[ホーム]
二次元裏@ふたば
激務高級と楽々薄給だったらどっちいく?
スレあき
残業代で月10万稼ぐには1日に何時間がんばればいいの?
激務薄給とちょっとまし薄給の二択が現実
キーエンスにいく
激務高給って医者弁護士やマスコミかとしあきには関係のない話だ
ブラック企業社員ですが、何か?
>ブラック企業社員ですが、何か?どれくらいブラックなんだよ
マジ仕事に興味ないし結婚できないだろうから楽々薄給でいいわ
野村マンとか激務高級
製造業先が無いという意味でブラックですが
>楽々薄給残業なし、土日祝休みで80%は二次裏見て過ごしてるだけの仕事で年収320万だったら楽々薄給かな?
昇給額が少なすぎるブラック勤務です
>>楽々薄給>残業なし、土日祝休みで>80%は二次裏見て過ごしてるだけの仕事で>年収320万だったら楽々薄給かな?まさにそうだな
>77960721おれにそのしごとよこせ
>残業なし、土日祝休みで>80%は二次裏見て過ごしてるだけの仕事で>年収320万だったら楽々薄給かな?勝ち組すぎる
入社前から超ブラック企業と言われてた会社だったが何だかんだで上司が皆良く接してくれたんで悪い印象無かった薄給だったし、入社2年目で辞めさせられたけど
>>楽々薄給>残業なし、土日祝休みで>80%は二次裏見て過ごしてるだけの仕事で>年収320万だったら楽々薄給かな?今のご時世でそれなら勝ち組じゃないか?
>残業代で月10万稼ぐには1日に何時間がんばればいいの?基本給によって変わるだろ
>入社前から超ブラック企業と言われてた会社だったが何だかんだで>上司が皆良く接してくれたんで悪い印象無かったどんな業界の会社?
年収300万で勝ち組とか無いだろ
>残業代で月10万稼ぐには1日に何時間がんばればいいの?2,3時間位
>No.77960721年齢は?
>年収300万で勝ち組とか無いだろ1千万ないとねーですねわかりま
>年収300万で勝ち組とか無いだろこれがあるだけで違うだろ>残業なし、土日祝休みで >80%は二次裏見て過ごしてるだけの仕事で
>年収300万で勝ち組とか無いだろレスを読まないおまえが負け組だってことだけはわかった
>どんな業界の会社?よくIT土方と呼ばれる類の・・・前評判で残業の嵐かなぁと思ってたら毎日がノー残業DAYだった
残業月30時間ほどしてやっと家賃代だよ…せめてこの程度は残業し続けないと辛い
>>年収300万で勝ち組とか無いだろ>レスを読まないおまえが負け組だってことだけはわかったやめろよ…無職臭漂うやつをいじめるのは
成績優秀、就職後も実力のある人しか生き残れない官僚が、凄まじい激務なのに給料が高すぎるだの批判されてたな
>成績優秀、就職後も実力のある人しか生き残れない官僚が、>凄まじい激務なのに給料が高すぎるだの批判されてたな官僚はどうせ天下りするから年収300万で十分
激務を知りたい激務って何だ
>官僚はどうせ天下りするから年収300万で十分テレビ脳って言われたいのか?
>激務を知りたい激務って何だお昼休みも仕事する会社
>激務を知りたい激務って何だとりあえず終電まで働いて仕事によっては休日返上は当然代休は勿論有給使うなんてありえないとか、そんなところ?
月60時間ほど残業してるが20しかつけていないな他の部分がぬるいので不満にも思っていないが
>激務を知りたい激務って何だ初日に終電時間を確認される職場
>官僚はどうせ天下りするから年収300万で十分あれは同期が昇進していくと、残った同期は退職していく慣習があるからだろそうやってドンドン止めていくからこそ人件費が抑えられてる訳でそれに天下りというとイメージ悪いが、単なる転職だろうに
>就職後も実力のある人しか生き残れない官僚仕事出来ないからってクビにはならんだろ
官僚は国の舵取りだから高給激務でいいよその分製造業事務職の俺が楽できる
>キーエンスにいく「20代で家が建ち、30代で墓が建つ」で有名なあのキーエンスですかでも客側としてはキーエンスの機械は表示が見やすくて結構好き広告メールがうざったいけど
>残業月30時間ほどしてやっと家賃代だよ…基本給が十万切ってるとか?
