自民党の再生はない
ハニートラップ 70 シンキング グリームレッドベリー HT70-06 価格:¥ 1,995(税込) 発売日: |
自民党の再生は若手の力で、とかよく言われるんだが、自民党にはほとんど若手代議士というのがいないわけです。なんせ、30台以下というのが5人しかいないし、その5人のうち4人が世襲です。
自民党の若手30代以下の5人
小泉進次郎
井上 信治
小渕 優子
松浪 健太
徳田 毅
井上信治ってぇのは国交省アガリの元役人ですね。東大からケンブリッジと、頭は良さそうだし、選挙にも強い。二期目です。まともな30台はコレひとりだけです。とはいえ、もう40なんだがw あとは言うまでもなく、Fランク私大卒の、世襲でなければ誰も鼻もひっかけないようなヤカラ。コレでどう再生しろというのか、まぁ、どう考えても未来はないんだが、一方で民主党は30台から40台の人材が豊富で、おいらの選挙区の細野モナ豪志も四期目なんだが、まだ38歳です。となりの選挙区の渡辺周も五期目なんだがまだ40台ですね。結局、これまでマトモに人材育成をやって来なかったツケなので、民主党とのあいだに開いてしまった格差に追いつくには、あと数十年かかります。
【自民党総裁選】谷垣元財務相が出馬表明「自分が捨て石になって党の再生を果たす」★3
1 :出世ウホφ ★:2009/09/13(日) 23:31:00 ID:???0
自民党の谷垣禎一元財務相は13日、東京都内で記者団に対し「自分が捨て石になって党の再生を果たす決意を固めた」と述べ、党総裁選(18日告示・28日投開票)に立候補する意向を表明した。
谷垣氏は科学技術庁長官、財務相、国土交通相、党政調会長などを歴任。06年9月の党総裁選に出馬したが、安倍晋三元首相に敗れた。
衆院京都5区選出、当選10回。
15 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:42:08 ID:hVPtk3VU0
森元を立てろ
裏で動かしているのは森元なんだから
統制を考えると森元を立てるべき
森が出ないのであれば森は辞任した方がいい
どうせ口出しして潰すのは決まってる
18 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:42:54 ID:lGqXIHGr0
捨て石っていうか
線路の置き石みたいなもんになって、自民党が脱線転覆しそう
19 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:42:58 ID:a+scFPgL0
自分は捨石だなんて言葉は身内にとどめておくもんだ
それを公言しちゃうとこが相変わらずだめすぎる、それで支持者が増えると思ってるのか
20 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:43:00 ID:CqUZzhPZ0
捨石という言い方が自己陶酔で嫌い。
22 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:43:11 ID:/+rgeQzSP
こいつじゃ自民の再生は無いだろ、ハニ垣だからネトウヨすら見捨てるんじゃね
やっぱり別の政党が育ってミンスに対抗する形になるんだろうな
政権交代は十数年後だな
24 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:43:34 ID:ZrqE+2Gi0
★ネトウヨと叫ぶ人々 ★
民主信者
民団総連
朝鮮人
シナ人
解放同盟
日教組自治労
極左テロリスト
ブサヨ
マスゴミ
民潭新聞
トンスル民族
ネトウヨを嫌う大多数の一般日本人 ←NEW!!
