花鳥風月

一言メッセージ :吾唯足知

  • お気に入りブログに登録

観戦記

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

全27ページ

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

[ 次のページ ]

全日本インカレ観戦 番外編

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

ワタシにとってはこれが最後のインカレ観戦。

もうこれで駆けつけてまで応援したい選手とのご縁がなくなるので・・・・



でも最後を飾るに相応しい楽しい楽しい観戦。

賑やかで明るい観戦。

ミーハーパワー全開。




思えば競技場まで足を運ぶきっかけになったのはサイモン君&カウエ君。

その愛しの新婚カウエと一緒に最後を過ごせるのは嬉しい限り。

あ、鬼嫁は菅平で合宿中なの。




画像にはないのですが、最終日は特に女の子達の数がすごいんです。

大学生同好会繋がりメンバーがいましたから。

お初にお目にかかる方々も皆明るくて元気で気持ちいい。




そうそう、この最終日は特に超しあわせ!

だって競技場着いた早々、ゆうたん(エスビー・上野君)に逢えたんだもん。

奥さん?彼女?も見ちゃった。うふっ!

素朴な感じのカップルでなかなかお似合い。




そして思わず人目はばからずハグして再会しちゃったのが

九電工の田上君とめっちゃいい子のるいちゃんですよっ!

田上君がこの日観戦するという情報を秘かにゲットしていたのですが

まさかるいちゃんまでいたなんて・・・(;_;) うるうる



田上君は先週北海道マラソンで頑張ったばかり。

これから二人がもっともっと羽ばたけますように・・・。



そして松本こーだい君。

礼儀正しくていつも感心する。

駅伝頑張るって。




で、結婚報告もかねてご挨拶をするというカウエと立命館陣地に向かう途中、

なんとそこでエスビーの安西アルトウ選手が!

カウエと同じブラジル出身で二人はお友達。



うふっ・・・・アルトウ君・・・・




ワタシが名乗った途端、お互い大爆笑(謎)

やっと逢えましたね、アルトウ君(謎)

ほんっとスタイルバツグンのイケメン。




そしてついに立命館十倉みゆきコーチ。

カウエが目立つのか、既にこちらを向いていて下さる。

逢った途端「きゃあ〜逢いたかったぁ〜」




とても女子陸上界の指導者として最高位置にあるような方と思えない気さくさ。

相変わらずキュートで素敵な十倉コーチ。

実はいろいろとご縁が繋がることが多く、事前にそれはお伝えしてあったので

もう「面白いよね〜」と(笑)

カウエもしっかり鬼嫁のわがままぶりを報告し(笑)。



でも立命館は本当にすごい。

小島さんが卒業してもしっかり後を引き継げる強い選手が育成されている。

それとやっぱり立命館の部員教育は最高に指導が行き届いている。

ご挨拶から含めて毎回感心する。

これは見習いたいですね。

足が速くたって、そこが抜け落ちていたら一流選手にはなれないと思うので。





この日は他にも早稲田からエスビーに行った竹澤くんなども。

彼は私服もおしゃれね。

何気ないグレーのTシャツとジーンズをとってもおしゃれに着こなしていた。




神奈川大の森本くんはお顔がちっちゃくてほんっと子リスのような可愛さ。

そうそう血の繋がらない次男かきくけこーすけも(はぁと)

各大学のOBくんたちも大勢つめかけていて、ご挨拶も楽しかったです。

(半分はよくわかっていないが)




女の子達も「まるで今日は同窓会みたいな観戦だったなぁー」というほど

懐かしいお顔が多かった。

しかも誰かが「ピクニック観戦」とも言ったけれど、ほんとそんな感じ。

持って行った食料全部完食。

これもまた嬉しい限り。





今までワタシとインカレで観戦してくださった全ての皆さま、

楽しませてくれた選手の皆さま、

本当に本当にありがとうございました。

閉じる コメント(2)

閉じる トラックバック(0)

第78回全日本インカレ  2009.9.4&6 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

待ちに待ったインカレ観戦。

立命館と日大陣地にちょこっと寄ってから男女1500決勝観戦。



女子ではジェミマが入賞。

良かったね、ジェミちゃん。



一戸愛子ちゃんも合流し母子観戦仕様。

と、そこに思わず目を疑ってしまう人物が視野に入る・・・・





ダ・ダーリン・・・・!!

