もう2時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  

【社会】アリコジャパン顧客情報大量流出 「流出元は業務委託先の社内パソコンからだった」と発表

1 :やまねずみφ ★:2009/09/11(金) 19:03:35 ID:???0
外資系保険会社アリコジャパンは11日、大量の顧客情報の流出が業務委託先の
社内パソコンからだったと発表した。

不自然なデータのアクセスが数回あったことが判明しているほか、不正アクセスしたのは業務委託先の
社員数人の可能性があるとみて、アリコは調査を進めている。当初、13万件の個人情報が流出した
可能性もあったが、実際は1万8184件だったことも明らかにした。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090911/fnc0909111636026-n1.htm

2 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:04:13 ID:uqIDsujN0
えー

3 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:04:52 ID:NNfQnc1S0
まぁたまぁたぁ〜
人のせいにしてぇ〜

4 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:05:04 ID:PV/a8W+f0
業務委託先の在日朝鮮人社員数人

5 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:05:44 ID:JOhVrp0K0
つーか、今まで調べてそれしか分からないのか!!アリコ馬鹿だろ!!

6 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:05:52 ID:RWSfijK00
コリアジャパンに見えた

7 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:06:13 ID:SR+aHXwmO
相変わらずいい加減な会社だな。

こんな会社に未だに金を払っている馬鹿が居るんだからな。

8 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:06:23 ID:hUiCM1VRO
日本から撤退しそうだね。
安いから上乗せで入ってたけど解約しよ。

9 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:06:34 ID:qaxNMsLu0
重要な個人情報を外部に業務委託してるとか
なんか嘘臭いな
まあどっちにしても糞だがw

10 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:06:52 ID:CdYK4dn80
アソコから大量流出?

11 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:06:51 ID:EgGrWpX3O
「だからウチは悪くありません。御安心下さい」

12 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:07:37 ID:BnAuApzn0
どこの保険会社ならいいんだろう。。。

13 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:08:17 ID:OYNHYHL80
保険かけとけよww

14 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:10:41 ID:nsKV0QdrO
>13
ワロタ

15 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:11:40 ID:ewBYip8I0
不正を自分の端末でやるやつはいない
まんまとトラップにはまったな

16 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:12:22 ID:HMk6VNxZ0
顧客情報を委託するってなめてんのか?

17 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:12:38 ID:Dn2+ntd60
こんな会社じゃいつ個人情報流出するかわかったもんじゃないね

18 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:13:13 ID:zQttEA260
顧客は損害賠償してやれ。



19 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:13:39 ID:Fc/Gkv/3O
顧客情報の委託なんて珍しくもないだろ…

20 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:13:47 ID:gfyB8KsOO
で?っていう。

21 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:13:48 ID:PhOcR14h0
つこうた?

22 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:14:15 ID:pdyR0JNe0
情報漏洩保険入っとけw

23 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:14:37 ID:JC6IeAP50
簡保最強は揺るがない


24 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:16:36 ID:Y4HgOpG4O
で補償はどうする気だ?

25 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:17:02 ID:bpEg9ieMO
損害賠償請求したいんだけどオススメの弁護士事務所教えて

26 :うにゃ:2009/09/11(金) 19:17:48 ID:3MVt/7i6O
IT奴隷か

27 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:17:52 ID:oV7q/oiI0
クレジットカード番号まで委託してるってどういうことだよ?

28 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:19:09 ID:qmt07w6T0
あれっちょっと記憶があいまいだけどさ、
最初の頃の報道では上層部しかアクセスできないのに漏れたって話じゃなかったっけ?

29 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:19:55 ID:JOhVrp0K0
>>27
さあ。本当に委託してるのかどうかも怪しいし。

30 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:20:39 ID:oWO6vFEyO
また丸投げですかぁ〜

31 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:22:54 ID:RXkTAxBDO
で委託先はどこ?

32 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:25:02 ID:dkIfE2KW0
何を委託してるんだ?



33 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:26:54 ID:IwMV7O/M0
パソコンだけわかって個人の特定ができないとかいうわけ?