30 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:45:13 ID:Byl+o1ms0
これが総裁なら自民党はいらん
38 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:47:33 ID:fhCToHku0
【自民党】 惨敗で一気に高齢化 衆院30代以下23人→5人に激減 党の将来を担う後継世代の育成が急務に
★自民一気に高齢化 衆院30代以下5人だけ
衆院選で惨敗した自民党。解散時に300人規模を誇った衆院議員の数が3分の1近くの119人に減っただけでなく、世代構成も大きく変化した。30代以下の衆院議員が激減。
世代交代機運が高まる一方で、党の“高齢化”が進んでしまった。
「諸外国は(与党が)政権を失った場合、党首を思いきって若返らす」 与謝野馨財務相(71)は11日の記者会見で、自民党新総裁選びのポイントをこう指摘した。
39歳で党首に就任し、政権奪還を視界にとらえた英保守党のキャメロン党首(42)らを念頭に「若い人が主導的に気概を持ってやってほしい」と若手の奮起を促した。
しかし、衆院選の結果、30以下の自民党衆院議員は解散時の23人から5人に減少。
40代も23人にとどまり、50歳以上の19人に比べ、少なさが際立つ。
参院議員も30代以下は5人だけで、与謝野氏も「若い人」の範囲を「30、40、50代」と表現した。
大逆風の衆院選で、当選回数を重ねたベテランが何とか生き残り、地盤が固まっていない若手が軒並み、議席を失った結果だ。
42 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:48:27 ID:hVPtk3VU0
自民党は3ヶ月くらいで空中分解しそうだな
来年の選挙に勝てないと言う理由で
49 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:50:14 ID:TR3xogg30
財源無い無い詐欺集団
56 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:52:16 ID:YkgYn+wT0
森が得意げに糸引いてんのかね
末期の集団すぐる
60 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:53:17 ID:iRfSMahI0
谷垣氏はエロ漫画規制側の一員だな。
マンガオタクは、ひきつづき民主社民国新政権を支持していくしかない。
68 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:54:20 ID:iCDc8wtuO
大蔵官僚出身だから官僚の中の官僚出身。
増税や公的サービス負担増推進、医療福祉への歳出削減、天下り談合容認派ってところだね。
123 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:09:03 ID:N/OLTvms0
>>68
谷垣と与謝野は官僚出身のようで官僚出身ではない官僚の犬。
74 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:55:15 ID:mbepeJtf0
谷垣
底から抜け出せそうもない名前ですな。
77 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:56:39 ID:/8JAEeEZ0
鳩山邦夫はでないのかなぁ?
推薦人が集まんないのかなぁ・・・
87 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:59:01 ID:Pp59ZHJI0
中国の美人局に引っかかってたやつだよな。
日本が駄目になってゆく・・・・・
101 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:02:42 ID:iCDc8wtuO
麻生と安倍、加藤と谷垣が同じ政党にいること自体がおかしいんだよ。
自民党はタカ派とハト派で分裂して消滅しろ。
民主党はぽっぽ号で力あわせていくから一枚岩になれ。
111 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:05:20 ID:2kh0fAR/0
ハニーさんきちゃったけどネトウヨどうすんの
114 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:06:33 ID:WhBiL9o30
自民は今後のマニフェストは愛国路線で行けばいいのに
愛国教育の推進
在日利権の廃止
マスコミの規制強化
自衛隊の国軍化
児童ポルノ法は絶対反対
118 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:06:51 ID:U1EexeIk0
森元と古賀が推してるから
もう100%谷垣総裁で決まりだよ
152 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:15:30 ID:a7J2nCeMO
まずまとまな奴は自民抜けて別の党編成しなきゃダメだわ。
生き残りの老害なんて本来自民に居るべき人間じゃない奴ばっかなんだからなw
160 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:19:35 ID:3K1cfy7V0
石破はないよ。自民党は出戻り組に口ではきれいごと言うけど実際は冷たく扱ってるからな。もう森元と古賀と参議院の青木がおした谷垣できまり。あとはいつもの猿芝居wもう創価学会の動員もできないのに街頭演説なんてするなよな。スカスカでかなり恥ずかしいぞ。
162 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:20:07 ID:XBpq8sHUO
自民党?
ああ、まだあったんだ、この党。
173 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:23:10 ID:lP3t2be9O
増税が持論の谷垣になれば、民主党との違いが明確になって良いのでは?
まぁ、増税で選挙には勝てないけどね。
190 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:26:40 ID:9kQQagse0
民主にしてみれば「変われない自民」を体現するような古賀派の立候補者が総裁になったら嬉しいだろうね
ザ自民のにおいが立ち込める候補だから自民信者にも受けるだろうし
波乱もなくこのまま決定って感じか
200 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:29:29 ID:aMiVbu1k0
なんか空気みたいな政党になりそうだな
消費税増税しろとかいうんだろうか
とっとと解党してほしい
196 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:28:26 ID:R88Auob3O
あんたが大将~♪
208 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:31:37 ID:qPuW3L2/0
あんたは大笑
209 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:31:52 ID:ito93d5l0
安倍晋三か稲田朋美しか、あり得ないと思う。
218 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:34:21 ID:jj/hIA2w0
もう極右政党として生き残るしか無いだろうな。。
・9条改正 国軍再軍備
・靖国参拝強行
・核武装
・在日朝鮮人強制送還
・竹島・北方領土武力制圧&奪回
・日米同盟強化・集団的自衛権の発動による頻繁な海外派兵
・日教組解体
・愛国教育の義務化
・消費税増税etc.
