごく待ちそうだけど
やってみたいです。
- 270 :没個性化されたレス↓:2006/10/19(木) 17:43:02
- 臨床コーチング
- 271 :没個性化されたレス↓:2006/10/19(木) 23:29:33
- >269
露骨に宣伝くさい。
- 272 :没個性化されたレス↓:2006/10/20(金) 10:40:40
- 喜びのお便りに近いね。
- 273 :没個性化されたレス↓:2006/10/21(土) 11:38:08
- そのエキなんちゃらってやつを受けた人いたら感想書いてくれんかのう。
- 274 :没個性化されたレス↓:2006/10/21(土) 11:59:50
- コーチングでも何でも、本人が楽しいならそれでいい。
でも不自然な前向きさを外に向けてアピールするのは
やめてほしいし、何かのせいにするなといいつつ、何でも
あんたの考え方のせいだ、としたり顔で言うのもやめて欲しい。
- 275 :没個性化されたレス↓:2006/10/21(土) 18:24:39
- >>269
確かコーチングは精神病などの専門的な問題には関わらないことが原則じゃなかったか?
その会社、万が一の時責任取れるのか。
本気でやってみたいとおもうなら痛い目に会う覚悟はもったほうがいいね。
- 276 :没個性化されたレス↓:2006/10/21(土) 19:51:13
- 確かに。
コーチングは精神科にかかっている人に適用されるものではないとオモ。
- 277 :没個性化されたレス↓:2006/10/21(土) 21:52:28
- 散々言われているように
明らかに胡散臭いのに、企業に呼ばれたりするんだよなぁ
かなりの売れっ子みたいなコーチ?だったけd
どう見ても父親との確執がもとで心理学に嵌ったみたいなオッサンで
自己正当化だけは凄まじいんだよ
気味悪いったらない
でも、誰も気づいてない、そのおかしさ、異常さに
どうなってるんだよ日本は
- 278 :没個性化されたレス↓:2006/10/21(土) 21:57:03
- 「(理想の父親求めて)日経プレジデント読んでます。皆さんにもおすすめ」的なw
こういうのって課長部長クラスには受けるわけ?
なんで変だと思わないんだか
エセカウンセラーの集団カウンセリング最低
断固反対だよ
- 279 :没個性化されたレス↓:2006/10/21(土) 21:59:04
- だからつまり問題は
人並み以下の人格の奴に高額でカウンセリングを任せるというこの皮肉
馬鹿ばっかりだよ
- 280 :没個性化されたレス↓:2006/10/22(日) 03:54:57
- カウンセリングとコーチングは違うけど、講座には
なぜか同じような人がいるね。
- 281 :没個性化されたレス↓:2006/10/22(日) 22:21:01
- コーチングの方が上から目線でタチが悪い
- 282 :没個性化されたレス↓:2006/10/28(土) 19:32:31
- モチベーションあげ
- 283 :没個性化されたレス↓:2006/10/28(土) 19:51:48
- // ヽ
,:' ,:' ,:' / ヽ
,' ,' ,' ,:' / / ,:',:' ,:' ゙、 ゙、
'‐'= '-'、_/ / ,' ,' ,' r--、ヽ ',
ヾl -ミヽ,/_,' ,'ミ=L_,`冂二 ̄| !
| `h、ヽ\ヾ>‐-‐ /7゙|`、  ̄ l
___ノ ,リ );; U ミ‐-‐/| | ', !
まあ、なんて悲惨な ..', ‐''- u '⌒ヽ_| | | |
:ヽ ...:::::::...... (゙ノ ノ | | |
バカ達なんでしょう・・・ } -‐' /  ̄ |
/,,~、_ ,' / ',
,-( {__}、7゙ク ゙̄', ', ( ,' ヽ
∧_} ヽ { |--‐ \ ゙、 ( `ヽ
( ヽ, ゙、 r‐ノL__,,, 、-‐-、ヽ、 ヽ
/(゙" ノ /0/ / ヽ ヽ ゙、 ゙、
( \ / /o/ / '、 `ヽ、 ノ } }
- 284 :没個性化されたレス↓:2006/11/05(日) 01:51:25
- 漏れの元妻がコーチングの会社をやっているわけだが。。。
漏れ結構未練たらたらで、やり直したいとか思ってたんだが
ある日、彼女の会社HPを見つけてしまったら。
一気に気持ちに整理がついた
コーチングの威力ってマジで凄いと思うわ。
- 285 :没個性化されたレス↓:2006/11/06(月) 15:09:52
- これぞコーチングパワー。
- 286 :没個性化されたレス↓:2006/11/09(木) 13:58:37
- 誰か相互コーチングってやっている人いる?
- 287 :没個性化されたレス↓:2006/11/11(土) 02:20:52
- >>286
それ何てSM? w
- 288 :没個性化されたレス↓:2006/11/14(火) 00:19:28
- 相手の考えを否定しないと言いつつ、
いちいち否定的な人達が多い。
- 289 :sage:2006/11/15(水) 11:51:59
- せめて自分の共依存傾向はどうにかしてから開業したほうがいいんじゃないかなぁ
と知り合いを見てて思ったけど、既にクライアント全国にいるらしいし。
一応、コーチングについてざっと調べてみた。
コーチングはパクリの集大成らしいが、スキルとしては悪くないと思った。
が、使う奴次第でどうにでもなるよなぁ。
うまい例えが思いつかんが、包丁を料理に使うか人を刺すのに使うかはそいつ次第だと思う。
- 290 :没個性化されたレス↓:2006/11/15(水) 11:53:54
- >>289
やべ…sageるつもりであげちまった。
- 291 :没個性化されたレス↓:2006/11/15(水) 12:19:25
- CTIジャパンってどうですか?
「国際コーチ連盟に認定されている高いクオリティー」とHPにはありますが。
- 292 :没個性化されたレス↓:2006/11/15(水) 15:10:10
- どうかな?
- 293 :没個性化されたレス↓:2006/11/18(土) 19:43:22
- 人間関係がマニュアルでどうにかなると思ってる連中だろ
頭も悪けりゃやってることも詐欺
- 294 :没個性化されたレス↓:2006/12/11(月) 19:35:02
- コーチングやっている連中に大したやつはいないよ。
考え方が上からの視点だし・・・
言葉では立派なこと言っているけど、それで食えている
奴はほとんどいないよ。
だから、中には詐欺まがいのことをやっている連中もいる。
- 295 :没個性化されたレス↓:2006/12/14(木) 01:13:41
- >294
>67を読め。
- 296 :没個性化されたレス↓:2006/12/28(木) 13:35:30
- コーチングとは所詮幻想でしかないように感じる。
ただ、それをメシの種にして稼いでいる香具師が多いのも事実。
- 297 :没個性化されたレス↓:2007/01/30(火) 22:54:38
- 捕手
- 298 :没個性化されたレス↓:2007/04/05(木) 23:00:25
- コックローチング
- 299 :没個性化されたレス↓:2007/04/06(金) 02:02:31
-
精神医学・心理学分野の日本人による重要論文・・・0%
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070404ik21.htm
や っ ぱ り ね
- 300 :没個性化されたレス↓:2007/04/17(火) 11:02:09
- コーチングの人は確かに上から目線で話す事が多いよね。
- 301 :没個性化されたレス↓:2007/04/23(月) 21:22:05
- コーチが下から目線で話す訳ないだろバカか
- 302 :没個性化されたレス↓:2007/04/25(水) 16:01:38
- http://www.c-coach.jp/
ここってどうなの?一応無料セミナーだが・・
先日スポーツ系のコーチングの本読んだら面白かったから仕事に使えそうかなと思ったんだけど
このスレだと否定的っぽいしな・・・
- 303 :没個性化されたレス↓:2007/04/27(金) 00:56:10
- 物事の見方考え方の角度を変える上で参考になると思う。
無料なら行って見れば?
- 304 :没個性化されたレス↓:2007/04/27(金) 01:00:11
- 確かにコーチは下から目線でなくてもいいけど、上から目線でなくてもいいだろうよ。
- 305 :没個性化されたレス↓:2007/05/06(日) 17:31:39
- 自己啓発セミナーの伊藤守がコーチングをしてるらしいね。
本もだしてるし。
- 306 :没個性化されたレス↓:2007/05/07(月) 23:43:07
- 伊藤氏の「コーチングマネジメント」は勉強になるね。
- 307 :没個性化されたレス↓:2007/05/14(月) 02:03:54
- ttp://plaza.rakuten.co.jp/hirosshucoach/
この人の講座ってどうなの?
かなり人気らしくてブログに本出版もすると書いてあるけど
実際そんなにいいのかな?
リンク先をみると名前がみんな独特で宗教っぽい。
こんな講座に申し込みしても平気かなぁ
- 308 :没個性化されたレス↓:2007/05/14(月) 23:27:36
- 先に本読んでみてから決めたらいいよ。
- 309 :没個性化されたレス↓:2007/05/15(火) 02:30:55
- コーチングの流行りもそろそろ勢いがなくなってきたね
- 310 :没個性化されたレス↓:2007/05/15(火) 23:46:33
- むしろこれから企業が導入すると思っていたが。
- 311 :没個性化されたレス↓:2007/05/20(日) 03:17:45
- コーチングとはNLP(神経言語プログラミング)から派生した手法。
また、そのNLPとは、専門家の扱うべき各種心理療法の中の次の三つ、
ゲシュタルト療法・家族療法・催眠療法をミックスした手法。現在ドイツで
NLPは、カルトと認定され教育に使用することは禁止されている。
よって、コーチングを導入するのは最低でも臨床心理士や産業カウンセラー
クラスの人間に限るべきである。素人がその手法を扱っても、コーチングという
客寄せ看板を呈した、名ばかりの薄い効果しか得られないばかりか、反対にその導入が
子供相手の場合には、かなりの危険を伴う事を、保護者は理解すべきである。
- 312 :没個性化されたレス↓:2007/05/26(土) 13:18:46
- ほんま!直人ってどうよ?
- 313 :没個性化されたレス↓:2007/05/29(火) 00:54:37
- マネジメントビジネスコーチ
米国認定NLP(神経言語プログラミング)トレーナー
CTI コーアクティブコーチング応用課程修了
産業カウンセラー
全国マネジメントコーチング協会員
の肩書きで、ネット上に顔まで曝しているが、この人、たぶん人格障害。
セッションでは
「私はこんなに資格を持っている。私の言う通りにすれば大丈夫」
といわれ、魂を盗られたような気分に。
反論すると
「素直に人の意見を聞かないのが、今までうまくいかなかった理由だ」とキレた。
クライアントをとっているのも、次の資格を取る為らしい。
- 314 :没個性化されたレス↓:2007/06/05(火) 03:21:41
- >311
それ、ほんと?コーチングって結局インチキ商法なの?ゴールドフリーとか必死で謳ってるけど。
- 315 :没個性化されたレス↓:2007/06/07(木) 23:04:33
- するってえと、スポーツの名コーチは
みんな臨床心理士や産業カウンセラー してないと
やってはいかんのかい?
コーチングは元々名コーチのノウハウを体系化して
あとからNLPなんかが難しい理屈くっつけたんだと思ってたが。
- 316 :没個性化されたレス↓:2007/06/08(金) 03:08:17
- 結局プロとして心理療法に精通してないコーチは、その場限りの経験則でしか語れないんだよな。
A選手にはたまたま効果あったけど、B選手にはマッタク効果ありませんでした。みたいな。
だから、臨床心理士や産業カウンセラー以外でコーチやってる人は、素人がちょろっとコーチングの
セミナー参加したり本読んだりして、真似事してみたら偶然当たったんで、調子にのって名乗ってる
っていうのが実際だと思うよ。傾聴の訓練ひとつとっても、コーチングでやる内容って薄っぺらだからね。
まだ、いろんな心理療法の学会の勉強会へ参加した方が、コストも安いし実のある技術が得られると思うよ。
その為には、最低でも産業カウンセラーでないと学会にも所属できないからね。
手軽に、50万払って1、2年で商売にしようってのが、そもそも無理のある話なんでさ。
もうちょっと、人を導く仕事を真面目に捉えたほうがいいんじゃね?
産業カウンセラーも持ってないようなコーチは、素人レベルのマガイモノ。ってことでFA?
- 317 :没個性化されたレス↓:2007/06/10(日) 16:04:45
- age
- 318 :没個性化されたレス↓:2007/06/10(日) 16:28:53
- JCFのコーチアカデミー科を20万で受講しようと思ってますが、この半年のセミナー終わると検定試験受けられるらしい。
どう思います?検定試験て何?なんか役に立ちますか?
日本ファシリテーション協会のビジネス分科会に少し顔だしたけど、失望したのでコーチングから入ろうと考えてますが・・・。誰かアドバイスを??
- 319 :没個性化されたレス↓:2007/06/10(日) 17:32:34
- あなたのゴールは何?
検定試験に受かったら資格がもらえて即、クライアントが付いて商売になるとでも?
資格商法といって、初級の認定が受かれば次は、中級、上級、特別コースと
いくらでも限りなく搾り取っていく構図が見え隠れしませんか?
日本で、コーチをつける経営者など極わずかで、何の縁故もない人間はコーチの商売など
回ってくるはずもないことは想像できませんか?
半年で、20万とは比較的甘口ですが、あなたの目的をそれで達成できるのか今一度本心に戻って
熟考されてみては?この世に楽な商売はないのです。つてがなければ地道が一番なのですよ。
- 320 :没個性化されたレス↓:2007/06/11(月) 19:56:54
- >>77みたいな人が完全独学で何を会得したのかマジで興味ある
何か資格などとった?
- 321 :没個性化されたレス↓:2007/06/11(月) 20:05:43
- だいたい資格に頼るヤツは負け組みですよ。
- 322 :没個性化されたレス↓:2007/06/23(土) 00:56:59
- 名古屋コーチン飼育に資格がいるのか?
- 323 :没個性化されたレス↓:2007/06/24(日) 01:56:12
- 結局コーチングもその元のNLPも大インチキなのです!
- 324 :没個性化されたレス↓:2007/06/26(火) 16:08:18
- あげ
- 325 :没個性化されたレス↓:2007/06/27(水) 01:41:38
- 詐欺に引っかかる人は何回でも詐欺に引っかかります
- 326 :没個性化されたレス↓:2007/06/30(土) 15:46:50
- コーチングとイトマン事件
コーチングと朝鮮系帰化
コーチングと北九州地域
- 327 :没個性化されたレス↓:2007/07/01(日) 13:24:35
- 朝鮮系帰化人ごときがウンチングの資格ごときに必死ですか。
- 328 :コーチ:2007/07/11(水) 13:48:30
- 友人がコーチングにはまっています。
最初に教材とかなんやらで 初回80万円払ったとか。その後も自分自身も
コーチングをつけて、月3万円くらい(週に1回電話コーチ)
トータルで200万はつぎこんだって言ってましたが、本人はそれなりの
価値があると、かなりのめり込みがすごいです。自分も幸せになれて、他人も
幸せになれると。
私自身もコーチングを1度させて欲しいといわれ、しました。
内容は
「あなたは、今何を一番したいですか?」と聞かれ
「家をきれいに片っ端から掃除してピカピカにしたい」と答えると、
「じゃあ、まず、食器棚を整理しましょう。そこから始まるのよ」
との事。。
え、それだけ〜??って感じでした。
あまりにも、目先だけの事でびっくりしました。
ちなみに友達は 不倫しまくりの主婦で、私生活は乱れてるのです。
そういう人が 人の人生の悩みとかを聞いて、諭したり或いは、アドバイスを
して、コーチと呼ばれてるのも何だか アンバランスな感じがしてなりません。
コーチングはとりあえず、人の話を聞くという事が大事らしいです。そして、
その人を決して否定しないことも鉄則だそうです。
資格という名の 新手の ちょっと宗教がかったネズミ講だと思います。
- 329 :コーチ:2007/07/11(水) 13:56:55
- ちなみに
↑328は 名古屋コーチン21だったと思います。
- 330 :没個性化されたレス↓:2007/07/15(日) 14:39:20
- なるほど〜
- 331 :名古屋コーチン:2007/07/16(月) 04:20:49
- 328さん
初回に80万とは、私の知人も同じようです。
その知人から紹介されたコーチ21とかいうことろで教えているという自称心理カウンセラー
だのスピリチュアルだとかいう目立ちたがりや・出たがりやオバサン(30代後半)に月3万
振込み月に4回、電話でくだらないことを話すというのを
8ヶ月もダラダラと続けてムダな時間とお金を使ってしまった過去があります。
今となっては笑えますけど。
私が話すというより、その自称心理カウンセラー女性の話を聞かされてばかり。
紹介者の知人いわく、コーチングとは相手の話を聞きよい方向へ導くものだそうなのに、
その女の場合、自分の話ばかりする、こちらが精神的に気分落ちることをわざと言ってみる、
他の人の悪口や自分の愚痴を言ったり、わざと褒めたりで(誰が見てもわかるブスに美人だとか)
で本来のコーチングと大きく離れてた。
後々になってわかったことは、のほほーーんとしててマイペースかつ悩みがなさそうに見える(見せてるだけ
なんだけど)私への妬みや嫉妬心があったみたい。
その人、旦那にヒステリーを起こしそうなタイプ。
自分はセレブと人脈がいっぱいある、ビックな知り合いが多いなど自分の話ばかりしてる安っぽい人だった。
コーチングは守秘義務があるから何でも話せと最初に言われたから、自分の嫉妬される
ようなネタや過去の経歴まで正直に話した私がおバカだった。
これからコーチをつけようか考えておられる方、くれぐれも気をつけてね。
- 332 :名古屋コーチン:2007/07/16(月) 04:50:23
- 私がコーチングを受けた自称スピリチュアルカウンセラーおばさんの口癖
OOさん(私の名前)に今、とてもよい風が吹きはじめてますよー。
ここにいる人たち(コーチ仲間のこと)はエネルギーが高い人たちばかり。
↑なんじゃそりゃ!!
OOさんはエネルギーがとても高いですね。
OOさん(私の名前)は起業するのが向いてるわねーー。
OOさんには起業家になる血が流れてるわーー。
OOさんは、今とてもよい方向に進んでますよー。
わーーーっ、すごーーーーい。すごーーーい。
今、思いついたのはこんなところですが、これってマニュアルなのですかねぇ。
チャンチャラおかしい。思い出すと笑ってしまうわ。
ちなみに彼女のブログはいつもハッピーネタ、ビックな人に会ったネタ、
仕事の打ち合わせネタ(自分の忙しさと人脈をアピール)、
自分がやった仕事ネタ
ホント面白いよ!!
