|
妻は中国籍です。結婚当初私の給料を彼女が管理すると言い、形相に押されてOKしました。当方のこづかいを除いた額を2005年12月から彼女の口座に振込んでいます。しかし、月の使用額を聞いても教えません。また通帳の開示も拒否します。(管理は任されているので、信用しろ、との意向)資産運用を提案しても無視し、普通預金のままです。育児ストレスか、本人は時々怒りを爆発させ、離婚を口にしています。こういうことがあるため、いつの間にかがっぽりもって行かれかねず、管理は当方がやったほうが、後のことを考えると無難かな、思います。家計を預かっている女性の立場からしたら、行動を否定することになりますよね。喧嘩をしてでも食費+彼女へのこづかいのみを渡しそうと思っていますが、どう思われますか。
ユーザーID:8159470239
お気に入り登録数: 2086 ソーシャルブックマーク  :
|
|
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
情報開示 | ポメちゃん | 2007年8月2日 17:06 |
信用なんて最初からそう簡単にできるものでもないと思います。
信用されるためには情報開示や重要なことは相談して決めるべきと思います。
共有財産だから、情報開示を求める権利もあると思うのですが?
やましい理由がなければ、情報開示を拒む理由がわかりません。
細かいことはともかく、貯金の情報開示はしてると思います。
それすら拒むなら、やましい理由があるか、
信用してないのかと思います。
最近、銀行の本人確認うるさいって聞くし、
故人の口座は凍結されますから、
自分の名義の貯金も必要です。
いざと言う時に、自分で自由にできる貯金がないのは不安。
いつでもその妻がおろせるとは限らず、
人間ですから、いつどうなるかわかりません。
明日、何かあって、どこに貯金あるかわからないでは困る。
ですから、小遣い+貯金分は最低、確保したいですね。
という理由をつけて、彼女に渡す金額を減らす。
もっとも、ちゃんと管理してる奥さんなら、
名義も考えて分けてると思いますし、
情報開示されてたら、対応できるから、
全面的にまかせてもいいと思いますが・・・
ユーザーID:1862373080
|
奥様を存じ上げませんが、、、 | ぺろ | 2007年8月2日 17:19 |
知人が中国人の女性と結婚しました。
30万の給料から15万を中国へ送金していました。
ボーナスも殆ど送金。生活費が足りないと不平を言いながら
数年後、中国へ送金したお金で中国に立派なマンションを買いました。
母親と住むためのマンションでした。
後は、、、中国へ帰ったままです。
私の知人のことです。あなたの奥様はそんな酷い人ではないかもしれませんが、、、納得のいく話し合いが出来ないのならばご自分で管理したほうが良いですよ。
酷い例をあげてごめんなさい。
ユーザーID:7856973188
|
今さら変えるのは難しいと思います | みい | 2007年8月2日 18:48 |
私は夫婦それぞれの名義で貯金(面倒なのですべて普通預金ですが)をしていて、家計簿もあります。だけど、夫は見たいとも言いません。
奥様が中国籍と書かれてますが、日本で育ったのか、日本に仕事にきて知り合ったのか、結婚のために来日したのかで、話がかなり違うと思います。それにいくら渡しているかなど金額の記述がないので、貯金が出来る金額かもわかりません。生活するのにぎりぎりの金額で貯金をする余裕がないのかもしれません。情報不足ですね。
しかし、指摘があるように中国の家族に送金している可能性もあります。
どちらにしろ通帳を見せれないというのは、おかしいと思います。渡した金額−残金(貯金)=生活費の図式なので、通帳さえ見ればどのような家計状態かわかると思います。
奥様が離婚を強行しそうにないのであれば、信用できないという話はせずに通帳が見せられないのであれば今後は自分で貯金はするからと言って生活費と奥様の小遣いだけを渡すようにすればよいと思います。信用できない人の口座に貯金を含めて振込のは軽率だと思います。
ユーザーID:7547300583
|
親戚縁者 | ぱんだ | 2007年8月2日 19:47 |
よく中国人の女性と結婚すると親戚一同全員がくっついてくると聞いたことがあります。
本当かどうかはわかりませんが。
中国のご両親にお金を送くっている可能性も高いと思います。奥様のお育ちは知りませんが、一般的に皆裕福な日本人と結婚したから一族も裕福になると普通に思っていると前に聞いたことがあります。早急に確認された方がいいと思います。
不安をあおる様で申し訳ありませんが、取り越し苦労で終わる事をお祈りしています。
ユーザーID:6138474436
|
レスありがとうございます | 泣いたあかおに(トピ主) | 2007年8月2日 20:23 |
ポメちゃんさん、べろさん、みいさん、
早速ありがとうございます。やはりちょっとおかしいですね。
具体的な金額が抜けていました。
月収約40万円、そのうち、こづかい3万円、光熱水道費、新聞、通信料で3万円、計6万円を前もって除き、34万円を口座に振り込んでいます。これで、食費などを月、10万円使ったとしても、300万円くらいにはなっていると思います。
やり方を替えることになると修羅場になりそうですが、向こうもそこまでこだわって了承しない、というのはやはり何かがあるのかもしれません。
ユーザーID:8159470239
|
私達小町がダメと言ったらどうするの? | 共有フォルダ | 2007年8月2日 22:56 |
表題通りです
ご自身が疑問に思い、ご自身が出した答えは小町の私達には手も足も出せません
出来る事はただひとつ
あなたの背中を押すだけです
夫婦共有財産は離婚しようがしまいが大事な事です
−金の切れ目が縁の切れ目−と、昔から語り継がれているように
非常に大切な事です
ご主人!しっかりしましょう!!