>仕事出来ないからってクビにはならんだろ同期内で昇進遅れた人はドンドン辞めていくその期の人間が昇進していくほど生き残りが減っていく
>激務を知りたい激務って何だとある会社に出向してたときに、月250時間残業(うち、サービス残業200時間)っていう生活を1年してた流石に逃げたけど
>それに天下りというとイメージ悪いが、単なる転職だろうに天下りした人全てが天下り先でサボってるわけでもないしな元々優秀&残った人とのコネがあるので、仕事の話が進め易かったり利点も多いんだよな
>とある会社に出向してたときに、月250時間残業(うち、サービス残業200時間)っていう生活を1年してた何それ超怖い代休取るためにあと2.5時間の残業いつやろうかなとか考えてゴメンナサイゴメンナサイ
キーエンスは営業がうざすぎだよメールに電話しつこすぎ
>(うち、サービス残業200時間)っていう生活を1年してたもっと早く思い切れよ
>基本給が十万切ってるとか?基本給10万切ってたら30時間残業じゃ2万前半にしかならなくね?どんだけボロ屋なんだよ
残業禁止令が出てるとはいえ、先月手取り10万になって流石にびびったこれから税金あがって景気も悪くなるから、どうにもならなくなるな
6:30〜21:00が定時だとやっぱブラック?
>>(うち、サービス残業200時間)っていう生活を1年してた>もっと早く思い切れよまさか親方日の丸の組織でそんな異常事態が起きてるとは思わないだろ霞ヶ関から逃げ帰ってうちの会社の面子を潰すわけには行かなかったし結局面子は潰したが
>6:30〜21:00が定時だとやっぱブラック?うnちょっと拘束時間長すぎじゃね
>先月手取り10万になって労働時間は?
>6:30〜21:00が定時だとやっぱブラック?それで週5日出とかなら労働基準法違反だよ
>6:30〜21:00が定時だとやっぱブラック?時給換算するとどれくらいなるんだ
このご時世、むしろブラックに就職しても普通、と思うくらいがちょうどいいのかなぁ就職自体出来ないような情勢だし
>ちょっと拘束時間長すぎじゃねだよなーハロワではそれで3交代制の話だったんだけどなやっぱ世の中甘くないわ
>結局面子は潰したが面汚しついでに訴えてやればよかったんだ
>時給換算するとどれくらいなるんだ全部で13万円そっから色々引かれる
>年収320万だったら楽々薄給かな?ふぁkっゆーっていってやる
>労働時間は?8時間/日の週休二日残業出来てた頃は20〜30万だったんだが
以前ふたばで「年収300万なら10倍の時間働けば3000万も夢じゃないんじゃね?」みたいなスレがあったの思い出して吹いたわ
>結局面子は潰したが似たような羽目に陥った事あるが、出先だと中々難しいんだよな会社に戻らなくていい(直行直帰)なら尚更俺は結局体壊して現場リタイア→そのままIT土方リタイアしたけど
官庁って出向でも行くもんなのかすげぇな
まぁ無職ニートやるよりはマシでしょうそう思うことにしている
>10倍の時間働けば6:30〜21:00で13万だから月130万稼ぐならその10倍働けばいいわけか
>月130万稼ぐならその10倍働けばいいわけかちょっと眠いのを我慢すればいけるな
>まさか親方日の丸の組織でそんな異常事態が起きてるとは思わないだろつか上に出てる官僚とか正にサービス残業しまくってそうな国会の答弁の資料を、毎回いきなり数日前に用意する様にいわれて、連日徹夜で資料揃えたりとかするから、死人が何人かでてるそうだが
>全部で13万円>そっから色々引かれる13万手取りで家賃とかが引かれるって意味じゃなくて額面13万なの?