- 333 :没個性化されたレス↓:2007/07/22(日) 17:19:12
- 俺の同級生がコーチをやってる
確かにビッグな人に会った話や自分の忙しさアピールは欠かさない奴だ。
やってることははっきり言ってかなり胡散臭い。誰かアイツの目をさましてあげてほしい…
- 334 :グッチ&コーチ:2007/08/01(水) 12:54:29
- 高知21出身の女性で人妻・二人の子持ちで年下男性に近づき現在も不倫中の人を
知ってるよ。
自分のことは棚に上げ偉そうなこと&人の悪口も多い。
ビックな人に会った話や人脈自慢、忙しさアピールは欠かさない。
心の中の寂しさを感じるね。
- 335 :没個性化されたレス↓:2007/08/02(木) 11:24:57
- 今コーチって名乗ってる人はほとんど、次の資格欲しさの金儲けやろうだよ。
『コーチング』を前面にださないで手法を使えば、役にたつよ。
- 336 :没個性化されたレス↓:2007/08/14(火) 02:36:37
- >>334さん
だ、誰??
ひろっしゅさん?ブログある?
- 337 :没個性化されたレス↓:2007/08/16(木) 22:15:26
- 高知21を始めた人は元々自己啓発セミナーでしこたま儲けた人。
某地方でデカイ顔して仕事してる女は元々アムウェイで儲けた人。
自分のblogに自慢げにアム暦を載せてる真性ヴァカ。
コーチング=ぁゃしぃので近寄らない方が良い。
- 338 :没個性化されたレス↓:2007/08/19(日) 08:31:30
- >>337
なんという名のセミナーかわかりませんか?
- 339 :没個性化されたレス↓:2007/08/21(火) 23:55:23
- ttp://www.g-kekkon.com/html/coaching.html
こんなのありましたよ。
どんだけぇーーーー。
- 340 :没個性化されたレス↓:2007/08/23(木) 05:39:05
- やってる人、きっとミクシにもいますよね。転ばぬ先の杖として知ってる人を見つけたら教えて欲しい。
- 341 :没個性化されたレス↓:2007/09/19(水) 20:49:39
- コミュニケーションという講義の講師の話を聞いて、どうもきな臭いんで
その講師のHP見たらコーチングなんたらかんたら書いてありました。
経歴もほとんど突発的な思いつきで生きてきた人でした。さらにいろいろ
調べているうちに、ここにたどり着きました。だいたい、これまで書かれている
通りですね。洗脳されているとしか思えない。カルトっぽいねえ。
- 342 :没個性化されたレス↓:2007/09/19(水) 23:10:34
- しかし、コーチングファシリリテーターっつうのは、何が目標の人なんだ?
起業して自己陶酔してるだけに見える。目的がないのに充実した毎日?
ちゃんちゃらおかしい。
- 343 :没個性化されたレス↓:2007/09/27(木) 18:30:02
- MCPコーポレーションご存知のかた、情報ください。
ホームページはあるんですが、会社概要に設立年月日が無かったりする。
- 344 :没個性化されたレス↓:2007/09/27(木) 19:23:40
- コーチングってパラダイムの話ばっかだな。おまえらのパラダイムがめちゃくちゃなくせにw
- 345 :没個性化されたレス↓:2007/09/27(木) 21:41:26
- ここは金儲けしてる奴へのヒガミばっかりだな。
ヒガんでも金は一円も入らんよ。
金にならん心理なぞ捨てろ。
- 346 :没個性化されたレス↓:2007/09/28(金) 22:21:55
- ↑基地外参上
- 347 :没個性化されたレス↓:2007/09/28(金) 22:40:23
- 何のコーチしてくれる人なのかさっぱりわからん。
- 348 :没個性化されたレス↓:2007/09/28(金) 22:47:28
- コーチって何で意欲まんまんなのかわからん
- 349 :没個性化されたレス↓:2007/09/28(金) 23:04:39
- https://www.bonusda.net/join.php?frid=653f46
お金稼ごうぜ!
- 350 :没個性化されたレス↓:2007/09/28(金) 23:06:36
- 605 本当にあった怖い名無し 2007/09/28(金) 18:38:10 ID:4N6+2oBS0
J( 'ー`)し「うふふ、そろそろあの子、お昼の時間ね」
(´A`) 「モウゲンカイダヨ・・、モウオレ・・・」
J( 'ー`)し 「今日もあの子、残さずお弁当食べてくれるかな。」
(ノД`) 「カアチャンゴメンナ・・、モウオレダメダ・・・」
J( 'ー`)し 「あの子が元気で毎日学校に行ってくれてるだけで、カアチャン本当に幸せだわ」
<マア、コノコッタラ・・・
J( 'ー`)し
( )\('∀`)< カアチャン、オオキクナッタラボクトケッコンシテネ
|| (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(ノД`) 「カアチャン・・イツモイツモ オベントウ ツクッテクレテアリガトウ・・
アイツラニ イタズラサレテ、キョウモマタ オベントウ タベラレナカッタケド、
カアチャンノコニウマレテ、ボクハセカイイチノシアワセモノデシタ・・」
オヤフコウスルケド、マタ、カアチャンノコドモトシテウマレカワリタイヨ・・
カアチャン、カアチャン、カアチャン・・ カアチャ・・
被害者の無念を晴らせ!【神戸滝川高校3年いじめ自殺のまとめサイト】http://rere.client.jp/
- 351 :没個性化されたレス↓:2007/10/04(木) 10:10:45
- 円天で逮捕された社長は以前も詐欺罪で逮捕されたとのこと。
かつで自己啓発セミナーで美味しい思いをした人物も、
今度はコーチの資格ビジネスで美味しい思いをしている。
資格をとった皆さん。コーチでは食えないですか?
コーチングの精神や哲学はそっちのけで、食うことや儲けることばかり。
だます方もだまされる方も、似たり寄ったり。
もちろん、だます方が悪いに決まっているが。
- 352 :没個性化されたレス↓:2007/10/07(日) 18:10:28
- コーチングとマルチと自己啓発セミナーを混同している。
これで正論吐いたつもりでいるのか>?
情けない。
- 353 :没個性化されたレス↓:2007/10/07(日) 23:31:59
- >>352
コーチングの手法が悪いっていうわけじゃなくて、
コーチ21を始めた人が自己啓発セミナーをやっていた人だったり、
マルチ商法をやっていた人が今コーチになってるって言う事でそ。
なんか反論してみ。
- 354 :没個性化されたレス↓:2007/10/08(月) 00:32:46
- こんなもん、コントロール願望の正当化にすぎない。
それも見抜けないで金払う企業はアホだな。
問題社員は精神科に通院させるべき。
- 355 :没個性化されたレス↓:2007/10/08(月) 21:24:33
- Tグループやエンカウンターが問題なのではなく、
それを利用した自己啓発セミナーのビジネスが
世間や学術団体やマスコミから批判されたんだよ。
同様にコーチングが問題なのではなく、
それを利用した自己啓発セミナー系人物の資格ビジネスに問題があり、
学術団体やカウンセラーから完全に無視されて、
マスコミや世間も問題に気づき始めたんだよ。
- 356 :没個性化されたレス↓:2007/10/09(火) 07:05:43
- 実力がないと食っていけず、
資格の有無と実力は別。
大金をはたいて資格ビジネスのカモとなり、
独立開業して「食えない」と嘆いている皆さん、
お疲れさま。
- 357 :没個性化されたレス↓:2007/10/13(土) 00:50:22
- >>353 レスさんきゅ。
反論するわ。
@自己啓発セミナーが詐欺みたいな言い方をしているが
その根拠は?「そういうセミナーもある」みたいな回答はダメ。
あるなら具体的に何が違法なのかも書いてくれ。
A21の創設者のやっていた自己啓発セミナーが、マルチ商法と
同レベルの「詐欺」である法的根拠は?
調べたが特に何も悪いことしてないぞ。
知ってたら教えてくれ。
- 358 :没個性化されたレス↓:2007/10/13(土) 12:35:54
- http://naoyanaoyanaoya.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_bedb.html
自分なりにまとめておきました。自分で本読んで勉強したいけど、人様を導くなんて。しかも金とってまで・・・・
- 359 :没個性化されたレス↓:2007/10/13(土) 22:03:28
- >>358
「コーチングの手法は悪くない」
「自己啓発セミナーがコーチングと名前を変えている」
=自己啓発セミナーの手法は悪くない
ということを言いたいのかと思ったが・・(笑)
コーチングは人様を導かないよ。
「コーチの経歴に嘘があるかもしれない」という疑いだけで批判をするのは
どうかとおもう。少なくともコーチAのコーチ陣の経歴と
実際に持っているクライアント企業は超一流企業ばかり。
私のいる企業は大手都市銀行だが、毎年コーチAの研修を
導入しており、風土改革に着手している。
コーチはみんな中々の人物揃いと判断しています。
貴方の廻りのコーチにろくな人がいないのは気の毒です。
- 360 :没個性化されたレス↓:2007/10/14(日) 05:43:47
- それと知らずに行った先が コーチング。 講師は超上から目線、断定口調。グループワークの時グループ7人のうち3人も自称鬱がいた。しかもうち1人はコーチングに感激していた。自己顕示欲のかたまりみたいなおばさん。 知ってたら行かなかったのに。
- 361 :没個性化されたレス↓:2007/10/14(日) 05:46:15
- 続き。この講師も コーチと呼ばれていたが、まだ勉強始めて1年とか言っていた。 1年そこらでコーチを名乗っていいほど甘い世界なのか?
- 362 :没個性化されたレス↓:2007/10/14(日) 18:00:51
- 鬱の人にコーチングしたら、
取り返しのつかない、とんでもない結果になるぞ。
そういう常識も勉強してない即席コーチが多くて、
本当に危険。
- 363 :没個性化されたレス↓:2007/10/14(日) 19:57:55
- おっしゃるとおり。
未熟なコーチが1on1だけならいざ知らず、
セミナーをやっちゃいけないね。
まともなコーチが迷惑する。
- 364 :没個性化されたレス↓:2007/10/14(日) 21:40:34
- スレの結論はこうか?
@コーチングという手法は悪くない
A未熟なコーチの活動を許している現状に問題がある
Bコーチングとカウンセリングは違うので、自分の目的と違った
コーチングを受けても効果は少ない。
Cコーチングを受けるときは、コーチの経歴や会社の沿革の情報も
考慮し、お試しコーチングなども受けた上で決定する。
- 365 :没個性化されたレス↓:2007/10/14(日) 22:06:26
- 心理学者の教育学者の大半は、
どうしてコーチングを無視しているのか。
- 366 :没個性化されたレス↓:2007/10/14(日) 23:47:19
- NLPの専門家で、
「コーチングは心理学の一手法ですから」
なんて言って馬鹿にしている人もいるよね。
- 367 :没個性化されたレス↓:2007/10/15(月) 06:14:24
- 360 361だが、30人近く集まったその日、グループに1人サブコーチ(?)。鬱がいた。 問題と思うのは、上から目線コーチングされる中に鬱がいる事、そして、1年そこらなコーチが連れて来てたサブは「勉強になるから」とかで手伝いに来た様子だった事
- 368 :没個性化されたレス↓:2007/10/15(月) 07:32:40
- このままだと、コーチングによる犠牲者が続出して社会問題化するぞ。
自己啓発系資格ビジネスのカモになった食えない開業赤字コーチが、
占いとか魔法とかいって手当たり次第に、なりふり構わずやっているから。
- 369 :没個性化されたレス↓:2007/10/15(月) 07:47:03
- 言葉を選んで欲しいな。
「コーチングによる犠牲者」ではなく、
「怪しいコーチと自称する人間による、コーチングを騙った詐欺による犠牲者」
というふうにな。
コーチングの手法は悪くないんだから。
- 370 :没個性化されたレス↓:2007/10/15(月) 10:26:31
- とりあえず、自称コーチにうさんくさい人が多い件。 お金払って受講して一応修了したら、コーチって誰でもなれるものなの?
- 371 :没個性化されたレス↓:2007/10/15(月) 11:08:15
- 受講せんでもなれるだろ。
- 372 :没個性化されたレス↓:2007/10/15(月) 12:31:32
- まだあったんだこのスレ。
去年よく読ませていただいていました。友人がコーチング始めたんで。
その友人 最近テンション落ちてきた。
副業の方(普通の会社員)はうまくいってるみたいで そこそこ忙しいらしいけど
本業にしたい方は鳴かず飛ばずのようだ。
もちろん自分ではブログの中で「目標は100%達成できてま〜す!」と元気そうだけど
ブログのコメントはいつも同じ人たちばかり しかもみんなコーチャーで
お互いのブログを行ったり来たりしてるだけ。
もういい加減「副業」の方を本業にすればいいのに、負けず嫌いの人だから
意地でもこの世界に食らいついていくつもりのようだ。
しかしなあ 無理するな 精神壊すよ〜
- 373 :没個性化されたレス↓:2007/10/18(木) 07:39:58
- 「食えないコーチ」を相手にビジネスをするコーチまで現れたぞ。
マーケットとして成立するほど食えないコーチが多い。
せいぜい仲間コーチングやセルフコーチングでもしてくれ。
- 374 :没個性化されたレス↓:2007/10/18(木) 16:03:07
- >>373
彼らは毎日お茶会だセミナーだと駆けずりまわって
生産性のない毎日を送っていながら
自分達は崇高な暮らしをしていると思っているシアワセな人たちなんだよ
そっとしといてあげましょう
- 375 :没個性化されたレス↓:2007/10/23(火) 19:36:06
- コーチングではないんだけど心理系講座にでかけた。 8人いたけど 中に1人どうしようもないオヤジ。 何しろ人の話聞かない。誰もついていけない意味不明な単語を駆使。 インストラクターがいくらやんわり指摘しても通じない。 …コーチングのセミナーにも普通にいそうだ…
- 376 :没個性化されたレス↓:2007/10/26(金) 06:25:09
- ://lifeisfest.exblog.jp/i43/
コーチングやってる人のブログ
>「生命論」がいよいよ新潟にやってきます!
>*** 生命論 第1章 生命と宇宙 ***
>宇宙・地球・生命、そして心と身体の真実を最新物理学から学びます
コーチングは宇宙までぶっ飛んでいくものなのでしょうか。
ちなみに講師は アッチの世界ではかなり有名なニセ和尚
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1179050477/
- 377 :没個性化されたレス↓:2007/10/26(金) 23:06:30
- 今どきコーチングで盛り上がっている連中は、
1980年代に自己啓発セミナーで舞い上がっていた連中と、
やることや言うことがほとんど同じだな。
仕掛け人もビジネスモデルも同じだから当然だが。
- 378 :没個性化されたレス↓:2007/10/28(日) 08:40:28
- コーチ21?のホムペ見たら、まぁ 自称鬱とかボダとかのメンヘラのハートをわしづかみにしそうな言葉のオンパレードだな。
勘違いコーチ量産の罪は重いぞ。
- 379 :没個性化されたレス↓:2007/10/30(火) 07:20:38
- ↓これって詐欺商法のセールストークと同じだな。
「コーチで豊かに独立!ファンとお金を引き寄せる 魔法の法則」
相談援助の専門家(カウンセラーやソーシャルワーカー)の言葉ではない。
- 380 :没個性化されたレス↓:2007/11/03(土) 09:41:06
- http://plaza.rakuten.co.jp/shimokawa
↑
コーチングしてる人から聞いたんですが この人どういう人なんでしょう?
「下川式成功手帳」でぐぐると 熱狂的な信者が多数いらっさるようだし
でもブログ見ると 申し訳ないがアヤシさぷんぷん
手帳一式15000円って・・・ええ仕事してるなあ
- 381 :没個性化されたレス↓:2007/11/05(月) 00:24:15
- もう結論が出ているスレなのに
どうしてもコーチングを貶めたい連中が騒いでるようだね。
コーチングをどう使うかもその人次第。
どうしようもない人間の例や、自分が悪いイメージを持っている
「自己啓発セミナー」というくくりだけを持ち出して、
コーチングの意義を落とすのはやめてもらいたいものだが。
- 382 :没個性化されたレス↓:2007/11/05(月) 02:28:18
- 投資詐欺師Fuu、ふうちん・樋口富砂子
http://www.fuu-h.com/
ようやく逮捕されたかな?
WBEF・FAC関連団体の似非NPO法人テール21幹部
地球倶楽部ふ〜ちんこと
元WBEF World NGO サミット事務局長、樋口富砂子コーチさんよ
asahi.com:架空投資話の元社長ら1500万円の詐欺容疑で逮捕 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/1103/TKY200711030212.html
エフ社元社長ら12人逮捕 詐欺容疑 全国で135億円集金 福岡県警など 2007/11/04 西日本新聞朝刊
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20071103/20071103_039.shtml
事件:エフ・エー・シー前社長ら12人逮捕 福岡県警など詐欺容疑で 2007年11月4日
http://mainichi.jp/seibu/news/20071104sog00m040008000c.html
- 383 :没個性化されたレス↓:2007/11/05(月) 02:36:13
- >>381
明らかに投資詐欺(出資法違反+NPO法違反容疑で内閣府家宅捜索済)やった奴を
いまだにコーチ認定してる時点で
国際コーチ連盟だの日本コーチ協会だのに存在意義は一つもない
とっくに結論が出ている事なのにどうしても詐欺師の肩を持ちたいなら
一緒に逮捕してもらえ
まだ逮捕者増える予定だから
離婚女詐欺師の説教と自分語りに意義も糞もあるか
どうしようもなくも詐欺師でもないコーチがいるならサイト見せてみろや
- 384 :没個性化されたレス↓:2007/11/05(月) 06:23:22
- みんな「がっつり」「濃く」「つながって」いるんだよ
- 385 :没個性化されたレス↓:2007/11/05(月) 19:33:49
- 出た。
極端な例を持ち出して「どうだ!」という論理展開を図る手法。
コーチングが諸悪の根源なのか?
人の問題をコーチング憎しの環状で論じるからおかしいんだよ。
じゃあ、飲酒運転やひき逃げを起こす人間を量産したら
自動車免許を発行する組織は悪か?
