レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【宇宙】NASA宇宙運用局長「今まで見た打ち上げの中で最も美しかった」 H2Bロケット打ち上げ
- 1 :やまねずみφ ★:2009/09/11(金) 12:28:21 ID:???0
- 「日本の高い技術力を世界に証明した」−−。11日未明の「H2B」の初打ち上げは、米航空宇宙局(NASA)
関係者も鹿児島県・種子島宇宙センターで見守った。来年の米スペースシャトル退役後、大型物資を国際宇宙
ステーション(ISS)へ運べる唯一の補給機となる「HTV」を運ぶため開発された大型ロケット。海外からの注目も高かった。
NASAのウィリアム・ゲスティンマイヤー宇宙運用局長は、発射場から約3.5キロ離れた展望台から打ち上げを
見守った。打ち上げ後の会見で「初打ち上げでこれだけスムーズにいくのは、十分に準備したたまもの。
今まで見た打ち上げの中で最も美しかった」と、満足そうに話した。
H2Bの開発を担当した宇宙航空研究開発機構(JAXA)の中村富久・プロジェクトマネジャーは会見で「1号機から
HTVを搭載することで、必ず成功させなければならないと大変緊張した」と苦しかった胸の内を明かした。
03年11月、打ち上げに失敗し、破壊指令を出したH2Aロケット6号機で固体ロケットブースターを担当した。
その時の報告書に書かれた「起きた現象を真摯(しんし)に受け止め、あらゆる角度から追究せよ」との教訓を手帳に書き、
時々見ては初心に立ち返ったという。
打ち上げ直前には「H2Bは我々のロケット開発の集大成」と話し、「教訓」と日本の技術力への誇りを胸に秘めて
打ち上げに臨んだ。重圧の中、期待通りの成功。会見では「正直ホッとした」と白い歯をみせた。
毎日新聞
http://mainichi.jp/select/today/news/20090911k0000e040035000c.html
関連スレ
【宇宙】 H2Bロケット、打ち上げ成功…無人宇宙船「HTV」無事に軌道入り★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252633345/
- 2 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:28:35 ID:iT3RkaOc0
- BBCトップもロケット打ち上げ成功
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252607494/
- 3 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:29:04 ID:I6cmWrHI0
- いやあ照れるなあ
- 4 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:29:16 ID:+PNxwDGs0
- 7くらい?
- 5 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:29:22 ID:OY7uKCUg0
- アメリカ人らしい、とってつけたようなお世辞だこと
- 6 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:29:38 ID:9SuDTOha0
- なんか特亜みたいな事言ってんな。
- 7 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:29:45 ID:wBjendao0
- ネトウヨはいつもいつも韓国のことで頭がいっぱいw
何かを考えるのにいつも韓国のことが頭に浮かぶw
韓国に対して劣等感を感じているからいつも韓国のことが気がかりw
ネトウヨとおばちゃん以外は韓国なんて眼中になしw
- 8 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:31:04 ID:mhB2pxd9O
- 盛り上がる種子島会見場にくらべ
東京会見場は記者からの質問一切無し
- 9 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:31:07 ID:3/kEQxbnO
- だから金を出せと言いたいわけだな。
NASAは予算ないからのお。
- 10 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:31:24 ID:ShoNKJ9e0
- >03年11月、打ち上げに失敗し、破壊指令を出したH2Aロケット6号機で固体ロケットブースターを担当
無念だったろうな
今思ったがH2Aの次だからH2B?
- 11 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:31:25 ID:PM/HNnlGO
- >>7
自己紹介乙
- 12 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:31:28 ID:rCZdfqBj0
- いやあ、本当に映画観てるみたいですんばらしかった!
昨日種子島入り出来なかったのが残念だった。
- 13 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:31:34 ID:1N+9N5NPP
- >>7
なにこいつw
- 14 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:31:46 ID:IQEmDMaeP
- 残念だけど民主党は宇宙開発を止めて韓国に無償譲渡する。
- 15 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:33:00 ID:g8VGc3Hh0
- >>10
>今思ったがH2Aの次だからH2B?
だれがどう見てもそうだろ
- 16 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:33:15 ID:c8ESHw68O
- 中村PM以下、今回の打ち上げに関わった全てのJAXAスタッフは
本物の侍達
- 17 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:33:23 ID:T45szEkU0
- >>1
乙
- 18 :mn:2009/09/11(金) 12:33:47 ID:kASd+27N0
- トンスルを燃料にした、韓国のロケットは成功したの?
- 19 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:33:58 ID:s117/pfT0
- しかし考えれば考えるほどJAXAすげえな。
なにがすげえって隠さず大々的に動画配信しているところとか更に凄く感じるw
NASAとかなら技術を隠す為なのか?庶民が見たいような動画とか殆ど見れないし(月上空からの動画など
他所の発展の為に奉仕精神なのかはわからないがマジでかっこいいと思うw
- 20 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:34:02 ID:sbZ8xdm10
- 軍事に転用される可能性が高い
アジアに無用な緊張をもたらす
今すぐ日本は宇宙開発を中止すべき
- 21 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:34:46 ID:j3IXO5dh0
- 既出かもしれんが、
H2Aの11号機、204構成。今回のH2Bに最も近い方の打ち上げ高画質動画。
http://www.youtube.com/watch?v=ACI0hyU_D4U
NASAばりに複数台のカメラで打ち上げの様子がなめるように見られる。
- 22 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/09/11(金) 12:34:47 ID:hS/FtRzO0
- リップサービスqqqq
- 23 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:34:47 ID:SbUHFiwBO
- 18日の宇宙ステーションとのドッキング成功祈願
- 24 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:35:14 ID:9SuDTOha0
- 録画で観たけど確かに良い打ち上げぶりだった。
なんで生中継しないで、キモイ再放送オタ番組なんか放送してんだよNHK.
- 25 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:35:20 ID:D+R+Jpfx0
- >>10
H3にすると新造設計扱いになって予算が下りない。
H2Bだと改修扱いになって予算が下りる。
不思議だよねー
- 26 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:35:31 ID:s8QOXSkt0
- >>20
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 27 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:35:48 ID:T45szEkU0
- >>19
NASAの公開資料は膨大だよ。
JAXAの比じゃない。
- 28 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:36:03 ID:E5JshQBB0
- >>8
日本のマスゴミは低脳ばっかだから質問すらできないんだろうなw
- 29 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:36:09 ID:QtV1JC5V0
- こういうことに一生懸命やってるのはほんとかっこいい。
くじけても頑張って結果を出して欲しいな。
もっと予算組んでやれ
- 30 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:36:55 ID:kYQ0fCiK0
- 格好良かったし音もよかった
- 31 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:37:21 ID:jtDG1DcT0
-
H2B「美しいって、罪だわ」
と、言ったとか言わなかったとか。
- 32 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:37:21 ID:PqeZdSXq0
- >>20
インターネットも軍事技術だから今すぐ回線を切れよ?w
- 33 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:37:21 ID:kDJEbZbD0
- わたしゃあの笛の音はエンジン2基が共鳴してるの
かと思ったよ
迫力あるけど、ちょっと気味わるい音だな
- 34 :ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/11(金) 12:37:31 ID:ZT8a+lxn0
- >>19
井の中の蛙 大海を知らず。
あふぉか
- 35 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:37:36 ID:oD1s+/Y00
- >>20
コンピュータは元々軍事技術だよ
インターネットだってそうだ
軍事がいやならすぐにネットを切ってコンピュータを捨てるべき
- 36 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:37:46 ID:Yooe7X5x0
- 日本の技術力への誇りを胸に秘めて >>素晴らしい。
馬鹿チョンに聞かせてやりたいw
- 37 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:37:48 ID:neRXjBDT0
- でも最初、画面がまっ白になったときは
ちょっと心配したよ
- 38 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:37:59 ID:j3IXO5dh0
- >>19
君は、、何か色々な事に毒されているね、、、
NASAの公開情報はすべて見た上で言っているのかな?
それともとんでも系のテレビ番組とかでそういうイメージを植え付けられたのかな、、、
- 39 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:38:05 ID:4I8HMI2w0
- _ -‐-‐ァ __
<三ニニL. _j‐-.三>
{:::rj ! `ト、::::::j
_ノ==-く ,>ーヘ、
/ { _,.> r=, ̄ ̄ヽ、
. L-! | (| | | ハ
丁 | Lニ| /、_j i L.|
| ,ハ____l l ノ´⌒`ヽ !`7′ ! |「 |
| | {:::::::::::::::ト, l γ⌒´ \ ノ ハ―-― .{l !
| 〉|::::::i::::ヽ| |_j // ""´ ⌒\ ) rヘ/ |::ノ:::::::::::ハ |
` !:::::i:::::::i| i / \ / i ).| l:::::::::i::::::| L!
. |:::::i:::::::::! i (・ )` ´( ・) i,/ | |:::::::::!:::::|
l::::::〉:::::/ l (__人_). | | !::::::::!:::::!
|:::/:::::/ \ `ー' ヌ.____ノ !:::::::i:::::|
|/:::::/ |i 「`´ |:::::::i:::::|
. /:::::〈_ ヽヽ l |:::::::l:::::|
`ー一′ | l 〈_ |:::::::ト-′
`'ー′ └‐┘
NASAの者ですが、宇宙人がいると聞いて捕獲に参りました。
- 40 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:38:07 ID:T45szEkU0
- >>28
毎回、奇怪な質問をする香具師が必ず居るw
- 41 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:38:08 ID:g4OSmCAX0
- >>25
どっちにしろ使い捨てシステムだから毎回新造ですが
- 42 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:38:20 ID:PfgbbDbN0
- 典型的な馬鹿発見
20 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2009/09/11(金) 12:34:02 ID:sbZ8xdm10
軍事に転用される可能性が高い
アジアに無用な緊張をもたらす
今すぐ日本は宇宙開発を中止すべき
- 43 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:38:37 ID:cU/vrSY00
- ISSに大型機材を運べるのは
H2B&HTVだけになるしな
H2Bが失敗したら
人類による宇宙開発が、かなり遅れることになるし
打ち上げ成功してよかったわ
とにかくドッキングも無事成功してくれ
- 44 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:38:46 ID:0qzNadIz0
- 軍事に転用される可能性が高い
アジアに無用な緊張をもたらす
今すぐ日本は宇宙開発を中止すべき
- 45 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:38:46 ID:/4P2Uf2G0
- >>20
インターネットはアメリカの軍隊発祥ですよ。
さぁ早くインターネットをやめましょう。
- 46 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:38:56 ID:PxtMNMT+0
- 宇宙開発は国威発揚じゃあ無くて、日本国民が自然に持つ成功への期待と祈りの共有だと思う。
その気持ちに加わることが出来ない在日は、日本から本当に消えて欲しい。いや強制的に追放すべし。
- 47 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:38:59 ID:h70XsENx0
- >>35
> コンピュータは元々軍事技術だよ
元々は弾道計算の為に開発されたからね
- 48 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:39:03 ID:ShoNKJ9e0
- >>20
それがどうした?
昨日も同じ事言ってるの居たな
後はドッキング
ドッキング部分も日本製なのか?
- 49 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:39:10 ID:1VEJ+6oL0
- >>37
あっ。やばと思ったのは内緒(w
- 50 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:39:35 ID:6/bcqEqp0
- >>19
JAXAの方がよほど情報公開が少ないんだが・・・・。
NASAが情報秘匿してるとかお前が調べようとしてないだけだ。
まぁ日本のマスコミはJAXAに限らず宇宙関連は上辺だけしかやらんから
お前みたいな情弱がそう思うのも仕方ないかもね。
- 51 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:39:43 ID:e2LR9RDZ0
- 日本の海軍の船団も大変美しかったらしい、アメリカの潜水艦の艦長は潜望鏡をみながら『美しい』といったとか。まあ、それで魚雷を打ち込んだわけだけど。
- 52 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:39:43 ID:0CDLmk9w0
- 普通にお世辞、日本人以上に本音と建前を使い分けるからなアメリカ人
- 53 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:39:50 ID:Yr48rKzS0
- >>7
>>1のどこに半島の文字があるの?
- 54 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:39:56 ID:9AhM9anI0
- 核弾頭を装備して大陸間弾道弾
ざまーみろ、特亜www
- 55 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:39:56 ID:D3t6zt0J0
- >>44
中国と北朝鮮と限定すべき
- 56 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:40:00 ID:Yooe7X5x0
- >>20
福島みずほ?辻元?
誰だお前は?
- 57 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:40:10 ID:7AwtqdgwP
- 朝鮮なんて、北も南も衛星すら打ち上げられないんだから、
放置してH2-BとHTVやISS関連の話だけにしようぜ。
- 58 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:40:12 ID:jtDG1DcT0
- >>44
IDまで換えて、必死すぎるぞ、民潭員www
- 59 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:40:19 ID:T45szEkU0
- >>45
現在のコンピュータだって、弾道計算の為のものだった。
直ぐに電化製品全般を捨てるべきだと思う。
当然、包丁・鋏も使うべきではない。
- 60 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:40:20 ID:9SuDTOha0
- 関係無いのに韓国だのチョンだの在日だの、みんな好きだね〜
- 61 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:40:28 ID:k4J/E2o10
- ああ、あのアホ質問の回答がこうして記事になるわけか
記者会見酷かったな。レベルが低すぎて、鹿児島の地方紙がまだまともだったわ
- 62 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:40:35 ID:2ShIraRh0
- 一方その頃、日本のマスゴミが大好きなお隣では…
【韓国】 600年前、すでに私たちはロケット強国だった〜先祖の夢受け継ぐロケット開発[07/19]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248006727/
【日中韓】日中韓は仲間同士、互いにヤジを飛ばしあうのは止めよう 韓国ロケット打ち上げ失敗への日中ネット反応に苦言―中国紙[09/01]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251802297/
【韓国】[社説]羅老号、大韓民国宇宙技術の勝利と同時に五千年歴史上最も誇らしい快挙[08/25]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251194204/
- 63 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:41:00 ID:/4P2Uf2G0
- >>37
JAXAだか三菱重工の人もあせったみたいだった。
記者会見でそんなこといってたよ
- 64 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:41:08 ID:FiTAlLwuO
- うちの部品が使われているのでうれしいです
- 65 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:41:15 ID:Al07j/yI0
- >>60
2chで何いってんだトンスル
- 66 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:41:48 ID:amJvNQEcO
- 大漁乙
- 67 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:41:51 ID:jkaj7qRf0
- BBCでトップで取り上げたのに日本のマスゴミでは三面記事扱い
なんなんだろ・・・
- 68 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:41:53 ID:1VEJ+6oL0
- >>64
乙であります!
- 69 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:41:55 ID:PqeZdSXq0
- >>29
NHKの1/3の予算ってところが凄いよな。
単にNHKがもの凄くダメって事かもしれんがw
- 70 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:41:57 ID:40NHDEgqO
- これから年1で上げてくなら打ち上げ生で1度見てみたいけど、中止率が高いのが難だな。
いっそのこと移住するか。
- 71 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:42:04 ID:XA7iusQR0
- NASAのエロい人も現地に来てたんかいw
- 72 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:42:05 ID:HKfP4Uo/0
- >>28
実況で南日本新聞が良く勉強しているとほめられていたぞw
- 73 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:42:07 ID:h58Xv0eJ0
- でも
ミンスは予算削減するからねw
- 74 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:42:18 ID:T45szEkU0
- >>67
よほど、日本の成功が気に入らないのだろう・・・。
- 75 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:42:18 ID:1KeibRiHO
- >>20
大丈夫!
お前の祖国にしか撃ち込まないからw
- 76 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:42:22 ID:YgUDQyhyO
- 【韓国】日本のロケット打ち上げ成功ニュースを見て火病。腹立ちまぎれに放火
マダー?w
- 77 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:42:26 ID:cU/vrSY00
- 実はHTVは、
有人宇宙船の大気圏突入実験もやるんだよな
今回は大気圏で燃やしてしまうけど、
大気圏突入のための実験、データ収集を
多数やるらしい
- 78 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:42:27 ID:PBI11a870
- >>67
マスコミ=在日放送だから
- 79 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:42:34 ID:TkoEnWxQ0
- >>48
ドッキングするためにISSとランデブーして、ISSの下方10mで相対的に停止するまでが日本の仕事。
- 80 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:42:44 ID:EJuh459B0
- >>1
>打ち上げ直前には「H2Bは我々のロケット開発の集大成」と話し、「教訓」と日本の技術力への誇りを胸に秘めて
>打ち上げに臨んだ。重圧の中、期待通りの成功。会見では「正直ホッとした」と白い歯をみせた。
国に誇り持ってる技術者ってほんと尊敬する。
- 81 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:42:49 ID:SY2NHuajO
- 早く月につれてけ
- 82 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:42:50 ID:rk2xH4KD0
- ウィリアム〜いみわかんねーw けどvry thx
- 83 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:42:56 ID:sXznSUxG0
- NASAがこの計画の予算聞いたら、コーラ吹くと思うw
- 84 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:43:16 ID:jL4I4hHB0
- 中日新聞、よほど気に入らなかったと見えて、一面トップは外しましたよw
鳩山の核密約問題トップ。
そりゃあ、日帝がロケット打ち上げ成功って気に入らなかったんでしょうねw
そういや韓国の遊園地で韓国人が死んだとか
北朝鮮の例の工業団地で問題あった時は
活字も二倍くらいの大きさでトップ飾ってましたね〜
価値観が違うらしい。
- 85 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:43:27 ID:XGVgQAn1O
- 日本人も在日も素直に喜びを分かち合い、関係者をリスペクトしようぜ。
- 86 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:43:28 ID:gU1AIqz0O
- >>1
この船は、美しいな
- 87 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:43:28 ID:g4OSmCAX0
- >>74
失敗の批判記事ばかり考えていたから成功で頭が真っ白になったんだろう
- 88 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:43:31 ID:Wrjb4LkW0
- >>70
種子島、風の強い日がけっこうあるからねえ。
俺が行ったときも、エンジンの燃焼試験見れるはずだったのに
強風で中止だったよ。
- 89 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:43:46 ID:I59AOmEm0
- リップサービスだろうが、NASAが喜んでるのも事実だな
スペースシャトルの後釜が出来たんだしな
- 90 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:43:49 ID:/4P2Uf2G0
- >>69
NHK規模もでかいからねぇある程度は。
種子島や筑波なんかのJAXAと
全国に多数の地方局までもって朝から深夜まで放送したり取材したりしてるNHKを同列に扱うのがそもそもの間違い
- 91 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:44:00 ID:PfgbbDbN0
- 【韓国】宇宙ロケット「羅老号」打ち上げを見守った市民たち 「ロケットのおもちゃせがむ息子に失敗したと言うか迷っている」[08/26]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251322611/l50
- 92 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:44:01 ID:3sDoj8Cn0
- >>44
戦後64年間ずっと平和を維持してきた日本に、そんな心配する国は特ア以外ない。
心配というか特アの場合、因縁だろうけど。
- 93 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:44:01 ID:YayEvqde0
- こういうニュースを大々的に報道すれば
社会も明るくできるのに、つくづく民放は駄目だな。
ま、太陽系の図を出して「これが銀河系です、キリッ」ていうテレ朝みたいな
連中ばかりだから仕方ないか。
科学部がからむとさすがNHKだけは良い仕事をする。
- 94 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:44:02 ID:T45szEkU0
- >>71
構想段階から、色々助言をしてくれてたから当然じゃね?
どうしても気になるだろw
- 95 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:44:07 ID:jkaj7qRf0
- >>59
それとエニグマの解読もだったよな
- 96 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:44:14 ID:GL3dL0tO0
- >起きた現象を真摯(しんし)に受け止め、あらゆる角度から追究せよ
至言だな
- 97 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:44:16 ID:lRDOsPXH0
- >>64
GJ
- 98 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:44:17 ID:s117/pfT0
- >>27>>34
英語で検索したけどそれですらなかなか見つからない。
うpきぼん。
- 99 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:44:31 ID:oD1s+/Y00
- 次はステーションとのドッキングか
動画にならんものかな
- 100 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:44:32 ID:nK2AKH1z0
- >>67
実際、最近ニュース見るときはBBCとかCNNを見る機会が増えてきた
色んなニュース取り上げてくれる
- 101 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:44:36 ID:zY9XRsmk0
- 【有志音声】
http://blog.livedoor.jp/h2a_f8/archives/51286260.html
【有志動画】
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=RZ5RHXWsTLs
http://www.youtube.com/watch?v=ZUsfokkKuu4
http://www.youtube.com/watch?v=4eohgwwxUOQ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8194481
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8194620 ←特に綺麗
【リフトオフ】
ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8193577
Youtube
http://www.youtube.com/watch?v=Ki17a2lQhK0
http://www.youtube.com/watch?v=8PhY4Q8gipk
【ニュース動画】
TBS
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20090911/20090911-00000018-jnn-soci.html
- 102 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:44:38 ID:TY4o27zK0
- >>83
もう吹いてる「ISSにそんな安物を近づけるだなんて、人命をなんだと思ってる!」と最初怒られたとか。
- 103 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:44:43 ID:+VxZG18a0
- >>73
今度の首相は宇宙人だから、
がんばれば金星に行けますと言ったら
予算倍増だろ。
- 104 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:44:45 ID:RdLWYGdB0
- 日本人ってすばらしいね
- 105 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:44:47 ID:mVrshIDfO
- >>51
日本巡洋艦群の一斉回頭を見た米英の戦隊指揮官は羨ましがったらしいね
ああいう戦隊を一度は率いてみたいと
海の狼の群れのようだと称賛された
- 106 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:44:52 ID:2ShIraRh0
- >>74>>78
マスゴミにしてみたら、韓国が失敗したのに日本が実用レベルの
ロケットを飛ばしているのが悔しくて仕方が無いんだろう。
- 107 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:45:09 ID:Xqdcqq5DO
- 40年前に月に行ったのに今更ロケット打ち上げおめでとうっておかしくないか
ここ40年進歩してないじゃん
予定では2009年くらいは人類が木星に着いてる頃だろ
- 108 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:45:38 ID:C8eqsT8x0
- >>49
実況でオネアミスの「爆発した!?」をかましたけど、実際全くその通りの勘違いが多発してたw
- 109 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:45:40 ID:E5JshQBB0
- >>83
つうかスタッフ丸ごと引き抜きにかかるんじゃないか?w
- 110 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:45:46 ID:046p8JLf0
- 一方、民主党は科学関連予算の削減を打ち出した
- 111 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:45:57 ID:w+ZwYPCz0
- HTV、大気圏で燃やしちゃわずに
ISSで再加工してパーツとして利用できないんだろうか
- 112 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:45:58 ID:KZF/vIrE0
- 結構前の動画なんですが、ゴジラの自衛隊マーチかな。音楽がそれでH2Aの
打ち上げ動画探してます。どなたか知ってる方いらっしゃいませんか?
- 113 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:46:01 ID:H2LKdId70
- >>20
笑
- 114 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:46:03 ID:/4P2Uf2G0
- >>71
一応文部科学大臣もきてたぞ
今後国の宇宙政策はどうやっていくつもりですか?って聞かれてたww
いまの大臣に聞いても仕方ないだろうよ…って思った
>>94
スペースシャトル引退後に物資輸送なんかでNASAが活用するかもしれんしの。
- 115 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:46:07 ID:N7+lYJ63O
- こんなくだらんことに使う税金があったら非正規社員を正社員に雇うのに使えや
無駄遣いばっかりしやがって
- 116 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:46:11 ID:Ec0noBUK0
- >>102
あははははは。日本の安物は安物じゃないんだよww
- 117 :ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/09/11(金) 12:46:13 ID:nX8CoQGxO
- >>67
NHK朝7時のニュースではトップだったんじゃなかったな
民放は知らない
- 118 :エラ通信@現在火病発動中 ◆0/aze39TU2 :2009/09/11(金) 12:46:26 ID:vhpWM+JZ0
- マスコミは反日外国人と反日外国人気質日本人の巣なので、
今、非常にいらいらしている。
最近、こんなのばっか。
日本が成果をあげたことはまともに報道せず、しっぱいばかりをあげつらう。
NHKを解約、民放見るのやめて、天気予報だけにしたほうがいいよ、マジで。
- 119 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:46:38 ID:pSmdFi6Z0
- >>20
はいはい、勝手に緊張してな
- 120 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:46:42 ID:g4OSmCAX0
- >>92
実際のところ日本の技術をミサイル技術に応用しているのは北朝鮮だったりする
- 121 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:46:45 ID:EzOvFXXj0
- めでたいけどこれを機に予算を目一杯注ぎ込んでやるようにしないとあとが続かないんじゃねえの?