ネトウヨの望みを全て網羅すれば以上のマニフェストになる。
問題は、上記をいくら眺めても国民の幸福な暮らしが実現するイメージが全く湧かないんだが・・・
234 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:37:45 ID:8lnNumVq0
捨て石…
じゃ、自民の老人全員と一緒に消えてくれ
245 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:40:07 ID:OPBZ/GFgO
石破がホモに見えてしょうがない。喋り始めると確信に変わる
269 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:44:55 ID:HJYk+yUD0
>>245
石破はバカボンに似てるから寝巻きの着物着て登院させろ!w
273 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:45:53 ID:R88Auob3O
石破の目付きは尋常ではない!
本屋で呼び止められるような目付きだ!
274 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:46:10 ID:ILzeXrN00
>>269
石破って一人称をマロって呼びそうな顔してね?
281 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:48:33 ID:R88Auob3O
石破はドンキホーテのパーティーグッツ売り場で売ってそうな顔をしている。
251 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:41:16 ID:ZYMyRDL70
野党が鳩ポッポより年上の総裁を選んでどうするのよ?
( ・ω・)y─┛~~
257 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:41:52 ID:0+oB28r/0
小泉のバカ息子にやらせた方が良いのかなと思った。
それくらい自民党の人材のレベルが低い。
世襲優遇して若い候補を取り入れてこなかったのが原因なんだけど。
思想的に自民的な思想の人も世襲優遇で自民が受け入れなかったことで民主に行った人も数多いだろうしな。
295 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:51:25 ID:45TZgF3r0
森派と古賀派が推してるんだったらもう決まりだろ
自民党ってのは勝ち馬に乗る癖があるから、また圧倒的多数で決まるんだろうなw
297 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:51:38 ID:9jJLNbyk0
てか、ハニ垣だと自民を支持する理由が無くなるぞ。
麻生と鳩山だったら、麻生を支持するけど、ハニ垣と、民主の前原辺りだったら前原のほうがまだマシ。
自民は、ここはゲル一択じゃねえのか?
ゲルだったら、民主の誰が出て来ても対抗できる。
311 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:54:22 ID:HXRatYCA0
もう谷垣でいいよ。
マスゾエも石破もその他みんな逃げちまったからな。情けねえ。
319 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:55:26 ID:rdqpV2AB0
安倍が幹事長だったときに党の若返りや派閥・世襲の規制をやろうとしたが結局有名無実化したしな・・・
森元とか老害のくずっぷりは異常。今回の選挙でも気に入らない若手をいじめてたくらいだし。
328 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:57:20 ID:ecWBssP0P
森のパシリだろ
参院選でパシリで勝てるかな?
334 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:59:16 ID:R88Auob3O
地味ん党総裁!
勘弁、勘弁w
饅頭が売れませんから!
343 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:02:03 ID:XP5zSiRCO
つか一番の問題は総裁よりも
野党の幹事長を務まりそうなのが誰もいないんだよなあw
367 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:08:28 ID:+bIXuAcGP
官僚が離れた自民に、経済政策なんて無理に決まってる。議員立法で対案出せるかどうかすら疑問だ。
375 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:10:45 ID:/l82qODU0
おまえらもう谷垣で決まったような論調だが、今回、地方票が大幅に増えたのを忘れてるんじゃないだろうな。
小泉が総裁に決まった時も派閥が推した橋本を破ったのは地方票のおかげ。
地方票はおもに世間での人気が高いものに集中する傾向がある。
人気のない谷垣では地方は誰も入れないよ。
385 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:12:48 ID:ecWBssP0P
増税論者 霞ヶ関ベッタリ
じつは不勉強で官僚のいいなり
森のパシリ ウヨク路線 参院選も不戦負だなー
402 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:18:00 ID:ecWBssP0P
官僚のパシリ 森のパシリ 右翼路線
こんなんで選挙に勝てるのか。一度考えてみような。
426 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:22:09 ID:/l82qODU0
谷垣が弱小野党の自民党を率いて、巨大与党民主党に対抗するなんて全然ビジュアル的に思い浮かばんわ。
この人ってこんな党の存亡を左右する戦乱の時の総裁より、平時で大臣やってるのがお似合いのレベルだろう?