どういうコーチなら詐欺師で無いと思うのか教えてくれ。
そんな基準も持たないで全部批判しているんだろうがな。
- 386 :没個性化されたレス↓:2007/11/05(月) 20:04:44
- まあまあ。
要するに投資なんですよ。
それが、金融商品か、または自分か
という違いなんですね。
やはり、投資にみあったリターンが
あるにはこしたことがありませんが、
たいていの人は、損失が上まります。
中には、自分に投資しているはずなのに、
実は講師に投資していたなんていう、
とってもお茶目な話もちらほら。
やはり、投資にはリスクが付き物だ
という、認識をもつことです。
自前の綿密なリサーチにより、損失回避を
試みてください。
臨床ばんざい。
- 387 :没個性化されたレス↓:2007/11/05(月) 21:59:10
- >>385
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0
>コーチングを一言で言うと「人を育てるための一つの方法」である。 育てるということについてはさまざまな解釈が可能。
コーチングで得たスキルを実生活に生かすことができれば それがベストでしょ。
目的のための手段を提供するのが 正しいコーチングだと思う。
受ける人の資質も問われるね。
(ってか、そこまで上手に生かせる人は元々コーチングなんか受けなくてもうまくやっていけると思う)
最近のコーチングは、しばしば手段が目的化してしまうんでないかい?
セミナー漬けになって 家散らかり放題、仕事もやめちって、ついには離婚したコーチャーを知ってるよ。
そりゃ本末転倒だわな。
- 388 :没個性化されたレス↓:2007/11/06(火) 00:39:34
- コーチングは万能ではないから、
変に期待して「損した!」って言う人もいるだろうね。
コーチングを学んでも人格が清廉になるわけでもないし。
とにかく、コーチング手法は悪くないんだから、
犯罪者がコーチングを学んでたってことに目くじらを立てることなのかな。
- 389 :没個性化されたレス↓:2007/11/06(火) 10:41:44
- コーチングに対するイメージはまだまだネガティブなものが多いよね。
「うさんくさい」「宗教」とかね。
特に知り合いがコーチの場合、独特のコーチング喋りをされると
むかつくと思うものらしい。
特に「上から目線されてムカつく」という気持は分かる。
それは相手の準備無しにコーチングごっこを始めるからなんだが、
コーチがそう思わせるのが悪い。
自分の頭の整理をしたいときに効果的な質問を
コーチからもらえると新しいアイディアが生まれたり
モヤモヤが消えていくのも事実。
素直にツールとして活用すれば有益。
やっぱり自分の解釈次第ってこと。
イヤだと思う人はイヤだと思えばいいけど、掲示板に誹謗中傷してまで
自分を守らなくても良い。
良いと思う人はコーチングを一つの手法としてTPOに応じて
使い分けていけばよく、押し付ける必要はない。
- 390 :没個性化されたレス↓:2007/11/07(水) 03:26:01
- >>388
>犯罪者がコーチングを学んでたってことに目くじらを立てることなのかな。
犯罪者だとわかった後もコーチング講師として宣伝し続けてるような団体だらけなら
他の講師もそんなもんだと思われて当然だろうね
悪くないかどうかはともかく、
コーチング手法そのものにはそういう悪徳コーチ問題は関係ないってのは同感だが
だからって
犯罪者がコーチングを学んでることを批判もするなってのは
バカバカしいな
- 391 :没個性化されたレス↓:2007/11/07(水) 10:21:20
- >>390
犯罪者がコーチングを学んでたこと自体は批判の対象にはならんだろ。
犯罪者が英会話を習っていたら英会話学校や教師を批判するのか?
犯罪者を放置してきた団体が仮にあったとしたら
その団体を批判すればいい。
- 392 :没個性化されたレス↓:2007/11/07(水) 11:04:37
- >343
代表者小池仁、HSMコンサルティング、現在はMCPコーポレーションという社名だそうです。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=HSM%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0&lr=lang_ja
騙されないようにね
- 393 :没個性化されたレス↓:2007/11/08(木) 21:08:56
- かつでマスコミや心理学会によって批判されたセミナー主催者が、
日本のコーチング界の大元締なんだね。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/5851/essay01-01.htm
それはトラブル続発する訳さ。
- 394 :没個性化されたレス↓:2007/11/09(金) 17:27:46
- >>393
具体的にどんなトラブルがあるの?
「コーチングを金儲けに使っていんちきセミナーを開いている
人間」は知っているが、
「コーチ21」「コーチA」がトラブルを起こした
事件は聞いたことが無い。教えて。
- 395 :没個性化されたレス↓:2007/11/09(金) 18:25:20
- >>394
>>378 没個性化されたレス↓ [] Date:2007/10/28(日) 08:40:28 ID: Be:
> コーチ21?のホムペ見たら、まぁ 自称鬱とかボダとかのメンヘラのハートをわしづかみにしそうな言葉のオンパレードだな。
>勘違いコーチ量産の罪は重いぞ。
コーチングにハマった人は被害者意識がない。だから被害報告もない。
部外者から見れば明らかにおかしい方向へ行っちゃってるんだけど・・・
「自分がシアワセならそれでいいじゃない」って言われりゃその通りなのかもしれないけど・・・
- 396 :没個性化されたレス↓:2007/11/09(金) 21:53:32
- じゃあ、日産もソニー他上場企業の数十社ももおかしいってことだね。
- 397 :没個性化されたレス↓:2007/11/09(金) 23:32:14
- >>396
まともじゃないことは確か。
- 398 :没個性化されたレス↓:2007/11/10(土) 09:06:20
- >>396
うんうんそうだよ あなたの周りすべておかしい 家族も友人も
だからコーチングでスキルを上げておいしいモチベーションを食べましょう
- 399 :没個性化されたレス↓:2007/11/10(土) 19:17:46
- まともなコーチングを受けるお金も無ければ
一流企業に勤めて一流の研修も受けられない
可愛そうな方々が
「コーチングなんてインチキさ」
「オレは物事を良くわかってるもんね」
と一生懸命書き込んでいる姿は哀れを誘うな。
コーチングが万能とかすごい技術とかを盲目的に信じることはしないが、
一流のスポーツ選手を育ててきたコーチは
みな人を育てるスキルを持っていて、それらを集めて出来たのが
コーチングであれば、それ自体は認めたらどう?
コーチングを勉強もしないでイメージだけで決め付けると
395や397みたいにまともじゃない意見しか書けなくなるんだな。
- 400 :没個性化されたレス↓:2007/11/10(土) 22:57:26
- まあまあ、正式なコーチングを受けたことが無い人の方が
多いんだから、自己啓発セミナーとの混同はやむなしじゃね?
確かにコーチングの金額は高いもんな。
彼らは自分の感覚と少しずれているだけで、人を攻撃してしまうし、
自分の知っている世界だけが一番まともだと信じている訳だから、
そのよりどころである2ちゃんねるを取り上げるようなことは
やめようや。
イソップ童話で言うところの「すっぱい葡萄」状態なわけだ。
- 401 :没個性化されたレス↓:2007/11/11(日) 01:06:31
- >>399>>400
イロイロ言い返したいが とりあえず一言だけ
税金ちゃんと払ってる?
- 402 :没個性化されたレス↓:2007/11/11(日) 05:38:33
- この度主任になって、主任ばかり集められて、コーチング研修ってのに、行ってきたよ。1日かけて。
5回あるらしいんだけど、面倒臭い〜〜。
インチキとは思わないけど、胡散臭さは拭えないよね。
さんざん語ってたセミナー主催者に、最後、名前間違えられて、おまえが語るなって思った。
- 403 :没個性化されたレス↓:2007/11/11(日) 11:02:18
- >>402
ドコの会社のコーチング研修?
- 404 :没個性化されたレス↓:2007/11/11(日) 22:09:12
- >>402
会社も高い金払って研修に送りこんだのに、
名前を間違えただけで全てをダメ出しする、
コーチングの何たるかも吸収してこない主任を
任命しちゃってトホホだねえ。
そんなんだからコーチング研修受けろって言われてるんだろうけど。
- 405 :没個性化されたレス↓:2007/11/11(日) 22:34:00
- ひさびさに盛り上がって参りましたあげ
- 406 :没個性化されたレス↓:2007/11/14(水) 02:16:14
- 持ってます。コーチの資格。
コーチング自体は使い道あるかなーと思って。
ただ資格取った後も、それを更新するためにセミナーに出ろとか
自分にもコーチをつけろとか(苦)
要するにいつまでもお金払わされるんですわ。
なんてよく出来てる寝ず水項だろーかと…
人の話を聞けるようになったから相談事は増えたし仕事(コーチじゃない本業)も確かに順調なんで
プラス面はまああるかな。相談されてもお金なんて取らないけど。
月3万も5万も取れなんてヘンじゃん。
「自分への投資しなきゃ目標は達成出来ん!」
なんての信じて、みんなクライアント取るのに必死になってるよ。
- 407 :没個性化されたレス↓:2007/11/14(水) 21:59:34
- >>406
私も資格持っています。
更新なんて最初から分かっているのに
文句言うなんて本当にコーチの勉強したのかね。
コーチをつけるのも自由なんだから勉強したければ付ければいい。
お金を取らないのは自分のコーチングに自信がないからでしょ。
料金設定も自分で決めるんだから人がいくらでコーチングしようが
無料でしようがそれ自体にコメントする気は無いけどね。
本当に資格持ち?
発言がおかしい。
- 408 :没個性化されたレス↓:2007/11/14(水) 22:33:38
- インドではどんなにくだらない大道芸でも
それを一旦目に留めた人はお金を払わなければならないらしい
あ なんでもないです
おやすみなさい
- 409 :没個性化されたレス↓:2007/11/17(土) 01:54:28
- いたいた、こういうのが洗脳されてるってんだよ。
きっとすばらかしいコーチングをされるんでしょうねー。
コーチングを肯定する人は大体こういう発言するんだよ。
- 410 :没個性化されたレス↓:2007/11/17(土) 09:20:28
- まるで催眠にかけられたような高揚感の中、
夢の実現を目指して退職し、離婚もした。
身の周りの人々の生き方を批難し、
セミナー仲間との関係を最優先した。
やがてセミナー仲間は一人去り、二人去り、
残ったのはセミナーのために借りた借金100万ほどと後悔だけ。
自己決定したのだろ!自己責任だ!といわれると返す言葉もないが。
そのセミナー主催者はコーチングの会社を設立して大成功。
まったくトホホだ。
- 411 :没個性化されたレス↓:2007/11/18(日) 01:01:40
- ダメな人間ほど人のせいにする。
イメージだけでものを言う。
まともな努力をしないで人を批判する。
頼むからまともなコーチングを受けてから書いてくれ。
409なんかまるっきり子供だよな。
- 412 :没個性化されたレス↓:2007/11/18(日) 01:02:05
- コーチングとかは高い金を払って研修するだろう。
そうすると、自己肯定的になる。
「(高い金を払ったから)実に実りある研修だった(はず・・・)」
でも問題の解決とかにはなってないんだよな・・・。
マインドコントロール系もコーチングと言っているのも事実だし、
企業研修の中での指導力向上のためのセミナーもコーチングと
言うんだよね。味噌もクソも一緒な状態。
結果、味噌もクソも一緒だったら食わない方がいいとW。
- 413 :没個性化されたレス↓:2007/11/18(日) 01:09:39
- マインドコントロール系とコーチングの
区別も付かない人は食わないほうがいいだろうな。
410がまさにその区別の付いていない奴。
- 414 :没個性化されたレス↓:2007/11/18(日) 01:10:32
- 高い金払えない奴がひがんでいるだけだろ。
- 415 :没個性化されたレス↓:2007/11/18(日) 01:13:08
- >>411
努力ってなんだい?
セミナーいっぱい受けるのが努力?
そんなヒマあったら働くよ
人生経験積んでなおかつお金も手に入る
貧乏人と言うなら言えばいいさ
お金持ちはいっぱいお金払ってセミナー受けててちょ〜だい
金は天下のまわりものと言うしさ
- 416 :没個性化されたレス↓:2007/11/18(日) 03:20:49
- コーチングとは、本来は相手と対等に行われるものです。
しかし407や411のように、上から見てるコーチが多いのも事実です。
この素晴らしさを理解出来ない人は子供、解らない人は努力が足りないと。
この考え方の狭さが、宗教や昔の自己啓発セミナーを連想させてることに気付きませんか?
コーチング自体は非常に使える内容だと思うだけに残念です。
誰でも、自分が夢中になってることや努力してることを批判されたくないでしょう。
きっとお金と時間をたくさんコーチングを学ぶ上で使われたのだと思います。
そんなに上から見ずに、コーチングの良さや使い方を語られたらいかがでしょうか。
- 417 :没個性化されたレス↓:2007/11/18(日) 17:30:34
- >>416人としてコメントしている内容について理論的に反論してくれないかなあ。
コーチはクライアントに対しては対等だけど、誹謗中傷知る相手にまで
寛容にはなれないよ。
自分は人(組織)を匿名で傷付けているのに、
自分が反論されたら上から目線はやめろ??
415のように子供じみた意見しかいえない人も、
他人を犯罪者に仕立て上げて優越感を浸る人も、
自分がけなされると物凄く反応する。
甘えてるなあ。
- 418 :没個性化されたレス↓:2007/11/18(日) 17:35:44
- >>416さんは
コーチング肯定なんでしょ?
じゃあ、あなたが他の書き込みに反論してよいところを
書けばいいのに。
セミナーや宗教を連想しているのはあなたの感性でしょ?
感情と理屈を整理してから書いてくださいね。
- 419 :没個性化されたレス↓:2007/11/18(日) 20:15:18
- >>416ってさ、
コーチングを肯定しているのに、
406のコーチらしくない発言には何も言わずに
「上から目線」と自分が感じる書き込みに反応するとは、
さては416=406なんだな。
407は406に対して反論しているのにソレに反応するってのが
分かりやすいね。
- 420 :没個性化されたレス↓:2007/11/18(日) 20:20:22
- >>415
誰がセミナーを受けるのが努力なんて書いたのかな??
セミナーは手段であって、努力とは自分に何が足りないか、
自分が何を知らないかを知っている人間が不足を補おうとして
勉強に勤しむことだろ?
手段は違えど、働いて人生建研を積むのも努力なんだから、
人のやっている努力するための手段を否定する資格は誰にも無い。
貴方の働いている職場にも尊敬できる上司がきっといると思う。
その人は知らずにコーチングのスキルも使っているんじゃないかな。
それを「コーチング」と呼ぶ必要はないけどね。
- 421 :没個性化されたレス↓:2007/11/19(月) 19:06:38
- 今まで成り行きを見守っていたけど、
話が混乱してきたようなので整理したくなりました。
コーチング否定派は、
・コーチングそのものは悪いとは思っていない人もいる
・コーチングから自己啓発セミナーや宗教団体を連想する人もいる
・コーチングは時代遅れ(!?)と思っている人もいる
・誰もまともなコーチングを受けたことが無く、イメージだけで嫌っている
・犯罪者がコーチングを習っていた(らしい)とか、評判の良くないと
報道された人物がコーチング会社を設立したので悪い先入観を持っている。
・ただし、上記の根拠は示されていない(受け売りのみ)
・コーチは「上から目線(??)」で話をすると思っている
・本当はコーチングを受けてみたいが受けられないから拗ねている人もいる
・コーチングセミナーを受けたことがあるがひどい目に会ったことがある
・資格ビジネスが悪いと思っている人もいる
・反論されると拗ねる人もいる
・自己責任や努力という言葉で片付けられたくない
コーチング肯定派は、
・コーチングの問題を人の問題に摩り替えるなと言っている
・伝聞や先入観ではなく、根拠や論理を書けと言っている
・まともなコーチングを受けてくれと言っている
・コーチングが社会問題化するという根拠を示してくれと言っている
まあ、ここに書いている人間は2、3名みたいだから
議論がいつまでも平行線なのは仕方ないかな。
でも客観的に見ても否定派の言うことは少しずれてますな。
まずは文章の矛盾をなくしましょうね。
- 422 :没個性化されたレス↓:2007/11/20(火) 17:56:49
- コーチング否定派(?)は、必ずしもコーチングそのものを否定しては
いないみたいですね。
ただ、その人の周りにコーチングを勘違いして使う人がいたり、
胡散臭いセミナーに参加しちゃった人が、コーチ21の主催者が
昔セミナー(少なくとも胡散臭いものではなかったけどね)をやっていた
というだけで、自分の受けた胡散臭いセミナーと混同したりしているんだと思うよ。
コーチングは万能ではないし、コーチは聖人君子でもない。
宗教や摘発されたセミナーのように人生の全てを捧げる必要もない。
人の話を聞けるようになるのは良いことだし、先入観や固定観念を
払拭するために「視点を変える」という考えや部下に対する
フィードバックのスキルなんかは仕事にも使えるから、
独学でもいいから興味を持ってみたら面白いと思います。
- 423 :没個性化されたレス↓:2007/11/21(水) 09:17:03
- ://toranet.yahoo.co.jp/t/r/T103010s.jsp?rqmtId=19330701&siteCd=01&ecd=01&__u=11956038890141805384842031831036
おとらさんで仕事探していたら↑こんな求人ありますた
パート・バイト代をもらいながらコーチングスキルも身につけられるなんて夢のようだわ〜
まさか「受講料天引きでプラマイゼロ」なんてことはないわよね〜
- 424 :没個性化されたレス↓:2007/11/21(水) 09:45:47
- 夢なんですよ
- 425 :没個性化されたレス↓:2007/11/21(水) 13:30:17
- I小学校事件の前にはテレビで精神病に関するやらせ番組が頻繁に放送されていた。
それを知っているから被害者に対して国が異例の補償金を出したのである。
そして口封じのために早期に死刑を行ったのである。
- 426 :没個性化されたレス↓:2007/11/22(木) 17:29:59
- >392さん
343です。レスどうもありがとう。
友人がハマっていて、しきりに勧誘してくるので心配しているところです。
いまのところは年内で、受講(っていうのか良く知りませんが)はいったん
やめる方向だとのことですがどうなることか。
- 427 :没個性化されたレス↓::2007/11/23(金) 12:03:44
- ちょっと勉強・研修しただけで、時間数万円で他人にコーチと名乗って講義できる
のって一体何なん。いや、自身の研磨も怠らないコーチも多いと思うけど、一般人の
イメージはそうだと思う。
それに常識的な適正料金から明らかにずれてる。派遣医でさえ、時間給は1万円がいいとこだよ。
- 428 :没個性化されたレス↓:2007/11/23(金) 22:45:32
- 岸なる人物の体験セミナーを受けてきたんだが、何か質問ある?