- 122 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:46:46 ID:p1b6G6Eu0
- まあ最近のマスゴミは幼稚園でもわかる情報をめざしてる気がするね
そんな情報に価値があるか
そんなんだから業界全体で赤字なんだよ
いっとくが赤字ということは世間からいらない(金をだしても意味がない)といわれてると同義だぜ
- 123 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:46:47 ID:T45szEkU0
- >>89
後釜というより、繋ぎですね。
国際宇宙ステーションは、アメリカが音頭を取ってたのに、
アメリカのやる気具合がな・・・。
- 124 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:46:48 ID:8vvwAP2HO
- >>107
進歩してないとか無知にもほどがあるぞ
- 125 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:46:52 ID:mzy6v7rl0
- 〉「起きた現象を真摯(しんし)に受け止め、あらゆる角度から追究せよ」との教訓を手帳に書き、
時々見ては初心に立ち返ったという。
すみません反省します。
今から目の前にあるバグを認めて対処します。orz
- 126 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:46:53 ID:PfgbbDbN0
- | / -―、 ,-―- ヽ \ |
| |  ̄ヾゝ/ ヾ/_/ ̄ \_\|
ヽ | >==、 ,,==< ミミニ |
\| }_(o;)」 》 L(o;)_{ ミ/ ヽ
| (⌒ ミ / | くやしいのうwwww
| (_ ゝ ^ _) ミ ゝ / くやしいのうwwww
| ヽ ̄⌒ ̄ ̄ / ミ_/
| \, ―-―、ノ /|
ヽ  ̄二 ̄ / |
\_ _/ |
- 127 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:47:11 ID:HKfP4Uo/0
- >>101
ここのもぜひ入れてくだされ
http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=00154849_20090911
- 128 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:47:16 ID:kDJEbZbD0
- 軽く調べたら
スペースシャトルの打上げ費用 1,200億円
H2B1号機の製作打ち上げ総合費用 147億円
- 129 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:47:33 ID:o/aI46LzO
- 富士山とかに、リニアモーターによるカタパルトを設置すると、非常に安く早く、物資を宇宙に打ち上げられます。
- 130 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:47:52 ID:G1TOrGdpO
- おめでとうございます。相変わらずペンシルロケットのような名前だけど
- 131 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:47:55 ID:FhMxYT0fO
- 日本の技術力と言えば、初代H2-A
一時期、なかなか打ち上げられない時期があったが、その原因が、「現代の匠」と言われた溶接工が定年退職したから
エンジンまわりの配管を、ミクロン単位で繋ぐ超絶技術を持ってた
…後進の育成と、配管の再設計が終わるまで、ロケット造れなかった
じじいすげぇw
- 132 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:47:56 ID:+6iYUWp20
- 日本では平和利用となってるけど周辺各国はビビりまくりだぞ。
衛星軌道まで大型重量物を打ち上げれるというのは弾道ミサイルなんか余裕で作れるということだからね。
テポドンとか子供のおもちゃレベル。
- 133 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:48:01 ID:Uj7g5Sir0
- ロケットはウリナラ起源
- 134 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:48:06 ID:HacT9C5B0
- >>16
jaxa以外は?
MHIをはじめ、多くの関係者が関わっているんだぞ
- 135 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:48:12 ID:27jEAejR0
- 三菱重工株上がると思ってたら株下げの影響で変化なしw
IHIの方があがってるw
- 136 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:48:38 ID:N1n8mGwDO
- 日本の宇宙事業のコストパフォーマンスは異常
- 137 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:48:43 ID:1VEJ+6oL0
- >>118
まったくだねえ
- 138 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:48:45 ID:ShoNKJ9e0
- >>115
こんな事に金を使ってるから
正社員で居られた人も居る
>>121
余り沢山予算を渡すと悪い癖が出るかもよ
人はある程度極限状態の方が・・・
- 139 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:48:46 ID:mVrshIDfO
- >>61
そりゃ鹿児島のマスコミはこの手のネタに慣れてるから
県内に二カ所も発射基地のある、宇宙に最も近い自治体が鹿児島だから
自宅のベランダから、空へ一直線に飛翔するロケット炎が見えるんだぜw
- 140 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:48:49 ID:/4P2Uf2G0
- >>105
そんなんで世界最強の軍隊は
ドイツ軍の将官、アメリカ軍の参謀、日本軍の兵士
なんて言われるんだよな
集団主義で上には忠実なのが日本人の特徴
- 141 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:49:18 ID:E5JshQBB0
- >>128
製作費込みでスペースシャトル打ち上げ費用の8分の1以下なのかwww
いや一慨に比べられるもんじゃないのかもしれんけどさ
- 142 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:49:28 ID:g4OSmCAX0
- >>102
アメリカのロケットも安物なんだよ・・・
入札で最も安い廉価品をかき集めて作ったバーゲン品です
- 143 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:49:44 ID:oxZokoM50
- おれが子供の頃見た雑誌によれば1980年代に有人外惑星探査船
21世紀初頭には人口冬眠を使った太陽系外有人探査船が飛んでいたはずだった
- 144 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:49:54 ID:WHm0N6BM0
- 日本「自動操縦の無人機を使ってISSに物資を運搬させる計画です。」
NASA「そんな危険なことは許可できない。日本はISSクルーの命を何だと思っているんだ。」
NASA「だいたい、そんなことは無理だ、不可能だ。」
日本「無理?不可能?」(スイッチオン)
- 145 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:49:57 ID:1h/UEkTx0
- >>131
音きいて、なんかおかしい、亀裂はいってね?とか、
つるつるしゅるんっとさわって、あ、ここ曲率変だね。負荷かかると割れるよ。とか、
そういう職人とほんとすげぇと思うよ。
- 146 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:49:58 ID:7AwtqdgwP
- >>107
有人宇宙飛行はマスコミの話題的には映えるんだけど、
実際の宇宙技術という観点から見ると予算がかかる割に、果実が少ないんですよ。
たとえて言えば、エベレストの山頂の石を拾ってくるのに、登山隊を組むかヘリで一気に飛ぶか。
- 147 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:50:02 ID:g4OSmCAX0
- >>129
発射時にペチャンコになるかと
- 148 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:50:04 ID:Whd1c4M40
- >>128
その気になれば戦闘機でも何でも国産できるんじゃないか?
147億円てラプターより安いぞ
- 149 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:50:33 ID:HacT9C5B0
- >>52
大したことなくても、GJの連発だからな・・・
- 150 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:50:35 ID:1zTbOUDV0
- >>67
イギリスは政権交代してないし・・・
欧州行った時にBBCじゃないイギリス向け衛星チャンネルも
見れたが「なんでこれが?」というトップニュースも
あったぞ
お昼のNHKニュースでも3番か4番にやってたから
扱いが悪いわけでもない
- 151 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:50:53 ID:Ec0noBUK0
- >>132
たしかにねぇ。次期固体燃料ロケットは、移動式、海上発射可能だしね。ww
2tを低軌道に打ち上げる能力なんだしょ?ww
楽しみ楽しみ。国内に有り余るプルトニウムの廃棄にも使えそうだぬ。弾頭じゃないや、フェアリングに格納して。www
- 152 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:50:55 ID:aks3XWn50
- >>25
いやいや水素ロケットだからH2なわけでw
- 153 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:51:03 ID:g4OSmCAX0
- >>144
ロシアのプログレスも無人機なんだけどね・・・
- 154 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:51:12 ID:T45szEkU0
- >>143
アポロ計画を継続していれば、前半くらいは2000年頃に出来たかも。
- 155 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:51:14 ID:vibBsoHD0
- リーマンショックがあらわれた!
リーマンショックはマダンテをとなえた!
アメリカは500ダメージをうけた!
日本は300ダメージをうけた!
イギリスは800ダメージをうけた!
イギリスは死んでしまった!
麻生「いのちをだいじに!」
麻生「フバーハ!」
麻生「スクルト!」
麻生「ザオリク!」
麻生「ベホマラー!」
馬車からマスコミがとびだしてきた!
マスコミ「ザキ」
麻生は死んでしまった!
馬車から鳩山がとびだしてきた!
鳩山は混乱している!
鳩山「パルプンテ」 ←いまここ
- 156 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:51:19 ID:DimwDYw2O
- NASAは探査機の解析前のRAWデータ公開したりもしてるしな
インターネットで各ミッションのサイトを覗けば、解析が済んだ最新の画像なんかが逐一UPされてる。
JAXAがなんでも公開て、かぐやのハイビジョンカメラの件だけ見て言ってるんじゃないだろうなw
- 157 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:51:31 ID:2EOQp9bGO
- なぜ毎日新聞が・・・
- 158 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:51:51 ID:jtDG1DcT0
- >>140
数日前の選挙結果みたいだw
- 159 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:52:07 ID:ShoNKJ9e0
- >>144
>日本「無理?不可能?」(スイッチオン)
十分ありそうだw
技術者は大体無理・不可能を可能にするのが好きだからな
- 160 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:52:10 ID:w+ZwYPCz0
- >>147
富士山頂から100kmほどレールを延ばして徐々に加速させるんだ
- 161 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:52:15 ID:Sb2DKy/60
- >>77
大気圏突入して燃やすにしても
正確な角度やそくどで大気圏突入できるかどうかは
将来のために重要な鍵になる。
これができないと将来の有人帰還ができないからな。
- 162 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:52:17 ID:/4P2Uf2G0
- >>148
いまの為替だとラプターのが安いかな
1億5000万ドルだから。
戦闘機開発も始めてるけどこっちはエンジンがネックっぽいなぁ
それに外国に売るというか外国からの依頼で打ち上げも考慮に入ってるロケットと
輸出が実質不可能な戦闘機ではまた別だと思う
- 163 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:52:26 ID:PqeZdSXq0
- >>90
税金が投入されている組織の業績を比較するのは当然のことでしょ?
民主党だってそうやって無駄を探してるハズだし。
まぁ判断基準はしらんがw
ましてやNHKは「どこの国の公共放送?」とか言われることもあるわけで。
- 164 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:52:34 ID:ET83l7px0
- そしてその技術を民主が中国に提供するのでした
- 165 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:52:51 ID:EzOvFXXj0
- >>138
それテレビ脳だろ
金は使うべきときに使わないと効果薄い
- 166 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:52:54 ID:2nPVATIM0
- >>129
長野県がうるさいから出来ないよ。
- 167 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:53:08 ID:Ec0noBUK0
- >>144
だめだろぉ!!!! 日本人技術者に「無理」とか「不可能」なんて言ったら。それは禁句だぞww
- 168 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:53:21 ID:XGVgQAn1O
- >>145
マジ?
もはやスタンド使いとしか思えん
- 169 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:53:30 ID:gU1AIqz0O
- >>125
マイクロソフト乙
- 170 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:53:32 ID:JiKdwp/A0
- こんなイベントがあったのか、ロケット打ち上げラッシュだな
韓国に続いて日本まで成功するとは次打ち上げる国はプレッシャーすごいだろうな
- 171 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:53:41 ID:E5JshQBB0
- >>144
>>日本「無理?不可能?」(スイッチオン)
技術者って実際こういう人たちなんだろうなーw
- 172 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:53:41 ID:/PNrUxtXO
- >>108
いや、大丈夫だ。離床!
約15分後
こちら小笠原追跡局。
軌道速度を出している!
衛星になった!成功だ!
- 173 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:53:46 ID:oD1s+/Y00
- >>142
火星に行ったパスファインダーもかなり安かったような
要はスペースシャトルだけが異常に金食い虫なんだよね
- 174 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:53:51 ID:g4OSmCAX0
- >>160
だが衛星軌道に投入するには損失を考えると秒速20kmは欲しい
発射する前に大気との摩擦熱で燃え尽きるだろうな・・・
- 175 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:53:55 ID:Y7F9zu3sO
- >>143
冷戦の時並みに予算をかけ続けてたら行けたかも。
中継見てたけど、画面が真っ白になったので、発射台上で吹き飛んだのかと一瞬思った。
- 176 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:54:06 ID:4ez3RtrL0
- >>170
> 韓国に続いて日本まで成功するとは
> 韓国に続いて日本まで成功するとは
> 韓国に続いて日本まで成功するとは
> 韓国に続いて日本まで成功するとは
> 韓国に続いて日本まで成功するとは
> 韓国に続いて日本まで成功するとは
- 177 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:54:07 ID:XQ9XMCPT0
- 16トンを打ち上げられるということは大量の核弾頭を積み込めるな。
一発で中国全土を核で消毒できそうだ。
- 178 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:54:12 ID:Vw7/pEIsO
- まーたリップサービスか
- 179 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:54:21 ID:HacT9C5B0
- >>147
そうならないような緩衝材を開発するのも技術
- 180 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:54:27 ID:kZWSlq9i0
- 次は犬でも乗せて飛ばそうぜ。
- 181 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:54:30 ID:EFbandd2O
- これを元にまた新型開発するのかそれとも暫くはH2Bで頑張るの?
- 182 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:54:33 ID:T45szEkU0
- >>170
はい?
- 183 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:54:51 ID:NRq0TEUHO
- >>170
嫌味をいうのはやめなさいw
- 184 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:55:05 ID:Sb2DKy/60
- >>105
早いとこくだらん憲法を改正して
米英軍と自衛隊が共同で実戦に参加して欲しいものだ。
米軍と日本軍が「味方として」戦争やるのは史上初になる。
>>108
まさしく、オネアミスのあのシーンそのままの光景だったからな。
- 185 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:55:11 ID:BpAO5I+r0
- ISSに衝突して大惨事がなる可能性が高いようだな
そのような危険な物を世界の鳴こうとする音を無視年からまで撃って今年リンダとは
本当に日本人は、無策臨海からうるさい劣等人種だ
韓国に技術をキー君チォから解散しなさい
- 186 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:55:15 ID:mVrshIDfO
- >>148
そうはいかないのが悲しいとこ
トータルのノウハウではやはり米に負ける
失敗も含めた経験の積み重ねが違いすぎる
部分的に突出してるってのが日本の技術
- 187 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:55:17 ID:Ec0noBUK0
- >>170
は?どこが成功したって? え? 成功したのは、「日本」だけですが?
- 188 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:55:18 ID:5SM0luvyO
- >>157
つチョンは宇宙大国(笑)
- 189 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:55:24 ID:u+hNaQxFO
- 三菱のマークもっとデカくしとけばなあ
三菱 HUB
今度は先っぽだけ黒くした鉛筆風でお願いします。
- 190 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:55:35 ID:4gnLF+ey0
- >>103
JAXAは独立行政法人だろ。独立行政法人はゼロベースで見直される次期政権にとっての友愛対象だよ。
- 191 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:55:42 ID:g4OSmCAX0
- >>173
リユース・リデュース・リサイクルはコウスが掛かる
- 192 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:55:42 ID:Yr48rKzS0
- このロケットのミッションも
ハヤブサのミッションも
滅茶苦茶凄いんだけど、なんで民放は三面扱いかな?
ロシアのロケットに、「お客さん扱い」で乗った時、T○Sは大騒ぎしてたのに
こういう理系に興味を持ちそうな話題はスルーしといて
「若者の理系離れが〜」とかいってバカにするのは熱心なんだよな
- 193 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:55:54 ID:9SGsc3Rq0
- >>145
あのキィーン音は、発射場の散水ポンプかなんかの音じゃね??
発射してから、しばらくの間音量が一緒だったし、、、
ロケットにマイク付けて、音を拾ってる訳じゃないでしょ。
- 194 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:55:55 ID:jKiIvAe3O
- お台場のガンダムも宇宙に打ち上げられるの?
- 195 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:55:56 ID:7zIY+wUx0
- もっと報道しろよ。糞マスゴミ。
そんなに、日本が人類の宇宙開発の一翼を担うのが面白くないのか?
昔なら、提灯行列ものだろ。
- 196 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:56:00 ID:m/KWdIra0
- >>107
ペイロードって知ってる?
- 197 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:56:01 ID:T45szEkU0
- >>181
しばらく頑張って、次はエンジン3基とか。
- 198 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:56:09 ID:PfgbbDbN0
- 在日は涙目だなwwwwwwwwwwwwwww
ざまぁw
- 199 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:56:10 ID:VGKSkJdn0
- 反米主義者のネトアカほど醜いものはない
- 200 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:56:26 ID:Pc6CvgZH0
- このロケット製作に少なからず関わった俺だが、
ただ見てるだけだった2chのネトウ.ヨたちがその手柄を山分けしようとし、
しかも運悪くロケット打ち上げに失敗した韓国人たちをけなしている、
そういう風潮には反吐が出る
- 201 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:56:29 ID:cU/vrSY00
- >>132
その気になれば惑星弾道弾を作って
月面攻撃も可能なんだよな
- 202 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:56:35 ID:oxZokoM50
- つか日本はICBM程度なら1960年代につくろうと思えば出来たでしょ
いまさら軍拡のにおいとか周辺国に脅威を与えるとか何の寝言かな
- 203 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:56:36 ID:pXgtbuGPO
- NHKはこーゆーのこそ特集しまくるべき
中国旅行記とかやめればいいのに・・・
- 204 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:56:37 ID:kuOXn7cI0
- 積載6トンね
プルトニウム捨てるにはちょうどいい
どこに捨てるかは日本が決める
- 205 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:56:36 ID:Sim56K1tO
- 朝のニュースで民放は大々的に放送してた?
- 206 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:56:40 ID:1h/UEkTx0
- >>168
誇張はあるだろうけど、初代ロケットの開発記録とかよもやま話ひもとくと、
その手の職人さんのはなしが結構でてくる。
実際下町工場にかぎらず、えんえんやってた日本職人の技術と感覚ってすさまじいんみたいだよ。
>>139
宇宙兄弟の新キャラクターで、子どものころからまっすぐにあがるロケットを見て育った的なのがでてきそうな話だなw
- 207 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:56:42 ID:C8eqsT8x0
- こんだけペイロードありゃ、人と再突入機材も余裕で載るんじゃね?
- 208 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:56:43 ID:yJKGG38DO
- >>170
> 韓国に続いて日本まで成功
サラっと嘘つくなよ
- 209 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:56:43 ID:dgwektt2O
- >>7
地球の汚物と呼ばれるチョウセンヒトモドキw
全世界から嫌われてるのによくウリナラマンセーって言ってられるよなw
嘘をつかないチョウセンヒトモドキってこの宇宙に存在するのかねwww
- 210 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:56:46 ID:40NHDEgqO
- >>88
ドカーン!て凄いんだろな。
自衛隊機エンジンの燃焼試験を初めて見た時は、ウンコ漏れるかと思ったけど。そんなもんじゃないわな。
- 211 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:56:52 ID:oD1s+/Y00
- >185
在日チョン工作員が
いい感じにファビョってるなwww
- 212 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:57:05 ID:1zTbOUDV0
- >>167
というより、きく7号で
技術的にはもう可能にしていたんだな
HTVで本当にうまくいくかは
一週間後を楽しみに待ちましょう
- 213 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:57:07 ID:1cUGo0Vk0
- アメリカ人ってお世辞もいえるのか・・・知らなかったよ。
- 214 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:57:10 ID:w+ZwYPCz0
- >>194
お台場に打ち上げられただけで満足するんだ
- 215 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:57:10 ID:fnrggEo+O
- 双発なぶん、眩しさも二倍になってたって事でいいのかな
ちょっくらロケットプラモでも買いに行くかな
- 216 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:57:12 ID:ZBnlCADX0
- NASAのウィリアム・ゲスティンマイヤー宇宙運用局長はロマンチストな気がする
宇宙開発の人ってこんな人が多そう
- 217 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:57:12 ID:2nPVATIM0
- >>181
HTV毎年上げるって話だし、HTVを元に有人化もするらしいから、
このまま打ち上げを重ねて、信頼性を上げるっしょ。
- 218 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:57:16 ID:HacT9C5B0
- >>192
日本人初の宇宙飛行なんだから
騒いで当然だろ
- 219 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:57:21 ID:Vw7/pEIsO
- >>185
はぁ?馬鹿じゃーねぇのコイツ
- 220 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:57:32 ID:zY9XRsmk0
- >>127
まとめこれでいいかな?
【有志音声】
http://blog.livedoor.jp/h2a_f8/archives/51286260.html
【有志動画
●長谷展望公園*高画質
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8194481
●長谷展望公園*高画質
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8194620
●長谷展望公園+分離*高画質
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=fo95VCMqhUc
●上空撮影
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=lrbPVBn5xS0
●長谷公園 90度
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=RZ5RHXWsTLs
●有志自宅から
http://www.youtube.com/watch?v=ZUsfokkKuu4
●松浦晋也氏撮影
http://www.youtube.com/watch?v=4eohgwwxUOQ
- 221 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:57:35 ID:IBet8ai20
- ロケット打ち上げならアポロより美しいものはないだろ
バカでかいしスローモーションのように上がっていくしな
- 222 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:57:36 ID:Ec0noBUK0
- >>200
それ、別スレでもコピペしてたなぁ?(笑)
俺は初代H−1の開発に携わってたけどな。お前みたいな嘘つきは、技術者には居ないぞ?(笑)
- 223 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:57:38 ID:DR4gigxq0
- スペースシャトル退役後の、唯一の運搬手段「HTV」
もうちょっと誇りに思おうよ。ニッポン。
- 224 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:57:38 ID:x8nuOcnN0
- これって何がすごいの?普段から衛星とか打ち上げてるでしょ?
食料とか日用品打ち上げるのも変わらないんじゃないの?
- 225 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:57:38 ID:z6NBuo3D0
- >>152
H2A, H2B ときて、このまま続けば、いつかは
H2O に!
- 226 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:57:38 ID:zY9XRsmk0
- 【リフトオフ】
●ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8193577
●Youtube
http://www.youtube.com/watch?v=Ki17a2lQhK0
http://www.youtube.com/watch?v=8PhY4Q8gipk
【ニュース動画】
TBS
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20090911/20090911-00000018-jnn-soci.html
NHK
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=pJKCCABf1AI
MBC
http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=00154849_20090911
- 227 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:57:45 ID:rTlRRcIEO
- もうちょっと良いニュースを大きく扱っても良いんだけどなぁ。
永田町にべったりマスコミ…。
- 228 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:57:58 ID:pSmdFi6Z0
- ドッキングは順調にいけば一週間後らしいね
- 229 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:58:03 ID:NAeioI160
- ネトウヨって恥ずかしいなあ・・。
- 230 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:58:13 ID:PN9RmKQR0
- >>1
記者会見みてたけど、新聞記者が恥ずかしい質問してたやつかw
- 231 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:58:13 ID:mVrshIDfO
- >>160
屋久島の宮ノ浦岳に作った方がいいわなw
高さは2000メートルに満たないが、何と言っても赤道に近い
- 232 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:58:16 ID:fY6lMbXQ0
- おめでとうござます!!!!!!!
- 233 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:58:18 ID:ZkereEUKO
- 隣国の脅威にならないようにと共同開発とか始めたりして。
- 234 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:58:36 ID:T45szEkU0
- >>225
_________|_
| _____ ∧_∧|_
 ̄| _____ (∀` )_|_ 大人の階段のーぼるぅ〜♪
 ̄| __ と つ__|_ 君はまだシンデレラさ♪
 ̄| __< <ヽ |______|_ 幸せは誰かがきっと運んでくれると信じてるね♪
 ̄| _(_)_γヽ______|_ 少女だったと、いつの日か
 ̄| ___(__ノ______|_ 思う時がくるのさぁ〜♪
 ̄| ___________|_
 ̄| |
- 235 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:58:41 ID:Whd1c4M40
- >>186
そういうだけで、やればできるんだよ
やらないうちから無理とか言っちゃダメだと思うんだ
・・・まあ予算の問題が一番ネックだが
- 236 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:58:50 ID:g4OSmCAX0
- >>231
地球上で最大の適地がキリマンジャロだな
- 237 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:58:54 ID:22LiXc2+0
- 「H2B」って鉛筆を連想してしまう。
- 238 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:58:57 ID:hnLRxD400
- >>170
韓国はドッジボールほどの大きさの物も軌道に乗せられなかった。と聞いているが・・・
と、釣られてみる・・・
- 239 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:59:11 ID:kuOXn7cI0
- トンスルトンスル
- 240 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:59:19 ID:7ORCLIIYO
- 友愛されないように
三菱主体になってるよ。
因みに、Sシリーズの方がミサイルに適するだろ?
トラック輸送対応だし、2600キログラムで到達800キロ位
- 241 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:59:24 ID:JKdv2JvFO
- 種子島宇宙センター自体が美しいからな
- 242 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:59:41 ID:3Awm4rJq0
- >>160
富士急行とリニア実験線を富士山火口まで延伸しマスドライバーに転用ですね、わかります
- 243 :ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/09/11(金) 12:59:41 ID:nX8CoQGxO
- >>200
運悪く(笑)(笑)(笑)
南チョンのロケットは運しだいってかぁ(笑)
- 244 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:59:54 ID:C8eqsT8x0
- >>221
そうか、アポロ計画の動画とかより初速が大きく見えたのはサイズが違うからか。
- 245 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:00:04 ID:CmsF4V260
- 次の打ち上げはH2C?H3B?
- 246 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:00:04 ID:+TM/U4C00
- >>25
酷い言葉遊びだな・・・
マジで現場の人間が気の毒だ
- 247 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:00:12 ID:t33WbkE20
- >>218
それ言っちゃだめ
あっ電話が鳴った
- 248 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:00:18 ID:1h/UEkTx0
- >>197
数に物言わせて高出力化ってのは日本のやり方じゃない気がす。
たぶん、同じものを徹底的に改良して半分の燃料と半分のメンテナンス時間で飛ばせるようにするんじゃない?
実際、もう打ち上げ性能的にはそこそこまかなわれてるわけだから。
あと、なんでこのスペース(概観)でこんなにつめんだよ。。ドラえもんぽっけかよ。。。的なのつくりそうな。
- 249 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:00:19 ID:T45szEkU0
- JAXAの予算を上げる為なら、増税も大歓迎なんだが。
- 250 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:00:21 ID:27jEAejR0
- >>41
ナニイッテンダカ
プリウスは三代目らしいがそれらの開発費は購買する個々の製造コストは別だぞw
- 251 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:00:28 ID:TkoEnWxQ0
- >>132
液体燃料使ってるから戦略兵器にはならんよ。
- 252 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:00:47 ID:2ShIraRh0
- 何で韓国が引き合いに出されるか解るか?