パ・パパ・・・・!!!(一同絶句状態)





なっちゃんが先日、我が家のリビングで

「え〜、パパは来てくれないんですかぁ〜(涙)」

なぁんて言ったもんだから、渋谷からお仕事調整して駆けつける(笑)

女の子の依頼は断らないのが男性国民の義務なんだそーです。

で、ここから家族仕様観戦。




関東インカレと違って全カレは西の強豪チームが参戦する。

当然ものすごいレベルアップになり、女子長距離はそれが特に。


この5千での注目は立命館の小島さん、沼田さん。

名城大の小田切さん。小田切亜希ちゃん!

そう!ジョーちゃんの妹ですよっ!

ジョーちゃんの妹というだけで妙に親近感が勝手に湧いちゃうのはなぁぜ?





やはり皆さん強いですよ。

なっちゃん苦戦。


とにかく小島さんと沼田さんがスイスイと安定した走りで、全く崩れないので

どんどん次々と周回遅れにさせられていく。



でもね、やっぱり性格なんでしょうねぇ。

絶対に諦めない、くじけない。




亜希ちゃんが後半ついていけず遅れたところから(でも4位)

なっちゃんは必死に周回遅れの選手の合間で喰らいついて走り無事3位ゲット。

アンちゃんも8位入賞です。




たいしたもんですよ、日本インカレでも表彰台って。

そして小島さんは一年生の時はちっちゃくて初々しいイメージだったんだけど

余裕というかすっかりお姉さんになったって感じがしましたねー




この二人の笑顔はマネージャーのユキチャンに捧げるもの。




さて、最終日観戦。

女子5千のスタートになんとか間に合うように昼前、神社のご奉仕をそっと抜け出して出発。

何故か大量の食料持って(笑)、大所帯観戦となる。

はい、平均年齢を上げている元凶はワタシですけど何か。




とにかく真夏のお天気。

女子5千は初日1万参加者は誰もが疲れが取れていない状態。

なっちゃんも例外ではなく、力を発揮することが出来ず13位。

アンちゃんも途中棄権になり、ジェミちゃんも10位。

日大ケニア人3人娘(奈津子含む)にとってはキツかった模様。

気持ち切り替えて、駅伝でがんばれ〜




その中で印象的だったのが立命館の小島さん。

彼女も遅れていたのだが、最後の直線100mで猛烈なスパート。

そのスパートがハンパねぇ(トータムテンポス風)



小島さん3位ですよ。表彰台ゲット。

かわいい上に実力も頑張りもある小島さん。

実業団に行っても期待大ですわね。



ダニエル君は1万に続いて5千も優勝しちゃうし何より何より。



残念ながら4年生で最後のインカレでも、故障だったり調整が間に合わず

DNSになってしまった有名な選手達も・・・・。

ご本人が一番悔しい思いをしているでしょうけれど、どうぞ駅伝シーズンに向けて

また頑張って欲しいと思います。

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

世界陸上 マハウく〜ん残念(涙)  真夜中TV観戦 2009.8.16

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

ブラジル代表で400Hに出場した杉町マハウ君。

マハウ君の調子もまずまずとのこと。

もう楽しみで楽しみで。



開幕日である15日の読売朝刊は富士通がなかなか粋な広告を。

選手達がそれぞれスーツスタイルで競技のポーズを。

いいねぇ。

特につかぽん。

らぶぅらぶぅ〜




男子400メートルハードルは午前3時半頃と教えてもらっていた。

宵っ張りのワタシもちょっと無理がある午前3時過ぎ。

PCでネットサーフィンと他の競技を楽しみながら時間を待つ。




そしていよいよ・・・





スタートの時にマハウが手を上げてやり直しを希望。

少々ナーバスになっているのかなと。

で、よーいどん。

走り出しや中盤は順調。

いけるかなと思ったけれど、その後が悪かった。

全然のびない・・・・



残念。

今回は予選落ち。

自己のタイムにも及ばない惨敗。




すぐにお兄ちゃんのカウエとメールで「残念だったね・・・」と慰めあう(涙)