- 429 :没個性化されたレス↓:2007/11/23(金) 23:06:41
- >>428
問1:この人のことですか?↓
://www.performanceship.com/kishihidemitu.htm
問2:どういうきっかけで受講されたんですか?(会社命令でとか、友人に誘われてとか)
問3:差し支えなければ、受講料はおいくらだったか教えて下さい。
- 430 :没個性化されたレス↓:2007/11/24(土) 00:05:34
- >>427
ちょっと勉強って何を根拠に?
資格取るのって結構大変だよ。能力に違いはあるけどね。
「ちょっと勉強しただけ」のコーチは選ばなければいいじゃん。
それにコーチの適正料金を医者と比べる意味が分からない。
決めるのはクライアント。高ければそんなコーチは選ばなければいいだけ。
今までの議論を無視してまたイメージだけの反論はやめようや。
- 431 :没個性化されたレス↓:2007/11/24(土) 02:50:53
- 岸さんって、自己啓発セミナーestのワーナー・エアハードをリスペクトしてるんですか?
- 432 :没個性化されたレス↓:2007/11/24(土) 07:27:27
- 21関係者(430)出没中。要注意。
- 433 :没個性化されたレス↓::2007/11/25(日) 22:16:47
- >432
確かに。
まあ427は短絡だけど、言いたいこともわかる。
医者それに弁護士とかの資格に比べりゃ楽勝だよ。
430にいっちょ聞きたいんだけど、日本でコーチングの第一人者ってどのくらい
の鍛錬を積んだ人なん?当然知ってるんやろ、関係者なら。
- 434 :428:2007/11/26(月) 00:48:55
- >429 問1 イエス
問2 セミナーの運営会社に興味あったらおいで^^ みたいな感じで誘われました。
岸氏は講師として招待された形での講演でした。
問3 今回はスポンサー持ちでしたので、無料でした。内容は、3150円の体験セミナー(パラダイムを越える)と類似していると思われます。
>431 さあて、セミナー中は聞けなかったが、外国人の師匠がいるそうです。
- 435 :没個性化されたレス↓:2007/11/26(月) 20:33:40
- 医者や弁護士より高いフィーをもらうFPやコンサルタントや
ましてや芸人もいるぞ*^^*
特定のサンプルで比べること自体がナンセンス。
コーチによってフィーも違う。なんで気付かないかねえ。
高いフィーをもらうコーチがいることがそんなに不思議か??
第一人者がどれだけの鍛錬を積んだかはHPで見たらいいけど、
それも意味が無い。
大切なのは能力であって、かけた時間ではないから。
それこそ医者も弁護士も長い間やっていれば優秀って
わけでもないんだから分かりそうなもんだがね。
- 436 :没個性化されたレス↓::2007/11/26(月) 22:29:12
- >435
業者乙。
確かに大切なのは能力だが、かけた時間ではないって断言するのも乱暴じゃない?
人と接する仕事は、むしろ場数踏んだ経験が大切だと思うのだが。
- 437 :没個性化されたレス↓:2007/11/26(月) 23:17:19
- >>436
では聞くが、コーチングにかけた時間を聞いて
それを妥当だとする判断基準があなたにあるのかしら?
仮に「1000時間のコーチング経験あり」と聞いたら
多いと思う?少ないと思う?
- 438 :没個性化されたレス↓:2007/11/27(火) 07:07:37
- ttp://www.visionlink.jp/business_training/profile.html
鈴木輝子
大学卒業後、KIKKOMAN海外マーケティング部とEU海外事業部で活躍、
日欧の業界トップ企業のマネージャーとしてキャリアを積む。
帰国後、大手広告代理店でプランナー&プロデユ−サ−、その後コンサルタントとして独立。
パーソナル分野からビジネス分野にわたる広い範囲でのコーチングを展開。
数多くのクライアント実績と共に、解りやすく実践的なトップレベルのコーチ。
生涯学習開発財団認定コーチ 特定非営利活動法人日本コーチ協会会員
DiSC認定 Certified Consultant ワールドNGOサミット・ファシリテーター
NPO法人ウーマンベンチャーサポートクラブ・レディースアドバイザー
ワールドNGOサミット=WBEF=巨額投資詐欺エフ・エー・シー
- 439 :没個性化されたレス↓:2007/11/27(火) 21:12:34
- ://www.seminar-biz.com/
セミナーBiz セミナーへ行こう!
役に立つセミナーいろいろあるぞお!たとえばこれ↓
://www.seminar-biz.com/details/id_5575_1366/
4時間で学ぼう!筆王で年賀状印刷
おひとり様4時間で5000円ですと
うひょー!あっしも講師やろうかなあ 筆王使えるしぃ
- 440 :没個性化されたレス↓:2007/11/27(火) 21:52:34
- >>436
回答下さい。
- 441 :没個性化されたレス↓::2007/11/27(火) 22:18:33
- 436です。440はだれ?437さん?
1000時間ね。パイロットなら初心者マークを終える基準だな。
学校の先生なら、2年半くらいだろう。やっと慣れてきてるが、まだまだだよ。
コーチングも同じじゃないかな。
つか、そんな細かい話をしているんじゃないんだけど。
恐らくあなたもわかっているよね。
むきになっているんではありませんか。
回答要求するくらいだし。
ゴメン、私はさっき帰りました。しょっちゅうここ覗いているほど
ヒマでもないので。
- 442 :没個性化されたレス↓:2007/11/27(火) 22:28:49
- >>441
コーチャーさんはみんな忙しい忙しい言ってるよ
大変だね 身体壊さないようにね
- 443 :没個性化されたレス↓::2007/11/27(火) 22:30:29
- >>442
ありがとう。でもコーチャーじゃないのでw
- 444 :没個性化されたレス↓:2007/11/27(火) 23:40:58
- >>441さん回答有り難うございます。
437です。440は私じゃありませんよ。
野次馬でしょう。それとも当事者のはずの427?
どこに行ったんだろ。この人都合悪いと何回も消えるんだよね。
で、また忘れた頃におかしな話を書いては論破されちゃうの。
さて、441さんの話でした。
パイロット?教師?
コーチングも同じ???
何でそういう結論??
ちなみにヘリコプターなら1000時間フライトしたら
インストラクターやレスキューになれます。
あなたの好きなお医者さんなら毎日1時間の手術を休み無く
3年近く経験できる時間。患者さんも安心ですね。
つまり、都合の良い比較を持ち出せば何でも言える。
「かけた時間ではない」という私の意見を「乱暴な」
という割りに、441さんの結論も「かけた時間ではない」
ということらしいので、何時間やっていても不足なんでしょうね。
コーチングに対する判断基準が何も無いことだけは分かりました。
ムキになったというより、この人なら建設的な
議論が出来そうな人だったので聞いてみました。が、
この議論は無意味でしたね。
あ、私もコーチャーじゃないので。
- 445 :没個性化されたレス↓::2007/11/27(火) 23:55:41
- 441っす。ちょうど見てたので。
ご丁寧な解答ありがとうございます。
「コーチングにかけた時間を聞いてそれを妥当だとする判断基準があなたにあるのかしら?」
そもそも私は時間を聞いてませんw
ごめん、どうもあなたは知識は豊富なようだが、国語力が…とみた。
議論好きだが、回りに相手してくれる人いないとか。
むしろこの際、あなたの判断基準を聞いてみたいね。
コーチング肯定派にも参考になるんじゃない。
- 446 :没個性化されたレス↓:2007/11/28(水) 01:03:45
- どーも。444です。
え?あなたは433じゃないの??
「どれくらい鍛錬を積んだんだ?」って質問。
流れからいってあなたかと。ややこしいなあ。
それなら失礼しました。
知識が豊富?
私はコーチングの「知識」は語っていませんよ。
むしろあなたの文章の矛盾を指摘したのだから
国語力を言われるのはちょっと心外。
悪口の言い合いはしたくないけどあなたの文章読解力も・・
まあいいか。
だから判断基準は435に書いたけど「能力」ですってば。
やはり文章読解力が・・それとも記憶力?
- 447 :没個性化されたレス↓:2007/11/28(水) 01:12:29
- >>445
「解答」ではなく「回答」
「回り」ではなく「周り」
国語力ねえ・・・
- 448 :没個性化されたレス↓:2007/11/28(水) 01:18:26
- 444=446ですが447は私じゃありませんよ
>>447=440か?
喧嘩させたがってるみたい。
誤解のない様にね。
もう寝ます。
- 449 :没個性化されたレス↓::2007/11/28(水) 09:09:42
- わけわかんないからやめようや。
それに議論したけりゃメル交換して勝手にやって。
- 450 :没個性化されたレス↓:2007/11/28(水) 18:22:55
- >>449=445
- 451 :没個性化されたレス↓:2007/11/28(水) 20:35:42
- オレみたいに無資格で開業してるヤツいるかなぁ
まぁ資格なんて聞いた事ないけどな
- 452 :没個性化されたレス↓:2007/11/29(木) 19:47:28
- ワシも無資格や。脱サラ・フリーランスで年収増。
5年後にあるかどうか分からん団体の認定資格なんか要らん。
国家資格でもないのに何十万円もかけたってしょうがない。
怪しい奴ほど、実力のない奴ほど、資格欲しがる。
でも仕事にはありつけん。資格だけあって実力ないから。
- 453 :没個性化されたレス↓:2007/11/30(金) 20:47:42
- 俺も無資格だけど、クライアント候補から
「資格は持っているんですか?」って聞かれることが多くてね。
何人か逃しているから申請しようかなと・・・。
>>452さんはクライアントをどうやって確保しているの?
- 454 :没個性化されたレス↓:2007/12/01(土) 10:50:00
- >>452
だよね。認定資格だけで独立して食えるほど甘くないよね。
まともなマーケッティングリサーチすれば直ぐ分かる。
今やっている仕事に生かすしかないし、
今やっている仕事(人とかかわる仕事)がないのにコーチング勉強したって
しょせんお稽古ごとに過ぎない。
- 455 :没個性化されたレス↓:2007/12/01(土) 23:48:46
- 認定資格で食えるほど甘くも無いが
いまどき無資格で食えるほど甘くも無い。
>>452は、認定資格の会社が5年後にあるか分からないというが、
そんなコーチングが認められない世の中ならあなたの仕事も
当然無くなっている。
こんな認識でいるコーチなどいるはずが無いので452はガセ。
したがってクライアント獲得の方法も載せられない。
454のいうことはその通りだが、資格が無くて損することはあっても、
資格があっても損ではない。取得するかしないかはその人の勝手。
- 456 :没個性化されたレス↓:2007/12/02(日) 03:57:19
- ガセにされたよww
クライアント確保は、初めはコネ使って実績あげたり営業しまくったよ。
ブログしたり、セミナー公開宣伝をフリーペーパーに載せてもらったり。
あとセミナー受けてた時に客を捕まえたり色々したww
下手な鉄砲100撃ちゃ当たるw
もちろんニーズは考えたが
これからはコーチングだけじゃ不安だよ。
専門的な業種の人は寄せない、販売とか大してスキルいらん業種とか、個人的な悩みや自己啓発とかで何とか成った。
まぁ対象については、企業とかは診断士や会計士にパクられるし、そんな責任負いたくないから個人対象を推奨
- 457 :清水拓造:2007/12/02(日) 04:02:45
- エロ清水たくぞー【清水拓造】
Googleで 【清水拓造】で検索をかけると九州大学在籍の男がひっかかる。
この男は在日である。
ミスドでバイトして、拉致する人間を物色している。
スバイとして活動するため、高学歴を必要とした
幼少期は力号で過ごし、高校は隈元高校だった
既に数名の女性の洗脳に成功し、本国に連れ去っている
- 458 :没個性化されたレス↓:2007/12/02(日) 06:40:31
- 「コーチング クライアント募集」でぐぐると ブログやらなんやら まあイロイロと出てくるわ
値段も様々だけど 「一回6000円、一ト月3回で18000円」ってのがあってタマげた
どれほどありがたいご法話かと
- 459 :没個性化されたレス↓:2007/12/02(日) 07:48:44
- 21関係者(455)出没中。要注意。
あいかわらずのエロビジネストーンだ。
- 460 :没個性化されたレス↓:2007/12/02(日) 10:26:52
- >>458コーチングを法話とか講話とか話を聴くと思っている人には
高いだろうね。
ちなみに>>456の1回のお値段は?
- 461 :没個性化されたレス↓:2007/12/02(日) 11:01:17
- こんなところでコーチングしている暇あったら、
駅前でクライエント募集のビラ配りでもしたら。
- 462 :没個性化されたレス↓:2007/12/02(日) 19:46:29
- ビラ配りは胡散臭く思われるから辞めときましょうww
>>460一回ではなく、月定格や数ヶ月成果報酬と依頼受託料を貰ってる。
でもウチは個人セッション安いからね(笑)
月10,000から数万だね、数でやってるからシンドイ。
企業相手ならボッたくれば良いんだけどww
- 463 :没個性化されたレス↓:2007/12/02(日) 21:59:09
- >>462
個人でも食っていけるだけのクライアントが
集められているなら凄い。
今後も資格は取らないつもりでっか?
- 464 :没個性化されたレス↓:2007/12/03(月) 04:04:28
- 資格?むしろ自分で資格つくりたい気分です。
講座と試験実施してね資格名を英語三文字くらいで民間資格をねww
- 465 :没個性化されたレス↓:2007/12/06(木) 22:26:29
- 一度は資格を発行する側になってみたいものです。
- 466 :没個性化されたレス↓:2007/12/07(金) 11:07:32
- ・初級コース(4日間40万円) 初級認定資格
・中級コース(3日間30万円) 中級認定資格
・上級コース(2日間20万円) 上級認定資格
・初級者には中級者による年4回の教育コーチング(有料)を義務付ける。
・中級者には上級者による年4回の教育コーチング(有料)を義務付ける。
・上級者は当協会もしくは財団幹部による
年4回の教育コーチング(有料)を義務付ける。
・上級者は新たな資格取得者を増やし(年10人以上)、
コーチングを世に普及させる義務を負う。
・いずれの資格も3年に1回の更新(手数料10万円)
- 467 :没個性化されたレス↓:2007/12/07(金) 16:35:54
- コーチングの元になったコーチって言葉の意味って
『馬車』って意味なんだよな。
だから、カウンセラー以上に、ユーザーに目的意識が皆無だと
文字通り何にも出来ない。
今で言うならタクシーとかなんかを思えばいいよ。
乗り込んで行き先を全く言わないで、走ると思うか?
どっかにさらうのならとにかく。
- 468 :没個性化されたレス↓::2007/12/13(木) 12:42:34
- >466
まるで鼠だねw
- 469 :没個性化されたレス↓:2007/12/13(木) 20:23:16
- >468
1980年代のセミナー時代からずっと、このシステムです。
違うところといえば、内容を書籍などで公開していること
- 470 :没個性化されたレス↓:2007/12/14(金) 01:18:19
- >>466これはどこの資格?
21ではないみたいだけど。
- 471 :変態魔人 ◆V2J9lvBO6Y :2007/12/14(金) 07:58:55 ?2BP(85)
-
|_:::::::::::::::::::::::::::::l:..l;;;:::.:.:::::::::::::::;:;:;:;:;:;:;|
.l..: ̄'''' ー-''':::___i_i___,,...、、、'ェ´''''---‐|
,L,,,___ ..':';i i'' ::.:.. :.:.::;:;:;|
{rミミ::l `'‐--- !_!,,,、 ----‐‐‐-i' ̄;;:i
|ミミ:::l r‐‐ァ r‐‐ゥ _」 三|
|ミミゝ' . ̄  ̄ {,,,、 三|
i´lミ: ! _,,.-_- .-_、 :i 三|
|:|ミ::ノ .,,ィ' `ュ ィ" ヽ, | :ニ/i`l
.!ヽ:l . `'''''"´~ / ::. 弋''-‐.'` |. ノi !;ノ
i 'ゞl:::. ./ :: .゙‐- i::l,,i /
l ..|:i:::. ;〃 :: i, | |';.ノ
~ゞ::::::::... ''〈 _±:: ....... |├'
|:::::::::::::.. ) ( .::::::::. ノ:ノ
!::::::::::::::...._,,...____ ..:::.:::. ノ/_
`ヽ,::::::::::..{〉ヘ,__,゙iq /!1l
l::::::::::.八`-''フ~i / ;;r' .i ヽ
/|ヽ:::::: i :^‐‐' .ノ / / / `!_
.,ィ'フ .i ;;'、:: ゙ー-‐′ / .ノ ./ -〒ヽ
__/-/ ヽ . .ヽ..,,__ / / ./ ノ }
- 472 :没個性化されたレス↓:2007/12/15(土) 12:20:45
- あるコーチング会社転職の面接に行った時のこと。
開始が20分遅れたのに放置。面接中にコーチングに関する
質問をすると、得意げにタメ語で話し始めた・・・
自ら面接の中断を申し出ましたわ。ブラック企業の
面接より酷かった。
- 473 :没個性化されたレス↓:2007/12/16(日) 13:02:18
- なんていう会社?
- 474 :没個性化されたレス↓::2007/12/16(日) 17:41:34
- なぜコーチング会社へ転職を?よければ動機を聞かせてくださいな
- 475 :没個性化されたレス↓:2007/12/17(月) 10:51:40
- 特定の答えを期待しているのがみえみえの、
誘導的な質問をテクニックとして行うのも、
即席コーチの特徴。
- 476 :没個性化されたレス↓:2007/12/17(月) 12:34:27
- 確かにコーチングは心理学というよりも、ビジネスだよな。
「即席」でも「コーチング会社」でも、何でもあり。
21関係の人はビジネス板に行った方が話が合うと思うよ。
ここはあくまでも心理学板。
- 477 :没個性化されたレス↓:2007/12/17(月) 18:47:05
- 受けた会社すら答えられないのであれば
それはただの誹謗中傷。
普通の企業があのような対応をするはずが無い。
落ちた腹いせか、コーチングを貶める落書き。
心理学板が聞いてあきれる。
- 478 :没個性化されたレス↓:2007/12/17(月) 18:49:22
- コーチングが心理学と思っていたことに驚きだ。
それこそ本当の心理学板に行ったら??