朝鮮人は「他者を侮辱しないと自画自賛すらできない」からなんだよ。
ナロ打ち上げ前、韓国は日本のロケットや関連技術を侮辱
しまくっていたからね。
挙句にロケット技術宗主国だのなんだのとアホな主張も
していた。
バカにされて当たり前の事をしているからバカにされるんだと
そろそろ気づけ。
- 253 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:00:56 ID:Sb2DKy/60
- >>132
核ミサイルをつくれる十分な力があり
実際に持っていないのは日本だけだから。
>>141
スペースシャトルはべらぼうな金がかかるんだよ。
中止の理由の一つがそれ。
あとは安全性か。
>>172
でも今回は衛星になったら成功ではなく
ISSとドッキングして初めて成功だからなあ。
- 254 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:01:08 ID:mVrshIDfO
- >>170
沖縄上空を飛ばして打ち上げ失敗しやがって!
次はこっちに飛ばすな!
- 255 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:01:32 ID:ZkereEUKO
- マスコミの扱い冷淡だね。しかし、民放の理系番組って「科学くん」位しかないからなぁ。
- 256 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:01:49 ID:F03/srvz0
- >>112
http://www.youtube.com/watch?v=OVsP0qncAXI
- 257 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:01:53 ID:/4P2Uf2G0
- >>190
そもそも文部科学省解体
宇宙庁でも作るのかねぇ
- 258 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:02:05 ID:g4OSmCAX0
- >>251
M-Vロケットの開発継続が無いのが残念だよな
- 259 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:02:12 ID:xFvjsXEWO
- >51 どうせちんこぶちこむなら、綺麗なマンコがいい。
- 260 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:02:13 ID:T45szEkU0
- >>253
家に帰るまでが遠足です。
でも家に帰れず、燃え尽きる・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
- 261 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:02:25 ID:vTruzQ310
- >>1
できれば、1行の文字数をもうちょい少なめに
- 262 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:02:27 ID:1VEJ+6oL0
- >>245
打ち上げ予定
ttp://www.jaxa.jp/projects/in_progress_j.html
- 263 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:02:35 ID:3zukVucL0
- アメリカ人っぽいリップサービスだな
まあ、すばらしい成功には間違いないが
- 264 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:02:36 ID:Sim56K1tO
- >>227
マスゴミはロケット打ち上げ成功の時は静かに報道し、失敗したら税金の無駄と大騒ぎします!
仮に今回失敗してたら自民政権の無駄遣いの象徴にさせられ、JAXA解体の口実を民主に与えるところでした。
- 265 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:02:41 ID:YgUDQyhyO
- 何でこんな所に朝鮮人が張り付いているの?
- 266 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:02:46 ID:C8eqsT8x0
- >>172
今夜はオネアミス引っ張り出して観るか・・・
- 267 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:03:10 ID:fY6lMbXQ0
- あれ・・・
なんか、みずほが、ロケットは環境に悪いからなんとか・・・・・友愛してくんね
- 268 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:03:33 ID:J4sGj6HQ0
- >>20
ほんの十年くらい前まではテレビや新聞でも普通にこういう論調があったな
- 269 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:04:13 ID:fnrggEo+O
- 中国人は「小日本やるじゃん」「俺らん所も頑張れよなぁ」「悔しいけどカッコイイよなw」
って多少の引っかかりはあるものの、好意的な意見が出てるのに
韓国はやっぱり韓国だったか
中国さん、もう朝鮮滅ぼしちゃっていいよ
- 270 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:04:17 ID:1h/UEkTx0
- >>217
有人で打ち上げるのはいいけど、帰りはどうするんだ?
こんかいのHTVも大気圏に突入させてもやしちゃうんでしょ?
- 271 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:04:21 ID:Ec0noBUK0
- >>262
JAXAって、国益の為ってより、世界の為に頑張ってるみたいだな。
そんな日本人達を、絶賛応援します!
- 272 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:04:23 ID:xFvjsXEWO
- >56 みずぽたんなら語尾が「ですぅ〜早v
- 273 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:04:29 ID:Whd1c4M40
- >>255
マスコミっつうか、特にひどいのはテレビだな
うちが取ってる新聞はJAXAの1面ぶち抜き広告もあったし、ISS特集の記事もあったよ
- 274 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:04:31 ID:XQ9XMCPT0
- やっぱり夜の打ち上げは綺麗だな。
- 275 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:04:39 ID:BpAO5I+r0
- 日本人は、 H2Bミサイルで ISSを破壊すればどのように責任を負う決心なのか?
宇宙開発を凍結するとか ?
- 276 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:04:52 ID:RfWmCj4B0
- >>173
人を乗せると安全対策や生命維持に異常に金がかかるからね
- 277 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:04:58 ID:T0A1DBw2O
- 国威発揚のために有人で飛ばせよ。
- 278 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:05:10 ID:SAOfToyY0
- >>170 >>254
昼間からトンスル飲酒の嘘や暴言はおやめ下さいw 21世紀の韓国ロケット点火成功おめでとう
ございます
★ 日本の宇宙開発の歴史 〓 (1950年代より続く
http://www.isas.ac.jp/j/japan_s_history/satelite/index.shtml
- 279 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:05:12 ID:vTruzQ310
- >>246
「新規事業」には膨大な説明資料が必要です
なんだかんだ言っても「公共事業」ですからして
- 280 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:05:19 ID:pSmdFi6Z0
- >>181
今回の打ち上げをもとに改良をかさねるだろうけど
しばらくはこの形で行くんじゃないかな
来年も予定しているみたいだし
それに政権がかわったから更に予算が削られる可能性もある
- 281 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:05:20 ID:Yr48rKzS0
- >>218
何年も前からNASA行って訓練してる日本人宇宙飛行士のちょっと前にね
あそこから嫌らしさ全開だったな
- 282 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:05:24 ID:mVrshIDfO
- >>219
うまく朝鮮語から日本語に翻訳が出来てない時点で察しなさいよw
- 283 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/09/11(金) 13:05:31 ID:bNSTCO2T0
- ('A`)q□ 打ち上げ見る度に、足下で「はーりぼーてーはりぼーてー」って歌が頭の中で
(へへ
- 284 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:05:34 ID:J2NmB2rD0
- これからが問題だろ
地上からの無線で時速8kmで飛んでるISSに横付けするなんて、考えられん
- 285 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:05:42 ID:T45szEkU0
- >>277
ごめん、俺はソユーズに乗るわw
- 286 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:05:49 ID:QdmnCWUD0
- ゆとり世代がこの技術を継いで発展させていけるとは思えん
- 287 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:06:10 ID:4vapfqvG0
- >>257
>文部科学省解体
こんなの知らないよ。本当?
- 288 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:06:12 ID:WsE8WdoYO
- 弾道ミサイル開発も安泰だね
- 289 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:06:16 ID:9SGsc3Rq0
- >>244
実際に発射スピードも早いでしょ。
発射時のブースターでドカンとスピードを稼いでいるのもHUB の特徴。
しかし、人を乗せるとなると加速が激しすぎて死亡ww
有人化するには、この辺も改良しなくちゃ、ならない。
- 290 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:06:22 ID:T45szEkU0
- >>283
wwwwww
- 291 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:06:24 ID:sP1Dca9Ti
- また独立行政法人が勝手に無駄遣いの二酸化炭素排出してるのか。
- 292 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:06:35 ID:09A/UBK20
- >>101
なぜか泣いた
- 293 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:06:36 ID:Ec0noBUK0
- >>275
朝鮮人じゃないから、そんな失敗はしないよ(笑)
朝鮮人じゃないからね。日本人だから、人間だからww
>>284
秒速な。時速なら、落ちてるww
- 294 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:06:42 ID:IBet8ai20
- >>284
時速8kmとか俺でも合体できる
- 295 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:06:48 ID:CG1Hn/T/0
- >>142
それでもアポロ時代までは アメリカの職人さんが芸術品と言われるものを作ってた
彼らも引退して更に宇宙予算縮小で技術継承されなかったらしいけどね
- 296 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:07:01 ID:RfWmCj4B0
- >>284
ババァのチャリンコのほうが速いじゃねーかww
- 297 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:07:03 ID:hnLRxD400
- これで最後だろうなぁ・・・
民主党政権下では、宇宙技術開発費予算なんて真っ先に削られるだろうからね。
あとは、ただただ、老人や貧乏人へのバラマキのために税金は使われるらしいから・・・
- 298 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:07:14 ID:TkoEnWxQ0
- >>270
再突入用のカプセルに乗せて投下する。
- 299 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:07:29 ID:jtDG1DcT0
- >>234
カスラックがアップし始めた!!
- 300 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/09/11(金) 13:07:43 ID:bNSTCO2T0
- ('A`)q□ >>283
(へへ 途中送信しちゃったよw なんつー電波な書き込みだw
足下で張りぼて歌ってる奴が居るんじゃないかと思うって描き直していた最中にw
>>290
キチガイの書き込みだよなw
- 301 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:07:47 ID:/4P2Uf2G0
- >>287
マニフェストになってるかはわからんが鳩山だか民主党の誰かがいってたぞ
解体して中央教育委員会作るんだーとかなんとか
ほんとにできるんだろうか、っておもってたんで覚えてた
- 302 :ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/09/11(金) 13:07:59 ID:nX8CoQGxO
- >>277
チャンコロじゃあるまいし、そんなんで喜ぶかね。
日本人はもっと成熟していると思うがね。
- 303 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:08:03 ID:Sim56K1tO
- >>284
でも第一段階の打ち上げ成功もデカイ。
正直、これだけでも得られるものは大きい。
- 304 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:08:09 ID:5SM0luvyO
- >>252
実際今も言ってるよ、「アメリカのおこぼれ技術を恵んで貰って、やっと成功した癖に恥ずかしく無いのか?独自技術だけで造った韓国の方が凄いし偉い」ってね。
- 305 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:08:14 ID:KWxhGesG0
- > 十分に準備したたまもの。
たまものって英語でなんていうの?
- 306 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:08:15 ID:J2NmB2rD0
- >>284
ミス、秒速8km
- 307 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:08:18 ID:zIg+HA9H0
- たぶんリップサービスだろうけど、これからのHTVと宇宙ステーションの方がNASAとしても
関心があると思う。
- 308 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:08:22 ID:cU/vrSY00
- >>275
それはない
ISSを破壊するような状況になる前に自爆するから
- 309 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:08:35 ID:CV16KMfZ0
- おめでとう!
新時代の幕開け。
色々な場面で
おきつつありますよ。
- 310 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:08:41 ID:yE/FTKmj0
- >>270
非与圧部を帰還用カプセルに置き換えればいいんじゃね
- 311 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:09:11 ID:RfWmCj4B0
- >>270
ISSでシャトルに乗り換えて地球に帰還w
- 312 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:09:36 ID:tdLzuAiiO
- >>291
H2Bのメインエンジンから噴いてるアレは「水蒸気」なんだが・・・・・・
補助ロケットは違うけど。
- 313 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:09:37 ID:E5i2WBFG0
- メディアは紹介しないね。
連中は失敗しか興味ないからな。
あと、なぜ朝鮮が話題に?
- 314 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:09:40 ID:g4OSmCAX0
- >>285
ソユーズの怖い所は着陸した後・・・
ちょっとずれると酷寒のシベリアの台地に放り出されて凍死の危機に・・・
- 315 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:09:46 ID:gPSKYNM/0
- 実にめでたいねぇ、お隣のトンスル部族の馬鹿は
ロシアにも喧嘩売るとは・・・・頭が常に春なのですね〜
- 316 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:09:52 ID:Ec0noBUK0
- 日本の有人機は2020年予定だぞ。HTVをベースに4人乗り。
一気に4人を宙に上げる計画だわさ。
あははははは。
- 317 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:10:07 ID:xFvjsXEWO
- ロケットに、F1みたいな広告がつくようになるかな。豚のマークの放送局でCM投入するよりはマシ。他には一般向けに、「○○ちゃん、好きだ〜」ってやつ。
- 318 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:10:09 ID:fjJQAL/X0
- >>269
アニメの盗作問題でも、志那では厳しい自己批判が寄せられたし
真っ直ぐな向上心の現れもあった
朝鮮では決してああはならないね
- 319 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:10:22 ID:N1M3E6ii0
- ポチの頭を撫でるのはタダだからな
- 320 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:10:30 ID:Y84s22JI0
- 成功したから良いけどさ、
相変わらず余裕ゼロの崖っぷち開発だよなあ・・・
- 321 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:10:36 ID:sJC+FXMb0
- 日本が本気出したら、核はおろか、世界最高最大の軍事大国になれるんじゃね?
何が足かせになってるんだ?
- 322 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:10:55 ID:85sPm9HrO
- 韓国は独自技術じゃねーだろ ほぼソ連製だ
- 323 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:11:22 ID:/4P2Uf2G0
- >>321
アメリカのおかげで楽してきたからねぇ
平和の副作用だろう
- 324 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:11:25 ID:cU/vrSY00
- >>321
在日と売国マスゴミだろ
- 325 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:11:28 ID:Yzfj5SUz0
- >>1
笛を吹いたみたいな打ち上げ音が素晴らしかったね。
エンジンがただ者ではないって感じがしてよかったわ。
- 326 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:11:29 ID:yE/FTKmj0
- >>314
宇宙飛行士のサバイバル訓練は伊達じゃねぇ
- 327 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:11:36 ID:Whd1c4M40
- >>321
本気度
- 328 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:11:37 ID:1h/UEkTx0
- 使い捨てが効率がいいのはわかるんだが、
こうなってくると、発着陸できる機体に憧れと浪漫はつのるなぁ。
着陸するとき、足がでてさぁ、にゅっと二本。
- 329 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:11:39 ID:TXfPcxRDO
- これだけコスト圧縮できるんだから来年の予算は減らしてもいいよねって言われるなこれw
- 330 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:11:46 ID:zHT40YBs0
- シャトル来年退役したらその後は人運ぶのどうすんの?
日本はまだ人運べないよね
アメリカはロケットに戻るの?
- 331 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:11:46 ID:zY9XRsmk0
- >>284
おいw
- 332 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:11:47 ID:mrOjrhSs0
- >>297
医療・・・病気や怪我のために働けない人。短期の病気や怪我では会社を休む人。
介護・・・もちろん働けない人。
福祉・・・すべてが働けない人ではないが、生産性の低い人。
こんなところにカネを使っている場合じゃないぞ。もっと余裕のあるときな、こういうのは。
- 333 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:11:59 ID:rk2xH4KD0
- 次回は、ロケットにアニメ描こうよ☆ミ
- 334 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:12:08 ID:G1k66Z8A0
- チョンざまあw
- 335 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:12:11 ID:Ec0noBUK0
- __ , -------- 、__
, - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
/,,;,,,,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,,,,,,;:::丶
/ :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
. i゙::::::i ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
.|:::::::|,-====-´ ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、 |:::::::::::::::::::|
|;::::::::|,-----、 ~ニニ,,_` |:::::::::::::::::::|
`ヽ、i (、i´ノ ´い,, ノ ' |;;;::::::::::::::/ なんで、朝鮮人は飛べないん?
. i ^~~~ー==-- ー'-+、 / ゙-、;;;;/
{ ヽゝ '-'~ノ
λ ''゙゙゙'''-''---、 /-'^
ヽ, ^~^ (
/ `丶 、 , - /^l
| /( ノ `''''''´~ __, - ' ゙i、
{ / /| ̄ ̄ ̄ ̄ _,- '¨ }
{/ / ゙ー────'~ \|
/ ヽ \
- 336 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:12:21 ID:fZ+0E0Rh0
- てへっ!
- 337 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:12:23 ID:0uMOmd1x0
- >>297
それはないだろ。
日本は最低7回打ち上げる義務がある。
莫大な金を他国に払うなら別だろうが、それなら削らない方がマシ。
- 338 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:12:27 ID:CmsF4V260
- ロケットに三菱のマークがあったけどスポンサーなの?
それともJAXAは三菱の子会社?
- 339 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:12:49 ID:E5i2WBFG0
- >>333
痛機?
- 340 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:12:50 ID:WJv1APlM0
- ●長谷展望公園*高画質
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8194620
これ凄い
- 341 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:12:57 ID:T45szEkU0
- >>338
ググろうぜ。
- 342 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:13:03 ID:4vapfqvG0
- >>301
新しくしないと気がすまないのかなぁ・・・
余計に税金掛かるだけじゃないの?国家戦略ナントカとかもそうだし・・・
そのくせJAXAの予算削るんだったら、抗議メール出すよ!
- 343 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:13:35 ID:/4P2Uf2G0
- >>338
三菱重工が主契約者
- 344 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:13:40 ID:fjJQAL/X0
- 痛ロケ
- 345 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:13:44 ID:g4OSmCAX0
- >>338
三菱製ならマークをつけても問題ないのでは
- 346 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:13:45 ID:PMfpPb7qO
- >>318
なんか海賊版ダメっていう運動を擬人化したキャラが、東方キャラまんまパクリとかあったって
n向上心はあっても根本的な考え方がダメなんだろうな
- 347 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:13:45 ID:XWVNOyMU0
- 日本製ロケットエンジンは一度部品を液体窒素で冷却してから組み立てるって本当か?
何でも一度組んでしまったら金属の熱膨張で二度とバラせない変態設計だとか
- 348 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:13:46 ID:Eh35ifqz0
- ありがとう
アメリカも頑張れよ
- 349 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:13:52 ID:ZkereEUKO
- 予算は難しいとこだよね。少ないから工夫して削減出来たんだし、
仮に10倍だったとんでもなく高いロケット作っただろうしね。
- 350 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:13:56 ID:S9k0gmeb0
- 二水素化ホウ素
- 351 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:14:07 ID:fW9N6sA/0
- ミュー型固体燃料ロケットをベースにした中距離弾道ミサイルなら弾頭さえ何とかなればいつでも作れます
- 352 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:14:08 ID:nMDdBYRt0
- 冗談抜きでこれはすごいと思う。
エンジニアならわかるよな。
- 353 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:14:09 ID:zY9XRsmk0
- 動画リスト
ttp://touch.moehome.jp/up_xssize/download/1252642394.txt
- 354 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:14:09 ID:KX8RctmbO
- >>328
つまり日本はバルキリーの開発を急げと
- 355 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:14:11 ID:Sim56K1tO
- >>338
運営がJAXAで製造が三菱じゃね?
- 356 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:14:13 ID:xb2pHO+50
- >>325
昔のSFみたいな音だったな、なぜか気分が高揚する音だわ。
- 357 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:14:16 ID:uUOjLqAB0
- >>270>>310
http://sankei.jp.msn.com/photos/science/science/090711/scn0907110137000-p1.jpg
- 358 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:14:19 ID:4gnLF+ey0
- >>337
ダムだって中途半端な状態で撤去費用の方がコストかかるような所も中止するんだし。
- 359 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:14:34 ID:gAQBpKEJ0
- >>338
ちっとは調べろよ
- 360 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:14:51 ID:RzuFwTxt0
- あべちゃんが現役だったら
「この美しさに負けないくらい美しい国にしましょう。」
と言って
周囲をむず痒くさせていただろうに・・・。
- 361 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:15:16 ID:gPSKYNM/0
- >>324
その前に老害どもが謳歌している9条の豚も忘れないでやってくれ
- 362 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:15:16 ID:zIg+HA9H0
- >>338
H2シリーズがJAXAと三菱の共同開発
- 363 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:15:21 ID:2LaXRczfO
- ネット・トンスラーが友愛してるスレはここですか?
- 364 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:15:29 ID:8bx489MX0
- >>316
それも、打ち上げのたびにHTVを改良し続けて開発費減らすらしいね。
どんだけ節約上手なんだ、とw
- 365 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:15:30 ID:4jIDcsuD0
- >>84
まだ中日新聞取ってるの?
- 366 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:15:32 ID:rea6sJsMP
- 【知る】 韓国でお台場ガンダムよりもでかい「テコンV」のロボットを建設中
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51495721.html
お台場のガンダムの解体作業が進んでいる一方、韓国では、マジンガーZっぽい「テコンV」というロボットの
建設プロジェクトが急ピッチで進んでいるそうなんだ。
馬山(マサン)にある、ロボットをテーマにした「ロボットランド」に設置される「テコンV」は、全長111メートルと、
自由の女神の2倍近くの巨大なもの。2012年に完成予定で、2013年に公開予定なのだそうだ。
また、この完成予定画像のテコンVの足元に現れているキャラクターがいった誰なの?に関しても話題を呼んでいるみたいだよ。
↓
http://image.blog.livedoor.jp/karapaia_zaeega/imgs/e/c/ecd7617b.jpg
- 367 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:15:41 ID:PMfpPb7qO
- >>337
ポッポは給油よりも陸上自衛隊派遣を選ぶとか言ってるじゃん
なんも計算できんらしいぞあのネクスト総理は
- 368 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:15:43 ID:9UMqtR9o0
- >>321
資源がないから、それはないな。
軍事大国になるには、他国からの圧力に屈しない土壌が必要。
なってしまえば脅しもできるが…。
- 369 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:15:51 ID:FaYH/teg0
- >>288
核ミサイルは無理だろうから、思い切りでかい通常爆弾積んで弾道ミサイル
作ったらどうだろう。少しは抑止効果があるんじゃないだろうか。
以前イラクだかでデイジーカッターっていう馬鹿でかい爆弾つかったじゃない。
あそこまでは無理だろうけど、結構でかい爆弾積めばそれなりの効果はあるんじゃ
なかろうか。
- 370 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:15:53 ID:eZU1uks10
- 生中継見てちょっと興奮した
- 371 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:15:58 ID:DhLxBgGr0
- >>346
詳しく
- 372 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:16:01 ID:Ec0noBUK0
- >>357
出た。日本の有人機計画。ww
- 373 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:16:12 ID:pSmdFi6Z0
- >>328
想像してフイタw
- 374 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:16:21 ID:neRXjBDT0
- その内、サイエンス0でやるだろうな
何時ごろやんだろ
- 375 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:16:22 ID:jq2fue4/0
- >>1
> 「H2Bは我々のロケット開発の集大成」と話し、
> 「教訓」と日本の技術力への誇りを胸に秘めて打ち上げに臨んだ。
こんなのより、核ミサイル開発しろよ
- 376 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:16:26 ID:uUOjLqAB0
- >>333
すでにどこぞのスレで痛HTVの案が出ていたけど
- 377 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:16:29 ID:auHSwHVD0
- 分かる人は言うだろう。
「弾道ミサイルの完成だ」
そして、言うだろう
「韓国や、北朝鮮のロケットやミサイルは、
ペットボトルロケットと同じだ」
「ただ飛ばすだけなら、馬鹿でもチョンでも出来る」
- 378 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:16:49 ID:Sy4ZbCee0
- >>284
×地上からの無線で
◯三次元GPS測量の自律制御で
日本は地球軌道上で、完全自動のフェザータッチ・ドッキングに成功してるし
太陽の反対側で小惑星へのランデブー・自動着陸にも成功してる
ある意味、世界に冠たるトップクラスの技術を持っている。安心して見ていればいい。
- 379 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:16:49 ID:WLqe3vqo0
- >>166
どう考えてもロケットの方が安いw
- 380 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:16:53 ID:SkZJFFkH0
- >>358
>コスト
建設費用だけで言ってるでしょ。
ダムって一度作ってしまったら
維持費にどれだけかかるか
想像するだけでアホレスだって分かるよね。
- 381 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:17:03 ID:g4OSmCAX0
- >>347
液体酸素や液体水素を通しても熱歪で動作不良を起さないように冷却状態で組み立てる
- 382 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:17:06 ID:XQ9XMCPT0
- 「韓国がロシアから買ったロケット、打ち上げ直前に中止・・・」
http://blogs.yahoo.co.jp/torotuky/58768477.html
このロケット「羅老号」という年寄り臭い名前なのだが、とにかく最初は「韓国国産ロケットで宇宙先進国入り!!」
などと報道され、それこそ韓国国民をあおっていた。
しかし、その実態は宇宙技術を持たない韓国が日本やアメリカなどロケット先進国に技術提供を求めたものの、
当然ながら却下・・・。困り果てた韓国の前に現れたのが、善人面を装ったロシア(笑)。
ロケット本体はもちろんのこと、発射設備からシステムまで、全部丸ごと面倒見てくれるとの好条件。
喜んだ韓国は、このロシアの条件に飛びついたのだが・・・・。
度重なる設計変更と、韓国人には一切手を触れさせない「ブラックボックス状態」のため、計画は2年3年と遅れ、
いよいよ打ち上げか!?と思われた今年に入ってからも6回7回と打ち上げ延期(笑)
そしてやっとの思いで、昨日だったのだが、またまた延期・・・。しかも原因はロシアにしか判らない。
次の打ち上げ予定もロシアに聞かないと判らない・・・。
仮に、日本でこのような状態であれば「日本のロケット!!」などとは報道はしませんわな。
「ロシアのロケットの打ち上げを、日本の土地で行う」っていうような報道になりますかね?
かわいそうに韓国は、仮に打ち上げが失敗しても、その破片の回収もできない契約だそうです。
したたかなロシアは、ネジ一本でさえ、韓国に技術を渡すつもりは無いわけです(これ、日本も学ばねばなりません)。
ロシアは、金をもらって自国のロケット発射実験が出来て、仮に失敗してもデータ取得が出来る、最高のビジネスです。
さすがはプーチン。
- 383 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:17:10 ID:7ORCLIIYO
- しかし、これ中国辺りがオレの舟にもタダで補給するアル!!
と抜かしそうだな?
- 384 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:17:10 ID:T45szEkU0
- >>347
H2の頃から変わってないないなら、そういう仕様です。
- 385 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:17:22 ID:VFMnIUNx0
- うちの親父が小さいリング?みたいなのをJAXAに納品してたな。
宇宙に行くんだって言ってた。どこに使われているのかは分からないが
俺に一切作業させてもらえなかった。ちょっと悔しかったので
あとで余った奴をこっそり計測してみたら基地外みたいな精密さで作ってた。
ミクロン単位のズレでボツにしてやがる・・・
親父の背中が大きく見えた。
いつか俺も親父を超えて、宇宙へ飛んでいく部品の一つを作ってやると誓ったわ。
- 386 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:17:27 ID:09A/UBK20
- みんな、観客の撮った映像見てみろよ。マジで涙出てくるぜ。
- 387 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/09/11(金) 13:17:32 ID:bNSTCO2T0
- ('A`)q□ 家帰ったらオネアミスとロケットガール見るかなw
(へへ
- 388 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:17:43 ID:KZF/vIrE0
- >>256
サンクス!!
