1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>

世界のゴトー。

2009-09-12 22:58:20
テーマ:ギター。
バーニー幸子を復活させるべく、高値で売られているブリッジの溝を見に行ってきました。
弦が良く切れる原因はブリッジが関係していると考えているからです。

ハイフレットが弾きにくい、音も悪い、座って弾くと太ももに突起が当って痛い。
ソレなのに、僕はこいつにこだわってしまうのは、理由が良くわかってない・・・。
音だけなら、マーベリックがある。しかもずっと使ってきただけに弾きやすい。
最近買ったグレコのネックは持ってる中で一番優れている。

それでも、不思議とこいつで演奏したいって気がしてしまうからなんです。
仲間からはあまりよく言われない幸子ですが・・・一つずつ改善して以降と思います。

まずは深いチョーキングをするとチューニングがずれる。
世界のゴトーといわれるペグに交換しました。
クルーソンタイプにしたかったんですが、径の関係で取り付けが困難。オリジナルのクルーソンなら大丈夫なんですが精度が低い割に値が張るので断念。で、グローバータイプにしました。

ゴトーは本当にすばらしい・・・

ねころー。のブログ-ペグ
もう触って違うw
右が標準ペグの軸は、ガタガタ。きっとこのガタガタがチョーキングやビブラートなどで徐々にずれていくんでしょうね。
左がゴトーペグは全く動きません!さすが・・・としか言えませんw
交換した後、弦が新しいのにも関わらずすぐに安定しました・・・ほんと良い!

サドルの溝をヤスリでV字に掘りました。
これで切れなくなれば、成功ですw
弦は、今まで使っていたダダリオに戻しました。

とりあえず演奏上のストレスはこれでなくなる予定です!
とにかく・・・弦さえ切れなければ良いです・・・w

ねころー。のブログ-交換後

同じテーマの最新記事

聴く練習。

2009-09-07 18:59:56
テーマ:ギター練習。

ギターの練習は弾くだけにあらず・・・たまには聞くことも大事だなと思って高校生の頃良く聞いていたXjapanのギタリスト「PATA」のソロアルバムを引っ張り出して聞いてみたんだけど・・・

あれ?

・・・PATAってこんな感じだっけ?

正直な話・・・こんなギターの弾き方だっけ?もっとワイルドなギターだったと思ってた。
数曲とてもいいのがあるのだけど・・・全体的に微妙なのだ・・・
当時は全部好きだったのに、趣味が変わってしまった?

でも、フライアウェイという曲はPATAのホンキを感じるというか
これだけは話にならんくらいカッコいい!ぁ、ストラトデーモンもすばらしいです!
それ以外は。。。なんか適当な感じがしちゃうんです。
X時代、ライブ中のPATAソロで良くやってる似たフレーズが多い・・・
つまり、手癖で弾いてる様な・・・。

個人的に、上であげた二曲だけは大好きです。
聞いてて思ったけど、PATAはトリルが大好きなように思えましたw

他にはインターネットで活躍しているMattRachと呼ばれる早弾きギタリスト。
嘘か本当かは知らないけれど、僕が見た映像は彼が16歳の演奏だという。
本当に半端ない安定感のある早弾きをする人です。
フルチョーキングからさらにトレモロで引っ張りビブラートを入れるギターが好きですw
チャイコフスキーのギターアレンジなどどうやって弾いてるのか謎なものばかり・・・
とにかく凄腕です。某お面サイバーギタリストなど足元にも及びません。
テレキャスを持ったときはなんともいえないギターを奏でます・・・ホント凄いです。

最近凄い大好きなのはDavidMeShow!
これ人は凄い!音楽もいいが、動画編集から何でも楽しませてくれる人ですwww
音楽はもちろん全部自分で作ってるようで、本当におもしろいw
とにかく、かれはキターだけじゃなくエンターテイナーなミュージシャンですw


こういうのが出来るなら、ニコ動でやってみたい・・・w
http://www.youtube.com/watch?v=8lDWU2OBm6U
http://www.youtube.com/watch?v=D57fJ7dnjTU

http://www.youtube.com/watch?v=LjPRJoH75MA


それには、練習だ!
そして、動画編集の勉強もせねば・・・w

傷補修。

2009-09-06 18:53:39
テーマ:ギター。
この前買ってきたグレコのストラト。

どうしても気になる少し大きめな打痕が一箇所ある。
どうにかならんかと・・・工業高校での知識をフル動員してみた。
工作の授業で「木材は高温多湿で元に戻ろうとする性質がある」という事で
濡れタオルとハンダゴテを使って打痕に当てみた。ウレタン塗装だったので可能でした。
ラッカー塗装だと溶けたり浮いてしまう可能性があるので微妙。

結構凹んていたのがダイブ元に戻りました。それでも打ち傷らしい凹みはまだあります。
さすがにこれ以上は、パテ埋めなどといった塗装剥がしてまでやるような大掛かりになってしまうので
ここは・・・クリア塗料を使って目立たなくする方法をとりました。
お絵かきの知識で、上手く色をあわせて塗装が割れた部分に塗料を流し込むように塗っていきます。
少し乾燥後、布でふき取り、ポリッシュで磨き上げると・・・

ねころー。のブログ-傷隠し

こういう具合に目立たなくなりました!w
このくらい目立たなければ、僕はもう何も気にしません。
ちなみに、写真の左が蒸気をあて少し戻した状態です。
元の傷は写真撮り忘れた・・・もっと酷かったです。


というちょっとしたねこちゃん工作でした。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>

ニッポンいいもの再発見ブログでまちおこししませんか?