【裁判】救助中に滑落死「道警の責任」 両親が提訴へ 北海道★4
- 1 :かなえφ ★:2009/09/13(日) 10:19:43 ID:???0
- 北海道積丹町の積丹岳(1255メートル)で2月、遭難した札幌市豊平区の会社員、
藤原隆一さん=当時(38)=が救助されている途中で滑落し死亡したのは、道警の
救助方法が不適切だったためだとして、藤原さんの両親が11日、道に約8600万円の
損害賠償を求める訴訟を札幌地裁に起こす。
訴えなどによると、藤原さんは1月31日、スノーボードをするため友人と入山し、
1人だけ行方不明となった。2月1日、道警の救助隊に発見され、救助用ソリで搬送
されていたが、ソリを一時的にくくりつけた木が折れて斜面をソリごと滑り落ち、再び
行方不明になった。翌2日に発見されたが、搬送先の病院で死亡が確認された。
両親は(1)救助隊員が木にソリをくくりつける際に複数の支点をつくり固定しな
かった(2)滑落した藤原さんを助けなければ死に至ることを知りながら捜索を打ち
切った−など適切な救助をしなかったと主張している。
道警は「提訴された段階で対応したい」としている。
産経msnニュース 2009.9.11 14:48
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090911/trl0909111450004-n1.htm
▽前スレッド ★1の時刻:2009/09/11(金) 19:51:06
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252727123/
- 2 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:20:42 ID:0DtsBgXn0
- わかりました もう助けません
- 3 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:22:04 ID:ld2hjQEN0
- 何でも金というのは・・・
- 4 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:23:10 ID:Kp7sKI6E0
- いずれにしろ寿命だったんだろうな
- 5 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:23:36 ID:RNVQTAqC0
- でも、家族のその気持ちは理解出来るよ。
- 6 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:23:39 ID:LC7V1pgdO
- 最初から助けなければ良かった。
みんなそう思うだろうな…
親はキチガイだよ。
- 7 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:23:53 ID:adb/prKk0
- 医療ミスで訴えられるのと同じだな。
こういう場合は遭難者から一筆入れてもらう必要がある。
- 8 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:23:59 ID:K/kSM3up0
- まだ若い息子を失ったご両親の悲しみはよくわかるのだが……
裁判で負けることはないだろうけれど、こういうクレームってのは
精神的にすごく悲しいし、げんなりくる。
道警は、隊員やそれに協力してくれる民間の方々をしっかり守って
安心して任務ができるよう尽力してほしい。
- 9 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:24:02 ID:scNmadUEO
- そもそも滑りに行かなければよかったのに。
結局は金か。
- 10 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:24:11 ID:QUfyJS7Y0
- その添え木ってどっから持ってきたの?
まあどっちにしろこれは道警の責任は多少なりともあるね。
搬送途中に木が折れて下に落とすとか有りえないもんw
- 11 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:24:14 ID:rbOSkuXn0
- 当然だな
公務員はそれだけ優遇されてるんだから
きちんと仕事しろ
そのための試験があった採用されたんだから
- 12 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:24:33 ID:BMqsnz370
- 遺族を批判してるやつが多いが、お前らの子供が同じ目にあったらどうするんだ?
「しょうがないねw」で納得できるのかお前ら。
- 13 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:25:07 ID:9WDZw5q60
- スノーボードをするため友人と入山し、1人だけ行方不明ww
- 14 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:25:39 ID:Y4MgzPot0
- 最初から見つからなかったことにしてほっとけば良かったのにな。
助けた人たちが損をするって何て腐った世の中。
- 15 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:26:18 ID:L3Km81nsO
- 先日どこかで、一人を救出するのにヘリの救助隊員が三人死亡してたな。
遭難は放置でよくね?
- 16 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:26:25 ID:QUfyJS7Y0
- >>6
思わないよ。この場合、スノーボーダーは屑かも知らんけど、
これが普通に自然災害の時に同じことが起きた可能性がある。
なんのために税金で備品やこいつらの給料を払っているのかって問題。
>>14
助けてねえだろ馬鹿wとどめを差してんじゃねえかwww
- 17 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:27:32 ID:Ir6gh96t0
- とりあえず、岳を全巻読もう
- 18 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:27:37 ID:rC2tSfHDO
- この親のために、救助に向かう方の気持ちが後ろ向きになるよな
- 19 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:27:40 ID:hrj09F+m0
- 捜索費用を請求するから大丈夫
- 20 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:27:47 ID:FiKFxStYO
- >>12
こんな危険なことを分かっていて、遊びに行ったあげく
遭難して、危険な中、皆さんに捜索にいかせてしまって
馬鹿息子が迷惑かけました。と菓子折り持って感謝しに行くわ。
- 21 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:28:04 ID:3WabpppgO
- 行動に責任もてる年齢だろ?仕方なかったと諦めるよ。少なくとも救助隊をせめたりはしない
- 22 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:29:12 ID:QUfyJS7Y0
- >>15
民主党なら税金の無駄遣いをやめてくれるよw
救助用ヘリとか全部売却。あ、これも埋蔵金の一種だなwww
タクシーと勘違いしている救急車もいらんな。
- 23 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:29:17 ID:WQ6kfiW20
- 訴えられるのが嫌なら救助しなけりゃいいじゃない
- 24 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:29:20 ID:PKwQzx3m0
- >>11
何馬鹿な事言ってるんだ?
つい先日も三人亡くなったが、彼らは命がけで救助活動してるんだぞ?
そりゃ家に引き篭もってネトゲ廃人やってるようなニートには、
全く想像がつかないのかもしれんが・・・ね
- 25 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:29:46 ID:fE49aTgD0
- じゃさ 親が自分で救助に行けばいいんじゃね
文句ばかり言いやがってさ
訴えるとかもうさ
これで今後難しい救助は拒否だな
- 26 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:29:53 ID:hrj09F+m0
- 38歳にもなってスノボ
親が悪いな
- 27 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:30:06 ID:GmVoZ0z90
- 原因は増加する一途な馬鹿登山者なんだけどなあ気の毒に
- 28 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:30:16 ID:V4by+BVe0
- 救助隊だって一歩間違えば命を落とす事もあるだろうに…
- 29 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:30:44 ID:Y4MgzPot0
- ボーダーはすぐに一般人立入禁止区域(リフトの真下など)のコースに入りたがるから困る。
所構わず座り込むし。
この死んだ人がどういう状況で遭難したのか分からんが、
仮にそういうエリアに入った結果遭難したとしたら自業自得。
- 30 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:30:51 ID:9WDZw5q60
- 【社会】遭難者救助に向かっていた岐阜県防災ヘリ墜落事故 3人の遺体収容 北アルプス
15 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2009/09/11(金) 18:59:00 ID:pVBWvU/JP
もう、絶対に遭難者救助費用は実費請求にすべきだ。
安易に登山して携帯電話で「タダのヘリ救助頼む」で危険に晒される。
- 31 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:31:35 ID:PKwQzx3m0
- >>28
【社会】遭難者救助に向かっていた岐阜県防災ヘリ墜落事故 3人の遺体収容 北アルプス
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252662734/
一歩間違えばこうなる。
それだけの覚悟をして救助活動をしてる連中に対して、>>1はどうなんだろ?
ってマジで思うわ
- 32 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:32:46 ID:lEODhFom0
-
助かったのにヘリが落ちて死んじゃったって事があったね
- 33 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:33:02 ID:SpiFtBDY0
- バカ息子を責めろよ
- 34 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:33:25 ID:CeV8tTUR0
- え、ボードする為に野山に分け入ったの?
それって遭難しにいったようなもんじゃね?
- 35 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:33:29 ID:zy85HZZEP
-
このスレって
単に
司法の問題だと
思わないか?
- 36 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:33:59 ID:P9M+uaYO0
- まあ仕方ないんじゃない、救助の仕方に問題があったのならそりゃ訴えるわ
- 37 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:34:02 ID:d9Noc6be0
- DQNは遺伝するんだな
- 38 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:34:21 ID:FFZ8JEOzO
- 発見されてからは、遭難者は救助隊にその身を預けたわけだろ。
責任があるのは救助隊のほうであり、救助の過程で何らかの過失があったのなら、その責任を問われるのも救助隊。
- 39 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:34:22 ID:NnBcQ5yI0
- 親は「適切な救助をすれば助かった」と主張するけど
そもそも救助隊が向かわなければ100%助からなかったわけで
救助隊の仕事をトイレのトラブルと同じに考えないで欲しい
- 40 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:35:52 ID:3qqs9SdQ0
- 【社会】全国登山協会「稜線散歩」会長が憂慮、「効率的な訓練、技術向上を。死んだ仲間、浮かばれない」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1252423050/
- 41 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:36:31 ID:NNTPGLyw0
- 誰かを責めずにいられない、っている親御さんの気持ちはよくわかるけどね〜
- 42 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:36:33 ID:WAMN4xGd0
- プロは結果で判断されるのは仕方ないだろ
両親を批判してる奴は働いた事ないのか
- 43 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:37:22 ID:iVJujulbO
- >>14
ホントホント。息子を亡くした遺族の気持ちは分かるが、これを訴えるって基地外。先日のヘリ墜落しかり。助けなくて良いよ!
救助の為に尽力する人達が亡くなったり、訴えられるなんて。
- 44 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:37:32 ID:PYFFCMmRO
- >>23
こういう事案が増えれば航空自衛隊の救難団は出動しなくなるだろうな
警察や海保のレスキュー部隊でもダメな時に出動する救難最後の砦と言われる部隊だけど
救難活動は副業で主任務じゃないから割にあわなきゃ止められる
- 45 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:37:42 ID:LSpkLoxu0
- おれが救助隊なら今後、危険な場所で遭難してる奴は百パーセント安全に救助できる体制が整うまで放置する。
準備が整うまで何日かかかるかわからないが、失敗して訴えられるくらいなら放置する方がいいだろう。
- 46 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:37:44 ID:LC7V1pgdO
- >>12
救助隊の不手際やミスも込みで“事故”だろ。
事故や天災で家族を失うのは悲しい事だ。
でもその悲しみを他人にぶつけるのは
人として間違ってると思う。
もちろん救助隊が酔っ払ってたとか
わざと落としたとかなら話は別だけどね。
- 47 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:37:47 ID:VruZlnbG0
-
何て言う弁護士が付いてんの?
息子の行動を見る限り、こういう事を思いつくかな?
弁護士が知恵をつけているような気がする
どうだろう?
- 48 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:38:01 ID:gpu4/63J0
- 例えば、街中で救急車が車輪付きの担架を坂道に患者を乗せて置いておいたら、
ロックがうまくかかって無くて坂の下の方に落ちて行って死亡した、ってのと
同じことなんじゃね?
さすがにこれは多少の責任は免れないと思うよ。
- 49 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:38:35 ID:9WDZw5q60
- >現場は山頂と9合目の間の南側斜面。救助隊は藤原さんをそりに収容して引き上げようとしたが、斜度40度の急斜面の上、
>悪天候も重なり、難航。約1時間かけて50メートルほど引き上げたものの、隊員の疲労が大きく、応援要請のため、そりの
>ロープを木にくくりつけていたところ、木が折れたという。
>積丹岳は当時、風速約20メートルの吹雪で、氷点下約20度だった。
- 50 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:38:45 ID:nbOaT1Jki
- ここで救助隊員叩いてるやつは
人間のグズだろ
岳でも読んでお山の勉強してろやゴミクズ
- 51 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:38:53 ID:m0cTp47c0
- ファイナルデスティネーションだったんじゃね?
- 52 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:38:53 ID:3vx1Hs7g0
- 遺伝って怖いよな
- 53 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:39:19 ID:2oZEXJg30
- 息子もアホだが、親もアホだね
カエルの子もカエル
この親あっての、この息子
人に迷惑かけた馬鹿息子
さらに、人に迷惑掛ける馬鹿親!
裁判は勝つかもしれんが、金とれないぞ
馬鹿親
- 54 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:40:16 ID:CeV8tTUR0
- >>48
ちなみにその患者は自殺未遂でした。
となると話が変わってくると思わないか。
- 55 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:40:34 ID:FFZ8JEOzO
- 救助隊だって税金でメシを食ってるプロなんだから、救助の過程で過失があれば責任を問われるのは当たり前。
感情論で物事を語るなよ。
- 56 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:40:45 ID:9WDZw5q60
- クズと工作員とニートww
- 57 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:40:49 ID:zy85HZZEP
-
ハイマツ生えるところは高木限界より上
笹か高山植物の世界!
杉の木でも生えてると思うのか?
溺れそうな大雪のなかでハイマツがあるだけまし
勿論、
「そのハイマツの根を掘り起こして確かめよ!」
なんて言わないよな!
- 58 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:41:06 ID:cFryUsn30
- 積雪。45度の傾斜(断崖ですよ!)気温−20度。夕闇迫るって状況を理解してんのかね
- 59 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:41:25 ID:vyBw1amXO
- 救助にかかる費用は俺たちの税金から
救助隊の手当は時間外手当のみ(実質支給なし)飯代自前
- 60 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:41:51 ID:/lOTEGtoO
- 高層マンションの火災で梯子車から救助した負傷者を下ろす途中に誤って地上に落として死なせた様なものだな…
- 61 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:42:06 ID:dwRCMuDL0
- 生命保険に入ってるんだったら、そっちで金貰え。
- 62 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:42:18 ID:LO4kTLeO0
- これ、最初の頃のニュース見たけど、
立入禁止区域っていうか、スキー場でもなんでもないところだった気がする。
道警も多少の責任は免れないだろうけど、
肝心なところを書いてないのは意図的なのか?
- 63 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:42:25 ID:GgD/k/eW0
- なんで勝手に雪山で楽しんで行方不明になる馬鹿の担保にならなきゃいけねーんだよwアホらし
- 64 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:42:55 ID:gpu4/63J0
- >54
自殺未遂だろうと変わらんだろ。
もし変わるとすれば、担架で坂道を駆け下りるという自殺だった場合だけ。
- 65 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:43:29 ID:9WDZw5q60
- 二次災害が起こらなかったのが不思議なレース。遭難者捨てて帰っても全く無問題ww
- 66 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:43:54 ID:dvgBsCCX0
- 遭難保険とかないのか?
- 67 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:44:02 ID:zy85HZZEP
-
いわゆる後の
「救助崩壊」である
- 68 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:44:27 ID:nbOaT1Jki
- >>55
極限の環境で自分の命を張って
人の救助してるのにいくら貰ってつか知ってんのか??
てめーの命はいくらだよ
500円か?w
- 69 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:44:54 ID:HmPGW5ZcO
- 昔の日本人には自己責任という物があったけど…
日本人もクズに成り下がりましたね。
- 70 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:45:08 ID:vHX7DStS0
- 登山なんて行く奴がマヌケ
救助は有料にしろ
- 71 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:45:11 ID:zmLJcf/E0
- 山で遭難するような人間はそもそも文句言う資格すらないわ
- 72 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:46:05 ID:L5JD0YCJ0
- 助けなくていいよw
- 73 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:46:15 ID:P64lJ88a0
- 訴えたジジイババアの真の被害者は、将来の遭難者
- 74 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:46:23 ID:CeV8tTUR0
- >>64
良く考えたら、救急隊員は自分の命かけてないから、
お前のたとえだと変わらんかもね。
- 75 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:46:31 ID:8vfAmnvy0
- 命がけでとか、一歩間違えればとか
そうならないように訓練してるし
危ない奴は最初から行かないだろ。
失敗したらプロとして失格。
訴えるかは別の話だけど。。
- 76 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:46:40 ID:GXj9S8Rt0
- 担ぎこまれた患者に出来るだけの事はしようとして、結果力及ばす。
「適切な処置を怠った!金!金!金!提訴!」
に似ている気がする。
- 77 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:47:35 ID:7g4uT1S10
-
>>55
お前の意見が「 感情論 」 お前の意見が「 感情論 」 お前の意見が「 感情論 」
お前の意見が「 感情論 」 お前の意見が「 感情論 」 お前の意見が「 感情論 」
お前の意見が「 感情論 」 お前の意見が「 感情論 」 お前の意見が「 感情論 」
- 78 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:47:42 ID:ycg0COMF0
- 登山やスキーで遭難も、高層マンションに住んで火災の被害で死のうと自己責任。
行動する前から危険は予測されるもの。
小学校から社会科の時間で叩き込め。
- 79 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:47:52 ID:UGE1Rjkl0
- 8600万でゴタゴタを解決出来るんなら安いんじゃね
- 80 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:48:32 ID:FFZ8JEOzO
- >>68
だから感情論で物事を語るなよ。
「がんばったから」「助けられる側は文句言うな」「理由はどうあれ、救助失敗も遭難のうち」「日当が少ない」とか、
スレのレベルが低すぎる。
- 81 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:49:12 ID:zy85HZZEP
-
>>札幌市豊平区の会社員、藤原隆一の親が8600万円欲しがっているのはわかった。
ホント!冗談抜きで便護士の口車に乗せられている!
そして高額吹っかければ吹っかけるほど、貰える司法判決
親に罪は無い!
誰だって、金は欲しいさ!
煽る奴が一番 悪 !
- 82 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:49:23 ID:9WDZw5q60
- >>79
両親が感謝と今後の救助活動の向上のために払えばな。
- 83 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:49:35 ID:L3Km81nsO
- 折れるかもしれない木を使うしか助ける手立てが無かったんじゃね?
それが折れずに使えれば助かるかも知れないって感じだったんじゃね?