マハウ君も調子が良かっただけに悔しい思いをしている模様。

一からまた出直してくれるそうです。




選手だって人間だもん。

こんな時だってあるさ。

いつもこうして楽しませてもらっている。

本当にありがとうマハウ君。

この悔しさを次に繋げてね。







そして女子10000メートル。

佐伯(さはく)さん、最高。

アルゼで小出監督さんのもと、頑張っている小さな小さな女の子。

まるで小学生みたいだけどちゃんと成人している。




2周遅れという状況でもこんなに元気で颯爽と走っている。

その姿が可愛いし気持ちがいい。

場内もそんな佐伯さんを観客全員で見守って応援しているって感じ。

ビリだけど笑顔でゴール。




すると・・・・




このベルリン大会のマスコットが駆け寄り、佐伯さんを抱っこ。

まるでトトロにしがみつくメイちゃんみたいだ。

っていうかマジで子ども。

フェロモン0%のかわゆさ。



そんな佐伯さんを地元メディアが早速取り上げる。

1万走ったばかりなのに、この展開にご本人が一番驚いただろう。

でも笑顔で「アイアム サハク、フロムジャパン」とご挨拶。

大画面TVにもそれが流れ、その後もマスコットに再び抱っこ抱っこ。




録画ではこの場面カットだったのよね。

生で見ていてよかったわ。

閉じる コメント(2)

閉じる トラックバック(0)

札幌ハーフマラソン 2009.7.5

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

自宅に戻ってビデオ観戦。

先に結果を。





男子12位 G・ダニエル  日本大学 1:03:05


女子35位 後藤奈津子   日本大学 1:17:16




育成招待選手のふたり。

がんばったね。

なっちゃん、初ハーフ完走ですっ!

走る数時間前になっちゃんから「るね、見ていてね、粘り勝ちしてくる」

と力強いメールが、現地画像と共に。

なっちゃんの事だからきっと悔しくてリベンジを誓っていると思います。





岩井寮の七夕飾り。

みんなのそれぞれの願いが。

陸上がらみもあればこーゆーのも(笑)

かわゆい。

でもイチローは既婚者だから(爆)

閉じる コメント(6)

閉じる トラックバック(0)

日本選手権最終日 TV観戦  2009.6.28

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

石川遼クンの感動的優勝の余韻を引きずったまま日本選手権TV観戦に突入。

相変わらずるねちゃん可愛いままです(はぁと)



そして上野裕一郎ことゆうたんも相変わらずの走りのままでした。

ただ大きく変化がありました。

ゆうたんの大学4年間の走りを見てきた方はすぐおわかりでしょう。

その誰もがこのスタート直後のトップに飛び出た走りを見て

ゴール間際のへなへなへとへとフラフラゴール姿を思い浮かべてと思います。

ワタシもゆうたんファンですし、応援もしているのにそう思っていました。




「あーあ、またやらかしちゃうのかよっ!」




しかし違った。

予想を反して、ゆうたんそのままゴールで優勝しちゃいましたよっ!!




愛の力なんでしょうかね。

しかし一時期大人びた印象を受けたゆうたんもまた幼児期に戻っちゃったような風情。

ゴール手前のあのガッツポーズだのあっちこっちきょろきょろを止めていたら

もうちょっとタイムが更新できたんではないでしょうかね?(身内考察採用)





現地特派員のみ〜ちゃん、素敵な画像をありがとうございました。

感謝です。

そして同じく現地特派員立候補されたあるお方。

あの・・・・

あのう・・・


確かに現地レポートだと思います。

広島だし。

なにせ初日の選手クンに「競技場でなくてもなんでもいいよ〜」って言ったら

「今、スタバで女の子観察しているのですがここで撮ると盗撮になっちゃいます〜」

というやりとりあったくらいですから当然競技場以外も大歓迎です。





さすがです。

さすが年の功。

素晴らしすぎて感動です。

現地特派員の頂点ですな(笑)

まさかキョンキョンがこんなところで副業をしていたとは

誰も知らぬまい・・・・

閉じる コメント(5)

閉じる トラックバック(0)

全27ページ

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

[ 次のページ ]


.

プロフィール画像アバター画像

ブログプロフィール表示madamufairyメッセージを送信

プロフィール画像(クリックで拡大表示)

人気度

ヘルプ

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  今日 全体
訪問者 59 104903
ファン 0 28
コメント 0 3800
トラックバック 0 52

開設日: 2005/11/2(水)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2009 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.