- 479 :没個性化されたレス↓:2007/12/17(月) 19:15:27
- >>477
会社を名指ししたら余計誹謗中傷でしょうが
- 480 :没個性化されたレス↓:2007/12/17(月) 20:38:19
- >>479
本当に否定派って面白いね。
自分が支離滅裂な事言っているのに気がつかないんだなあ。
コーチング会社を受けたのが本当なら、実はコーチになりたいんだろうし。
名前を出さなければ何を言ってもいいと思っているらしいし。
きっと周りで質問してくる人はみんな21の刺客と思い込んで
「誘導されるもんか!答えないぞ!」って頑張っているんだろうね。
コーチングは学問でもないし誘導もしませんからご安心を。
いつかは希望の会社には入れるよ!
- 481 :没個性化されたレス↓:2007/12/17(月) 21:00:48
- >>479
感想を書くだけなら会社名を出しても誹謗中傷にならないよ。
ということは、誹謗中傷している意識はあるらしい。
確信犯ということを自分で暴露していますよ。
そんなに脇が甘いようじゃ会社に受からないよ〜。頑張れ!
- 482 :没個性化されたレス↓:2007/12/17(月) 22:45:33
- 就職活動中の人にはもっと優しい言葉をかけようぜ。
「コーチングの会社に受かるためのコーチング」を462に依頼しよう。
安いぞ。負けるな!
- 483 :没個性化されたレス↓:2007/12/17(月) 22:58:44
- 「それこそ本当の心理学板に行ったら??」という478は、
ここが何処かわかっていない認知障害(失認知)か。
それとも2chのシステムを知らない初心者か。
ここが心理学板で、ビジネス系の21関係者が来るところではない。
- 484 :没個性化されたレス↓:2007/12/17(月) 23:34:54
- 根拠無く21関係者という決め付けもすごいが、
反論できないからといって今更何をねえ・・。
それよりあなたは転職板に行ったほうがいいよ。
みんなも応援してくれている。がんばれ!
- 485 :没個性化されたレス↓:2007/12/18(火) 00:07:39
- http://shiga.s287.xrea.com/upload/src/up1985.jpg
- 486 :没個性化されたレス↓:2007/12/18(火) 00:31:16
- >>483は472,475、476、479なんだろうけど、この人は
心理学板と言って置きながら、心理学について書かず、
ひたすらコーチング批判を繰り返し、企業名を出すのは
誹謗中傷と言いながら21と言う特定できる名前は出している。
誤りを指摘されたり自分が攻撃対象になると根拠無き仮想敵(21)を作り、
場違いだからここから出て行けと叫ぶ。
こういう分裂した人を心理学でなんて言うんだい??
そこまで言うなら心理学のお話をしましょうよ。
- 487 :没個性化されたレス↓:2007/12/18(火) 07:17:01
- 476だけど、472、483、475、479は別人物だよ。
まあ信じるか否かは君の勝手だけど。
コーチは詰問が好きだねw
だから嫌われるんだよ
- 488 :没個性化されたレス↓:2007/12/18(火) 08:46:41
- コーチングの仕事が世界で一番尊い仕事のような口ぶりに正直ワロタ
今日び 学校の先生やお医者さんだってもっと謙虚だわな。
- 489 :没個性化されたレス↓:2007/12/18(火) 10:00:28
- >>487 この板でそんなにたくさん書き込み人数が多いわけ無いじゃん。
まあ、釣りが目的だからいいけどね。
>>こういう分裂した人を心理学でなんて言うんだい??
↓
おいおい、これが詰問に聴こえるようじゃ重症だよ。
>>488
>>コーチングの仕事が世界で一番尊い仕事のような口ぶりに正直ワロタ
↓
はあ?誰の文章をさして言ってるの??
あ、これは詰問じゃないよ。素直に分からないから教えて下さい〜。
それにしても以前の書き込みにもあったけど、
上から目線とか謙虚じゃないとか・・
よほどプライドが高いんだね。
途中でむかついて面接会場出ないように就職活動がんばれ。
- 490 :488:2007/12/18(火) 17:18:22
- >>489
>はあ?誰の文章をさして言ってるの??
あんたのカキコミすべてだよ。いちいち覚えてられっかい。
そんな態度だから仕事や人間関係に悩んでコーチングなんか始めるんだよ・・・
- 491 :没個性化されたレス↓:2007/12/18(火) 18:17:42
- >>490
とうとう切れちゃったらしい。
私はコーチの仕事についてなんて一言も書いていないのにおかしな人だね。
文章の矛盾や勘違いや勉強不足があまりにもひどいから指摘していただけだよ。
あんたが覚えていなくても過去レス見て指摘してくれよ。
それくらいできるだろ。
自分の書いたの文章をよく読んでみな。
自分の態度は謙虚だとも言うのかな??
そんな態度だから就職出来ないんだよ・・・(T_T)
- 492 :没個性化されたレス↓:2007/12/18(火) 19:01:03
- どうやらコーチング擁護派は一人みたいだね。
お疲れさん。
感情的で乱暴な本性をさらしてしまったね。
- 493 :没個性化されたレス↓:2007/12/18(火) 22:27:46
- >>492
490の口調を真似して書いたのが伝わらないとは・・
やっぱ文章読解力も心理分析力も無いことをさらしてしまったね。
そもそも、心理学板というなら根拠の無い感情的な、
無知・先入観・偏見・レッテル貼りによるコーチング批判するより
心理学的見地から見た批判を展開して欲しいもんです。
理論的に反論できないからいつも問題をすりかえるしね。
483さん、早く心理学板っぽくして〜
- 494 :没個性化されたレス↓:2007/12/18(火) 23:14:13
- >>492
やれやれ・・、あまりにレベルの低い書き込みが多いから
控えていたんだが、否定派は今度は数頼みかい。
そっちの人数って言っても、ニートと分裂と暴言君だろ?
じゃあいないほうがいいような気もするがね。
493の言うとおり、基本的にコーチングの批判はOKなんだよ。
だからもう少しまともな批判を展開してくれればなあ。と思う。
きっと否定派の方も本心はコーチングに興味があるからこの板に
きているんだろうし、コーチングを受けてみたけど嫌な思いをしちゃった人には
気の毒だけど、それだけでコーチングという手法まで否定しちゃうのは
もったいないと思いますよ。
忘れて欲しくないのは、いわれの無い誹謗中傷を先に始めたのは否定派。
先に感情的で乱暴な書き込みをしたのも否定派。
そして、今までまともな反論を一つもしていないのも否定派。
今後はもっと建設的な議論しましょうよ。
でもこの書き込みも否定派はスルーなんだろうな・・。
- 495 :没個性化されたレス↓:2007/12/18(火) 23:30:26
- >>494
建設的でも高レベルでもありませんが、質問していいですか?
コーチングを通じて、なにか実生活に役に立ったことがあれば
できるだけ具体的に教えて下さい。
私の友人は学校の教師をしているのですが、コーチングセミナーを受けたことによって
「生徒達とより深く理解しあえるようになった」と言っています。
そんな感じでいいのですが・・・
- 496 :没個性化されたレス↓:2007/12/19(水) 07:16:00
- たった一人の擁護派は、
ときには理詰めで、ときには感情的に、
延々と長い文章を繰り返し投稿。
執拗さはセミナー勧誘時と同じだ。
ここは2chだぞ。まともな議論したかったら外に出ろ(?)爆
- 497 :没個性化されたレス↓:2007/12/19(水) 09:46:29
- 外は寒いから表に出たほうがいいよ
>>1の通り学者に無視されているので
科学的根拠が示せず
表にでてもインチキ臭いままだが
- 498 :没個性化されたレス↓:2007/12/20(木) 14:36:55
- >>495さん
私の場合は研修だけではよく理解できなかったので2年間勉強し資格を取りました。
今の私は、
@研修教育企業への転職に成功
A週末のセッションで副収入が増える
B企業への営業時、「話す」営業から「聞く」営業にシフトし、
営業に対するストレスはなくなりました。
他にも役に立ったことはたくさんありますが、
文字にすると胡散臭く感じるのでこの辺で。
食わず嫌いをしないで学んでよかったとは思っています。
後は、TPO次第でしょうね。
- 499 :没個性化されたレス↓:2007/12/20(木) 15:36:38
- コーチングで役立ったことは、
「より深く理解し合える」ことではなく、
「転職に成功」することや「収入が増える」ことなのですね。
カウンセラーやソーシャルワーカーや教職者の多くは、
「相手のために」という気持ちで働いていますし、
そういう気持ちが心の支えになっているから、
過酷な仕事にも耐えられるのだと思います。
自分の成功や収入増は二の次なのです。
- 500 :没個性化されたレス↓:2007/12/20(木) 16:29:19
- >>499さんのおっしゃることはよくわかりますよ。
俗物的な成果を書けばそういう反応があるとは思っていました。
「実生活で役に立ったこと」
という質問でしたのであえて誤解を恐れずにこう書きました。
ただ、コーチングは「相手と深く理解しあえる」事が目的ではありません。
私ももちろんクライアントの成功を願いながらコーチングをしていますが、
コーチはカウンセラーと違って「自分のことは自分でする」手伝いを
するだけなのです。
相手に依存心があったのではコーチングはうまくいきませんしね。
うまく書けませんが、もし、カウンセラーや教職者とコーチを比べたくての
ご質問でしたら、クラインアントの対象が違いますし、手法も違うので
あまり意味はないかと思います。
皮肉ではなく、>>499さんがカウンセリングを行ううえで
糧としていることがあるのであればそれでいいのではないでしょうか。
それを否定するつもりはまったくありません。
私の意見はコーチング実践者の総意ではなく、個人的な一部の感想ですので
誤解なきようお願いします。
- 501 :没個性化されたレス↓:2007/12/20(木) 17:18:19
- >>493です。
コーチングで役に立ったことは・・・
視点を変える方法を知った事と質問思考になれたことですかね。
詳しく書くとまた長いって言われちゃうから書きませんが。
- 502 :没個性化されたレス↓:2007/12/20(木) 18:17:47
- >>501
短すぎて解らない
- 503 :没個性化されたレス↓:2007/12/20(木) 19:17:33
- >>499さんはカウンセラーでっか?
- 504 :没個性化されたレス↓:2007/12/20(木) 22:34:45
- のめり込んで、信じ切っている人って、
ああ言えばこう言うで、自分達にしか分からない言葉を使うし、
マルチや霊感やカルトにのめり込んでいる人と
すごく似ているところが痛々しいね。
本人は幸せなんだろうけど、周りが心配するのも当然。
- 505 :没個性化されたレス↓:2007/12/21(金) 09:30:28
- 自分の文章力が弱くて支離滅裂なことを
突っ込まれて答えに窮しちゃうひとって最後には
「屁理屈をこねるな」とか「ああいえばこういう」って
言うしかなくなるんだよね。
専門用語なんか一切使っていないのに日本語が分からないんだね・・
就職も出来ないから痛々しくて周りが心配しているのも当然。
- 506 :没個性化されたレス↓::2007/12/21(金) 10:06:17
- 素朴な疑問で悪いけど、
コーチって、全国にいまどのくらいいるのかなぁ?
- 507 :没個性化されたレス↓:2007/12/21(金) 10:34:36
- カウントする「コーチ」の定義は何?
- 508 :没個性化されたレス↓::2007/12/21(金) 13:03:47
- そうねぇ・・
コーチングという名目で人から料金を取っている人、かな。
- 509 :没個性化されたレス↓:2007/12/21(金) 15:02:21
- コーチングだけで生活が成り立っている人は、数えられるほど少ない。
食えないコーチを対象にしたビジネスが成立するほど。
- 510 :没個性化されたレス↓:2007/12/21(金) 16:00:19
- 草加の電磁波攻撃なるものは西洋系の黒魔術のこと
- 511 :没個性化されたレス↓:2007/12/21(金) 19:37:41
-
心理カウンセラーによる生理痛克服マニュアル
http://seirituu1.com/
http://seirituu1.com/toku-pro.html#prof
- 512 :没個性化されたレス↓:2007/12/21(金) 19:45:38
- いわゆる催眠などを用いた回復記憶セラピー(2000年頃までに停止)による
性的虐待の虚偽記憶の発生問題で抑圧された記憶の実在性に疑問を呈する人も少な
からずいる。この抑圧された記憶をめぐる論争の結果、何十年も封印されていたア
メリカ議会図書館の中にある膨大なフロイトに関する文献が、専門家に公開された。
それにより彼がしたとされる治療例の殆どが、希望的観測と意識的作り話の所産であ
ったことが証明された。
- 513 :没個性化されたレス↓:2007/12/21(金) 20:42:47
- >>508
色々調べたけどやっぱデータは無いみたい。
21のCTP受講者がやっと5000人突破で、
うち資格取得者がその半分くらいらしいから
食えてる人は少ないだろうねえ。
- 514 :没個性化されたレス↓:2007/12/21(金) 21:01:18
- 私の知り合いで資格をとって職場を辞めた人がいます。
資格セミナーの講師にすすめられて独立開業したのですが、
食べていけずに実質フリーター状態です。
同じような人が、とても多いと聞きました。
- 515 :没個性化されたレス↓:2007/12/21(金) 21:26:18
- コーチ業界に限らず、起業する人で成功できるのは
1500社に1社の割合というデータもあるくらいだから、
何にしても独立は楽じゃないよね。
- 516 :没個性化されたレス↓:2007/12/21(金) 22:15:15
- 日本心理学会も注意を促す声明文を出し
マスコミ各社にも批判された自己啓発セミナーの主催者が、
21のトップなのですか。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/5851/essay01-01.htm
- 517 :没個性化されたレス↓:2007/12/21(金) 22:15:31
- 心理カウンセラーも食っていくのが大変なんだってね。
- 518 :没個性化されたレス↓::2007/12/21(金) 22:30:54
- 508です。皆さんありがとうございます。
私の知人でコーチン具で食っていこうとしている人がいるのですが、
コーチ人口がどのくらいなのだろうと思いまして。
知人の場合は結局、食えないコーチの方に落ち着きそうで。
周囲に耳を貸さないタイプなので、仕方ないです・・
- 519 :没個性化されたレス↓:2007/12/22(土) 00:47:32
- そのご友人は、どのくらいのマーケットと踏んでいるんですかねえ。
月1万円のセッション料を取ったとしても、安定的なクライアントが
30名からいないと厳しいですよね。
- 520 :没個性化されたレス↓:2007/12/22(土) 07:31:19
- 501、503、505、507、509、513、515、517、519
以上の大半が同一人物のようで、
ここで問題となっているコーチングセミナー当事者のようだが、
君のせいで510や511のような荒らしが登場するので、
非常識なage進行を繰り返さないでくれ。
ここから出て行ってもらうのが一番だが。
2ch初心者のようだから教えてやるよ。
E-mailをsageにして投稿するんだよ。
- 521 :没個性化されたレス↓:2007/12/22(土) 09:55:35
-
学校に行くなとアドバイスするスクールカウンセラーの名前を公表せよ
学校に行くなとアドバイスするスクールカウンセラーの名前を公表せよ
学校に行くなとアドバイスするスクールカウンセラーの名前を公表せよ
- 522 :没個性化されたレス↓:2007/12/22(土) 15:02:11
- >>520
俺は2ちゃんねる上級者だぞって
えばって言うのも恥ずかしいよなあ。
- 523 :没個性化されたレス↓:2007/12/23(日) 09:30:12
- ↓これも霊感商法ですかね。
[ スピリチュアルコーチング ](Google 検索)
- 524 :没個性化されたレス↓:2008/01/03(木) 00:05:11
- 新年おめでとうございます。
コーチャーさんも そのタマゴさんも アンチさんも
実り多き一年であることをお祈り申し「あげ」ます。
- 525 :没個性化されたレス↓:2008/01/03(木) 02:49:20
-
>>1 質問で〜〜〜す
なぜこんな↓『自演』クソスレばかり立てるんですか??
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1133369998/
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1139116782/
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1172688258/
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1177863750/
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1174739660/
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1026557119/
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1189370082/
- 526 :没個性化されたレス↓:2008/01/05(土) 18:18:14
- 知り合いに困ったコーチャーさんがいて、ここに悪口ばかり書いていたけど
そもそも本当のコーチングがどういうものなのか、ちゃんと知った上で批判しなきゃいけないかも
彼らがよくやる低額の「お茶会」なるものに参加してみようかな
でもちょっと足を踏み入れたら抜けられなくなりそ
- 527 :没個性化されたレス↓:2008/01/06(日) 02:26:13
- いやはや・・・コーチングに興味があって本もそこそこ読んでたんですが。
業界的には玉石混交なんですね・・・。
たしかにいい加減なスキルでコーチングしました、はいウン万円です、と言われても。
上から目線や押し付け、断定などはコーチングの理論に反してそうですし。
いろいろ問題あるようですね。
スレの最初のほうは非難叩きばかりでどうしようかと思いましたが議論を整理されたり
議論(?)の問題点の洗い出しをされている方もいて少しほっとしました。
(コーチの方ではないかもしれませんが^^;))
- 528 :没個性化されたレス↓:2008/01/06(日) 17:16:39
- まったく最低だ。モラルも何もあったもんじゃない。
ttp://sp-coach.com/ols.html
コーチングって、本当に凄すぎる。
- 529 :没個性化されたレス↓:2008/01/06(日) 18:51:22
- >>528
目のつけどころがいいね!と賞賛する私はもちろんコーチング懐疑主義者
でも、これでクライアントが社内の女性にモテなかったら、どう責任とるつもりだろう・・・
- 530 :没個性化されたレス↓::2008/01/06(日) 19:01:11
- >529
確かに。てか528のリンク先、面白いね。こんなのマジメに受講するのは
どうかしてると思う・・
コーチングって基本はデート商法に通じてる気がするけど、どうだろう。
お茶会参加なんて殆ど女性だし。
- 531 :没個性化されたレス↓:2008/01/06(日) 19:16:52
- ためしに「コーチング モテる」でぐぐってみた
うひゃひゃひゃひゃ!