- 84 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:49:49 ID:ejqprvRS0
- バカが死んでよかった
- 85 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:49:55 ID:3qqs9SdQ0
- 【長野】 中高年旅行グループ、はぐれた仲間“置き去り”捜索を警察任せ 木曽署管内で相次ぐ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252477018/
- 86 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:50:13 ID:PYFFCMmRO
- >(1)救助隊員が木にソリをくくりつける際に複数の支点をつくり固定しなかった
>(2)滑落した藤原さんを助けなければ死に至ることを知りながら捜索を打ち切った
問題点はこれだべ
両方とも現状では過失と言い切れる物では無い
- 87 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:50:21 ID:cJvzqZ3y0
- 環境自体は最悪だったみたいだし、そういう中で救助隊も頑張ったとは思うけど、
ミスっちゃミスとも感じるしな
他の隊員だったら同じ事になってたか、助かってたか、もっと酷い事になってたかはわからんが
- 88 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:50:23 ID:7g4uT1S10
-
>>80
お前の意見が「 感情論 」お前の意見が「 感情論 」お前の意見が「 感情論 」
お前の意見が「 感情論 」お前の意見が「 感情論 」お前の意見が「 感情論 」
お前の意見が「 感情論 」お前の意見が「 感情論 」お前の意見が「 感情論 」
- 89 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:50:54 ID:FFwGt8eZ0
- 38歳が生きてりゃこれから8600万も稼ぐとは思わんな
- 90 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:51:26 ID:aCrgmOFB0
- 間違いなく金目当てだな
金じゃないと言うなら
賠償金5万にしとけ
- 91 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:51:28 ID:FF3qrdRl0
- この記事では、ルーティンワークの下山中の事故に読めるので責任ありそうだね。
急斜面でのぎりぎりの作業中とは違うということでいいのかな。
- 92 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:51:33 ID:ueeo/Kzq0
- 過去スレで“弁護士ごっこ”をやっていた人。>ID:OpwYg+la0
このテの人ってよく出てくるけど、「俺、弁護士になるのが夢だったんだよ」
みたいな人が書いているのだろうか?
- 93 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:51:51 ID:P64lJ88a0
- 身の危険が自らに及んだ時点で、救助隊はそりをリリースして見殺しにしても良かった
それで訴訟になって無過失と認定される方が、今後萎縮しないために良かったのかもしれない
- 94 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:51:52 ID:soAPMmI6O
- 普通の社会生活から離れた、危険な場所へ、自己責任を承知で自分の意志で娯楽性で行った事に責任がある。
- 95 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:51:55 ID:CeV8tTUR0
- 救助隊だってただの人間なのに。
- 96 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:51:58 ID:1OckzZZ10
- >(1)救助隊員が木にソリをくくりつける際に複数の支点をつくり固定しなかった
これが事実で救助の規定とかに反してるなら責任問われても仕方ないかもしれんが
>(2)滑落した藤原さんを助けなければ死に至ることを知りながら捜索を打ち切った
こんなのいくらでもある事だろ
自腹でヘリ雇えよ
- 97 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:52:04 ID:ld2hjQEN0
- 世も末だ
- 98 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:52:19 ID:IL3WTmJ4O
- 警察憎し(TVの観すぎ)の捜索隊員叩きニートが一匹いたおかげで、
このスレももう4か。
- 99 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:53:21 ID:z6kdHzOT0
- こんな事件あったなww.
- 100 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:53:26 ID:S9oDOp170
- 稜線のハイ松帯ですから、たぶん風下側。雪の吹き溜まりから松の枝を堀り
おこして、やっと見つけた枝に締索中に折れたんだろうな。
風速20メートル、ほぼ真っ暗にちかいなかでの作業。凍傷を負った隊員も
いたそうだし。これの責任をとわれたんじゃあつらいね。
そこから800メートル下まで探す件は言わずもがな。
- 101 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:53:50 ID:rHPEpv2i0
- モンスターペアレントクレイマーかよ・・・
こんな親が増えたら、救助すらできなくなるよ。
- 102 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:53:53 ID:HmPGW5ZcO
- 日本人は金の為なら何でもアリになったよな。
文句付けるなら、他人に依存するなよクズ
- 103 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:54:06 ID:loIzCfVf0
- >>49の状況なのに救助してくれてる側に文句つける奴って頭おかしいだろ
- 104 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:54:29 ID:CeV8tTUR0
- >>101
小児科、産婦人科の次は救助隊かー。
- 105 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:55:00 ID:2kVi78r90
- 38にもなって、スノボかよ。どんだけバカ息子なんだ。
- 106 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:55:40 ID:gnxe8D6Y0
- >1255メートル
微妙な高さだなあ
3000m級なら分かるが・・・
- 107 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:55:50 ID:mPcSBJtP0
- 両親の主張だと
>(1)救助隊員が木にソリをくくりつける際に複数の支点をつくり固定しな かった
>(2)滑落した藤原さんを助けなければ死に至ることを知りながら捜索を打ち 切った
のが不満らしいけど
(1)ってマニュアルに書かれてるようなこととも思えないし
(2)に至っては2重遭難しそうな恐れがあったら打ち切るのがアタリマエだろう
過失はなかったで終了するんでないかな
- 108 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:56:05 ID:zy85HZZEP
-
「しっかり固定する場所がなく、そりが重くて、身の危険を感じ手を離した!」
なら、OK?
- 109 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:56:06 ID:9WDZw5q60
- こうなるなら死んだスノボ親父さんもほったらかして、カラスの餌にでもしてもらった方が良かったと思ってるだろう。
- 110 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:56:27 ID:LC7V1pgdO
- >>86
両親も弁護士も山岳救助の専門家じゃないし
その時の現場の状況(地形や天候や明るさ)を
見た訳でも無いしな。
現場の救助隊が、限られた選択肢の中で
ベスト、ベターと思われるものを選んだ
その結果がそうならそれを受け入れるべきだと
俺は思う。
- 111 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:56:42 ID:5tV/cZwp0
- こういうことあると、現場は2次災害の恐れありってことで、翌日の朝からの
捜索って判断多くなるよ。
- 112 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:56:47 ID:UKfFw06E0
- >>(1)救助隊員が木にソリをくくりつける際に複数の支点をつくり固定しな
かった
ほかに固定できるとこあったの?
>>(2)滑落した藤原さんを助けなければ死に至ることを知りながら捜索を打ち
切った
二次災害起こしたらなんにもならんし。
救助できたのに怠慢で行かなかったなんてことはないんだろう?
- 113 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:57:02 ID:iVfY1hlm0
- 道警の対応に問題はあるだろうがこれを裁判にすることには
理解が得られない
スノボーで遭難ということは危険地帯に入ったことである
本人の過失が多大であり警察ばかりを非難できない
親の心情も分かるが要は無謀な入山が一番の原因である
「無謀な入山に警笛を鳴らしたい」ゆえの裁判なら理解できるが
本人の責任を棚に上げて道警に責任のみを訴えるのは迷惑に一言に尽きる
- 114 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:57:32 ID:/lOTEGtoO
- 救急車で搬送中に扉が開いて患者滑り落ちて収容した時には手遅れで死んだ場合と同じだな…
- 115 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:57:40 ID:wQL3DfvqO
- 極限の状態での作業をあーすれば良かったこーすれば良かったって馬鹿じゃね
38にもなって他人に命がけの迷惑掛けてよぉ
万が一亡くなった息子がまともだったら恥ずかしくて成仏できないぜ
- 116 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:57:43 ID:SeniTzLF0
- これからは確実に安全に救助できる場合しか出動しなくていい事にするしか
- 117 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:58:03 ID:ejN8+TaG0
- 基本的に入山したら自己責任だろ。入山行為が国益になるわけでもなく、
自己満足なんだからさ。
- 118 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:58:21 ID:jJl+1xqo0
- >>106
あの、真冬で猛吹雪だった日の話なんですが
- 119 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:58:31 ID:HmPGW5ZcO
- 結論 自分でヘリを雇って救助させればいい。
もう登山者の救助なんかやめちゃえよ
無料で頼んでおいて、謝罪と賠償とか…トンスルの飲みすぎだろ
- 120 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:58:37 ID:L3Km81nsO
- 氷点下20度か。
俺が勤めてるアイスクリーム工場の冷凍庫が氷点下25度。
鼻毛が一瞬で凍り、防寒着着て入庫してもタマラン
- 121 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:59:49 ID:487N266b0
- こんな奴からは捜索費用1億円請求して差額を逆に取ればいいのに
- 122 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:00:01 ID:2q/aYJWB0
- >>120
鼻の穴に指突っ込んだらぽろぽろ落ちてくるん?
- 123 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:00:18 ID:CeV8tTUR0
- 子供のころから山の怖さを叩き込まなきゃいけないよ。
海も怖いけど、山の怖さはハンパないよ。
どうしてそんなに気軽に野山に入れるのか、理解に苦しむ。
- 124 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:00:22 ID:ohmtjkdL0
- 被害者のもともとの過失と相殺で0円でいいんじゃ
- 125 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:00:53 ID:ZrQ+3ENi0
-
馬鹿なの? この愚かな遭難者の両親は
スノーボードをするため友人と入山して、ただ1人だけ
行方不明となった迷惑極まりない馬鹿こと藤原隆一(ザコ)が悪い
遭難するようなトンチキが死んだのは国としてはGJ
こんなクソの代わりなんぞ毎年腐るほど社会に出てきている
両親は身の程わきまえて素直に救助にかかった金払えカス
- 126 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:01:13 ID:ijOy5pEO0
- 昨日岳を読んだ俺からすれば、この両親は死ねと思う(´・ω・)
- 127 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:01:25 ID:XRR2+CdlO
- やっちゃったね。
木が折れないか入念に確認しながら固定するのは、プロとして常識です。
どこのド素人が救助したんだろう?
- 128 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:01:48 ID:b9wf5EV80
- 老後の当てがその息子だったわけで、
その息子が死んだんだから、訴訟して金ふんだくるしかないでしょうが
常識的に!
- 129 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:02:19 ID:/lOTEGtoO
- 囚人に対する医療ミスでも医者訴えられるのでは?それと同じだろ?
- 130 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:02:23 ID:7WB9rMjC0
- いや、だからこの男と親のDQNぶりを明白にするって意味で
裁判が行われると思えばいいんだよ
ここで傍聴にいける奴は行って見てくれ
ってことで絶対和解するなよw
- 131 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:02:41 ID:BdcSxwta0
- 記事だけだと簡単な作業で失敗したように思えるけど。
>現場は山頂と9合目の間の南側斜面。救助隊は藤原さんをそりに収容して引き上げようとしたが、斜度40度の急斜面の上、
>悪天候も重なり、難航。約1時間かけて50メートルほど引き上げたものの、隊員の疲労が大きく、応援要請のため、そりの
>ロープを木にくくりつけていたところ、木が折れたという。
>積丹岳は当時、風速約20メートルの吹雪で、氷点下約20度だった。
この4行があるかどうかで印象がまったく変わる。
多少の責任はあれど、やむをえないのではないか。
- 132 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:02:42 ID:rRwdSemUO
- 山を舐めてるからだよー
- 133 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:02:59 ID:FFZ8JEOzO
- >>119
無料じゃねーよ。税金払ってんだぞアホ。
- 134 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:03:17 ID:6xC7p23N0
- >>130
でも北海道だからな
乞食相手に和解するんだぜ・・・
- 135 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:03:38 ID:HmPGW5ZcO
- 国も費用を請求するべきだよ。
こういうクズとクズ親は死んだほうが国益だな。
- 136 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:04:35 ID:CeV8tTUR0
- >>130
死に物狂いで救助しようとした隊員が
この両親に罵られてしまうのかと思うと
悲しくて涙が出そうです。
- 137 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:04:35 ID:Bb+QShNG0
- >1
冒険にはリスクがつきもんなんだよ。
ある意味、自業自得としか言いようがない。
そんな事言うなら、もし救助中に救助隊員が亡くなったら、要救護者やその家族が賠償してくれるのか?
お前らのせいで、「救護は賠償のリスクがあるから控える事」とかになったらどうしてくれるんだ?
事実、学校の校庭で放課後に遊んでて怪我をした児童の親が、学校のせいだと怒鳴り込んできた事が
多発したんで、授業や部活以外、校庭の利用を禁止した学校もある。
いつの間に日本は、ここまで「自分の事しか考えない」国になったんだろう…
- 138 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:04:48 ID:cJvzqZ3y0
- >>127
ホントに素人だったら、裁判でそういう判決になるだろうけど、
現場の状況とか状態で難しい部分も多いぜ
まぁ結局は裁判次第だけど、どういう判断になるんかは気になるな
- 139 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:06:13 ID:HmPGW5ZcO
- >>133
お前どんだけ税金払ってんだよw
俺は金払ってんだ!と無理な要求するバカが増えてるから日本は終わってるんだよ。
- 140 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:06:41 ID:ijOy5pEO0
- >>133
つかお前の今まで払った税金の総額<今回の救助費用だろw
よくもまぁそこまで偉そうな事が言えたもんだなw
- 141 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:07:08 ID:GXj9S8Rt0
- >>131
これ、現場がそんなトコだったという事はおっ死んだ輩は
「スリル」を求めてそんな険しい場所に滑りに言ったという事かね。
んで、遭難と。
大人しくゲレンデで滑ってればいいのに。
- 142 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:07:08 ID:8KFcci9Z0
- >ロープを木にくくりつけていたところ、木が折れたという。
なんて言うかすごく漫画みたいだ
アレーみたいな
現実に起きたとしたら
すごく間抜けだ
- 143 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:07:34 ID:Ucq6Zov50
- つまり、ここで遺族を批判してるやつは、
ペッパーランチの店員は頑張って料理してんだから、
食中毒になっても、訴えるなって事だな。
- 144 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:08:32 ID:zy85HZZEP
-
>>113
が真実を言った!
しかし金に目がくらんだ!
- 145 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:09:21 ID:mPcSBJtP0
- 山ん中まで行政に安全を保障してもらおうって発想からして間違えてる
- 146 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:09:31 ID:PYFFCMmRO
- >>75
んな事は無い
訓練以上の状況なんざ普通にある
訓練で遭難するような状況を作り出せる訳がないしな
万全をきしてなんて状況はほとんど無い
風俗マニアの童貞は初体験相手を必ず満足させられるのかい?
責任は救助に過失があったかどうかだよ
- 147 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:09:48 ID:8KFcci9Z0
- >>143
んー
同型の関係者とその家族かも
- 148 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:09:56 ID:FFZ8JEOzO
- >>140
一生使わなくても掛け金が戻ってこない保険と一緒。
- 149 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:10:29 ID:CeV8tTUR0
- >>143
ペッパーランチに飯食いに行く奴なんか
食中毒でも放って置けばいい、の間違い。
- 150 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:10:31 ID:HmPGW5ZcO
- >>143
こいつの頭の悪さは異常
- 151 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:10:44 ID:Bb+QShNG0
- >143
それってこの事件みたいに、客に過失があるのか?
頭の悪い例えは、知性と品性の程度が知れるからやめた方がいいぞ?
- 152 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:10:56 ID:GXj9S8Rt0
- >>143
何の動物か、いつの物かすら判らない肉を持ち込んで
ペッパーランチの店員に焼いてもらった結果ならね。
- 153 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:11:10 ID:L3Km81nsO
- >>122
指など突っ込むと凍って取れなくなる。
汗で凍るから。
一番怖かったのは、一人で入庫したときに
靴が凍って張り付いて動けなくなったとき
この親なら「靴脱いで出ればいいじゃん」と思いそうだが
それやると多分、足は終わる
- 154 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:11:48 ID:gnxe8D6Y0
- 飛行機での急患に、医師は名乗り出たくないって話を思い出した
喩え善意でも、現在の法体系では責任を負わされるんだよな・・・
- 155 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:11:59 ID:UKfFw06E0
- >>129
すまん
その例えは俺の少ない脳みそでは理解できない。
今回のは救助ミス(?)だったのか?
- 156 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:12:11 ID:wIW4NhXe0
- 木が折れてソリが滑落って状況がさっぱりわからん
- 157 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:13:05 ID:Ucq6Zov50
- >>151
「遭難者が遭難しなてれば、救助者の過失で死ななかったんだ」
って裁判で主張するのかwww
お前馬鹿だなw
- 158 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:13:12 ID:2oZEXJg30
- 坊主山の積丹岳↓
http://pappo.cocolog-nifty.com/pappo_/images/2009/04/02/090402_033.jpg
http://pappo.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/04/02/090402_014_2.jpg
http://pappo.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/04/02/090402_017.jpg
http://freeride.7days.tv/image6121.jpg
遭難者救出当時、猛吹雪視界5〜6m
- 159 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:13:19 ID:ZrQ+3ENi0
- >>143
ペッパーランチの店員が頑張って料理した証拠を提示できればな。
食中毒になったメニューは最終的な火加減を客が調節していた。
成型肉のことを頑張って調べていたか
それを頑張って客に説明していたか
万一の事を考えて最低限の加熱をしておくという一手間を店側が頑張って惜しまなかったか
証明してみろよカス。
- 160 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:13:27 ID:mPcSBJtP0
- 自分で歩いて降りてくりゃよかったのにw
- 161 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:14:17 ID:e4+NUuhy0
- 山に登るというのは、わざわざリスクのある場所であることを知った上で登るということだ。
だから、そのリスクもある程度は自分が自動的に被ることになる。
ただし、今回のケースは単純にあてはめられん。
道警が救助に失敗しているから。
現場が急斜面かつ、悪天候であり、道警隊員の疲労も大きかっただろうことは予想できる。
でもね、天気晴朗な平坦地では遭難はまず、起こらないものさ。
遭難事故は、条件が厳しいところで起きるもの。
だから、常人では救出はムリなので、訓練を積んだ者が救助に当たるんだ。
今回のケースは、訓練不足といわれても仕方ない。
ましてや、パチ屋との癒着を道議会で追及されない見返りに、道議会の汚職も
ウヤムヤにしたことのある道警だから尚のことよ。
- 162 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:15:11 ID:ydDd3aLW0
- 冬山は晴れて気温が上がり穏やかな時と荒天で気温が下がった時では状況が一変する。
後者はすぐに死の危険が迫る。だからベテランでも遭難が後を絶たない。
- 163 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:16:57 ID:HmPGW5ZcO
- >>157
精神異常者か?
