2008年 11月 01日
お金儲けとは全く無縁の自転車のイベントがありました。 Kyoto Locoといいます。 自転車で書類などを届けるひとをメッセンジャーと言いますが、世界中のメッセンジャーとその生き方に憧れている人達が集まって運動会をしはるんです。 健全で明るく楽しい自転車の大好きな少年少女達でした。 おじさんは、端から見ていて眩しくって、羨ましくって。 いいです。こういうの! 写真は駐輪風景です。今時はこういうふうに駐めるんですね。何をしてもカッコイイ、今時の若者達でした。 でも、 でも、 少しだけ苦言を言わせてください。 メインレースがスタートしてから街中を移動していたら、京都ロコのゼッケンプレート(スポークカード)を挟んだ自転車が疾走していくのを何度も見かけました。 格好良く走るのはよい、気をつけて走っているのも解る、でも、信号無視(WRCのラリーカーも市内では法令遵守、自転車は車両だぜ!)、斜め横断、それに一部、ノーブレーキ。これはマズイ!カッコ悪い! レース(ゲーム)とはいえ、公道を使っての競争ですよね。確かによその国では、日常茶飯事かもしれないけれど、ここはニューヨークじゃなく日本の京都です。 信号無視や逆走当たり前のママチャリのおばちゃん、おっちゃん、にいちゃん、おねえちゃんよりは、もっともっとカッコ良く走って欲しい! カッコ悪すぎです。 黄色いサドルが私のです! 言えてますナ とくに今日は、御上の御幸やったんで、皇宮警察がピリピリしてはりました でも、猛スピードで駆け抜けて行くメッセンジャーさんは、見てて惚れ惚れしますねー 自転車の乗りかたが違う・・・ さすがプロ、です でも、あれがみんなやと思われるんも、シャク、ですが・・・ いっそ、覆面の審査員を辻々に置いて、そこらへんのマナーも採点してみたら、もっと面白い、というか、タメになるイベントになるかもしれません KYOTO LOCOで、高得点が採れたら、それが世界で一番スゴいメッセンジャーや、と言われるぐらい、採点を厳しくして欲しいもんです デリバリーの時間が早い、というだけでは、もうダメな気がする・・・ レスありがとうございます。
ズボンの下から見える”ふくらはぎ”本物か似非か、直ぐに解ります。 覆面審査員は良いアイデアですね。 自転車は体力と知性で動かすものだと思いました。 |
アバウト
ネームカード
最新のコメント
以前の記事
2009年 09月
2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 エキサイトブログ
|