自民のこの空気を読んでない人選ってなに?
446 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:26:55 ID:6J83rcw20
自民にまともな政治家残ってるの?
468 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:33:06 ID:ecWBssP0P
愛国者(笑)なんて日本中で3000人ぐらいだろ
新風の得票数みれば、極小なノイジーマイノリティだとわかる
旗振って君が代歌えばそれで幸せ、というカルト宗教だからな
478 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:37:15 ID:VSlyVQmB0
稲田って自民党が10数人レベルにスケールダウンした場合なら党首としてアリだと思う
何か思想のベクトルが福島瑞穂と反対方向に向かってるだけのような気がするがw
480 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:39:17 ID:jsPYIMrw0
>>478
稲田って徴農とか言ってた奴だっけ?
494 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:43:07 ID:+bIXuAcGP
>>480
そう。総裁選に万が一出たら、その他痛い発言や裁判で全敗してる件やら延々と流されて即死確実。
501 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:46:40 ID:llvSexjK0
>>494
稲田が総裁選に出て総裁になる
↓
当然野党第一党の党首なのでマスコミが仔細に報道する
↓
安倍よりひどいイデオロギー政治家ってバレる
↓
当然人が離れていくってなるな
488 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:41:05 ID:3HazfWd8O
たかじん委員会で金婆が稲田総裁希望してたが、一体どこでそんなに活躍してんだ?
俺なんか未だに顔も見たことねえぞ。世間一般平均よりは政治興味持ってるつもりだが
497 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:44:04 ID:ecWBssP0P
右翼カルトはつねにスターを求めるんだよ
右翼とは結局、愛国という洗脳で、一般人に無限の苦役を要求するものだから理論的に民主主義と正面からぶつかる
つまり選挙になじまない(普通に選挙すれば、国民を奴隷扱いするのだから選挙で負ける)
そこでもの凄いカリスマがでないと躍進できないわけです。だから極右はカリスマを熱望する。
527 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:56:38 ID:db//30ee0
町村派稲田は要りません。
うそ臭い口だけ小泉とそっくりだし。
540 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:04:42 ID:45TZgF3r0
誰も20人集められずに谷垣が無投票になったら盛り上がるな(民主的にはw)
まあそんなことには森はさせたくないだろうから、総裁選間近になったら
地方票が見込めなさそうな奴を相手役に立てて推薦人を手配してやるんだろうけどw
575 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:19:16 ID:puiIJMAL0
自民党の若手30代以下の5人
小泉進次郎 (28・神奈川11区) 小泉元首相の次男 関東学院大(経)w⇒ロンダ・・・コ大
井上 信治 (39・東京 25区) 井上眼科の次男 東大⇒ケンブリッジ大 別格
小渕 優子 (35・群馬 5区) 小渕元首相の娘 成城大(経)⇒議員になってからロンダで早大
松浪 健太 (38・比例近畿) 松浪健四郎の甥 早大(商)
徳田 毅 (38・鹿児島 2区) 徳田虎雄の次男 高卒・・・(帝京大中退)
このメンツでどう再生しろと?
601 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:32:30 ID:ecWBssP0P
民主がエラーしたら谷垣が総理って
民主がエラーしたら、民主の別の誰かが総理になるだけだろ
どんだけ自民が国民から嫌われてるか自覚したほうがいいぞ
606 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:36:21 ID:ecWBssP0P
いま自民と言うオンボロ政党に必要なのは次のビジョンを示すことだ
政党としての「路線」を表明することだ
そんなときにもっとも頭がカラッポで役人の犬、で有名な谷垣とはオワットルな。
枡添(自由主義路線)か河野太郎(福祉国家路線)にしとけばよかったな
谷垣(官僚支配国家路線)は最悪の選択で票がまた激減した
612 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:40:12 ID:ecWBssP0P
森は愛国路線が大好き
安部、麻生の愛国カルトに辟易した国民が多数
一方谷垣は、官僚に土下座するのが大好き
官僚に土下座と愛国カルトのコンボ。
清き1票が入ると思うか?
619 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:45:02 ID:f2n9qEKZ0
そういえば与謝野の名前はさっぱり挙がらないね?
小選挙区で負けたからか?