- 389 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:17:58 ID:5SM0luvyO
- >>321
つ在チョン
- 390 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:18:03 ID:E5i2WBFG0
- 地上管制でも、ダイレクター乙、とかやんのかと。
- 391 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:18:04 ID:RfWmCj4B0
- >>314
クマに襲われる可能性も有るんだよね、ロシアの飛行士ってw
- 392 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:18:29 ID:f46b5JlMO
- >「今まで見た打ち上げの中で最も美しかった」
※ただし若いときに限る
- 393 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:18:34 ID:k/mrcq53O
- くそー見たかったな〜
今日は早くから用事があったから見れなかったよ…orz
しかし誇らしいことだ。
- 394 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:18:37 ID:T45szEkU0
- >>367
アフガンに陸自送るなんて、正気とは思えん。
兵士の命を何だと思ってるんだ。
- 395 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:18:37 ID:mv3Ir8z20
- >>218
宇宙船の操縦が出来ないなら誰でも同じ、真の宇宙飛行士じゃない
- 396 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:18:52 ID:cMqILfrF0
- まあ飛んだのはいいがまだまだだろ
特にHTVがちゃんとうまくいかないと喜ぶ気にならないなあ・・・
うまくいってくれよ〜
- 397 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:18:55 ID:rlPYmbCBi
- 5, 4, 3, 2, 1 Lift off !
- 398 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:19:14 ID:Yr48rKzS0
- >>367
とても理系出身とは思えんな
学位買っただけか?あの人
面子と理念だけで国動かされると、あっという間に文革の二の舞だと思うがなぁ
- 399 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:19:19 ID:ZkereEUKO
- 後は、フェザータッチオペレーションだね。
- 400 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:19:27 ID:ZCd4IFyv0
- >>391
昔はジャングルに落ちたときを想定してサバイバル訓練もやったそうな。
- 401 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:19:32 ID:n0kKu5ogO
- >>351
日本の固体ロケットはカリカリチューンのレーサー仕様だよ
カワサキにカブみたいなバイク造れというようなモンだ
- 402 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:19:49 ID:rTlRRcIEO
- 宇宙開発部門、民主政権になっても技術力は残してもらいたいな…。
技術者は海外に奪われるか、失うか…。
頭がよいだけが日本人の取り柄なのにな。
- 403 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:20:01 ID:g4OSmCAX0
- >>391
地表に激突したり・・・火災に巻き込まれたり・・・
地上着陸は結構怖いね
- 404 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:20:14 ID:x8nuOcnN0
- でも最後はロボットアームで捕まえてもらうんだろ?
どうせなら最後まで自動でドッキングしろよ・・・・
- 405 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:20:17 ID:SAOfToyY0
- >>332
まずはお前が在日生保と不当特権を返上し、日本人に帰化してから言う事だ
2兆くらい費用が浮くんだろ? ついでに拉致された事を被害者だ謝罪だと言ってる
から、富山湾から半島に送り返してあげるよ。片道の旅費くらい負担してもいいぞw
- 406 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:20:31 ID:txX5MCZa0
- イトカワにはやぶさを着陸させた日本だからな。
- 407 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:20:37 ID:swKaaufS0
- >>115
他人にタカるしか能のないクズは即刻死ね
- 408 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:20:56 ID:nMDdBYRt0
- >>369
打ち上げ能力は8トンで
デイジーカッターは6.8トン(後継は13トンとか)らしいから、
弾頭としては十分打ち上げ可能っぽいが・・・。
素直に核搭載した方がよくね?
- 409 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:21:08 ID:fnrggEo+O
- 次の宇宙イベントは6月のはやぶさ帰還かな
楽しみだw
- 410 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:21:09 ID:w8ZxTFWNO
- よくやった
日本の誇りだ
- 411 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:21:10 ID:pSmdFi6Z0
- >>338
JAXAと共同で開発しているし
ロケットの製造は三菱がほとんどやってるから
- 412 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:21:13 ID:fW9N6sA/0
- >>401
だからこそ弾道ミサイル用にカリカリにチューンするのだよ( ̄ー ̄)
- 413 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:21:13 ID:32Ad5jm+P
- 技術大国だけでなくヲタ大国としての名誉の為にも
カウントダウンは有名声優で行くべきw
- 414 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:21:31 ID:yE3ydEsI0
- 軍事に転用される可能性が高い
アジアに無用な緊張をもたらす
今すぐ日本は宇宙開発を中止すべき
- 415 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:21:31 ID:M3AhplW+0
- >>8
失敗しなかったのが悔しさが顔ににじみ出てたりするんだよなw
- 416 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:21:34 ID:MMoMt9XI0
- スペースシャトルやH2の打ち上げ成功のニュースはなんだかわくわくするよな。
文系の人間にはわからんだろう。
八プルがなんの役に立つのみたいな子というやつみたいに。
んで、民主は無駄遣いといって予算をストップ。
宇宙開発で培われた技術は、必ず民生用に役に立つのだよ。
大企業が潤えば労働者も潤うなどという破綻した理論とは違う。
- 417 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:21:34 ID:Jj9guScw0
- マスコミの扱いの小ささがなぁ。
なんだそりゃと。
- 418 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:21:40 ID:AeVFkXSg0
- >>125
モノは何時も正直だからな
人間は違うけど
- 419 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:21:46 ID:g1Ext6+m0
- そんな物が作れるか」職人たちは口々に言った。
机上の空論。その言葉が皆の脳裏に浮かんだそのとき
いつもはタバコばかりふかしてろくに仕事もしない男がポ
ツリと言った。
「絵に描けるものなら作れないはずは無い」
男たちの戦いは始まった。
- 420 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:22:03 ID:E+xt58fnO
- 打ち上げ後に軌道修正して宇宙ステーションにドッキングって遠隔操作するの?
- 421 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:22:09 ID:T45szEkU0
- >>413
世界初の痛ロケットもやってほしい。
- 422 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:22:12 ID:Ec0noBUK0
- おりゃ! はやぶさ動画じゃ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7813584
- 423 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:22:13 ID:FIACylNO0
- >>413
釘宮の声でカウントダウンwwwwww
犬!バカ犬!
うるさい!うるさい!うるさい!
- 424 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:22:14 ID:JzTsvL1C0
- これで暫くは安心だね
心配してたんだけど打ち上げ成功して何より
- 425 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:22:20 ID:Vq9vDufR0
- ソリィー
ツゥー
ワンヌッ
ゥリフタァフッ!!
- 426 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:22:24 ID:L9ACYvOw0
- >>377
>「弾道ミサイルの完成だ」
言わねーよw
こんな手間がかかる弾道ミサイル。
どうやって運用するんだよって笑われる。
- 427 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:22:27 ID:4gnLF+ey0
- >>380
維持費も入れて言ってるよ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009091102000049.html
何故そこまで自信満々なのかがわからん。
- 428 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:22:32 ID:2ShIraRh0
- >>406
しかしハヤブサは次世代機の開発が各種の妨害にあい中止に…
- 429 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:22:34 ID:6Fihsy650
-
社民党福島瑞穂緊急アピール。
「HUBはICBMとして使えるので開発中止を求めます。もし聞き入れられないのなら連立を解消します」
犬HKより
- 430 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:22:47 ID:g4OSmCAX0
- >>420
ISSのアームが届く位置までは遠隔操作
以降はアームを使って合体
- 431 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:22:51 ID:9SGsc3Rq0
- >>385
感動した!!例え、コピペでもいい。
- 432 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:23:00 ID:WOZKsiRQO
- 鳩の友愛で半島に設計図渡しても加工出来ないし無理に組み立てても爆発するだろ
- 433 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:23:01 ID:09A/UBK20
- >>416
文系だって感動するぞ。
そりゃ理系とは視点が違うとは思うけど。
- 434 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:23:10 ID:1h/UEkTx0
- >>413
みんなーっ♪ろけっとうちあげ、はっじまるよー♪
ねえよww
- 435 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:23:12 ID:zwM3C9rW0
- >>101
全然わかんないけど、ものすごい技術が必要なんだろうな
すごいなあ
- 436 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:23:33 ID:WLqe3vqo0
- >>283
おぉ ちょーう巨大な はーりぼてっと
- 437 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:23:43 ID:jtDG1DcT0
- >>408
核廃棄物を上からバラバラと撒く方が良いようなww
じわじわとwww
- 438 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:23:45 ID:LPHy1RlAO
- お世辞を本気にしちゃうネトウヨ
- 439 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:24:01 ID:xKodVir40
- 今世紀中に国産ロケットで月旅行に行って見たいもんだ
- 440 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:24:04 ID:86fUJS+C0
- 向こうのリップサービスは解り易いな
- 441 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:24:05 ID:mv3Ir8z20
- >>404
安全性を考えてだろ、10M近くまで行く制御が出来れば遠隔でのドッキングも可能
- 442 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:24:14 ID:MMoMt9XI0
- >>409 はやぶさ帰還か
あれだけ深傷負いながらけなげに地球に向かっている。
ぜひ帰ってきてほしいものだ。
- 443 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:24:21 ID:g4OSmCAX0
- >>437
偏西風のおかげで日本は風下だからな・・・
- 444 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:24:28 ID:i4LKYPJK0
- >>382
韓国版新幹線の時みたいに、フランスからモンキーモデルを買わされた責任を
「日本がもっと熱心に韓国に売り込んでくれなかったのが悪い」と
斜め上のクレームをつけるんじゃないか。
- 445 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:24:32 ID:aq9y8PO0O
- 核ミサイルの話なんてどうでも良い。
欲しければアメリカからトマホークでも買っとけ。
- 446 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:24:34 ID:yE3ydEsI0
- >>414
同意。この開発は9条に反する。
- 447 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:24:37 ID:UCG1PGZV0
- ttp://livedoor.blogimg.jp/warosmania/imgs/8/b/8b39a653.jpg
- 448 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:24:38 ID:JzTsvL1C0
- >>404
今回の見所はそれなんだが・・・
自律制御でドッキングユニット直前で完全に平行させる変態技術にご期待ください
- 449 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:24:40 ID:mVrshIDfO
- >>428
EUからハヤブサの後継機の共同開発の打診が来てるぞ
- 450 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:24:41 ID:Sb2DKy/60
- >>408
まず弾道ミサイル量産して配備すればいいんだよ。
そうすれば、後から核をつくって配備するのは短時間でできる。
量産となると、弾道ミサイルのほうが時間かかるからな。
- 451 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:25:14 ID:EGco0MTVO
- 二段
- 452 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:25:23 ID:cyiyTevRO
- >「日本の高い技術力を世界に証明した」−−。
なんか嫌いだな、この言い方
- 453 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:25:25 ID:4gnLF+ey0
- ちなみに>>427の試算には、水利関係での機会損失費用は一切含まれていない事も付け加えておこう。
- 454 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:25:30 ID:XGVgQAn1O
- >>429
マジ?
- 455 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:25:31 ID:8xoh6K3W0
- 韓国ネタはもう見飽きたからもうやめてほしい
海外ネタもビジネスネタでも、勝手に韓国ネタで盛り上がってる奴がいてキモい
- 456 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:25:36 ID:uUOjLqAB0
- >>404
あのな、HTVのドッキングに利用する共通結合機構(CBM)にはターゲットマーカーがないので
自動ドッキングはできないの。
- 457 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:25:37 ID:d20w3F5LO
- 韓国のマスコミは この事を どう報道してるんだ?
- 458 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:25:39 ID:FKrhYwFJ0
- くだらんおべんちゃらはよせ
- 459 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:25:45 ID:L9ACYvOw0
- >>401
あれは職人技師さんがいないと打ち上がらないっていう・・・
- 460 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:25:47 ID:nycVOJBX0
- なんでチョンの話題がでてるんだ
- 461 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:25:49 ID:zIg+HA9H0
- >>446 >>414
釣りなら他所でやってくれ。ここは漁場じゃねえんだ。
- 462 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:25:51 ID:VFMnIUNx0
- >>431
コピペじゃないんですけど!?
タングステン製リング、784個 直径18.5ミリ内径13ミリ
ミクロン単位で全て調整された完璧なやつを重工の工場に運んだ。
- 463 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:25:53 ID:jtDG1DcT0
- >>443
忘れてた。。。orz
日本が核を使えない理由がそれだったんだよな。
- 464 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:25:56 ID:Sy4ZbCee0
- >>405
日本がドッキングに使う共通接続モジュールは、欧州のATVが使うプログレスドッキングポートと違ってターゲットマーカー設備やハードドッキング対応機構がなく、強度もない。
…だが、日本なら「やれ」と言われたら、自律制御のフェザータッチ・ドッキングをやってしまいそうな気がしてwktk(笑)
- 465 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:25:57 ID:1h/UEkTx0
- >>442
地球近くまできたとこで、予定どおり突入させるか、
別の船で回収にいくか議論になったりしないのかね。
もういっそ、IISで修理してもらえばいいんじゃね?
- 466 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:26:18 ID:jb0CRWYD0
- >>385
応援してるぞ。がんばれよ
- 467 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:26:21 ID:3SfkvpCp0
- うむ
めでたい
- 468 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:26:23 ID:mv3Ir8z20
- >>413
外人にとっては、今回の姉ちゃんでも十分萌えだよ
- 469 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:26:27 ID:Ec0noBUK0
- 朝鮮人に、我が国の憲法をどうこう言う資格は無い。
緊急避難行動の名のもとに狩られてしまえ。(笑)
- 470 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:26:27 ID:g4OSmCAX0
- >>448
コストダウンの為に敢えてレスオプションにしているんだから・・・
- 471 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:26:30 ID:1S4qGifP0
- >>132
何言ってるか全然わかんない
- 472 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:26:32 ID:5SM0luvyO
- >>366
根本的にパクるのが普通思考何だよ、馬鹿チョンは。
サムスンも液晶の特許侵害でシャープにアメリカで訴えられたし、弁護士団体はリーマンの時韓国の助ける、助けないで潰されて恨みを持つアメリカ人集団www
- 473 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:26:53 ID:f46b5JlMO
- >>375
少なくとも防衛省の傘下に入れるべきだよな
世界的に見て文部省に入れてるとこなんてないだろ?
- 474 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:26:58 ID:9UMqtR9o0
- >>465
IISって
仕事思い出すからヤメレ。
【※注意※】この話題に朝鮮半島の国は、一切係りありません。
- 475 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:27:09 ID:E5JshQBB0
- >>429
土人は死んだ方がいいと本気で思うね
- 476 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:27:44 ID:TXfPcxRDO
- 技術者って金さえ貰えればどんな国でも行くよなあ、真性売国奴気質だ
- 477 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:27:47 ID:9EjL741Z0
- 次の目標は黒鳩山と幸を宇宙に還す事だな
- 478 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:27:47 ID:e7dyS8LS0
- せめて予算を一桁増やしてあげてください
- 479 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:27:49 ID:EGco0MTVO
- >>448
自律制御なの? 変態杉だろ御互い猛スピードなのに
- 480 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:27:52 ID:yE3ydEsI0
- JAXAのトップは在日の帰化人。
この場でもすでに在日の才能が日本人を凌駕しているなんて。
やっぱり我々は素晴らしい民族だ。
- 481 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:27:57 ID:aNKmcnbu0
- 日本の実験衛星で自律制御ドッキングしたのあったよね?
名前なんだっけ?
- 482 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:28:06 ID:L9ACYvOw0
- >>403
基本的に、高速で落ちちゃったら海も地上も変わらん。
ゆっくり降りても海は海で沈むリスクもあるし。
- 483 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:28:13 ID:WLqe3vqo0
- 今回の成功は鳩山のおかげだな
- 484 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:28:14 ID:m2Jo48Mt0
- これこそプロジェクトXやればいいのにな。4回くらいかけたスペシャル版で。
うちあげそのものは延期も多いから放送枠取れないのが仕方ないとしても
ドキュメンタリーならできるじゃん。
- 485 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:28:22 ID:qqZR6pem0
- >>462
町工場かい?
技術は本当にすごいなと脱帽ですわ
- 486 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:28:26 ID:MMoMt9XI0
- >>433
感動してくれる人がいるのはとてもうれしい。
特に文系の人を感動させるほどの事をするのは大変なんだ。
今回はわくわくさせてもらったよ。
- 487 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:28:28 ID:EZaptkaFO
- 全然ROMってないけど、
↓こういう類いのレスあった?
やっぱり乗組員は皆溜まってんだな
HTVが観たいなんてよ
つーか国家予算いくら掛けて Hなテレビ観るんだよ
- 488 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:28:31 ID:Whd1c4M40
- >>473
遂に戦略防衛隊創設ですか?w
- 489 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:28:39 ID:BNUFujtlO
- 昔の自動車産業勃興期を見てるみたいだなと
- 490 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:28:39 ID:Ec0noBUK0
- >>463
大丈夫。そんなこともあろうかと。純粋水爆と言う物も存在させておいた。
これは、核を使わずに核融合を起こす新型の水爆である。
詳しい事を知りたければ、ググってみるがいい。
- 491 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:28:45 ID:9SGsc3Rq0
- >>462
おお、すばらしい!1これからは、ロケット記事あったら、いつも貼ってくれ。
その明細も本文に入れてね^^
- 492 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:28:48 ID:4g09XLc50
- チョンやチュン相手に弾道ミサイルなんていらんw
近いから爆撃機飛ばしたほうが安いwww
- 493 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:28:49 ID:Sb2DKy/60
- 最初はどこの国もこれだからなあ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=13qeX98tAS8&feature=fvw
- 494 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:29:01 ID:kDJEbZbD0
- >>473
航宙自衛隊?
- 495 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:29:03 ID:i4LKYPJK0
- 中国工作員が必死だよなぁ。
確かに宇宙を握ることは世界を握ることにも等しいから
着々と日本が宇宙で成果を挙げるのは怖いだろうね。
朝日にでも指令を出して、毒電波記事をかいてもらえよw。
この打ち上げは周辺国を刺激する可能性があるってねw
- 496 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:29:14 ID:swKaaufS0
- >>129
日本の場合、もしそれをやるのなら、場所的には沖ノ鳥島が一番良いが、
現実問題として場所がないので、やるなら石垣島だ。
- 497 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:29:15 ID:hgNgoWB00
- >>89
スペースシャトルは、すでに老朽化でぼろぼろ。できれば、無人でかまわない
ミッションは減らしたいところ。HTVが信頼できそうなら、運用を変えるこ
とも可能。
- 498 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:29:16 ID:ZnOh54Zv0
- >>462
俺も感動した!
親父さんの後をついで日本の技術を支えて下さい、
お願いします。
- 499 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:29:26 ID:fW9N6sA/0
- >>474
そっちのIISってMicrosoft製の?(ry
- 500 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:29:28 ID:g4OSmCAX0
- >>465
第二宇宙速度の飛翔体を燃料無しで第一宇宙速度まで減速しなきゃいけないからな
かなり困難
- 501 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:29:34 ID:1h/UEkTx0
- >>464
触覚みたいなのをにゅにゅっと伸ばして、ふにゅんふにゅんと位置をたしかめつつ、
あるとき、決心したみたいに「もふっ」とつかむんですね。
で、「よいっしょぉ」って引き寄せて(結果自分がよっていって)「ごん」と、ドッキング
…するとおもいきや、ぶしゅっっっと、絶妙な逆噴射、減速、「ぽにゅ」っと接続ですか。
で、触覚アームが、にゅーともどって折りたたまれてったら技術的に萌え死ぬわ。
- 502 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:29:42 ID:E+xt58fnO
- >>430 ありがとうございました。
- 503 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:29:49 ID:iHCfOvcYO
- >>7
何という自爆
- 504 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:29:53 ID:aeR5HOTL0
- ここまでシュトロハイムのAA無し
- 505 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:30:03 ID:FjFO6Av40
- おまえら喜ぶのはまだ早いぞ。
これから遠隔操作でミリ単位の操作をし、ISSへドッキングさせなきゃならない超難問が待ち構えてる。
- 506 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:30:07 ID:tCkdvmsD0
- 子供手当てのために宇宙政策も中止みたいだね
- 507 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:30:33 ID:oxZokoM50
- >>462
特定した
- 508 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:30:34 ID:piXzke410
- NASAのウィリアム・ゲスティンマイヤー宇宙運用局長は、発射場から約3.5キロ離れた展望台から打ち上げを
見守った。
種子島に来たの?
相当重要なんだな
- 509 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:30:35 ID:HEShXQZZ0
- >>1
おい!本当の事言うなよ。照れるじゃねーか。もっと言えw
と文系馬鹿で何がどうすごいのかよくわかってないオレが言ってみた。
- 510 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:30:43 ID:yE3ydEsI0
- >>462
あんたの親父が間接的にアジアの人の命を奪っている!!!!!!!!!
- 511 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:30:48 ID:Ec0noBUK0
- JAXAのTOPが帰化人だぁ?(笑)
中枢にチョンを置くほど、日本は馬鹿な国じゃねぇぞ?(笑)
自衛隊見てみろ?幹部に帰化人なんて、1人もいねぇから。
お前らは人間扱いされてねぇんだよ。この国じゃ。家畜以下だ。
- 512 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:30:59 ID:I5vQLBg90
- >>436
内容はともかく、ちょっとづつ小出しに特典付けて同じ商品売り出す朝鮮商法はどうにかして欲しい
といいながらBD版はたぶんそのうち買う
- 513 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:31:03 ID:EGco0MTVO
- >>462
そんな職人技を持つ人の、背中を見て育てるとは羨ましい・・・
頑張れ!日本の底力の後継者
- 514 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:31:20 ID:SAOfToyY0
- 日本:1950年代より宇宙開発に着手。既に国産ロケットで数多くの宇宙空間探査
衛星や軌道衛星を打上げ成功。NASA宇宙ステーションで日本人宇宙
飛行士が既に沢山活躍。ロケット打上げ成功率 99.*%
http://www.isas.ac.jp/j/japan_s_history/satelite/index.shtml
韓○ : 21世紀の先日、ロシア製ロケットで初のロケット打上げ。韓国担当部分
は墜落。衛星軌道に乗らず
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090825-OYT1T01140.htm
北朝○ : 第二次世界大戦のドイツV−2ミサイルの後継のスカッドミサイルを
もとに技術協力を得てノドン・テポドンロケットを打ち上げるが
弾道安定せず。「人工衛星」光明星号は太平洋墜落。核実験は
成功するも、技術水準が低く、ぐしゃっとした不完全爆発 (米軍報道
- 515 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:31:31 ID:FaYH/teg0
- >>408
そうかデイジーカッターであれだけ大騒ぎしたんだから、2発ぐらい作って
北京と平壌に標準あわせたら、結構インパクトあるぞ。13トンなら
デイジーカッターの倍じゃないか。
- 516 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:31:44 ID:xKodVir40
- 宇宙開発に毎年2兆円くらい予算回してやればいいのに…
子供手当てや高速無料化なんていらないよ
- 517 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:31:45 ID:7P8Wv1200
- もし、ISSにドッキングしようとしてものすごい速さで衝突してISSを
こっぱミジンコに破壊したら日本どうなる?
- 518 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:31:51 ID:swKaaufS0
- >>144
プログレスもATVも無人なんだけど。
- 519 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:31:59 ID:gwxM5u7j0
- すごかったなー 音も含めて大迫力だった
涙でてきたよw
- 520 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:32:10 ID:qqZR6pem0
- >>486
一応、文系の人間だがこういうのは作った技術者たちに
敬意を表するし、感動もんだよな。
一度の失敗で予算カットするという大義を見失った政治屋共は嫌いだ!
- 521 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:32:31 ID:L9ACYvOw0
- >>463
だが実際、核を使うような状況が来たらそんなことも言ってられない。
しかし、相手はそのような状況下では遠慮なく使う。
だから相手にも使わせないように、自分も持つしかないんだが。
- 522 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:32:32 ID:Sb2DKy/60
- >>495
つーか、本当は中国の宇宙開発なんて日本よりはるかに遅れているうえ
他国のぱくりだから発展性がない
相手にもならないのだがな。
マスコミが(国内だけでなく国外も)やたらと中国を持ち上げる。
- 523 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:32:52 ID:g4OSmCAX0
- >>482
でも着陸(水)後のリスクは地上の方が高いよ
着水なら30km/hくらいは最終速度が残っていても平気だし
- 524 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:32:59 ID:ZPd/p9NjO
- これに核弾頭を積んで半島にぶち込んで下さい
- 525 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:32:59 ID:Ec0noBUK0
- >>462
すげぇ。さすが日本の職人さんだ。もはや神だな。重要無形文化財レベルの技術だべ。
- 526 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:33:06 ID:nC0cA6QOO
- >>506
民主党政権は、早く潰れろ!
- 527 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:33:13 ID:kDJEbZbD0
- >>517
昔プログレス輸送船がそれやってるので、もう
よけるの上手くなったと思うよ
- 528 :朝比奈▼変態(見本例) ◆A9BQMEyGvg :2009/09/11(金) 13:33:37 ID:6r9gQXlO0
- 有志動画ありがとう!!
とっても感動した。・゜゜ '゜(*/□\*) '゜゜゜・。!!