34 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:27:01 ID:6DXGlvMv0
え?だからそういうことも含めての責任があるんじゃないの?
なに人のせいにしてんだよ

35 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:27:18 ID:IljFsOMt0
>>32

都合が悪いことが起きたときの犯人役

36 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:27:44 ID:kzcTZUZ90
コリアジャパンならしょうがない
こんなとこと契約してる情弱は同情の余地無し

37 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:28:11 ID:fzkD4KSa0
うそだろ

38 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:28:49 ID:/+4zOkMZO
完全子会社じゃねーか

39 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:30:09 ID:94A3v3sb0
大したことしてないというような言い草だな
これだけ時間をかけて、実害を与え続けて、脱税も見つかって、
とっとと取り付け騒ぎくらって潰れろよ

40 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:31:28 ID:JOhVrp0K0
外資が進出してきた頃には
「うちは日本の保険会社とは違います。お客さんの方から来てくれるので外回りの営業はしません(キリッ」
と偉そうな事いってたが、外回りは無いが、最近は電話営業してんだよな。

41 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:32:16 ID:0WYB4NIX0


どうでもいい会社のせいにして、「自分のとこは悪くない」か?
腐ってるな、アリコ。



42 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:32:17 ID:w103PwDI0
やっぱりKORIAか。

43 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:33:02 ID:jDUEbxPw0
印紙代12万か。

44 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:33:34 ID:osJ/uR0/i
盛り上がらないね


45 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:33:42 ID:v9Jd/C6o0
やっぱりね!!
前から社名とCMのやり方に疑問を感じていて
自分の中では絶対に選択しない保険会社だった
だって逆から読むと・・・



46 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:34:11 ID:99OYjcJPO
セールスの電話うざい
しかも非通知ってなに?

47 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:37:03 ID:EYJ4AEw+0
結局業務の多くを丸投げしてデータをぞんざいに扱ってるクソ会社です
って吐露してるようなもんだな

48 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:39:03 ID:n5EExXJN0
AIGグループの体質だからしかたない

49 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:44:12 ID:IkvZzdE+O
ほんまかいな

50 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:48:50 ID:GCmFFrt30
うわ、すごい勢いで下がってるな
AIGグループが総力あげて下げてるなw

51 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:49:58 ID:o9X+knQn0
そもそも委託なんかしたら悪用される危険とか考えろ

52 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:13:23 ID:QOtyqoyIO
委託先でも働いてるのは派遣社員とかで
更に二重派遣とかだったりするんだよね

53 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:14:26 ID:7/qrtovf0
一応調査して発表するだけ楽天よりはマシってことか
楽天だったら完全シカトだ

54 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:26:45 ID:b+acFd7oO
流出させた委託先も悪いが、そこまでわかってなお犯人を特定出来ないようなセキュリティの甘い業者を委託先に選定したアリコの方が、多くの個人情報を扱う保険会社として責任が大きいと思うんだが・・・
もしも、この委託先がアリコの子会社だったら問答無用
けど、これだけ色々やらかしても金融庁は業務停止にはしないんだろうなー

55 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:31:38 ID:OnA7cFRBi
ここから夜八時に勧誘の電話がきたことある。
非常識な会社だよな

56 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:41:13 ID:7xaxgHLj0
また中途半端な発表だな
偽装じゃないの?

57 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:47:08 ID:zdiEKz6b0
個人情報なんて普通に委託するだろ
携帯や電話の請求書なんてNTT自ら印刷して発送してるとでも思ってるのか?
委託先が原因だったとしても社会的責任は有り子



58 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:49:01 ID:75YYuk3fO
信用第一の仕事なのにね

59 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:51:48 ID:bjYngN1UO
委託先だろうがなんだろうが、関係ない。アリコ阿呆すぎる。

60 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:57:29 ID:Hq7exGmw0
これは結構大変な事件だと思うんだけどあんまり騒がれないのが不思議

61 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:06:03 ID:zdiEKz6b0
昔だったらこんなのたいしたことじゃなかったんだろうけど
今は他人のカード番号でネットで買い物できたりするからね
気をつけないと





62 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:08:36 ID:0qzxBxnt0
>>1
委託先がどうだろうとそんあことたぁ知らん。
被害を被る恐れがある「お客様」からみりゃ、全てアソコ、お前んとこの責任。
糞な言い訳が通用すると思っていること自体、「お客様」をバカにしている。

