【PC】格安パソコンなどで有名だった「SOTEC(ソーテック)」ブランドが消滅へ…今後は「オンキョー」になります
- 1 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2009/09/14(月) 13:37:25 ID:???0
-
90年代後半に低価格なデスクトップパソコンなどで一世を風靡(ふうび)した
「SOTEC(ソーテック)」のブランドが消滅する見通しであることが明らかになりました。
オンキヨー、PCブランドも「オンキヨー」に
日本経済新聞社の報道によると、2007年にソーテックを子会社化した
オーディオ機器メーカーの「オンキヨー(ONKYO)」がパソコン製品のブランドを
「ソーテック(SOTEC)」から「オンキヨー」に変更するそうです。
これはオーディオ機器で知名度の高い「オンキヨー」ブランドへ統合することで、
スピーカーの性能や音楽の再生能力の高さを打ち出し、音質を重視する消費者を
取り込むことを目指したもので、音響技術で付加価値を高めて、現在数パーセントに
とどまっているシェアの拡大を狙うとのこと。
なお、ブランド名の切り替えは10月22日に予定されているマイクロソフトの最新OS「Windows 7」の
発売に合わせて行われるとされています。
ちなみにSOTEC公式サイトからリンクされている「Windows 7」への
アップグレードキャンペーンのページを確認したところ、
「オンキヨー Windows 7優待アップグレードキャンペーン」や
「オンキヨーがお勧めするWindows.」などと記されており、
SOTECの代わりに「オンキヨー」が前面に押し出されています。
http://news.livedoor.com/article/detail/4346823/
http://gigazine.jp/img/2009/09/14/sotec_onkyo/sotec_onkyo01.png
- 2 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:38:07 ID:rUAIgRD50
- 遅いよwwww
- 3 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:38:27 ID:QNGFRMpKO
- ついにAV機器になったか
- 4 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:38:33 ID:JMu2x/3H0
- 安物買いの銭失いな無責任ブランド
- 5 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:38:43 ID:XeHHew8P0
- 安かろう悪かろうだったな
IBMのアプティバとかも
AMDも勢いなくなっちゃったし
- 6 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:38:56 ID:q4r+ngBU0
- >>1
スレタイ、オンキョーじゃないよ、オンキヨー
- 7 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:40:05 ID:UtPBt/t40
- 音源求めるならスピーカーだけかうわw
- 8 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2009/09/14(月) 13:40:32 ID:???0
- オンキヨーですたか、すいませんヽ(τωヽ)ノ
- 9 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:40:50 ID:lXZZGtsUO
- これを機に家のソーテックソも解体するかカスが
- 10 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:41:07 ID:EeYZf2t90
- これも法則か・・・
トンスルの母国とさえ関わらなければw
- 11 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:41:09 ID:QJ5AEFrK0
- PC立ち上がり音やクリック音がやたらと良いのか
- 12 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:41:11 ID:X2tq77qB0
- 遅せえ
経営判断の迅速化がいかに重要かがわかるな
- 13 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:41:15 ID:WcoASXLS0
- 小学生のころオンキヨーのカセットテープがなぜかステータスだった30代後半
- 14 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:41:57 ID:nkQ2FL5e0
- 「電話1台しかないんか」
- 15 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:42:03 ID:exeBCZuq0
- 絶妙なる微妙だ
- 16 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:42:23 ID:VsjcoCKh0
- 最初からオンキョーにしとけばいいのに・・・・
初代ネットブックはSOTECのロゴがあるけどオンキョーでだしてたからなぁ
- 17 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:42:50 ID:6p+o6Nu10
- 始めて買ったWin機だったなー
1年8ヶ月で壊れたのもいい思い出
- 18 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:42:52 ID:OG2Nn0nlO
- e-oneとかあったなぁ
- 19 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:43:09 ID:u9TMOoJG0
- O N KYO じゃなくて、O N KI YO
お ん きょ ー じゃなくて、お ん き よ ー
- 20 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:43:27 ID:xY4dY1oV0
- 実家の古いステレオがONKYOだったな
カセットテープとラジオとアンプが一体になってるタイプ
- 21 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:43:45 ID:WAAdMCZl0
- ソーテックはネットで基地外に粘着されていたからかわいそうだったな
あれ訴えればよかったのに
- 22 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:44:08 ID:J2wCSlUt0
- >【レス抽出】
>対象スレ:【PC】格安パソコンなどで有名だった「SOTEC(ソーテック)」ブランドが消滅へ…今後は「オンキョー」になります
>キーワード:総鉄屑
>
>抽出レス数:0
あれ?
