平成20年9月29日
所信表明演説を行う麻生総理の写真
平成20年9月29日、麻生総理は、第170回国会の衆議院・参議院の本会議で所信表明演説を行いました。
はじめに、「日本は強くあらねばなりません。日本は、明るくなければなりません。日本国と日本国民の行く末に、平和と安全を。人々の暮らしに、落ち着きと希望を。そして子どもたちの未来に、夢を。わたしは、これらをもたらし、盤石のものとすることに本務があると深く肝に銘じ、内閣総理大臣の職務に、一身をなげうって邁進する所存であります。」と述べました。
続いて、日本経済の立て直しについては『景気対策』『財政再建』『改革による経済成長』の3段階を踏んで臨むこととし、暮らしの安心については、年金給付の確実さや長寿医療制度の見直し、そして消費者の立場に立ち、その利益を守る消費者庁が必要であること等を表明しました。
結びに麻生総理は、「わたしが本院に求めるものは、与野党の政策をめぐる協議であります。内外多事多難、時間を徒費することは、すなわち国民に対する責任の不履行を意味します。今、景気後退の上に、米国発の金融不安が起きています。わたしどもが提案している、緊急総合対策を裏付ける補正予算、地方道路財源を補てんする関連法案を、速やかに成立させることが、国民に対する政治の責任ではないでしょうか。」と述べました。
本会議場で演説を行う麻生総理の写真