通販で「鯨肉」を買う人は読んでみてください。
http://blog.goo.ne.jp/kickknock/e/645655f576c327ce5dea9ded57ac49cd
通販で「鯨肉」を買う人は読んでみてください。(魚拓)
http://s02.megalodon.jp/2009-0830-0016-11/blog.goo.ne.jp/kickknock/e/645655f576c327ce5dea9ded57ac49cd
コメント
Unknown (小芋ちゃん)
2009-08-30 00:14:03
魚拓
2009-0830-0016-11
通販で「鯨肉」を買う人は読んでみてください。2
http://blog.goo.ne.jp/kickknock/e/8cc265e546ad49480d07039801b519b6
通販で「鯨肉」を買う人は・・・・3
http://blog.goo.ne.jp/kickknock/e/e9ab23254e83c6571e7e1d2e845b49b8
通販で「鯨肉」を買う人は読んでみてください。4
Dolphin & Whale Massacre in Europe
http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008090301000870.html
たかが、ブログでコメントがこんなにつくのもあまりないので、少し掘り下げて書いてみようと思う。
しかし、魚拓まで取っているとは・・・・・
コメントの後の2分8秒後に魚拓かぁ・・・・・
別に、誤字はや改行ズレは直すけど、内容までは変えませんから。
では、記事を抜粋
---------ここから-----------あなたは、愛らしいイルカを食べますか?
先日、イタリアの動物愛護団体から日本政府に抗議があった。
「イルカを捕獲するな。食用とするな!」
「くじらはともかく、イルカなんて食べる?」
率直な疑問だった。
で、wikiで調べた。
イルカは、哺乳綱鯨偶蹄目クジラ類ハクジラ亜目に属する種のうち、比較的小型の種の総称。
分類学上は、イルカとクジラに特別な差はない。
日本では、成体の体長でおよそ4mをクジラとイルカの境界と考えることが多い。
しかしこれは定義ではなく、実際にクジラ、イルカと呼ばれている種の体長から
逆算した傾向にすぎないものである。
日本の場合、各都道府県知事許可漁業の「いるか突きん棒漁業」
「いるか追い込み漁業」認可を受けて操業している。
例えば静岡県東部や和歌山県では、この漁法で仕留めたイルカの肉を
町中の魚屋やスーパーマーケットなどで日常的に販売している。
最大の産地は岩手県である。
以上wiki要約。
簡単に解釈すれば、体長4m以上あるイルカは、「鯨肉」と記載して販売されている。
購入するから、需要があるから、捕獲され、殺される。
ここにある、youtubeの画像は衝撃的だ。
女性は絶対見ない方がいい!!!
私でもIcelandのロゴが出たとき、止めた。
Denmarkは強烈だった。
イルカは鑑賞動物、愛護動物。 ドルフィンリングはあっても、ホエールリングはない。
セラピーを行って人間を助けたり、子供にいい影響を与える。
それが、このように殺められる。
商業として、生業としてされている方。
色んな立場がある。
イルカ肉を一生食べなくても、餓死する事は無い。
政治を語るわけでも、エコロジストでもないが、この画像は酷い。
鯨保護のため、イルカ惨殺と解釈せざるを得ない。
通販で、「鯨肉」の販売がなされたりしているが、「体長4m以上のイルカ」なのか、
商業捕鯨の日本人が認識している鯨なのか・・・・・
一番の抗議は、「買わないこと」だ。
国も民間も、「経済封鎖」が一番効果的だからだ。
http://blog.goo.ne.jp/kickknock/e/645655f576c327ce5dea9ded57ac49cd
通販で「鯨肉」を買う人は読んでみてください。(魚拓)
http://s02.megalodon.jp/2009-0830-0016-11/blog.goo.ne.jp/kickknock/e/645655f576c327ce5dea9ded57ac49cd
コメント
Unknown (小芋ちゃん)
2009-08-30 00:14:03
魚拓
2009-0830-0016-11
通販で「鯨肉」を買う人は読んでみてください。2
http://blog.goo.ne.jp/kickknock/e/8cc265e546ad49480d07039801b519b6
通販で「鯨肉」を買う人は・・・・3
http://blog.goo.ne.jp/kickknock/e/e9ab23254e83c6571e7e1d2e845b49b8
通販で「鯨肉」を買う人は読んでみてください。4
Dolphin & Whale Massacre in Europe
http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008090301000870.html
たかが、ブログでコメントがこんなにつくのもあまりないので、少し掘り下げて書いてみようと思う。
しかし、魚拓まで取っているとは・・・・・
コメントの後の2分8秒後に魚拓かぁ・・・・・
別に、誤字はや改行ズレは直すけど、内容までは変えませんから。
では、記事を抜粋
---------ここから-----------あなたは、愛らしいイルカを食べますか?
