[ホーム]

二次元裏@ふたば

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 現在446人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順
  • 管理人への連絡は準備板へ.実況可能.
  • SB携帯のPCブラウザで見る入口
  • 携帯ふたば入口
  • この板の保存数は10000件です.




  • 広告:::鋼の錬金術師 23 (ガンガンコミックス)
    画像ファイル名:1252923537253.jpg-(29549 B)サムネ表示
    29549 B福島・社民党党首:製造業派遣禁止、臨時国会成立を Name としあき 09/09/14(月)19:18:57 No.2630920 del 14:59頃消えます
     社民党の福島瑞穂党首は13日、大阪市で開かれた会合であいさつし、労働者派遣法の抜本改正案について「3
    党で力を合わせて、できれば臨時国会で実現したい」と述べ、秋の臨時国会での成立を目指す考えを示した。製造業への派
    遣を3年以内に原則禁止することなどが柱。


    派遣プログラマーの俺涙目wwww
    \(^o^)/オワタ
    無題 Name としあき 09/09/14(月)19:19:54 No.2630923 del 
        1252923594440.jpg-(228902 B) サムネ表示
    228902 B
    >製造業への派遣を3年以内に原則禁止すること
    無題 Name としあき 09/09/14(月)19:27:49 No.2630935 del 
    >派遣プログラマーの俺涙目wwww
    >\(^o^)/オワタ
    外注化されるだけだろ
    知らない間にとしあきは謎の会社の社員にされてる
    無題 Name としあき 09/09/14(月)19:50:18 No.2630981 del 
    だいじょうぶ!
    謎の会社でも薄給だよ!
    無題 Name としあき 09/09/14(月)19:55:31 No.2630993 del 
    派遣SEは製造業への派遣とみなされるのかね?
    多くの現場は製造業ではないし、ソフトの開発も製造業かというとグレーな感じだな
    無題 Name としあき 09/09/14(月)20:52:30 No.2631140 del 
    製造業だけかぁ
    ソマリア沖に派遣された人たちはどうすんだろ
    無題 Name としあき 09/09/14(月)20:56:23 No.2631158 del 
    >1252923594440.jpg
    ハイハイ 犯人
    無題 Name としあき 09/09/14(月)21:43:46 No.2631599 del 
    こんなもの法律を作っても、また抜け道を見つけるだけだろう。
    業績を上げるために、搾取できる奴から搾取するのが今の(嫌な)常識なんだから