- 532 :没個性化されたレス↓:2008/01/06(日) 20:57:02
- コーチングのことをしらない馬鹿がなに言っても無駄。
俺は去年年収800万円超えた。
今年は1000万越え目指す。
日本は社長とかが実力主義でなく、コネなどで決まることがないからあまり役に立たないと思う。
フリーランスの人間やプロスポーツの選手には有効だと思う。
- 533 :没個性化されたレス↓:2008/01/06(日) 20:58:21
- http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/503-6914740-3937552?%5Fencoding=UTF8&search-type=ss&index=books-jp&field-author=%E9%AB%98%E7%95%91%20%E5%A5%BD%E7%A7%80
日本だとこういうインチキがコーチとしてのさばっているのが現状だ。
- 534 :没個性化されたレス↓::2008/01/06(日) 22:21:20
- 1000万越えですか、よかったね。苦し紛れの釣りご苦労。
ところで、インチキコーチが殆どなら、マジメなコーチは苦労するだろうな。
- 535 :没個性化されたレス↓:2008/01/06(日) 22:36:18
- >>534
俺はコーチを受けた側です。
いろんな本を読んでそれを実践しただけ。
だから普通のサラリーマンとかが高い金出すのが理解不能。
CEOとかが歩合で恐ろしく高い年俸をもらうアメリカではビジネスになるけど日本では厳しいと思う。
去年800万はガチです。
- 536 :没個性化されたレス↓:2008/01/07(月) 08:02:38
- これが現状ですな。残念ながら。
↓ アンチでも肯定派でもない私が公平に見ても。
>>32 「知人がコーチングにはまっています。…」
- 537 :32を書いたものですが:2008/01/07(月) 10:30:13
- >>536
その後その人は無事「独立」したそうです。
でも主な仕事はコーチングではなく
企業研修の講師らしいです(弁がすごく立つからでしょうか)。
むちゃくちゃ忙しいのはいいことでしょうが、
本来のやりたいことがおざなりになっているのが結構つらい様子。
優秀だからといって すぐに新しい仕事が順調になるとは限らないわな。
あと追記
家族に「自分の起業に協力しろ」とせまったところ
離婚させられ家から追い出されたそうな だから「独立」
どっとはらい
>>532
その文章力で年収800万とはうらやましいです。
>日本は社長とかが実力主義でなく、コネなどで決まることがないからあまり役に立たないと思う。
「コネなどで決まるから」じゃないのか?そうでなきゃ意味がつながらないんだが。
どっちにしても世間知らなさすぎ。
- 538 :没個性化されたレス↓:2008/01/07(月) 12:28:11
- >>537
文章間違えてますね。
申し訳ない。
コーチングはスポーツ選手や俺みたいなフリーランスには本当にありがたいもんだよ。
だけど、大きな報酬を受け取るべき仕事ではないと思う。
800万は去年の6月以降なんで今年は1000万は超えると思います。
- 539 :没個性化されたレス↓:2008/01/07(月) 13:41:38
- >>538がそうする必要はないけど料金設定低くして内容しっかりしてれば
そこそこの商売になると思っておk?
年収500万で・・とかってどうよ。
- 540 :没個性化されたレス↓:2008/01/07(月) 14:02:10
- >>539
どうなんだろー。
実際に俺もコーチングの勉強してみたけど嫌いな人は本当に嫌いなものだと思う。
占いとか霊感商法と誤解する人もでてくるのは理解できる。
だから、普通に生活できる仕事しながらいろいろやっていくのがいいんじゃないかな。
大学行ってる人は研究職についてその傍らに勉強するとか。
アメリカの場合はCEOにしてもスポーツ選手にしても年俸が日本と桁違いだから、
やっていける仕事だと思うし。
実際には>>533の本の著者みたいなインチキが本が出せるぐらいだし、これからもっと研究される分野だと思うけど、必要とする人がいるのかってのが疑問。
石井裕之みたいになれればいいんだろうけど。
つまり自分の営業力次第。需要があればガンガン金取ればいいんじゃない!?
- 541 :没個性化されたレス↓:2008/01/07(月) 14:15:49
- >>540
なるほど。コーチング必要としてる人たちに低料金はアピールにならんのではないか
ってことね。
低脳コーチ、詐欺、まがい物がたくさんあるとなると個人で独立するヤツは大変だろうな。
しかし「コーチング」って単語も誤解の元だよな。
知らないやつはなんか教えてくれるもんだと思っても不思議じゃないし。
それで怒ってるやついそう。
- 542 :没個性化されたレス↓:2008/01/08(火) 22:41:53
- 「コーチング」について色色調べていたところ また新たに「メンター」という言葉を見つけました。
「コーチング」と「メンター」ってどう違うんですか?それとも「コーチング」の一環として「メンター」があるとか?
わかるかた教えて下さい。
- 543 :没個性化されたレス↓:2008/01/09(水) 08:58:47
- >>542
メンターってもともと導師って意味で感覚的には師匠ってのが近いかもしれない。
要は導いてくれる人だね。
企業とかでは制度化して先輩社員が新人のメンターになって相談聞いたりアドバイス
したりと面倒見たりしてるね。
コーチングは基本的にアドバイスはしない。師匠ではない。
効果的な質問によってクライアントに気づきを与える手法またはそれを行うことが
コーチング。
メンターがコーチングを使うのは有効な場合がある。
コーチングを行う人がメンターである必要はない。
補足あれば誰かお願い。
- 544 :没個性化されたレス↓:2008/01/09(水) 15:47:04
- メンターはmentorで訳せば師匠そのまんま。
たとえば音楽家として大成したい人がいるとすると、
その人に師匠がいたほうがいい場合がありますよね。
その師匠のことです。
効果的なアドバイスでクライアントに気がつかせるのは厳密には認知療法だと思う。
コーチングにはよく使われる技法だと思うけど。
いろいろ含んだのがコーチングと俺は認識しています。
- 545 :542:2008/01/10(木) 00:37:23
- >>543>>544
ありがとうございました。
メンターというのは職業かと思っていましたが、そうではなかったんですね。
- 546 :没個性化されたレス↓:2008/01/14(月) 11:08:17
- 知り合いがコーチする側にハマっている。 他にするべき事があるはずなのに、その人の最優先事項は、
常にコーチング。 それ以外の周囲が見えていない。 それが故に「カルト」 と言ったら、怒り、
「心を開かなく」なった。 実名晒している自分のブログを読むな、とも。
自らの大いなる矛盾に気付く事さえできないコーチ。 合掌。
- 547 :没個性化されたレス↓:2008/01/14(月) 23:54:15
- >>546
コーチングに傾倒してる人も人間だからねぇ・・・。
「カルト」はさすがに頭にきたんじゃないか?
自分が一生懸命やってるものをカルトって言われたらそりゃ怒るよ。
でも他にするべきことの忠告を聞けなかったのは良くないね。
コーチは人格者であるほうが望ましいけどなに言われても怒らない人じゃないよ。
- 548 :没個性化されたレス↓:2008/01/14(月) 23:55:43
- >>546
コーチングに傾倒してる人も人間だからねぇ・・・。
「カルト」はさすがに頭にきたんじゃないか?
自分が一生懸命やってるものをカルトって言われたらそりゃ怒るよ。
でも他にするべきことの忠告を聞けなかったのは良くないね。
コーチは人格者であるほうが望ましいけどなに言われても怒らない人じゃないよ。
- 549 :没個性化されたレス↓:2008/01/14(月) 23:56:33
- >>546
コーチングに傾倒してる人も人間だからねぇ・・・。
「カルト」はさすがに頭にきたんじゃないか?
自分が一生懸命やってるものをカルトって言われたらそりゃ怒るよ。
でも他にするべきことの忠告を聞けなかったのは良くないね。
コーチは人格者であるほうが望ましいけどなに言われても怒らない人じゃないよ。
- 550 :没個性化されたレス↓:2008/01/15(火) 18:44:51
- >>546
>実名晒している自分のブログを読むな、とも。
自分のやっていることを理解してもらいたかったら↑こんなことは言わんわな。
やっぱカルトだと思う。
- 551 :没個性化されたレス↓:2008/01/15(火) 20:31:42
- >>546
家族や職場仲間を省みず、時には非難までして、
仲間うちだけで集まって、自分たちだけに通用する言葉を使って、
まさにカルトだな。
- 552 :没個性化されたレス↓:2008/01/15(火) 23:16:16
- >>550
「ブログよむなよ!」なんて小学生じゃん。カルトって言うか・・・こども。
>>551
書いてないことまで理解しちゃうお前の読解力こそカルトっぽい。
まぁ・・・俺には関係ないからどっちでもいいんだけどカルトって言いたいだけだろ?ww
- 553 :没個性化されたレス↓:2008/01/16(水) 13:40:53
- 傾聴をテクニックとして使われてなんだか癇に障る
- 554 :没個性化されたレス↓:2008/01/17(木) 07:52:19
- >>547、>>548、>>549
同じセルフを繰り返し聞かせる洗脳方法もあったね
- 555 :没個性化されたレス↓:2008/01/19(土) 02:05:56
- あ、スマン。>>547,548,549ね。
あれ書き込みエラーとか出ちゃって何回も書き込むボタン押しちゃった。テヘ><
- 556 :没個性化されたレス↓:2008/01/20(日) 08:35:34
- NPL(神経言語プログラミング)なんて怪しい方法は倫理的にも問題があり、
かかわらないようにしている心理学者や教育学者が多いのに、
そんな方法まで活用するコーチングっていったい何なの?
まともな心理学や教育学の大学カリキュラムで
コーチングを扱わないのにはやはり理由があるのだと思う。
- 557 :没個性化されたレス↓:2008/01/20(日) 15:19:32
- >>556
よかったら倫理的な問題のところ教えてほしいです。
どんな問題があるのでしょうか・・・?ぜひ知りたいです。
素人考えではNPLは関わらない人たちがいる一方で研究して効果を認めてしまっている
人がいるからではないでしょうか。
倫理的な問題があるとして、無視しているのか問題以上に効果を信じているのか・・・。
- 558 :没個性化されたレス↓:2008/01/22(火) 08:49:59
- >>556-557
批判するなら名称くらい正しく書こうな。
NLPな。
わざわざ日本語訳まで書いてるんだから気づけよ。
しかしまあ、同じように間違えるもんかねぇ。
しかもここNLPスレじゃないしw
- 559 :没個性化されたレス↓:2008/01/23(水) 13:03:57
- >>558
コーチングにNLP使ってるって話からつながってんじゃねーの?
お前のレスも所詮揚げ足取りじゃねーかww
- 560 :没個性化されたレス↓:2008/01/27(日) 15:28:00
-
〃∩ ∧_∧
⊂⌒√VдV梶@ これって、別の場所に別のこと書き込んでても
\_っ⌒/⌒c わからなくね?
⌒ ⌒
って言ってくるかな。言ってきたら性格計算どおり。
- 561 :没個性化されたレス↓:2008/01/27(日) 20:39:57
- 初めてきた。こんなスレあったんだ。
ここで批判されてるコーチングって、
俺が本を読んでイメージしてたそれとずいぶん違うな。
相手の話を傾聴しつつ適切な質問をすることで相手の自己洞察を手伝うメソッド、
それがコーチングだと思ってたけど、実際にはクライアントに対して、
経験豊富な上位者としてアドバイスするわけ?
それだと(スポーツなどの技術指導をする)昔ながらのコーチのスタンスぽいよね。
それはいわゆるコーチングとは違うよね?少なくとも俺が読んだ本から判断する限り。
- 562 :没個性化されたレス↓:2008/01/31(木) 08:35:29
- >>561
>相手の話を傾聴しつつ適切な質問をすることで相手の自己洞察を手伝うメソッド、
コーチングを目指す人に「コーチングってそもそも何?」って聞いたら、同じような答えが返ってきた。
だから「カウンセリング」とは違って、本人が本来持っている能力を引き出しやすくできるんだって。
でも「こっちに都合のいい結論を引き出すために質問攻めにする」コーチングは困るよね。
そこ勘違いしている人がおおいような気がする。
- 563 :没個性化されたレス↓:2008/02/02(土) 15:44:57
- >>561
行う側のcoachersの質・腕は珠玉混合だろうから、コーチングを「十把一絡げ」に扱うのは無理 or 無謀かも。
この板に「批判」があるなら、うすら怪しすぃーcoachersが現に存在する、程度に捉えてみては?
ねずみ講金儲系、スピリチュアル系、自己啓発セミナーが変形した集団自己陶酔系...とか w
- 564 :没個性化されたレス↓:2008/03/08(土) 12:31:11
- age
- 565 :没個性化されたレス↓:2008/03/09(日) 22:50:16
-
コミュニケーションを円滑にする方法に長けている
→ものすごくワガママ強引でまわりをブンブン振り回している。初対面でもタメ口、思ったことガンガン言い誰にも反論させない。機関銃のような言葉の応酬で相手をねじ伏せる。家庭ボロボロ
むっちゃ忙しくて毎日明け方まで仕事、いつ寝てるの?
→昼間寝てる、十時間くらい。夕方起きてから仕事。
プライベートを知られていない人からは「人生の師」とあがめられている、とあるコーチャーさんの生活。
- 566 :没個性化されたレス↓:2008/03/20(木) 08:03:27
- カウンセリングを必要とする人が資格ビジネスの餌食となり、
安易な認定カウンセラーが急増したから、
つまりクライエントがカウンセラーになってしまったから、
今はカウンセリングの資格をとっても食っていけない。
儲けたのは資格ビジネスを仕掛けた奴だけ。
コーチングも同じ。とういうより、カウンセリングの上を行っている。
- 567 :没個性化されたレス↓:2008/04/16(水) 19:54:05
- age
- 568 :没個性化されたレス↓:2008/04/16(水) 22:09:21
- 電話で30分五千円とか、一時間一万円とかって ど〜よ。>コーチング
友達に電話して悩み聞いてもらうのと大差はないんでないかい。
- 569 :没個性化されたレス↓:2008/04/18(金) 01:01:32
- >>568
いじわるな言い方をすれば、友達は本当は悩みなんか聞きたくないかも知れない。
- 570 :没個性化されたレス↓:2008/04/18(金) 07:28:52
- 高飛車コーチも本当は悩みなんか聞きたくない。
儲けたいだけ。
- 571 :没個性化されたレス↓:2008/04/18(金) 13:24:20
- >565
なんか知人にそっくり。もしかしたら同一人物かも・・
それとも「人生の師」なんて言われるコーチはみんな似てるのかなぁ・・
- 572 :迷える仔馬:2008/04/19(土) 18:31:45
- どなたか、通信教育のコーチングで評判の良いコースを教えていただけませんか?
ネットで調べると1)PHPのコーチング実践コース 2)産業能率大学のコーチング入門 3)コーチ・トゥエンティワンのやる気を引き出すコーチングスキルなどを見つけたのですが、どれにしたら良いか迷っています。よろしくお願いします。
- 573 :没個性化されたレス↓:2008/04/19(土) 22:02:55
- 21は自己啓発セミナー系という噂。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/5851/essay01-01.htm
- 574 :没個性化されたレス↓:2008/04/24(木) 15:41:57
- 通信で評判いいとこきいたことがない
かといって体験型で有名なとこは厳しくてついていけずお金ドブに捨てた感じ
自分の結論はやらなきゃよかった
覚悟が足りなかった
- 575 :没個性化されたレス↓:2008/04/24(木) 16:05:10
- >>574
むしろコーチャーなんかにならなくてよかったんでないかい
免許皆伝してからも、競争相手が多くて大変みたいよ
もういっぺん覚悟を決めて まっとうな仕事につきませう
- 576 :没個性化されたレス↓:2008/04/24(木) 21:00:09
- コーチはまっとうな仕事じゃないの?C●Iにはいい人いたけど
あ勿論すごく変なのもいたけど他に比べるといい人がいる確率は低くないと思う
- 577 :紳士:2008/04/24(木) 21:06:37
-
⊂(´・ё・`)つ━・~~~ 最後にSEXできるなら
/// /_/:::::/ Q2でもなんでも構わないよ。
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」 それじゃ、コーチングしてよ
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
- 578 :没個性化されたレス↓:2008/04/24(木) 21:24:44
- >>577
このスレの上のほうにもあったけど、出会い系のコーチングがあるらしい
いかに異性のハートをゲッチュするか 雰囲気作りからトークのコツまで色々教えてくれるとな
ネットで検索すると、マジメなのから怪しいのまでさまざまだ
- 579 :没個性化されたレス↓:2008/05/06(火) 03:05:15
- 要は教材販売や資格ビジネスと何が違うの?
- 580 :没個性化されたレス↓:2008/05/06(火) 15:20:21
- こ〜ちんグ〜!
- 581 :没個性化されたレス↓:2008/05/11(日) 15:52:05
- 高知21と高地Aが分かれてるのはなぜですか?
- 582 :没個性化されたレス↓:2008/05/11(日) 16:02:11
- 税金対策だろ?w
誰でもわかるじゃんw
売上げさえ公表してないしw
あの会長のやりそうなことw
ま、その前に、桜田門・こーあん・東証などの、
ブ○ックリ○トに載ってる人物だけどねw
- 583 :没個性化されたレス↓:2008/05/11(日) 18:32:27
- コーチングってアメリカから持ってきたんだよねえ?
アメリカ発の新自由主義経済と成果主義が失敗に終わって、
日本企業だけでなく、世界中の国々が破綻してるのに、
そこにまたアメリカ発のコーチングを持ってきたと。
そろそろ気付こうよ・・・。
- 584 :没個性化されたレス↓:2008/05/11(日) 22:15:34
- アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
- 585 :没個性化されたレス↓:2008/05/14(水) 20:47:37
- 堕胎一向のコーチング聞いたけど、あいつダメだね。ぜんぜん中身なし。
やつの目的は何かわからん。典型的な洗脳されたやつだね。
一生自分探ししてろよw
- 586 :没個性化されたレス↓:2008/05/15(木) 11:32:38
- 精神科医と心理士が組んだら最強?
- 587 :没個性化されたレス↓:2008/05/15(木) 19:05:20
- コーチ21のCTPやろうかと思っているんですが
いかがでしょうか?
- 588 :没個性化されたレス↓:2008/05/15(木) 19:06:50
- やめれ
- 589 :没個性化されたレス↓:2008/05/15(木) 22:45:41
- 資格ビジネスがお好きなら、さ、どぞ
- 590 :没個性化されたレス↓:2008/05/16(金) 21:52:56
- 精神世界で癒される第38章
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1210246310/
このスレのスレ主さんである単、直さんが、リアルのほうが忙しいので顔をなかなか出せないと言う事で、スレ主さんを下りられるそうです。
そこは、無国籍男女混浴風呂。どなたも、癒やされますよ。ひとっぷろ、どうですか?
いやしに尽いて、ひとこと いただけませんか?