- 529 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:33:49 ID:ZnOh54Zv0
- >>473
>少なくとも防衛省の傘下に入れるべきだよな
本来はそうすべき、でも日本は戦争に負けてキチガイが国会にいるから・・・
- 530 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:33:50 ID:yE3ydEsI0
- 税金の無駄使いやめろ。
アジアの人たちを戦争で殺したことも反省しろ。
- 531 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:34:00 ID:VFMnIUNx0
- はっきり言おう。日本の技術は絶対に世界一だ。
うちの親父は世界一だ。目標は大きくしたいので俺もいずれそれを超えてやるわ。
10年以内にナノレベルで部品作ってやるさ。計測する機械が高そうだけど。
韓国とか中国には絶対に真似できないものが作れるのは日本の職人だけだ。
>>485
町工場です。下町のくっさいところですw
>>491
そうですね。国際貢献できたことの報告をさせてもらいます
>>498
がんばります。10年ぐらいかかりそうだが目標が出来た・・・
というかいつも親父が謎仕事してたことがあったのが
いままで全部これだったんじゃないかな〜
- 532 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:34:10 ID:mv3Ir8z20
- >>508
運搬品の7割はNASAが荷主
- 533 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:34:18 ID:g4OSmCAX0
- >>518
ヒント:コストダウン
- 534 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:34:50 ID:Kln2NeSe0
- ロケット兵器開発反対。
- 535 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:34:54 ID:vi5WXuts0
- >>462
結婚して下さい!
- 536 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:35:03 ID:vZVdjosbP
- ID:yE3ydEsI0
ODA返せ。
チベット大虐殺をやめよ。
- 537 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:35:11 ID:EGco0MTVO
- >>484
はやぶさもやって欲しいよプロジェクトX
閉塞気味な今だからこそ、あんな番組が必要だよ
- 538 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:35:22 ID:Ec0noBUK0
- >>532
日本はクロネコヤマトですか。(笑)でも、定刻通りにお届けする変態性をやらかすんだろうなぁ。
「すんません。お届け1秒遅れました!!」とか(笑)
- 539 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:35:24 ID:aNKmcnbu0
- >481
自己レスです。
きく7号(おりひめ・ひこぼし)でした。
- 540 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:35:32 ID:5SM0luvyO
- >>413
「エヘヘ〜w(///)私の、初めての打ち上げカウントダウン始めるよ〜☆準備は良い?お兄ちゃん?」
こう?
- 541 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:35:45 ID:pbZLA90Q0
- 俺は 薩摩半島出身
昭和40年前半ごろ 大隈半島東京大学宇宙航空何とか 内之浦発射場から
カッパ ラムダ型ロケットが キラキラと本体が光り昇って行くのを 数回見た。
教育上は凄いチャンスなのに 滅多には誰でも肉眼では見れないのに
何故か 学校の先生がたは誰一人 皆で見ましょう なんて言わなかった。
逆に 俺は「なんでこんな貴重な事を皆見ないのだろう」と運動場や体育館で
あそぶ仲間を見ながら 不思議な感情を素直に抱いたのを覚えている。
今にしてみれば 「日教組の先生」が殆どであったのを 就職してから分かり
そんなことかぁ と 今でも嘆いてる。
- 542 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:35:46 ID:Sy4ZbCee0
- >>465
太陽の反対側から、惑星間航行速度で帰還するハヤブサとランデブー・捕獲可能な宇宙船は存在しない。
そんなものを開発するカネがあれば、ハヤブサをもう二機も作って次のターゲットに向かわせる方が安上がり。
また、ハヤブサ自身には減速して地球軌道に入るような余力は残っていない。
もしノートラブルで無傷で戻っていれば、有り余るキセノンを使って、火星探査に向かわせるか、という話まであったんだが…全ては夢になった
- 543 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:35:50 ID:dTa6Fvj90
- >>1
>発射場から約3.5キロ離れた展望台から打ち上げを
>見守った。
朝日のアホが質問が活きたわけだな。
>>462
感動した。
技術者めっさがんばれ。
- 544 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:35:53 ID:TXfPcxRDO
- はやぶさが一人健気に地球に帰ってきてると思うと胸が一杯になるな
- 545 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:36:06 ID:IgHOgOU9O
- >>462
涙出た。mixiに張りたいんだけど良い?
- 546 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:36:15 ID:1h/UEkTx0
- >>474
MSのまわしものになってしまったwwwww
すまん、ISSだな。
>>500
あー、そうかイオンエンジン燃料がもうないのか・・・。
予定外のジャイロやスタビライザーに転用しまくってるからかつかつなんだろうな。(それもそれで実は変態技術だけど)
HTVにブースター搭載して、一回つき軌道まで飛ばして、重力ターン
宇宙速度で飛んでるハヤブサに後ろからどっきんぐ→接続したまま逆噴射とかやったらかっけー・・と、
ここまで書いて、新谷かおるのパスカルシティを思い出した。
あれ映画化しないかなぁどずっとおもってるんだが、しないだろうなぁ。
- 547 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:36:23 ID:yE3ydEsI0
- アジアに対する宣戦布告だぞ。
今すぐ宇宙開発をやめろ。
- 548 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:36:42 ID:VFMnIUNx0
- タングステン製だと思ってるけどタングステンじゃなさそうなんだよな。
タングステンと比べて異様に軽い。なのに硬い。
なんだこの金属は。こんなもの削れるわけないだろ。
っていうものを削ってるから、とてもかなわん。
- 549 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:36:49 ID:cMwjN6UN0
- >>531
がんがれ〜ヽ(´ー`)ノ
- 550 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:36:53 ID:gXih4dmG0
- >>20
大丈夫だ、政権交代して我等が社民党が入閣したし、
鳩山首相も公共事業は徹底的に削減すると言っている
「H2Bロケットの開発費で、母子家庭の子供を何人大学に進学させられますか?」
「ワーキングプアの就労までの手当てに!!」
「生活保護を受けられず、孤独死するであろう人を救え!!」
「無駄なダム建設を中止する巻き添えになった人たちを救え!」
「ロケットは膨大な温室効果ガスを排出する!!けしからん!!」
「何百、何千の家庭にソーラーパネルを設置できますか?」
「いっそのこと、種子島をソーラー発電、原子力発電島に変えましょう!」
こういう論調で、ガンガン行くでしょう、大丈夫、OKだ!
- 551 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:37:04 ID:mv3Ir8z20
- >>517
慣性を利用して徐々に近づけて行くので、無茶苦茶な速度では当たらない
- 552 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:37:09 ID:Kln2NeSe0
- これが兵器でなく平和的なものと主張するなら
なぜアジアの国々と共有できない。
日本はおかしい。
日本は嘘つき。
- 553 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:37:17 ID:f46b5JlMO
- >>531
たぶん俺お前と住んでるとこ近い気がする
昨日のビーパップハイヒールおもしろかったNE!
- 554 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:37:34 ID:D6kLj5GuO
- >>530
もうし終わったわ
いつまでもたかるな
未来を作れや
- 555 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:37:43 ID:L9ACYvOw0
- >>511
創価学会のやつらと同じ「勧誘」方法なのが笑えるよな。
芸能人の○○も、有名な○○社の社長も創価学会なんですよ!
在日朝鮮人も会うとなぜか
芸能人の○○も、有名な○○社の社長も在日なんですよ!
って言う。
- 556 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:37:43 ID:QOeF+jJG0
- >>531
もしかして東大阪?
- 557 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:37:44 ID:DR4gigxq0
- >>321 (遅レスすまん)
サヨク
「三菱重工=死の商人」っていう団塊が上司にいる。
- 558 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:37:45 ID:gPSKYNM/0
- >>530
お前の国こそ解体しろよボケ、存在自体うっとおしいんだよ!
アジアアジアって自国の名前もいえないのか?シナクソが
いや、属国のトンスル族かな?w
- 559 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:37:54 ID:qqZR6pem0
- >>531
がんばってください!
>>537
あれって、結局プロデューサが私欲に走ったのが問題だったのだろうか
あと、脚色が強すぎた面もあったのかも・・・技術という側面でやればよかったのに
- 560 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:38:03 ID:8i97r0RCO
- 先月、何度も延期して結局失敗したお隣りの国があったなぁw
- 561 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:38:08 ID:T45szEkU0
- >>531
ナノレベルまで行くと、気温&体温で変わるので、
クリーンルームで無人化しないと無理じゃないかな。
- 562 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:38:16 ID:kDJEbZbD0
- 今後は運送会社が共同出資だね
ネコ、ペリカン、飛脚のマークでGO
- 563 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:38:30 ID:SkZJFFkH0
- >>427
ふうん。
でもそもそも30、40年も前に計画されて
未だに出来上がらないダム=なくても困らないということ、
国交省も無駄だと公式に認めた。
そこは自民の某大物議員のお膝元で土建大国。
なにかどうしても、お金を落とす必要があるんでしょうw
また、無駄な公共事業は過去に遡ってでも中止することで
霞ヶ関に宣戦布告してるんでしょう。
- 564 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:38:33 ID:xKodVir40
- >>531
がんばってくれ!
いつかお前が作った部品が宇宙に行く日が来る事を祈ってるぜ
- 565 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:38:35 ID:fp6DckiX0
- >>1
JAXAの皆さん、おめでとう。
- 566 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:38:41 ID:yE3ydEsI0
- >>531
てめえの親父は人殺しだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
気持ち悪いんだよクズ。
戦車で踏みつぶされろカス。
- 567 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:39:08 ID:Ec0noBUK0
- >>542
ノートラブルで第二ミッションなんて。奇跡でもおこらん限り無理だろ(笑)
現時点で、世界初を7個もやらかしてるんだぞ?はやぶさ。
でも、やってほしかったけどな。それこそ、日本以外には絶対に無理!!!ってのを
世界中に見せつけてやれたのに。
でも、耐用年数を3年も越えてるのに、運用中ってのも、凄すぎる。
たぶん、はやぶさには、小さな真田さんが。。。。。
- 568 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:39:08 ID:Z4HHBK9n0
- >>462
カッコイイな、あんた。
やっぱり日本は職人の国だよなぁ。
- 569 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:39:10 ID:E5JshQBB0
- >>547
北朝鮮に言ってからこい
- 570 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:39:16 ID:zY9XRsmk0
- >>462
今日はおとーちゃんに酒買ってやれ
そしてお酌までするんだ
金はお前の金でやるんだぞ?
ツマミは忘れるな?
いいな? 絶対やれよ?
おとーちゃん凄いんだぞ?
- 571 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:39:22 ID:gAQBpKEJ0
- >>522
あんまりあちこちに貼らないほうがいいよ。
商売上の内容を2chに書くような馬鹿息子のために
親父さんが困るようなことにったら目も当てられない。
- 572 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:39:22 ID:gXih4dmG0
- >>531
生産統制を新政府がするそうだ
ご愁傷様
- 573 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:39:41 ID:Ffz2fMe90
- >>18
あの国は宇宙工学からして皆無だろw
技術クレクレ君だからw
- 574 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:39:42 ID:1h/UEkTx0
- >>542
しょっぱなの姿勢制御系の故障がいたかったな。
本来つかわないでいいとこで燃料つかいまくらなきゃならなかったからなぁ。
突入させるしか選択しがないのか。
それでも、どーにかこうにか、6月にはもどってくるわけで、
全力でおかえりなさいと叫びたいよ。
- 575 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:39:50 ID:pSmdFi6Z0
- >>481
おりひめ と ひこぼし だっけ?
忘れた
- 576 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:39:52 ID:Kln2NeSe0
- これはもう民主政権下で徹底的につぶさなきゃいけない。
アジアの平和を乱す若芽は全てつみとらなければならない。
- 577 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:40:00 ID:EGco0MTVO
- >>542
もう満身創痍の状態でも、どうにか制御して帰還させようとする技術者と
地球へ向かってくるはやぶさが堪らない
- 578 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:40:03 ID:hgNgoWB00
- >>571
そういう噂は、宣伝にはなっても、あんまり邪魔にはならないだろ。
- 579 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:40:07 ID:zIg+HA9H0
- >>531
昔、すばる望遠鏡を作るときに最後は職人の手で検査されたらしい。鏡面のゆがみをチェックする
らしいんだが、触っただけで原子10個ぐらいの誤差までわかるとか。
お前なら超えられる!
- 580 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:40:10 ID:09A/UBK20
- なぜだか知らないが、ロケットの打ち上げ映像はいつも胸にこみ上げるものがある。
よくわからないけど、理由無く感動させる何かがあるよ。
子供のときにこれを生で見れたりしたら、本当にそれは貴重な体験だと思う。
- 581 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:40:26 ID:XmFJSNB/0
- >>566
三国人は市ね!
アジアに何度謝罪すりゃすむんだよこの屑
- 582 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:40:30 ID:zQttEA260
- 日本の技術はすごいね。
国際宇宙ステーション(ISS)に荷物遅れなかったら、
大変だから頑張ってほしい。
- 583 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:40:31 ID:kAvO7gEf0
- 俺のピストン運動は秒速5センチメートル
- 584 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:40:32 ID:x8nuOcnN0
- >>568
でもそういう職人を単なる工員扱いする大手企業w
- 585 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:40:55 ID:yE3ydEsI0
- ID:VFMnIUNx0
こいつを国家反逆罪で処刑しろ。
- 586 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:40:56 ID:27jEAejR0
- >>90
そもそもNHKは受信料で一世帯数千円払ってるんだから年に3.4万
2000万世帯ガ払ってるとして数千億があるのに
さらに税金からの予算がそれなんだろう?
無意味だわ
- 587 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:41:01 ID:kfLcb9QE0
- 基地外がちらほら・・w
相当悔しいんだなw
- 588 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:41:14 ID:w/kfs/JK0
- >>566
朝鮮人の発想ですね。
戦車の話が出たから、シナ人か天安門事件でも思い出したのか
- 589 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:41:17 ID:Z4HHBK9n0
- ID:yE3ydEsI0
ファビョーン
- 590 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:41:17 ID:VFMnIUNx0
- >>545
どうぞどうぞ!
でも凄いのは俺じゃないんで(´Д`;)
俺はそこらじゅうにいる中途半端な職人(一昨年までニート)
>>570
わかった!高い焼酎買ってくるわ!
- 591 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:41:27 ID:atiSbeI40
- >>531
親父さんやお前のような人間が居れば日本は大丈夫だ。
>>566
お前は親もお前並にバカなのか?ん?w
- 592 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:41:56 ID:iik2gd5L0
- >>584
数十個の高精密部品が要求される現場と、数百万個の部品を要求する視点とを一緒にしちゃいかんな
- 593 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:41:57 ID:n9ZMiRqa0
- >>566
おまえ、たとえネタでも一線越えたらあかんやろ。
釣り師のクセにそんなこともわきまえてないのか?
- 594 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:41:58 ID:oij4uVHKi
- 日本のロケットってかっこいいよな
大和や零戦もそうだが、日本の技術者が本気で作ったものは
群を抜いて美しい
小手先のデザインだらけの民生品とは大違い
- 595 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:42:21 ID:gAQBpKEJ0
- >>578
親父さんが受注時に守秘で契約でも結んでたらアウトだろ?
こういうのは2chのヨタ話程度に留めておかないと。
- 596 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:42:23 ID:L9ACYvOw0
- >>552
ギブアンドテイクで何かくださいよ。
国土の一部とか。
なければあげられない。
日本人の税金使ってるから。
- 597 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:42:30 ID:5SM0luvyO
- >>511
大丈夫、チョンは立ち入り禁止徹底してる
- 598 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:42:38 ID:D6kLj5GuO
- >>591
息子さん、お父さんを下さいw
- 599 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:42:53 ID:n0kKu5ogO
- >>587
どうして悔しいんだろうね?
韓国の宇宙キムチもこのロケットで運ぶんだから一緒に喜べば良いのに
- 600 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:42:54 ID:y9fcqZMI0
- >>506
日本の技術発展阻止が目的の政党なんだね
- 601 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:42:57 ID:EGco0MTVO
- >>563
ダムも場所によっては必要、宇宙開発技術も必要
どちらか一方が完全に無駄って事はない
- 602 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:43:06 ID:ZBnlCADX0
- むむ、落ちるに任せるから燃え尽きちゃうんだな
宇宙ステーションからひもで降ろせばいいんだよ
で、>>328に
- 603 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:43:22 ID:qqZR6pem0
- >>575
愛称はそれだね。きく7号だっけか
- 604 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:43:35 ID:/4P2Uf2G0
- まぁロケットの仕事したんだーなんてのはあまり言わない方いいわな。
2chでも、現実生活でもね。
何があるかわからないし何がおきるかわからないから
- 605 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:43:37 ID:KiEwl0wv0
- WEBで中継見てたけど、ドカーンって音がして、画面が真っ白になって
気がついたらもうどこにもなかったwww
- 606 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:43:38 ID:E5i2WBFG0
- 今の某放送局が作ると
・発展著しい中国の宇宙開発、急追するホープ韓国
・完全に遅れを取った日本、憲法違反の懸念と秘密主義。
・韓国のロケット失敗に悔しがるスタッフと日本のコリアン
その失敗をあざ笑う、ネットの悪意。
・ようやく成功したH2なんとか、その裏に透ける米国の意図
国境を越え祝福する中韓の若きリーダー、余裕の笑み。
こんな感じになりそうで怖い。
- 607 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:43:41 ID:IfNbRcVa0
- ID:VFMnIUNx0
↑
ヒドラジンまみれになって死ねばいいのに。
- 608 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:44:01 ID:NUnhBPxw0
- 民主党は平気で「宇宙開発中止」とか言いそうで怖ひ
- 609 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:44:01 ID:Kln2NeSe0
- >>596
アジアがあって日本が存在できるのに何を勘違いしてるの?
アジア人を大量虐殺しておきながらロケット兵器つくる日本人の感覚はおかしい。
兵器じゃないなら何で共有できないんだ
- 610 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:44:03 ID:JxcqmVvK0
- このすれもクソまみれだ
鬱陶しい
- 611 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:44:04 ID:ZnOh54Zv0
- >>571
>親父さんが困るようなことにったら目も当てられない。
それはあるかもな、この流れだから書けた内容かもしれない、
あまり迂闊に拡散しないほうが良いね。
でもID:VFMnIUNx0の話はスゲー感動した、涙でたよ・・・ありがとう!
- 612 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:44:10 ID:uUOjLqAB0
- >>552
知的所有権って知ってるか?乞食
- 613 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:44:11 ID:atiSbeI40
- 無人宇宙船かあ・・・
宇宙ステーションがもう1個増えて
ステーション間運用の「宇宙バス」になるといいんだが
もちろん運転手はオレさw デブリが恐いけど
- 614 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:44:12 ID:DR4gigxq0
- どっかの記者さんへ「お願い」
これで、スレ立ててください。
385 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:17:22 ID:VFMnIUNx0
うちの親父が小さいリング?みたいなのをJAXAに納品してたな。
宇宙に行くんだって言ってた。どこに使われているのかは分からないが
俺に一切作業させてもらえなかった。ちょっと悔しかったので
あとで余った奴をこっそり計測してみたら基地外みたいな精密さで作ってた。
ミクロン単位のズレでボツにしてやがる・・・
親父の背中が大きく見えた。
いつか俺も親父を超えて、宇宙へ飛んでいく部品の一つを作ってやると誓ったわ。
- 615 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:44:22 ID:L79WTwpG0
- >>72
マジか
県民だが嬉しいな
- 616 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:44:24 ID:0/hyW5i70
- だからこれライセンス生産なんだけどな
アメリカの古い技術買ってきて指導してもらって作ったロケットだっつーのに
浮かれるのもいいけどおまえらネトウヨにはもうちょっと現実を知って欲しい
- 617 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:44:29 ID:/Q94+MW90
- >>590
感動しました
日本人ってやっぱり素敵♪
頑張ってね!
- 618 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:44:34 ID:L9ACYvOw0
- >>566
ほんと、何をやらせてもダメな奴だな
釣り師失格
- 619 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:44:35 ID:dsqw30sOO
- 天下りだの無駄遣いだの、低脳なプロパガンダのせいでJAXAも友愛されちゃうんだろうなあ
- 620 :アニ‐:2009/09/11(金) 13:44:38 ID:Z2ijb2Sm0
- なんか東宝の特撮みたいな打ち上げだったよな
- 621 :385:2009/09/11(金) 13:44:40 ID:VFMnIUNx0
- どこに使われたかを言わなければおkな契約
何を作ったかは言ってもおk
材質も言わなければおk
つまり契約してない俺はどこに使われたかも材質もまったく分からん
つまりこれを元に営業しておkなわけ。だから書いてる
- 622 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:44:40 ID:27jEAejR0
- >>471
いつも日本を悪者にして、半日教育してて、日本にも横暴なことしてる
韓国、中国北朝鮮はいつ復讐されるか疑心暗鬼、自業自得
他の東南アジアとかはうらやましいと思う程度だろう
- 623 :黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/09/11(金) 13:44:47 ID:/mtUhb7YO
- >>552
煩い、帰れ
- 624 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:44:49 ID:C+/B8lOl0
- 民主の言い分
この間前原が言っていた
政権公約の実現に予算は最優先に回されるとね
他の部門に支障があってもやるんだと
だからJAXAの予算は必ず無くなる
- 625 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:45:29 ID:T45szEkU0
- >>616
はいはい、もう帰っていいよ。
- 626 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:45:49 ID:SF5PdMm30
- >>609
何なの?いい加減にしてほしい。
- 627 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:45:54 ID:BhrN670q0
- >>552
本当に民団に誇らしげに言ったの?
ネットウヨクと戦ってるってwwwwwwwwwwwww
- 628 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:45:57 ID:1h/UEkTx0
- >>614
スレたてはやりすぎ。
それで、なに語るんだよ。
wikiやまとめサイトあたりに裏話的にでどころ不明のコピペで載るくらいが粋でしょう。
- 629 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:46:19 ID:6T85FRPB0
- >>616
クラスタロケットのライセンスなんかもらっとらんがな
- 630 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:46:20 ID:oPXWv1/v0
- 「ここでやめたら俺たちゃなんだ……ただのバカじゃないか。
ここまで造ったものを全部捨てちまうつもりかよ。
今日の今日までやってきたことだぞ。
くだらないなんて悲しいこと言うなよ、立派だよ!
みんな歴史の教科書に載るぐらい立派だよ!
俺まだやるぞ。死んでも上がってみせる!」
- 631 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:46:27 ID:Kln2NeSe0
- >>624
↑
wwwww
- 632 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:46:30 ID:d+794mz90
- これから衛星打ち上げビジネスでも頑張って欲しい
- 633 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:46:30 ID:Q4LGd67V0
- >>590
お前も父ちゃん超え目指して頑張れ
そして、自分でロケットの部品作った時は
またここで自慢してくれ
- 634 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:46:32 ID:jtDG1DcT0
- >>1
チョッパー「そんな、褒めたって、嬉しくないんだからな。」
- 635 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:46:36 ID:kDJEbZbD0
- >>613
料金は後払いです
回数券をお取りください
このバスは、急に発進したり、急停車(ry
- 636 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:46:41 ID:qqZR6pem0
- >>621
タングステンみたいだけど、タングステンでもない
何使ってるんだろうなw確かに材質はタングステンぽい何かとしか言えないからなw
- 637 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:46:42 ID:XmFJSNB/0
- >>616
おまえはシラン人か?
日本オリジナルだばか
ライセンス生産ってwF−15かよH2はw
韓国のは露助製だがな
- 638 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:46:43 ID:gXih4dmG0
- >>506
その通り
宇宙事業開発など、我々庶民の生活に一個も寄与しない
あと、天下り団体が多いこういう事業団は全て廃止するだろう鳩山首相は
きっとやってくれる、みずほ大臣もいることだし
- 639 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:46:49 ID:Zfl0H9oZO
- >>566
北朝鮮、南朝鮮、そして支那とたて続きに墜ちてるね。
くやしい?
- 640 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:46:55 ID:IYDmj5sQ0
- メシウマ
- 641 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:47:02 ID:/Q94+MW90
- >>566
コリアあかんw
嫉妬の炎がメラメラとwww(AA略
- 642 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:47:04 ID:9UMqtR9o0
- >>616
プッ!!
ライセンス生産なんだ。へー
【※注意※】この話題に朝鮮半島の国は、一切係りありません。
- 643 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:47:14 ID:Ec0noBUK0
- 日本人が手塩にかけて作ったものには、魂が宿る。
それが、部品一個でも。だから、日本の製品は美しい。
大和だって零戦だってはやぶさだってH−2BだってHTVだって
みんな魂が宿ってる。だから、凄いんだ。
- 644 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:47:21 ID:Sb2DKy/60
- >>577
三億キロ彼方で故障して姿勢が制御できなくなり
通信が途絶えた探査機を回複させる努力がすごいよな。
おそらく、内部では
「これではどうしようもない、失敗だ……」
「あきらめるな! まだ手はある!」
「しかし、この状況でいったいどういう手が?」
「俺に考えがある、こうして、こうするんだ……」
「そ、そんなことが可能なのか!?」
「理論上は不可能ではない。JAXA隊員は決してあきらめないはずだ!」
「「「長官!」」」
「よし、ファイナルフュ ……じゃなくて計画続行承認!」
なんてやり取りがあったに違いない。
- 645 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:47:22 ID:Y6YyokU50
- これ帰りは自然落下で戻ってくるのかね?
