2009年09月16日

【友愛】 鳩山政権 神保さん上杉さんその他雑誌記者さんへきつくお灸をすえる



ジャーナリズム崩壊 (幻冬舎新書)



分け隔てなく各方面漏れなく友愛されています。正しい友愛の使い方ですね。

失言の揚げ足取られるのでぶら下がりはやらない。
記者クラブは加盟報道機関が納得しないのでセミクローズ。

斥候の大役を全うした挙句、背後から北斗友愛拳でひでぶされた上杉さんの処遇は如何に? 

その前に、ウィキペディアの内容がジョンブル魂を感じさせ優秀。

記者クラブ - Wikipedia

存続派の主張
・記者クラブの存在により、記者室設置組織では公式発表などを迅速にメディアに伝えることが可能となる。
・各団体が発表時刻を記者クラブに連絡して取材対応を簡素化できる。
・記者室には報道各社毎の通信設備も設置でき、取材から編集までの時間が大幅に短縮できる。
・記者クラブが廃止されれば、情報を出し渋る権力側を牽制する存在が失われ、国民の知る権利が損なわれる恐れがある。
・現状ではウェブ上での記事も新聞記事からの引用が多く、実質的に記事の主張を幇助している。
・ウェブ上の匿名性から、抜本的なメディア構造再編がない限り、記者クラブの対抗馬としては弱い。
・ガボン、北朝鮮など、世界のメディア先進国で同様の制度が運用されている。






勝ち組メディアの勝利宣言。見出しが超皮肉。



 内閣記者会は15日、鳩山新首相が首相官邸で16日に行う就任会見について、外国特派員10人程度、雑誌・専門紙誌の記者10〜15人の出席を認める方針を決めた。

 内閣記者会は規約で、原則として会員以外の会見への出席を認めておらず、これまではオブザーバーとして特派員5人程度が参加するだけだった。














まだ幸せだった頃の上杉さん・・・



ウィスキーのCMだったっけ?「何も足さない 何も引かない」

という訳で、自民党が残した悪しき政報談合制度という美しい文化遺産が無事護られて、民主党まずまずの滑り出し。
官僚や政治家が御用メディアをコントロールするのが旧来の活用法でしたが、小賢しい官僚がパージされる予定ですので、これからはメディアが直接、御用政治家を叱咤激励し、コントロールしていくという記者クラブ構造改革。ペンは剣よりも強し。

明日から全紙こうなるのかw




1分40秒で分かる鳩山新政権




民主党が本当にやる気あるのなら、「内閣記者会」用の会見と「非会員」向け会見の両建てでやればいいのにね。
サンミュージックですらあの狭い会場で記者会見やってんのに。

漂流するメディア政治―情報利権と新世紀の世界秩序 (神保・宮台激トーク・オン・デマンド)
漂流するメディア政治―情報利権と新世紀の世界秩序 (神保・宮台激トーク・オン・デマンド)
おすすめ平均
stars「ショー・ザ・フラッグ」って実は誰もそんなこと言ってなかったそうだ
starsメディアという権力と政治の関連性
starsメデイァ・リテラシーの大切さ
stars示唆的な対論

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

官僚とメディア (角川oneテーマ21 A 62)
官僚とメディア (角川oneテーマ21 A 62)
おすすめ平均
stars組織ジャーナリズムは頼りにならない
starsメディアが公的機関のインサイダーと化している事実
stars個々の話題を貫くものが弱い
stars事実を見えにくくする構造
stars普遍のテーマ

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ジャーナリズム崩壊 (幻冬舎新書)
ジャーナリズム崩壊 (幻冬舎新書)
幻冬舎 2008-07
売り上げランキング : 10320

おすすめ平均 star
starサラリーマン根性で権力の監視なんて笑止千万
star数冊ある本の1つとして
star記者クラブは存続し続けている

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 






  ※ 全角換算400文字超を入力するとコメント飛びます。要分割投稿。