>>月130万稼ぐならその10倍働けばいいわけか>ちょっと眠いのを我慢すればいけるなこいつぁクールなアイデアだな
>だよなーハロワではそれで3交代制の話だったんだけどな>やっぱ世の中甘くないわ時間が9:00-21:00でようやく考えてもいいってレベルだな幾らなんでも6:30〜はないわ給料がべらぼーに良いなら話は別だが
>国会の答弁の資料を、毎回いきなり数日前に用意する様にいわれて、>連日徹夜で資料揃えたりとかするから、死人が何人かでてるそうだが普通の国会対応で人が死ぬような大変なもんじゃないよ法令準備室に配属されたら誰かは死ぬけど
>額面13万なの?おうさ流石の俺もおかしいな、とは感じてたんだ正社員常時募集してるのに数日で消えるからな
>つか上に出てる官僚とか正にサービス残業しまくってそうな>国会の答弁の資料を、毎回いきなり数日前に用意する様にいわれて、>連日徹夜で資料揃えたりとかするから、死人が何人かでてるそうだがイギリスみたいに調査費(人件費含め)が一定額超える場合は要請受付拒否とかできるようにしようって話があったな
>つか上に出てる官僚とか正にサービス残業しまくってそうな部署次第と言って置こう暇な所は毎日定時だから
同族縁故バリバリの中小企業だが37歳で基本給16万だ。若者よ、現実なんてこんなもんだ。
>激務高級と楽々薄給だったらどっちいく? 20代のうちに激務高給一流企業で経験を積んで30〜35ぐらいに即戦力系転職で楽々薄給会社に給与上積み交渉の上で行くのが一番良い
>6:30〜21:00が定時だとやっぱブラック?始業前に社内くまなく掃除して社長の家の仏壇を拝んで朝礼で憲法全文くらいの社訓を全員で唱えるのか
>同族縁故バリバリの中小企業だが>37歳で基本給16万だ。労働時間と遣り甲斐次第でその給料でもいいや
>若者よ、現実なんてこんなもんだ。バブル世代は未だに自分たちの基準で人様の給料を諮るから困るそのくせ自分らの年金は寄越せ、医療費は安くしろ、と死んでしまえば良いのに
役所もルーティン系の場所はそんな忙しくはないよ企画系は本当にやばいけどパブコメ対応してるときは本当に消えたくなる
>前評判で残業の嵐かなぁと思ってたら毎日がノー残業DAYだった俺のいた会社と同じ香りがする待機者があふれて仕事がなかったなぁ
貧乏だけどPCに金かけてるから全く金が無い女と遊ぶ金も無いだから僕は今日も椎名りくで1日を終えるのだ
>官庁って出向でも行くもんなのか>すげぇな俺のIT系に勤めてる知り合いがもう4,5年通ってるよ4次請けくらいだったと思う朝は遅め(9:30-10:00現地着)だけど、帰りは終電が多いとの事
じゃあ世に掲げられてる平均年収500万って数字はどこから来てるんだ
俺の友達役所だけどなんか休日も出勤したりして化石掘ってる
>じゃあ世に掲げられてる平均年収500万って数字はどこから来てるんだ貰ってる人がアホみたいにもらってるんじゃない?未だに家がバンバン立ってるし
>国会の答弁の資料を、毎回いきなり数日前に用意する様にいわれて、>連日徹夜で資料揃えたりとかするから、死人が何人かでてるそうだが俺の友人も同じようなこと言ってたわ答弁なんてその場で聞かれたときに知ってるだけのことを答えりゃいーじゃねーか!って軽くキレてた
>じゃあ世に掲げられてる平均年収500万って数字はどこから来てるんだ注:発表しているのは平均年収1500万のマスコミ連中です
>激務高給って医者弁護士やマスコミ(下請け)か
>じゃあ世に掲げられてる平均年収500万って数字はどこから来てるんだ大手の中堅社員通勤費残業代飯代補助その他全部込み
>就職自体出来ないような情勢だし今年の就職率は現在6割って話だが、これは多いのか少ないのか
>じゃあ世に掲げられてる平均年収500万って数字はどこから来てるんだマジで何言ってんのかわからんが、高給取りが平均あげてるってだけだろ共産主義国家かなんかと勘違いしてんのかお前
>激務高給って医者弁護士やマスコミ(下請け)かマスコミの下請けは激務薄給でしょ医者も時給で計ると一気に下がりそう
>流石の俺もおかしいな、とは感じてたんだその労働時間でそれはアンタすげーわ煽りとかでなしに
>じゃあ世に掲げられてる平均年収500万って数字はどこから来てるんだ比較的大手の会社しか見てないから中小零細入れたら平均年収400万切るか切らないかって所に落ち着くと予想
正社員は5人に1人とかだね就職率6割とか言ってるのに無職を蔑んでる風潮がよくわからん海外だと無職で人間性までは否定されないんだけどな
労働時間0の俺ガイル
>今年の就職率は現在6割って話だが、これは多いのか少ないのかちょっと前までは世界の中では全然良い方だった今後は一気に悪化していくのは確定
>じゃあ世に掲げられてる平均年収500万って数字はどこから来てるんだ団塊とバブル世代が800万くらいだからその分平均が上がる
マスコミは未だに上はバブルみたいな生活してるから
>じゃあ世に掲げられてる平均年収500万って数字はどこから来てるんだ統計的に見て世の中の半分は平均以上なんですよ
>それに天下りというとイメージ悪いが日本の伝統です
>今年の就職率は現在6割って話だが、これは多いのか少ないのか普通の就活なら例年なら遅くても6月に決まってないと破滅正直残り4割は一部を除いて絶望的と考えるととんでもないな