    派遣であっても3年同じ職場にいたら正社員にしろっていう法律があったけど、あれも単にクビにされるか、別の職
    場に回されるだけで終わったし
    無題 Name としあき 09/09/14(月)21:52:45 No.2631747 del 
    正社員になれるのにうれしくないの?
    なんでそんなに派遣がいいの?(笑)
    無題 Name としあき 09/09/14(月)22:18:23 No.2632004 del 
    業務請負、コンサルタント、個人事業主、外注、アルバイト、人材派遣
    業種を問わず、自称ベンチャー事業はこれらの契約の境目のどれか判らないグレーゾーン体制にしている気がする
    無題 Name としあき 09/09/14(月)22:19:26 No.2632018 del 
    >正社員になれるのにうれしくないの?
    残業代無し・就業規則ザルの正社員PGになると地獄
    以前100人以上のプロジェクトでデスマーチになったけど
    20人以上病院おくり(内科のみで!)になって、お上から調査員と勧告が来たっけ
    精神科行きはその2倍以上いて、それで残業代ゼロとか
    無題 Name としあき 09/09/14(月)23:51:06 No.2632749 del 
    >正社員になれるのにうれしくないの?
    素直に雇用されると思ってるのか。おめでたい奴。
    派遣が必要だった分だけ規模縮小して終わりだよ。
    無題 Name としあき 09/09/15(火)00:45:29 No.2633017 del 
    >派遣プログラマーの俺涙目wwww
    >\(^o^)/オワタ
    俺の会社だと派遣会社の契約終了後に直接契約(期間有)にしただけだった
    派遣会社が搾取してた分が会社や個人に行ったのでお互い納得
    無題 Name としあき 09/09/15(火)00:48:28 No.2633032 del 
    派遣じゃなくて作業の請負ですよ、製造じゃなくてサービスですよ、と言われたり
    三次請負(孫請け)以上は禁止、とかじゃないと意味ない
    無題 Name としあき 09/09/15(火)00:48:29 No.2633033 del 
    これ、瑞穂や社民党じゃなかったら、
    もうちょっと好意的に受け止められてた居たと思うw
    無題 Name としあき 09/09/15(火)00:51:49 No.2633051 del 
    禁止じゃなくて、雇用側の負担を大きくさせる改正でいいんじゃねーか?
    無題 Name としあき 09/09/15(火)00:53:20 No.2633061 del 
    派遣会社通さないで直接期間限定で求人かけて終了って気もする
    無題 Name としあき 09/09/15(火)00:54:13 No.2633067 del 
    日雇い派遣がなくなれば、上野公園前か新宿駅ロータリーに朝7時に集合
    ハンチング帽に金ロレックスのおっさんに連れられ、現場へGo!な昭和の日々が復活するだけさ
    無題 Name としあき 09/09/15(火)00:59:15 No.2633096 del 
    >派遣会社通さないで直接期間限定で求人かけて終了って気もする
    「派遣」って言葉だけが問題なら、そうだなぁ
    実際、派遣業でないのに言葉を変えて派遣行為やってる企業とか、
    請負という名の丸投げの階層構造が問題なんだけどね
    アウトソーシング依存のデスマーチなんて、エライセンセーは片棒担いでる方で、
    本気でどうにかしようにも実態さえ知らんだろ
    無題 Name としあき 09/09/15(火)01:01:36 No.2633105 del 
    >派遣会社通さないで直接期間限定で求人かけて終了って気もする
    つ期間工
    無題 Name としあき 09/09/15(火)01:03:30 No.2633119 del 
    何処かで悪循環の鎖を斬らんとイカンのは間違いない
    無題 Name としあき 09/09/15(火)01:06:00 No.2633135 del 
    期間限定雇用を禁止ってのは無理がある
    かといって全員社員雇用ってのも無理

    となると、時給の高いバイトって逃げになりそうだ
    無題 Name としあき 09/09/15(火)01:06:59 No.2633139 del 
    しっかし、土建とか解体とかで、山谷だの飯場だので頭数だけそろえた労務者なんかに仕事されたら
    品質ガタ落ちでたまったもんじゃないんだが
    コンクリで封印された謎の配管をほじってみたら、コンビニ袋にくるまったコンビニ弁当箱や空き瓶が詰まってたり
    無題 Name としあき 09/09/15(火)01:08:47 No.2633149 del 
    また邪魔に立ったら潰す用の子会社が沢山出来るんですね
    無題 Name としあき 09/09/15(火)01:16:12 No.2633186 del 
    民主・社民から請負という単語を聞いたことないみたらい。
    無題 Name としあき 09/09/15(火)01:25:53 No.2633221 del 
    製造業中心に派遣してる派遣会社は確実に倒産するな
    無題 Name としあき 09/09/15(火)02:12:52 No.2633425 del 
    物流業、サービス業、コンサルタント業の派遣が禁止されてないから、
    荷物取りに行って現場の組み立て手伝ったり
    コンサルティングに行ってプログラム打ったりするウルトラC解釈が出るだろう
    無題 Name としあき 09/09/15(火)02:17:38 No.2633444 del 
    ピンハネ率規制でいいじゃん
    外国じゃ規制されてんだろ
    無題 Name としあき 09/09/15(火)02:17:50 No.2633445 del 
    派遣を禁止するんじゃなくて中抜き率を制限した方が良いと思うんだけどなぁ
    そうすると労働者・雇用主ともにメリットがある

