さあ!「フェアの精神」へ。気力を奮って切り替えて。今日は鹿島vs川崎F戦!
http://www.so-net.ne.jp/antlers/news/topics/090221_2.html
参加者:
前回のミーティングにも参加した者ですが、大東社長の影響もあり、大西鉄之祐先生(元ラグビー日本代表監督=社長の恩師)の著書を読んでいます。その大西先生のお考えには「フェア」の精神があったと思います。前回、柏戦の騒動のフォローとして、サポーターズミーティングがありました。その時、感じたのはもう少し開放的にというか、フェアの精神に立ってやったらどうだったか、そしてアウトプットが足りなかったと感じています。前回の騒動の時の話はある程度行われましたが、今度は浦和戦に向けて、ジーコの精神を引き継いだ誇り高き集団であるインファイトにもフェアな精神があって欲しい。浦和戦を前にインファイトと大東社長が交流するような場は設けられないでしょうか。例えば、フリークスの公開座談会などでインファイトのリーダーの方たちとフェアな精神について語り合うなどのコーナーを行ったらどうでしょうか。それであの柏戦の騒動を反省して、ああいうことはもう2度起こさないように誓い合えばいいと思います。いずれにせよ、今度の浦和戦は色々な意味で注目される試合なので、フェアな精神を持って最後の最後まで戦うという気持ちで臨んで欲しいと思います。
大東:
フェアな精神はどのスポーツでも大事なことであり、求められるものだと思います。安全・安心という面から見れば、柏戦で起きたことは、まさに起きてはならないことが起こったということです。ありえないこと。だからこそ、私どもはサポーターの皆様の命である大旗を禁止しました。そして最前列に安全柵を設けました。このまま、ずっと続けていくことが私の考えるフェアな精神であると思います。そのやり方についてはフェアだと思っておりますし、ご理解いただければと思います。
================================
http://nobu-ibaraki2.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-8bdc.html
「スポーツ」の語源はラテン語のdeportareにさかのぼるとされ、「ある物を別の場所に運び去る」転じて「憂いを持ち去る」という語感、あるいはportare「荷を担う」の否定形「荷を担わない、働かない」という語感から、古フランス語のdesport「気晴らしをする、遊ぶ、楽しむ」を経て現在のsportに至ったと考えられる。
================================
>「憂いを持ち去る」
今は、ココロを、平らかに…。
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00089154.html
実は、2日ほど前から胃腸方面の調子が非常に良くありません。
でも、「スポーツ文化の魅力そのもの」には、誰も、けっして妨害は出来ません。苦しくて堪らない引き裂かれ日程ですが、「フェアの精神」。今日は、胸一杯に吸い込んできます!
================================
さて、起床!大一番!「クラブ全体へのプラス」を考えて、ジーコさんの精神を引き継いで、いざ!出立です!
================================
というコトで、只今帰還。ネタとツッコミ処と写真UPとコメに多くの時間が割けないのがココロ苦しいのですが…
「兎に角、体調強行してナマサッカー試合の方を観に行った選択自体は、絶対に正解であった!」
「こんな経験、良くもまあ、珍しい…汗。岡田ジャスティス伝説。更にページが追加!」
「川崎Fサポのキモチは良く判る。良く判るっ!ホントーに良く判るっっ!(周りでも全員が苦笑してた)」
「にしても”フェアの精神”。”クラブ全体へのプラス”。何故に当該記事に気まぐれフレーズ載せた日ばっかりに、奇妙にフレーズの裏意味が絡んできてしまったのだろう?滝汗」
「まずは、3失点シーンは反省。反省!大反省!!鹿島アントラーズ守備陣へ!」
「また、今日呼び醒まされた”鹿島の神”は、H谷リーダーが延々折れなかった、最後の2階席の応援リピートの声が届いたんだと思う!」
「しかし、今日のグランド水かき部隊のバケツ無し挙動には、2ちゃん等から長く長く無尽のツッコミが入るだろう…(マリーシア?これも周囲では話題になった・剛汗)」
「ただし。サッカーには何が起こるか判らない」
「これがサッカー。これがサッカー!」
などなどなど..。。。
えー、帰りの51号、ほぼ晴れ上がったドライブ中に考え及んでいたコトは多数ありましたが。
とにかく、ナマサッカー観戦こそをやっぱり優先させて、今日は正しかったと考えているジーコ信者でした…。
最後に川崎Fサポのみなさん。今日は茨城県までお疲れ様でした!次回こそ、本当に素晴らしい決着と、真っ当なサッカーの試合を望みましょう!
