質問

質問者:nibann 専門家、自信ありの人だけ
困り度:
  • 暇なときにでも
何故専門家、自信ありで回答するのでしょうか?
明らかに素人の嘘回答、誤回答が多いですよね?
心理状態を教えて下さい(^^
質問投稿日時:09/09/12 07:25
質問番号:5282839
最新から表示回答順に表示

回答

 

回答者:tom233 http://oshiete1.goo.ne.jp/user.php3?u=580185
こういうなんでも専門家&嘘回答者の事ですね。
その嘘については2chでもネタにされるほどですね。
種類:回答
どんな人:一般人
自信:自信あり
回答日時:09/09/12 13:04
回答番号:No.12
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:10pt 大して考えてないのかも。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/09/12 12:40
回答番号:No.11
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:EQSTS 単なる専門家ごっこ
威圧的な態度を取るため

というのが多いですね。
本来なら「自分はその職に就いている者なので、その経験から有効な回答ができる可能性がある」
というのを質問者に知らせるためのものですが…
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/09/12 12:14
回答番号:No.10
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:Kindon98 >専門家にも素人以下の方もいると言う事ですね

その通りで、私も回答するとき「日本広しといえど、下から数えて何番目かのプロです。」と書くことがあります。
実際にその職業に就き、金銭を得ており、一部は国家資格も持っていますけど、国試の時点から年数が経ち、その後実務から離れ、知識も経験も現状とは違ってきて、実際には役に立たない専門家ですけど、肩書だけ専門家と書けるものもありますし(私ですと薬品関係の質問や船舶関係の質問、ゴミ問題など)、素人が適当にやっていたら商売になってしまって、専門家を名乗るようになった(イラスト描き、動画編集)というものもあり、そのうちで実体験して間違いないと自信があれば自信ありとします。
怪しい時はどのレベルの専門家(知識が古いとか、スキルが浅いとか)を書いた上で、参考意見とします。
そもそも専門家の明確な定義がないのですから、どうでもよいと考えますし、回答に裏付けのある内容を書けば、後は質問者の判断次第かと考え、裏付け資料や分かりやすい言葉づかいを心がけています。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:自信あり
回答日時:09/09/12 10:06
回答番号:No.9
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:ucok >何故専門家、自信ありで回答するのでしょうか?

私の場合は、定期的に金銭による報酬をもらい、産物を公の場で発表している分野において「専門家」を名乗っています。回答内容に関しては、自信があれば「あり」を選択するだけですが、白黒はっきりできない事柄については「回答」ではなく「アドバイス」を選択しています。また、その自信を疑う向きが見られる場合には、ソースを示すようにしています。もちろん、謙虚に「参考意見」だけで通すこともできますが、そうしたら何のために「自信あり」の選択肢があるのか分からなくなりますよね。

>明らかに素人の嘘回答、誤回答が多いですよね?

多いです。ただ、何をもって「専門家」とするかも確かに微妙です。例えば、英語の家庭教師を何年かやりつつ報酬ももらっている人が「英語」のカテゴリーで「専門家」を名乗っていても文句は言えませんし、その人が回答に自信を持っているなら、「自信あり」を選択するでしょう。しかし、その人は、勝手な思い込みで自信を持っているだけで、ひょっとしたら、今までずっと誤ったことを家庭教師先で教えていたのかもしれません。また、その人は入試対策に長けていて、何人もの生徒を合格させてきたかもしれませんが、自然な英作文を作ることは苦手で、しかもそれを本人は自覚していないのかもしれません。そういうことは大いに考えられます。

いずれにせよ、人間が答えている以上、どうしても主観が入ります。私は閲覧する時も「この回答は専門家の立場として回答していて、自信もあるのだな。しかし、その中身が正しいかどうか判断するのは閲覧者や質問者自身だ」という気持ちでいて、必ず裏をとるようにしています。でも、裏を取る際にも、「他人の回答」というヒントがあるかないかでかなり違います。

そして裏をとった結果、自分が既に投稿した回答よりも他人の回答が優れていると感じれば、その優れた回答の「参考になった」をクリックしていますし、自分の回答に決定的な落ち度があると感じれば、今後の閲覧者のためにも訂正回答を投稿するように心がけています。

まあ、でも他のご回答にもあるように、そもそも「専門家」の定義が、このサイトでは明確にされていませんし、明確にしようもないというのもありますしね。情報というものは、あくまでも「参考」にするものですよ。
種類:アドバイス
どんな人:経験者
自信:参考意見
回答日時:09/09/12 09:35
回答番号:No.8
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:mm47 >何故専門家、自信ありで回答するのでしょうか?

