朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
|---|---|---|
長妻厚労相、「後期高齢者制度」の廃止明言
|
鳩山内閣が本格始動
|
連立3党、郵政グループ抜本再編案
|
|
鳩山内閣は発足から一夜明けた17日午前、本格始動した。鳩山由紀夫首相は首相官邸で平野博文官房長官、長妻昭厚生労働相とともに連合の高木剛会長らとの政労会見に出席。雇用対策への取り組み強化を急ぐ考えで一・・・>>続き |
|
八ツ場ダム予定地 連休中にも国交相訪問 地元と協議へ
|
大企業景況感、7四半期ぶりプラス 7〜9月
|
高校無償化は来春から…川端文科相が表明
|
八ツ場(やんば)ダム(群馬県)の建設中止を表明した前原誠司国土交通相は17日、今週末からの大型連休・・・>>続き |
内閣府と財務省が17日発表した7〜9月期の法人企業景気予測調査によると、大企業全産業の景気判断指数・・・>>続き |
川端文部科学相は17日未明の記者会見で、高校教育を実質無償化の関連法案について、「基本的には(20・・・>>続き |
「温暖化税」4年以内に導入 小沢環境相が明言
|
日銀政策決定会合、景気判断を上方修正 金利は据え置き
|
JAL再建策、政治主導で見直し?…前原国交相
|
小沢鋭仁環境相は17日未明の就任会見で、二酸化炭素(CO2)の排出量などに応じて課税する「地球温暖・・・>>続き |
日銀は17日開いた金融政策決定会合で、景気の現状について「持ち直しに転じつつある」との認識を示した・・・>>続き |
前原国土交通相は17日朝、記者団に、日本航空の再建策について「持続可能なものなのか判断しないといけ・・・>>続き |
朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
|---|---|---|
首相「脱官僚依存」の決意強調 鳩山内閣が正式発足
|
鳩山内閣が発足 「脱官僚政治」を実行
|
鳩山内閣が発足、「脱官僚」政治に決意
|
|
|
|
前原国交相、八ツ場ダム建設中止を明言
|
岡田外相、「密約」調査を命令
|
官僚の記者会見、原則禁止…官邸が省庁に通知
|
|
|
鳩山新政権の発足を受け首相官邸は16日、報道機関への対応について、〈1〉各省庁の見解を表明する記者・・・>>続き |
岡田外相、「核密約」調査を命令 日米会談でも説明へ
|
日航、年金減額で新案 OBの同意手続き不要 |
「密約」調査、次官に命令…岡田外相
|
|
日本航空は経営再建策の柱の一つである企業年金改革について、月内にも新たな案を年金基金に提示する方針・・・>>続き |
核持ち込みや沖縄返還に関し日米間に「密約」があったとされる問題で、岡田外相は17日未明、外務省の藪・・・>>続き |
民主、社民、国民新の3党による鳩山連立内閣が誕生しました。総選挙で野党が単独過半数を得て政権交代するのは戦後初めて。鳩山首相は「脱官僚依存の政治」を強調しました。初閣議後、閣僚らが抱負を語り、前原国交相は八ツ場ダム(群馬県)の中止を明言。マニフェスト実現に向けた政治が動き出しました。一方、事務次官ら官僚の記者会見はしないことを申し合わせたことで、取材対応のあり方をめぐり省庁に戸惑いが広がりました。(形)
「脱官僚依存」を掲げる鳩山由紀夫内閣が、16日発足しました。民主党はこれまでの政策を批判する側から、政策を自ら作り、批判を受ける側に回ります。 藤井財務相はこの日、景気次第で追加の経済対策を検討すると表明。岡田外相は日米外交の過去の密約問題で外務次官に調査命令を出しました。前原国交相は日本航空の経営再建に関する政府の「有識者会議」を白紙に戻す考えを示しました。 新閣僚の意欲が伝わってきますが、内閣として大事なのは政策の整合性です。百家争鳴にならぬよう期待します。(井)
鳩山内閣が船出しました。第93代、60人目となる首相は、「脱官僚の政治」を強調しました。「宰相の言葉は重い」。本紙の橋本特別編集委員が「拝啓 鳩山由紀夫様」で始まる文章で警告しています。官の縛りを振り払うのが売り物の内閣だけに、初日から「官僚の会見禁止」「八ッ場ダム中止」など威勢のいい発言が相次ぎました。大きな期待を背負った政権だけに、「軽い言葉」に転じないよう、しっかり見守っていきましょう。(中)
2009年09月17日
こういうタイトルを付けると、経済通の読者は「民主党の家計支援に重点を置いた経済政策の景気刺激効果」の問題だと考えるかもしれない。だが、ここで提起したい問題は、もっと単純明快な心配事である。・・・>>続き
◆最新の特集…<WEEK・END 時の人>
【vol.6】シベリア抑留死亡者名簿を刻む村山常雄氏(7/25)
【vol.5】報道写真家アンソニー・スアウ氏(米)(6/20)
【vol.4】「おやじ日本」の熱い議論(6/13)
【vol.3】釈放された「足利事件」菅家利和氏記者会見詳報(6/6)
【vol.2】新型インフルの現状と対策を岡部信彦氏講演(5/16)
【vol.1】急展開「足利事件」の佐藤博史弁護士に聞く(5/9)
◆出来事ファイル…8月分を追加。先月までのニュースが写真・号外とともに一覧できます。
◆新「書評」ページ…<著者に聞く~福岡伸一さん><わたしの書棚~浅井信雄さん><書店員さんおすすめ>どれも週イチ更新/今週のおすすめ本=『政治の精神』『アレン・ダレス』『さらば雑司ケ谷』…ほか
◆注目テーマ…民主大勝、政権交代へ/新型インフル/酒井法子容疑者を逮捕/裁判員裁判/「足利事件」再審開始決定/…
◆読者投稿のページ…充実リニューアル! 投稿を受け付け中です…
◆あらたにす便り…編集部スタッフが近況を綴ります(9/7更新)…
|
|
池内 正人 |
| “鳩山リセッション”は避けられるの・・・ | |
|
こういうタイトルを付けると、経済通の読者は「民主党の家計支援に重・・・>>続き |