- 23 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:44:21 ID:wd1I4RWO0
- AFiNA Style 買ったらデスクトップだった
- 24 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:44:49 ID:M47xv9Zj0
- >>1
14日のGIGAZINEよりも、10日の日経の方をソースにするべきだろ
オンキヨー、PCブランドも「オンキヨー」に
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090911AT1D1005810092009.html
- 25 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:44:53 ID:1xVxqZWy0
- SOTECのモニターを買ったばかり…
- 26 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:45:07 ID:7Dd91zic0
- これで総鉄屑呼ばわりはできなくなるニダ <丶`∀´>
- 27 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:45:12 ID:LRZ4P8a6O
- さようならクソーテック
- 28 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:45:18 ID:glRwsEdN0
- 総〜鉄屑
- 29 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:45:28 ID:7FOjI2N90
- 日本のDELL
- 30 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:45:56 ID:PmWmQkGf0
- ソーテックのノート買ったけどすぐ壊れたな。
- 31 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:46:00 ID:TH4zU/Li0
- 中居正弘がキュッキュッパとか
CMしてたよな。
あの当時はソニーNEC富士通の次にPCが売れててびびった
- 32 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:46:12 ID:Q90Y+fbE0
- 支那産のテレビデオみたいな妙な一体型があったな。
- 33 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:46:13 ID:gZe+844i0
- DELLのサポート対応を一度味わうとSOTECが神様に見えるよ。
- 34 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:46:26 ID:FQ3qE1U30
- ONKYOブランドが安く見られそうだ
別の方法があったろ・・・
- 35 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:46:41 ID:FSQyHKAR0
- WAVIOスピーカーでクラシック聴いておりやす。
- 36 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:46:47 ID:AVglOCWf0
- オンキヨー
オンキヨー
オンキヨー
オンキヨー
オンキヨー
オンキヨー
あかんゲシュタルト崩壊
- 37 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:46:46 ID:0RxCEuji0
- オンキヨーも駄目になるだろうな
- 38 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:47:20 ID:b4BpPrGD0
- ソーテック買う奴は音の良さなんか期待してない。
オンキヨーに魅力を感じる奴はソーテックなんか買わない。
- 39 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:47:27 ID:cZx0wuSz0
- パソコンなんて3万円くらいまで商品だろ。付加価値なんていらねーよ。
- 40 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:47:30 ID:BfLQ88vL0
- 無名なところに買収されたのか、元がソーテックなら売れないだろ
- 41 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:47:43 ID:8hBiri1O0
- ブランド力が800倍くらいになったんじゃない?
あの音響だよ
- 42 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:48:12 ID:DOiKmM4L0
- 俺のノーパソSOTECなんだけど、時々DVDドライブが勝手に開くんだけどこれってヤバイ?w
- 43 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:48:17 ID:6VIIFKfY0
- オンキヨー
初めて聞く名だ
- 44 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:48:25 ID:d53c2u430
- あの当時は、10万円で買えるパソコン!でびっくりだった
- 45 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:48:30 ID:5FmNm15/0
- >>41
サンスイのパソコンとか欲しいか?
- 46 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:48:39 ID:zGQ1D2eB0
- ソーテックはな。
最初が最初だったから結局未だに悪い印象しかないんだよね。
- 47 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:48:40 ID:zBpo6dzx0
- 一度下がった評判は、いかに改善が難しいか
この会社でよく分かる
- 48 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:48:57 ID:vMzwRYr60
- ソーテックってオンキヨーの子会社になってたのか
なんか幻滅…
- 49 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:49:04 ID:7Dd91zic0
- >>33
デルはお客様を細かく階級分けさせて頂いております
高価なマシンをお買い上げ下さったり、定期保守契約のお客様には、
専用電話をご用意し雲上の対応をさせて頂いております
つか安もん買ったクズ客がガタガタ言うな ( ・`ω・´)
- 50 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:49:11 ID:Xxnx6sus0
- 何かプロっぽくてかっけぇな オンキヨーのPC
- 51 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:49:25 ID:zN9sTt9R0
- 粗鉄屑の数少ない当り機種を引いた俺は
素直に感謝を込めて送り出すぜ
オンキヨ〜(笑)のPCなんてかわねーけどな!!
- 52 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:49:42 ID:xY4dY1oV0
- >>49
俺の時は謎の中国人だったな
- 53 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:49:43 ID:ZgR3kdpx0
- 外側にはソーテックのロゴ、内側にはオンキョーのロゴが入ったノートPCがありました。
誰が買うんだろあんなの
- 54 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:49:43 ID:FQ3qE1U30
- VH-7PC禁止!
- 55 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:50:06 ID:7p2itvrL0
- 別に格安じゃなくて他の日本メーカーが高すぎただけという
- 56 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:50:12 ID:V9f46SUq0
- SOTEC被害者友の会も名称変更するのかな?
- 57 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:50:29 ID:EOpdiDX/0
- >>41
オンキョーのどこにブランド力があるんだよ
3流オーディオの代名詞だろ
- 58 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:50:46 ID:NfXMmdhCO
- スットンキョー
- 59 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:50:56 ID:/jfgWRyI0
- 割と高級高性能なAV機器のオンキヨーと
安くて劣悪なソーテックじゃ、身分不釣合いすぎだろ。
そんなパソコン使いたくないわ。
- 60 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:51:04 ID:7FOjI2N90
- やっぱり品質とかはNECのBTOが一番やと思う。
使い捨てのボロ雑巾がDELLで、こちらは企業向け。
- 61 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:51:06 ID:vMzwRYr60
- >>57
え?
- 62 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:51:12 ID:fxYR6gzRO
- オンキヨー知らないのが多いのはかなり意外なんだが
あそこの製品使ってるわけではないがマイナーなとこではないだろう
- 63 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:51:15 ID:E3HPoqnE0
- 青沼静馬<今後は「スケキヨー」になります
- 64 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:51:23 ID:Cxsv/aio0
- ソーテックのモニターが半年で壊れたから
サービスセンターに電話したけど
担当者を呼び出していますって流れるだけで
全然繋がらなかったなぁ
電話代がこっちもちの上に県外料金だから
凄くいらいらした記憶ある
- 65 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:51:25 ID:g15CySCU0
- PC用のスピーカーなんて安もんしか使ってねー
たまにしか使わないPCのスピーカーなんて100円ショップで買ったやつだ
- 66 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:51:30 ID:anhGe8U30
- いや、SOTECブランドって悪いイメージばっかなんだから、
どうして最初からそうしなかったのかと小一時間……
- 67 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:51:34 ID:SP95lsqC0
- ↓自作マニアが一言
- 68 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:51:37 ID:O0mtgnP/0
- ONKIYOかよ。
コピーブランドかよ。
- 69 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:51:37 ID:lCYdE3HM0
- オーディオファンが買うとも思えんし
若年層が買うとも思えんし
一般人にもたいして訴求力がない
品質は悪くても安けりゃいいや、のソーテックのままでいいんじゃないか?