>なんか休日も出勤したりして化石掘ってるいやそれは趣味だろむしろ参加したいわソレ
>労働時間0の俺ガイル自宅警備だから労働時間は16時間くらいだな俺
>激務高給って医者弁護士やマスコミ(下請け)か医師と弁護士はなぜが経営者基準で考えるから高給と思われてるが実際は高くない
TVで景気問題話してる奴等が政治家からアナウンサーから批評家まで金持ちばかり何が言いたいんだ
日本は無職=能無しみたいな風潮だからねあと学歴あればいいところ行くの当然みたいなのも
>今年の就職率は現在6割って話だが、これは多いのか少ないのか失業者と療養中の病人と近いうちに辞めるつもりの現職はカウントされているのだろうか
>じゃあ世に掲げられてる平均年収500万って数字はどこから来てるんだマスゴミと金融がこの世から消滅したら300万くらいになるんじゃないかな
>激務を知りたい激務って何だ年間法定残業時間を8月に使い切って、コンプライアンス順守(笑)で出勤停止になりながらも、ノートPC持って帰って、家で仕事して、且つ、何をどーやったのか、朝4時に会社のサーバにその人のログイン記録が残ってるウチみたいな会社
>失業者と療養中の病人と近いうちに辞めるつもりの現職はカウントされているのだろうかあ、新卒者のはなしね
>むしろ参加したいわソレなんかそれマジで仕事らしい高卒で市役所入ってそんなことばかりしてるわ
俺も手取り残業含めて大体25万前後だけど休日設定が自分でできない上にクレーム処理で夜中に叩き起こされる事もあるからなぁあと社会保険もないしどうしたもんか
激務は激務でやばいが家から出ないのも病んでくるよなあ…
IT奴隷派遣業なんて滅びてしまえ
医者でも公務員や独法なら給料安いよ技官の俺と比べると高いけど、いとこや妹は給料はそこまで貰ってない医者で高いのは開業医がものすごく引き上げてるから医師会は開業医だけ守ろうとするからな最悪だ
>日本は無職=能無しみたいな風潮だからねここは嫌いな中韓国と一緒だよな
>何をどーやったのか、朝4時に会社のサーバにその人のログイン記録が残ってるウチみたいな会社俺も工場で二交代していた時あったけど、朝4時でもコンピューターの調子悪かったら呼び出される人がいたなあ
>家から出ないのも病んでくるよなあ…分かるわー
>あと社会保険もないしどうしたもんかマテ
>何が言いたいんだ高尚なるオナニーだな
>労働時間と遣り甲斐次第でその給料でもいいや遣り甲斐はあるぞ?俺と交代で来るか?
薄給でも毎月10万貯金してればそのうちいい事あるよねきっと
日本はソフトウェア馬鹿にしすぎそら育たんわ
製造業だけど社長が同族の2代目で社員の殆どが年上社長の立場が微妙で可愛そうに感じるぞ
ソフトwものづくりこそが日本の誇る技術です形にないもの作って高給取るとかおこがましい
>医者でも公務員や独法なら給料安いよなんかブラック勤めの俺より辛い日程組まされてる医者が居た給料はそこそこだけど時給にするとちょっと頑張った大学生バイト
>日本はソフトウェア馬鹿にしすぎ>そら育たんわというか最近は技術に金を払わなさすぎあって当然と思ってるじゃねえぞ
>日本はソフトウェア馬鹿にしすぎ>そら育たんわというか製造業全般だよね世界が評価してる物ほど国内じゃ待遇そんなに良くないよな
>俺と交代で来るか?むしろお前と結婚したいな俺も男だけど共働きで
>日本はソフトウェア馬鹿にしすぎソフトはタダみたいな風潮があるからなぁ
>薄給でも毎月10万貯金してればそのうちいい事あるよねきっと毎月の支出いくらの生活だよ
>形にないもの作って高給取るとかおこがましいいいからハロワいけ
>俺も手取り残業含めて大体25万前後だけど>休日設定が自分でできない上にクレーム処理で夜中に叩き起こされる事もあるからなぁ>あと社会保険もないしどうしたもんか俺も手取り残業含めて大体25万前後だけど流石に社会保険無いのはどうかと思うぞ
>日本はソフトウェア馬鹿にしすぎソフトウェア名乗ってる会社の大半がIT奴隷派遣だったりする罠
>というか最近は技術に金を払わなさすぎ不況の時に安くてもいいから仕事くれっていう、ある意味焦土作戦取った会社の存在がなぁ・・・一旦安くなったものは中々値段上げられないよ
>>薄給でも毎月10万貯金してればそのうちいい事あるよねきっと>毎月の支出いくらの生活だよ支出を減らせるその技術こそが財産な気がする特に今後
>法令準備室に配属されたら誰かは死ぬけど大学の時に天下りで来てた教授がまさにそういう仕事だったみたい。その先生から聞いた話では、仕事納めで元気に別れた同僚が、年明けになっても登庁しない。家電も携帯も繋がらず、おかしいと上司と見に行ったら、玄関先でスーツのまま冷たくなってた・・・と。解剖したら、仕事納めの日に家に帰り着いたとこで息絶えたらしいということだったと・・・
ソフトなんてメーカーの親会社以外はどこも下請けでしょうに
>ソフトはタダみたいな風潮があるからなぁというか、人突っ込めば何とかなるっていう風潮もどうにかして欲しい人突っ込んだら逆に遅延するんだけど
>ソフトなんてメーカーの親会社以外はどこも下請けでしょうにN系かF系かH系だけだっけ?