ユーザーID:2527478915
|
大家族主義の中国人 | ネズミ | 2007年8月2日 23:15 |
中国の人は大家族主義です。 結婚すれば、その親と未婚の兄弟の経済的面倒をみるのです〔家族に寄って、その他、諸々も)。
海外に住んでいますが、私の中国語の先生曰く、”中国人は多ければ、6割の収入を親に送金してる。”そうです。
中国人と結婚したからには、ある程度の親への送金は仕方ないと思います。
ユーザーID:5315704878
|
うーん | B○K | 2007年8月3日 0:25 |
既にがっぽり持って行かれていたりして。。。
実家に送金なんて良く聞く話のような気がしますが大丈夫ですか?
そんな、ご自分の稼ぎについて情報開示が無いのは変ですよ。
せめて通帳を見せてもらうか、出来ないのならばお金はトピ主さんが管理して
食費+こづかいを渡す形にした方がいいんじゃないですか?
ユーザーID:3003498428
|
貴方がお金を振込んでいるのだから | じい | 2007年8月3日 2:56 |
文面からすると奥様をあまり信用なさってないようですね。
詳しい事情はわかりませんが、文章から判断するところ、私も信用できません。
通帳の開示を拒否するというのは相当です。
「信用しろと言うが、信用して欲しいなら見せろ」ってなもんです。
通帳見れば、おかしいかおかしくないか即判断できるものです。
それを見せたくないと言うからには、それなりの理由があるのではと考えられても当然ですね。
とりあえず振込みをやめて、奥様にはお小遣いと生活費だけを渡すようにする。
それを事後報告で済むのではないでしょうか。
表向きの理由も特に必要ないでしょう。
「そういう形にすることにした」で。
あえて言えば、きちんと資産運用していないこと(普通預金のまま)。
どのくらいある(はず)か存じませんが、貯蓄が全て普通預金というのはちょっとありえないですね。
あまり多くの収入を得ていない私ですら、積立投信、国内株式投資(特定銘柄を長期保有目的で株価が安いときに買い増し、高値のときたまに売る。いま買い時なのではと、少し考えてます)、個人年金とあれこれやってます。
ユーザーID:0921919157
|
おかしいと思います。 | 花火 | 2007年8月3日 8:48 |
「管理する=相手に見せなくてよい」ではないと私は思うのでトピ主さんの奥様の行動は疑問です。
うちも夫に管理を頼まれているので通常は私がすべて管理しています。
でも大きな買い物をしたり、ボーナス時には通帳を見せて現状を確認してもらってます。
そうすることが夫婦の信頼関係を築く方法のひとつでもあると思うし、いざという時に「何でこんなにお金がないんだっ!」みたいなトラブルも避けられると思うので。
他の方が指摘されていた中国にいるご家族への送金という可能性もあると思いますよ。
ユーザーID:8075623105
|
方法として | misa | 2007年8月3日 13:29 |
奥様の口座に振り込まず、トピ主さん名義の口座を設けて
生活費のみ振込みされてはどうでしょう。
トピ主さん名義の通帳なら、生活費のみなら
問題ないのではないですか?