- 70 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:51:39 ID:iQUG8kzY0
- オンキヨーだったのか。
キヤノンみたいなもんか。
デノンはデンオンのほうがいいと思う。
- 71 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:51:47 ID:Yt/Dhmu10
- >>1
総鉄くず
- 72 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:51:47 ID:6VIIFKfY0
- >>57
一流オーディオメーカーってどこ?
- 73 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:51:56 ID:EtZgfA5Z0
- おまいら、
「onkyo」と入力して変換したら、
「オンキョー」に変換されず
「オンキヨー」になるんだって、
今ごろになって知ったんだろ?
- 74 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:52:05 ID:J2wCSlUt0
- >>49
あー普通に日本人が電話に出たと思ったら高いパソコン買ったからか
当時ほとんど知識なかったからゴミみたいなPCを30万↑で買ったわ
- 75 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:52:07 ID:zlXFPnjS0
- パイオニアのMac互換機みたいにスピーカー一体型PC出すのかな?
- 76 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:52:08 ID:hYYlm08u0
- これはむしろオンキヨーブランドの価値が下がるんじゃねーの?w
- 77 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:52:20 ID:DMFQDCVv0
- キューピーでなくキユーピー
- 78 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:52:27 ID:TH4zU/Li0
- セレロン550Mヘルツ、メモリ64MでDVDドライブ付けてたノートPC
売ってたときはびびったw
- 79 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:52:27 ID:2CaxyVnm0
- >>72
DENON
- 80 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:52:40 ID:YWKMiIVo0
- たまには偽iMacことeOneのことも思いだしてやってくださいね
- 81 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:52:41 ID:7Dd91zic0
- >>54
VH7PCまだ使ってるお ( ^ω^)
ラジオ兼PCスピーカーに
- 82 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:52:41 ID:pLNXxXba0
- おんきょーよりデノンの方がいい
おんきょーはバブルの頃どんがらコンポ売りまくってた
むかつく
- 83 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:52:49 ID:cHJuvrTp0
- 工人舎の頃は、良かったのにな。
- 84 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:53:16 ID:ekua6gAz0
- >>72 デノンだな。
- 85 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:53:19 ID:8LunhYKWO
- たしかにソーテックの電話窓口は日本人だったが
デルの電話窓口は謎の中国女性だったな
- 86 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:53:22 ID:Bh+Xa8+s0
- _ノ乙(、ン、)_ PCデザインも変わるとイイね
- 87 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:53:23 ID:r2rq7y5QO
- ギョーテックも終わるしな
- 88 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:53:25 ID:suMxBMfv0
- まさかマウスコンピューターより先に消えるとはな
- 89 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:53:28 ID:z7xoF1cP0
- オレの経験上・・
修理しても修理しても直らないブランド
修理したらさらに故障箇所が増えて捨てる選択しかなくなるブランド
- 90 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:53:29 ID:d53c2u430
- ソーテックはiMacのパクリというイメージが俺の中に定着してる
- 91 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:53:43 ID:lnHLFGRd0
- >>72
アキュフェーズ
- 92 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:53:48 ID:vMzwRYr60
- ここから濃厚なDENON工作スレになります↓
- 93 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:53:48 ID:VsjcoCKh0
- >>57
ここにもピュアオーディオ信者が・・・
- 94 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:54:03 ID:IAowEMSk0
- 4台買って4台不良品だったって過去の苦い経験はもう無くなるのか
- 95 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:54:04 ID:BV5RdMW10
- 俺の部屋の30年前のオンキョー・インテグラのアンプは、いまだに元気だ。
- 96 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:54:05 ID:UfI8OQjT0
- PCアセンブラなんて台湾の町工場でも出来るのになんで韓国企業なんぞと係わった
下手すりゃそっち系の会社だったのかと誤解されるぞ
その辺のショップブランドでも買うなり自前で起こしたって良かったろ
- 97 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:54:12 ID:wV18saxe0
- ソーテック、電源が弱い弱電メーカー
なかなか修理が終わらないー
- 98 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:54:30 ID:unNpuQSj0
- いままでソーテックが悪名だということを知らなかったのかなw
- 99 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:54:39 ID:ypdWJTut0
- 秀平ヘーイ
- 100 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:54:56 ID:xY4dY1oV0
- >>72
KINYO
- 101 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:54:56 ID:F8aP3L740
- 別に安くなかったけど、5年近くもってくれたなあ
その後、他社のパソコン買ったら、コンパクトになって静かで快適だった
まあ5年前のパソコンだし、OSもME→XPなんで、比べてもしかたないが
- 102 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:55:06 ID:BfLQ88vL0
- 音質なんてどうでもいいから長時間付けてても耳が痛くならないヘッドホンが欲しい
- 103 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:55:10 ID:kN4kdeTZ0
- DENONなんて、雑誌の提灯記事に頼ってるだけで
まともな製品を出していない件
評論家の買収だけは超一流
- 104 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:55:33 ID:ceJei/bg0
- 最初のパソコンがソーテックで不具合が多くて閉口したよ。
見かけのスペックに釣られて買ったんだ。
- 105 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:55:44 ID:5RFQkgAE0
- >>1
偽リンゴ消滅おめでとー
- 106 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:55:55 ID:+JFmrYhL0
- 最近のSOTEC系PCって国内のオーディオと同じ工場で製造してたんだっけ?
