[ホーム]
二次元裏@ふたば
「大日本人」「しんぼる」を見る前に、「松本イズム」を知るべく見るといい作品
グロテスクなだけで、全然笑えない
コントにおける「ツッコミ」の存在すら「頭の悪い視聴者に簡単に笑うタイミングを教える甘やかしになる」って感じで拒絶してた時期だった浜田や東野がツッコミ役に回るネタもあったが「ツッコミを入れようとするけど、松本以下周囲の変人に全然相手にされない」ポジションばっかりだった
ココリコ遠藤の尻からいろんなものが(ウンコまみれで)出てくるコントは素直に笑えたが、それ以外は・・・
>「松本イズム」を知るべく見るといい作品 なんで映画見んのにいちいち予習せなあかんねん
「この笑いがわからん奴はお笑い偏差値が低い」ってのはいい言い訳ですよね
「トカゲのおっさん」は台詞のタイミングとか言葉のチョイスとかすごく練りこまれていると思うけど「コント」として笑えるかどうかは・・・笑えるシーンと言えば、浜田が(アドリブで)台本に無いネタ振りして、松本が一瞬慌てつつもアドリブで返して、台本の流れに戻すところばっかりだし
表現者にはどこかしら人におもねる部分がある。しかし、それをやめ、受け手が表現者にかしづくことを求めるものもいる。松本の姿勢は哲学者の態度に近かった。しかし、個人の認識の難解さに付き合い、得るところが少なければ、誰もふりむかなくなる。松本の認識は、あくまでもお笑いの範疇に収まるものなので、景気のよいときならいざ知らず、現在についていくものは限られていた。
センスないね
受ければ勝ちのギャグに逃げない。ライブやりーの、コントやりーの、体張ったゲームもやったっけ。そうやって四半世紀も面白いってなんだって考え続けて来たら一周や二週ねじ回るでしょうよ。でも、しんぼるは俺にはきつかった。
ここまでで信者があれこれと説明して取り繕わなければならない駄作だということがハッキリ分かってしまうという・・・
>信者がアンチがどーこーと言う展開に持って行きたいのかい?ちょっとは学習しなさいよ。
>松本の姿勢は哲学者の態度に近かったそして、それはお笑い芸人の態度ではないよな>そうやって四半世紀も面白いってなんだって考え続けて来たらその結論としての「(ウンコまみれで)」ですか信者ではない俺には、ただ切羽詰って下ネタに走っているだけに見えるよ
世の中松本人志好きな人はたくさんいるんだから好きな人は自信もってりゃいいのに嫌いな人のほうが少数なんだから何言ってても気にならないでしょ俺は嫌いだけど
深読みして悦にいってる奴がウザいだけだよ
しんぼるって主演してなきゃ松本人志関連ってわかんないくらいベタでわかりやすい話だと思うけどな
>嫌いな人のほうが少数なんだから何言ってても気にならないでしょまったくだ、俺は嫌いだけど
ダウンタウンって面白いのか・・・?
松本がプロデュースしたフィギュアシリーズが大コケした件は無かったことに・・・
たけしとの対談で規制でやりたいこと全然やれなくなったと言ってたなたしかにTVが面白くなくなってきてると思うダウンタウンが面白くないのは才能の枯渇や年取ったってだけじゃないよ
>ダウンタウンって面白いのか・・・?ベタに徹した笑いをやってるときは本当に面白い。しかし、当人達も信者達も「そこいらの凡庸な芸人とは違う、独自の笑いこそダウンタウンの真骨頂」と変な方向に行って火傷すること多い
頭頭の頃はみんな簡単にだまされてたからねぇ「しんぼる」にしろ「大日本人」にしろ、アレとくらべたら全然面白いんだけど結局はあの頃の反動で、みんな松本の作るものに対して疑心暗鬼になってるような気がする
>頭頭の頃はみんな簡単にだまされてたからねぇあれはエヴァンゲリオン(TV版・旧劇場版)に通じるものがあると思うんだ
お笑いとしてはカリスマでも映画監督としては平凡以下だよ
VISUALBUMは普通に面白いよ絶頂期だもの
悲しすぎて笑うしかないって感覚が体調によってハマるときとハマらないときがあるんだよな…
>たけしとの対談で規制でやりたいこと全然やれなくなったと言ってたな>たしかにTVが面白くなくなってきてると思う>ダウンタウンが面白くないのは才能の枯渇や年取ったってだけじゃないよCSで好きなことやればいいのに伊集院みたいに
>CSで好きなことやればいいのに>伊集院みたいに金に対する執着心が凄まじいからなあ結婚したとはいえ「浪費するので金が必要」でなはく「少ない金で仕事するなんて、自分を否定するようで絶対に許せない」って意地になってる感じっぽいのが
>「少ない金で仕事するなんて、自分を否定するようで絶対に許せない」笑いが追求したいのか金がほしいのかどっちかにしてよ
>「少ない金で仕事するなんて、自分を否定するようで絶対に許せない」って意地になってる感じっぽいのが伝聞なのか予想なのか確信なのかテキトー言ってるのかはっきりしろ
「っぽい」だからいいがかりですね
信者の駄文に比べりゃ金を儲けているだけマシ、ってのはどうだろう。
まあこんだけ信者もアンチも居るんだからすごいと思うわ
スレ画の配色が対学会員アピールに思えて仕方が無いうちのオカンは学会員ですよって感じで
>伊集院みたいにまたばんぐみ終わるらしいねDVD売れたらまた始まるという(´Д`;)
後に続く人達のためにギャラは落とせないのよまぁ本人のケチさと金への情熱もスゴイけどね
無理は言わないから、映画祭に行かないで子供の方に行っておきなよミラクル仮面
もういっそ「エキセントリック少年ボウイ THE MOVE」でも作ったらええんじゃ
大日本人はスレ画とかとかげのおっさんとかモーニングビッグ対談とかそれまでの松ちゃんの作るものが好きだった人にはツボって当たり前の内容だったけどしんぼるはそういう確認作業とはまた違って映画を撮りにいった感じだったなあとは好き嫌いだけというか俺にとっては過程は面白かったけどラストは特に訴えかけるものはなかった
頑張った人間が頑張った分だけ潤うのは当たり前なのに儲けたという部分だけ切り取ってやれ守銭奴だ言うのは単なる僻みだ
そうかそうか
『 ぷちえう゛ぁ DVD (20000セット限定生産版) 』形式:DVD参考価格:¥ 8,190価格:¥ 2,867商品の詳細を見る