預貯金はトピ主さんが管理するということなりますね。
ユーザーID:6110368221
|
金融機関を信じていないかも? | じろう | 2007年8月3日 13:49 |
中国系の方たちはあまり金融機関というものを信用していない、と聞いたことがあります。
戦乱も多く、貴族や諸外国に支配された歴史背景のせいか、利殖のために第三者にお金を預ける、というシステムに馴染まない風習があるのだとか。赤おにさんが資産運用を提案しても、奥様が無視されるのはそういう背景があるかもしれません。
そのかわり困った時には、同じ姓とか同じ出身地単位でお金を融通しあう昔ながらの仕組みが今も健在とも聞いています。絶対裏切れないので回収率が抜群だとか。
ですので、まず基本のお金に対する考え方自体、今の我々日本人と大きく異なる可能性があります。そこへ急に「これからは生活費+小遣いだけ、通帳みせろ、日本ではこれが普通、隠すお前が悪い!」と突きつけたら、本当に離婚沙汰になりかねません。
「日本の考え方や世界の潮流はこうだけど、君の考えはどうなの?どうしたら折り合えるかな?」というところから、穏便にお話された方がいいと思いました。
ユーザーID:7237732134
|
お前の家計管理は信用できない、と宣言すればどう? | 三十路 | 2007年8月3日 14:15 |
偏見が入っている部分もあるとは思いますが、一応、中国人の特質は日本人とは違います。
親の老後を見るのが当たり前です。中国では子供が多ければ多いほど老後に困らないと言われるそうです。
そして、親子であっても一つの井戸を一緒に覗くな、とも言うそうです。お金を持っている相手は親子であっても相手を殺して奪うような価値観が一部であるそうです。
基本的に親族でも信用しないようです。
相手を騙してでも金を手にするのが普通らしいです。騙されるほうが悪い、と。
まあ、文化の違いもあるのでしょうから、全員がそうだとは思いません。本当に信用されると、とことん信用されるのも有名な話です。
言い方を悪くすれば、貴方は赤の他人。少なくとも奥さんからすれば、通帳を見せるほど信用されてはいないのでしょうね。
給料ほぼ全額を奥様名義の口座に振込と言うことじたい、最初からおかしいと思うべきです。一円も貴方の財産にならないじゃないですか。信用されていない相手に渡すのなら、食費と小遣いだけでいいのではないですか? 見せてもらえない家計管理は信用できない。今後はオレが管理する、とか言えばどうですか?
ユーザーID:5010103842
|
よく聞く話では | 匿名 | 2007年8月3日 14:21 |
中国やフィリピンの方と結婚すると、給料の大半を国にいる家族にがんがん送金しているそうですが。
お金目当て(実家への援助目当て)で、日本人男性と結婚するって有名な話らしいですが、どうしてそういうの調べなかったんですか?
大方、今回も実家に送金してるんだと思いますよ。
ユーザーID:7422537078
|
いやな予感 | おーあい | 2007年8月3日 14:22 |
ごめんなさい。「中国」に反応してしまいました。
アドバイスにはなりませんが、お耳に入れておいてもいいかと思い、レスしました。
私の実家(ほんとうに田舎です)周辺の独身男性が斡旋業者経由で中国人女性と国際結婚するケースが最近増えました。
最初のうちは、言葉も知らない国に来て大変だねぇ、と周囲も気遣っていたのですが。。。
気がつくとその中国人女性はもういないんです。
だいたい、3年ぐらい経った頃でしょうか。
そういう話を頻繁に聞くようになり、その中国人女性たちに共通するのが
「日本に来た当初から仕送りをしていた」
「自分で働いたお金は一銭たりとも残さず仕送り」
「子供はつくらない(既に子供はいて、中国に残してきた)」
というものでした。お金に対してはほんとうに細かく、主導権を握りたがるということも聞きました。中には通帳もろとも姿を消した人もいました。
結局、彼女たちにとっては「結婚」イコール「出稼ぎ」でしかなかったらしいのです。
主さんの奥様はこのような人間ではないことを祈りますが、身近にこのような話が溢れております。ご注意の程を。
ユーザーID:2658341288
|
仕送り | ポメちゃん | 2007年8月3日 16:52 |
仕送りは、日本でも親にしてる人はいますから、
もし、されているなら、仕送り自体は、仕方ないと思います。
でも、そのことを黙ってるのは、よくないと思います。
それに、仕送りしてたくらいで、通帳など開示拒否するのも納得出来ません。だって、正直に仕送りと言えばいいと思うから。
まあ、その金額が問題になって話し合うことにはなるとしても、
そこまで、頑固に隠すことでしょうか?