これでやっとこさ名実ともに国産ブランドだね。
- 107 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:56:04 ID:dNrpM/go0
- DELLに電話すると中国人とか韓国人が電話出るんだな。
日本に留学してそのまま就職したんだろうが違和感感じる。
ソフマップも中国人店員うるが、積極的に売り込み過ぎで引いてしまう。
- 108 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:56:05 ID:tkFdAxL/0
- ソニーとは無関係だったのか
- 109 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:56:32 ID:ARRfGLTP0
- 音質PCって糞PCにでもサウンドカードさすだけでいいじゃねえか
- 110 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:56:44 ID:PMPEJWpw0
- 夏になると当たり前のように熱暴走したSOTEC
- 111 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:57:42 ID:LDKvvHdW0
- SOTECは壊れやすい
- 112 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:57:48 ID:wUvUlO560
- ダイナブック使いの俺には関係ないな
- 113 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:57:53 ID:rjAB82kO0
- 格安パソコンなどで有名だった
- 114 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:57:54 ID:g4WUhyBE0
- 初めて買ったPCはソーテック(WIN95)だったな。ほろり。
- 115 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:58:22 ID:3usV6Yrl0
- >>57
> 3流オーディオの代名詞だろ
情弱にもほどがあるな。
オーディオをまじめに設計してる数少ないメーカーです。
- 116 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:58:37 ID:h0urhJc/0
- ソーテックのクレーム率は約5%だった
俺もだったが、95%のユーザーは安くてそこそこの品質のPCが当時買えておいしかった
しかし、何百万台も売れたので、数十万人のアンチを作り出した
- 117 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:58:41 ID:z7xoF1cP0
- デノン←40歳→デンオン
マスタング←50歳→ムスタング
ロレックス←60歳→ローレックス
- 118 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:59:13 ID:njtFLYDC0
- OINKYO?
- 119 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:59:21 ID:R7nxRowL0
- これでソーテックブランドよりは売れるだろうねw
- 120 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:59:31 ID:eF7W6wQH0
- >>1
日本人はブランドに弱いからな。遅いけど正解だ。
AIWAじゃ売れなかった商品がSONYに名前を変えるだけで売れちゃう国民性。
- 121 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:59:32 ID:clSR3zQu0
- >>57 には絶望した。
- 122 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:59:46 ID:C5Wq59Sc0
- imacが流行ってた時に超劣化コピーみたいなの出してたなw
恥を知らない企業だった
- 123 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:59:48 ID:rdt3K3ne0
- >>20
そういうのは、レシーバー とも言います。
- 124 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:00:10 ID:XAir6A4Y0
- かの国と関わって法則を証明した悲劇の会社だな>SOTEC
- 125 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:00:19 ID:8hBiri1O0
- >>45
滅茶苦茶欲しいわ。山水PC。
- 126 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:00:19 ID:d9qj+4tj0
- スリムかつ音質重視なら売れるかもな
- 127 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:00:27 ID:EI7l3oPk0
- ソーテックって台湾だか韓国だかの部品使うようになって信頼性がた落ちになったやつか
- 128 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:00:28 ID:mgJGLgBuO
- モニターとハードディスクがすぐ壊れた。
- 129 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:00:35 ID:J0AZw8Z80
- >>11 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:41:09 ID:QJ5AEFrK0
PC立ち上がり音やクリック音がやたらと良いのか
軽やかなメロディーにのせて
♪「修復不可能な 致命的トラブルが発生しました」♪
♪「自爆します」♪
- 130 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:00:36 ID:zlXFPnjS0
- >>117
ディズニー←70歳→デズニー
- 131 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:00:41 ID:z4f8EEdm0
- マックの半透明のパソコンのそっくりさんを出していたとこか
- 132 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:00:46 ID:EtZgfA5Z0
- デノンもオンキヨーも、ピュアオーディオでは糞の部類だろ。
国産で比較的まともに評価されてるのは、
マランツ、ラックスマン、アキュフェーズあたりか。
- 133 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:01:03 ID:PdUCfmv50
- サンスイのCDステレオコンポは25年経っても壊れないw
会社が倒産するのは当然だと思った。
- 134 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:01:09 ID:GihqLmSG0
- 通報した
- 135 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:01:15 ID:e8HAwGBX0
- >>60
もっと早く言ってくれ・・・
今度買うときはNECのBTOにするわ
- 136 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:01:18 ID:EOpdiDX/0
- >>115
君みたいなヲタが真の情弱であることに気付いた方がいい
まじめだか何だか知らないが、出てくる音が3流ならそれまで
- 137 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:01:24 ID:4sBHgCK4O
- 買ってはいけないソーテック
- 138 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:01:27 ID:ZpYPfkjz0
- オンキョーのPCなんてめちゃくちゃ高そうだな。
中身はSOTECなの?
- 139 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:01:36 ID:jxJwAtMd0
- だから、お・ん・き・よ・う
だと言ってるだろ!!
- 140 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:01:37 ID:SeNv54+90
- むしろ総鉄屑がいままで存続できたのがすごい
- 141 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:01:39 ID:rlOED8Kl0
- パイオニアとかも真似してPCを取り込めば良かったのにね
今こそAVPCの時代だ
- 142 :偉そうにクソジャップバカ→AVglOCWf0:2009/09/14(月) 14:01:43 ID:qZbAyQPQ0
- AVglOCWf0, he
du musst ja die deutsche Psychologie GUT versteh'n, dann bitte hier
ausfuehrlich 「ゲシュタルト崩壊」uns erklaeren !
おいバカ、説明しろ、カスジャップ。
- 143 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:01:43 ID:OpJvjDahP
- ONKYO、まだ存在してたのか!!!!