| 固定リンク
« 2009年「原点」。大洗海岸走り込みキャンプを思い出しに。今日は天台宗長福寺→大洗磯前神社に祈ってきました | トップページ | 「サッカーに乗り越えられないカベなどはない」。ココロを平らかに。水戸vs栃木戦。 »
「鹿島アントラーズ!_」カテゴリの記事
- さあ!「フェアの精神」へ。気力を奮って切り替えて。今日は鹿島vs川崎F戦!(2009.09.12)
- みなさま、このブログもⅢに突入致しました!これからも暖かい応援、宜しくお願いします!(2009.07.07)
- 自分の周りには常に「活性」が舞ってきました。さあ、川崎vs鹿島戦!(2009.07.07)
- 「油断」したら「負ける」!「勝利」へ!「結束」へ!さあ、鹿島vs大宮戦!(2009.07.11)
- 暑いけどアツい・Ⅱ!さーって!ナビスコ鹿島vs川崎戦!必勝の応援祭りに行ってきますか!(2009.07.15)
コメント
おはようございます。
13日の試合後の、社長のご判断・裁定を貴殿に伝える件なのですが。
社長は当日、試合後は北関東ダービーの表彰式やその他いろいろと仕事がある。またそれに関連してJリーグの人間も来るのでその対応もあり、時間が取れない。
よって告知日は後日決定してから伝える。
とのことです。
お心得置きを。
投稿: 30日参加した他の者 | 2009年9月12日 (土) 08時18分
>2日ほど前から胃腸方面の調子が非常に良 くありません。
だから、何人もが体を治せと言ってるだろうが。
>スポーツ文化の魅力そのもの」には、誰も、けっして妨害は出来ません。
こちらも、だれも、けっして妨害などしていませんよ。妨害しているとすればあなたの行動であり、考え方ですよ。わかんねぇだろうけど。
投稿: | 2009年9月12日 (土) 10時39分
IPアドレス=210.153.○6.114
(本文全削除)
投稿: くろきん(鹿島サポ) | 2009年9月12日 (土) 11時35分
自分にとって都合の悪い書き込みは一方的に削除し、自分が書きたくないことをレスする場合には読みづらいように黄色の文字で書く。これだけ卑怯なことをしておきながら「フェアの精神」ですか…
あまりの身勝手さにもはや呆れるしかありません
投稿: | 2009年9月12日 (土) 13時23分
おまえ、やることが姑息だな






そんなことばかりやってるから、誰にも認められないんだよ
投稿: くろきん(鹿島サポ) | 2009年9月12日 (土) 16時06分
明日、お宅の去就が決まるんだろ。
最悪の場合、反省する気があるのかい?。
投稿: | 2009年9月12日 (土) 20時39分
>NOBU
今日のポスター貼りは来られなかったんですね。
『水戸の為に、自分に出来る事をしたいだけなのに』と、仰った貴方だから、今日は来るのだろうと思ってました。
明日、笠松に来られますか?体調が悪いなら、無理はしないで下さいよ。
投稿: ぽちママ | 2009年9月12日 (土) 21時20分
気味の剛運は素晴らしいな。
投稿: こいんぶら | 2009年9月12日 (土) 21時52分
>>「川崎Fサポのキモチは良く判る。良く判るっ!ホントーに良く判るっっ!
>>(周りでも全員が苦笑してた)」
そりゃ回りも苦笑するよ。
あなたに、川崎サポの気持ちが判るはずはありませんから。そもそも何が判ったというの?
それともこの試合「川崎の勝ち」だとあなたは言いますか?
投稿: 川者 | 2009年9月13日 (日) 19時10分