>社長の立場が微妙で可愛そうに感じるぞなら社長になんかならずに会社売ればいいじゃない?
>というか最近は技術に金を払わなさすぎ払わなくなったわけじゃないんだろうけどな昔は専門職や技術職といった人自体が少なかったけどどんどん参入してきてパイの奪い合いなわけだしんで新しい資格がどんどん出てきて振り落とされていくのさ
>毎月の支出いくらの生活だよ手取額から10万引いた数字が毎月の生活費(大体4,5万)まぁ会社寮というのが大きい
IT系って素材の値段とか無いしのう
>法令準備室に配属されたら誰かは死ぬけど来年の国歌予算とかgdgd過ぎて絶対間に合わないから、確実に官僚が責任押しつけられて批判されまくりな上に使い潰されるだろうな
経営者とマスコミこそが勝ち組でそれ以外は全て負け組み経営者が安定した職種を全て潰してマスコミが官僚や政治家・芸能人・公務員を潰す
>F系F系親会社社員ですが何か?
官公銀行相手に仕事してるのがF大手企業相手にしてるのがNその中間がHってイメージ
>じゃあ世に掲げられてる平均年収500万って数字はどこから来てるんだ悪いところはアンケートに回答しないからな
形の見えにくいものにお金を払うという文化がないですなあ日本は
>経営者とマスコミこそが勝ち組でそれ以外は全て負け組み後は労働組合の中の人な禄に働かず、会社が潰れようがどうなろうが兎に角昇給要求
>まぁ会社寮というのが大きい家賃が占める割合が無いってのは羨ましいな5万6万取られずそのまま自分の懐に入るんだし
N系の孫受けひ孫受けみたいな仕事しかなかった会社にいたがサブプライム以降仕事激減で待機者続出若年から首切りお前ら残念だったねwで今に至る
寮いいなーそれだけで出費3万は確実に違うだろうし
ええのー寮は生活費浮くしその分だけでも離職する事への気が迷うのが一つ減るしなぁ
F系の孫受けひ孫受けみたいな仕事しかなかった会社にいたが以下略
みんなで農家やって食料自給率200%超えさせて金が無くても生活できるようになろうぜ
>後は労働組合の中の人な>禄に働かず、会社が潰れようがどうなろうが兎に角昇給要求そこまで日本で戦闘的な労組があったらむしろ頼もしいな最近は御用組合ばっかりじゃね何のために組合費とられてるんだか
会社の補助でアパートの家賃が1万で済んでるが、これも何時まで続くかなぁ
家賃負担してくれたらなぁ3連休になったおかげで4~6万減ったさまだまだ寄生するさ
>みんなで農家やって食料自給率200%超えさせて>金が無くても生活できるようになろうぜ即米国FTA
>みんなで農家やって食料自給率200%超えさせて>金が無くても生活できるようになろうぜソ連がそんなことやろとして失敗してたような・・・あれはまた違うんだっけ?あと農家は基本的に休日無しです
『 figma CANAAN カナン (ノンスケール ABS&PVC製塗装済み可動フィギュア) 』Max Factory形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 2,500価格:¥ 2,410発売予定日:2009年11月25日(発売まであと71日)商品の詳細を見る