あのな、お前さんとこの子会社がどうであれ、子会社へ責任を全て押し付けようとする
その態度が気に入らん。
端から、「情報漏洩がありました、私どもアソコジャパンの責任でございます。」と
言っておれば、誠意がある会社だとみて、引き続き保険契約を続行することも
検討にいれてやったのによ。
いいか、おまえさんの子会社に責任を押し付けようとするその態度が、
情報漏洩以上に「お客様」の怒りをかっているわけだ。
よく反省でもしたほうがええ、「お客様」をなめすぎておるわ。



63 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:13:01 ID:If+BCaUQ0
富士通さんお疲れ様でしたー

64 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:21:19 ID:qUgdms+s0
で、どこの会社なんだ?

65 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:38:09 ID:VGEpRSWS0
ウソくせーw
人のせいにしてるだけじゃねーの?

66 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:44:21 ID:xF0OTAYcO
>>63
真面富士通なのか。

67 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:05:24 ID:NucshoHCO
蟻子晒しアゲ

68 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:14:11 ID:k/xUFL1d0
米国に350兆円を献上する小鼠の超売国法案に加担すべく、4年前の衆院選でスポンサーとして大暴れしたアリコ。
個人情報管理すら杜撰な無能な売国企業は逝ってよし!

4年前の衆院選でこそ、小鼠の独裁売国政治にノーを叩き付けるべきだったのだ。

米国に尻尾を振りまくった小鼠。
その小鼠に騙されたことに漸く気付いた愚民共は、小鼠に騙された怒りで、
米国より更に酷い中国韓国に尻尾を振りまくる民主党に投票。

69 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:16:13 ID:VMhC1XmF0
アソコジャパン?

70 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:17:54 ID:bjYngN1UO
5080喜んで!

71 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:18:47 ID:smk85e7p0
チョンとかチャンコロとか雇うなよ。

72 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:19:05 ID:Si3FZHQS0
また秘書がやったのか

73 :ロバくん ◆puL.ROBA.. :2009/09/11(金) 22:19:34 ID:EgXr614z0
>業務委託先
丸投げか・・・

74 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:22:04 ID:YyPodhc5O
管理不行き届きだろ 他人のせいにするな

75 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:22:08 ID:UyxL9jw20
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009091101000760.html
社長、顔色が不自然すぎるぞ。
公家ですか?

76 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:23:54 ID:AVrT6Bpc0
猫のCMのとこだろ。
微妙にきもい

77 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:35:36 ID:FonOOfFH0
某カード会社に業務委託で入ってたことあるけど、別フロアに業務委託で入ってた派遣の
○ャニヲタ女数人が、名前検索かけて住所電話番号抜いてたの発覚してえらい騒ぎになった
ことがある。
ぶっちゃけあの辺の事務作業の8割は社内外問わず業務委託先がやってる。
社員なんてほんの一握り。
そんでその業務委託先の質は…まぁ最悪だよ。
コールセンターなんてDQN女の巣窟。

78 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:17:17 ID:hd6tewFq0
委託先がどこなのかはっきりしてほしい
富士通ではなくて富士○フトか?

79 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:31:57 ID:kE8J7kzw0
委託先の会社からってことにする準備を今までしてたのか?

80 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:41:06 ID:jz2Y9HhV0
そいつらの個人情報晒すんだろ?当然

81 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:47:50 ID:R90QXTBNO
損害賠償と告訴をしなかったら内部流出確定

82 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 02:01:37 ID:tPRmhAHfO
これでまた悪質勧誘電話クズ業者の被害に遭う人間が増えるのか

83 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 02:04:15 ID:KGYyU2D10
ハイハイ、一件落着。
時間をかけて風化狙い。(笑)

84 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 02:27:32 ID:TCPUabqa0
AIGグループ?
アメリカン・インターナショナル・グループ グループ?