「専門家」と詐称することに「自信あり」なのかもしれません。
教育関係カテゴリーで学校の先生や塾の先生などは、「専門家」で回答していることもありますが、さすがに「自信あり」ではなくて「参考意見」ですね。

教育関係カテでも「専門家・自信あり」で回答する方も少数います。あとで一般の方と思われる人に根拠を示して訂正回答をされ「本当に専門家ですか」と書かれていたことがありました。

ここで突然新サイトデザインの話になります。
これらの「詐称」と思われることに悩まされることはなくなるでしょう。
つまり回答内容で勝負ということになると思います。
あとは回答者自身のプロフィールの機能をどのように使うかでしょうか。
今より自由度が増してくるはずなので、質問者も回答者もその分だけ自己責任のようなものが必要になってくるでしょう。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/09/12 09:29
回答番号:No.7
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:kernel_kazzz 質問内容に拠っては、時々「専門家」を選択します。
大抵はその職業に就いている(た)のが、その選択理由ですね。

でも「自信あり」は選択した事がありません。
根拠も自信もあるけれど、それが正しく伝わるかどうかの確証が無いし、他の回答と併せ持って、質問者が最終的な判断をせざるを得ないので、あくまでも「参考意見」しか選択しません。
人に拠っては、これを「逃げ」と捉えてる人もいるみたいですが。

ついでに、回答の種類も、質問に対しては、ほとんど「アドバイス」を選択します。大抵の場合、質問者が回答群からどれを選択しても自由なわけですし、正答が一つとも限らないので、あくまでも助言として捉えて欲しいからです。
これも「逃げ」と言われますね。
アンケートでは、逆に正答が必要無いので、私自身の回答として「回答」を選択する事が多いです。


私が不思議に思うのは、質問内容が何であれ「専門家」「自信あり」を選択する人の心理ですね。
「お前、一体何の専門家だよ」と思ってます。(笑)
たとえば「バランス教」の方々の回答とか。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/09/12 09:26
回答番号:No.6
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:narara2008 回答の専門家でしょう?そういう人は。


文章の内容を読めばわかるだろう?
と堂々と開き直っているようにも思えますが。

自分に自信満々なんですよ。そういう人は。
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/09/12 09:25
回答番号:No.5
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:Hageoyadi 個人個人で「専門家」の解釈は異なると思います。
その道で職に就き賃金を得ているというだけで専門家を名乗ることもあるでしょうし、何らかの学位や資格を取得していることを専門家であると認識する人もいるかもしれません。
ところがしかし何の専門家であるかを明確にしなくて済むシステムですので、自称専門家というのは「会員制無料Q&Aサイトに思いつきの感想文をあたかも回答であるかのように投稿することについての専門家」という可能性も多々ありますね。

自信ありの方は本当に自信があるのでしょう。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/09/12 08:40
回答番号:No.4
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼回答ありがとうございます
>会員制無料Q&Aサイトに思いつきの感想文をあたかも回答であるかのように投稿することについての専門家
No.3のお礼に書いた回答の専門家と同じ意味ですね
結局回答者の自由で専門家、自信ありの表記があってもあてにならないと言う事ですね

回答

 

回答者:yama1998 こういう全国不特定多数のサイトを見る人はいっぱいいますから、いろんな考えの人がいるわけです。役に立ちたいと思っている人もいれば、暇つぶしと考えている人もいます。冷やかしで参加してる人だっているでしょう。

それにここは善意?で成り立っているわけですから、嘘を書いたっていいわけです(言い方は悪いですが)。禁止事項に抵触しなければ何でもOKで、回答に対する信憑性について何のお咎めもありません。ポイントがほしくて専門家自信有とすればもらえる可能性が高くなるだろうと思う人や、何も考えず回答時はすべてそうする人、面白半分でやる人など、心理状態は人それぞれでしょう。

特にこのQ&Aコミュニティーについてのカテゴリなんて「専門家」などいるはずもありませんが、選択肢としてある限り専門家と名乗ってもいいし自信ありとしても自由です。結局は事務局次第ですね。
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/09/12 08:29
回答番号:No.3
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼回答ありがとうございます
>何も考えず回答時はすべてそうする人
こういう専門家が多いですよね
回答の専門家と言う意味なのか(^^;
確かに規約に違反しなければ何でも有りですから自由ですね
>ポイントがほしくて専門家自信有とすればもらえる可能性が高くなるだろう
この心理は以外でした

回答

 

回答者:code1134 専門家にも"嘘も方便"の時も有得るし、"医者の不養生""弘法も筆の誤り"も起き得るからでしょうね。

又、専門家も多々有得ます。
従って"農業従事者が化学のカテで農薬関連の質問に答えれば名乗っても差支えない"し、"病気や医療のカテで避妊関係の質問に、外科医が答える場合も医師免許は歯以外の部位は全て1枚で事足れり、だから誰も批判は言えぬと私には感じます。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/09/12 08:22
回答番号:No.2
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼回答ありがとうございます
"嘘も方便""医者の不養生""弘法も筆の誤り"であれば良いのですが
専門家と名乗ってもあまり参考にはなりませんね

回答

 

回答者:JavaJavax2 何故も何も専門家だからですよ。

>明らかに素人の嘘回答、誤回答が多いですよね?
・・だとしても専門家は専門家なのです。
種類:回答
どんな人:専門家
自信:自信あり
回答日時:09/09/12 07:37
回答番号:No.1
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼専門家もピンからキリまで
専門家にも素人以下の方もいると言う事ですね
それとも専門家として回答する専門家か
回答ありがとうございました
最新から表示回答順に表示