626 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:48:51 ID:WHvD7OI+O
>>619
与謝野は石破と連携するっぽい
624 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:46:39 ID:ecWBssP0P
谷垣が顔を上気させて記者団の前に現れるとき
谷垣はかならず「消費税は・・・、必要です!」と発言する
どうやら定期的に、財務省の幹部から、増税発言を強要されてるらしい
見事な霞ヶ関の犬である
頭がカラッポだから「増税=政策」と勘違いしてるらしいな。
629 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:50:35 ID:DIqv6tb10
Mr消費税が何を言うってね
与謝野や谷垣ってとにかく消費税を上げれば日本は良くなるって思考だから
消費税を上げたい理由・・・「だって諸外国に比べて日本は税率低いから!」
こいつら、結局は税収上げてばらまいてドサクサ紛れで地元に与謝野トンネルやら谷垣橋を造ってそれを手柄に集票したいだけ。税金にどれだけ無駄があろうが関係無いって連中だ。こういう連中が自民党ででかい顔してるうちは再生は無い!
633 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:51:35 ID:U8piMdiLO
♪公安所属の チャイナの子
カラオケハウスの チャイナの子
こっちを見るなよ ハニ垣
だってエロエロ だってスケベなんだもん
お願い お願い 逮捕しないで
私の右手は シコシコしちゃうの
嫌よ 嫌よ 嫌よ 捕まえちゃアイヤー
ハニー トラップ!
636 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:53:11 ID:hWTdaJHWO
官僚の代弁者として参院選を戦うわけね(笑)
完全なる政権交代こそ国益にかなうという判断なら
天晴れとしか言いようがない。
642 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:55:20 ID:0ERe45KaO
口を開けば消費税親父。
ホント自民党に人材は居ないんだな。
自民党は解党して再生するしか無い。
648 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:00:27 ID:sXZk3tGE0
マスコミの事前調査では自民党は80議席だったんだ
何とか119議席残ったが要らん奴が残ってしまった
谷垣、古賀、加藤・・・
もう自民党は解体でいいよ
651 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:01:12 ID:VT1Z4ybi0
↑みたいなこと言ってる余裕もなく、既に足元が崩れ始めてるよ。>ジミン
自民・岐阜市支部が解散へ…「惨敗」の影響、地方に
自民党岐阜市支部が解散を検討していることが11日、分かった。
12日に同支部の常任総務会などで決定する。先の衆院選の結果を受け、党本部から地方組織への運営費補助が減らされることを想定した措置で、歴史的惨敗を喫したことにより、自民党の地方組織にも深刻な影響が出始めている。
同市支部は1983年結成。市内の50小学校区ごとに設けた地域支部を束ね、結成当時の党員数は1万人前後。常勤職員のいる事務所を置き、会長ら4役や青年部、女性部など都道府県連並みの構成で、独自の政治資金パーティーも開いていた。
2005年9月までは衆院岐阜1区の野田消費者相の後援会事務所と事実上一体で運営されていたが、「野田氏側が私物化している」との批判から、その後は後援会と明確に分離した経緯がある。
(2009年9月12日07時30分 読売新聞)
654 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:03:49 ID:axq3LN1m0
解党って言うけど 自民党自体歴史や伝統wってプライドあるから
党自体はなくならないよ 世襲議員が半分いるんだし。
656 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:04:12 ID:8wcEEvo10
麻生が招いた自民党「終戦の日」
http://bunshun.jp/bungeishunju/akasakataro/0910.html
■大本営発表
「国旗を切り刻むという行為がどういうことなのか、とても悲しく、許し難い行為である」
公示前日の十七日に行われた主要六政党の党首討論会の最終盤、麻生は民主党の集会で引き裂かれた日の丸でつくった党旗が使われていたことを持ち出し、民主党代表・鳩山由紀夫に強く謝罪を求めた。
自民党支持層を呼び戻すには保守色を強めるしかないと「民主党と労働組合の革命計画」「日本人尊厳喪失進行中」など、ほとんど怪文書のようなパンフレットを配布させたり、遊説先の聴衆に日の丸を配る「愛国作戦」を展開していた麻生にとって、もってこいの敵失だった。得意満面の麻生は「あの話受けるんだよ」と、この後も盛んに遊説先でこの「日の丸引き裂き事件」を取り上げた。
自前とはいえ上昇傾向になった情勢調査結果、そして愛国作戦の反応のよさに、麻生、細田らは本気で「自民二百十五議席、公明三十議席で与党過半数確保」を目標に据えた。
「自民党支持率が反転上昇を始め、民主党支持率は、先月末に頭打ちとなって以降、下落を続けており、相手を捉えることが可能な情勢となった――」
十七日夜、自民党は「決戦! 自民党選対通信」を各候補者の事務所にFAXで一斉送信した。負け戦の戦果を針小棒大に宣伝する「大本営発表」のような内容だった。実感とほど遠い内容から、党本部に根拠を問い合わせる候補者陣営も出てくる始末だった。
660 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:08:04 ID:ecWBssP0P
>>656
愛国カルトの胡散臭さは、国民に知れ渡ってしまったしな
愛国カルトとは、旗と歌さえあれば無限の奴隷労働をする愛国奴隷を作ること。
情報の少ない1930年代ごろは成功したが、2000年にこれにはまる奴はまずいない。
なのに愛国カルトにのめりこむ麻生ってやっぱりスジ金入りのバカ、という評判どおりの総理だった
662 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:08:11 ID:axq3LN1m0
>>656 戦犯は自民信者=ニコ厨かww
668 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:12:33 ID:ecWBssP0P
消費税増税ってハチマキでもしたらどうか。
そうすれば言う手間がはぶけるぞ?