    うまくすると消費も上を向くかもしれん
    無題 Name としあき 09/09/15(火)02:17:56 No.2633446 del 
    もう国内で製造業なんて出来ないって事さ
    海外に出られない中小は潰れなさいってこった
    無題 Name としあき 09/09/15(火)02:20:21 No.2633456 del 
    >そうすると労働者・雇用主ともにメリットがある
    雇用側には無いよ
    支払う額は全く変わらないにもかかわらず
    dでもないクズを採っちまった時にキャンセルが効かない
    リスクが増えるだけ
    無題 Name としあき 09/09/15(火)02:24:17 No.2633475 del 
    >支払う額は全く変わらないにもかかわらず
    そんなことはないだろう
    時給3000円で中抜き50%だったら
    労働者には1500円だけど中抜き率が20%になったら
    労働者には2000円企業の支出は2500円になるんじゃないかと
    無題 Name としあき 09/09/15(火)02:30:44 No.2633506 del 
    >dでもないクズを採っちまった時にキャンセルが効かない
    今って一回採用して後にキャンセル可能なの?
    無題 Name としあき 09/09/15(火)02:35:13 No.2633521 del 
    >支払う額は全く変わらないにもかかわらず
    仮に雇用側の給与据え置きでも企業側の出費は減る
    (まあ実際は雇用側の給与も上がりやすくはなるね)
    中抜き率制限だけなら困るのは派遣会社だけ
    無題 Name としあき 09/09/15(火)03:30:11 No.2633631 del 
    マスコミとかは?TV番組制作会社のADってどうなるの?
    無題 Name としあき 09/09/15(火)03:57:25 No.2633654 del 
    だから製造業の派遣て書いてあるだろ。
    あの「月給20万」で募集しておいて
    工場で働かせ実際の手取りは10万前後。
    ほとんどは派遣会社がピンハネし
    3年たったら雇用形態を変えるので正社員には
    しません。
    もちろんボーナスなんてないし首切りたくなったら
    いつでも首切れます。
    首切った後の給料は払いますが、寮のクリーニング代と相殺するので払いませんwww
    のキャノンやトヨタの奴隷派遣のようなものを禁止に
    するってことだ。
    無題 Name としあき 09/09/15(火)04:40:37 No.2633690 del 
    >>dでもないクズを採っちまった時にキャンセルが効かない
    >今って一回採用して後にキャンセル可能なの?
    派遣ならクレームでチェンジできるよ
    今後はバイトですらおいそれとはクビにできなくなる
    無題 Name としあき 09/09/15(火)05:05:14 No.2633692 del 
    >ピンハネ率規制でいいじゃん
    つーかピンハネ強制でOKだろ?ピンって1割なんだからさ
    無題 Name としあき 09/09/15(火)07:16:55 No.2633753 del 
    高速無料化+αのコストダウンとして賃金などのダンピングが始まるだろうから、その辺の対策も含めて何とかすべきだろうね
    無題 Name としあき 09/09/15(火)07:41:09 No.2633764 del 
    もともと派遣社員ってのは特殊技能持った人がやるものなんだよ
    誰でもできるようなただの製造ラインのオペレーターとかは対象じゃない
    特殊技能持った人が契約期間中に成果を上げて
    高給もらって別の職場へ行く
    スレ主はどうみても対象外
    無題 Name としあき 09/09/15(火)20:53:14 No.2637668 del 
    あれ、プログラマーって製造業の範疇に含まれたっけ?

    技術職、つまり今回の製造業参入いぜんからある本来の派遣業だと記憶しているが…。
    無題 Name としあき 09/09/15(火)21:12:17 No.2638100 del 
    人件費が安いインドに全部放り投げるようになるんか
    無題 Name としあき 09/09/15(火)21:33:23 No.2638498 del 
    薄給とは言え収入があったのに、いよいよ零になるのか。
    失業率底上げしてどうするんだと。
    無題 Name としあき 09/09/15(火)22:00:40 No.2639213 del 
    >あの「月給20万」で募集しておいて
    >工場で働かせ実際の手取りは10万前後。
    こういうのよく聞くけど、派遣どうこうじゃくて詐欺だろ
    製造業の派遣は給料悪くはないと思うんだ
    もちろん先はないけど


    【記事削除】[画像だけ消す]
    削除キー

    商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
    『 (お徳用ボックス) サントリー 烏龍茶 2L*6本 』
    サントリー烏龍茶
    形式:食品&飲料
    参考価格:¥ 2,079
    価格:¥ 880
    商品の詳細を見る

    - GazouBBS + futaba-