先日、イタリアの動物愛護団体から日本政府に抗議があった。
「イルカを捕獲するな。食用とするな!」
「くじらはともかく、イルカなんて食べる?」
率直な疑問だった。
で、wikiで調べた。
イルカは、哺乳綱鯨偶蹄目クジラ類ハクジラ亜目に属する種のうち、比較的小型の種の総称。
分類学上は、イルカとクジラに特別な差はない。
日本では、成体の体長でおよそ4mをクジラとイルカの境界と考えることが多い。
しかしこれは定義ではなく、実際にクジラ、イルカと呼ばれている種の体長から
逆算した傾向にすぎないものである。
日本の場合、各都道府県知事許可漁業の「いるか突きん棒漁業」
「いるか追い込み漁業」認可を受けて操業している。
例えば静岡県東部や和歌山県では、この漁法で仕留めたイルカの肉を
町中の魚屋やスーパーマーケットなどで日常的に販売している。
最大の産地は岩手県である。
以上wiki要約。
簡単に解釈すれば、体長4m以上あるイルカは、「鯨肉」と記載して販売されている。
購入するから、需要があるから、捕獲され、殺される。
ここにある、youtubeの画像は衝撃的だ。
女性は絶対見ない方がいい!!!
私でもIcelandのロゴが出たとき、止めた。
Denmarkは強烈だった。
イルカは鑑賞動物、愛護動物。 ドルフィンリングはあっても、ホエールリングはない。
セラピーを行って人間を助けたり、子供にいい影響を与える。
それが、このように殺められる。
商業として、生業としてされている方。
色んな立場がある。
イルカ肉を一生食べなくても、餓死する事は無い。
政治を語るわけでも、エコロジストでもないが、この画像は酷い。
鯨保護のため、イルカ惨殺と解釈せざるを得ない。
通販で、「鯨肉」の販売がなされたりしているが、「体長4m以上のイルカ」なのか、
商業捕鯨の日本人が認識している鯨なのか・・・・・
一番の抗議は、「買わないこと」だ。
国も民間も、「経済封鎖」が一番効果的だからだ。
「イルカ肉食わなくても餓死しないから」
「血がいっぱい出てるから」
「イルカセラピーに使ってるから」
全て当事者の都合を完全に無視した貴方の「趣味の問題」でしかアリマセン。
・生涯菜食主義で餓死しないで生きてる人も居ます。
・水辺で捕殺すれば陸上の屠殺場と違い血が広まって残酷に「見える」というだけの事です。
・アニマルセラピーにはウサギや羊なども使われますが、それらの動物は食用にもされます。
現場当事者の生活を全く鑑みる事も出来ないような人が自分の感覚だけで断罪してしまう。
その「趣味の問題」出しかないものを「海外からも批判されてるから」なんて理由で普遍化出来ると考えてしまう。
鯨とイルカの境界は学者によってもまばらで、明確な線引きが存在しませんから「鯨肉」としてネット流通する事になんら問題があるとは思えませんが、少なくとも地元では「『イルカ』の肉」だと判った上で消費されている訳でまた、事実売れるから捕ってる訳です。
貴方のしている事は、自由意志でイルカ肉を好んで消費している人達を「残虐な犯罪」の加担者として扱ってるのと同じ事ですね。
それなりの御年齢で、それなりの人生経験をお持ちでしょうに、何故ココまで身勝手に、自分の感覚だけで他者を非難出来るのか、が不可解です。
>漁場をあらしやがって、喰ってやる!なら、地場だけの産業にすれば良いのです。
そんな事は事業者が自由に決めていい筈ですが?