674 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:16:06 ID:hxrKmCTw0
>>668
デコに消費税って入れ墨しときゃあいいよ谷垣は
670 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:12:41 ID:axq3LN1m0
>>656 続き
「ゲームオーバーだな。しかし自民党の基盤である地方組織が残っている。
これをきっちりと強化していかなきゃならん。総裁選でも、地方組織をかませていく必要がある」
麻生は河村と細田にこう語った。総裁選は特別国会後に行い、首班指名では自民党議員に「麻生」と書かせる算段だった。そして、二人を唖然とさせたのが、麻生の次の一言だった。
「総裁選に手を挙げる者がいなければ、俺が立候補してもいいぞ」漢字だけではない。最後の最後まで、麻生は空気が読めなかった。
石破が「ほもおだほもお」にそっくりだということが
少しずつ広まっていってるのがうれしいwww
投稿 ひろ | 2009/09/14 04:29
組織ってのは結局人間が動かしてるもんだからね。
金が動かしてると勘違いしたらインチキIT企業と同じ。
小沢は自民が立ち直る前に選挙打って完全に潰し
切っちゃうんじゃないか?それにしても麻生だけは本当に
酷かったわ。あれが社長じゃどんな会社だって倒産する。
投稿 フリーフォール | 2009/09/14 05:08
>与謝野氏も「若い人」の範囲を「30、40、50代」と表現した。
「20~30代、もしくは40~50代の犯行」の田宮サンに迫る勢いでござる・・・。
>「総裁選に手を挙げる者がいなければ、俺が立候補してもいいぞ」
麻生の脳内では、いまだ「不遇なだけのマンガの主人公」なんでしょう。
「俺は悪くない」が常にあるから、すぐにこうなる。
自意識の枠から一歩も出られない男でしたね。
投稿 AKGD改め一八八 | 2009/09/14 06:47
だからエロ規制やったらまた負けるだろうとw
森が11日の朝鮮日報で言ってましたが、自民の若手は「『親の心子知らず』」なんだそうです。
「若手はベテランに学べ、年寄りを排斥してはならない、今後暫くはベテランで固めていくべき」と明確に若手潰しの発言
森も含めて、あれだけ醜態曝したジジイ共に何を学べと…
投稿 ツマンネル | 2009/09/14 06:50
稲田さんだっけ?稲田さんでもいいです。
予算委員会でミズポと稲田の対決を見てみたいので…
きっと面白いと思います
投稿 ゆりあ | 2009/09/14 06:51
谷垣総裁…日本自転車通勤党と党名を変更して
自動車関連企業の取り潰しを主張していただければ熱烈に支持させていただきますけれども。
投稿 まき | 2009/09/14 08:34
選挙民が今の自民党を見て、また投票したいと思わんだろ。これで、小沢が大同連立を提案したら、そのまま自民党は消えてなくなるよ。
日本が独裁国になるわけだけどね。
投稿 阿井卯栄男 | 2009/09/14 09:16
総裁選の投票先を若林議員に決めた先の両院議員総会をニュースで見てた女房は、「酷い!おっさんの宴会でももっとましだわ!」と吐き捨てていた。
画面には、TVを通じてもわかる位の白けたムードの中で「オイ!本人(若林)にも喋らせろよ!」と飲み会の乗りでひょっとこ顔の男が曲がった口をさらに尖らせ叫んでいた。
聞くところによると、「小泉進次郎で良いんじゃない!」などと冗談めかしの発言もあったらしいが、どうしよーもないな!選挙前には、ちったーましな奴もいただろーが、帰って来たやつは滓か役立たずがほとんどだね。
重体だな自民党は、解体への道をまっしぐらって感じだな。…サイアク。
投稿 sirokuma | 2009/09/14 09:48
>選挙民が今の自民党を見て、また投票したいと思わんだろ。
