動物の権利擁護のためのNPO法人 アニマルライツセンター Animal Rights Center Japan
アニマルライツセンター HOMEサイトマップあなたにできること(ボランティア)寄付


ファッションのために毛皮はいらない NO FUR
毛皮反対デモ行進 別ウィンドウが立ち上がります中国毛皮産業の実態 別ウィンドウが立ち上がります

  • 毛皮ができるまで:養殖される動物
  • 毛皮ができるまで:野生動物
  • 犬猫の毛皮
  • 毛皮に関するデータ
  • イベント情報
  • あなたにできること
狐 犬 猫 アライグマ(ラクーンドッグ) アザラシ ミンク ウサギ

繁殖される動物

野生動物

毛皮の処理による汚染

毛皮産業の真実

中国毛皮生産の実態

毛皮撲滅キャンペーン

フェイクファーを選ぼう!

毛皮ができるまで

野生動物

残酷な罠で捕えられる動物達

ビーバー、あざらし、イタチ、チンチラなどは罠にかけられ殺されます。

ビーバーなどの水生動物は、水中で罠にかかり、苦しみぬいて溺死します。溺れ死ぬまでに18分間苦しむであろうことがわかっています。
チンチラなどにはトラバサミという、かかれば逃げることができない強力なスプリングをもつ罠が使われます。頭部、足、胸など、罠にかかった部位の骨はしばしば砕かれ、動物はゆっくりと苦しみながら死に至ります。死なない場合は死刑執行を待つだけです。

罠を仕掛けた人間が棍棒で動物を殴り殺す様子が公開され、欧米では、毛皮=残酷というイメージも定着しています。
罠にかかった37%の動物が、自らの命の生存を望み、足を食いちぎって逃げることが調査でわかっています。しかし、失血多量などで多くは死んでいると推定されています。
意図しない動物がかかった場合、「ゴミ」とよばれ生きていても、何の処置もされず、まさにゴミとして捨てられます。

アザラシの毛皮について

動画

ステラマッカートニー(ポールマッカートニーの娘 デザイナー)のナレーションによる、毛皮養殖場の実態の動画です。

写真



新着情報

2009年8月28日

毛皮反対デモ行進2009!今年こそ毛皮の撤廃を!
参加してください。2009/10/25東京 2009/11/1大阪 2009/11/22仙台

2009年8月28日

毛皮を取り扱わないメーカーリストを更新しました。

2009年7月25日

毛皮返品運動を行います。毛皮をメーカー・ブランド・百貨店へ抗議とともに返送します。 賛同者・賛同団体の名前とともに送り返します。賛同をお願いいたします。

2009年7月25日

毛皮反対キャンペーン2009を開始しました。

2009年5月5日

EU:アザラシの毛皮の取引禁止に

2009年4月

新しいウィンドウが立ち上がります大手通販会社フェリシモから毛皮を一切販売していないという回答をいただきました。

※このサイトはリンクフリーです。皆様のサイトからご自由にリンクをしてください。
Bookmark and Share ページ上部へ戻る
動物と穏やかに共存できる社会を!イラスト特定非営利活動法人 アニマルライツセンター(ARC)  (c)Animal Rights Center all rights reserved. 無断転用禁止
動物虐待、動物からの搾取、動物実験、工場的畜産をなくし、動物との穏やかな共存を目指す、1987年に設立された非営利団体です。 since 7.8.1998
プライバシーポリシー | 著作権・引用について