- 646 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:47:24 ID:9SGsc3Rq0
- >>621
おやじさんを守れ!北朝鮮に拉致られるか、中国にスカウトされるぞww
- 647 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:47:31 ID:E5JshQBB0
- >>609
日本人がいつどこの誰を虐殺したって?www
現在進行形で名目上の自国民を殺しまくってる某国の間違いだろ?www
- 648 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:47:42 ID:IfNbRcVa0
- ID:VFMnIUNx0
↑
こいつを一応通報しておくか。
- 649 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:47:51 ID:4L8CMzQ00
- >>1
三菱重工業乙ー
- 650 :黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/09/11(金) 13:47:53 ID:/mtUhb7YO
- >>616
打ち上げ失敗したりや人様から預かった衛星をおじゃんにする隣国よりはずっとマシですね♪
- 651 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:47:58 ID:/kwqy7L80
- 民団キムチ悔しいのぅww
- 652 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:47:59 ID:zIg+HA9H0
- >>638
将来に対する投資。教育と同じ。
それを切るのは将来を切るのと同じ。
- 653 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:48:11 ID:ZnOh54Zv0
- >>614
それはやりすぎ!
町工場の親父さんが困るような結果になる可能性もあるから自重しようぜ
ひっそり感動しようぜ、ああ、日本人でよかった、H2A万歳!
- 654 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:48:19 ID:SwxCe0phO
- >>616
それ戦闘機の話です・・・
- 655 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:48:32 ID:y9NSlkIOO
- 変なのがわいてるな。おまえの言うアジアとはどこの国のことだ?
- 656 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:48:34 ID:cMwjN6UN0
- こんなに凄いことがあったのに、今日のワイドスクランブルは鳩山マンセーで気持ち悪かった。
最後まで見てられなかったけど、少しでもこのことにふれたのかな?
- 657 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:48:37 ID:PfgbbDbN0
- >>616
ソースくれ。
- 658 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:48:43 ID:09A/UBK20
- 宇宙関係の仕事してる奴は幸せだよ。
だって打ち上げ見て泣いてくれる人がいるんだよ。
- 659 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:48:50 ID:L9ACYvOw0
- >>609
民生用だからね。いろいろお金もかかってる。
商売乞食にはあげられない。
- 660 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:49:13 ID:Zfl0H9oZO
- >>609
逆だろ
- 661 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:49:17 ID:XGVgQAn1O
- >>566
なあ、たとえ匿名掲示板でもそれはあかんの違う?
- 662 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:49:20 ID:y2n7gMYo0
- >>552
>>609
ワロタwww
- 663 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:49:29 ID:Fzbxs/1p0
- >>632
打ち上げるべき衛星がいまさらあまり無いのが問題だw
老朽化によるリプレイスは続くんだろうけど、
新規で打ち上げってのはあまり無いだろうな。
新規でやるとしたら途上国の軍事衛星だろうが、
そういうのは機密の点から自国開発やら、
友好国のロケットやらってのをメインに使うだろうし。
- 664 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:49:38 ID:yrrWwunK0
- 今回は成功したからいいものの、H2Aで失敗した担当者がまともに処分もされずに
生き残った上にプロジェクトリーダーだなんて、通常の民間企業ではありえない
無責任体質
- 665 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:49:44 ID:sVSCktW90
- ここだけの話しだけど、2024年 日本は光速の90%まで出せる
亜光速船のテスト航行に成功するよ。
- 666 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:49:48 ID:C+/B8lOl0
- >>631
本当に前原が言っていた
政権公約に予算は真っ先に回すって
アナウンサーがこれでは財源が足りなくなりませんかと聞いたら
他に支障があっても政権公約に予算を回すんだと
だからJAXAの予算は来年度はまったく無いかかなり減らされる
- 667 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:49:49 ID:Q4LGd67V0
- >>616
2ch書き込みのバイト代教えてください
時給いくらですか?
- 668 :385:2009/09/11(金) 13:50:13 ID:VFMnIUNx0
- スレ立つほどの話題でもないじゃないか(´Д`;)
町工場でコソコソなんか作ってたらだいたいそういうのだよ
うちのお隣さんもなんか作ってたっぽいから
- 669 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:50:13 ID:Ffz2fMe90
- 馬韓国って、技術欲しがっても世界は相手にしてくれないんで
何故か大嫌いな筈の日本に、そう言うときだけ擦り寄ってくる・・・
何で日本は、あの愚民国家を面倒見てんだろ?w
技術を盗むだけ盗んだ後、必ず反日運動する国なのにw
- 670 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:50:21 ID:Y84s22JI0
- とてもわかりやすいスレになってるな
- 671 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:50:30 ID:Ec0noBUK0
- >>648
おまえはもう、通報されてるよ。朝鮮人
- 672 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:50:36 ID:9aPvMH1JO
- >>385 感動したわ。頑張れよ! 俺も頑張るわ!
- 673 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:50:43 ID:dKjpg0km0
- あれ?
打ち上げが美しいって言ってたっけ?
これだけ美しい環境での打ち上げは初めてって言ってた気がするがw
やっぱり種子島には夢が詰まってるよな
観光にもってこいのすばらしい島です
- 674 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:50:47 ID:RK+NiP/7O
- チョン共がファビョりまくりワロスw
- 675 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:50:51 ID:1h/UEkTx0
- >>643
日本の製品にかぎらないけどな、
職人がこだわりと機能を追求してつくったもんはすげーよほんと。
>>644
wikiみてだけの話だけど、自動復旧とか、自動制御中の日付の開き方確認してみると、
さらに変態技術と変態根性なのがわかるぞ。
一ヶ月以上自己復旧できるかどうかほっといて、実際復旧しちゃうとか。
あと、通信速度に驚愕をおぼえる、あれで別ブースターをジャイロに転用できるように制御OSアップデートって泣きそうになるんじゃなかろうか。
そのアップデートが成功かどうかも日単位かけないと結果でないし。
- 676 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:50:52 ID:PfgbbDbN0
- 韓国人嫉妬しすぎwwwwwwwwwwwww
- 677 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:50:56 ID:T45szEkU0
- >>644
カッコイイけど、管制室の画像とどうしても合わないw
- 678 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:51:02 ID:0/hyW5i70
- アメリカのライセンス生産って聞いたよ?ソースは2chだけど
まぁしかし
ロケット打ち上げで喜んでた韓国人を散々馬鹿にしておきながら
H2Bごときではしゃぐネトウヨのダブスタっぷりが酷すぎる
- 679 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:51:03 ID:DR4gigxq0
- >>628
>>654
わかりやした、はしゃぎすぎた。
粋にまいります。
- 680 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:51:21 ID:zY9XRsmk0
- 動画リスト
ttp://touch.moehome.jp/up_xssize/download/1252642394.txt
2chでURLは連続ではれないので↑で人に伝えてあげてくれますか
- 681 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:51:28 ID:ugROcvBY0
- >>638は夢がないね
- 682 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:51:29 ID:qqZR6pem0
- >>667
仕事後のキムチパーティーに参加する権利
>>666
政策のために資金を使うのも結構だが、将来のためへの投資もしろよな
- 683 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:51:36 ID:nMDdBYRt0
- >>616
フェアリングの蓋は日本の職人が作っております。
韓国花火が切り離せずに失敗した韓国が担当した
フェアリングとは違います。
- 684 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:51:38 ID:jtDG1DcT0
- >>664
サッカーでシュート外したFWを都度交代させていたら、選手いなくなるし、
交代枠なくなるわwww
- 685 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:51:46 ID:ZnOh54Zv0
- >>638
>宇宙事業開発など、我々庶民の生活に一個も寄与しない
違う!
技術こそ日本の力だ、しかも飯の種だ、馬鹿は黙っとけ!
- 686 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:51:49 ID:f46b5JlMO
- >>531
こういう心ある青年がこの国を支えてるんだよね
でも下町の現状ってとっても厳しいんだろ?
不況の煽りを一番に受けるのも下町
不況になるとネットワークも崩壊。食うか食われるかの世界
高技術を買い叩く企業
試作品だけ作らせて技術を盗む企業
海外メディアの取材を受けたらそんなTV局存在しなかった
技術はそれだけじゃ回らんのよ
適正な評価価格で買う企業と資金、みんなをまとめるリーダーみたいな人
そういうシステムを作っていかなあかん
橋下さん頼むよ
- 687 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:51:54 ID:SF5PdMm30
- >>645
ゴミを積み替えて、自然落下で焼却するのも、ひとつの目的。
飛行士のうんこなどもつんで帰って焼却する。
- 688 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:52:12 ID:PfgbbDbN0
- だから在日チョンは馬鹿なんだよwwww
41 名前: マンセー名無しさん 投稿日: 2009/09/11(金) 05:34:53 ID:v7Z23EnS
JASAはほとんどが、外国人とくに韓国人中国人がほとんどみたいだ
日本人はトイレ掃除ぐらいしかしてないってよw
- 689 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:52:25 ID:XGVgQAn1O
- >>669
出来の悪い跳ねっ返りほどほっとけないんだよ。基本的にお人よしなんだろ
- 690 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:52:28 ID:fKsi0SPZ0
- 朝鮮豚には理解できない科学技術
- 691 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:52:36 ID:ZHrYPsme0
- ISSって秒速8km!で飛んでるんだろ。そこに近づいていって下に止まるのか。
ぞくぞくしてきたよ。
- 692 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:52:37 ID:m2Jo48Mt0
- >>385
宇宙系部材の要求誤差精度はとんでもないからなぁ。
- 693 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:52:39 ID:/4P2Uf2G0
- >>609
原発といっしょ
日本は平和利用しか考えてないけど
悪用しようと思えば悪用できるから。
まぁ悪用しようとおもって悪用できないものなんてこの世に存在しえないとおもうけどね。
木の棒だって人を叩けば殺せるし。
- 694 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:52:44 ID:I6cmWrHI0
- さあ香ばしくなつてまいりました
- 695 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:52:53 ID:9UMqtR9o0
- >>678
おれも、カールルイスは朝鮮人ってきいた、ソースは2chだけど。
恥ずかしいよ!!
【※注意※】この話題に朝鮮半島の国は、一切係りありません。
- 696 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:53:04 ID:2TW59Q2p0
- 次は3本クラスタで
- 697 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:53:14 ID:Q5G+U+yr0
- たまに成果を見せないとどこかの政権に予算を止められちゃうからなw
打ち上げが夜というのもあってきれいで良かったと思うよ
- 698 :黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/09/11(金) 13:53:31 ID:/mtUhb7YO
- >>678
あれ?悔しいの?顔が真っ赤で泡吹きかけてるよ(笑)
- 699 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:53:32 ID:8jMwcFI50
-
変態新聞が歯ぎしりしながら記事書いてんじゃないの
- 700 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:53:34 ID:6T85FRPB0
- >>678
アメリカの技術移転は大昔の話だぞ
- 701 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:53:36 ID:vZVdjosbP
- >>688
やたらと嫉妬するのに努力は断固拒否し、ひたすら嘘をつくんだよなあ
なんでこんな生物がいるんだろうな
- 702 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:53:38 ID:Y6YyokU50
- >>687
あの流れ星に願いをってウンコかもしれないわけですね
- 703 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:53:49 ID:Yzfj5SUz0
- >>607
>>648
ID:IfNbRcVa0
本当に悔しいんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 704 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:53:56 ID:ym92nWz/0
- >>663
打ち上げるべき衛星が無いんじゃなくて、打ち上げる衛星がことごとく商売敵のロケットを採用してるだけなんだけどな実際
コスト競争力や顧客対応で大きく差をつけられてる。
種子島が射場っつーのも結構大きなハンデだし(緯度、打ち上げ禁止期間、輸送問題など)
- 705 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:54:06 ID:ioASUN3l0
- >>385 >>462
ぜひ親父殿の技を見事会得してくれ、未来の匠よ
期待しているぜ
- 706 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:54:14 ID:/Q94+MW90
- 正直、ここまで在日が馬鹿で火病だとは知らなかったわw
楽しすぎるーwww
- 707 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:54:16 ID:NwEY3Z8V0
- NASAのページで紹介されているね
Japanese Cargo Ship
- 708 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:54:27 ID:XxTQ/Oxx0
- >>644
俺、お前のような奴好きだぜw
- 709 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:54:29 ID:y9fcqZMI0
- 反日マスコミが潰れますようにナムナム
- 710 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:54:40 ID:qqZR6pem0
- >>700
最初は、ジャイロとか重要部分輸入したが
ブラックボックスで技術者ぶち切れ、独自開発へ
という流れだっけ?
- 711 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:54:41 ID:jAVnq9T00
- まぁリップサービスもあるだろうが、シャトルが無くなるってのにこのH-2Bに失敗されてたらNASAも参るし、
実際ほっとしてただろうし、嬉しかったのは本当だと思うよ。
- 712 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:54:49 ID:0/hyW5i7O
- いいね、真円のリングか特注したいな。
>>590の親父が作ったもんを工業系の学生にサンプルとして
手にとって遊ばせるだけでも授業受けるより100倍は為になるな、
やっぱり日本人はこういう職人芸大好きだな。
- 713 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:55:25 ID:gXih4dmG0
- >>631
なんでわからないの?岡田もテレビで言ってたぞ↓
http://unkar.jp/read/hideyoshi.2ch.net/asia/1250696345
13 :早○田の食客 ◆3zWaseda2A [sage]:2009/08/20(木) 00:45:23 ID:ahIuIsR/
スレタイ由来
前スレより
698 名前:高千穂 ◆VyZKkSDatc [sage] 投稿日:2009/08/19(水) 22:38:21 ID:wOLS6499
報捨ては面白かった。
833 名前:高千穂 ◆VyZKkSDatc [sage] 投稿日:2009/08/19(水) 23:31:10 ID:wOLS6499
オカラ「これは直嶋さんが言ってたんですが、リンゴがいっぱい入ってる籠の上に
さらにリンゴを載せようとしたらこぼれてしまう。だけどいっぺん籠を空にして
我々のリンゴを先に入れて、その上に元々入ってたリンゴを入れれば、
要らないリンゴを入れないだけで済むんです。」
古館「入れないリンゴから苦情が出ませんか?」
- 714 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:55:28 ID:WZYBNm3CO
- >>328
HOPEとかいうシャトルの開発してた
全自動無人着陸にも成功してる
- 715 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:55:30 ID:EGco0MTVO
- >>644
映画化決定!
いやでもマジにドキュメンタリー風に映像化して欲しい
- 716 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:55:35 ID:TkLi9Ppq0
- ところで、宇宙ステーションで何するの?
- 717 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:55:42 ID:ZnOh54Zv0
- >>695
あれ、チェ・ゲバラも朝鮮人なんでしょ、ソースは2chだけど、
朝鮮人って凄いね(棒)
- 718 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:55:47 ID:C8eqsT8x0
- >>300
ああ、実況見ながら歌ってますた・・・w
- 719 :385:2009/09/11(金) 13:55:48 ID:VFMnIUNx0
- >>686
そうなんです。仕事少ない。
昨日も今日も仕事無くて休みだし。
昨日は丸一日営業出てみた。
- 720 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:55:49 ID:4L8CMzQ00
- 町工場の職人さんも乙ー
- 721 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:56:02 ID:jHs8GbNI0
- >>548
ずーっと昔見たテレビでNASAの技術者が町工場に部品を頼みに
来てた時の職人さんのレポートやってたけど、ほんと見た目小さな
工場の普通のおじさんで面白かった。
製品を乾燥させるのに普通のオーブントースターを使ってて笑った。
- 722 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:56:05 ID:SwxCe0phO
- >>678
じゃあ同じ2chで教えてやる。
ライセンス生産てのは間違いだ
- 723 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:56:19 ID:nMDdBYRt0
- >>710
そこで指咥えて見てるのが朝鮮人。
ほんと、強者には従順だ。
簡単に裏切って手のひら返すけど。
宗主国からすら嫌われてるのがよくわかる。
- 724 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:56:35 ID:z1+wRxxc0
- >>71
ISS関連は関係する国の人が互いに見学する事が多いらしい
>>181
しばらくはH2A/Bを使いつつ、よりコストダウンしたLE-XエンジンやSRB固体燃料ブースターを
使わないで1段目LE-X2台で打ち上げ能力落ちるけどコストダウンと信頼性向上させたもの
SRBの上に2段目・三段目を乗せた小型ロケット
LNG燃料を使った2段目の開発などが待ってたはず
>>225
はまじは俺の嫁
>>241
岬にある発射台だからきれいだよね〜
- 725 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:56:50 ID:gPSKYNM/0
- >>678
得意げにダブスタと言ってて恥ずかしくないの?w
時給いくらだよ上長さんよw東亜+にトンスルとシナチク持って帰れよ狗以下のグズが
- 726 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:57:04 ID:kZWSlq9i0
- >>385
そこまで細かい仕事はしたこと無いけど、そういうのを計測するたびに
よくこんな細かいものを計測できる機械を作るよなー、と関心する。
そんな計測器も日本製なんだよね。
- 727 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:57:04 ID:HJpTB0Wv0
- >>678
例え99.99999%ありえない話でも・・・残り0.00001%の確率があれば自分に有利な説を持ち出すのが朝鮮人。
チョンの性質を説明するにはこれに尽きる。
- 728 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:57:07 ID:6rj8yGb80
- 一方韓国は宇宙にゴミを送り届けた
- 729 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:57:24 ID:Jo3d2sQvO
- 成功おめでとー最後まで上手くいくといいねえ
なんで寝過ごしたかな悔しい
- 730 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:57:25 ID:WWN4CJ8MO
- 本当に朝鮮が好きなんだなお前ら
- 731 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:57:26 ID:1h/UEkTx0
- >>663
そういうルーチンものにこそ、日本人の低コスト化技術と、信頼性がやくだつんでないの?
そのうち、搭載部分の日本式のアタッチが世界規格になったりしたらわくわくするじゃないか。
また逆に日本主導じゃなくても世界規格ができたら、日本の独壇場かと、
決められた規格の中で最高効率のもの作り出す技術はまけないぞ。
- 732 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:57:35 ID:8rPhSUDy0
- 国際宇宙ステーションって韓国はもちろんのこと中国もいれてもらってないんだな
今更ながら日本の地位に感服
- 733 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:57:36 ID:tSuFPqt8O
- 嫉妬しすぎだチョン!www
- 734 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:57:37 ID:3Awm4rJq0
- ↑すげぇゆとりの見本を見た
管理業務しかできない組織人間じゃなくて職能集団の技術人間のトップだろ。
そいつを切って、頭を変えて存続したって意味ないだろ。
- 735 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:57:37 ID:sOSBSWeZ0
- >>723
本田宗一郎の教えはただしかったよな
関わってはいけない
- 736 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:57:43 ID:TkoEnWxQ0
- >>609
>兵器じゃないなら何で共有できないんだ
日本は科学技術で食ってるのに、兵器じゃなくてもただで共有できるわけないジャンw
車や家電製品の技術をタダで上げるのか?
- 737 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:57:59 ID:swKaaufS0
- >>566
貴様の性根の腐れ具合はよく判ったから、さっさと死ね。
- 738 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:58:03 ID:0/hyW5i7O
- >>621
工業系の学生に見せてやれ、涙流すぞ。
- 739 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:58:09 ID:9lb0yxYjO
- 大袈裟な国威発揚イベントがバツの悪い成功でナショナリズムを刺激して,
また小日本民たちは小泉旋風みたいに右傾化するのは警戒します.
友達が誤った道を進むとする時々,本気で殴って連れ戻すのが真の友です.
世界で唯一日本に苦言を言える国,それが韓国なの.
- 740 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:58:20 ID:oPXWv1/v0
- クラブ活動中の韓国人の学生さんへ
1.韓国が世界的に評価が低いとしても、日本になんの関係もありません。
2.日本は、韓国の事を良くも悪くも言っていません。
3.あなたの国で報道されている内容が、正しいかどうかを疑いましょう。
4.私は個人的には、韓国の青少年に同情しています。韓国の報道や教育はめちゃくちゃです。
5.同じように日本に侵略された台湾メディアはとても成熟しています。
少し難しいと思いますが、日本語の勉強だと思って、字幕を読んで見て下さい。
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=oXNPrxxuCXg&feature=related
- 741 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:58:29 ID:Y84s22JI0
- 他人の手柄で他国を嘲笑うのは恥ずかしいぜ。
これを励みに自分の技術を磨くのが大和魂だ。
…と自分に言い聞かせつつ仕事に戻ります。
- 742 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:58:30 ID:Ec0noBUK0
- そのうち、H−2Bは、大きな工場で、量産体制に入ったりしてな。
で、全世界に、タンムサービスとか、ポイント還元とか。(笑)
- 743 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:58:33 ID:nMDdBYRt0
- >>717
俺なんか秦始皇帝は朝鮮人って聞いたぜ。
ソースは朝鮮人だけど。
朝鮮人って凄いね(藁)
- 744 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:58:42 ID:gi+A34UZO
- この調子だと
ピンポイントでねらえるロケット技術を
日本が獲得する日も近いな
- 745 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:59:22 ID:ym92nWz/0
- >>739
日本語下手糞だね
特別永住資格者じゃないのねw
- 746 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:59:29 ID:folUseLi0
- 次は核弾頭を作るんだ
- 747 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:59:40 ID:kERQqViA0
- リサ・ステックマイヤーって今何してんの?
- 748 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:59:56 ID:yRA75Xrh0
- >>464
足りない部分は、勇気で補うんですねw
- 749 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:00:07 ID:9UMqtR9o0
- >>739
【※注意※】この話題に朝鮮半島の国は、一切係りありません。
- 750 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:00:13 ID:SAOfToyY0
- >>416
毎回出てくる偏向稚拙なお前は、やはりトンスラシナコロだったのか
中国で理系出身者を揃えて、内政がわやになって内乱状態になったのは有名
経済や政治は、科学や技術の社会とは質が違う。単純な人間が運営すると
どうなるかと言う話であり、理系のセンスを持った文系領域を良く勉強した
人間がベストだろう。はとやまは一応工学部などで学ぶが、既に公約政策で
壁に付き当たっている。配下の経済や政治スペシャリスト達がフォローに必死と言う
状況かな。国民新党の亀井も灯台工だが、働きぶりはご覧のとおり
要するにフィールドが違うと言う事だよ。餅は餅屋と言うことだろう。もちろん技術者や研究者の仕事場
でも個々の人間関係や派閥や政治的要素は絡んでくる訳だが。
- 751 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:00:23 ID:swKaaufS0
- >>585
>>607
貴様は呪われて死ね。
- 752 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:00:27 ID:/tOz8PxCO
- ロケットの打ち上げを止めれば生活保護でいくらの人が助かることか
母子加算にまわすべき
というニュースが明日でる
- 753 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:00:27 ID:pSmdFi6Z0
- >>638
この産業に参加している企業が百社以上あるんだ
それにお前は衛星や技術開発による恩恵を全く受けていないと言い切れるのか?
- 754 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:00:40 ID:Ec0noBUK0
- >>739
あはははは。日本のナショナリズムを、組織作って盛大に煽ってますが、なにか?(大爆笑)
- 755 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:00:52 ID:gXih4dmG0
- >>685
残念でした
民主党はマニフェストを最優先で実現しる国民のことを考えた党です
子供手当て、温室効果ガス削減、高速無料化、農家への所得保障
これを実現するために、全ての予算を見直し、これらマニフェストを完全実施してから、
余った予算をその他に使うと名言しています
今のうちに浮かれるだけ浮かれてるといい
- 756 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:00:59 ID:1h/UEkTx0
- >>736
つか、油田やら竹島であんだけ俺のモノにこだわってる国の奴がなにいってんだって話ですよね。
- 757 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:01:15 ID:aNKmcnbu0
- >747
マジレスすると今朝のラジオで
北海道市とかホンダミッションスマイルとか
わけわからん間違いしてた
- 758 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:01:24 ID:0Mdc890F0
- >>609
>アジア人を大量虐殺しておきながらロケット兵器つくる日本人の感覚はおかしい。
あえて反論しておこう。
百歩譲って半世紀以上前の日本人が何か悪いことをしたとしよう。
だがだからといって今の日本人が自己規制しなければならないという
理由にはまったくならない。
今ロケット開発している戦後生まれの日本人は何も悪いことはしていない。
当時まだ生まれていない、この世に存在さえしていなかった人には
何の責任も義務も無い。やりたいと思ったことを何でもやる権利がある。
- 759 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:01:27 ID:zIg+HA9H0
- >>739
長期的に宇宙開発に必要なデータを採取する実験だろ、これは。
それよりも国威高揚のためだったら、中国と韓国、北朝鮮、イランを批判するべきでしょ。
- 760 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:01:28 ID:jHs8GbNI0
- >>744
いや、もう月に衛星を送り込んでるし、太陽系の反対側の木っ端みたいな
小惑星に着地させるくらいの技術はあるわけで・・・
- 761 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:01:51 ID:PuwV6cIP0
-
日本の報道・マスコミのスルーっぷりも異常なほど。
失 敗 して 初 め て 大 騒 ぎ す る 。
NHK・民放含め、くだらない番組垂れ流してるだけで
TVで打上げ中継ないとか、地デジもクソにも程があるだろ。
- 762 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:01:57 ID:E5JshQBB0
- 「こんなものに何の意味があるの?」とか平気で言ってのける奴は
自分が生きている意味を一つでも挙げてみるといい
挙げられるものならねw
- 763 :385:2009/09/11(金) 14:02:00 ID:VFMnIUNx0
- >>721
うちはドライヤー使ってるwwww みんな同じ発想かwww
ドライヤーのほうが温度調整できるからいい
>>726
計測器は隣町の工場の遠い親戚が作ったやつ
たしかに計測器自体も基地外精度っぽいw
どうやって作ったのか意味不明
- 764 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:02:25 ID:Y6YyokU50
- ミクロン単位のリングってことは、メタルタッチでシーリングするためなんだろうかな
普通のシール剤だと溶けるし
- 765 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:02:33 ID:8rPhSUDy0
- >>756
あいつらは
「あの人にはこれをしてもらったから、こっちからあれをしてやろう」とか
「あの人のこういうことに文句を言ったから、こっちも同じことをしないようにしよう」とか
そういう「お互い様」的な文化はないらしいぞ
- 766 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:02:37 ID:kERQqViA0
- >>757
よかった。まさかAV出演なんかしてないだろうか?