85 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 04:12:06 ID:ph3Nz8Gs0
てめぇが信用して委託したんだろうが一々責任逃れの発表してんじゃねーよ
そもそも顧客に委託業者への情報提供の了解を得ていたのか?
まあどこも謝罪して終わり、個人情報保護法なにそれ罰金とかあんの?って感じだろ


86 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 07:34:38 ID:lvZ6RcHR0
ちょw

87 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 07:42:51 ID:WM5fbi9R0
スレ違い

88 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 07:47:58 ID:bYClGaRJ0
そうかなあ

89 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 07:54:08 ID:xpHQAdW70
業務委託先が加害者です、アリコは被害者です、ってか。。。
情報の管理責任を負いながら、委託して、監督しなかった、
アリコが加害者だよ。
そもそも、閲覧できるのが40人、データの取り出しは2人と発表。
データ取り出しは、その2人のうちの1人でないんか。。。


90 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:01:21 ID:D6jbziPg0
>>76
wwww

91 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:02:20 ID:3Nu5onwV0
業務委託先が、物理的にどこにあったかは書いてないな。
ひょっとしたら、大連とかバンガロールかもしれんぞ。



92 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:03:45 ID:eKD0omBH0
>>73
どこもそうだよ。
アリコに限らず。

93 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:16:52 ID:0Ca6bAP10
>>78

 システム開発はダミーデータでやるっしょ。

 怪しいのは、データ入力とかの運用で関わっていた
アウトソーシング会社じゃね?


94 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:21:10 ID:FY5oc7RW0
委託先の社員数人に絞り込んで、抜き出した人物の特定を進めているが、
業者の社員は全員関与を否定している。

95 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:24:04 ID:ES0Im+rzO
はい、嘘

委託業者の問題なら業者の名前出して一緒に謝らせるだろ

業者の名前出せないってことは、そんな業者存在しないってこと

96 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:30:37 ID:jyLPigtU0
貸してもらったゲーム、友達にまた貸ししたらなくしちゃったってさー(笑)。
あ、俺は悪くないからね♪

97 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:35:43 ID:rVzuj2Or0
アメリカの会社てこんなのばかりだな。

言い訳しかしない最低人間の集まり。

98 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 09:37:38 ID:YJHlpXI9O
えー まさかこれで幕引き?(・・;)))
いくらんでもそりゃないでしょ
金融庁どうにかしろよ


99 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 09:37:59 ID:LsbQ3C500
アリコのCM気持ち悪すぎ
ロボットババア戸田、オカマ天海

100 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 09:39:44 ID:67dsrcNK0
そういうときのための保険に入っていたので大丈夫。

101 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 09:41:00 ID:WWafd0Z/0
アクセスできるのは役員数人だけって言ってなかったか?

102 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 10:09:00 ID:syrFVNvn0
業務委託先に本物データを渡した(もって出られた)時点で
アリコの責任だろ。

103 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 10:11:11 ID:syrFVNvn0
>>12
日本生命、東京海上日動あんしん

104 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 10:15:55 ID:wQdVs0vv0
>>103
たとえ自分の責任でも内部調査じゃ正直に言うとは限らないからな。

105 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 10:45:21 ID:jyLmrOCv0
アリコ顧客情報流出:業務委託先から流出 刑事告訴へ
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090912ddm012040155000c.html

 生命保険大手アリコジャパンは11日、契約者のクレジットカード情報が大量流出した問題で、

システム開発を委託した外部の業者から情報が不正に持ち出された可能性が高いとの調査結果を発表した。

アリコは今後も調査を進め、持ち出した人物が特定でき次第、刑事告訴する方針。

 また、流出した情報は当初、最大13万人分としていたが、実際には1万8184人分だったことも発表した。

カード会社から不正使用の照会があったのは、10日時点で4292件に上っている。

 調査によると、08年2月末から3月中旬にかけて、業務委託先の社内パソコンからアリコのデータベースに対し、不自然な複数回のアクセスがあった。

この時期に保管されていた情報ファイル2種類のカード番号や有効期限が、不正使用されたカードと合致。

ファイルには氏名や住所、電話番号は含まれていなかった。

カード番号と氏名が一致しなくても購入できるインターネット通販で不正使用されたとみられる。

 アリコは、アクセス履歴から、情報を抜き取った人物が社外に持ち出したとみている。

委託先の社員数人に絞り込んで、抜き出した人物の特定を進めているが、全員関与を否定しているという。

 アリコは、システム開発の委託先業者に顧客情報にアクセスできる権限を与えていた。

今回の問題を受け、委託先業者は顧客情報にアクセスできないようにした。

会見した高橋和之アリコジャパン代表は、流出の可能性が高いとしてきた約13万人全員に謝罪金を支払う意向を表明した。

106 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 10:58:55 ID:sHf3Asgr0
とゆうか個人情報などの重要なデータを害虫するほうが悪い!
この時点で顧客を軽視してることがモロバレ。