- 164 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:17:02 ID:BPA+4xSMO
- 一瞬「またか」と思ったがよく見るとこれは訴えられても仕方無いかな。
救助方法に重大な過失があるから賠償責任が発生することもある。
- 165 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:17:11 ID:mPcSBJtP0
- そんなにソリのくくりつけ方が気に食わないんだったら
セルフでくくりつけりゃよかったのになw
- 166 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:17:55 ID:PYFFCMmRO
- >>158
木が殆ど無いな
しかも、吹雪で視界を遮られてるわけだ
- 167 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:18:04 ID:Ucq6Zov50
- >>163
あんたのレスを見る限り、あんた自身は自己愛性人格障害っぽいけどね
- 168 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:18:11 ID:Ekb2wm2t0
- 遭難->救助活動->失敗 じゃないから
2次遭難(200m滑落)中の事故だよ。
2次遭難の責任は、そんな危険な所で遭難した遭難者自身にある。
つーか他人巻き込んで道連れにしなくて良かったねというところだろう。
- 169 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:18:32 ID:P64lJ88a0
- いずれにせよ両親が救助隊の過失を立証できるとは思えないね
そりをくくりつけた木が折れたといっても、他に一時的に固定できる手段が何もなかったんだろうし
- 170 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:18:33 ID:+rw3scXn0
- 今度から助けに行かなくていいだろ
- 171 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:18:54 ID:NyvYssDf0
- >>143 はかまって欲しいだけの雑魚だろ?スルー推奨
- 172 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:19:12 ID:aohmxfTRO
- 命がけで自分たちの子供を助けようとしてくれた人達を訴えちゃいけない
自分たちの為にも考え直して欲しい
- 173 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:19:17 ID:Bb+QShNG0
- これからは、救助する前に家庭環境や家族も調べる必要があるな。
もしもの時に逆ギレして因縁ふっかけてきそうな、893やウヨが絡んでる家なんかは
リスクがあるから救助しなくてもいいよ。
- 174 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:19:20 ID:zy85HZZEP
-
ホント
命がけで救助してた隊員が便護士とこのモンスター家族に罵倒されるのかと思うと
無念で仕方ない!
- 175 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:20:00 ID:NqGo+k3C0
- なにこのクズ親
- 176 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:21:54 ID:PYFFCMmRO
- >>157
論点が違うな
あの状況で救助方法に過失が有るか無いかだろ
- 177 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:22:34 ID:DjVYfmpP0
- これは家族の言い分が正しいだろう
批判的コメントをしているネットアブラムシ
- 178 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:22:51 ID:BXstPxGG0
- 救助隊を非難する奴=ヒキニート (現実から離れすぎている)
救助隊を擁護する奴=一般社会人(普通に常識がある)
「俺たちの税金〜」=実際には消費税しか納めてない生活保護者
ってのが、よくわかるスレですねw
- 179 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:22:53 ID:HmPGW5ZcO
- いつから日本はこんなダメな人間ばかりになったんだろう。
- 180 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:23:26 ID:+rw3scXn0
- >>179
大体80年代から。
- 181 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:23:52 ID:L3Km81nsO
- この冬 同じような遭難があるだろうから
この親御さんも同行して頂いて救出に参加してもらうとか
- 182 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:24:54 ID:EI2/veV+0
- 何とかして人災にして金を脅し盗る気だな!
この糞が!
- 183 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:26:13 ID:zy85HZZEP
-
>>158
いかにも
気持ちよく滑りたくなる坊主山!
視界5mの吹雪でハイマツ見つけただけでも大したもの!
- 184 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:26:56 ID:Bb+QShNG0
- >181
コレがもし立件されるなら、今後は事ある毎にこいつらの名前出して
難しい救助を拒否すればいいよ。
- 185 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:27:48 ID:Fajj9wlMO
- モンスターペアレント
モンスターペイシェント
モンスター遭難者
あ、この場合はモンペか。
- 186 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:28:15 ID:PYFFCMmRO
- >(1)救助隊員が木にソリをくくりつける際に複数の支点をつくり固定しなかった
>(2)滑落した藤原さんを助けなければ死に至ることを知りながら捜索を打ち切った
(1)は>>158で分かる通り、木が殆ど無い、猛吹雪で視界不良、救難員の限界という状況
(2)は論外
- 187 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:29:14 ID:zy85HZZEP
-
>>161
訓練いくら積んでも、自然の力は人間を圧倒する!
しかし
北海道の警察はパチンコ屋と仲間なのか?
それは弁護する気になれんな〜
- 188 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:29:25 ID:xRsjieXx0
- こんな親がいるんじゃ、発見しても助けない方がましだな
- 189 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:30:08 ID:ydDd3aLW0
- 吹雪いてる冬山に救助に出るなんてのは始めから不可能だから、
出るときは天気良かったんだろうな。天候急変もよくあることだし。
- 190 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:30:11 ID:Bb+QShNG0
- >187
救急は警察じゃなくて消防だから、勘弁してやれ。
- 191 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:30:23 ID:Pec/6ZyB0
- 医療崩壊と同じ道をたどるぞw
確実に救助できる条件で無ければ救助しない事を徹底するようになるんじゃないか
その方が救助隊の方の危険が減るのであれば大賛成だけど
- 192 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:31:20 ID:fuKkERHc0
- 8600万円は高杉だろう
半額はもらえるだろうと言う魂胆が見え見え
原因は本人にあるのだから、その辺は考慮しないと
- 193 :天網恢恢 ◆.gkMEmLGf. :2009/09/13(日) 11:31:41 ID:QcpC6ppEO
- >>119 >>133
海の救助は無料、陸は有料。
陸で全員生還すると請求額に皆驚き、関係者は割勘会議に突入する。
また死亡者が出た場合、生還者とのもめ事が此処から始まる。
この為、同じ遭難するなら海となる(内水面での遭難はしらん)
ちなみに捜索隊を組まれると一日一人あたり一万くらい、捜索隊が500人だと…
彼らはボランティアではない。
- 194 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:31:41 ID:CHZ0kJEq0
- 間抜けな奴が救助隊員になんかなっちゃいけないって事だね
こいつ辞表提出しただろうな?
- 195 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:32:01 ID:aoPne5+t0
- 厳しい救出現場を知らない親は何とでも言える
- 196 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:32:41 ID:TVrdkM13O
- 登山する奴に救助は要らない。
遭難保険でも作って遭難したら、その保険を使ってヘリを呼べばいい。
- 197 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:32:50 ID:Ic41+zZI0
- いっぱしの滑落士だな
- 198 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:32:52 ID:Jh4ieqHA0
- 遭難するような場所には行かせるなよ・・・
今度からレスキューは保険に入らないといけないだろ・・・
- 199 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:33:18 ID:8zk7+Zl+0
- >>1
争点(2)はともかく、争点(1)は登山では初歩的過ぎるミス。
損害賠償はともかくとして納得いかなくて当然。
- 200 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:35:02 ID:imfvg/tb0
- これは当然。救助ってのは救助している行為にだけ意味があるわけではない。
命を助けることに意味があるわけで。
しかも命が助かるどころか、「救助のやり方のミス」で命が無くなったわけだろ?
遭難救助と言えばいかにも特別なことのように思えるが、
もっと身近なことで例えるなら、救急車を呼んで搬送されてる中、
雪が降ってるのにタイヤはノーマル、カーブで減速もせず、事故を起こして死亡した、そんなことと同じだろ?
きっちり賠償してもらうことだね。
- 201 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:35:38 ID:CeV8tTUR0
- >>196
遭難するのは大体山を舐めてかかってそんな保険に入ろうとしない奴だろうし
意外といけそうかな。っていうか海外には既にありそうっていうか。
- 202 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:36:08 ID:GXj9S8Rt0
- >>199
>>158を見ると吹雪で視界が遮られる中、
他の木を探してウロウロし続けるのもかなり危険じゃなかろうかと思う。
- 203 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:36:25 ID:+9seUJ6MO
- >>193
消防や警察だけなら無料民間に要請した分だけ有料
- 204 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:36:25 ID:zy85HZZEP
-
>>199
今北産業か?
結論でてるぞ!
坊主山で木が無いらしいぞ!
おまけに視界5mの吹雪でな
- 205 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:36:38 ID:l4pUzGYU0
- 息子はあの世できっとやめてくれって言ってる
- 206 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:37:19 ID:N0AUB9r+O
- 親の無念の気持ちを思えばこうした主張は認められて然るべき。
救助に間違いがなければこの人が亡くならなかったのは事実なんだし、おそらく裁判でも何千万か
の支払い命令が下ると思う。
ご両親にとっては金で解決する問題ではなくても、これで救助活動の安全性が向上すれば息子さん
の死が無駄ではなかったと考えることもできる。
ねらーの安直な遺族叩きには辟易するわ。
- 207 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:38:36 ID:XtWE4div0
- 馬鹿か両親
擁護してる奴らは自宅警備員だな
息子は強制されてスノボしていたわけじゃないだろ
自分で勝手に危険な山に入ったんだから
死んでも仕方がないだろ
- 208 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:39:10 ID:jJl+1xqo0
- >>206
うーん通常の生活においての事だったらわかるけど、
場所が場所だからなあ・・・
- 209 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:39:13 ID:KXzEeFmI0
- 訴訟され損害賠償請求されるくらいならば、100%確実に安全を確保できる状態になるまで遭難者を何日でも放置。
その結果凍死で死亡など救助成功例が格段に減るが、それがこの両親の希望。
1人の救助に莫大な時間をとられ他の救助者に手を回せず放置死させることになるが、それがこの両親の希望。
こんな訴訟を起こされるならば、皆それを恐れて救助なんかしたくなくなる。
まるで死亡原因を作った殺人鬼扱い。
- 210 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:39:29 ID:ydDd3aLW0
- >>206
縦にしろよ!
- 211 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:39:51 ID:nEmdSKbZ0
- クズ親クズ子クズ弁護士
とくにモラルの無いクズ弁護士は小学生からやり直せ
国はこいつ卒業させた大学を認可取り消せ
- 212 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:40:31 ID:PYFFCMmRO
- >>199-200
それが過失になるかが争点なわけ
猛吹雪の為に視界不良
救難員も今までの救助過程で限界
山自体に木が殆ど生えていない
これをどう捉えるかって話
- 213 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:40:59 ID:XaXTfmMX0
- 家族の気持ちはわかる。
しかし普通は訴えたりしない。
- 214 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:42:08 ID:zy85HZZEP
-
このスレって
単に
司法の問題だと
思わないか?
- 215 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:42:09 ID:Fajj9wlMO
- ぶっちゃけ山は自己責任でよくね?
スノボなんかじゃ尚更。
よく知らんけど山によっては登山者に有名な仏さんとかいるんだろ。
- 216 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:42:56 ID:HIL8AY16O
- 救助当日朝から悪天候だったのに6時半から50人体制で捜索。
2月の北海道なんて4時には真っ暗なのに夕方5時まで捜索してくれた。
滑落後は3人の救助隊員のうち2人がソリを引っ張り1人が後ろから押し上げたが
風速20m、気温−20度(体感温度−40度)、傾斜45度で一時間に50mしか進めない。
隊員のうち1人が衰弱して動けなくなった。
隊員の一部は手足に凍傷。
ミスはあったと言えるかも知れないが過酷な状況で判断力が鈍るし無罪。
- 217 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:43:20 ID:8zk7+Zl+0
- >>202
登山ではさ、アンカーとるポイントってのがあって安全なところを探すのが原則。
もし、緊急事態で細い木のような信頼性の低いアンカーしか見つからなかったら、
人間による確保を解除しちゃダメなの。
確実なアンカー確保しないうちに墜落対応体勢を解除したら先輩に怒鳴られたけどね。
日ごろ訓練してる人(遭難救助も含む)にとっては交差点でブレーキ掛けてウィンカー出す
ぐらいの自然な行動になるんだけどね。
よく、外国のドラマで警官隊が周囲の安全を十分に確認して「クリアー!!」って
指示が出るまでは当然のように銃を身構えてるでしょ。あれと同じ。
- 218 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:44:01 ID:HmPGW5ZcO
- >>180
校内暴力とか凄かったし、教師の体罰も全盛期だったと思う。
訴える奴いなかったよ
- 219 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:44:11 ID:FPHmipqVi
- 亡くなった息子さんも恥ずかしくて成仏できんな。
- 220 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:44:20 ID:IL3WTmJ4O
- >>206
子供どころかまともに働いてもいない半人前がいっちょ前のこと言うな。
まともな親ならこの状況で提訴なんかするか
- 221 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:44:21 ID:LmJ5AMTd0
- クレバリーの社長みたいな人だな
何でも人のせい
- 222 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:44:31 ID:FxLYUYHJ0
- ttp://plaza.rakuten.co.jp/atsushimatsuura/diary/200902020002/
はい、アウト〜w
- 223 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:45:03 ID:P64lJ88a0
- 町中で倒れた人にたまたま居合わせた人がAEDを使った場合、結果的に死んだら遺族に訴えられるかもと思ってしまうね
触らぬ神に祟りなし、全く気が付かないふりをして一目散に離脱するのが正しい対応ということになるかも
- 224 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:45:17 ID:Y5UgGO9VO
- >>206
君だってねらーだ。
何千万下りると思うってのも君の意見
俺は訴えるのは勝手にしたらいいと思うが、一円ももらえないと思う
- 225 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:46:05 ID:gHqS3rHH0
- >>187
道警は裏金問題で膿を出しただけマシだと思うけどな。
全国の警察で行われてる事は皆理解しながら、何故か道警だけが叩かれまくり、
結局問題化したのは道警だけで、マスコミも一仕事終えたとばかりに沈静化。
その後も、2ちゃんでは度々裏金問題を持ち出して道警を叩く奴が現れる。
正直不思議でならない。
パチンコ屋と警察がズブズブなのも道警だけの問題じゃないだろ。
- 226 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:46:12 ID:l7NRZ4nH0
- 2点目に関しては詳しい状況がわからないとなんとも言えんが、1点目の固定が不十分だったというのは明らかな過失だ
訴えてもOKだと思う
- 227 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:46:15 ID:L3Km81nsO
- 植村直巳のような超プロでも滑落死するのに
- 228 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:46:22 ID:S9oDOp170
- ひどい裁判になるな。当然、隊員は原告側の証人として出廷を求められて、
弁護人から、当日の詳細を繰り返し証言させられる。極限状態の記憶だより
だから当然あいまいな点もあるだろう。
繰り返しの証言の中で、証言の矛盾や相違を追求されて隊員は追い込まれると、、
たとえ裁判に被告側が勝ったとしても、隊員の心はボロボロだろう。
- 229 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:47:40 ID:GXj9S8Rt0
- >>217
じゃあ、その安全なところが見つからないなら
隊員はソリと一緒に滑落するまでロープもっていろと?
応援要請も出せずに、そのまま死ねと?
- 230 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:47:55 ID:IMc/Cb6Y0
- ああ、この事故って記憶あるわ
一旦救助されたのに谷底に落ちた
なんて、えらく不運な人もいるもんだと思った
しかし要救助者を収容したにもかかわらず
管理下から無くしたという責任は大きい
レスキューの基本なんだけどなぁ
- 231 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:48:31 ID:eu5Ymf7p0
- 今度からヘリに親御さん乗せて救助のとこだけ、親族がやるのがいいんじゃない?
それでも
ヘリポートまでのタクシーが遅れた→タクシー会社のせい!とか言い出しそうだけど
- 232 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:49:20 ID:i0CMp6sHO
- あのな、救助にいくのはプロなんだぞ?
失敗したら責任が発生して当然だろう。
視界不良の坊主山で必要に応じて丈夫な木を生やしたり程度は、プロなら当たり前。
- 233 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:49:43 ID:yn5u/6U2O
- 家族がキチサヨなんだろうな。
- 234 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:49:51 ID:ydDd3aLW0
- もはや荒天時の救助は永遠に行われなくなったな。
ご愁傷様と未来の仏様にお祈り。
- 235 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:49:58 ID:aocErgSw0
- ということで、危険なことはしない方がいい。
- 236 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:50:32 ID:gHxdlnNt0
- 救助隊マジ大変
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps22440.jpg
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps22441.jpg
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps22442.jpg
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps22443.jpg
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps22444.jpg
- 237 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:50:42 ID:PYFFCMmRO
- >>217
駄目ではない
救難員自体が既に限界を迎え、応援を待たざる負えない状況
二重遭難の危険がある
つうか、細い木って何処から出てきた?
- 238 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:50:48 ID:N23yktYEO
- >>49
斜度40って滑り台並みだろw
- 239 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:50:57 ID:W9l5mQCwO
- やっぱ日本では人助けしたらダメだね
- 240 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:51:06 ID:zy85HZZEP
-
>>217
もう隊員も冷静な判断のできる限界を超えている!
>>216
をよく読め!体感温度−40度だぞ!
こぴぺしとく
救助当日朝から悪天候だったのに6時半から50人体制で捜索。
2月の北海道なんて4時には真っ暗なのに夕方5時まで捜索してくれた。
滑落後は3人の救助隊員のうち2人がソリを引っ張り1人が後ろから押し上げたが
風速20m、気温−20度(体感温度−40度)、傾斜45度で一時間に50mしか進めない。
隊員のうち1人が衰弱して動けなくなった。
隊員の一部は手足に凍傷。
ミスはあったと言えるかも知れないが過酷な状況で判断力が鈍るし無罪。
- 241 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:51:07 ID:LC7V1pgdO
- >>223
AEDに関しては免責が法律に明記されてたかと。
- 242 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:51:10 ID:mPcSBJtP0
- 悲しいことだけど自分がヤバくなったら要救助者を見捨てるってのも
正しい判断なんだよね
救助される側は助かって当然という考え方は傲慢すぎだろう
- 243 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:51:42 ID:gKsKEe41O
- スキー場でもない急斜面の山に、届け出も出さずに勝手に登ったあげくに遭難したバカ息子の非を棚に上げ、悪天候の中、必死に助けようとして斜面40度(絶壁)を50mも引き上げて、力尽きた救助隊員を訴えるとは、基地外モンペ野郎だな!
- 244 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:51:51 ID:HJ9gvJUu0
- >>223
バカだなお前
AEDの解析に従っていさえすれば仮に訴えられても絶対に負けないよ
- 245 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:51:52 ID:+iQ9A+i50
- 救助によって被った損失を馬鹿親に請求したら?w
- 246 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:52:00 ID:IL3WTmJ4O
- 本当に屑な両親だな。
レジャー目的の入山などの場合、警察、消防の無料救助はもう無しでいい。
民間に頼んで何百万も支払うのが当然になれば、
馬鹿入山者も少しは気をつけるようになるだろ。
救急車も有料でいい。
日本に屑が増えすぎた。
- 247 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:52:21 ID:HIL8AY16O
- 発見の時点で自力歩行不可能、意識が朦朧としていたらしいので
そのままビバークしても低体温症でもたなかったかもね。
数時間で日没だったから少なくとも翌朝までビバーク。
- 248 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:52:46 ID:ydDd3aLW0
- 医療崩壊と全く同じだな。やり切れない思いの人も多いことだろう。
- 249 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:53:14 ID:Fajj9wlMO
- 痛ましい事件だよ。
救助側が。
これで自分責めてるかもしれないのに、これ以上追い詰めて何がしたいんだ。
- 250 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:53:21 ID:gHqS3rHH0
- >>230
安全な場所に収容するまでが救助だろ。
要救助者を確保しただけじゃ何の安全も確保されてない。
レスキューの基本とか冗談は止せよw
- 251 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:53:34 ID:KXzEeFmI0
- 山岳事故救助に限った話ではない。
良かれと思ってやったことが万が一裏目に出れば犯人扱い。
今後は街中などで困っている人や様子がおかしい人を見ても無視・見て見ぬフリをせざるをえなくなる。
それが正しい「大人の対応」になる。
- 252 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:54:10 ID:L3Km81nsO
- でも最後に最高のスリルを味わえる滑走が出来て
スノーボーダーとしては大満足だったんじゃね?