中国の家族だけが家族ではありません。
仕送りするのはいいけど、貯金出来ないようでは
子供もいるんですから、日本は子供にどれだけ教育費かかるか?
自分たちの老後だって、年金だけで生活できる人は少ないです。
その子のことはあなたと2人で考えることです。
まさか金づるとしか考えてないなら、別でしょうが、
家族、信用というなら、話し合うことは大事です。
ユーザーID:1862373080
|
主です | 泣いたあかおに(トピ主) | 2007年8月4日 13:15 |
トピ主です。
みなさんのアドバイス、ありがとうございます。
自分自身、人がよすぎたみたいです。
妻は気に入らないことがあると大声でののしってくることがあります。
当初それに臆してしまいましたが、
最近それにも慣れてしまいましたので、やるしかないと思っています。
今月から対応してみたいと思っています。
アドバイスをいただきましたので、状況が変わりましたが、
また載せたいと思います。ありがとうございました。
ユーザーID:8159470239
|
一刻も早く手をうつべきです | 竜貴 | 2007年8月5日 10:41 |
妻が中国人だろうが、日本人だろうが、アメリカ人だろうが、給料の大半を妻に丸投げしてしまってはいけません。
一家の大黒柱であるなら、家計というものは自分が管理し、一家が不安なく暮らせるために責任を持たなければなりません。
そのためには、一家のルールも人任せではなく自分でつくったほうがいいでしょう。
もうすでに、権限を奥様に渡してもらっているのであれば、まずその監査をしましょう。
情報の開示がなされないとするなら、なんらかの不正が行われていると判断し、しかるべき対応をとるべきです。
離婚をほのめかしているとのことですが、もうすでに預貯金が第3者の名義に移し変えられている可能性があります。
かりに離婚となっても、時すでに遅し!でそれを取り戻すことなどできません。
厳しいことを言いますが、「家計は自分で管理したい」「通帳は見せる必要がない」などという夫婦関係は、最初から夫婦のかたちが出来てません。
一刻も早く手をうつべきです。
ユーザーID:6710816931
|
状況報告 | 泣いたあかおに(トピ主) | 2007年8月14日 22:53 |
レスをいただきました皆様、ありがとうございます。あまりに先方の強い口調に自分が間違っているのかな?なんて思っていました。本日、「8月分給料から食費のみを渡す、残金の管理は「泣いたあかおに」がする」と宣言しました。すると、そういうことをするのなら、離婚をする。その前に本社にも浮気をしていることをばらす、あなたは自分のメンツがないのか。そんなことをされても平気なのか、という脅しをかけてきました。当方、浮気の事実は全くないので(携帯電話を肌身離さずもっているので、疑っている)いいのですが、常識的に考えてちょっと普通のやり方ではないと感じています。話の流れで、「通帳を見せて」と問うたところ、こんな気分になってからは見せられない、もう少し話し合いをしてであれば見せられた。とのこと。また、自分では覚えていないのですが、結婚前までの貯蓄額をある程度伝えたらしく、預金がたくさんあるし、優しそうだからあなたと結婚した。「だったらその通帳を見せろ」と筋違いのうえ、、魂胆が見えた気がしました。当方は通帳開示を目的に家庭裁判所の家族円満調整を申請しようと思っているのですが、話し合いの場にはでていかない。
ユーザーID:8159470239
|
続き | 泣いたあかおに(トピ主) | 2007年8月14日 23:05 |
だったら、離婚をする。とあくまでも家計管理をさせないと離婚ということをやたら口にしています。
こども(7ヶ月)については、こどもに向かって、「あと半年しか一緒にいられないの。おかあさんは働かなくちゃいけないから、大きくなったら一緒に暮らそうね。」なんて言っているのです。普通親権争いでもめることが多いのに、ちょっと、冷たい気がして残念な気分でした。(この程度の愛情しかないのか。)
私への信用があれば、お金の管理を任せるけど、信用がないので、あなたには任せれらない。さっさと新しい人を見つけてどうぞ離婚して。と。
以前、折半管理の提案もしたのですが、それも拒否していました。
なんだか、離婚有りき、その原因を当方に押し付けている感じがしています。
円満調整の調停が離婚調停に変わってしまうかもしれません。こちらが相当下手にでなければ、収拾つかないかもしれませんが、勝手されすぎたので、進めていくしかないのでは?
こうして、書かせていただいていると頭が整理できます。
ありがとうございます。
ユーザーID:8159470239
|