害虫や派遣、留学生とかホント日本は産業スパイ天国だな。

107 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:20:56 ID:U+R9bHND0
顧客情報を管理するホストコンピュータへのアクセスログなどを調査した結果、システム開発を
担当していた外部の業務委託先の社内PCから複数回にわたり、不自然なアクセスがなされて
いたことを特定。流出源のファイルが存在していた2008年2月26日から4月10日にかけて、ファイル
の一部を閲覧用の作業領域に移し、作業領域からPCにコピーして社外に持ち出したと見られる。

データを不正に取得した人物は、データをPCにコピーした後、PCからもホストコンピュータの
作業領域からも抜き取ったデータを削除している。アリコジャパンの高橋和之代表は、不正に
取得した人物の調査について「いつまでとは明言できないが、調査は鋭意続けていく」と話す。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090911/337080/

108 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:40:10 ID:xpHQAdW70
株式会社クリス
AIGスター生命と日本IBMの合弁会社。双方のノウハウを活用 して戦略的情報システムを構築。
www.clis.co.jp

109 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:41:16 ID:lp1XaJcE0
何をしてたから流出しちゃったのかな?

110 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:54:08 ID:NWJIXHec0
この程度の調査にずいぶん時間かけてるな。
全部丸投げだったから、社員がシステムを把握するのに時間掛かったと見た。

111 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:13:19 ID:0snhI3F20
要するに初期の段階で本社内からの流失を仮定して
最大13万件の顧客情報の流出を想定して、
素早く報告して、お詫びして、マスコミも面白がって報道したが、
いくら調べても本社からの流出の痕跡が無くて、
再度、委託先に調査をかけたら、

流出してました、黙っててごめんなさい。
きちんと管理してなかったので、犯人もわかりません。

で、アリコ本社ブチ切れで、但し純然たる被害者は顧客であって、

ゼッテー犯人捕まえっから覚悟しとけ! byアリコ

って事だろ。

で、犯人は日本人?外国人?

112 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:28:23 ID:YJHlpXI9O
それ違うだろw

マスコミは渋々報道 それもちっちゃくね

アリコは本当に流出経路分からず右往左往

あんたアリコの人だよねw

113 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:30:21 ID:SNESa3kxO
又他人のせいか

114 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:38:12 ID:MPoK4nD9O
今は何でも外注だよ
顧客情報を使うサービスを、全て自社でやるには限界がある
アリコはしっかり説明責任を果たすことだな

115 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:40:59 ID:uMcKWvD90
この問題件数も相当な数に上るのにぜんぜんマスコミは報道しないよね。

やっぱ外資だしスポンサー様だし、だんまりスルーですかそうですか。


ってか、マスコミに限らず2ちゃんもあんまり伸びないよね。
ネトウヨの正体がよくわかるな"( ´,_ゝ`)プッ"

116 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:49:21 ID:mIZh336I0
委託先の委託先の委託先の委託先が契約しているフリーエンジニアだろうな

117 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:49:29 ID:CEHhfnzRO
害虫だから何だ?何も変わらん

118 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:51:39 ID:YfIJQlTh0
>>114
マスゴミ様も政治家も不祥事に対して説明責任を果たさないんだから

アリコは説明責任など果たす必要ないよw

119 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:01:38 ID:y2eU3ERI0
AIG終わりすぎてる・・・

120 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:06:56 ID:Jq62/nTg0
委託先が業務データに触れる環境って偽装請負でもしてたんじゃない?
データセンターや正社員のデスク行かないと業務データって触れないはずだし。


121 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:11:25 ID:TfoK3xx+0
アクセス者限定どころか委託か・・・・より最低ではないか?