- 253 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:55:23 ID:P64lJ88a0
- >>244
結果的に負けなくても、訴訟に対応するだけでもの凄い労力じゃんか
普通の人はそんな手間暇がもったいないんだよ
- 254 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:55:30 ID:XtWE4div0
- もういっそ、両親が請求した
約8600万円の 損害賠償を認めてさ
その代わりその救助にかかった全ての経費や
隊員の凍傷などの治療費を両親が支払う事に
してしまえば良いんじゃねーの
救助方法が気にくわなかったんだろ
- 255 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:55:36 ID:5TfdL/Y90
- 助けられた分際で・・・
と思いつつもこりゃマヌケだなw
輸送中に救助者を斜面に沿ってロケット発射w
- 256 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:56:01 ID:c8BCjQFo0
- 医療ミスとは全く違う
こいつは遊びで冬山に入り遭難したんだ
救急隊は2次遭難もある状況で、助けに行ってるのに
何様のつもりなのか
- 257 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:56:04 ID:gKsKEe41O
- 両親は、熱心な民主党員じゃね?と何となく想像した。
- 258 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:56:11 ID:V5cOaRHc0
- >>212
なるほどな。状況が「人間の手ではどうしようもできない天候の悪化」だったわけな。
逆に言えば、それをしなくとも助からなかったかもしれないと。そこまでの天候だったと。
ん〜だとするなら、どうだろうね。きっと両親にしてみれば「天候の悪化」自体が信じられないんだろうね。
多分、裁判で「最悪の天候」って事実をキッチリ知りたいのかもね。
つまり、その事実を知ればそれで納得できる可能性もあるよね。
その為の裁判なのかもしれないね。
- 259 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:56:49 ID:IEqxfV4nO
- >>212
ソリって物は勝手に滑り出す代物。
たとえ視界が悪い、木がない状態ってのが「本当だとしても」言い訳にはならんだろう。
その話が本当なら救助隊が救助に適したソリを持参しなかったのが悪いとしか思えない。
裏金作りなんかしてる暇があるなら、エッジをはずしやすいソリを購入するとか杭を装備しているソリを作れば良かっただけ。
そんな理由なら余計に腹が立つ。
救助隊員の不手際で片付いた方がまだ遺族も諦めがつく。
- 260 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:56:50 ID:gHqS3rHH0
- >>252
残念なことに、その時点既に意識はなかったと思われる。
- 261 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:57:42 ID:HJ9gvJUu0
- >>253
法的責任は予め免除されているから状況を説明すればそれで済むんだよ
- 262 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:58:18 ID:lGDkMybd0
- 勘違いしてる人が多いかもしれんが
救助ってのは助けられたら助けるが基本スタンスだからな
自分の身を危険にさらしてまで助けに行くのはただの馬鹿
- 263 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:58:23 ID:PL7R8Bki0
- >>259
救助に適したソリって何じゃそら。
救助隊が持ってるソリなんだから、救助に適してるに決まってるだろ
- 264 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:58:24 ID:L3Km81nsO
- >>251
確かに。
迷子の子供を近くの交番に連れて行ってあげてる途中でタイーホ
なんてこともある。
- 265 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:59:43 ID:RRyB4MBG0
- こんな裁判をやれば裁判官は杓子定規に判決を出すに決まってるだろう。
当然、道警有罪! で、どうなると思う。
地方公立病院の産科はどうなった?
- 266 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:59:51 ID:ydDd3aLW0
- >>263
ほっときゃ孤独に飢死するのにw
- 267 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:00:06 ID:D4FfRaYA0
- そういやーJAL墜落事故でパイロット非難されてたな。
ボイスレコーダーでパイロットの苦悩が知られてから一転したが。
- 268 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:00:40 ID:Bb+QShNG0
- >257
ここまで偏執的なインネンの付け方と思い込みの強さには、宗教的な感じを強く受けるので
むしろ創価学会員かネトウヨである可能性の方が高いよ。
- 269 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:01:00 ID:HIL8AY16O
- >>257
民主党の鉢呂議員が衆議院に救助隊を非難する質問集を提出している。
民主にコネでもあるか、ご両親のバックに弁護士やら団体でもついてるかも。
- 270 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:01:06 ID:gHqS3rHH0
- >>259
傾斜40度で新雪の表面に横たわる形で置いたら、何をしても滑り落ちる。
- 271 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:01:35 ID:XRR2+CdlO
- >>256
確認怠るド素人が救助に参加するよりは、うちで寝ててもらったほうがマシですよ。
- 272 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:02:03 ID:hUD7n2PC0
- もしもやむを得ない処置だったのなら、そうしないと救助者の命が危険に晒されていたって立証すればいいだけじゃね
- 273 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:02:21 ID:KCHpwbnW0
- (1)はともかく(2)は2次被害覚悟で行けって見えてなんだかなぁ。
ていういか損害賠償じゃなくてそれこそ救助方法の見直しを求める
とかならよかったのにな
- 274 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:02:46 ID:IL3WTmJ4O
- このスレに常駐している
・レスキューはプロなんだから遭難者は助かって当たり前
って言ってる奴は絶対自力で生活していない。
依存心の高さがレスから透けて見える。
自分は子供なのだから親が養って当たり前、
親が何とかしてくれて当たり前、と思っている人間だ。
ニートか、引きこもりの心理ってそういうもの。
より大きなものに依存しようとし、絶対を求める。
言い換えると、自分が何もしてない、出来ないことに心理下では気付き、恥じている。
- 275 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:03:08 ID:cHZovCGr0
- 団塊のサヨの
市民文化だろ
- 276 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:03:17 ID:gHqS3rHH0
- >>262
公務員なら自分が死んでも助けろって言うキチガイだから、最初から話がかみ合わない。
- 277 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:03:40 ID:n0LhS8q80
- >>267
ボーイング社のシミュレーションでは、同様の状況でも100%の成功率で着水できたから、相模湾から内陸へ方向換えたのは失敗だったと言われていたからね。
- 278 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:04:14 ID:HIL8AY16O
- 朝から極めて悪天候だったんだから捜索中止でも不思議はないけど、
夕方5時まで捜索しても提訴したこの親なら悪天候を理由に捜索中止したら
激怒してやっぱり提訴だったろうな。
- 279 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:04:14 ID:PYFFCMmRO
- >>259
傾斜40度以上、猛吹雪の雪山じゃ君の対策案ぐらいで何とかなるとは思えないが
- 280 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:04:25 ID:ryY5NPqx0
- よくわからんけど
こういう裁判によって救助隊員が処分されたり賠償金を払ったりすることはあるの?
- 281 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:04:29 ID:7/6KzV/sO
- 慰謝料8600万払ってやれよ んで、遭難救助費用一億もらえばいい
- 282 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:05:00 ID:SDlWfN2T0
- 救助隊員のヘルメットにカメラとりつけて、
家族がモニター見れるようにならんかしら。
現場見てたら、無茶な要求できないと思う。
「もっと探せ、もっと頑張れ」が隊員の命を奪う願いだとわかるんじゃない?
カメラがムリなら無線を傍聴させるだけでいい。
- 283 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:05:55 ID:gHqS3rHH0
- >>278
そうだね。何をしても文句を言う生き物だよ。
- 284 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:06:24 ID:XRR2+CdlO
- >>274
助かってあたりまえではないですけど、入念に確認もせず木に固定し、解除するのはプロ未満の手際です。
- 285 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:06:39 ID:IEqxfV4nO
- >>263
>救助隊が持ってるソリなんだから、救助に適してるに決まってるだろ
残念ながら、そうは思わん。
事実、ロケットスタートかましたんだから。
隊員達は飛ばされなかったんだろ?なんで?どうして?
飛ばされるほどの吹雪じゃなかったからだな。
繰り返すが、裏金作るカネがあり天下り先を作るカネがあるなら警察がそういう適したソリを作るなり買えばいい。
- 286 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:07:06 ID:XtWE4div0
- >>282
このようなキチガイ家族だったら
無線で捜索は困難な気象状況と聞かされても
「それくらいだったらいけるだろう!」
と現場でもごり押しするだけ
- 287 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:07:11 ID:QUfyJS7Y0
- >>264
迷子に質問、放置して近くの公衆電話から匿名で110番。
もしくは歩きながら自分の携帯で110番か***-0110で匿名希望。
- 288 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:07:22 ID:1jVmXtSQ0
- まあ、訴えるのわ分かるが、
これじゃあ救助することをまず両親に一筆取ってからしか救助に向かうのは止めるしかないな。
あるいは、死んでから死体を持ってくるだけにするか。
- 289 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:08:06 ID:Y5khV/Ay0
- >>280 故意ならw それ以前に勝てないし...
- 290 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:09:20 ID:7/6KzV/sO
- >>284
頑丈そうに見える木なのに虫食っていたり、なかにひびがいっているのをどうやって見分ける?
- 291 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:09:43 ID:jRFg806N0
- 弁護士増やしすぎ
- 292 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:09:52 ID:f3W8gC/X0
- 山の上に数億円の費用をかけて重機や建材を上げ確実な足場を数ヶ月かけて作り、
天候も穏やかな夏の日にゆっくりと遺体を引き上げるべきだったな。
しかしそれでも確実に安全な作業とは言えないし…
いったいどうしたものやら。
- 293 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:10:14 ID:PL7R8Bki0
- >>284
入念に確認したかもしれんがな。それでも折れる時は折れるわ
- 294 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:10:24 ID:hUD7n2PC0
- 不十分な固定がやむを得ない処置だったと立証できれば遺族の負け、そうでなければ勝ちっつー簡単な話
- 295 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:11:00 ID:BjhWmF/Y0
- >>277
垂直尾翼ぶっ壊れた事を想定して対処できるシミュレーションと
ポルナレフ状態に陥った状態じゃ状況が違うからなぁ・・・
- 296 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:11:08 ID:QUfyJS7Y0
- >>278
その場合は提訴しても棄却されそうだけどね。裁判所もそんなに暇じゃないだろw
- 297 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:11:25 ID:618jnXiK0
- まだ単発だから大丈夫だろうけど、こういう裁判が続くと産婦人科医不足と同じような問題が出てくるだろうね。
- 298 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:11:26 ID:gHqS3rHH0
- >>284
そうだね。
俺も隊員の行動には問題があると思う。
元々吹雪で視界がさえぎられた中で、暗くなるまで捜索を続けたこと。
隊員の一人が身動き取れなくなるまで、救助に拘り続けていたこと。
プロなら、まず自分たちの安全を確保した上で、助けられる範囲でだけ救助を行うのが原則。
自分たち身を危険に晒した彼らはプロ失格といわれても仕方ないかもしれない。
- 299 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:11:38 ID:bU3jOb2eO
- >>288
訴える気持ちがわかる>>288は間違いなくモンペア予備軍w
みんな逃げて〜〜www
- 300 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:11:57 ID:GXj9S8Rt0
- >>285
吹雪でソリが吹き飛ばされたってのは、どこの事故の話です?
- 301 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:12:01 ID:YgkrntvBO
- >>282
モニターなんか付けたら、例えば
心マで女性の胸を押してるのを「暴行された!」
とか言いだすおw
- 302 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:12:08 ID:xLm4DikE0
- 251 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:53:34 ID:KXzEeFmI0
山岳事故救助に限った話ではない。
良かれと思ってやったことが万が一裏目に出れば犯人扱い。
今後は街中などで困っている人や様子がおかしい人を見ても無視・見て見ぬフリをせざるをえなくなる。
それが正しい「大人の対応」になる。
お前馬鹿か?
良かれと思ってって何よ?救助隊は税金が原資の立派な仕事。
誰でもミスはあるが、括ってた木が折れちゃっいました。それで滑落して
死んじゃった、それで再開は明日の朝からってコントじゃないんだよ。
どんだけ公務員にお前ら寛容なんだよ。
- 303 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:12:31 ID:Z8jKDiHPP
- 危険があれば再捜索を諦めるのもやむを得まい。
ただ不注意で流してしまったなら、その責任は問われるだろ。
予見できたかどうかが争点だな。
- 304 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:12:45 ID:UhUEJ3oZ0
- 救助隊に発見され合流→下山中に警察官数人とともに滑落
警察官がソリで引き上げようとした→ソリをくくりつけた樹木が折れてソリごと滑落
藤原さんがピザ過ぎたのも、救助できなかった要因の一つなのでは。
- 305 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:13:29 ID:ZQvroZ750
- >>259
こいつバカだな。ニートか?
- 306 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:13:42 ID:XRR2+CdlO
- >>290
その可能性を排除するまでは、人の手で確保しておくべきなんですよね。
プロが現場で確認もせずいきなり解除したら殴りとばされますよ。
- 307 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:14:03 ID:y93Caby50
- なんか混同してる人が居るが
・救助したが、助からなかった
・天候などの問題で救助出来なかった
では無く、
・救助中のミスで死亡した
ですお
- 308 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:14:15 ID:gHqS3rHH0
- >>285
隊員は自分たちの足で立ってるから、雪の中に半ば埋まった形になっている。
要救助者は雪面の上のそりの上。
少しも頭を使わずに、なんで?どうして?とかが許されるのは小学校に上がる前までだ。
- 309 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:14:16 ID:PYFFCMmRO
- >>284
はぁ、救難員が死ぬのはソレ以下なわけですが
>>285
思う思わないは勝手だけど、そこまで憤るなら調べれば良いんじゃないかな?
君の対策案も含めて諸々
- 310 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:14:29 ID:h5vQXxDG0
- 恐ろしい話だな
こういうのがあるから助けなくなったらどうするんだろ
- 311 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:14:39 ID:m/g4IAi3O
- コレからは、悪天候の為救助できませんので遺体回収だけする
それだけで構わないと思うよ。
- 312 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:14:42 ID:HIL8AY16O
- スノーモービル含めて50人以上の捜索隊だったが、
悪天候のため藤原さんのいた稜線付近までたどり着けたのは5人だけ。
- 313 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:15:46 ID:54D9gcC0O
- もし怪我した状態で助かっても、助けるのが遅いからだ! とかなんとか訴えるんだろな 死んだ人がうかばれないな
- 314 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:15:53 ID:f3W8gC/X0
- >>307
ミス?
何でミスと決め付けてるの?
- 315 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:16:20 ID:hUD7n2PC0
- >>313
そんなん訴えても遺族が勝つわけないだろ
- 316 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:16:36 ID:RRyB4MBG0
- >>307
理解できteないのは低脳のお前の方だろう。
藤原隆一さん=当時(38)は街中で交通事故起こしたんじゃないんだぞ!
- 317 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:16:48 ID:XYVAYvLlO
- 賠償金払った後に出動費用を賠償金の倍額請求すればいいんだな〜
かってに山に遊びに行ってケガして死亡!ざまーみろ
- 318 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:17:40 ID:YOdrQBx90
- 救急車で運ばれる途中、事故に遭い
助かるはずだった患者が事故死した、ってかんじか・・・
救助した側の責任は、問われるだろうね
- 319 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:17:53 ID:CbBEX36b0
- >>307
つまりミスを防ぐためには、どーしたらいいか?
答えは・・・救助しないwww
- 320 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:19:03 ID:TfLJorjqO
- >>293
確認のために力入れた時にひび入ったのかもしれんな
- 321 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:19:26 ID:+rw3scXn0
- >>224
>>220
気
違
親
死
ね
- 322 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:19:35 ID:gHqS3rHH0
- >>318
搬送中の救急車が、どうしても40度の斜面を視界5mで進まなければならなかったとしたら、
事故が起きても罪には問えないなw
- 323 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:19:52 ID:DdWGfnJ2O
- こんなとこ遊びに行って遭難した奴らは春になって花が咲く頃ゆっくり助けに行けば良い。
- 324 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:20:05 ID:f3W8gC/X0
- >>302
>>251は正論
馬鹿呼ばわりしているお前さんが少々おつむが足りない
- 325 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:20:11 ID:ydDd3aLW0
- 藤原隆一さん=当時(38) はどこで何をしてたの?
- 326 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:20:23 ID:SDlWfN2T0
- 一番かわいそうなのは、凍傷までおって救助にあたった隊員だわ。
ボランティアなら「もうヤラネ」って言えるけど、仕事だしな。
だいたい遭難して100%助けてもらえると思うのが間違い。
助からないのが普通で、助かったら幸運と喜ぶべき。
これが民間の会社なら、
助かる見込みが薄いことや助からなくても訴えないという誓約書を書かせ、
しかも高額の救助金をとるだろう。
- 327 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:20:28 ID:Fajj9wlMO
- >>318
たらればは意味がないけど、救助できたとしても生還率低くね?
- 328 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:21:07 ID:Z8jKDiHPP
- 医者と同じだろ。
業務としてやるからには、その時点での最善を尽くさなければならない。
最善を尽くしても亡くなれば仕方がないが、過失があれば責任を問われる。
まぁ、責任が重い分きちんと給料払ってやれよ。
- 329 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:21:24 ID:Q284hT2l0
- 責任があるという言い方をするからおかしくなる。
単に補償措置をすべきネタだと思う
- 330 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:21:32 ID:y93Caby50
- >>314
強度確認もしてないもしくは出来ないような片手で握れる程度の枝に人が乗っかったソリ(70kgオーバー?)を
ロープが外れれば滑落する不安定な位置くくりつけてソリに補助員もつけずに手も離して他の作業しているるような状態で
枝が折れた上滑落したのがミスでは無いと?
- 331 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:22:00 ID:L3Km81nsO
- >>302の読解力の無さに吹いたw
- 332 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:22:05 ID:l9IgREII0
- 金以外何を請求すれと言うんだ?
