詳細内容
    ![[件名]](/contents/021/607/983.mime7) マイカル本牧の跡地はどうなるのですか
      マイカル本牧の跡地はどうなるのですか
| 受付年月 | 2009年05月 | 
| 要望区 | 中区 | 
| 事業名 | 市民からの提案 | 
| 内容分類 | 都市整備・開発と住宅 > 土地利用 > 開発・整備計画 | 
| 対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) | 
<投稿要旨>
本牧の商業施設をどんどん壊し安いマンションばかり建ててしまっては、これからの本牧の発展は下降するばかりなのではと懸念しております。しかも5番館やその近辺施設は今となってはゴーストタウンのようで気味が悪いです。浮浪者がずっといるので、子供は絶対に近寄らせません。
本牧に住みこの地を愛する者としては、今後本牧はどのようになっていくのか不安です。5番館の建物は今後、活用される予定があるのでしょうか。
<回答>
新本牧地区につきましては、ご指摘のあったマイカル本牧を含め、住宅地の環境の保全や商店街としての利便性を維持増進することを目的として、土地所有者の方々で建築物の用途、形態、意匠等に関する基準を新本牧地区建築協定として定めています。
この協定では、マイカル本牧5番街は、センター地区に位置付けられており、店舗や事務所その他商業・業務の利便を増進する施設のみが建てられるような地区となっています。
本市としては、今後も新本牧地区建築協定の運営委員の方々と連携を図りながら、新本牧地区のまちづくりを支援してまいります。
<問い合わせ先>
都市整備局都市づくり部地域まちづくり課
   電話:045-671-2704  FAX:045-663-8641
<公表日>
2009年5月28日     ※上記の公表内容はすべて公表日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。