122 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:18:15 ID:kYZizhcf0
寧ろ情報システム管理を外部に依託してない金融機関が何処にあるのか教えて欲しい。

123 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:28:51 ID:OODGq7vg0
ま、アリコが外資系といっても数人の役員以外は従業員の殆どが日本人と自称日本人しか居ないし、
社風で言えば、「体育会系」だからな。

124 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:30:28 ID:QCmPQgGP0
とかげの尻尾切りですか?

125 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:33:46 ID:rlKwe/4q0
下請けの全責任は発注側が全責任を持って当然だろ
顧客とはアリコの名で契約してんだろ??

安く、しかも責任も丸投げであやふやにできるなんて・・・

126 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:36:41 ID:rlKwe/4q0
しかし情報管理が甘い会社はどうしようもねえな
流出経路もすぐ分からないんじゃ、
普段はキッチリ管理やってますよとかも言えないだろ

127 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:39:54 ID:8Kw7VKCx0
>>40
外回りの営業いますよ
うちは外回りの営業から勧誘されて加入した


128 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:48:56 ID:Jq62/nTg0
アリコの社外(業務委託会社の社内)から顧客データにアクセスできるっておかしいよな?
普通はダミーデータにしかアクセスできない。

129 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:29:03 ID:vQRMZTfv0
アリコ代表の高橋和之というやつの眉毛、ふざけてるよ。「オレは偉いんだぞ」と
悪ガキのような日常の態度が目に浮かぶ。そんなんだから、委託先にもなめられたんだろ。


130 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:34:59 ID:PBTLIiZZ0
委託のせいにするって役所と一緒だな

131 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:42:34 ID:+BpAhbcs0
少しでも経費浮かそうとチョン企業に丸投げしたら法則発動ってお決まりのパターンですねw

132 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:48:42 ID:ZCXGUNYU0
やっぱ日頃からキー局にCMは打っておくもんだね。

棒家庭教師派遣もしかり。

133 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:32:26 ID:PIvjiAED0
業務委託先って、どーせアリコの子会社の派遣会社だろ

業務だけでなく責任も委託してんのか

アホかこの会社。嘘つくならもっとマシな嘘付け

134 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:29:19 ID:tn0qTxsl0
金融庁は厳しい処分を。

135 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:38:40 ID:tn0qTxsl0
委託業者の問題なら業者の名前出して一緒に謝らせるだろ

業者の名前出せないってことは、そんな業者存在しないってこと

136 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:06:12 ID:vgK7seid0
(株)クリス

137 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:07:07 ID:YP3eG+qq0
これって招き猫ダックとか言って歌ってる会社だろ

とんでもないな

138 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:28:46 ID:7+TbsvEo0
コ リ ア

139 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:51:55 ID:bEEH/78g0
>委託先の社員数人に絞り込んで、抜き出した人物の特定を進めているが、全員関与を否定しているという。

そりゃ否定するだろ
とりあえずアリコの対応は感じ悪い
顧客対応先にしろよ

140 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:16:12 ID:gdb950A90
で、漏洩したのはどこの会社?

141 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:21:09 ID:ImrP0L4oO
マスゴミ様は加齢にスルー。流石ですな。

142 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:22:04 ID:xWyhGZvg0
顧客情報という重要情報を外に丸投げする異常体制だということです。
人件費削減で悪質な不祥事をやらかしても、問題は委託先にあると開き直るのがコリア
法律上、履行補助者の故意過失は債務者の故意過失と同義ですから、コリアの言い訳は
全く通用しません。訴訟社会のアメリカ企業のはずなのに、日本では新基準でザルザルですか
んなの通用しませんよ、コリアさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

143 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:23:28 ID:A8e2l1lH0
以前はニュースになてたけど
最近は雑記事扱いで注目されないやね

144 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:33:36 ID:TCPUabqa0
業務委託先がアリコ社内に常駐している。

145 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:36:07 ID:Nk6JIdwc0
外部??どうせグループ会社へ押しつけだろ?
社員の交流もあるし、社員と同じ。
どっちにしろ、ほんとウソばっかだな

146 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:38:32 ID:nahZsyKN0
顧客情報大量流出ってしょっちゅうあるけど、これわざとやってないか?

企業が情報売って儲けてるんじゃないのか?