アニメに字幕入ったくらいでキレる奴は理解できないが
子供を失って怒るのは理解できるな
- 333 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:22:13 ID:zW5YHOIF0
- なんでこんなモンペ訴訟が4スレまで続いてるのか分からないw
たらればで訴訟されちゃ今後救助なんかできねえだろ
- 334 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:22:36 ID:N0AUB9r+O
- 訴訟が嫌なら辞めろ。代わりはいくらでもいる。
- 335 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:23:09 ID:C0pg3nBF0
- 絶対安全で救助も確実な状況でなければ、救助しないようにすればいいよ。
危険な場所へ危険な状態で救助に行かなくてもいい。
こういう遭難者は、春まで見つけなくてもいいよ。
- 336 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:23:30 ID:7ww8SOQ70
- 四十度の斜面か。「無理」だろwwwww
木だってそんな立派な立木じゃなくって、岩場の隙間に生えてるひょろひょろの灌木だろ。
何本も密集して生えてるわけじゃないんだろうし、両親は現場検証にいったのかね。
- 337 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:23:56 ID:gHqS3rHH0
- >>330
斜面に降りた隊員の内、一人が自分が救助されるような状況に陥ってるのに補助員?w
- 338 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:24:03 ID:ydDd3aLW0
- >>332
何に対して怒ってるの?スノボ?スノボ会社?
山?雪?
- 339 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:24:03 ID:RlUiXKZM0
- 救助側にも問題点はもちろんあるし責められるのはやむを得ないが
訴えるのは違うと思う
- 340 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:24:13 ID:zfFzP9um0
- まあ、超絶不景気だからな。
- 341 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:24:25 ID:z01tJf0j0
- こんなことになってしまいまいたが捜索費用は頂きますって言われたら
訴えたくもなるとは思うが、どうなんだろうね
- 342 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:24:37 ID:CY1WAxIK0
-
誰かこの親を止める奴は、周りにいなかったのか?
- 343 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:24:41 ID:BJBA/dEt0
- ぼくらは、この救助隊を救助する力を持っていないのだろうか?
- 344 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:25:29 ID:tYmlQQ1OO
- あぁ…このニュース覚えてる
訴えちゃったのか…
遺族はもちろん悔しいだろうけど助けられなかった救助隊だって悔しいだろうに
やりきれない…
- 345 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:25:42 ID:+Rc+j50d0
- 平穏な気象状況、周囲の環境の中で起こった事じゃないって事、
ミスをしたとしても当時の状況からやむを得なかったと判断されるかどうかだろ
救助隊に問題が有るとか言ってる奴の理屈なら、雪庇を踏み抜いて滑落した時点でミスだろ
誰もそこは言わないが
- 346 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:25:43 ID:XRR2+CdlO
- >>337
残り4人は動けますね。
- 347 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:25:55 ID:hUD7n2PC0
- シビアな状況で救助隊員の行動も過失とはいえないのなら、お前らが心配しなくても遺族側が負けるよ
なにをギャーギャー騒いでるんだ
- 348 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:25:58 ID:y93Caby50
- >>337
じゃあ救助隊が遭難したら要救助者は放置?
- 349 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:26:16 ID:s1xcm6Y+0
- >>158
気持よさそうだな
- 350 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:26:22 ID:gHqS3rHH0
- >>341
生きてようが死んでようが費用は請求されるだろ。
大体自分で救助呼んでるんだから。
- 351 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:26:25 ID:SDlWfN2T0
- >>336
だね。吹雪の日でなくてもいいから、父親と母親が
子供の体重と同じ重さのソリを引いて傾斜面を登ってみればいい。
一回でも手を離したらアウト!
- 352 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:26:28 ID:YgkrntvBO
- 本来、生身の人間には生存不可能な、
ヒグマだって穴で大人しくヌクヌクしてるような天候の高山に
好き好んで赴くんだから、生死は完璧な自己責任。
遭難したら、ダメで元々、助かったら超ラッキーなわけよ。
仮に、救助者にミスや不手際があって、救助失敗しても
極限状態でのそれは「ま、しゃーねーな。ご冥福っ!」の範囲内だ。
- 353 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:26:56 ID:TfLJorjqO
- >>330
ミスだという人間がいかに状況把握できていないか示していただきありがとうございます
- 354 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:26:59 ID:IRXYzVJO0
- 息子なんかどうでもいい、金がほしいだけだろw
- 355 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:27:19 ID:sQZgWh+SO
- 馬鹿親死ね!
多くの人は人様に迷惑かけないよう危険なことは控えているもんだ。オナニー趣味で遭難したんだから諦めろ。俺たちの税金取ろうとするな。
- 356 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:27:32 ID:J2mDJOArO
- 危険な場所に自ら行って、挙げ句救助求めて死んだからって提訴とか、日本人のやる事じゃないな
文句言うなら家族が助けに行けよ
- 357 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:27:56 ID:lkidGfJL0
- 事故は不幸なことだけど
今回の事で救助隊員が責任感じて辞職でもしたら
そっちの方も洒落にならない損害じゃね
- 358 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:28:10 ID:CY1WAxIK0
-
多額の救助費用を請求されたから訴えたわけじゃないだろうが…
なんか怪しいな。
- 359 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:28:18 ID:JRICSAOR0
- 瀕死だろうが意識が無かろうが、これからはまず一筆書かせてから救助だな
- 360 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:28:20 ID:xRsjieXx0
- 老後の生活費が欲しいんですねわかります
- 361 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:28:51 ID:dMG9WDLZO
- もともと危険な場所に自分の勝手で行ってるくせに
- 362 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:28:52 ID:gHqS3rHH0
- >>346
動ける状況なら、最初から二人じゃなく三人は斜面に降りてただろうな。
>>348
当然だろ。
そんなことも知らないで発言してたのか?w
こいつはおかしいwww一生ロムってろw
- 363 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:29:04 ID:RRyB4MBG0
- >>330
教えてください。どこにくくり付ければ良かったんですか?
現場により適切な括り付ける物体があったんですね?
- 364 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:29:06 ID:zy85HZZEP
-
どうも日本の崩壊は
元をたどれば
司法の崩壊が先行してたようだね〜
- 365 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:29:09 ID:BJBA/dEt0
- >1月31日、スノーボード 積丹岳(1255メートル)
これは、迷惑
- 366 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:29:31 ID:N0AUB9r+O
- 救助隊が過酷で大変な労働環境と言われているのは本当だろう。
しかし、うまくいってあたりまえで一つ間違えればたたかれる。
これを理不尽に考えてはならない。
それはどんな職業でも当たり前のことだからだ。
- 367 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:29:41 ID:fbfdpa1x0
- 勝手に危険なところ行って
勝手に遭難して救助させといて死んだら金よこせか
ふざけんなよ
- 368 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:29:54 ID:lhRBeflc0
- 38か…w
- 369 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:29:55 ID:n0LhS8q80
- まぁ、裁判にならないと警察は詳しい資料を出してこないからね。
勝ち目のないアホ訴訟と言われても、遺族にしてみたら、救助の状況を詳しく知りたいだろう。
- 370 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:29:55 ID:y93Caby50
- >>353
ミスだと言わない人間は全員現場に居たんですね。わかります。
- 371 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:30:24 ID:CY1WAxIK0
-
救助が困難なところで勝手に行方不明になって、救助できなかったら金よこせ、か。
素人はスキー場でボーゲンでもやってるべき。身の程に合わないことをやってるから、他人に迷惑がかかる。
- 372 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:30:46 ID:GXj9S8Rt0
- >>363
隊員がずっと持っていれば良かったんです。
その為、応援要請が出来ずに全滅することになろうとも。
ってとこかな?
- 373 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:31:31 ID:Fajj9wlMO
- >>342
むしろ親を焚き付けたかもしれないバックがいるかの方が気になる。
- 374 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:31:55 ID:YgkrntvBO
- >>347
痴呆裁には時折、妙なのが居るからさ、怖いんだよ。
- 375 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:31:58 ID:robrVbeI0
- 自分の趣味で登山して、自分で勝手に遭難して、
税金で救助要請しておいて何様のつもりだよ。
どのツラ下げて提訴しているんだよ。
- 376 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:32:01 ID:+yW+OvxB0
- こういう馬鹿がいるなら遭難時の救助は常に有料にしようぜ
- 377 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:32:09 ID:WXqENBqn0
- >>363
括り付けざるを得なかったのであれば、救助隊員の命が危なかったと証明できればOKでしょ
そうでなければ(また前提そのものが成立しないのなら)負ける
- 378 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:32:38 ID:Pr13ZzQJO
- 土民はクレーマー
- 379 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:32:43 ID:PYFFCMmRO
- >>334
いねぇよ
なろうと思ってなれるもんじゃ無いし
割にあわなきゃ、なりたがる奴も減る
母数が減れば必然的に練度も下がる悪循環
http://m.nicovideo.jp/watch/sm1184063
- 380 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:32:46 ID:CY1WAxIK0
- こいつが危険なところで勝手な行動をやらなければ、救助のための税金もかからなかったし、
こんないいがかりみたいな裁判も起こることがなかった。
むしろみんなの税金で救助活動させて迷惑かけてるんだから、
少しは申し訳なさそうな態度をとれよ。
- 381 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:32:59 ID:LC7V1pgdO
- >>251
予科練と思って行ったら武器学校だったでござる。
- 382 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:33:27 ID:f3W8gC/X0
- >>330
なるほど。
お前のような読解力・状況把握能力に欠けた浅はかな人間がミスと決めつけ騒いでいるのか。
- 383 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:33:34 ID:TfLJorjqO
- >>366
昔無職現在警備員のくせに偉そうなこと言ってるんじゃねーよ
- 384 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:34:16 ID:Lags3oL/0
- 山岳救助隊は常に100%の成果が求められ、失敗しようものなら賠償請求される
これを教訓として今後山岳救助隊は有志同士が金出して編成すれば良いよ
金出せない連中は遭難しても救助無しでOK
- 385 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:34:18 ID:hSIpvQO00
- 隊員の方々も命掛けて救出しようと努力したんだろ?
ましてや危険な行動とったのは元々スノーボーダー
もう救助で失敗しても責任はありません って法律を作らないと
駄目か? そこまで決めないと駄目なのか?
- 386 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:34:41 ID:OmFIiD2m0
- 本当の真相は藤原さんが
「すまなかった、オレが無謀だった
だからせめて君たちにこれ以上迷惑をかけるわけにはいかない」
っていいながら自ら木を折ったんだよ
- 387 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:34:41 ID:NE2yMdLZ0
- >>12
スノーボードなどしたがった子供が悪いと納得する。
- 388 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:34:52 ID:lKzvQ2/p0
- >>1
最初から両親が自分達で助ければ良かったんじゃね?
それなら助かったかもしれん
子供可愛くて復讐に燃え訴えるような親なら死を覚悟で特攻できるだろ
- 389 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:35:24 ID:eI3dNLdxO
- こりゃスノボ廃止だな
- 390 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:35:26 ID:CY1WAxIK0
-
遭難したやつの素人判断が招いた自業自得の結果。
死亡したことは気の毒だとは思うが、これ以上他人に迷惑はかけないでほしい。
- 391 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:35:37 ID:zW5YHOIF0
- >>386
映画化決定だな
- 392 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:36:00 ID:H32Oa3QTO
- まず救助に来てくれただけ有難いとは思わないのかね
- 393 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:36:07 ID:c8BCjQFo0
- 逆に道警は徹底的に戦えばいい
最高裁までやっても世論はこの家族には同情なんぞしない
- 394 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:36:11 ID:JRICSAOR0
- 外科手術の執刀医に「メスで体を切られた、賠償しろ」と言う様な感じだな
- 395 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:36:17 ID:XtWE4div0
- 両親が同じ悪天候の時に同じ状況下での現場検証を当然自ら隊員役で行ってから
訴訟を起こすかどうか判断すれば良かったんだよな
- 396 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:36:18 ID:HIL8AY16O
- 「うちの息子がご迷惑をおかけしました。」という思いはないんだろう。
- 397 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:36:27 ID:y93Caby50
- >>382
じゃあ全てを判っている貴方が
要救助者を枝にくくりつけて補助員無しで活動していた背景を具体的に解説してくれないかな?
- 398 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:36:45 ID:neOe+0RY0
- >>385
全くそのとおりだな
本当にキチガイが多くなったよ
- 399 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:37:20 ID:J0gaPEC0O
- 自己責任。冬山なんて死にに行くつもりで登るモン
生還率を上げるためにそれなりの装備・経験・運が必要
失敗の尻拭いをやらされる救助隊員は生死を賭けた罰ゲームやらされるようなモノだろ?
俺が親なら隊員の労をねぎらいやりたいことをやって死んだ我が子に対し
敬意を払う
- 400 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:37:48 ID:ezjrU6Ev0
- 金が欲しいだけで因縁つけてんだろ
- 401 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:37:51 ID:YgkrntvBO
- >>370
ま〜た悪魔の証明しようってのか?
ミスがあった、と言う側に立証責任があるんだよ。
たとえば、もっと頑丈な木があったのに、とか。
- 402 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:37:54 ID:6VueDK9v0
- 登山かと思ったらスノボかよ
で、訴えてんのか。ひでーな、そりゃ
- 403 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:38:28 ID:WXqENBqn0
- つーかみんな、過失が存在してて道警側に勝ち目がないと思ってんの?
- 404 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:38:31 ID:zW5YHOIF0
- >>397
詳しく知らないなら知らないって言ったほうがいいよ?
- 405 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:38:31 ID:CY1WAxIK0
- まだ結論が出てないのに、ミスだとか断定してファビョってる奴がいるな。
当事者の関係者か?
- 406 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:38:39 ID:JHklGl7P0
- 昔なら、両親は「有り難うございました」と頭を下げて終わりなんだよ。例え救助方法に不手際
が有ったとしても、隊員達は、自分たちが殺したと痛感している。
でも、きっかけは、無理な場所へ勝手に行って遭難した事なんだよね。つまり、当人の無謀が
招いた事故なんだ。発見されただけでもラッキーじゃないか。どのみち死ぬ運命だったと割り
切るのが、大人の対応だな。
つまり、この親子は揃ってバカでガキという事だ。
それに引き替え、去年だったか、パンの早食い競争で窒息死した小学生が居たけど、あの
両親は立派だったぞ。あくまでも、事故原因の要因が、パンの早食いの流行であった事を
明確にしただけで、特に損害賠償請求などを起こさなかった。
学校側の隠匿を許さなかっただけであり、死因が本人の過失で、それを静止できなかった
自らが悪いと割り切っている。
ハッキリさせたかったのは、単独で早食いやって目立って勝手に死んだのでは、ウチの息子
は、まるっきりバカじゃないか。と語っている。そうじゃないという事だけ、知って欲しかった、と。
そういう事なので、日本の救助にも但し書きした方が良いよ。禁止区域に進入した上での事故
は、救助に行きません、と。あくまでも自己責任だと明記した方がいい。ここまでバカが蔓延って
いる日本では、まともに救助する必要など無い。
- 407 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:38:50 ID:Ucq6Zov50
- ここで遺族叩いてる糞ニートが、
くだんねえNHK報道を訴訟してオナニーしてんだから救えねえ・・・・
- 408 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:38:55 ID:HIL8AY16O
- 隊員は手足が凍傷になったらしいが、切断したのかな…。
- 409 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:39:27 ID:xLm4DikE0
- こーいうのは完全な自己責任だろう。
ただ日本に救助費請求っていうのもなじまない気もする。
海や山が地元の観光資源っていう面もある。
救助費請求とか言っても払えない奴とか、払わない奴もいるだろう。
地元の役所に入山禁止、入海禁止の権限与えたり入山料、入海料を取ったほうがいいな。
まー今回は遺族の主張はもっとも。
救助隊もまじめに仕事なんかやる気無いんだよ。
助けられればいいけど、駄目ならしょうがない程度。
これで平均年収200万台が当たり前の地方で700万とか
貰ってるだから、高笑いだよ。
- 410 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:39:32 ID:y93Caby50
- 山で事故で死ぬのはいい
海で事故で死ぬのも別に自己責任だろう
しかし遭難してから助けに来た人間に落とされて死ぬのは如何なものか
- 411 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:39:44 ID:LaPAMKD8O
- 事故後すぐこのニュース、スレ立ってたな〜
- 412 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:39:45 ID:BVwCWRaQ0
- 143 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/13(日) 11:07:34 ID:Ucq6Zov50
つまり、ここで遺族を批判してるやつは、
ペッパーランチの店員は頑張って料理してんだから、
食中毒になっても、訴えるなって事だな。
157 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/13(日) 11:13:05 ID:Ucq6Zov50
>>151
「遭難者が遭難しなてれば、救助者の過失で死ななかったんだ」
って裁判で主張するのかwww
お前馬鹿だなw
167 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/13(日) 11:18:04 ID:Ucq6Zov50
>>163
あんたのレスを見る限り、あんた自身は自己愛性人格障害っぽいけどね
407 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/13(日) 12:38:50 ID:Ucq6Zov50
ここで遺族叩いてる糞ニートが、
くだんねえNHK報道を訴訟してオナニーしてんだから救えねえ・・・・
- 413 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:40:01 ID:fsTEppnCO
- スノーボーダーならそこで乗りこなせよw
- 414 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:40:14 ID:a6sZE8AgQ
- (´・∀・`)セーブした所からやり直せばいいじゃないか。
- 415 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:40:15 ID:JRICSAOR0
- 救助費用も我々の税金
裁判の国選弁護人も我々の税金
勝訴したとして、払われる賠償金も我々の税金
- 416 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:40:54 ID:J2mDJOArO
- >>332
普通の親なら、わざわざ危険な場所に行って死んだ馬鹿息子を恥ずかしく思いつつ悲しみはしても、訴えたりしないがな
はっきり言って、趣味で行って遭難する奴は、かなりの馬鹿だぞ
子供ですら危険な所には近寄らないというのにな
- 417 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:41:00 ID:2oZEXJg30
- 坊主山の積丹岳↓
http://pappo.cocolog-nifty.com/pappo_/images/2009/04/02/090402_033.jpg
http://pappo.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/04/02/090402_014_2.jpg
http://pappo.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/04/02/090402_017.jpg
http://freeride.7days.tv/image6121.jpg
遭難者救出当時、猛吹雪視界5〜6m
- 418 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:41:06 ID:rANgLKWaP
- >>410
隊員がわざと落としたと思ってるなら
あなたは頭と精神の病気です
- 419 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:41:14 ID:KRSwUuZ10
- >>396
この事故って全員スキーで下山したのに
ひとりだけスノボで降りたのだから
普通もうしわけないとなるよね
- 420 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:41:15 ID:neOe+0RY0
- >>414
セーブしてなかったから提訴されたんだよ(・∀・)
- 421 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:41:59 ID:VOBEQYHs0
- 注意義務を怠ったとか過失があるなら道警の負け、無いなら遺族の負けだな。
遺族が提訴する気持ちはわかる。納得できるものじゃない。
- 422 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:42:04 ID:zW5YHOIF0
- >>412
確かに救えないな
- 423 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:42:10 ID:gHqS3rHH0
- >>397
他に最善の手段が無かったからだろ。
プロが自分の命を危険に晒す状況にまで踏み込んで救助してるのだから、
他により良い手段を取れるなら、お前みたいなぼんくらに口を挟まれなくても最善を選んでる。
- 424 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:42:29 ID:PYFFCMmRO
- >>397
救難員も要救助者側になりかけてた
以上
- 425 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:42:43 ID:Ucq6Zov50
- >>412
即効反応してるって事は、ID:BVwCWRaQ0はネトウヨニート?