と心配になってた。
- 767 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:02:39 ID:UzFRixs60
- 小笠原海溝に眠るHYFLEXさんも喜んだ事でしょう
- 768 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:02:40 ID:dTa6Fvj90
- >>609
キチガイだな。
骨の髄まで乞食根性が染み付いてて
それを恥だとまるで認識出来てない。
だからチョンは平気で生きてられるんだろうけど。
- 769 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:02:52 ID:TXfPcxRDO
- 失敗も経験。やっぱりどんどん作って揚げないとな、まあだからこそ相応の金が必要なんだ。
- 770 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:02:52 ID:EGco0MTVO
- >>677
リポDが泣けたよねw
中の人が大丈夫そうだとピース出してくれた時は、中継見ながら本当に叫んだなぁ
- 771 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:02:59 ID:8vGTSjWD0
- >>574
その時はもちろん地球上の明かりを全部消してから
お・か・え・りと順次点灯ですよね
- 772 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:03:06 ID:5SM0luvyO
- ※只今このスレは
・朝日
・民団
・在日
が火病中です。
- 773 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:03:15 ID:1LnXDgPb0
- >>739
国威発揚なんて今時特アしか興味ないだろw
日米欧露はすでにその段階は通過して実用で運用してるんですが
- 774 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:03:28 ID:qqZR6pem0
- 関連スレから拾ってきた
208 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/11(金) 14:00:31 ID:FrnsDVVs0
民主党の衆議院政策調査会に電凸してみたw。
Q:「来年からJAXAの予算カットって本当ですか?」
A:「宇宙開発基本法が制定されてますし、超党派の国会議員の宇宙開発関連の議員グループがありますから、
民主党政権が誕生しても100%予算カットは有り得ません。」←事務局職員の方。
嘘だと思う奴は衆議院に電話して「民主党の政策調査会」に繋いでもらえ。
衆議院Tel:3581-5111(代)
- 775 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:03:30 ID:IfNbRcVa0
- ID:VFMnIUNx0
↑
国家戦略局が見張ってるぞ。
- 776 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:03:36 ID:Ec0noBUK0
- >>744
はやぶさをイトカワに軟着陸させる精度は、東京から、大阪で飛んでるハエの目玉を狙撃する程度の精度です。
そんな、ちゃちな精度、本気だしたら、ミジンコすら撃ち抜けるけどってなもんだわ。
それが今の日本の技術のレベル。
- 777 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:03:43 ID:swKaaufS0
- >>755
>>子供手当て、温室効果ガス削減、高速無料化、農家への所得保障
これら自体が凄く矛盾するんだが。
- 778 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:03:49 ID:6T85FRPB0
- 日本はHTVを年一回打ち上げる義務を負ってるので大丈夫
これ反故にしたらアメリカEUだけじゃなくてロシアからもキレちゃうよ
- 779 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:03:58 ID:nMDdBYRt0
- >>761
ネット中継があれば、別にテレビが無くてもいいよ。
くだらないCMを見せられるのはたまらんし。
- 780 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:04:09 ID:CdnS8rC40
- 三菱鉛筆がH2Bの形を模したシャーペン作らんかな。
芯の濃さがHなんだか2Bか判りずらいのが良い。
- 781 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:04:16 ID:09A/UBK20
- >>752
たまに本気でそういうこと言う人いてビックリするよね。
技術がなければ日本自体が終わるのにねぇ。
金銭面での直接的なメリットしか評価できないのは低脳もいいとこだよね。
- 782 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:05:11 ID:ePIvKrcIO
- >>67
なんでって、マスゴミの使命は日本人の意欲と自尊心を挫き、国際社会のなかで萎縮する将来を諦めた民族にすることなんだぞ。
間違っても国威高揚な報道をするもんかって。
- 783 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:05:16 ID:iw8qJJgB0
- >>747
ステッグ!!
- 784 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:05:22 ID:hZxHgbfe0
- >>775
国家戦略局って、どんな仕事をする所なの?
- 785 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:05:25 ID:DArVOMXN0
- NHKみろ!
- 786 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:05:35 ID:E5JshQBB0
- >>774
本当なら嬉しい限り
だがキチガイミンスは何をするかわからないから安心しきれないなあ・・・
- 787 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:05:46 ID:Ec0noBUK0
- >>771
違う!! 「オ・カ・エ・リ・ナ・サ・ト」だぁ!! これは譲れん。ww
- 788 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:05:56 ID:/4P2Uf2G0
- >>770
何のときだっけ?リポDが画面にはいってて
あとで箱で送られてきたってやつ
- 789 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:06:01 ID:sOSBSWeZ0
- >>781
わかった上で全力で日本を終わりにさせようとしてる連中もいるしね。
25パーセント削減どうこう言ってるカルトの広告塔とか。
> 第93代内閣総理大臣就任間近の鳩山由紀夫さんが商業カルトの広告塔を兼任しても誰も気に留めない件
> http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50902756.html
- 790 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:06:03 ID:HJpTB0Wv0
- これでHTVの大気圏燃焼のデータが無事取れれば、
次はいよいよ帰還カプセルを搭載した有人HTVの開発だなw
- 791 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:06:17 ID:DR4gigxq0
- このスレの「かまってチャン釣り師」への耐性のなさといったら、、、
おまえら、いい奴だな。
- 792 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:06:19 ID:qqZR6pem0
- お、NHKはH2Bやるぞ
稚内のほうで地震か
- 793 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:06:25 ID:EgLWr9dBO
- >>566
これが大韓民族の恨というやつか・・
逆恨みから一気に火病をおこして、バージニア工科大乱射も起きたんだろうな
- 794 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:06:37 ID:wQYoI3xO0
- <最先端研究開発支援>対象に山中教授ら 民主「凍結も」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090904-00000141-mai-pol
一方、民主党は補正予算の執行を一部停止する方針を打ち出している。
岡田克也幹事長は4日の記者会見で「この時期に決まることに違和感を
覚えないわけではない。
場合によっては凍結することは当然ある」と含みを持たせた。
採択された研究者からは不安の声も漏れる。ある工学系の研究者は
「選ばれてうれしいが、(民主党の考えが分からず)中途半端で戸惑いもある。
- 795 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:06:40 ID:crqXbVfG0
- ff
- 796 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:06:44 ID:ggWz28Jn0
- >>607
>>648
めちゃくちゃ悔しそうだなコイツ
- 797 :黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/09/11(金) 14:06:45 ID:/mtUhb7YO
- >>739
分かったから句読点ぐらいちゃんと打て
- 798 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:06:50 ID:swKaaufS0
- >>774
どうせすぐブレて予算削減だ。民主党政権は日本にとってガンだよ。
- 799 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:06:51 ID:2WAP+FaS0
- >>781
そういう優秀な人のおかげで仕事が生まれ、生活が
便利になって恩恵を受けてるのにね
マジで無能はいらんわ
生保受けてるやつとはお荷物でしかない
- 800 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:06:55 ID:I69cJqaB0
- >>774
> 民主党政権が誕生しても100%予算カットは有り得ません。」←事務局職員の方。
a) 予算をカットすることは100%あり得ない
b) 100%カットすることはあり得ないが、90%カットすることならあり得る
- 801 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:06:59 ID:vzWQOQWJ0
- >>783
ANNリスナー乙
- 802 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:07:02 ID:V90mg6PSO
- ホロン大漁。
負け惜しみというより、妬みと嫉妬全開ですね。
- 803 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:07:06 ID:gXih4dmG0
- >>777
なぜ?私たちが選んだ政権党の
最優先公約ですよ?
矛盾もなにも関係ありません
何も考えず、従ってください
- 804 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:07:10 ID:KFTwgi+lO
-
廃棄は大気圏突入実験も兼ねてしまうのか
ザクのあの名シーンは起こり得ないのか…
- 805 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:07:10 ID:ZnOh54Zv0
- >>511
>中枢にチョンを置くほど、日本は馬鹿な国じゃねぇぞ?(笑)
JAXAや自衛隊はそうかもしれんが・・・
政治の中枢には入り込まれた、日本の破壊を開始している
もう我慢ならない、家族や仕事がなけれりゃ暴れたい気分だよ。
- 806 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:07:22 ID:RdLWYGdB0
- 夜の打ち上げすごかったなw
- 807 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:07:26 ID:Ffz2fMe90
- >>727
まさにその通り。
日本人は韓国人を呆れた目で見ている。
韓国人は日本の羨望と自国の劣等感の狭間で悔しがる。
- 808 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:07:28 ID:0FVbMjf40
- >>752
みずぽが本気で言いそうで怖い。
- 809 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:07:34 ID:XGVgQAn1O
- このロケットってネジ一本に至るまで>>385の父君のような超一流の職人たちの技術と誇りの結晶なんだよな。
他の国がやろうとしても真似出来んだろ。
設計図があったって職人がいないんだから。
- 810 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:07:48 ID:1h/UEkTx0
- >>771
一部旧カナ書体でひっくりかえしてやればいいとおもうよって、
どんだけながいことはやぶさ飛んでたんだよw
- 811 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:08:11 ID:Brj0njze0
- これからアメリカに代わって日本が宇宙開発をリードする時代が始まるのだ。
- 812 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:08:16 ID:Ec0noBUK0
- 国家戦略局=ポポがこれ以上馬鹿をしないように、がんじがらめにするための
小沢の苦肉の策。(笑)
しかし、小沢が死んだら、国民に恐怖政治をもたらす権化となる。
>>805
そんなあなたに、真の愛国団体がもろ手を上げて、お待ちしてますよ。
行動しなきゃ、何も変わらん。日本も助けられんでしょ?
- 813 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:08:16 ID:BQvVeUONO
- なんで素直に喜べないかな‥
- 814 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:08:20 ID:gwxM5u7j0
- 民団の同胞が今日もがんばってますね・・・
スレがキムチ臭くなるから勘弁してほしいな
- 815 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:08:25 ID:n9ZMiRqa0
- >>775
お前もまた際どいレスを…釣り師失格だな。
つかおまえ、ID:yE3ydEsI0だろ?
- 816 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:08:26 ID:n14WApk+0
- こういうニュースはいいね
希望が持てる
- 817 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:08:32 ID:+Bp/uMax0
- これは間違いなく日本の歴史に残る偉業なのに
政治家からは何のコメントも出ないのな。
- 818 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:08:38 ID:dJC0BM4t0
- >>758
それと同じ内容でさ、昔韓国女と口論になったことあるのよ。こっちは
百歩譲って過去に悪いことしたにせよ、それを関係の無い我々世代が
引きずるのはおかしいと。で、この女は現世代の人もずっと謝り続ける
のが普通だとのたまう。もうね、絶句だよ。国民性の違いというか、
議論にすらならない。この国との相互理解は諦めたほうが良い。
- 819 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:08:43 ID:zY9XRsmk0
- >>745
。をつかえずに.で〆るのは一部のプログラマー以外は外国人
- 820 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:09:00 ID:CG1Hn/T/0
- 最近読んだ太陽系のポピュラーサイエンス本(著者:英国人)に
かなりの量でハサブサの功績をほめていて、最後に
「満身創痍で地球に向かっている、ハヤブサがんばれ!」と書いてあってうれしかった
- 821 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:09:27 ID:E5i2WBFG0
- ホント日本人は無抵抗・不服従で
禁止すると、それ以外のところでスゴイの作るし。
薄給で長時間働くって、わけわかんない。
なんというか、厄介な民族だよね。
- 822 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:09:36 ID:Sb2DKy/60
- >>790
ただ、ISSから分離して大気圏再突入するのは数ヶ月後なんだよなあ。
- 823 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:09:48 ID:IZyzggHI0
- 打ち上げ成功おめでとうございます。
益々の発展をお祈りします。
- 824 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:10:12 ID:GPCmsnKZ0
- あれ?もう打ち上げたのか。もっと先の話かと思ってた。
なんにせよ打ち上げ成功おめ!
- 825 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:10:30 ID:L9ACYvOw0
- >>781
中国とかがまさにそうなんだよ。
自前で売れる技術もなく、世界の下請け。
国家予算は日本以下、軍事費は日本以上という有様で、
税収が増えない。赤字まみれ。
生活保護はマジで食事そのものができないほどの雀の涙。
しかも日本で言う本籍がある場所でしか出ない。
- 826 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:10:36 ID:BhrN670q0
- ロケット部分以外全部純国産で国産技術なんだっけ?
やっぱこういう話は嬉しいよなぁ
- 827 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:10:43 ID:Y6AUNDlC0
- これで費用が安いなら商業打ち上げという話になるが
日本は費用がね高いからね
- 828 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:10:48 ID:B8dxInZGO
- >>385
親父GJ!親父さんの仕事が俺達に感動をくれた。
感謝してるよ!
まだ打ち上げ見てないですサーセン
帰ったら見るよ
- 829 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:10:51 ID:zY9XRsmk0
- 今みんなが使っている衛星放送・GPS(カーナビなど)・天気情報
みーんな宇宙開発の恩恵ですよ
明日から衛星放送・GPS・天気情報無しで生きていけます?
自国技術が高いということは、これらの恩恵を受けやすいということなんですぜ
職人・携わった方々に感謝
*他国のロケットに載せればいいというが、他国だって自国優先ですよ いつまでも載せてくれるとは限りません
- 830 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:10:54 ID:Ec0noBUK0
- >>818
近代日本の世界に対する、最大の失態は、あの民族に手を差し伸べた事。
根絶やしにすべきだったのに、選択を間違えた。
それで、世界に大迷惑をかけてる。だから、謝罪するなら、世界に対して謝罪しなきゃならん。
で、その責任として、「全力で根絶やしにします」と世界に向けて確約せにゃならん。(笑)
それが、現代日本の、有るべき姿だと思うのは、俺だけか?
- 831 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:10:55 ID:Q5G+U+yr0
- >>791
釣りとわかっていても全力で食いつく
貼られたリンクが河川ダム板とわかっていても全力で飛び込む
それが+クオリティ
- 832 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:11:01 ID:gXih4dmG0
- >>784
菅直人先生が陣頭指揮して、国家予算を全部見直し、国家をマニフェストに沿って改革する最重要拠点です。
北朝鮮のミサイル迎撃にあれほど反対してくれた、みずほ大臣と意見が合いそうですし、
こういったマニフェストと相反するロケット開発の予算には鉄槌を下して下さるでしょう。
- 833 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:11:08 ID:dovSGsNd0
- こんなのエコじゃねーよ!!電気でやれ電気で!!ハイブリッドでも可
- 834 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:11:11 ID:HKyaNGAyO
- ハヤブサが帰ってきたら
「オカエリナサλ」をリアルでやって欲しいもんだが
- 835 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:11:12 ID:1h/UEkTx0
- >>820
アポロ13みたいな映画の題材にはもってこいなんだが、とびつきそうでとびつかないな。
まあ、映画化されて嬉しいかどうかは日本人として微妙。
日本人が映画にするとちゃちくなってなぜか恋愛が絡んだりするからこれまた微妙なので、本気でのぞんじゃいないんだが。
- 836 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:11:39 ID:9UMqtR9o0
- >>826
H2Aは純国産で、H2Bは外国の部品も使ってんじゃなかったカナ?
- 837 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:11:50 ID:5SM0luvyO
- >>774
でも、その場の勢いで意見覆すポッポだからなぁ
- 838 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:11:56 ID:q8glvCM60
- 毎日しっかりしろ・・・・
- 839 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:11:57 ID:HJpTB0Wv0
- これで国産大型ロケットの打ち上げ成功率はいくつになったんだ?
- 840 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:12:10 ID:XQ9XMCPT0
- 韓国はロシアから買ってきたロケットも満足に打ち上げられないカス国。
たった100kgの小型衛星さえ満足に軌道に乗せられなくて宇宙のかなたに飛んでったwwww
- 841 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:12:16 ID:cfdKFinzO
- 重いせいか上昇するに従って加速して行く様がよくわかった打ち上げだった
スゲーかっこよかった
- 842 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:12:16 ID:C8eqsT8x0
- >>809
しかしどんどん失われていく技術だ。
みんな理系に進めよ!
人生カネだけじゃないだろ!
技術系はみんな「あれは俺が作ったんだ」とか「俺たちの汗と涙があったから今これがあるんだ」とか言えるんだぞ!
- 843 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:12:46 ID:ZnOh54Zv0
- >>825
>自前で売れる技術もなく、世界の下請け。
だからITソース強制開示とかありえない要求するんだよな、
狂ってるよな、関わりたくないよ。
- 844 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:13:13 ID:z1+wRxxc0
- >>317
あんまりやると塗料の重さも馬鹿にならないし、
オレンジの部分は発泡ウレタンの断熱材だったと思う、
シャトルのタンクを白く塗らなくなったのと同じで断熱材剥がれそうだから書ける場所は少ないよ
>>328
そういう研究もしてる
http://www.isas.ac.jp/j/enterp/tech/flight/03.shtml
どうしても重さがネック
>>385
がんばれ、あなたみたいな人がいなくなると日本の技術は終わってしまう
>>404
宇宙船が直接ドッキングできるポートは出入り口が小さいから
これは大口だけど、ドッキング精度がXYZ全ての軸に数センチしか誤差がゆるされないからね
ロシア側かシャトル用のなら余裕で出来る
XY軸に10センチ位ならずれても平気だし、Z軸は秒速10センチ以下で突っ込めばOKだから
>>413
今度の応援メールかアンケートに書いておくね
- 845 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:13:34 ID:Ec0noBUK0
- H2Bで使われてる外国部品は、致命的な欠陥に結びつかない場所で、コストパフォーマンスを上げる為ね。
純国産だと、人件費が馬鹿にならないから。
もうね、予算カツカツなのよ。
- 846 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:13:48 ID:C8eqsT8x0
- >>835
人じゃないものに感情移入出来るのは日本人の特殊技能らしい。
- 847 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:13:51 ID:1h/UEkTx0
- >>834
全国のアマチュア無線な人たちやらが、
夜空にむかって、特定周波数でつーとんとんで全力オカエリナサイ送信(当然受信できるわけじゃないけどね)とかあってもいいと思うが、
もしかしたら周辺電波つかってる人にはすげぇ迷惑かもしれないwww
無線つかえない人は、夜空に懐中電灯でオカエリナサイトンツーしたらいいと思うよ。
- 848 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:13:52 ID:kvwd08fzO
- で馬鹿鳩が南チョンに無償供与とかやるんだろ?
- 849 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:13:53 ID:vIKYLBkm0
- >>8
文系脳の記者たちには何にもわかんないのさ
- 850 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:13:58 ID:qeXfVQlC0
- テポドン2が1トン、H2Bが19トンか
すさまじいな
- 851 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:14:10 ID:gi+A34UZO
- >760
んじゃ、ぺきんのこきん玉を…www
チョン?ごみは論外。
- 852 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:14:12 ID:zIg+HA9H0
- >>845
激しくワロタ
- 853 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:14:15 ID:Sb2DKy/60
- >>818
奴らはね、精神構造の根本が違うんだよ。
いろいろな資料から分析してわかったが
奴らにとって「上」と「下」の関係が絶対で
下の者は上の者に絶対服従なんだな。
そして、その上下関係は永遠につづく。
何か「革命」が起こって上下関係がひっくりかえらない限りは。
ただし、革命が起こっても、新たな「上」と「下」ができるだけで
下の者は上の者に絶対服従という構造はまったく変わらない。
よって、奴らは死んでも「下」になりたくない。
奴らが「下」の立場を認めるのは「下になるか、死ぬか」の二択しかない場合のみ。
まあそういう精神構造だから、理解しあうことは不可能。
- 854 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:14:21 ID:zY9XRsmk0
- >>836
H2Aで得た国産技術で、部品はコストダウンの為に海外からのも使っております
- 855 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:14:37 ID:VvAp4cyX0
- 種子島の所長さん、うちの学校の大先輩だから誇らしいわ
この前公演にきてもらったときは感動したぜ
俺もJAXAとかいけるようがんばろうっと
- 856 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:14:42 ID:eIwnGc2BO
- H2Bって電気機関車のEF64-1000みたい
前の物とほとんど別物だろうに
- 857 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:14:47 ID:9UMqtR9o0
- >>846
それって、精霊思想でないの、アメリカ原住民とかもそうだよね。
- 858 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:14:48 ID:BhrN670q0
- >>836
そかそか、dd
暗い世の中なのにちょっと明るくなるようなニュースだ
- 859 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:14:51 ID:kDJEbZbD0
- >>850
おう、もうテポたんは怖くないど
- 860 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:15:16 ID:jq2fue4/0
- >>834
宇宙人に改造されたハヤブサが神のような叡智と力で
人類を滅ぼすとかのほうが面白そう
- 861 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:15:30 ID:IfNbRcVa0
-
日本人マンセーやめろ。なんで自虐しないんだ?
- 862 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:15:36 ID:E5JshQBB0
- >>846
八百万の神様とかそういった観念からきてるものなんだろうね
- 863 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:15:37 ID:kZvlzSSY0
- >>585
とりあえずお前は手首でも掻っ切って死んどけ。地球とお前自身のために。
- 864 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:15:37 ID:3UbwFrtl0
- へえ今日打ち上げあったの
成功したの
後は核弾頭だね
- 865 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:15:38 ID:ZRzYlRRh0
- >>846
東京タワーとエッフェル塔、どっちが攻めでどっちがウケかなんて民族だしな。
- 866 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:15:45 ID:vZVdjosbP
- >>835
製作会社「とりあえず創価、在日、ジャニーズに連絡して、売り込みたい若手がいるかどうか
確認してから映画内容を考えます」
- 867 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:16:11 ID:gXih4dmG0
- >>842
鳩山首相も理系ですし、夢に投資してくれるでしょう。
まず温室効果ガスを徹底的に削減して、宇宙の方々がいつ来訪してもいいように環境整備します。
後に地球外生命探査のため、何兆規模の予算を組んでくれます
- 868 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:16:22 ID:HKyaNGAyO
- >>847
アマ無の免許も機材もねーから
懐中電灯でモールスを送ることにするわ
- 869 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:16:56 ID:wQYoI3xO0
- 【安保】「種子島から発射するロケットも、日本上空を通るからPAC3を配備すべきだ」…真顔で語る民主議員
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240202111/
1 :どろろ丸φ ★:2009/04/20(月) 13:35:11 ID:???0
安保で民主党に“期待”――。
創造力にあふれ、発想も大変ユニーク。民主党の安全保障論議を取材していると、しばしばこんな
皮肉を言いたい衝動に駆られる。
北朝鮮によるミサイル発射を受けて開かれた民主党の外務防衛部門会議。防衛省から、発射の
誤探知の経緯や秋田、岩手両県に配備された地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の説明を受け
ると、リベラル系のある議員はこんな意見を真顔で言ったのだという。
「種子島から発射するロケットも、日本の島の上を通るのだろうから、これにもPAC3を配備すべ
きだ」
出席者の一人は、「あきれるというか…。『世界観』が違い過ぎてとても議論にはならない。でも、
これが民主党の実態だ」とため息をついていた。
保守系から旧社会党左派までを抱え、「寄り合い所帯」「混ぜご飯」と揶揄(やゆ)されることが多い
民主党にとって、安全保障問題はアキレス腱(けん)だ。
長いので以下省略
フジサンケイ・ビジネスアイ(原川貴郎=産経新聞記者):
ttp://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200904200014a.nwc
- 870 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:17:02 ID:AcGOnRLg0
- まあ成功してよかったね
- 871 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:17:03 ID:IvRmba4g0
- ▼H-II Transfer Vehicle〜日本初 宇宙ステーション補給機HTVプロジェクトの軌跡
http://www.youtube.com/watch?v=rWOZRXiGyoE
既出だったら申し訳ない。感動した。
- 872 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:17:06 ID:xQongz7Z0
- 航空機もそうだけど、アレだけ大きいと塗料の重量も
コストも馬鹿にならないから広告や萌え絵を一杯描くのは
現実的じゃないってのが残念
重力に逆らって空を飛ぶというのはそれだけ大変なのね
- 873 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:17:16 ID:ZnOh54Zv0
- >>846
だから良いものを作れる。
人だと思って寄り添えば「会話」ができるらしい、
学者や宗教家が言うとオカルトっぽいが、
実際に形になって役に立つモノづくりしてる人が言うと、素晴らしいね。
- 874 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:17:18 ID:k4J/E2o10
- >>84
2時打ち上げでどうやったら1面飾られるのか
- 875 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:17:20 ID:1h/UEkTx0
- >>857
日本も、八百万の神な国ってのが根っこにあるのかもね。
道具を30年だか10年だか使うと妖怪化するなんて発想は海外にはないわな。
- 876 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:17:21 ID:BhrN670q0
- 麻生さんだったら率先して今回の事を誇らしく語ってくれるだろうね
鳩?あいつは太陽食って国内からも海外からも馬鹿にされてればいいよ
- 877 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:17:31 ID:KFTwgi+lO
- >>848
> で馬鹿鳩が南チョンに無償供与とかやるんだろ?
無償提供とか共同開発とかしそうだよな
- 878 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:17:37 ID:EgLWr9dBO
- >>861
さすがトンスラーwwwwwwwwwwwwwwwww
発言のレベルが違うなwwwwww
- 879 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:17:46 ID:8i97r0RC0
- 材質だって凄いんだぞ。
均一化や分散を極限まで極めてる。
どこの航空宇宙企業でもやってるとは思うが。
- 880 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:17:51 ID:swKaaufS0
- >>867
予言しておく。腐れ鳩山は絶対にJAXAの予算を削る。
- 881 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:18:10 ID:qqZR6pem0
- >>869
あったなw一体どこに配備するんだかというw
- 882 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:18:20 ID:rea6sJsMP
- 【科学】日本の新型ロケットH2B打ち上げで、韓国・中国などとの宇宙開発競争は激化へ … 韓国紙 [09/11]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1252645446/
- 883 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:18:39 ID:IfNbRcVa0
-
ネトウヨきもい。教師やってるけど今の子供たちは、日本がだいkkkkkkkkkkkkkっきらいだから。
- 884 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:18:53 ID:QOeF+jJG0
- アジアのTV局を名乗って技術を盗みにくる国ってあんの?