まぁソーテックよりは一部の層にはウケが良いだろうな。最初は。
- 144 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:01:45 ID:VsjcoCKh0
- >>132
また、ここにも一人
- 145 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:01:50 ID:rB4U02VA0
- あとはナガオカのレコード針か
- 146 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:01:51 ID:6VIIFKfY0
- デノンはレコードプレーヤーとカートリッジ(DL-103)とアンプ買った
ラジオチューナーはトリオ(ケンウッド)
スピーカーはヤマハ1000M
カセットデッキはティアック
今はケンウッドのミニコンポ
- 147 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:01:56 ID:1pvCyp8C0
- imacのパクリ
- 148 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:02:02 ID:vWweHH6N0
- ソーテックの悪評揉み消し?としかおもえない
- 149 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:02:12 ID:MA65PiHr0
- 総鉄屑がとうとうなくなるのか
- 150 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:02:15 ID:631GhGk00
- ソーテックというブランド名には安かろう悪かろうのイメージが強いからな。
- 151 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:02:15 ID:E3DEht6CO
- ビクターの小型PC復活しねえかな
まあ今の経営状態じゃ無理か
- 152 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:02:28 ID:R7nxRowL0
- 総鉄屑もとうとう終焉を迎えたか
- 153 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:02:36 ID:wR0sNSnX0
- >>139
中国のお偉いさんみたいな名前ですなあ
- 154 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:02:39 ID:Bh+Xa8+s0
- _ノ乙(、ン、)_ そんなに悪いイメージないけどね…
不具合もヒートシンクが一回脱落したくらいだしw
- 155 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:02:49 ID:rlOED8Kl0
- >>136
池沼の君に一応聞くけど、1流2流のメーカーってどこ?
- 156 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:02:50 ID:nOlcVA8k0
- PCの価格破壊をしてくれた功績は大きかったな
まあ、それでも10万近くしてたけどw
- 157 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:02:59 ID:V+MHJ3uG0
- >>117
ゲーテ←80歳→ギョエーテ
- 158 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:03:03 ID:usiM9a520
- >>78
ATIの動画再生支援使えればCeleron300程度でもDVD再生は出来た
メモリ64は厳しいかもしれんが。
- 159 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:03:07 ID:Jh9QjLQQ0
- 初めて買ったPCがソーテックのデスクトップだった。
98だったから、ほぼいまから10年前。
なくなっちゃうのかー。
いまはAcer。
安いのから安いのへと。
- 160 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:03:10 ID:GyeskVfC0
- メールとネット目的なら買っても良いのかな?
- 161 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:03:11 ID:3usV6Yrl0
- >>136
痛いw
- 162 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:03:29 ID:JMbNTFwx0
- Mac風パソコン思い出すなぁー。ほんま糞だったわ。
ONKYOもなんでSOTECなんか買収合併したのかわかんねぇ。
- 163 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:03:30 ID:Rclfjpq50
- ソープランド消滅かとおもた
- 164 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:03:50 ID:rytiTd3b0
- うっはー
でも名前がオンキヨーのほうが故障しやすいことが分かるから親切だわなw
- 165 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:03:54 ID:0ERe45KaO
- >>57
お前は良いから先ずは高校受験に専念汁。
此処がニートになるかヒキコモリになるかの正念場と知れ。
- 166 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:03:56 ID:8hBiri1O0
- まあでもパソコンとなったらNECや富士通の方がブランドも確かだよね。
この二社は歴史が違う。
- 167 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:03:56 ID:J1eKHtZC0
- キヤノン
キユーピー
シヤチハタ
- 168 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:03:57 ID:rB4U02VA0
- 恩 貴陽
- 169 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:04:04 ID:nOYKOtb50
- コンパック→富士通→ソーテック→デル
価格破壊の功労者たち
- 170 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:04:11 ID:XeHHew8P0
- マックのパクリパソコンはやったなー
- 171 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:04:17 ID:vMzwRYr60
- ピュアオーディオ板でやれ
- 172 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:04:22 ID:Uh4w0lTo0
- オンキヨー終わったな
- 173 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:04:49 ID:wQlHZjkj0
- あれこのブランドって創価じゃなかったっけ?
- 174 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:04:56 ID:hFGNfzLh0
- ソーティックは好きだったのに・・
オンキヨーって名前が安っぽいんだよなww
最初見たとき海外のメーカーだと思った
- 175 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:05:08 ID:mqTKDXNl0
-
PC工房の「レサンセ」を使っていますが、それが何か?
- 176 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:05:14 ID:mUPn6IaTO
- >>107
コールセンターは海外に結構ある
これ豆な
- 177 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:05:16 ID:R7nxRowL0
- >>60
NECのBTOにも業務向けと民生向けの2種類あるじゃん。
まあ業務向けは余計なソフトが入ってないから俺は嫌いじゃない。
- 178 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:05:41 ID:phIhwN7Z0
- ソーテックの場合:えーーー、ソーテックーーー!!
オンキヨーの場合:オンキヨー???
まだ後者の方がましか
- 179 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:05:41 ID:5B71RaAI0
- なんだかんだで長持ちする印象があるなソーテック
- 180 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:05:45 ID:w2qTsMoC0
- カタカタ言うので蓋開けてみたら1個ヒートシンクが脱落してた思い出
ヒートシンク止める爪が基板に半田つけだったので自分で修理してたら全く動かなくなった
- 181 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:05:48 ID:2lUm/Cew0
- ジムの頭みたいな一体型パソあったよな
- 182 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:06:00 ID:j/1jQia00
- ソーテックは素人に見境無く売ったのが間違いだったな。
ある程度PCスキルのある奴ならここまで悪く言われなかっただろう。
- 183 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:06:03 ID:IAowEMSk0
- 俺が買ったMeマシンは最初の起動のマーリンじじいが登場したとこで固まってそれっきりだったわ
- 184 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:06:07 ID:E9McSJfX0
- ともだちの正体はオンキヨ
- 185 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:06:23 ID:8vPhhbCP0
- >>157
ギョエテだ
- 186 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:06:30 ID:xShFoTSi0
- SOTECのノートが二日で壊れたのには参った。
仕事ですぐに必要で、別のメーカのに交換してもらったが
もうこりごり
- 187 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:06:33 ID:WFmqkmQP0
- SOTECって名前の付いたPCは恥ずかしくて家に置けないからな
これは素晴らしい決断だろ
- 188 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:06:38 ID:iSaA5UVh0
- クソーテックからクソーオンキヨへ
- 189 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:06:44 ID:NxRc2JH50
- オンキョーのPCって何度か店頭で見かけたことあるけど、なんか値段の割りにハンパなスペックだった印象。
スピーカーが木目調で本体もオーディオっぽくて『音にこだわりました』ってのを前面に押し出してたのは分かるけど、
ちょっと食いつき悪いだろうなぁって感じだった。
- 190 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:06:48 ID:MkYEErBt0
- オンキヨーのM6Vってスピーカーがあったよな?