147 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:43:37 ID:Q3vzbmvqO
まぁ障害調査依頼に本番データ渡すような会社だからな


148 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:46:19 ID:Vf/nUfY6O
アクセスログの確認なんて遅くとも
処理日から1週間以内やれよ

事件が発覚してから確認するもんじゃねーよ

149 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:49:37 ID:z4xoJ0F70
嘘ですな

150 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 20:12:14 ID:xuas6riK0
データーの持ち出しができるのは、社内の2人だけとか言ってなかったっけ?
委託先の社内パソコンって、外部からアクセスできる状態だったの?
意味不明。

151 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 20:16:21 ID:s0SOKAI80
> 当初、13万件の個人情報が流出した可能性もあったが、実際は1万8184件だったことも明らかにした。

えーと、犯罪集団の自己申告を誰が信用するというの?

152 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 22:09:40 ID:z1kI+BEy0
そう言うことするこすい連中は死刑で良いよ

153 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 23:46:41 ID:q+OibyUe0
外資はスケープゴート作って逃げるのが常套手段だから。

154 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:48:34 ID:oc+rsA9F0
>ファイルの一部を閲覧用の作業領域に移し、
>作業領域からPCにコピーして社外に持ち出した

データの取り出し権限は、2人であるから、
犯人はどちらかの1人であるはず。

155 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:51:48 ID:nz94n4EtO
社長じゃないか

156 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:00:48 ID:gNC3dkPI0
この間まで外資系ヘッドハンターの勧誘がすごかった。
俺も同僚も他社の知人も毎日あちこちのエージェントから転職の勧誘電話受けてて、全部アリコがらみ。
社員が脱走しかけてるので補充要員必死で集めてる?集まったのかな


157 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:01:54 ID:RhhheEUBO
そんなとこに業務委託する方も悪い
大企業なんだからおまえらも責任あるぞ

158 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:12:46 ID:WhZ6rSrm0
>>136
やっぱココなの?

159 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:36:17 ID:6qkTox8u0
犯人特定するの時間掛かりそうだから、
もう連帯責任でその数人全員無期懲役強制労働でいいよ

160 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:38:01 ID:z8lMxZci0
いずれにしても亜理子は情報管理×ってことか。

にしもてやっぱCMは打っとくもんだね。
知らないと電話掛けちゃうもんね。

161 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:53:51 ID:hrj09F+m0
にしもて

162 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:56:26 ID:3EUFmZXV0
個人情報もらされたひと一年くらい保険料無料にでも
してろクズ業者最低すぎるだろ
俺はアリコ使ってないから関係無いがね

163 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:00:21 ID:P3nDNV4I0
情報管理つーのはきれい事でさ。
どんなに堅牢なセキュリティも、
知識とやる気のあるヤツが破ろうと思ったら破れる。
つまり運なんだよ。そう思う社員がいるかどうか。
偉そうなこと言ってる君らの会社も、いつこうなるかわからんよ。

164 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:17:46 ID:oKDQi9TW0
このスレ見て笑い飯のアリのネタ思い出したわ

165 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:42:38 ID:WY933dZB0

去年、「PCの紛失について」の社内通達(外部秘)で「棚卸でPCのメンテナンスとサポートを委託している東芝の子会社で社内ノートPC16台の紛失が確認されたが
情報漏洩は確認されず問題は発生せず」という事件があったがやっぱりこの件が原因で個人情報が流出していたんだな。

特にCT(営業社員)の入れ替えが激しくCT用ノートPCは中古で使い回しでPCの管理を外部に丸投げしているアリコの管理がいかにずさんなのかを証明している。
結局、丸投げだから事件が発生しても東芝子会社の「大丈夫です」をうのみして、原因追及さえできない組織のアリコが実態です。

166 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:59:09 ID:P3nDNV4I0
>>165
社員か?
もっと会社をかばわなきゃ。
世の中本音と建て前ってのがあってさ。
業務委託ってのは、少ない金と手間で
よろしくやってくれるから委託するのであって、
情報漏洩を心配して委託先の管理に手間をかけていたら
そもそも委託する意味がないわけでさ。

167 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:04:59 ID:Kxwsec8s0
そもそも、この会社、社長も含めて人相が悪すぎる
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/economy/finance/090911/fnc0909111636026-p2.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/economy/finance/090911/fnc0909111636026-p3.jpg

168 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:13:32 ID:emJ+WS+B0
>>167
確かにw

169 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:41:52 ID:frDsKLaU0
AHA

170 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:21:15 ID:/Ct6HcJ+0
金融庁の厳しい処分を願う。

171 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:22:51 ID:/IBVTU5TO
コリアJAPAN

172 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:05:37 ID:oc+rsA9F0
CLIS
つぶれた千代田生命を(情報システム、CLIS)引きずってる。
AIGに対する自尊心か、、、、?