4年を待たずに、この民主党ブームでただちに解散してもう一度選挙をやったら自民党は消える。政党交付金が跳ね上がるし、交付される前にこれを担保にカネを借りても、いまの勢いなら大勝して返済できる。なにしろ総裁も決まらない、部屋の明け渡しも渋る・・・という惨状を見ては、有権者もさすがに自民党には愛想をつかす。地方の支持母体も櫛の歯が欠けるように消えていく。これなら政権運営でボロが出ないうちにもうひと勝負はあり得るだろう。
落選した自民党若手がたくさんいるので、一本釣りしていけば候補者はすぐそろうさ。
こんなことを言っては身も蓋もないのだが、自民党長老の森・青木・古賀の知力では全く太刀打ちできない。森・青木は早稲田出身とはいっても夜間部だ。今と違って昔の早稲田は易しかった。そのころの二部だから、シンジローの偏差値ばかりを責められない。
サンデー毎日に、小沢が比例代表制をやめて小選挙区を定員2人にする・・・という憶測を書いていた。どうなるかはわからんが2大政党を小沢主導で作るのは規定路線だろう。
そうやって政界再編になれば、マニフェストはいったん白紙。・・・だから今ならどんな突飛な約束でもできるわな。
まあ、気がついてみたら、大民主党とは自民党の生まれ変わり・・・というわけね。
投稿 宮 | 2009/09/14 10:13
多分、今の雰囲気だと、民主もグダグダだな。
今のトコの経済施策だとボロボロになりそうだな。
一億総ニート化か?あ、養う奴いねぇや。www
まあ、来年になって、控除がごそっと減るので、間違いなく来る春先の
輸出企業大リストラ祭りに、手取り激減祭りが加わりそう。
子供手当ても6月まで支給無しで、児童手当がその間消えるから、すげー荒れるんじゃねー?
榊原だけそれを読んで必死に警告してるけど、誰も聞いてない。
あれ?榊原って民主のブレインじゃないの?
投稿 でも、まあ。 | 2009/09/14 10:26
追加で、とはいえ、自民にはいれれんな。www
困った国だな。
破滅への電車道だ。
投稿 でも、まあ。 | 2009/09/14 10:50
カルトと縁切れば、5~6年でもとに戻ると思ってたけど
自民自体がカルトになっちゃったからなぁ
まさか、ここまで病魔に蝕まれていたとはww
極右としての需要はあるようだから、そっちでやってくのが良いんじゃないのか
ただ、その時は政党名は変えて欲しいわwww
投稿 ぽぽぽ | 2009/09/14 11:06
もぉさっさと森元とかマスコミ内マスゴミの売国奴とかしょっぴけよw
そうかそうか、しょっぴく側もしょっぴかれる立場の輩いてっからしょっぴけねーかwそうかそうかw
投稿 ペンバー | 2009/09/14 11:47
ネトウヨがバカスレたてて野次馬先生を叩いてるようですが、ま、ゴキブリのさえずりみたなもんでつね。「確証バイアス」で脳が腐ってる連中、ま、早い話、論理性や反証不可能性もクソもなく「見たいものだけを見る」という輩ってのは人口の一定割合いに生息するわけで、こいつらに複眼思考をもたさせるってのは食人族へキリスト教を布教するようなもんです。例えば「民主が政権とると中韓に日本がのっとられる」てのが連中の常套句(笑)ですが、「じゃ、’移民庁’を設立して1000万人(殆ど中韓)の外国人奴隷労働者受入れを提言してる自民はどうなんだ?」という問いについては、思考停止、これまたトンチンカンな抗弁をするわけですね。ま低次元すぎる共約不可能性、相手するだけ無駄ってもんです。今後もスルーで逝きましょw
投稿 Kyosuke | 2009/09/14 12:15
「自民党の再生はない。」
そうです。その通りです。
自民党は、よく考えたら10年前に終わっていたのです。
それを「ナンミョー」やら「コイズミ・カイカク詐欺」やらでごまかしながら「ゾンビ」のように死体が歩き回っていただけなのです。
再生とかいう牧歌的な話では、もうないのです。
もう十年前に死んでいたのに、いまさら再生もないのです。
