ヘッドラインニュース

東京工科大学・学園祭で声優招きトークショー-学生サークルが初企画

(2009年09月16日)

この記事の場所を見る

東京工科大学・学園祭で声優招きトークショー-学生サークルが初企画

写真を拡大

昨年はインターネットラジオの生放送を行った。

 東京工科大学(八王子市片倉町)の学園祭「紅華祭」で10月11日、声優を招いたトークショー「浅野真澄と神田朱未のトークショー!」が開催される。主催は同大公認サークル「M.R.E.」。

 同サークルは2002年、学生たちの手でインターネットラジオの配信を行うことを目的に結成。現在、ホームページ上で約30本の番組を配信している。部員数は約60人。

 同大は毎年10月に学園祭を実施しているが、声優を招いてイベントを行うのは今回が初めて。「他の大学の学園祭と比べると、どうしても規模が小さくなってしまう。自分の大学の学園祭を盛り上げたいという気持ちは、大学生なら誰しも持っているもの。今回はその思いが形になって、このようなイベントを企画できた」と同サークルの飯塚さん。これまでは有名人を招くことも、チケットを売ることもなかったという。「学園祭を大きくするためには今の制度を壊さなければいけないと思い、学園側と何度も話し合いを行った」(同)。

 同イベントでは、声優としてはもちろんラジオパーソナリティーとしても活躍している声優の浅野真澄さんと神田朱未さんの2人を迎えることに決定。「生のトーク力を間近で体感し、研究するという一面もあるイベントにしたかった。今後ラジオ番組を制作していくうえでプラスになるようなイベントにするため、お二人をお招きすることになった」。

 9月8日からチケットの販売をホームページ上で始めた。飯塚さんは「今回のイベントはサークル史上初の事ばかり。ましてや紅華祭でも初めての試み。初めてだからこそ、できる挑戦もある」と当日に向けて意欲をみせる。

「意気込み」系のコメントが多いので少し軽くしませんか。
「ならではの企画」も内容が具体的でないので割愛しましょう。今回の核は「声優を招いた企画」ということで。

 開場13時、開演14時(予定)。会場は同大メディアホールを予定。チケットは1,500円で、販売は今月22日まで。

佐渡島でトキを野生に戻す活動-東京工科大学、授業の一環で(八王子経済新聞)金沢で大学横断型の「合同学園祭」開催へ-2万人動員見込む(金沢経済新聞)東経大生アカペラバンド、「ハモネプ」出演へ-全国652組の中から予選突破(立川経済新聞)東京工科大学インターネットラジオサークルM.R.E.

  • このニュースを友だちに送る
  • Yahoo!ブックマークに登録 はてなブックマークに登録 この記事をクリップ! Buzzurlにブックマーク Buzzurlにブックマーク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://hachioji.keizai.biz/headline/377/trackback.html

アーカイブス

不要になった家具を美大生がリ・デザイン-八王子の家具店で展示会

不要になった家具を美大生がリ・デザイン-八王子の家具店で展示会 市内の大型家具店「村内ファニチャーアクセス 八王子本店」(八王子市左入町、TEL.042-691-1211)で9月19日から、…

佐渡島でトキを野生に戻す活動-東京工科大学、授業の一環で

佐渡島でトキを野生に戻す活動-東京工科大学、授業の一環で 東京工科大学(八王子市片倉町)は9月1日~13日の2週間、新潟・佐渡島でトキの野生復帰に向けた学生によるボランティア活動を行っ…

ビッグローブ、東京造形大の学生らと共同展開-サイトで作品公開も

ビッグローブ、東京造形大の学生らと共同展開-サイトで作品公開も インターネットプロバイダーのNECビッグローブ(品川区)は9月11日、東京造形大学(八王子市宇津貫町)などの学生たちと共同プロ…

南大沢駅前に「肉料理」のテーマパーク-京王電鉄とナムコが協力

南大沢駅前に「肉料理」のテーマパーク-京王電鉄とナムコが協力 京王電鉄(多摩市)とアミューズメント施設の運営などを行っているナムコ(大田区)は9月10日、今年末に京王が新設する複合商業施設…

八王子の料理好きブログ家族「長澤家」、新橋に月2回限定出店

八王子の料理好きブログ家族「長澤家」、新橋に月2回限定出店 インターネット上でつゆの販売などを行っている長澤家(八王子市中野上町4)が9月4日・5日、東京・新橋に開店した新スタイルの飲食…

八王子経済新聞に広告を出しませんか?

八王子圏の企業、学生、ご家庭に効果的な広告ができます!!!

最新ニュース

ヘッドラインニュース一覧

特集/コラム

特集/コラム一覧

フォトフラッシュ

市広報「新型インフルエンザ対策号」は4カ国語で

市は9月9日、英語、韓国語などに翻訳した広報紙「新型インフルエンザ対策号」を発行した。日本語版に加え、計4カ国語分を発行。外国人に対しても感染予防を呼びかける。
[拡大写真]

フォトフラッシュ一覧

アクセスランキング

  1. 東京工科大学・学園祭で声優招きトークショー-学生…
  2. 不要になった家具を美大生がリ・デザイン-八王子の…
  3. 佐渡島でトキを野生に戻す活動-東京工科大学、授業…
  4. ビッグローブ、東京造形大の学生らと共同展開-サイ…
  5. 八王子の料理好きブログ家族「長澤家」、新橋に月2…
  6. 「八王子自動車教習所」が突然の倒産-教習生に衝撃…
  7. 高尾駅に新型「成田エクスプレス」登場-運転開始前…
  8. 南大沢駅前に「肉料理」のテーマパーク-京王電鉄と…
  9. パンツを履いたパンダ「パンツダ」-八王子の作家ユ…
  10. うかい、東京・丸の内にグリル新業態店-都心部4店…

アクセスランキング一覧

最新トラックバック

最新トラックバック一覧