↓ ここでは、さとりの語り手をつのっています。<(_ _)>
坐禅と見性第57章ろうそくの炎を吹き消せ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1210832703/
なにかしらその意のあるところを語ってください。
宗教とは、インドにおける原意では、いかに生きるかと言う事。
坐禅と見性 第56章 名詞を剥ぎ取る、なんと呼ぶか
物質には、名詞があります。その名詞を剥ぎ取った時、これをなんと呼ぶか、と言う公案です。
また、片手の人が叩く拍手の音を聞いてこい。
ほかに、30メートル先のろうそくの炎を坐のままで、吹き消せ!
と言う公案に参禅しています。
カキコ、のほどよろしくおねがいします、m(__)m
- 591 :没個性化されたレス↓:2008/05/17(土) 01:09:55
-
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080516-00000947-san-soci
- 592 :没個性化されたレス↓:2008/05/17(土) 18:36:50
- コーチャーさんに以前から何となく違和感を覚えていたんだけど
最近その理由がわかってきたような気がする
彼ら、優しさとか思いやりとか絆とか 人間が幼いころから基本的に持つ(もちろんタダで)大切な感情を
ビジネスにしてないか?
もっとも、そういった「大切な感情」を持たずに大人になってしまう人の多いこの世の中も問題なんだろうけど・・・
- 593 :没個性化されたレス↓:2008/05/18(日) 11:03:23
- コーチャーが更にコーチャーにコーチしてもらうらしい。身内・仲間でぐるぐる@@回るお金
- 594 :没個性化されたレス↓:2008/05/22(木) 00:05:48
- あるコーチャーさんが、ブログで「自己満足を脱しなければ」みたいな反省日記を書いていた。
こんな人もいるんだなあ 初めて見ましたよ。
- 595 :没個性化されたレス↓:2008/05/22(木) 00:16:42
- コーチだって人間
特別でもなんでもない
玉石混合なのはどの世界でも一緒
- 596 :没個性化されたレス↓:2008/05/23(金) 17:00:10
- まぁコーチングやってるのにロクなのはいないってことだな。
どっかのバカもそうだ。
早く死ねよ
- 597 :没個性化されたレス↓:2008/05/23(金) 22:44:05
- ロクでなしがコーチングやるとバカが際立って
コーチって職業が誤解されるんだよ
いいコーチは確かにいるけど
なんちゃってコーチは救いようがない迷惑な存在
有名でも資格持っててもダメなやつはとにかくダメ
- 598 :没個性化されたレス↓:2008/05/25(日) 11:23:24
- 受けるつもりはないが、コーチャーさん達のブログをみると、こんな人にコーチされたくない、と思うものが多い。
で、コメントもその世界のお仲間の輪だしw
- 599 :没個性化されたレス↓:2008/06/07(土) 16:10:20
-
「フリーランス」ってデカンショ節みたい
- 600 :没個性化されたレス↓:2008/06/08(日) 22:56:30
- あほコーチャーってすぐチェンメ流さね?
「○○さんから回ってきました。できるだけ多くの人に・・・」って ガキじゃねんだから
いくらタイセツなお仲間からだって 根拠のないもん広めるなっての!迷惑です!
- 601 :没個性化されたレス↓:2008/06/09(月) 00:51:06
- しょせん一部の恵まれた金持ちと高学歴大企業の皆様のお稽古ごとだとわかった
気を付けないと人生破滅しますのでご注意ください
- 602 :没個性化されたレス↓:2008/06/11(水) 23:59:05
- 漫画家だって、俳優だって、すべてが成功してお金持ちになるとは限らない
大抵の職業は、努力することににそれほどお金はかからないが
努力するのにお金が必要不可欠な職業なんて、選ばない方がいい
- 603 :没個性化されたレス↓:2008/07/01(火) 22:39:29
- もうすぐ夏休みですね
学生の皆さん 騙されてヘンなセミナーなんか受講しないようにね
普通のバイトにだって、充分人間性を高める要素があるはずです
本人の心がけ次第です
- 604 :没個性化されたレス↓:2008/07/07(月) 17:41:53
- 携帯からすみません。
願望を書いてコーチングで引き寄せる、みたいなセミナーに出ました。
書いた後、若い講師は「何か質問ありますか?」「何かありますか?」を繰り返すだけ。
何をどう聞けばいいか迷っているうちに終了。
セミナーを受けたのが初めてなんですが、
こういうのが“コーチング”というものなんですか?
講師から、行動・思考などを質問してくるのかと思っていました。
『質問』の解釈が違うんだろうけど。
「質問するのがコーチングなんで。カウンセリングじゃないし。違いわかってます?」とキレるし、レイキヒーラーとかで、変な気を飛ばされてもコワイので、ここで質問させてもらいました。
- 605 :没個性化されたレス↓:2008/07/07(月) 19:26:39
- >>604
それはコーチングじゃない。
どこの何てセミナー?
- 606 :没個性化されたレス↓:2008/07/07(月) 20:32:38
- 有難うございます、コーチングじゃなかったんですね!
mixiでのイベントでしたが、足元を見られたのかもしれません。
「おばちゃん必死すぎ〜w」みたいな。
その人普段は「皆にハッピーになってもらいたい♪」と、NLPや恋愛コーチング、レイキ…いろいろやってるそーです。
- 607 :没個性化されたレス↓:2008/07/07(月) 20:45:26
- >>606
セミナーの名前とか、ある程度晒しちゃっても大丈夫だと思うよ。
どこどこの○○って店はマズいとか、普通にネット上でやり取りされているわけで。
しかし、NLPとかコーチングとかレイキとかハッピーにとか幸せにとか
NGワード化しつつあるな。
言葉や内容に罪はないんだけどね。使っている人間がピンキリで。
- 608 :没個性化されたレス↓:2008/07/07(月) 22:42:57
- まるで整体師みたいだな
学歴も問われず誰でもなれるけど 本当に成功できるのは
素質のある人だけ
- 609 :没個性化されたレス↓:2008/07/09(水) 18:50:29
- 月の力で…みたいなセミナー。
受講者が少なかったので、彼女に特定されてしまうかな。
占星術を使ったから、個人情報もいろいろ渡してしまったし。
プライド高い講師ってどこにでもいますね。
- 610 :没個性化されたレス↓:2008/07/09(水) 19:29:27
- >>609
そういう人は、まずここ見ていないし特定のしようもないから大丈夫。
万が一されても問題ない。
なぜなら、あなたは体験談を書いただけってレベルだから。
- 611 :没個性化されたレス↓:2008/07/12(土) 11:46:44
- やはり日本人だけは
洗脳しやすいようで、最後の最期に強固な砦がある。
まるで神社の鳥居のような
by UCL洗脳研究所
- 612 :没個性化されたレス↓:2008/07/15(火) 23:37:51
- 堕胎一向w
コーチのカスの典型w
- 613 :没個性化されたレス↓:2008/07/15(火) 23:43:07
- なにが119だよ。ばかじゃね?
- 614 :没個性化されたレス↓:2008/08/01(金) 20:34:17
- 何事も名前に拠らなければ
摂取してみるのもいいと思うよ
- 615 :苦言:2008/08/07(木) 00:43:20
- コーチが自分の人格をきちんと形成すべし!
口と行動が一致してない人が多すぎです!!
そんな業界に未来はないんじゃ?
- 616 :竹本淳一:2008/08/07(木) 12:11:12
- コーチング自体に罪はありません。
スピリチュアルだとかレイキとかヒーリングとか
前世だとか、ありがとう1万回だとか、便所掃除だとか、
水にありがとうの言葉を投げかけたら綺麗な結晶になるとか
信じて上手に生活や仕事に生かせたらそれは、それで素晴らしいと思う。
ただ、上記のこととかは、イスラム圏・キリスト教文化圏
そうか以外の真っ当な仏教文化圏などだったら、わざわざ高いカネを
払いセミナー行くヤツはいない。
生活の中に宗教が上手に溶け込んでるため、
皆騙されない。ハナで笑われてしまうんだね。
- 617 :sage:2008/08/11(月) 19:32:20
- 外食専門コーチ 原島って奴にコーチング受けたんだが、
駄目だねコイツ。性格が子供っていうか、他人にコーチングできる輩じゃない。
- 618 :没個性化されたレス↓:2008/08/22(金) 10:05:54
- 国際コーチ連盟というのは
世界的な評価はどういう団体なんでしょうか?
- 619 :没個性化されたレス↓:2008/08/22(金) 10:13:18
- コーチングの資格認定団体で一番カタイ(大企業の関連会社など)とこってどこでしょうか。
- 620 :没個性化されたレス↓:2008/08/24(日) 08:47:22
- CTIじゃないの
高いが有名企業と繋がりやすそう
受講メンバー運がよければだけど
- 621 :苦言:2008/08/27(水) 22:22:10
- コーチング自体が悪いわけじゃないのはわかるけど、それでもコーチによっては自分の儲けのことしか考えてない人がいる。
コーチングに群がる人を利用して、\換算しようとしている人がいる。
ま。それってどの業界にもあるのかもしれないけれど、あまりにも表の顔と裏の顔が違いすぎるからムカムカする。
とは言いながら、一時期、コーチングにはまったけれど、逆に人間不信になった。
- 622 :没個性化されたレス↓:2008/08/28(木) 06:00:03
- わかる。ものすごく。
こんなのでプロコーチ…って思うこといっぱいあったな。
悪くない面もあるけど、もう二度と関わりたくない世界。コーチングを知って、人生を棒に振ったよ。
- 623 :没個性化されたレス↓:2008/08/28(木) 07:11:42
- コーチングってテレビでちょっと見ただけだけど
口先だけのテクニックに偏重している気がした。
- 624 :没個性化されたレス↓:2008/08/28(木) 10:16:01
- 口先だけじゃない人もいるけどね
才能ある人やあんな高い勉強代払えるのは
ほんの一部の恵まれた人だけなのに
まるで誰にでも出来るみたいな
幻想を抱かせるところがすごいきらい
- 625 :没個性化されたレス↓:2008/08/28(木) 18:34:57
- Coach21のプログラムは、
国際コーチ連盟(ICF)のプロフェッショナル認定コーチの取得条件を満たす
→すぐに取得の申請ができる
CTIのプログラムは
取得までに要したトレーニング時間は
国際コーチ連盟(ICF)の認定資格の応募要件のうち、
「コーチングに特化したトレーニング」の時間として認められる。
また、ICFの口頭試験が一部免除される。
→すぐには取得の申請ができず、追加要件がいくつかある。
という理解で正しい?
- 626 :没個性化されたレス↓:2008/08/28(木) 19:31:45
- CTIすげー大変
- 627 :没個性化されたレス↓:2008/08/30(土) 01:49:32
- CTIのことはわからないけど、21のことはそんな感じ。
コーチって何だろう。
コミュニケーションのプロって言いながら、コーチ同士のコミュニケーションが成り立ってない。
コーチ同志の集まりの組織があちこちで崩壊しようとしているという。
なんだっけ?
コーチ協会の○○チャプターってやつ。
ま。
本気でコーチを生業にしてる人はそんな“私はみんなのために!!”なんて地方組織に属さずに
自分で立って、自分でコーチングを普及させようとしている。
コーチ同士でつるむのって実のところ、みんなが心の病にかかってるからなんだよね。
みんな自分自分。って自分主体だし、承認して承認してってわかわからん承認を求めてるし、
表ではニコニコしながら裏で何言い合ってるかわからない。
それがコーチ??って思うよ。。
- 628 :没個性化されたレス↓:2008/09/02(火) 06:05:59
- 自分がしっかりしていないとコーチングは出来ない
でも自分を優先させるにもほどがあるだろと
言いたくなることはしょっちゅう
なんでカネ払う方がコーチの好みに合わせなきゃならねんだか
意味わからん
- 629 :没個性化されたレス↓:2008/09/03(水) 00:52:57
- コーチって妙に前向きすぎ
本当にこっちがつらい時は絶対見捨てたり
こっちが悪いとか決めつけてくるもんだ
- 630 :没個性化されたレス↓:2008/09/03(水) 19:50:54
- 心理学者や教育学者、カウンセラーやソーシャルワーカーなどが
コーチングを無視し続けている理由がよく分かる。
学問を基礎としない営利追求型の宗教みたいだもんな。
- 631 :没個性化されたレス↓:2008/09/04(木) 03:01:14
- 「コーチ」=「ともだち」みたいなもんだろ?
マンガのw
- 632 :没個性化されたレス↓:2008/09/04(木) 03:37:34
- ちがうね
コーチは金かかるから
- 633 :没個性化されたレス↓:2008/09/08(月) 07:54:53
- コーチングは一部の金持ちのお稽古ごと
本当に助けがいる人には役に立たない
- 634 :没個性化されたレス↓:2008/09/26(金) 20:35:08
- コーチングの資格って、どのくらいあるのですか?
- 635 :没個性化されたレス↓:2008/09/26(金) 21:20:03
- オレ焼肉大好きで週4食ってたら健康診断でおきまり高脂血とメタボだよ。
でもこれ見ると下手な食事療法とかダイエットよりも効果あったよ。
http://www.petatv.com/tvpopup/video.asp?video=agri_long&Player=wm&speed=_med
- 636 :没個性化されたレス↓:2008/09/27(土) 03:24:33
- コーチングはお金持ちだけの味方
あなたと一緒にいてあげます
お金くれれば
って馬鹿馬鹿しすぎる
- 637 :没個性化されたレス↓:2008/10/08(水) 09:18:41
- 知り合いがコーチング会社作っちゃった
クライアントにはならないぞ絶対
- 638 :没個性化されたレス↓:2008/10/12(日) 07:03:45
- 最近コーチングって言わないでセミナーやる会社もあるみたい
気を付けないとね
- 639 :没個性化されたレス↓:2008/11/03(月) 07:28:34
- ってかさ「仕事を楽しむ」なんて意識は持てないよあたしゃ
それより、休日を有効的に使って仕事のストレスをうまく解消する方法を伝授してくれい
その方がずっと役に立つし、世の労働者のためになる
- 640 :没個性化されたレス↓:2008/11/05(水) 22:53:15
- なーんかみんな 好き勝手なコーチの餌食になってる
そんな気がした。
コーチングって何?
九州にある、最近できた日本コーチ協会の支部の勉強会に行って、
どう見ても宗教団体にしか見えなかった。
ここにもまた本物のコーチになれない人が多すぎるからコーチングがゆがんで見えるんだよね。
中途半端なやつは早くやめりゃぁいいのに。
というか、大本!
もっとその名前を使わせるんだったら、こんな団代まずいんじゃない???
- 641 :没個性化されたレス↓:2008/11/08(土) 01:43:25
- 一年ぐらい前、「日本ではコーチングは普及しないと思う」って書いたらかなり叩かれたな。役割(会社でも家でも)求める日本人に「あなたはどうしたい?」ってばかり聞いても。
みんなが自分のしたいことだけしてたらメチャメチャだよね。実態が晒されてきてて安心した。
話聞くから金払え。なんて寂しい人生。
- 642 :没個性化されたレス↓:2008/11/08(土) 23:42:53
- スヌーピーの漫画に出てくる、ルーシーの精神科医みたいだ
適当なこと言っといて、いつも最後に「2ドルいただきます」っての
- 643 :没個性化されたレス↓:2008/12/01(月) 22:54:40
- もうすぐ冬休みですね
学生のみなさん「自分探しの旅」なんかに出なくてもいいんですよ
人間 生まれ落ちたそのときから すでに人生を学びはじめているのです
それから得たもの多くは タダで手に入るものばかりなのです
- 644 :没個性化されたレス↓:2008/12/05(金) 22:12:46
- 自分探しの旅か・・・
どこまで探しても、結局、ゴールは見えないんだから、自分のペースで周りと調和しながら歩いていければいいんだよ。
ほんとほんと。
コーチの餌食にならないように!
- 645 :没個性化されたレス↓:2009/01/27(火) 16:08:40
- 不景気ですねい
コーチングで「がっつり」もうけよって思っていた人はアテがはずれたかも
だいたいほんとに儲けている人って わざわざ「儲かってマース」なんて言うもんですか
税務署が怖いもんね
口だけウマイ人たちに騙されちゃだめだよ〜
- 646 :没個性化されたレス↓:2009/02/09(月) 22:19:19
- だれだよ・・・会社内で握手しろだの名前を呼んで挨拶(例:田中さんおはようございます)しろだの言い出したやつは・・・
まさかどっかのコーチャーじゃないだろな・・・うっとおしいんだってば!
- 647 :没個性化されたレス↓:2009/02/09(月) 23:35:27
- コーチングって怖くね??????????????
まじで高いし・・・・・・・・・・
あんなんで司法試験とか合格するように思えない。
- 648 :没個性化されたレス↓:2009/02/10(火) 03:04:47
- 日韓友好年に行われた韓国議員行事
http://gazoubbs.com/karimasu/img/1213446198/186.jpg
http://gazoubbs.com/karimasu/img/1213446198/187.jpg
http://gazoubbs.com/karimasu/img/1216777813/22.jpg
http://gazoubbs.com/karimasu/img/1216755510/51.jpg
http://gazoubbs.com/karimasu/img/1213446198/188.jpg
http://gazoubbs.com/karimasu/img/1201752749/62.jpg
http://gazoubbs.com/karimasu/img/1201088785/46.jpg
http://gazoubbs.com/karimasu/img/1232280255/3.jpg
ソウル駅の展示会
▽KJCLUB
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/list.php?tname=exc_board_9
▽韓国の友達と感性を分かち合う楽しい世界!− GoKorea
http://www.gokorea.jp/trans_bulletin/forum_list.html?tb=transEconomy1
▽[enjoy Korea] 日韓リアルタイム翻訳コミュニティサイト
http://bbs.enjoykorea.jp/
- 649 :没個性化されたレス↓:2009/02/11(水) 17:32:57
- コーチングを受けた人がコーチになって、
新たにコーチングを受ける人を募集する。
円天や1980年代の自己啓発セミナーと一緒。
カモになった人は信じて疑わないけど、
周りには破局が目に見えている。
- 650 :没個性化されたレス↓:2009/02/14(土) 19:13:00
- > カモになった人は信じて疑わない
だから、放っておくのが、吉。
- 651 :没個性化されたレス↓:2009/02/14(土) 21:10:24
- >>650
全くその通り。
受講生のひとりが金の力に物言わせて起業したけど…
いつまでもその金があると思うなよって感じで見てらんないわ
夢見るだけで食ってけるわけないだろ
- 652 :没個性化されたレス↓:2009/02/15(日) 18:17:19
- 自己啓発セミナーなの?