それにしても最近の(統一狂会の)「博士の独り言」の葬式のような暗さは尋常ではないですw。
投稿 天誅でござる | 2009/09/14 13:14
まあ、あちらこちらで混乱していますが、BBSでもなんだかんだ色々あります。
MALTさん、あなた世川に抗議しなくていいの?こんなデタラメをやる奴を表現者としてオレは認めない。以下、詳しく、
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2009/09/malt-c03f.html
世川と言うのは、世川行介と言う、作家希望の青年じゃなかった、老年です。「地デジ利権」「郵政-何が問われたのか」と二冊本を出しています。なんかよく分からんが、世川は吉本隆明に心酔しているとのことw。
ついでと言うことで、もう1本。
売文業世川行介とBBSとのもめ事がきっかけでTwitterしてたら、なんと、阿修羅旧HNの過去投稿に行き着いた。(笑)
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2009/09/twitter-3f70.html
↓さらについでに、この人w(笑)
http://soba.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2009/09/11/main200.jpg
投稿 SOBA | 2009/09/14 20:11
>206 名前:闇の声[] 投稿日:2009/09/13(日) 09:13:13 ID:YBmDiJjg
今回の政変劇の背景は、知価革命というか・・・知性を蔑ろにした自民党執行部のツケが回ってきたと言えるだろう。同時にそれは、自民党のレベルに合わせて政策を実行してきた霞ヶ関にも言える。
一部を除き、官僚は使用者である政治家の質に合わせて行動するそうだ。早くから、政治家の能力を見切っていた霞ヶ関は、独自の行動と政治家へのお追従を繰り返しながら利権を・・・と言うか、自らを守る為に金と利権を蓄えていった。そうでなければ、あれだけの徹夜作業や休日出勤を諾としない。官僚と対等にモノを言えたのは、恐らく宮沢喜一が最後だろう。以降の首相は霞ヶ関の言う事に従っただけだ。ただ、その時の首相の知的度合いや姿勢に応じて態度を変えていたから、一生懸命に見える時とだらけて見える時があったと言える。小渕恵三の時は、小渕自身が一生懸命霞ヶ関に電話を掛けてきたのでサボれなかったし、政治の緊張感もあったから一生懸命仕事はした。それが森以降はどんどんダメになり、小泉の霞ヶ関嫌いから来る諮問委員会頼りは霞ヶ関と諮問委員会の二頭政治となり余計官僚はサボり始めた・・・
安倍に至っては、もはや安倍の物言いに合わせていれば良かったので、当然仕事の質は下がるだから言えるのだが、今回の政変劇とは政治家の知性が如何に大事か・・・それを判らない自民党は、ますますダメになり、最後は三分割くらいになるだろう。
投稿 もりへー | 2009/09/14 21:50
>♪公安所属の チャイナの子
カラオケハウスの チャイナの子
炙屋さんてば、こんなところに・・・。
投稿 オリーブ | 2009/09/14 21:52
自民の再生の道って、どう考えてもないな。
財界利権と、地元利権が、消えたんだから、
収入激減。利権票激減。
地方の自民支部、次々解散。
今回の落選の議員も、年寄り引退、若手も次回は自民から出るか、思案中だろ。
ネトウヨ、個人献金してやれな、空疎な能書きより。
足りると思えんけどな。頑張れな。
谷ガキって、消費税を2倍すれば、単純に消費税収2倍だーと、
消費不況となることなんぞ、考えたこともない、おバカだろ。
マスコミ偏向って話だけど、
マスコミは民主よりでも自民よりでもないよ。
財界よりだよ。スポンサー様なのでな。
だから、経団連・財界の消費税を上る主張にべったりだ。
投稿 おーい おちゃけ! | 2009/09/14 23:25