- 426 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:43:29 ID:CY1WAxIK0
-
なんにしても裁判が始まらないと事実も分からんしミスかそうでないかも分からん。
なのになんでミスと断定して悔しがってる奴がいるの?
- 427 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:43:35 ID:jLTyrjdp0
- 2007年にこの事故があった山なんだね。
【北海道】積丹岳で雪崩 スノーモービルで遊んでいた22人が巻き込まれ3人行方不明、1人骨折
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174214708/
- 428 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:43:42 ID:NE2yMdLZ0
- 山、特に冬山に入る奴には念書書かせないと駄目だな。
遭難事故が起こっても全て自分の責任です。
救助過程で事故が発生した場合も損害賠償はしません。
って。
- 429 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:43:43 ID:zy85HZZEP
-
マスゴミと司法が
人災だ!人災だ!って
煽るからじゃねえ!
そりゃあ
家族だって、言われりゃ、金はほしいさ!
- 430 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:43:49 ID:EB1v2ydt0
- そこらのゲレンデじゃなく、山でスキーとかスノボやる時点で覚悟できてんだろ?
イラクでとっ捕まった奴らと同じ。救助失敗まで含めて自己責任としか言いようがない。
この遺族はやりすぎ。
- 431 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:44:04 ID:WXqENBqn0
- >>423-424
だったら道警側に負ける目はないから心配するこたー何もなかろう
- 432 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:44:16 ID:MuJc+Q+dO
- 助けた後、ソリで滑落したより前に遭難者死んでそうだけどな
発見時、ソリに固定されたまま死亡してたから
そのまま全く動いてなかったように思える
死亡解剖かなんかで死亡推定時間とか分からんのかな?
発見後、すぐに死んだ可能性もありそうだ
- 433 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:44:33 ID:CHZ0kJEq0
- お前等は
会社員 藤原隆一さん=当時(38) だから叩いているのであって
小学4年生 平沢 憂ちゃん=当時(8) だったら救助隊員フルボッコにしてんだろ?
クソニートのロリコンどもが 氏ね
- 434 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:44:50 ID:YgkrntvBO
- >>394
BJにあったなそれw
背中一面に見事なイレズミした893の親分の
背中を傷付けずに手術しろ、ってやつw
893なんだよ。こういう無理を言いだすのは。
- 435 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:44:54 ID:zW5YHOIF0
- >>431
だって地裁だぜ?
- 436 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:45:24 ID:y93Caby50
- >>418
わざとだったらもっと判りやすいんだけどね。
時化た海で遭難者を助けてゴムボートに寝かせてたら船が揺れて遭難者が転げて海に落ちて死んだ。
4名の隊員は全員作業中に遭難した隊員の救助活動をしていた。
これで過失があるかないか。
- 437 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:45:43 ID:CY1WAxIK0
-
誰かこの親を止めてやれ。
気持ちは分からんでもないが、見ていてみっともない。
- 438 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:45:51 ID:Ucq6Zov50
- >>435
地裁から高裁での逆転率を知らない2ch脳の方ですか?
- 439 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:45:56 ID:Fpw0x8iv0
- ここでも論争が起きるってことは 争われるべき論点があることの 証左だな (´・ω・`)
- 440 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:46:16 ID:IEqxfV4nO
- あんな、結論を言う。
全ては警察が信用を失っているからこそ。だから訴訟なんてことが起きる。
昔、泣き寝入りじゃあないけど訴訟までならなかったのは理由がある。
昔の遺族は、救助機関(今回は警察)も不幸を次回に生かしてくれるという慰めも有ったし騒ぎ立てれば今後の救助活動に支障が出ると考えた。
だがな、現代は違うんだよ。
警察は救助技術を向上させるよりも天下り先を作る方に忙しいし、末端の隊員に酬いるよりも幹部は裏金作って遊び回るのが普通になってた。
こりゃ、訴えない限り救助技術の向上なんか望めないだろ?
遺族の行動には意味がある。
そりゃ救助活動を萎縮させないためだとか、警察を秘密主義にさせないために訴えなんか起こさない方がいいって考えもある。
が、警察って組織を「真から腐ってる」と諦めている人間も少なくないんだよ。
これ、何回も書いているんだが反論の一つもない。
遺族を罵倒する声ばかり。
- 441 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:47:11 ID:lO8wxjWsO
- 息子が死んでやり場のない感情もあるだろうがどうしても納得し難い
- 442 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:47:12 ID:1sxaSWvqO
- 金の亡者とはまさしくこの事だな
- 443 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:47:33 ID:NHwoRLPWO
- この両親なんかより
亡くなった隊員の家族が不憫でならない
- 444 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:47:51 ID:DmmDoioK0
- 登山をする阿呆
台風時に海に行く馬鹿
こいつらは自殺志願者なんで助けなくても良い
- 445 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:47:53 ID:CY1WAxIK0
- >>440
統計なりなんなり、根拠をつけて話してくれ。
あと、長すぎる。5行程度で書いてくれ。
- 446 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:48:41 ID:BjhWmF/Y0
- >>420
(・∀・)強くてニューゲームがあるから次は失敗しないよ
- 447 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:48:47 ID:NE2yMdLZ0
- どうせ金が目当てのクズ弁護士が遺族をそそのかしたんだろ。
あいつ等はホント社会のゴミだよ。
- 448 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:49:04 ID:hA4TL7MY0
- 北海道ってピースボートみたいなもんだからな
海自は憲法違反だがわれわれを守る義務はあるニダ!みたいなw
- 449 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:49:05 ID:N0AUB9r+O
- >>428
そんな紙切れ、裁判においては糞の役にも立たんぜ。
“誓約書 判事にかかれば ただの紙”
- 450 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:49:51 ID:xxBCnQt0O
- 想像を絶するような過酷な状況下、救助隊の疲労も限界
↑この時点で二次遭難の危険ありで、救助中止でもしょうがないじゃん。
そもそも冬山で吹雪かれて、それで死んだら、運が悪かったと受け入れるべき。
遺体が戻ってきただけラッキーじゃん。
- 451 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:50:26 ID:KJrEdBI20
- >>431
この親の恥知らず・恩知らず・非常識に呆れ、
また、こういう奴が増えてる事を
日常でも実感してるから、皆ムカついてんだよ。
- 452 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:50:31 ID:zW5YHOIF0
- >>438
地裁から高裁で逆転されるまでどんだけかかるよ?
下手にトンデモ判決出たら同じ様なモンペ出てくるかもで怖いんだよ
仮の話だけどさ
- 453 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:50:50 ID:baSiathR0
- しかし遭難者は日帰りでボードしに行くのにテント、無線機まで持参して
雪山で15時間ビバークって、トムラウシのガイド以上のスキルだな
- 454 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:51:15 ID:S9oDOp170
- 裁判はじまったら、裁判官つれて現場検証だな。一月末の爆弾低気圧の北上中に。
- 455 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:51:38 ID:5DFPkrtl0
- まあ普通に警察のミスだな。
日頃の訓練が甘かっただけだ。
- 456 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:51:40 ID:c8BCjQFo0
- 念書なんか書かなくても
山には捜索隊は行きませんって決めりゃいいんだよ
死にたい奴は勝手に登山すりゃいいだろうし
行方不明者を家族が探したいいなんら、民間の会社に頼めばいい
- 457 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:51:41 ID:+rw3scXn0
- >>440
それはそれで納得するが、請求金額が多額で、金目当てなんじゃないか?あさましい。
って見えるから叩かれてるんでね?
要求項目に救助技術向上のための基金設立だとか、透明化のための記録装置とか
あるなら、そういう話になっただろうな。
無論、マスゴミがそういった項目を伝えていないからかも知らん。
だが、それは「(ネラーの元に)訴状が届いていないのでコメントできません」だわなw
- 458 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:52:28 ID:Ucq6Zov50
-
ここで、遺族叩いてるやつは、自民が圧勝だと思ってた一般常識からかけ離れたネトウヨ脳だから気にするな
- 459 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:52:55 ID:JHklGl7P0
- >>446
アクションゲームでやられたら、1「機」減ったと言ってたでしょアナタw
- 460 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:53:06 ID:zDeRHOsg0
- >>433
キモイ
- 461 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:53:07 ID:Uhp+mhhjO
- こんなの、そもそもが、自殺しに行くようなもんじゃん。
火災現場に止められたにも関わらず突っ込んで行って、崩れた家に潰されながら焼け死んだヤツの遺族が、消防隊に、早く消火しないから潰れた、オマエラの消火活動が原因で死んだっていってるようなもんだろ。
- 462 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:53:34 ID:J2mDJOArO
- >>417
道東に住んでる道民だが、こっちの山より遥かに木が少ないというか無いな
縛り付ける木を探すのですら苦労しそうだ
- 463 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:53:38 ID:lxs/wr2MO
- 視界は5メートルの山岳吹雪。
急傾斜面でハイマツしかない森林限界。
これでソリを保持し続けろ、なんて無理難題もいいとこ。
そのままソリを谷底へ蹴り落としても許されるレベル。
一点固定でも、よくやったと思うよ。五センチのハイマツなら吹雪のなか1メートル近くハイマツを掘り起こしたはず。
また、不思議なのは、山岳遭難の賠償は、ほとんどが無謀な山行に引き込んだ引率者や見捨てて下山した同行者に対して行われる。
それをすっとばして捜索隊への責任追求なんてありえない。
事故を起こさないためにという親の言い分がホントであるならなおのこと、同行者の責任追求が先。
そもそも安全対策を取ってない無謀なスノボという過失が大半じゃないのか?
- 464 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:54:04 ID:gHqS3rHH0
- >>440
馬鹿が直ってから発言しろよw
- 465 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:54:06 ID:+KRQ6Zbz0
- 一方、弁護士だけは勝とうが負けようがウハウハなのであった
- 466 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:54:18 ID:s1lyKtL+0
- >436
仮定の話なので どうにでも言えますね。
遭難者の転落が予想されるような海面状況なら、一名は遭難者を付きっ切りで抑えていたでしょうし、
全員で 落ちた隊員の救助をしていたのなら、遭難者が転落したのは 予想外の突発的な大波だったのでしょう。
- 467 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:55:17 ID:lQSXLlz/0
- これは、「割り箸事件」のような展開になるかもしれんね。
レスキューに応召義務というのがあるのかな?
あれば、ヘリが満床ですとでも言うのかw
- 468 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:55:23 ID:K6dAR7cs0
- 命がけで救助しに行ってるのに訴えられる・・・
仕事とはいえ、やるせないねぇ・・・
仕事のモチベーションが下がりっぱなし・・・
映画の出てきそうな悪役弁護士や悪役家族の顔が浮かびます。
- 469 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:55:33 ID:XtWE4div0
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090911-00000128-mai-soci
>記者会見した藤原さんの母親の晴美さん(64)は
>「救助活動に感謝はしている。だが、救助活動の問題
>点を改善し、今後、犠牲者を出さないために提訴した」
>と話した。
救助活動に感謝しているのなら別に金は要求しなくて良いんじゃないのか?
それなら道警は逆に冬の積丹岳(1255m)の山頂付近でスノボーで
遊んでいて勝手にはぐれて遭難しちゃったような38歳wに育てた両親に対して
「DQNな人間に育てたのは両親の責任」って訴訟すれば良いんだよ
- 470 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:55:34 ID:8M+MrX8f0
- お前らはわかりやすいなw
普段はなんかあれば警察のほうをフルボッコにするくせに
訴訟とか言うと親のほうをたたくのな
- 471 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:56:20 ID:N0AUB9r+O
- 救助活動における過失と死亡との間には相当の因果関係が認められ、適切な救助活動が行われていれば
死亡は回避できていた蓋然性がある。
適切な救助活動を遂行せずに期待権を侵害した以上、損害賠償は当たり前。
- 472 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:56:57 ID:ERXjGSniO
- 山があるから遭難事故が発生するんだ。
山を全部崩して、出た土砂は太平洋で埋め立てに使おうぜ。
有効な国土面積が拡大するし、遭難事故も減る。
- 473 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:56:58 ID:f3W8gC/X0
- >>440
なんだ、救助隊を叩いているのは警察嫌いでとにかく叩きたい反政府極左か。
それじゃ呆れて誰も相手にしないよw
- 474 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:57:06 ID:MuJc+Q+dO
- ていうかよく考えたら滑落して岩に激突して死んだとかじゃなくて
凍死なんだよね
ただ単に遭難した場所が変わっただけで
滑落が死亡の原因ではなく、もともとは遭難が原因なんだよな
救助隊に責任はなくね?
どっちみち救助隊が行かなければ死んでたし
発見できなくて死んでしまうという可能性もあったし
ソリが落ちなくても、必ず助かったとは言えない状況だしな
- 475 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:57:10 ID:LmJ5AMTd0
- こんなバカ親と反社会的弁護士は厳罰を与えるべき
- 476 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:57:12 ID:5DFPkrtl0
- 警察はこういうミスを絶対に認めないから
母親に勝ち目があるならとことんまで行くだろうな。
- 477 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:57:27 ID:gHqS3rHH0
- >>470
自称エスパーまで登場しちゃったよw
どうなるんだこのスレはw
- 478 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:58:56 ID:Uhp+mhhjO
- >>470
正義の味方だからな。
- 479 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:59:00 ID:R7rLlpDTO
- >>470
何がわかりやすいのかは知らんが、
おかしい方を叩くのは普通だろ。
- 480 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:59:08 ID:g6Z5oNtP0
- >>470
警察を必要以上に憎んでるのは自称人権派だろうがw
この親を擁護するような人間だよ
新政権の福島大臣のように警察官は黙って殺されろって言うようなDQNだよw
- 481 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:59:17 ID:f8/yPnqOO
- もし俺が救助隊でこんな事で訴えられたらふてくされて救助隊やめてダークサイドにおちるね。
と思う21歳にーとでした
- 482 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:59:28 ID:6AGhAi+/0
- なんでこの家族らは救助にいかなかったの?
- 483 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:00:22 ID:RQJqcG7UO
- 民事は結局カネで決着だからなあ。
親の気持ちはわからんでもないが。
- 484 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:00:30 ID:NE2yMdLZ0
- これ、遭難現場で発見できなかった場合は訴えられなかったんだよね。
- 485 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:00:51 ID:gHqS3rHH0
- >>482
家族「何故自分の身を危険に晒す必要がある?あんな馬鹿ムス・・・ゲフンゲフン」
- 486 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:00:51 ID:Qx4UxzrN0
- いくらプロでも神様ではない。
今回の事例でその行動に対して過失責任を
問えばむしろ逆効果だと思うけどね。
- 487 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:00:53 ID:XtWE4div0
- >>482
納税者だから公僕を使えばいいという考えじゃね?w
- 488 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:00:54 ID:KJrEdBI20
- >>469
馬鹿親w 犠牲者を出さないって無理。
敵は道警でも救助隊でもない、山の神様なんだからな。
- 489 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:01:18 ID:1J67xMCXO
- 俺がこの親の立場なら同じことするわ
まぁ親叩いてる奴の気持ちもわかるが
- 490 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:01:44 ID:v3o60G1T0
- 責任範囲について基準が必要だね。
不十分な安全対策で危険行為に及び救難要請に至った責任を勘案すれば
救助の不適切さなんて取るに足らないと告訴には踏み切らないのが大勢だろうが。
その感覚がかけ離れた人がいるなら仕方ない。
こういう主張が一般的感覚になると救助する側のリスク計算が見直されて
ひいては救難体制を作るためのコストを食われかねない。
自らの安全対策を促す意味でも受益者負担の原則は必要。
- 491 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:01:53 ID:4EySQ0g60
- 遭難した奴が悪いな
- 492 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:01:57 ID:J2mDJOArO
- >>472
そして何処かの国が、この埋め立て地は我が国の領土だと言い出すんですね
- 493 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:02:28 ID:Y7hbYFFjO
- >>1
両親は命日登山して滑落してこいよ
- 494 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:02:31 ID:zDeRHOsg0
- >>420
コテージ持ってなかったから…(´・ω・`)
- 495 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:02:41 ID:N0AUB9r+O
- >>486
神様でないのは知っているが、プロであれば過失の責任を取るのは当たり前。
- 496 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:02:45 ID:f3W8gC/X0
- >>489の周りの人、逃げてえええぇぇっ!