173 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:17:06 ID:ExGvpxy70
晒しage

174 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:19:24 ID:a6yCb4me0
人のせいですか。

175 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:22:25 ID:C/2cQua80
さわやかで他人事なあのお詫びCMはどうなのよ?

176 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:25:13 ID:L1Jp7PjtO
今電車の中だが、週刊朝日の中吊りによれば
顧客情報が中朝に流されてたとか。

177 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:28:52 ID:WwPeyVcx0
企業が持つ顧客情報で一番使われる頻度が高いのが郵便物の発送

最終的には印刷会社に行き着くのでそこに屑派遣がまぎれこむと悲惨なことになる

これまでで最大の流出事案、各社のクレカ番号を暗証番号込みで853万件分持ち出したのも大手印刷に入り込んでいたハケンだったしな

コストカット=リスク増大

そういうものですよ

178 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:36:19 ID:V8Fp/wum0
保険加入者がその外注を使ってくれといった訳じゃない
あくまで取引してるのは顧客とアリコの関係でしかない
アリコが勝手にその外注を選んだだけだろ
顧客から見れば何かあったときの全責任はアリコ1社にしかねーんだよ

179 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:32:13 ID:ExGvpxy70
サカイ→クスリ→リスク
アリコ→クリス→リスク

180 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:37:02 ID:jTxjsLrFO
なんで中国なんですか?

181 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:21:57 ID:EuzzbnnoO
>>176
これですね
http://imepita.jp/20090914/408180

182 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:05:00 ID:J8H/C9yv0
それで委託先にデーター渡したのはどこの誰なんだ?

183 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:28:52 ID:jmvAbRxk0
アリコの顧客情報が中国・北朝鮮に流出した?−偽造パスポートなど
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG1/20090914/111/
キーワード : ジャーナリスト・時任謙作/アリコ 、 情報流出 、 警視庁 、 中国

キーワード2 : クレジットカード会社 、 電子政府 、 月刊誌「テーミス」 、 宮崎貞至 、 北朝鮮 、 朝鮮電脳センター

184 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:08:32 ID:jxuMqJcZO
なんだアリコは被害者だったのか
飽きたなもう寝るか

185 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:13:57 ID:L851zW5b0
またつこうたんか

186 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 17:36:52 ID:PGQNg7Ut0
絶対に、犯人はアリコ社員とみたw

たぶん・・・会社に恨みがある人間じゃないかな!?外資系だし、ブラックだしw

187 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 19:36:56 ID:evXI3FtX0
恐らくこのままうやむやだろ。
CM打ち始めたし、テレビのニュースでは取り上げないんじゃね?

188 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:13:56 ID:YymKDH7X0
ええ???  アソコから大量に 流出しちゃったの???

189 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 21:26:45 ID:OYQVJ3vz0
この早さでCM打つのはどうかと思うが・・。
反省してない証拠だよ。

190 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:05:12 ID:yf0IcBk40
>>189
商品CM流していませんよ。
流しているのは謝罪声明だけです。

33 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
◆◆アリコジャパン総合スレPart18◆◆ [保険業界]
アリコジャパン、顧客情報流出でカード不正利用 [保険業界]
アリコ情報流出は1万8千人分、委託先で持ち出しか [09/12] [ニュース実況+]
アリコ「システム開発会社の奴がデータ盗んだ(明確な証拠ないけど)」システム会社社員「やってない」 [ニュース速報]
アリコの派遣・契約・アソシエイト社員 [保険業界]
アリコの「代理店マーケティング営業職」 [保険業界]
【企業】 吉本興業、506億円で買収される [09/09/11] [ビジネスnews+]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)