- 191 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:06:50 ID:1+DSPHJ50
- ♪うっかりぁ〜りしてまぁ〜した!♪
ってeOne出したんだよな。
- 192 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:06:51 ID:Bh+Xa8+s0
- >>180
_ノ乙(、ン、)_「両面テープ」
- 193 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:06:54 ID:PMPEJWpw0
- 怨凶
- 194 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:07:11 ID:d89gTL0j0
- >>132
おまえ・・・ネタだよな
- 195 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:07:14 ID:k32Ix8ZEO
- 結局はドスパラとかパソコン工房のほうが高性能で安いんだけどな
- 196 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:07:34 ID:5lIqTAqSO
- コンパックとソーテックと富士通は同じイメージ
- 197 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:07:52 ID:GyeskVfC0
- スレタイ見て気になったんだが、「ヨ」だろ?
- 198 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:07:55 ID:rB4U02VA0
- 温 几楊
- 199 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:08:16 ID:EtZgfA5Z0
- オンキヨーといえば南野陽子
http://www.youtube.com/watch?v=SYsah98l1yE
- 200 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:08:27 ID:gmkBpvsJ0
- ONKYOって保証1年がほんのすこし超えただけでも無償修理受け付けてくれなかったの
ものすご〜〜〜〜〜く覚えてる
調子悪くなりだしたのは1年未満の時からだったのに
だましだまし使わずすぐメーカーに文句言った方がいいみたい
- 201 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:08:34 ID:ncMT19fVO
- 山水や赤井もでるかな?
- 202 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:08:46 ID:ypZI985J0
- >>195
自作するより安い所がきにくわんw
- 203 :♪:2009/09/14(月) 14:08:54 ID:3qXkMGuP0
- ホームシアターとか売れてるの?
どうせ,放送の規格とか変はるし
TX-SA605 とかよりも高いのって売れないよな.
- 204 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:08:57 ID:k/Nzdqux0
- 名前変わるのは良いね
安かろう悪かろうのイメージだったし
壊れるのが早そうだから怖くて買えなかった
- 205 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:08:57 ID:xShFoTSi0
- >>182
それ逆だと思う
- 206 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:09:07 ID:PLAqnlitO
- うっかりしてま・し・た!
- 207 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:09:18 ID:8vPhhbCP0
- >>199
南野陽子つったらFM77AVだろjk
- 208 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:09:37 ID:as+yZoSl0
- >>109
そのサウンドカードで名が売れてるメーカーでもあるわけなんだが
- 209 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:09:45 ID:VsjcoCKh0
- 電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
- 210 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:09:53 ID:JRs+m7AH0
- DELLにはお世話になった
何も知らないでPC買ってみたけど・・
分からないので一晩中w電話で教えてもらった
日本人の人に謝謝でつ
- 211 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:09:59 ID:FQ3qE1U30
- どっちにせよ安かったら買うんだけどな
dellが安すぎて他で買うならATX規格で同じくらいの値段じゃないと買う気せん
- 212 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:10:02 ID:uUv9w/+t0
- 安物買いの銭失いなんていうけどさ
お前らソニーとかも叩くし、結局どこのPC買えば良いのさ?
- 213 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:10:10 ID:nOYKOtb50
- >>200
それ印象悪いな。激安BTOじゃあるまいし・・・
メーカー製なんて、サポートが融通きいて手厚いのが唯一の取り柄なのに
- 214 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:10:16 ID:k+qFTkxn0
- 親戚のソーテックのデスクトップは存外長生きだった。
そんなに悪いイメージはない。
- 215 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:10:51 ID:pHaqMeER0
- オンキョーのコンポ,音は良かったがすぐ壊れたなぁ・・・
SOTECのPC,安かったがすぐ壊れたなぁ・・・
まあ,合併したところで結局何も変わらないなw
- 216 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:11:01 ID:V3G41KN+0
- SOTECがイメージ最悪だったことは当然把握してるだろ
「やっとONKYOに統合しても差し支えない製品の開発ができるようになった」
と捉えてみるのはどうだろう?