- 497 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:03:31 ID:rAYUMva0O
- >>440
>警察は救助技術を向上させるよりも天下り先を作る方に忙しいし、
ソース出せ。
>末端の隊員に酬いるよりも幹部は裏金作って遊び回るのが普通になってた。
ソース出せ。
出せなきゃ単なる思い込み。
天下りや裏金なんか昔からあった。
それでも救助に力を尽くしてるやつはいたし、今でも尽くしてるやつはいる。
一部の不正でそれを全否定できるんならソース出せ。
- 498 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:03:44 ID:g6Z5oNtP0
- >>489
そんなこといってたら誰も助けてくれなくなるよ
- 499 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:04:03 ID:B2kIkIoeO
- 遭難するような場所に行くのが悪い。
- 500 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:04:09 ID:v5+fv23d0
- まー、過失はあるけど八千万はないで無難に決着するんじゃないか
- 501 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:04:28 ID:gHqS3rHH0
- >>493
で救助隊が助けに行くも両親死亡。親族が訴えるw
- 502 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:04:55 ID:OpwYg+la0
- 藻前ら、ググる知恵もねぇんだな。
両親が訴えるに至っただいたいの経緯はこんなところだ。
1)道警は岐阜、富山、長野のような山レスキュー専門部署がない。
救助隊は「山好きの警察官」で構成されている。
2)この救助隊は民間の山岳会、山団体の連携が悪い。捜索のボランティア
を募るときもこれらの団体はスルー。でも、これらの団体は、技術、
知識とも「山好きの警察官」よりはある(と思っている)
3)遭難の後、遺族は、このような事情を山関係者から知った。
4)民主の鉢呂を通じて国会でも質問を行い、答弁を得ている。鉢呂へは
たぶん勤労系山岳会の筋から話がいったんだろうな。確か鉢呂は旧社
会。だから、その系の山関係者の支援は得ているんだろう。
5)橇の確保の問題は質問していない。つまり、そこが原告側の切り札なん
だろうが、極限状況というのも証明されて、被告敗訴を揺るがすには至
らないだろう。
5)あるブログ記事に対する遺族に近い筋と思われる人物のコメントでは、
「裁判に勝つつもりはない」と書かれていた。前のスレでも引用されて
たな。
1)、2)に関して糾し、判決の傍論ででも裁判所の見解がとれれば
ってところだろうと推察される。
- 503 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:05:09 ID:NE2yMdLZ0
- で、この場合、両親をそそのかした弁護士の報酬は幾らくらいなの?
着手金だけでも相当ふんだくってるよね。
- 504 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:05:36 ID:Y7hbYFFjO
- 当時のスレでは自宅救助隊員が道警批判してたな
視界5メートル程度で雪庇を見抜けないのは未熟だとかなんとか
- 505 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:05:38 ID:IEqxfV4nO
- >>457
>>>440
>それはそれで納得するが、請求金額が多額で、金目当てなんじゃないか?あさましいって見えるから叩かれてるんでね?
>要求項目に救助技術向上のための基金設立だとか、透明化のための記録装置とかあるなら、それには同意。
その点を明確にして遺族を叩くのは必要かもな。
基本的にこういう裁判で原告に大金を払ったら社会秩序が乱れると思っていた。
豪華な墓代、葬式代くらいなら、まだしも。
- 506 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:05:42 ID:wQL3DfvqO
- これでもし勝訴なら取った金を救助隊の設備の為に全額寄付するとか感動のフィナーレを期待するよ
- 507 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:05:42 ID:HmPGW5ZcO
- 富士の樹海で自殺するのも、入れない様にしない自治体が悪いから訴訟されるな
- 508 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:05:55 ID:KJrEdBI20
- >>500
割り箸事件みたいな感じかな.
過失っちゃ過失か知れんけど、しょうがなかった。無罪、って。
- 509 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:06:41 ID:lxs/wr2MO
- >>486
本当に問うべきは同行者、企画者の過失責任なんだけどね。
それどころか、無過失じゃなく不適切な救助という過失を押しつけてるけど。
- 510 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:06:46 ID:38YJekX20
- >>502
ブサヨにたきつけられたアホって事ですね。
反日弁護士にたきつけられて日本政府を訴えるシナ・朝鮮人と同じ構図ですねw
- 511 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:07:18 ID:X4DpumbL0
- 帰るまでが登山
- 512 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:07:27 ID:J2mDJOArO
- >>495
それを言うなら、こんな危険な場所に行って遭難する様な馬鹿を育てた両親が悪いな
ていうか38歳になってこの程度の事も分からんとか、どれだけ頭悪いんだ?両親から馬鹿を受け継いだのか?
- 513 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:07:36 ID:N0AUB9r+O
- >>500
死体換金ビジネスはとどのつまりただの司法ビジネスだからね。
賠償金の額をべらぼうに高くふっかけるのは手段として当然。
相手が公機関で支払い源が税金であれば尚更だわな。
- 514 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:07:42 ID:vdrixLI70
- 裁判になっちまったからには仕方がない、
取りあえず現場検証ダナ、被告・原告・弁護士・裁判官ミンナ揃って
2月に現地集合でヨロシク、
- 515 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:07:55 ID:ydDd3aLW0
- ただ八つ当たりがしたいだけだなこの親。
スノボ会社でも訴えとけ(笑)
- 516 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:08:02 ID:PorXma+40
- スノーボードwwwww
- 517 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:08:10 ID:s1lyKtL+0
- >470
私も、元・ヤマ屋ですから…
大学の山岳部の遭難で 捜索隊に参加した事もありますし、知人を亡くした事も。
救助隊の苦労も危険も知った上での 苦言・提言ならともかく、
誹謗・中傷としか思えない書き込みは 我慢できません。
この訴訟は 今後の「遭難者」を救う物ではありません。
むしろ、救助に携わる人間のモチベーションを低下させ、遭難者を増やすとしか思えません。
親御さんは 本当にそんな事を望んでいるんでしょうか?
8M+MrX8f0さん 貴方は どうなんですか?
- 518 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:08:25 ID:NE2yMdLZ0
- >道警は岐阜、富山、長野のような山レスキュー専門部署がない。
設置するだけでどれだけ経費かかるか。
運営費用も含めて入山者が全部払って行くなら設置してもいいんだろうけど。
- 519 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:08:40 ID:g6Z5oNtP0
- もう登山禁止、スキー禁止にしちゃいなよ
- 520 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:09:25 ID:HmPGW5ZcO
- >>506
家のローン返済に充てられると思われ
- 521 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:09:33 ID:YjQaXsMt0
- >>49 これだけ命かけて救助活動して訴えられるんだからな…逆に救助隊が死んだらどうしてくれるんだって話。
>>84 馬鹿親が死んだほうが良かったかもね。
- 522 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:10:13 ID:qY/KGYypP
- >>49
この状況を知ってなお訴えてるのか…
- 523 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:10:30 ID:YGtxLEVx0
- 助けに行ったのに訴えられるのか・・・
- 524 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:11:03 ID:gKsKEe41O
- 半端に山登りする人には左翼が多い。
- 525 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:11:04 ID:vyBw1amXO
- >>502
で、民間団体が遭難→県警に賠償
県警内に専従の救助隊→税金の無駄とたたかれる
どちらもミンスが頭に立ってやってきたことだな
- 526 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:11:28 ID:Uqq5AQeP0
- こういうのは死んだ本人が訴えなきゃダメにしろよ
つうか再発防止の努力をさせるべきで
遺族に払う意味が分からん
滑りに行って死ぬほど滑ったんだから本人満足だろ
- 527 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:11:46 ID:KJrEdBI20
- >>502
ミンスの旧社会党絡みかよw
- 528 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:12:31 ID:XtWE4div0
- >>502
そもそも勝手にスノボーをしに入った息子が悪いんだが
言いたいことは分かるが
この両親が訴えるべき立場では無いよ
こんな事をせずに
ひたすら馬鹿息子がすみませんでしたって
救助隊に謝罪してれば良いのに
- 529 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:13:18 ID:N0AUB9r+O
- まあこんなずさんな救助とは名ばかりの救助活動で殺されたら訴えたくなるのもわかるわ。
本来なら業務上過失致死で逮捕・起訴されるべきなんだろうけど、仲間内だからそれもしないだろうね。
本当に腐ってる。
- 530 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:13:20 ID:iaXCj1dR0
- 最悪だな
これで賠償命令とか出たら、日本終了って感じ
- 531 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:14:47 ID:J2mDJOArO
- >>504
そりゃ自宅警備員だからな
視界5メートルとか想像もつかんだろ
俺の所は毎年冬にはその状況が必ず訪れるから、よく分かる
怖いぞあれは
何せ運転してても、数メートル前を走ってる筈の車が見えないんだからな
- 532 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:15:26 ID:oNndOAI50
- オフビステとかバックカントリーとかほざいて、立ち入り禁止エリアに逝く奴らがいるけど、あいつらの仲間?>亡くなった人
- 533 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:15:42 ID:4Xu5+39wO
- 馬鹿親死ね
- 534 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:16:23 ID:gKsKEe41O
- >>529
オミンスキモブサヨしねよ!!
- 535 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:16:37 ID:dfIvdME50
- 医療で味をしめた死体換金ビジネスが
とうとうここまで拡大してきましたか?
まさに、法曹界は儲かるならなんでもありだな。
糞しかいない法曹界。
- 536 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:16:39 ID:s1lyKtL+0
- >529
積雪。急斜面。マイナス20度の気温。照明は自分のヘッドライトのみ。
この状態では、経験を積んだヤマ屋でも 普通に事故るぞ!
雪山のラッセルが どれだけ体力や判断力を奪うか、判って批判してるんですよね?
今回の状況って、
大火災の現場最深部で要救助者を発見した消防隊員が、搬送中に 脆くなった床を踏み抜き
自分は生還できたものの 要救助者は助けられなかった。
これに近いと思うんですが、アマチュア法律家の皆さん、これも責任問題になりますか?
- 537 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:16:58 ID:Y5UgGO9VO
- >>524
サンプル何人で、うち何人が左翼なんだ?
- 538 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:17:26 ID:7becPnm50
- >>1
>木が折れて斜面をソリごと滑り落ち
折れた木を訴えれば解決
- 539 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:17:35 ID:MzS1oALeO
- 北海道警察は、裏金つくりとその偽装に忙しくて
訓練なんざぁしてないからこういう事になる。
腐ってるから、全員首で廃止にして警視庁の直管にしてほい。
- 540 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:18:51 ID:oNndOAI50
- >>538
訴えるなら許可無く滑走したソリもよろしく
- 541 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:19:19 ID:tPZlkpI40
- 我慢せえ!!
- 542 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:19:33 ID:hz45s6JB0
- これを自己責任論で片付けようとするお前らの心理が分かりません。
救助隊が安全を確保するためにくくりつけた木が強度不足で折れたんでしょ?
この時点で救助隊員の判断ミス=過失は明らかなわけで
後はその過失を裁判所がどの程度認定するかが今回の問題点。
- 543 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:19:37 ID:CY1WAxIK0
-
残念ながら、これは棄却程度の案件だろうな。
それより、親を誰か止めてやれ。
- 544 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:20:18 ID:t3VBtYB50
- 親は道警に人件費諸費用8600万円払え。それで相殺。
- 545 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:20:20 ID:ECa2Tu4E0
- 裁判まではいかなくとも、この手の事って
案外よくあるんじゃないかなと思っちゃうよ。
両親も、自分の子供が事故で死んだ事を
混乱して、まったく受け入れられないんでしょ。
だから、何か理由や犯人を探しまくってて。
はたから見れば、そりゃ一番の理由は息子なのに、
何棚上げしてんだよって思うんだけど。
なんだろね。こういうのって案外
親自身も、遊びに行くのを止めてれば良かったとか、
何かしらの罪悪感があったりする時ほど、混乱して周りに犯人を見つけようとするよね。
バカみたいだけど、なんというか・・・気持ちはわからないでもないかな。
- 546 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:21:12 ID:f3W8gC/X0
- >>539
自らも遭難しかけながら必死に救助活動をした救助隊を
根拠もなく誹謗中傷する連中には呆れてしまいます。
- 547 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:21:52 ID:J2mDJOArO
- >>536
ちょっと違うな
その大火災は要救助者が、可燃性の物が沢山ある場所で火遊びをしている最中に引火、大火災になったって事だ
- 548 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:21:57 ID:8uxoRnxj0
- 助けに行かなかったら行かなかったで
適切な方法があったはずとか言い出すに決まっている
- 549 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:22:46 ID:zy85HZZEP
-
弁護士報酬が買っても負けても貰えるってのが
根源だよな!
負けたら貰えないにしろ!
弁護士が調子のいい話をしにきたら、詐欺で訴えろ!
- 550 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:22:50 ID:42OtaAUc0
- 恩を仇で返すという教科書
- 551 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:22:55 ID:Gb7xB2ukO
- 馬鹿一家のせいで
関係者みんな迷惑しているんですね
- 552 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:22:58 ID:tPZlkpI40
- >>517
言ってる事は正しいが、
ヤマ屋・・・・プロを表現したいのか、
一般で使用しない「〜屋」ほどダサい言葉は無い。
- 553 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:23:02 ID:K6dAR7cs0
- 視界約5メートル、風速約20メートル、気温は零下20度
そんな極限状態での救助作業・・・
さぞかし大変な苦労だったでしょうねぇ
- 554 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:23:12 ID:gKsKEe41O
- >>539
民度の低い北海土人ww
お前らは乞食以下だな!
- 555 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:23:14 ID:rAYUMva0O
- >>542
じゃあ体力が尽きるまでソリを引っ張って、尽きたらみんなで落ちればよかったってこと?
- 556 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:23:17 ID:GXj9S8Rt0
- >>540
遭難しない造りになっていない山も訴えられましょうか?
- 557 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:23:35 ID:wckFT4Xb0
- >>539
まともに訓練もしないで装備背負って山登れるワケねーだろ
- 558 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:23:44 ID:ydDd3aLW0
- 誰も救われない訴訟ってのがな。この親子は恥の上塗りにしかならんし、
凍傷負ってまで救助に行った隊員も救われない。
あり得ないが万が一多少の金貰ったとして、どういう気持ちがするんだろうなこの救われない両親は。
- 559 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:24:30 ID:5XjVRxnuO
- 富山みたいな山岳専門チームを作るのは賛成だが。
札幌に1部隊10人くらいの人員でいいかな?
で、人員の増員と予算増額は必要だよね。
この件で道警叩いてる鉢呂議員は、当然それくらいやってくれるよね?
与党なんだし。
- 560 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:24:39 ID:lxs/wr2MO
- >>545
犯人探しをするなら、まず息子を連れていき、置き去りにした同行者だ。
- 561 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:24:48 ID:N0AUB9r+O
- >>536
そんな悪条件で、助けられない可能性があるなら最初から救助活動になんて乗り出さなければよい。
例えば救急医療などでも、十分な受け入れ体制が整っていないのに救患を受け入れた場合、何かあれば当然
その責任を追及される。
この国は法治国家であり、この国には上記のような判例があり、そしてこの国には善きサマリア人の法は
存在しない。
救助隊すなわち北海道警は過失責任を追及され、期待権侵害の賠償金を支払うのは当然。
- 562 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:25:00 ID:M86TYp2hO
- ここで擁護してるヤツって、自分が納めた税金をキチガイに取られても良いって考えなの?
- 563 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:25:19 ID:quFwKf1d0
- >>558
恥とかいう感覚を持ち合わせてたら訴訟なんてしない
- 564 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:26:04 ID:f3W8gC/X0
- >>542
>救助隊が安全を確保するためにくくりつけた木が強度不足で折れたんでしょ?
>この時点で救助隊員の判断ミス=過失は明らかなわけで
それを判断ミスと決め付けているのがおかしいのです。
その木が100%大丈夫かどうか徹底的に調査する余裕も方法もありません。
- 565 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:26:11 ID:J2mDJOArO
- >>554
多分道民じゃないと思うぞ
- 566 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:26:24 ID:CY1WAxIK0
-
息子が死んで、老後の生活も不安になったという気持ちは分かるが、
他人に迷惑をかけるな。
- 567 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:26:24 ID:dFMVE4Gz0
- >>542
やはり、期待に反した行いをした木に賠償請求するべきだ。
- 568 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:26:26 ID:ktwA4zzE0
- 映画とかでクライミングとか有名になっちゃったから
40度を、ちょっとした坂扱いしてる奴が多いが、
40度なんて、坂じゃなくて崖だぞ。壁だ壁。
なんつーか、言葉で説明するのは難しいんだが。
- 569 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:27:44 ID:+n+bEBl30
- スノーボードで行方不明になるって禁止区域に入ったのか?
- 570 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:28:02 ID:7becPnm50
- >>562
大部分はヲチ板あたりから遠征に来た釣り客だと思うけど、
紛れ込んでいる中核派のクズはそう思ってると思うよ。
- 571 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:28:22 ID:f3W8gC/X0
- >>542
ではあなたは、救助隊の体力が尽きて全員滑落すれば良かったと主張しているのですね。
- 572 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:28:34 ID:J2mDJOArO
- >>561
とりあえずお前が凄い馬鹿だというのは、よく分かった
- 573 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:28:40 ID:CY1WAxIK0
- >>567
そもそも、騒ぎの元になったのは本人。
木だって折られて迷惑してる。山だって来てくれといったわけじゃない。
本人に賠償させるべき。
- 574 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:28:58 ID:UPZvexV20
- まあ、今後は遭難者を発見しないのが無難になるなw
- 575 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:29:29 ID:qR4RZBdfO
- 救助失敗で告訴されたら救助すんのやめよ
- 576 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:30:05 ID:e4D7eGFaO
- 提訴する親もアレだが、弁護士も商売くらいにしか思ってないのか?当然の権利なのか?
弁護士も必要最低限の実費はともかく負けたら報酬なしにしようよ。日本ダメになるよ ホントに。
- 577 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:30:17 ID:0HN7IAzi0
-
こ の バ カ 親 の 個 人 情 報 晒 せ よ !
- 578 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:30:20 ID:ORL8rudBO
- 死人に口ナシだからな。
隊員も救助ミスとは言わないわな。
- 579 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:30:25 ID:dFMVE4Gz0
- >>574
見なかったことにしてスルーですね。
- 580 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:30:57 ID:XtWE4div0
- >>567
ついでにその時の山の天候と地形にも損害請求をすべきですね
それと、その木が丈夫なのかそうで無いのかを
診断してくれる樹木の専門家も同行させるべきだった
- 581 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:33:18 ID:ORL8rudBO
- ちょw俺のIDイケてね?
- 582 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:33:29 ID:933WAn9tO
- 引きこもりのニートにして家の中に置いときゃよかったんだよ
- 583 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:33:33 ID:NMQCuECAO
- >>574
発見できなかったため死にました訴えます
- 584 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:33:38 ID:+n+bEBl30
- 最近は禁止されてる所へ平然と入って滑って救助があるじゃん
そのパターンでこんな事になったとしたら逆に訴えてやれだな
- 585 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:34:23 ID:aFUuLdqs0
- 馬鹿親乙!つか視ね
- 586 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:34:27 ID:1YyGZ1RT0
- 救助は民間のみにすればいいんじゃね?
