politique:こういう人が法を作るのか?
破産者・渡辺議員のことである。
asahi.com:「話せばマイナス…」党に知らせず 破産の民主・渡辺氏
この男、いやに堂々としていて、ジャンパーを頭にかぶるでもなくマスコミの前に出ているが、正気だろうか?
破産したということ自体は、特に恥ずべきことではない。不幸な経過でこういうことになったということはよくあることで、日本法もフレッシュスタートの権利を個人破産に認めている。
しかし公職選挙に出ようという人が、それを隠したとなれば話は別だ。
「(破産について)公示前に党本部に説明していなかった。話せばマイナス材料になるという判断はあった」
こういう人は、例えば企業がコンプライアンスを重視すべきとの問題について、隠せばよいと考えるのではないだろうか?
例えば、船場吉兆事件についても、「話せばマイナス材料になるという判断」で隠し通す道を選んでしまう、場合によっては弱い立場のパートに責任を押しつけるかのような判断をしてしまう、そういう醜い連中を散々見させられたわけだが、渡辺議員(民主党)は彼らのやり方も是認してしまうのではないか?
そして、ばれても、「現時点では議員を辞める考えはない」というわけだから、船場吉兆事件に置き換えてみれば、「別に食中毒が出たわけでもないし、客はみんな(食べ残し物でも)喜んで食べてたんだからいいだろ」と開き直るような態度と同様である。
あのささやき女将でも、もっと上等だったと思うが。
くりかえしいうが、破産したこと自体を責めるつもりはないし、日本法は懲戒主義ではないのだから破産者だって破産経験者だって、そのことを糧として国会議員の職務に励んで頂くことはむしろ望ましいとさえ言える。
法的にも、被選挙権がなくなったりするわけではない。
しかしそれなら「隠すな」といいたいし、隠して当選した以上、その資格には重大な疑念が生じる。週刊誌が騒ぐ下ネタスキャンダルの議員さんよりもよっぽどタチが悪いと思うのである。
少なくとも、破産者であることを表示して政党の比例代表リストに載るべきだし、そのことを有権者に示して投票を呼びかけるべきであった。それをしないで、むしろ隠して当選した議員に誰が信頼をよせるのか?
せいぜい、不祥事を隠すことを是とする連中がすり寄ってくるだけであろう。
同席した大阪府連の尾立源幸代表代行は「党の対処はこれから決める。個人的には事前に党に報告すべきだったと思う」と話した。
法的に問題がなければ、不利益となりそうな事実は隠せ、という方針の党なのかどうかが問われるところである。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- politique:こういう人が法を作るのか?(2009.09.13)
- election:破産者まで当選していた民主旋風(2009.09.12)
- politique:連立合意に司法は関係ない(2009.09.09)
- politique:代打の切り札、若林登場!(2009.09.09)
- politique:連立野党から離脱?(2009.09.08)
コメント
破産者だと言うことを党に報告するとしても、それを比例代表のリストに載せる必要が果たしてあるのでしょうか?
不祥事とは法的にどうであれ社会的に責められるべきことのはずです。
町村先生が破産したことは責めるつもりがないと考えるなら特に公にする必要はないのでは?
といっても官報に載るのでどうせわかることですが。
投稿: ひらの | 2009/09/13 21:18