- 217 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:11:23 ID:EEZKzvmxP
- 法則発動かwwwwww
- 218 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:11:30 ID:Hn/VGNbC0
- ONKYOのCD-Rは酷かったなぁ・・・
ほんの1年くらいで記録面がボロボロになってしまってデータが読み込めないでやんのw
同じように保存してたTDKやマクセルは全然問題なくて今での読めるのにな
- 219 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:11:36 ID:i5ENLdG30
- >>209
XPより98SEの方が音がいいとか、HDDで音が変わるヤツもお願いします。
- 220 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:11:45 ID:k4nWmZmg0
- 総鉄屑のPCから記念カキコ
- 221 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:11:46 ID:YvmxbPNL0
- >>212
メーカー製なら何を買っても叩かれる
BTOで多少マシ、完全自作でもうちょっとマシ
- 222 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:11:58 ID:+CX5X2GeO
- >195
ドスパラは品質がアレだし五十歩百歩だろ
- 223 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:12:05 ID:dEIA7VwU0
- さっき家電店の売り場ぶらついてて、モニターのロゴが「ONKYO」になってて、あれっと
思ったけど、そういうことだったのか。(前からそうっだったかどうか知らん)。
という俺は実は先週、ソーテックの一体型買ったばかりなのだが・・・ロゴが「SOTEC」・・・
まぁ、オンキョーがちゃんと受け皿になってくれりゃ何も問題ない。
- 224 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:12:15 ID:zlXFPnjS0
- >>201
山水って香港の投資グループに買収されて自社で何も作ってないんだよね
- 225 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:12:15 ID:MUl71dqb0
- こういう場合の常として、
SOTECのPCがONKYOっぽくなるのではなく
ONKYOのオーディオがSOTECっぽくなる
- 226 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:12:32 ID:8hBiri1O0
- ピュアオーディオ板見てきた。単なるネタ板だった。
なんというか8割寝言だった。
- 227 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:12:42 ID:xuZ6f48Q0
- どーせ台湾で基盤設計して中国でつくるんだろ。同じ同じ
- 228 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:12:44 ID:wSxHcouYO
- おいおい、正にSOTECのノート使ってるんだけどw
俺はGAME OVERってことですか?
- 229 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:12:59 ID:rlOED8Kl0
- >>216
事実そうだと思うよ。というかONKYOは自前で色々
中身開発してるみたいだし。SOTECのノウハウを吸収して
良いものが作れるようになった、と判断したからの完全統合でしょう。
- 230 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:13:19 ID:GJZPeBMP0
- ふーんソーテックがオンキョーにねえ・・・
えっオンキヨーブランドで音楽特化したPC作ってなかったっけ?
- 231 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:13:22 ID:XAir6A4Y0
- >>226
こんなことをまじめにやってる連中だからな
http://melog.info/archives/items/2009/20090213_hdd-audio.jpg
- 232 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:13:30 ID:5B71RaAI0
- >>214
pen4とかathlonのったxp機?
- 233 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:13:42 ID:dfJuwOEp0
- PC付スピーカーとか作ってほしいな
- 234 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:13:45 ID:nOlcVA8k0
- SOTECの悪評は、WinME全盛の時代にピークだった事だな
WinMEの悪評をそのまま被ってしまった感じ
- 235 :名無しさん@九周年:2009/09/14(月) 14:13:46 ID:JJey8fdU0
- ソーテックってまだあったんだ…ww
- 236 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:14:03 ID:QvcMQuf+0
- 総鉄屑から怨凶へ
なんか、パワーアップした感じがするな。
- 237 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:14:14 ID:VsjcoCKh0
- >>226
だが、それが面白い
- 238 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:14:14 ID:PtEgvQjaO
- マックもどきが懐かしい・・・
- 239 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:14:30 ID:MkYEErBt0
- >>228
人目に触れないところで使っとけ
- 240 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:14:31 ID:mV+SUzaD0
- 損テック
- 241 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:14:38 ID:EtZgfA5Z0
- >>226
カネの使い途を持て余してるヒマ人が、
金余りっぷりを自慢したり、
他人を貶したりするための板だろ。
普通の人間が行っても時間の無駄。
- 242 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:14:47 ID:cFH6/sOU0
- ソーテック出始めの頃に買ったPEN3のやつ
1年と3ヶ月くらいで壊れたなぁ
書き込み見てると俺だけじゃないんだな
- 243 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:15:05 ID:xhYByeKd0
- >>123
カセットがついてるのはキャシーバーっていう呼び方もあったね
- 244 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:15:15 ID:Hn/VGNbC0
- >>231
なんだ?これはwww
- 245 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:15:37 ID:8a0YcZSz0
- それより「山水電気」なんとかしろ。w
- 246 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:15:58 ID:24vE6YWf0
- なぜもっと早くやらなかったのか不思議
- 247 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:16:15 ID:GyeskVfC0
- >>231
吹いたw
なんじゃこりゃ
- 248 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:16:20 ID:w2qTsMoC0
- 復活希望ブランド
テクニクス
トリオ
山水
- 249 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:16:29 ID:iLFnLb690
- 小文字の読み方なのに大文字表記するオンキョーが悪い
- 250 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:16:30 ID:I0UawhNp0
- ソーテックってiMACそっくりなシースルーボディの一体型作ってたイメージしかないな。
なんで大陸や半島みたいな事すんのかなー?
と不快感感じたわ。
オンキョーは昔バイト先の寺町の中川無線で営業さんとよく遊んだな。もう名前忘れたけど休憩時間に一緒に駄菓子屋でお菓子買ったな。
お元気ですか?
よく一緒だったケンウッドもパイオニアも今やボロボロですね。
私 今、無職で苦しんでます。
- 251 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:16:32 ID:+YFSL7iR0
- オンキヨー キユーピー キヤノン
何で「ヤ、ユ、ヨ」が大文字なの?