- 587 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:34:43 ID:zy85HZZEP
-
ゼニゲバのための
ゼニゲバによる
ゼニゲバの裁判
- 588 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:36:56 ID:KJrEdBI20
- >>542
厳冬の雪山に好き好んで行った事自体が、自己責任で間違い無し。
木云々は、ミスと言えるかどうかは知らんが、
まあミスと仮定しようか。
体力の限界で、死にそうな際まで来てる人間が、ミスを起こした。
これを裁判に掛けると言うかw
- 589 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:37:05 ID:LC7V1pgdO
- >>568
90度の半分弱だものな。
高速道路の土手より急かな?同じくらいか?
雪積もってたら人をひっぱり上げるどころか
自分が落ちないようにするので
精一杯じゃなかろうか。
- 590 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:37:31 ID:2FWZ4FyjO
- 勝手に自分で遭難するような場所に行って実際遭難したような奴を
わざわざ国民の税金で無償で救助「してやってる」のに何言ってるんだ
- 591 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:38:48 ID:zy85HZZEP
-
違うんだよ!
隊員には凄く感謝してるんだよ!
でもゼニゲバ司法に煽られて
相手が税金ならちょろいって言われて
貰える金は沢山ほしいんだよ!
理由は何だっていいんだよ!
金が増えれば!
- 592 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:39:38 ID:nz94n4EtO
- 金目当てだろ
- 593 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:40:05 ID:etRsB0vn0
- こんな言い掛かりを、平気で裁判にしちゃて、
批判されたら、「裁判は国民の権利」ってんだから、
弁護士って合法的な恐喝屋だな。
- 594 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:41:02 ID:XtWE4div0
- 訴えた母親はボランティア団体の代表
http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/hf/hfc/sfk/gaisyutukaizyo-kitahiroshima.htm
こういう訴訟が好きそうな人種だよな
ソースはここ
http://www.stv.ne.jp/news/streamingFlash/item/20090911191036/index.html
>訴えを起こしたのは、北広島市の藤原正士さんと妻の晴美さんです。
- 595 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:41:07 ID:gzdsW3bnO
- >>568
分度器だと大したことなく感じるんだよね。
蔵王の横倉の壁とかに初めて立つとわかる。
- 596 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:42:20 ID:tYPMl0Si0
- 救助隊はプロなんだから、こういうミスは許されない
無理な救助要請は最初から断るべき
- 597 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:42:21 ID:gKsKEe41O
- 既出かもしれませんが、母親は北広島市の介助ボランティア団体『いいとも会』の会長で、旧社会党と深いつながりがあるようです。
介護利権で
- 598 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:43:37 ID:Fk10eHB/0
- ★今日です 緊急お知らせ★在特会デモ 今日!! 9/13/札幌★
13;15〜道民センター1030号室 http://www.kaderu27.or.jp/select_07.html
15;00〜札幌大通り公園西11丁目 20日名古屋栄公園 27日東京秋葉原公園
10月は4福岡警固10大阪27火4時半日比谷公園出発し国会包囲 憲政館で5時有
■靖国神社代替施設 参政権 重国籍 国立図書恒久平和局 偽装人権擁護
1000万移民推進 女性差別撤廃選択議定書 日教組教育復活 地方主権反対
http://www.youtube.com/watch?v=7s-4BMBFnCA
■↑マスコミが伏せる 8・15靖国 日本人、怒りついに爆発!■
与党小沢が秋に参政権をhttp://www.youtube.com/watch?v=CCnY3KhE6n8
↓野党時すら怖ろしいDNA無しのザル国籍法を強引に通されている
http://www.youtube.com/watch?v=DebpqpFsdsQ&feature=related
「音声とめて!」民主千葉景子が国籍法をゴリ押し(丸山の発言消される)
★「在日特権反対ビラ」で検索。民主批判するビラを1枚2円で印刷してくれます。
http://senkyo〇mae.com/p/23.htm (不滞は入国管理局迄通報)
http://www.youtube.com/watch?v=V8lpzQjzXnE&feature=related
★千葉景子河野太郎はA級戦犯!★党首は島村平沼西田古谷以外駄目!
http://www.youtube.com/watch?v=Gv8elzFIm4w&feature=related
実子ではない子を偽装人身売買や幼児性的虐待にもつながる国籍法改悪
http://www.youtube.com/watch?v=G5ynu8CX1-s&feature=related
国籍法問題で台湾人から警鐘!卑劣な中国人に天誅を!国籍法改正法案
http://www.youtube.com/watch?v=x8QbAuK9Hqk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Dm1OyrWhSjg&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=AGvoYoQNOio&feature=related
売国奴議員 1〜75人は即刻親愛なる国へ帰れ!
http://www.youtube.com/watch?v=HJSPoD660CQ&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=hIcm5d6bckk&feature=related
愛国議員 http://www35.atwiki.jp/kol〇ia/pages/159.html
●高速無料化固執→ブリジストン創者の石橋正二郎の長女が由紀夫氏の母
鳩の60億は石橋株で年8400万配当年初より株は3割上昇 3知事以外反対
●太陽光特需→京セラ(稲盛が民主一味)郵便局岡田イオンで販売関連株上昇
- 599 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:43:46 ID:ZxU37JQo0
- 都合の悪いことは全部他人のせいか
- 600 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:44:28 ID:N0AUB9r+O
- >>593
粗製濫造されてどんどん食っていくのが大変になってるんだ。これくらい許してやれ。
- 601 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:44:44 ID:YnESmKlO0
- 【裁判】法定より軽い判決「20歳、更生期待」強盗致傷懲役5年 さいたま地裁
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1252714271/
【裁判】裁判員裁判:強盗強姦罪で求刑通り懲役15年・・・青森地裁[09/04]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1252059513/
無傷の青森の強姦が懲役15年なのに、
あごの骨を砕いた強盗が5年かよ(W
「女のマンコが処女であること」は「人間が重傷しないこと」より重いということか?
エロ立法者、これを利用して付け上がる女ども。
もうめちゃくちゃだな。
- 602 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:46:15 ID:zy85HZZEP
-
>>594
母親はボランティア団体の代表??
うそだろ?
- 603 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:46:25 ID:n2U4AZdEO
- 息子本人に払うならともかく、
なんで親に払うんだ?
- 604 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:46:28 ID:aAhGWX9uO
- この事件は、救助に行った人責めるのはかわいそうだね
かなり過酷な状況だったと思うよ
当人たちが一番残念で悔しい思いだろうね
- 605 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:49:09 ID:38YJekX20
- >>594
やっぱり・・・
基地害ブサヨ関係者かあ。
- 606 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:50:30 ID:hJ07oEQC0
- 本当に救助隊の人気の毒すぎるよ…
遺族取り下げろよ
- 607 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:53:25 ID:UA4LbKhs0
- ニュースタイトルなら
「道警の責任”?”」とかにすりゃいいのに>>産経
- 608 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:54:00 ID:FLFgYn9m0
- 逆に救助中に被害にあったレスキューは遺族に予算請求していいってことになるよな、これ
というか、救助に裁判で負けたとしても相殺できるくらいの費用かかってると思うから
手のひら返して金額すべて要求したれ
- 609 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:56:36 ID:/8gZIpN60
- >>564で決まりだな。
「救助隊のミスは明らか」と言ってる連中には何の根拠もないんだよね。
そのまま救助隊の体力が尽きて全員滑落しろと言っているだけ。
決着だね。
- 610 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:56:41 ID:7becPnm50
- >>594
>>597
なあんだ、やっぱりアカだったんだ〜。
じゃあバカ息子の死は「敗北死(笑)」という事で納得しろよクソアカ。
- 611 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:56:41 ID:DpNXI3300
- >>542
ミス=過失?
結果として失敗だったとしても過失に結びつけられるものか?
結果だけで判断することの危険性わかる?
- 612 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:58:31 ID:uTraoeiw0
- まず雪山を訴えるべきだろ
- 613 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:59:51 ID:QUfyJS7Y0
- こっちも提訴リーチかかったかも?
岐阜・高山の防災ヘリ墜落:3000メートル超、遭難救助経験なし 県警は出動せず
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20090913ddm041040121000c.html
岐阜県高山市の北アルプス奥穂高岳(3190メートル)で県防災ヘリコプター「若鮎2号」が墜落し、
搭乗員3人が死亡した事故で、同機は3000メートルを超える山岳地帯での救助経験がなかったことを12日、
県防災課が明らかにした。97年の同機導入と同時に県庁入りした操縦士の朝倉仁さん(57)は同機専従で、
同様に経験がなかったという。
- 614 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:00:18 ID:FLFgYn9m0
- アカっていうのが本当かはわからないけど
それが本当なら救助に行くかどうかの判断材料になってしまいそうだね・・・
- 615 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:00:24 ID:ZNAWOCfP0
- 命がけで救助している人たちが気の毒だ・・・
- 616 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:02:35 ID:OyE4LQqV0
- >>589
高速道路の土手は、30度だよw
45度の積雪斜面なんて、素人じゃ歩くのも困難。
雪をかきわけて、這い上がっていく状況。
体力の消耗は想像を絶する。
そこをそりを引っ張り上げて進むんだから、隊員も死ぬか生きるかの状況。
- 617 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:02:48 ID:N0AUB9r+O
- >>611
>結果だけで判断することの危険性わかる?
他の国がどうだかは知らんが、少なくともこの国の司法判断は後出しじゃんけんの結果論で導き出される。
“あの時こうしていれば(ry”、“この過失がなければ(ry”、……。
そうした法体系、法理論がある以上、それが危険だと主張しても無駄。
訴訟に巻き込まれるのが嫌なら最初から遭難者など救出しに行くべきではない。
- 618 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:03:40 ID:ECa2Tu4E0
- >>594
自分の想像の中だと、自分の息子の死を受け入れられない親が
混乱と苦しみの中から裁判を起こしたと思ったけれど、
ニュース動画を見ると、そんな感じじゃないね
母親がやってるボランティア団体が、まともだと前提だとすると、
この母親は代表になるくらいだから、
一生懸命やってるのかもね。
それこそ、自分の身を大切にするより、障害者の為に身を粉にして。
だからこそ、もしかしたら救助側の人間も、そういう仕事をするならば、
命をかけて、うちの子を守れみたいな感覚があるとか。
でも息子の場合、障害者でもないし、自分で遊びに行って遭難したし、
状況も環境も全然違うんだけどね。
なまじ介護とか人の為に頑張ってます〜って人だと、面倒臭そうだね。
- 619 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:03:59 ID:etRsB0vn0
- >>611
医療裁判ではそれが当たり前の様に裁判所で認められてるから、
他の訴訟でもいけると思ったんじゃない。
- 620 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:06:37 ID:7becPnm50
- >>614
アカかどうかは判断材料にはならないでしょう。
こういう乱訴が続けば新たに不便なルールが出来て、その不便さは
等しく国民が被る事になります。
結果、アカ大勝利w
- 621 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:09:43 ID:9LBBJUen0
- 過失がある無し認定するには同じような状況での
再現検証が必要かもな
関係者全員立ち会いの
- 622 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:10:18 ID:gKsKEe41O
- 北海道北広島市(旧北広島町)は、町の名前に広島を冠するほど広島県からの入植者が多い街です。そのため、反戦・反核の市民グループがたくさんあり、民主党が強い所です。
- 623 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:11:52 ID:/8uluZDL0
- 今後は救助の要請があっても二次災害発生の恐れがある為と言う理由で
断る場面が増えそうだな
- 624 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:12:27 ID:/8gZIpN60
- >>564がズバリ相手の矛盾点を突いて、
>>594と>>597が遺族とそれを後押しする連中の正体を明かしたら
このスレ終了してしまった。
- 625 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:12:50 ID:K6dAR7cs0
-
現場は約40度の急斜面、吹雪のため視界は約5メートル、
風速約20メートル、気温は零下20度、
この極限の悪条件で疲労で動けなくなるまで救助作業してるのに訴えられた。
亡くなった人も気の毒だが、救助隊員も本当に気の毒。
モチベーションが下がってしまうね。
- 626 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:13:18 ID:GLsr6D7Q0
- 必ず助けられる保障はないし
隊員も命懸けなのに
何でも訴訟ておかしいだろ
- 627 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:14:23 ID:gsT7xozj0
- この調子じゃ救助活動できなくなりそう
- 628 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:15:24 ID:UPZvexV20
- >>625
救急医療と同じで今後は「十分な体制を整えられないで救出要請は断ります」
となるわけですよ。
- 629 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:17:18 ID:9Ljn/6vH0
- これから救助を行うときには
要救助者の家族の同意書
それに保証人をつけてもらい
要救助者の判を貰ってから
出向かなきゃいけなくなるね
- 630 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:17:34 ID:JmNJ1uJh0
- >>24
ある意味、ニートも保護者の死後の自分の命をかけてひきこもってるわけで
- 631 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:18:11 ID:IOrWhGt/0
- 命懸けで極寒の山に救助に入った隊員を非難する親が恐ろしい。
雪面で斜度40度って滑落したら止まらないよ?途中木や雪の塊に当たったら死んじゃうよ?
仕事とはいえ良く頑張った。
俺ならフル装備で訴訟しないことを条件に、10万で請け負ってもいい。
あ、ドルだよ、米ドル。
ところで8600万円の請求は救助隊員に渡すためのお金だというオチはないのだろうか。
「息子の為に命懸けで山に入ってくれてアリガトウ」
ナイ。
- 632 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:19:46 ID:EOLozL0e0
- 道警の判断ミスは救助隊を出した事だな。
一歩間違えば死人が増えてた。
- 633 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:19:47 ID:FhYr6qmw0
- 俺、現役の山屋なんだけどさ
今までも何度も救助ボランティア行ってんのよ
ちなみに先月も1回行ってる
でもこんな訴訟されるくらいならボラすんのマジでやめる
これ2次災害で200m滑落した後で起こった本物の事故だぞ
視界5m・斜度40度・風速20m・気温-20度なんて正真正銘の極限状態
普通は要救助者見捨てて自分達が帰るだけでも命がけレベル
ていうか、そもそも救助隊が出せない
それを技術不足とか言われちゃったら俺なんてどうなんのさ
- 634 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:20:40 ID:H/wtEa840
- 芸スポでみかけるアホレス
おまえらより勝ち組
おまえらより年収ある
おまえらより遺産多い
鬼女がくるぞー
アッー!
チェンジ
ソースは俺
俺の嫁
肉便器
整形とかいってるやつは童貞
ネーヨ
- 635 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:21:03 ID:9Ljn/6vH0
- >>630
ニートは国が責任を持って保護せよという団体があるらしいね
- 636 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:21:05 ID:zy85HZZEP
-
>>624
そのようですね!
おつかれ〜!
- 637 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:22:05 ID:IOrWhGt/0
- >現場は約40度の急斜面、吹雪のため視界は約5メートル、
>風速約20メートル、気温は零下20度
そんなところに隊員だすな、特進しちゃうぞ。
1億貰ってもお断り。
- 638 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:23:54 ID:/8gZIpN60
- >>633
家族の事を考えたら、本気でもう辞めておいた方が良いんじゃないか?
もし今回みたいに旧社会党系の極左団体に目を付けられたら
あなたも徹底的に噛み付かれ搾り取られちゃうよ。
- 639 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:24:32 ID:IOrWhGt/0
- >>633
ボランティアっていくら貰えるの?
- 640 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:25:16 ID:N0AUB9r+O
- >>633
今はまだ同情してもらえるが、そのうち訴えられるのがデフォなのにいまだにそんなことやってる奴の
自己責任ってことになって周りからも冷ややかな目で見られるようになる。
逃散有理。逃散無罪。やめるなら早い方がいいよ。
- 641 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:25:56 ID:M86TYp2hO
- どんな状況下でも、これからは救助する前に同意書が必要だな
もちろん、要説明・要押印
- 642 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:28:50 ID:zy85HZZEP
-
このスレは
「ゼニゲバ司法の煽りに、左よりゼニゲバ家族が食いつき、理由はなんでも、山岳救助の崩壊させた」
と一行で終了ですね!
- 643 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:31:19 ID:IOrWhGt/0
- >>633
ボランティア中に遭難→民間ヘリを呼ぶ→お金取られる?
家族にお礼言われたことある???
- 644 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:31:25 ID:ClYQrQKXO
- 息子さんが亡くなられたのは無念でありますが
救助にあたられた方々には失敗が有ったとしても
「ありがとう御座いました」
と言う気持ちを持って頂きたかった
まぁ 息子さんが亡くなられたのに
救助の為のヘリコプターや人件費等の費用で高額の請求が来たら
そんな気持ちの余裕も無くなるかな…
- 645 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:32:55 ID:E1U4qCfXO
- >>334
嫌なら辞めろ委員会久しぶりに見たなw
- 646 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:33:32 ID:TrjF89OS0
- 山で遭難したら多額の捜索費用がいるが、海だと要らないらしい!(地元漁師が手伝うのは例外)
これ豆知識な!
- 647 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:34:21 ID:eOMDmTSNO
- あれほどザウスしろと・・・
- 648 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:34:30 ID:JviQTAov0
- >>8
まだ若いって38歳の人生詰んでるやつだぞ。両親も厄介払いできてせいせいしてるよ。
- 649 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:34:50 ID:IOrWhGt/0
- >>633
脳内山屋だったか・・残念。
- 650 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:35:16 ID:U+Zorc190
- 吹雪の時はゴミ出しに行くのも嫌だ。
- 651 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:35:42 ID:nEGABkkT0
- こんな身勝手なやつのために、なんで俺達が
8600万円も税金貢いでやらなきゃいけないの?
- 652 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:35:44 ID:VggOULfV0
- こういう緊迫した状況でミスのないパーフェクトな行動をしろって
いうのが無理だよな。記事読んだだけだと重過失って程でもないし。
訴える方もどうかしてるんじゃないか。
- 653 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:36:08 ID:QUfyJS7Y0
- >>628
それはならんだろ。遭難の頻度を考えろw
現場には行くけど、救助を断念するっつーケースが多くなるだけ。
>>633
ボランティアが訴えられているわけじゃないんだけどね。
訴えられるから今まで見たいに無理する必要は無くなるって話。
- 654 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:36:19 ID:nhhFAAul0
- 費用を自己負担にしてもらって、後から救助状況に応じて返金DA!
157 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
おすすめ2ちゃんねる 絶賛開発中。。。by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)