麻生政権OB会設立 鳩山新政権の政策を精査
2009年09月17日01時42分 / 提供:レスポンス
16日、最後の会見に臨んだ金子一義国交相は、麻生総理との閣議で「麻生政権OB会」設立を提案。鳩山政権が取り組む政策を、閣僚経験の専門知識を生かして精査していくと語った。河村建夫官房長官が事務局になるという。
鳩山新政権が目標とする「1990年比25%削減」や農家の個別補償などを例にあげ、それぞれの閣僚に解説してもらい、どこが問題のなのか明らかにしていく。
また、国交省が関連する高速道路無料化についても「総合的に考えてやってほしい」と、新政権に注文。
「民主党は国土技術政策総合研究所の高速道路無料化試算を唯一の拠り所として、経済効果について、無料化すれば無料化するためのコスト以上に効果が出るとしているが、無料化の影響はそれだけではない。財源の手当て、CO2排出量、他の交通機関への影響など様々ある。国交省の中の分析はもとより、外部のいろいろな分析をやってもらうほうがいい」と語った。
高速道路料金問題に絡む自動車関係諸税、八ツ場(やんば)ダム建設に象徴される公共事業地方分権、日本航空再建計画など、国交省関連で解決すべき課題は山積みだ。民主党新政権下で、そのいずれもが大きな政策転換を迫られることになる。
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
関連ニュース:高速道路
- 民主「高速道無料化」に反対する団体・首長のうさん臭さゲンダイネット 09月15日10時00分(88)
- 麻生政権OB会設立 鳩山新政権の政策を精査
レスポンス 09月17日01時42分(2)
- ◎「千円高速」当面は継続=無料化へ影響見極め−前原国交相時事通信社 09月17日18時25分
- 【フランクフルトモーターショー09】プジョーのハイブリッド4はディーゼル+4WD
レスポンス 09月17日16時12分
- [新閣僚]公約明言続々 「変革」印象づける毎日新聞 09月17日13時11分
- << 日立製作所、09年9月期中…
- 経済一覧
- 【フランクフルトモーター… >>
経済アクセスランキング
- アホらしい「更新料」払わないとどうなる?ゲンダイネット 17日10時00分(22)
- 排出権取引はサブプライムローンと一緒という笑っていられない冗談 ダイヤモンド・オンライン 17日11時05分(3)
- 最低賃金1000円が実現した場合の中小企業への深刻な影響を業種別に検証 ダイヤモンド・オンライン 17日11時05分(36)
- 「エコナ」は本当に安全だったのか?販売自粛の原因である「グリシドール脂肪酸エステル」とは?GIGAZINE 17日09時15分(14)
- <藤井財務相>財務省特別顧問に元財務官の行天豊雄氏毎日新聞 17日01時33分
- 貸した元本まで取り上げられるヤミ金扱いの消費者金融 ダイヤモンド・オンライン 17日11時05分(9)
- 35歳を過ぎても転職できるの?
教えて!ウォッチャー 16日10時00分(10)
- ◎保険料率、来年度引き上げも=景気悪化で財政難−協会けんぽ時事通信社 17日13時23分
- 「文句を言うのが趣味な人」への対処法CAREERZine 17日10時00分
- 台湾経済に見る経済協定の危うさツカサネット新聞 17日11時28分(1)
注目の情報
『スピードラーニング』を聞き流すことによって、英会話力を飛躍的に
アップさせた石川遼くん。今では頭の中で日本語を英語にいちいち訳さ
なくても英語が話せるようになりました!
聞き流しで培われた英語力とは?