● |
企画書は、あくまで、“郵政民営化が健全に議論される土壌作りのためには、誰に何を知らせるべきか”を検討するための資料である。 |
|
● |
分析は、全国民へ画一的なメッセージを送るより、価値観やライフスタイルの違いに合わせてメッセージを送る方が、問題への関心を高めやすいとの判断から、弊社が情報戦略において行う通常手法に基づいて行ったものである。 |
|
● |
こうした“マーケットセグメンテーション”は、コミュニケーション戦略の先進国であるアメリカのPR会社においては、むしろ有権者にとって有益な手法であると認知されている |
|
● |
討議の場で、小泉政権支持者を、先入観にとらわれない柔軟な発想をする層と捉えたことはあれど、指摘されるような差別的な意図はまったくない。
(本企画書は会議用資料であり、内容の是非は、そこで行われた弊社の説明を含めて語られるべきと考える) |