- 252 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:16:33 ID:GJZPeBMP0
- >>231
きっと電源回路がどうとかでノイズが混じる混じらないって問題なんだろうが
それ言い出すと電力会社別に音の出方が変わるって言う例のコピペががが
- 253 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:16:42 ID:ntjzks4R0
- 違和感がある。
NEC製の冷蔵庫くらいに違和感がある。
- 254 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:16:42 ID:fM4fnOqI0
- おれは最初に購入したPCがSOTEC。
8年くらい前でCeleronの400とかHDDが40GB。
Linuxでも入れようかと何回かおもったんだが、、ファンが”ぶぉーん”
とうるさくて、サーバーとして部屋に置くのはつらいので放置。
売るに売れないし(値段つかない)捨てるのもめんどくさいし、どうしたもんか
- 255 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:16:46 ID:R1lB4+MY0
- 2000年購入ME機去年まで使ってました
- 256 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:16:54 ID:wSxHcouYO
- >>239
使うのはほとんど自宅だよ。
- 257 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:16:57 ID:MkYEErBt0
- >>249
キヤノンもそうだし、富士フイルムも
- 258 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:17:11 ID:3yfpZh4T0
- HDDで音はムチャクチャ変わると思うが、別に音が「良く」なったり「悪く」なったりしてるわけじゃないな。
ただ「変わる」だけ。
- 259 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:17:20 ID:rZ/2Rv/L0
- やっぱりUSBメモリもメーカーによって音が変わるのだろうか
- 260 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:17:36 ID:f2ANo3H/0
- 俺の勝手なイメージ
SOTEC:「安物買いの銭失い」の典型
ワープア相手に粗悪品を売りつける
オンキヨー:素朴だがシンプルで高品質をまじめに追求する
中流層以上をターゲットにした落ち着いたブランド
だったので少々戸惑い
- 261 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:17:50 ID:WUd/nqZ/0
- >>251
登記できなかったって聞いた
- 262 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:17:55 ID:hQm6GMX70
- >>226
オーディオ とか無知なんだけど、これ見たときには めっちゃ ワロタ: (´・ω・`) < 真実はわからんが。
ゴールドムンドGOLDMUNDの真実(おまけ)
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
- 263 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:18:07 ID:eP8nvfk4O
- 昨日ヤマダ電機でPCを買ったばかりだよ…
- 264 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:18:16 ID:tGx8IddN0
- >>231
音響は宗教だからな
科学しか信じず神の領域を信じない人とは相容れない
- 265 :( `▽´) ◆SAITAMAHo. :2009/09/14(月) 14:18:22 ID:BhPFA5Um0 ?2BP(606)
- >>248
テクニクスはDJ、ターンテーブルれ健在れすYOちぇきラッチョ
- 266 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:18:29 ID:Z+aJko810
- iMacのパクリ商品を出したところでしたっけ?
- 267 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:18:55 ID:rRmA8Nm+0
- ようつべ ソーテックCM
http://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF+cm&search_type=&aq=0&oq=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF
懐かしいな
- 268 :♪:2009/09/14(月) 14:19:04 ID:3qXkMGuP0
- >>231
ケーブル病よりは健全な気がする
- 269 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:19:12 ID:VsjcoCKh0
- >>249
旧かな及び余白ができると見栄えが悪い
- 270 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:19:17 ID:7MdNkqDn0
- >>251
日本の役人が馬鹿だから
昔は会社を登録するのに小文字が使えなかった
- 271 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:19:22 ID:MkYEErBt0
- >>256
俺、近所のマクドナルドにネットブックを持ち込み、別IDで自作自演するのが常だから
- 272 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:19:34 ID:k+qFTkxn0
- >>232
98SEが乗ってたやつかな?500Mhzで動いてたような。
- 273 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:19:36 ID:UJN8VfAr0
- おもいきって
「音響」と漢字のロゴにするのも高級感が出ていいかも。
サントリーとかは最高級の酒が「響」だろ。
パソコンで「音響」とかかっこいいと思うぞ。
- 274 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:19:43 ID:cFH6/sOU0
- >>231
知り合いのマニアの人も4畳半くらいのオーディオルームに
1800万は掛けたと自慢してた
これくらいはやるだろな
- 275 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:20:11 ID:MC1sRVX/0
- 消滅メシウマ
- 276 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:20:21 ID:8a0YcZSz0
- DENON
昔はデンオンだったけど、今はデノン。
これ豆知識な。
- 277 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:20:35 ID:zlXFPnjS0
- >>258
昔音響雑誌で同じMDメディアのケースの色違いによる音質の差を
真剣に語っているのを思い出したw
- 278 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:21:44 ID:BXl0kpdQ0
- コネクタはすべて金メッキくらいしてくらはい
- 279 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:21:48 ID:R7nxRowL0
- >>231
ワロタwww
ここまでHDDごとに差が出るとしたら
普通のデータ呼び出しの時点でエラーとかありそうなもんだけどな
- 280 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:22:20 ID:IKNBO8dc0
- 安いパソコンと言えばイーマシーンはどうなってるんだ。
ツクモがああなったので店頭で触ったり出来ないじゃないか。
- 281 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:22:25 ID:rB4U02VA0
- >>276
DE NON = 反 無
つまり存在なのか
- 282 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:22:25 ID:8vPhhbCP0
- >>259
当然バカはそう考える
よって、そういうバカ向けの商売も成立するw
ttp://joshinweb.jp/audio/5510/2098773060299.html
- 283 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:22:25 ID:MkYEErBt0
- >>272
X35シリーズあたりかな
- 284 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:22:33 ID:1+DSPHJ50
- どうでもいい初心者奴から「パソコン買いたいんだけどどこがいい?」と聞かれたら。
3.1、95時代「富士通でいいんじゃね?」
98、ME時代「ソーテックでいいんじゃね?」
XP、Vista時代「DELLでいいんじゃね?」
がテンプレだったな。
- 285 :♪:2009/09/14(月) 14:22:59 ID:3qXkMGuP0
- まあ,字音仮名遣ひでは,「オンキヤウ」の方が一般的ですからね.
「オンキヨー」は,折衷的な表記ですな.
- 286 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:23:01 ID:+B168+d50
- 初めてネットにつないだPCが
ソーテックだったわ。懐かしい
49 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)