他所の土地でも売れるのならば販路を拡大したいのは当然でしょう。
貴方は何故それを自分の好みだけで邪魔しようとなさるんでしょうか?
>あと、鯨はともかく、イルカを食っていたら、諸外国から文化として、認められにくい。
必ずしも海外から「文化」として認められる必要などアリマセン。
それが文化であるかどうかを決めて、主張するのはあくまで当事者です。
貴方を含め、海外の宗教的な鯨類偏重者・愛護反捕鯨、反イルカ漁の人達がイルカ料理・食文化を「文化」として認める事は有り得ませんから。
反捕鯨、反イルカ漁のサイト・ブログは数多く見ましたが、ココ程ずんべらぼうに筋を通すつもりが欠片も無いような場所は初めて見ました。
貴方の様に他者を納得させられる合理的な理由が無く、感覚的な物言いしか出来ないのであれば意見を異にする相手から同意を得る事は不可能でしょう。
鯨保護のため、イルカ惨殺と解釈せざるを得ない。
↓は許容範囲ですか?
http://www.youtube.com/watch?v=apW4MNd3v8k
http://www.youtube.com/watch?v=mbgth0k8VRM&feature=PlayList&p=53C21D99CE035961&index=0&playnext=1
貴方の場合は「知らない・知ろうとしない」以前に「想像する事が出来ない」という事でしょうけども・・・
人工的に増やされ、生後間も無く親から引き離され、狭い畜舎に閉じ込められ、ヒトで言えば精々二十歳か思春期、早ければ幼児期に命を経たれてしまう、生の途上で100%屠畜されてしまう・・・という扱いを受ける家畜と、捕殺されるその日まで自然界で自由に暮らし、大型鯨類ならば全個体数の1%以下、小型捕鯨でも精々数%しか殺されないクジラ・イルカ。
生物進化の過程を考えてみれば、地球上ほぼ全ての野生動物の遺伝子には「狩られて殺され、食われる可能性」が織り込み済みですが、長く見積もっても精々1万年程度の歴史しか持たない畜産用の家畜には「保育期に無理やり親から引き離され、狭い所で肥やされ、若い内に殺されてしまう」などという状況を想定した遺伝子情報など有りません。
特にこの数十年に発達した工場畜産などに遺伝的対応などある筈がありませんね?
数千万年以上の進化の途上で獲得してきた「狩られ、殺される可能性」への対処(イルカ漁・捕鯨)と、その「不自然さ」故に生物として全く想定してない、飼われ、肥やされ、生物学的寿命の半分以下、時には数分の一で殺される事(畜産と屠畜)への対処、どちらがより厳しいでしょうか?
因みにイルカは人間による捕殺だけでなく、自然界に於いても天敵のシャチや、幼い頃は鮫にも食い殺されますが、捕食者との「体躯の差の小ささ」故に捕食者から「即死させて貰える」ケースはまず有りません・・・ですが、それは遺伝子的に「想定の範囲内」である、という事です。
もう一つ付け加えるならば、現在「家畜」とされてる牛豚鶏などの動物は、その数千万年の進化の過程で身に付けた、自由に野原を駆け巡って好きな餌を食み、好みの交配相手を自分で選び、産んだ我が子を育てる、という遺伝的な特質を「家畜化」された精々この1万年程度の間で失ってる訳ではありません。
今現在でも彼等を野に放てば好きな場所で好きな餌と交配相手を選び、産んだ我が子を可愛がって育てるでしょう。
人間の行ってる畜産という営為は彼等のそんな本能に根差した欲求を全て踏み躙り、極めて不自然な苦痛を強いる事で成立している食糧生産です。
これ等を鑑みて私はそれまで自由に暮らしてきたイルカの内、ほんの数%が人間に捕殺される時に数時間の苦痛を味わう事よりも、家畜への仕打ちの方が遥かに熾烈で残酷だと考えますし、イルカと家畜、どちらに生まれ変わりたいかと問われればイルカの方が遥かにマシだと答えます。
貴方の様に物事のほんの表面しか見ずに価値判断してしまう人が「買わないこと」を呼びかけて、イルカ漁・販売に携わる多くの実生活者に迷惑をかける資格など無いのは当然でしょう。