- 653 :没個性化されたレス↓:2009/02/16(月) 04:57:02
- 日本監督士協会とは違うの?
- 654 :没個性化されたレス↓:2009/02/27(金) 01:50:30
- 自己啓発セミナーってのはあたってる。
日本監督士協会とはちがうよ。
コーチングしてる人って妙にテンション高くない?
なんか宗教チックでこわい。
- 655 :没個性化されたレス↓:2009/02/27(金) 05:42:40
- >>654
テンション高いってより 無理やりテンション上げてるって感じ
コーチングで独立した人のブログ読んでると
「しあわせ!」とか「忙しいけど充実!」とかいう言葉の影に
なぜか物悲しさと孤独さを感じてしまうんだよなあ・・・
まあこっちがイソップの「きつねとぶどう」なのかもしれないんだけど
- 656 :没個性化されたレス↓:2009/03/18(水) 21:36:42
- コーチングってさ、私見なんだけど
交流分析で言う親の自我の役割を仮想的に担ってる部分があると思うんだよね。
コーチが見事にクライアントの親の自我に摩り替わってしまった場合、
洗脳とかカルトっぽいとかって話になるんじゃないんだろうか。
だから、健全な親の自我が育成されていないコーチにつくと気分を害したりするんじゃないかなと。
- 657 :没個性化されたレス↓:2009/04/04(土) 05:08:36
- >>642
亀だけど、ルーシー料金は5ドル。一度、代理で雪だるま置いて、雪だるま料金がルーシーより高い7ドルだったのはワロタ。
- 658 :没個性化されたレス↓:2009/04/04(土) 05:17:03
- 誰かも書いてるけど、コーチングセミナーが宗教団体にみえる に同意。
てか、洗脳しようとしてる?
無駄にテンション上げ上げで痛い感じの人って、自称鬱みたいなメンヘラ系によくいる気がする。 自分も前に、それと知らずに(主催団体名が公開されてなかった)参加した講座がもろ宗教チックな雰囲気で、精神的な拒否反応出た事がある。
- 659 :没個性化されたレス↓:2009/04/04(土) 11:31:24
- >>649みてハッとした。
カリスマ美容師と組む某コーチの会員制秘密ブログ見ると(人にPW教わった)
起業〜収入UPノウハウを本人体験談を元にバリバリ「公開」し、
「普通数十万円はする価値ある情報を無料で教えてるんです!」とか
高収入がいかに良いものか、自分には「ミリオネア」な知人がいるとか
巧みに「成功」「高収入」をエサに信者囲い込んでいるって事か?
そこのメンバーもテンション高くて、彼女に続け!と
次々独立してコーチやヒーラーを始めようとして尊敬されている様子。
「H(そのコーチの名字)チルドレン」という名称まで出てきているが
こういうのって昔からある構図だったんですね…。
カリスマ美容師の店へ紹介あったり、「引き寄せで運が良くなる」とか
フラっとなりそな要素が上手にあるから気付かなかった。
そのHコーチの「友人」ブログ行ったら、ねずみ講の宣伝貼ってて更に驚いた。
- 660 :没個性化されたレス↓:2009/04/07(火) 01:38:30
- 静岡県でいいコーチングありますか?
- 661 :没個性化されたレス↓:2009/04/07(火) 15:24:06
- ありません。
ほんとやめた方がいいよ、コーチングなんて。
- 662 :没個性化されたレス↓:2009/04/07(火) 17:19:22
- お金かかるし、別な事に使った方が良いのでは?
- 663 :没個性化されたレス↓:2009/04/13(月) 12:09:14
- ふつーにいいところで働いてる人がやりだす率高くないですか?あれ なんなんでしょうか?・・・
- 664 :没個性化されたレス↓:2009/04/13(月) 14:16:08
- コーチング受講して、自分も出来る気がして受講料分を稼ぎ戻そうと
でも、コーチになるにも、なってからもお金がかかり、 >>649 となる
- 665 :没個性化されたレス↓:2009/04/13(月) 16:13:37
- つまり、何を目的にやりだしちゃうんでしょうか? 特に仕事をもっている人なんて。
- 666 :没個性化されたレス↓:2009/04/13(月) 16:55:22
- コーチングにて「学び」や「気付き」なる概念に初めて触れる事で
幼稚な自らが抱えていたコムプレックスから解き放たれ
その自由さを「ひしっ」と感じ
自らの貴重な経験をみんなと分かち合いたい、みんなに伝えねば、ですかね?
以上は単なる想像。次のご意見、どぞ〜。
- 667 :没個性化されたレス↓:2009/04/13(月) 17:27:24
- ありがとうございました。
いわゆる、社会人サークルが組織化されたような感じですかね・・?
知り合いが 受け、更に自分がコーチになりたいと思ってるようで なんだか人事ながらも心配です。
その方は会社の中でも良い立場にある人でこれからが働き盛りなのですがね。
- 668 :没個性化されたレス↓:2009/04/14(火) 00:45:10
- >>665
自分はもっと能力があるのに、まわり(特に上層部)はなかなか認めてくれない...もう会社勤めヤダ!
とか、そっから始まるんじゃないの?
- 669 :没個性化されたレス↓:2009/04/14(火) 10:51:11
- ↑納得
- 670 :没個性化されたレス↓:2009/04/18(土) 10:35:58
- 昨日 コーチングにさそわれたんだが
- 671 :没個性化されたレス↓:2009/04/18(土) 12:21:40
- 誘いに乗るのはやめとけ
自分で考えていけ
あと「何教えるのにコーチング使うの?」って聞いたれ
ろくに答えられなかったらろくなこと考えてねえよ
- 672 :没個性化されたレス↓:2009/04/18(土) 12:41:08
- 自分がプロコーチの資格取るのにクライアントが必要で誘ってるんじゃないの
- 673 :没個性化されたレス↓:2009/04/18(土) 16:20:52
- 誘った人のうえのひとが女たらしらしいんだよね 私は女なのですが。
- 674 :没個性化されたレス↓:2009/04/18(土) 16:41:32
- 基本「行かない」でおk
それを動かせるようになるのもコーチングだから
納得いかないのはバシバシ断ろう
- 675 :没個性化されたレス↓:2009/04/18(土) 17:28:54
- 笑って許して♪〜 などと軽く口ずさんで、行かないのは、吉
ねずみ講
お客が1人減り、取り戻さないと
- 676 :没個性化されたレス↓:2009/04/18(土) 19:49:14
- ↑もすこしわかりやすく
- 677 :没個性化されたレス↓:2009/04/18(土) 21:49:35
- セミナー断ったら それ(コーチング? の用いたビジネスに誘われたんだが
- 678 :没個性化されたレス↓:2009/04/18(土) 23:21:40
- チューチューチュー
誰がどのくらい求めてるか分からんビジネスなんかに手を出すなよw
- 679 :没個性化されたレス↓:2009/04/18(土) 23:33:43
- >>676
無限連鎖講(いわゆるねずみ講)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E9%99%90%E9%80%A3%E9%8E%96%E8%AC%9B
- 680 :没個性化されたレス↓:2009/04/19(日) 15:02:04
- ここにいる皆さんはこーチング経験者?誘われた?
- 681 :没個性化されたレス↓:2009/04/19(日) 21:02:42
- 元カリスマ店長コーチの超前向き成功ブログみてセミナー行ったけど、
なんか警戒心が芽生えた。
ここ見て、冷静にその人の色んなブログ見直すと、
コーチングで稼げる人・ハマる人・自分もなる人が出る
仕組みみたいのがなんとなくみえてきた。
相変わらず超人気らしいけれど、すっかり引いちゃった。
でも疑いも無く「熱心な信者」な人がちょっと羨ましかったりして…
- 682 :没個性化されたレス↓:2009/04/19(日) 22:18:58
- >>681
>元カリスマ店長コーチ
あ もしかしてあの人かな?
「修行」とか称して、店員をタダ同然でこきつかっていた人・・・
- 683 :没個性化されたレス↓:2009/04/20(月) 10:49:44
- コーチングって??やるとどうなるの?
- 684 :没個性化されたレス↓:2009/04/20(月) 13:36:39
- 本来の使い方だと教え方がうまくなる
間違った使い方だと人生が崩壊する
- 685 :没個性化されたレス↓:2009/04/20(月) 16:25:43
- お金持ちがやると生き方がうまくなる
お金がない人かはまると人生が崩壊する←実話
- 686 :没個性化されたレス↓:2009/04/21(火) 22:08:28
- 意味わかんね
- 687 :没個性化されたレス↓:2009/04/22(水) 12:23:47
- とにかくさ、お金持ちだけが救われる世界だよ
- 688 :没個性化されたレス↓:2009/04/22(水) 14:11:37
- 暴利をむさぼるコーチングがはびこっている限りはね
- 689 :没個性化されたレス↓:2009/04/23(木) 22:58:35
- コーチングって、ビジネス成功法からはたまた子育てまで、扱う主題・テーマは広範囲。
コーチされる側に実際に有効な事例もあろうけれど、コーチを選ぶ側の目が肥えている事が必要かも。
過去レスにも出ているけれど、自分のノルマ(立場)確保のために
新しい顧客を誘う「おためしセッション」を宣伝するのも多く、
気軽に無料のつもりで参加すると、その先にかかる金額に、ギョッ?とする場合もあろうかと。
{エステサロンと同じ仕組みの可能性も)
そーゆーところにこそ、みなさん、気をつけた方がよろしいかと。
お金持ちは別として。
- 690 :没個性化されたレス↓:2009/04/24(金) 20:46:15
- 彼しんちがコーチング会場とか引くよね
- 691 :没個性化されたレス↓:2009/04/26(日) 00:01:39
- どうゆこと?
- 692 :没個性化されたレス↓:2009/04/30(木) 15:44:13
- 笑っちゃうね
そりゃ
- 693 :没個性化されたレス↓:2009/06/06(土) 18:42:18
- コーチングを習うと人間関係は良くなるのかい?
- 694 :没個性化されたレス↓:2009/06/07(日) 08:43:53
- 上司が部下を指導するやり方はうまくなる
それに伴う人間関係なら良くなる
人間関係全体を良くしたいならコミュニケーションを学んだほうがよかろう
- 695 :没個性化されたレス↓:2009/06/21(日) 06:59:34
- あげ
- 696 :没個性化されたレス↓:2009/06/22(月) 17:03:15
- よくさ 個人でコーチングセミナーする人って
小さいレストランみたいなとこ予約して使ったりするでしょ。
あれって お店側は迷惑じゃないのかな。
それとも お店の宣伝になるから大歓迎なのかな。
- 697 :おにいたま おねぇたまセイド:2009/06/26(金) 13:51:20
- 最近おおいみたいですね。 計札でも 採用しているみたいです。
最近の やつらといのは、、、、 甘えん坊なんですかね。
なにを コーチングしてもらうのでしょうか? すくなくとも〇〇では、
たいしてなにもないとおもうのですが、、、、、、
- 698 :没個性化されたレス↓:2009/06/26(金) 22:21:59
- 田上綾子さんは偉大な方です。
- 699 :没個性化されたレス↓:2009/07/05(日) 22:31:24
- コーチャーさんの 肩書きの多さと能力は反比例
今まで一つの仕事にだけ打ち込んできたあるコーチャーさんが 最近あれもこれもと
手広く講師商売をはじめてきて あ〜もうこの人どこからもお呼びがかからないんだな〜と思った
その上「儲かって儲かってしょうがない」なんて言ってるし・・・・わかりやすいなあ
- 700 :没個性化されたレス↓:2009/07/05(日) 23:35:07
- このコーチ、「女性限定」でクライアント募集とか、笑える。
しかも対面限定って…下心みえみえじゃんwww
http://ameblo.jp/kariya39/entry-10293385107.html
- 701 :没個性化されたレス↓:2009/07/06(月) 22:37:20
- >700
誠実コーチが女性限定でクライアント募集??
自分のことを誠実って・・・
- 702 :没個性化されたレス↓:2009/07/06(月) 22:45:41
- >>700
コメに「はじめまして」とかいてある人に
「ご無沙汰しております」って・・・粗忽なのかイヤミなのか
- 703 :没個性化されたレス↓::2009/07/13(月) 10:24:17
- 前から感じていたのだけれど、コーチになった人って、どうして色々な同業者の人の
セミナーやら勉強会なるものに頻繁に行くんだろうか?
>700 の人もご多分に洩れず・・・
- 704 :没個性化されたレス↓:2009/07/13(月) 11:42:51
- 俺の勝手な推測だと
完成形がないからじゃね?
日々、いろんなコーチのいいコーチングに触れておかないと
昔の悪い自分が出てしまうんじゃないかと
コーチになる人、もともと問題アリの人が多いと思ってる
社会性欠如というあたりの
その問題を克服し切れていないコーチは変な癖が出てくるんじゃないか?
女性に執着したりw
- 705 :没個性化されたレス↓:2009/07/15(水) 22:23:03
- とある講師の「生徒募集」広告に
「スタッフとして私のセミナーにアシスタントとして働き スキルを磨いていただく」っていうカリキュラムがあったんだけど
人をタダ働きさせといて更にカネまで取るってか!?
また夏休みがやってきましたよ
学生のみなさん 騙されちゃだめだよ〜
コンビニでバイトしたほうがマシだよ〜
- 706 :没個性化されたレス↓:2009/07/21(火) 14:57:14
- >700の「誠実コーチの苅谷高宏」
http://ameblo.jp/kariya39/
に限らず、勉強会とかには頻繁に参加しているけど
たいした成果を生み出せてない人って多いよね。
勉強すること自体に自己満足しちゃってんだろうね。
自分で成果を出せていないコーチに、怖くてコーチングなんか頼めんわw
- 707 :没個性化されたレス↓:2009/07/22(水) 23:48:13
- >>706
成果を上げられないコーチに、どうしたら成果を上げられるかを教えるコーチングセミナーもあったりして
も〜あんたら勝手にやってなはれって感じ
- 708 :没個性化されたレス↓:2009/07/23(木) 00:11:17
- 教え方をコーチするコーチがいても不思議ではない
が、それができるのは金を目的としていないヤツだけだろうな
金は入ってくるだろうけど
- 709 :没個性化されたレス↓:2009/08/09(日) 13:54:28
- ライフコーチングを受けた妻が「専制君主的」になったとして
離婚を求めている男性は「妻は私を奴隷にしてしまった」と申し立てている。
ライフ・コーチングとは人生における目標の達成にむけて
専門家にアドバイスしてもらうという自己啓発法の1つ。
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2628827/4436383
- 710 :没個性化されたレス↓:2009/08/10(月) 01:10:42
- なんかコーチってすごいね。
知り合いがコーチで、私生活ボロボロだからとおもってここ見にきたら、
みんなすごい。
不倫あり、金儲けのみが目的あり、やっぱコーチってそんな人種なんだ。
あなたのハッピー実現します。なんて言ってなくて、自分のハッピー先に成立させたら?
あ〜。やっぱこわいこわい。
- 711 :没個性化されたレス↓:2009/08/16(日) 01:41:37
- ●すごく儲かってます〜 → 儲かってたら黙ってなよ 税務署くるぞ。
●リピート率高いです〜 → 二回目までお食事代のみの特価だからでしょ。三回目からの正式セミナーへの参加者はほとんどなし。
●あの有名な講師の○○さんと友達です〜 → その有名な講師の○○さんのサイトにあなたの名前はほとんど出てきません。
●毎日忙しくて忙しくて〜 → 頼まれもしないおせっかいを焼きに行く必要はありませんて
●ブログ更新しました〜 → あんたが今日何食ったなんて絵日記読みたくない!
●フリーランスってすばらしい! → 単に協調性がないだけじゃん!
- 712 :没個性化されたレス↓:2009/08/16(日) 13:36:57
- ●只今、お試しセッション、募集中です → 客離れ
●今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございます。ついでに、クリックもお願いします → 厚かましい
- 713 :没個性化されたレス↓:2009/08/26(水) 03:02:30
- 高知21のCTPを受けようか迷ってて、情報漁ってたら…、自己啓発セミナ―と関係があるのですか。。
コーチングの考え方好きなんだけどな…。
一年くらい前までは、日本高知協会の○○チャプターの勉強会によく参加してたり…。
(その場ではテンション高くて、帰ると少し疲れてたけど…)
そこで会ったCTP受講者に格安(月4000円で4回)で一年間コーチング受けて(メンヘルで数年遅れの大学受験をテーマに)
第一志望受かったので、コーチングっていいなぁって思っていたのですが。。
プロコーチになるんじゃなくて、コーチングマインドみたいなのを身につけられたなって考えていたのだけど。
会ったコーチは「本じゃ表面的なことしか身につかない。ちゃんと体系づけてCTPやCTIとかで学ばないと…。」
と言っていたからバイトしてお金貯めてたのだけど…。
いろいろ調べて、やっぱ高知21はやめておきます。
コーチングにはまるって、やっぱメンヘラーだからなんでしょうか。。
このスレッド読んでて耳が痛かったです…。
- 714 :没個性化されたレス↓:2009/08/26(水) 08:36:10
- んとねぇ、コーチングってのをハイレベルなコミュニケーションスキルだと考えてみる
そしてメンヘラはコミュニケーションの経験が悪いほうに作用した結果だと考えてみる
そうするとあら不思議
そうです、あなたは心地のいいコミュニケーションを求めてたんですねぇ
- 715 :没個性化されたレス↓:2009/09/04(金) 12:50:27
- 気味悪い
胡散臭い
- 716 :没個性化されたレス↓:2009/09/18(金) 01:25:24
- ママイキっていう、子育て中の母親向けコーチングってどうなんだろ?
ネットで検索しても良い感想が多いんだけど、輝きたいママの第一歩を応援します
とかいう宣伝文句が気色悪。
子育てで悩んでるわけじゃなく、子どものやる気を伸ばす言葉かけのコツみたいなのを知りたいだけなんだけど。
- 717 :没個性化されたレス↓:2009/09/18(金) 08:47:03
- >>716
>子どものやる気を伸ばす言葉かけのコツみたいなのを知りたいだけなんだけど。
ネットのブログ検索の方がずっと役に立つと思いますです。
- 718 :没個性化されたレス↓:2009/09/18(金) 10:41:53
- ナチュラルコーチってヤツを探すんですね、分かります
コーチングをする側が、自分の想いを押し付けるから変なことになるんだ
もっと自重しろ
207 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)