それも小さな町工場に
昨日、関西ローカルのTVでやってたんだけど
まあ、やりそうな国なら3つはすぐ思い浮かぶ・・・
- 885 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:18:59 ID:ZRzYlRRh0
- >>861
お前は呼んでないから来るな。
- 886 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:19:02 ID:zIg+HA9H0
- >>846
悪く言うと原始的な宗教形態(アニミズム)が日本人の根底に残ってるんだよ。
だけど、このおかげで、愛玩用ロボットを開発したり、独特のアニメーションやマンガを開発
したりする訳ですよ。
感情を持つロボットのコンセプトとか、萌えという感情はここから派生すると僕はにらんでる。
- 887 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:19:17 ID:Ec0noBUK0
- >>882
あははははは。 どことどこの争いが激化って?(笑)
忌子が、なに寝言ほざいてんだか。(笑)
- 888 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:19:46 ID:z1+wRxxc0
- >>678
俺はどこの国でも宇宙に行こうとする人を応援してる
北朝鮮すら同じ宇宙の仲間だ
ただ、人の頭の上を軌道投入前に通過するのはやめて欲しい
HTVの運営スタッフ頑張ってくれ
けど、しっかり睡眠とれよ〜無理せずがんばれ、ISSへのドッキングも成功すると信じてるから
- 889 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:19:47 ID:SAOfToyY0
- >>762
宇宙開発ロケット打上げと言うのは、それはもう科学技術で関連学問
機械工学や電子回路ソフトシステム系に限らず、人間工学や医学生物学、
心理学など多岐に渡り関係する訳で。勿論予算調達で経済学、海外
との折衝や取引、駆け引きには法学や政治学分野も関係する訳で。
そう言った言わば日本の人知を尽したヒューマンプロジエクトの総決算
とも言える開発事業が、偏向報道でその成功もTVなど妙にスルーされる事は
日本の正に今そこにある問題点、ガン。鳩山首相にはその辺の壁にも
トライして貰いたいものですね。
宇宙開発も「何の役に立つかわからない」と言う人間は、社会で本当に重要
なインフラ開発などへの批判同様、中長期的視点が欠落しているから
経済的視点で見ても、将来に渡る投資と費用対効果なども算盤をはじけない。 単に金のムダーとなる
無限に広がる宇宙開発の成果と未知なる発見、そこからフィードバックされる
派生新技術や発見の価値など、反対厨には理解出来ないのです。しかし
ニダシナコロスケ 達は批判妨害工作しつつ、本国のそれを狙っているのが実情でしょうw
- 890 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:19:50 ID:BhrN670q0
- >>883
一応言っとくな
学校の先生はこの時間にPCに貼り付けないよ
ソースは俺の兄貴
早く民団にネットウヨクと戦ってますって電話しとけよwwwwwwwwww
- 891 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:19:59 ID:C+/B8lOl0
- >>880
前原が言ったよ
政権公約に予算は最優先に回すって
他に支障があっても回すって
JAXAの来年度の予算は激減します
- 892 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:20:04 ID:gXih4dmG0
- >>880
それは当然でしょう、じゃないとマニフェストを実現できませんから。
当然鳩山首相の存命中は無理でしょうから、これから何十年後の民主党まで理念を引き継ぐ必要がありますね。
- 893 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:20:10 ID:1h/UEkTx0
- >>868
大学単位でなら、(言葉わるいが)お祭り的にやれそうな気もするけどね、
みんなでタイミング合わせてせーのじゃなくて、時間だけきめといて、
各自研究室の窓からちっかちかちかちか、
実際やったから何ってこともないんだが、そういうのは割りと個人的に好きだったりする。
- 894 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:20:21 ID:o6X1fjKo0
- >>836
違う違う H-2が純国産ロケットでH-2Aが外国製部品も使ってるコスト廉価版で
H-2BがH-2AをベースにLE-7エンジンを2基クラスタ型に搭載した打ち上げ能力向上形
- 895 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:20:31 ID:XxTQ/Oxx0
- 誰かKOKIAのありがとうをBGMにハヤブサの動画作って!><
- 896 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:20:40 ID:HKyaNGAyO
- >>860
はやぶさたんは改造されたってそんな事はしないはず!
- 897 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:20:49 ID:wQYoI3xO0
- <最先端研究開発支援>対象に山中教授ら 民主「凍結も」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090904-00000141-mai-pol
政府は4日、「世界トップ」の研究者に総額2700億円の研究費を分配する
「最先端研究開発支援プログラム」の対象者30人を発表した。1件あたり
3〜5年間で30億〜150億円が助成される。プログラムは民主党が見直しを
進めている46の基金の一つ。政権交代に伴い今後、凍結を含めプログラム
内容が変わる可能性もある。
一方、民主党は補正予算の執行を一部停止する方針を打ち出している。
岡田克也幹事長は4日の記者会見で「この時期に決まることに違和感を
覚えないわけではない。
場合によっては凍結することは当然ある」と含みを持たせた。
採択された研究者からは不安の声も漏れる。ある工学系の研究者は
「選ばれてうれしいが、(民主党の考えが分からず)中途半端で戸惑いもある。
- 898 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:20:50 ID:ZnOh54Zv0
- >>876
麻生や安倍なら満面の笑みでJAXAの努力を讃えたろうな・・・
鳩はダメだな、狂ってるから。
- 899 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:21:00 ID:oPXWv1/v0
- 韓国・朝鮮半島の総面積は219.020平方キロメートル
そのうちの面積で、
韓国は総面積の約45%の 98,480平方キロメートル
北朝鮮は総面積の約55%の 120,540平方キロメートル
ちなみに日本は 377,835平方キロメートル
2国合わせても、219.020平方キロメートルしかない
韓国、朝鮮人に小国といわれる筋合いは無い
- 900 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:21:05 ID:DNtijYuE0
- 打ち上げ成功おめでとう
たしかH2Aの時はトラブルが結構あったと記憶していただけに一発目から
成功したというのはほんとうにすばらしいことだと思う
- 901 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:21:20 ID:dsYEsDFl0
- 理系総理のぽっぽは何かコメント出せよ
- 902 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:21:32 ID:AfY8qDnt0
- ID:VFMnIUNx0の崇高さと
ID:IfNbRcVa0の汚物っぷりの対比がすごいなw
2つのIDで抽出して、子供に読ませるかな。
こんどパーティがあるから、話題にさせてもらうわ。
ID:IfNbRcVa0 ← 人間のクズ。人類の恥だな。
- 903 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:21:37 ID:iwOKZJzv0
- おいおい、さっきから朝鮮の事を書いてるヤツおおいけど
ウンコロケットと比べるなよwww
アレは、アレだ。
- 904 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:21:40 ID:ZRzYlRRh0
- >>896
隣の半島に行ってそれをやればおk
- 905 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:21:41 ID:kDJEbZbD0
- >>872
カメラを搭載するかどうかも重量の関係で
厳しいときがあるよね
- 906 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:21:45 ID:0Mdc890F0
- >>609
>アジア人を大量虐殺しておきながらロケット兵器つくる日本人の感覚はおかしい。
あえて反論しておこう。
百歩譲って半世紀以上前の日本人が何か悪いことをしたとしよう。
だがだからといって今の日本人が自己規制しなければならないという
理由にはまったくならない。
戦後生まれの日本人は何も悪いことはしていない。当時まだ生まれていない、
この世に存在さえしていなかった人が、自分の手を下してやったわけでもない
事に関して責任を問われる事はない。何の責任も義務も無い。
やりたいと思ったことを何でもやる権利がある。
それでも責任が有るというのなら、それは自分の意思でそうなったわけではない
肌の色でその人の権利を制限する人種差別となんら変わらない。というか
まさに祖先が誰であるかによって差別する人種差別そのものだ。
日本人がその英知を傾けてロケット開発をする事は当然の権利。
- 907 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:21:52 ID:/4P2Uf2G0
- >>869
これ見るたびに南東に飛ばすのにどこに配備するんだろう?って思う
- 908 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:22:19 ID:uUOjLqAB0
- >>872 ふっ、電解着色のような変態技術を知らないのか……
- 909 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:22:21 ID:2shiIOfmO
- 馬韓国塵にはロケット花火がお似合い
- 910 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:22:23 ID:otZTpgtI0
- >>664
失敗に学ぶために失敗したやつを使うのは当たり前だ。
失敗の積み重ねでしか新しい技術や知見は生まれてこない。
成功しかしていない技術者や科学者なんて安全な道を歩き続けただけで、なんら価値も無い。
- 911 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:22:36 ID:3pmkzZZb0
- 次からは痛ロケットとか萌えHTVを
- 912 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:22:45 ID:x2mZZs2v0
- >>129
諏訪に迂回して停車する必要があるので、速度が上がりません。
- 913 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:22:45 ID:b3aB6aGB0
- まあリップサービスですよ
ISSのきぼうもアメリカに使用権半分ぐらい取られてるし
あまり真に受けないほうがいい
- 914 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:22:47 ID:Ec0noBUK0
- >>860
ってか、ハヤブサが大気圏に突入してくれないと、小惑星突入シュミレーションのデータ取りができません。
なにせ、あの速度(秒速30km)で突っ込んでくるの、はやぶさが初めてだから。
彼は燃え尽きるが、それは地球に帰るって事で、無駄死にじゃない。棺桶に足を突っ込んでも仕事をする
はやぶさは、日本人の誇りだ。
- 915 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:22:48 ID:sOSBSWeZ0
- >>898
むしろ歯軋りしながら足を引っ張る算段してるだろうしな。
マジ、で。
- 916 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:22:50 ID:NiGpZM6i0
-
JAPANの特い技 「追いつき追い越せ」
日の丸ロケット万歳!
たまにはペキンに無事着陸してやれ
- 917 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:23:28 ID:SHHxSHAZO
- アラブの王族が、10倍出すから売ってくれって来るだろw
- 918 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:23:35 ID:7Te0WoMo0
- >>846
そのうちロケットに手足が生えて宇宙を泳いでる感じの絵巻物が・・・
既にありそうだなw
- 919 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:23:35 ID:XQ9XMCPT0
- 宇宙空間での速度制御は、何かの質量を放出したときの反作用を使うのかな。
何を放出するんだろう。
- 920 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:23:52 ID:ZRzYlRRh0
- >>914
シャアのAA思い出した俺が居る。
- 921 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:24:04 ID:ajQnLpnx0
- 確かHTVの内部照明は白色LEDなんだよな。
これまでISSの照明はNASA開発の特別製蛍光灯だったんだが、このLED照明のほうが対衝撃性や電力効率などがいいので
今後はISS本体にも採用されるかもしれないらしい。
もちろん白色LEDも日本人無しには開発されなかった代物だ。
- 922 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:24:19 ID:D+zZXiguO
- 関係者の皆さん、お疲れ様でした!
- 923 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:24:36 ID:xlC76Cr6O
- 見てきた。きれいだった。が、なぜ六角でないのだ!
- 924 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:24:38 ID:5SM0luvyO
- >>884
テレビ工場の外でさえチョンがカメラ持って隠れてるし、やる気になれば脅しから何から何まで見境付けないからな、馬鹿チョンは
- 925 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:24:51 ID:HKyaNGAyO
- >>893
確かにそれ、想像するとなんかいいなあ
マスコミがそんな事やろうぜ、みたいな煽りをしてくれるなら喜んで乗るな
そしたらみんなでできるんだが
- 926 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:24:55 ID:AfY8qDnt0
- >>915
そん時は「首相」を告発してほしいね。
マスゴミはスルーだろうが、ネットで大騒ぎしてやろうぜ。
しかし、町工場の職人さんのレスが読めるとは感激だな。
2ちゃんもたまにはいいことあるw
日本は職人の国。職人さんがいちばん凄い。
- 927 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:25:28 ID:zIg+HA9H0
- >>914
したたかだな。東京マラソンもあれは災害対策用に人の流れを検証するという裏があるらしいし。
- 928 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:25:33 ID:E5JshQBB0
- >>889
そういうことがわからない連中はもう頭の構造がおかしいから
何をどう説明したところで全く理解できないんだよね
身内にそんなのがいると呆れるを通り越して泣きたくなるよ・・・
- 929 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:26:04 ID:9UMqtR9o0
- >>894
そうだったのか、ありがとう。
- 930 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:26:14 ID:y053au0O0
- 【宇宙】NASA宇宙運用局長「日本もはやく中国に追いつけるといいですね」
- 931 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:26:33 ID:x2mZZs2v0
- >>131
そのため、LE-7Aエンジンでは溶接箇所を削減して構造を単純化。
信頼性があがって価格は下がったが、性能も落ちた。
横浜にLE-7とLE-7Aの両方が展示してあるが、ほとんど別物と呼べるほど
LE-7のほうが複雑。
- 932 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:26:34 ID:e5rr3et+0
- 同じアジア人として誇らしいニダ
- 933 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:26:48 ID:swKaaufS0
- >>609
敢えて申し上げましょう。
70年前は、武力で他国を侵略したり敵国民を虐殺するのは美徳でした。
やり返せなかったのは、無力だったから。
日本はその論理でアメリカにやり返されても、文句は言っておりません。
- 934 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:26:54 ID:BhrN670q0
- ID:VFMnIUNx0みたいな人がいると日本に生まれてよかったと改めて思う
職人さんかっこいいからなー
日本は自分達の事を軽視しすぎて今は職人さん達は大変な時代なんだろうな
- 935 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:27:23 ID:kAE4jwpZ0
- NASA御用達の運送屋にされなきゃいいが、考え過ぎかな・・・
- 936 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:27:30 ID:1h/UEkTx0
- >>924
しかしこの手のほんとの「技術」って、観察したから真似できるしろものじゃないんで、
ごくろーさんとしかいいようがない気がす。
- 937 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:27:45 ID:qfC8MhRU0
- >>826
LE-7Aも当然国産です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/LE-7A
- 938 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:28:01 ID:dMfO7dpO0
- 全米No1が多いわけですね
メリケンの語彙は貧弱だ
- 939 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:28:10 ID:eT9bkp9SO
- もっとデカいの造ろうよ
- 940 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:28:17 ID:/Q94+MW90
- そういえば、鳩山は
中国と一緒に偵察衛星打ち上げる(たい)って言ってたな・・・。
管理は日中韓の合同でw
- 941 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:28:20 ID:o6X1fjKo0
- 韓国の KSLV-1を馬鹿にしてるような発言があるけど
あれってロシアが設計してるからそこそこマシなロケットじゃん
能力的には何世代かトップからは遅れてるけど
- 942 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:28:34 ID:ZnOh54Zv0
- >>926
本当に今以上に宇宙開発の予算を減らしたら大騒ぎすべきだろうね、
もうあらゆる業界が限界にきてるからエネルギーは充分だし
- 943 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:28:36 ID:ONU0Th9g0
- >>930
歯が浮くようなリップサービスしやがって、とは思う
- 944 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:28:50 ID:8rPhSUDy0
- 日本人論を語りたかったら菊と刀読んでおけ
- 945 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:28:53 ID:9UMqtR9o0
- >>940
??どこの偵察するんだろ?
- 946 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:28:57 ID:3pmkzZZb0
- >>931
LE-7のままだったらクラスタ化できなかったんじゃないかな。
多少性能落ちても丈夫なLE-7Aのおかげで今回成功したんだと思う。
- 947 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:28:59 ID:Ec0noBUK0
- >>940
あれは、売国奴じゃなくて、既に国賊だな。だれか、なんとかしろよ。
- 948 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:29:00 ID:mQGuWsqN0
- 小惑星「イトカワ」を目指す「はやぶさ」
HAYABUSA -BACK TO THE EARTH- 【Trailer】
http://www.youtube.com/watch?v=6tr2__Tv2I4
http://spaceinfo.jaxa.jp/hayabusa/movie/story01.html
JAXAがこんなんやってるなんて、初めて知ったわ。
- 949 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:29:13 ID:cKWDJBE40
- ネトウヨってなんでロケット大好きなの?
福祉に税金使うといつも狂ったように罵倒してるよね?w
これはいいんだ?w
- 950 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:29:33 ID:T45szEkU0
- >>936
観察は取捨選択するための段階。
技術そのものは、内部の人間を買収して手に入れる。
- 951 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:30:05 ID:+Bp/uMax0
- 【安保】「種子島から発射するロケットも、日本上空を通るからPAC3を配備すべきだ」…真顔で語る民主議員
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240202111/
1 :どろろ丸φ ★:2009/04/20(月) 13:35:11 ID:???0
安保で民主党に“期待”――。
創造力にあふれ、発想も大変ユニーク。民主党の安全保障論議を取材していると、しばしばこんな
皮肉を言いたい衝動に駆られる。
北朝鮮によるミサイル発射を受けて開かれた民主党の外務防衛部門会議。防衛省から、発射の
誤探知の経緯や秋田、岩手両県に配備された地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の説明を受け
ると、リベラル系のある議員はこんな意見を真顔で言ったのだという。
「種子島から発射するロケットも、日本の島の上を通るのだろうから、これにもPAC3を配備すべ
きだ」
出席者の一人は、「あきれるというか…。『世界観』が違い過ぎてとても議論にはならない。でも、
これが民主党の実態だ」とため息をついていた。
保守系から旧社会党左派までを抱え、「寄り合い所帯」「混ぜご飯」と揶揄(やゆ)されることが多い
民主党にとって、安全保障問題はアキレス腱(けん)だ。
長いので以下省略
フジサンケイ・ビジネスアイ(原川貴郎=産経新聞記者):
ttp://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200904200014a.nwc
- 952 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:30:09 ID:7Te0WoMo0
- >>936
同じ分野の職人がやろうとしても十年単位で時間かかるもんだからなぁ
- 953 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:30:10 ID:BhrN670q0
- >>949
李と藩はどうしたよ
民団に電話してろwww
- 954 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:30:11 ID:kZvlzSSY0
- >>609
この世は強いやつが正義なんだよ。日本は加害者だったが、お前らの国が強くなれば手のひらを返したように
弱いお前らが悪いというに決まっている。
遠慮などしていたらあっというまに食われる。
- 955 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:30:13 ID:cvd8aA/l0
- >>67
色んな理由があるけど、最大の理由は「無知」。多分マスゴミは
H2Bが何の目的で打ち上げられたのかすら、分かってない。
- 956 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:30:34 ID:/Q94+MW90
- >>945
日本だったりしてww
- 957 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:30:42 ID:XPvQHPh40
- >>949
時期的に盛り上がらずをえないんですよ。
トンスラー君www
- 958 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:30:57 ID:SBDJi4vX0
- >>935
それ狙ってるんでそ
- 959 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:31:03 ID:zY9XRsmk0
- >>913
そらしょうがないよ 本体が日本製ならともかく・・・
- 960 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:31:19 ID:1h/UEkTx0
- >>925
後は、工学系、物理学系の大きな実験棟がある大学とかなら、
部屋電気で祝オカエリナサイハヤブサ、電気文字とかやれそうだけどね。
そーじゃなくてキャンパスで広めのところなら、突入時間にあわせて、
グラウンド集まって、人海で懐中電灯絵文字とか。
すべてなんの意味もないけど、これから技術やテクノロジーにかかわろうって人なら、
こういう浪漫というか、なんだろ、うーん・・悦にひたる瞬間ってあっていいと思うよ。
たぶん意味もなく涙でる奴も何人かいると思う。
俺はもう社会人になっちゃってるんで、なかなかそういう機会がないんだけどなー。
- 961 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:31:22 ID:Q5G+U+yr0
- >>949
第一に総額が違いすぎ
第二にロケットは金を生み出すが生保家庭は金を生み出さない
- 962 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:31:25 ID:Gcbii+8b0
- 日本が偉業を達成したら明らかに変なのが沸くなぁ。
まぁ偉業でもなんでもないんですけどね。
技術立国ならこれぐらいはやってほしい。
- 963 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:31:26 ID:KFTwgi+lO
- >>926
そんな職人を蔑ろにした国はイギリス
金融のみに頼るとロクなことにならない事例
- 964 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:31:29 ID:8rPhSUDy0
- はっきりいって中国ですらスタートラインに立ってないぞ
国際宇宙ステーションプロジェクトに参加させてもらってないからな
有人云々というが、日本はアメリカや、いざとなればロシアに打ち上げてもらえばいいが
友達がいない中国は自前でやるはめになってるというだけのこと
- 965 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:31:35 ID:3pmkzZZb0
- 福祉に使うなとは言わない。
生活保護で貴族生活みたいな事をさせるぐらいなら。
技術開発に金使ったほうが将来の為だと思っているの。
- 966 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:31:56 ID:HKyaNGAyO
- 車の調子が悪いな、と思いつつしばらく乗ってたが
あまりにもおかしいので、ディーラーに持っていった。
で、ディーラーに持ち込んだとたん、エンジンがうんともすんとも言わなくなった
まぁ雨水による電気系統の劣化が原因だったが
なんでディーラーに行くまで動いてくれてたんだろう、と今でも思う。
その車には今でも乗ってる
- 967 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:32:01 ID:5SM0luvyO
- >>936
ブラックボックス化してようやくと言う時に、民主党の他国への技術支援だもんな、泣きたくなる
- 968 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:32:25 ID:7Te0WoMo0
- >>935
いやいや、立派な独占事業ですよ
対価を取れる活動だからできるならやった方がいい
- 969 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:32:26 ID:EgLWr9dBO
- >>949
福祉はどっちみち在日ヤクザのエサにしかならない
ソースは生活保護
- 970 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:32:29 ID:wQYoI3xO0
- /|
/ |
∧_∧,/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<.`∀´/ /< ウェーハッハッハ
_/ つ/ と / \______
~て ) / ん /
/∪ す /
\/ る./|
\__/, |
/// \_|
ωω
7世紀に「ロケット」開発? 北朝鮮、世界最初と主張
ttp://www.sankei.co.jp/news/050530/kok086.htm
北朝鮮の朝鮮中央通信は30日、朝鮮半島で高句麗期(紀元前1世紀後半−668年)に
「ロケット」兵器が開発されたとし「朝鮮が世界最初にロケットを製造した」と主張した。
核実験の可能性が指摘される中、北朝鮮の兵器開発の正当性を示唆したものと思われる。
同通信によると、高句麗期に製造されたとされるのは噴射推進式の「クァンフィ」。
7世紀の唐との合戦で威力を発揮、高麗期(918−1392年)には「ファジョン」と呼ばれた。
火を付けて発射する方式で「現代式に比べると、単純だが原理は同じ」という。
同通信は「ロケットのすべての属性を備えた世界最初の『ロケット』は、
朝鮮民族の知恵と創造、愛国心を示す貴重な歴史遺物である」としている。(共同)
- 971 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:32:46 ID:SAOfToyY0
- >>1
NASAの社交辞令くらい日本国民は百も承知。知らぬはシナコロスケ工作員くらい?w
NASAのエールには微笑で答えながら、アメリカ始め世界各国参加共同開発の
宇宙ステーション開発や国産衛星ロケットや、有人ロケット打上げに向けた
開発Pを意欲的に進めて行けば良いだけだろう。
21世紀にようやく始まった、ロシアと合体合いの子の南朝鮮ロケットの進展も
お祈りいたします. まずは打上げ成功率を0%から向上
- 972 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:32:50 ID:alHx984p0
- >>935
実績をつめるから、運送屋OKだと思う。
欧米露と協力して役割分担できれば良いのでは?
できれば人も運べるようになれれば・・・
- 973 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:32:52 ID:RwZwavYO0
- 予算をもっと貰えるようにみんな応援しようよ
- 974 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:32:59 ID:Ec0noBUK0
- 生活保護の70%が在日朝鮮人。
そんなもんに金をくれてやるなら、宇宙開発が1万倍、世界の為になる。消えちまえ!!
- 975 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:33:06 ID:/4P2Uf2G0
- >>967
主契約は三菱重工だし三菱やそのほかの企業がウンと言わない限り無理だとは思うんだけどねぇ・・・
- 976 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:33:07 ID:yxY3vVteO
- みずぽなんて地球を這う芋虫が、環境大臣なんてやったら、
宇宙環境のため、CO2の25%削減のため、宇宙開発禁止なんて越権行為を平気でやりそう。
- 977 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:33:55 ID:8DTZB/lT0
- 可哀想だろ?開発途上国の韓国がロケット打ち上げられないからって、
日本と比べたらさ。日本は先進国なんだから。
- 978 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:34:26 ID:zIg+HA9H0
- >>949
将来に対する投資と今が良ければ良いというのの差。
福祉はお金がかかるが、ある程度健康管理は自分たちでなんとかなる。また、今のご老人には申し訳
ないが、世代間格差を考えると、一番恵まれている世代である。
それだったら、将来に対する投資をする方が好ましいと思う。
- 979 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:34:33 ID:EGco0MTVO
- >>893
個人でも参加したいわそんな企画があったら
- 980 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:34:38 ID:BhrN670q0
- 在チョンの60万人中45万人がニートで生活保護受給者
世界のお荷物だから消えてなくなれ
- 981 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:34:43 ID:gXih4dmG0
- >>965
残念ながら民主政権は貴方の考えとは違うようですな。
技術開発など、民主党政権では「無駄」な金に過ぎません
ご愁傷様です、日本とその国民、「先進国日本」。
- 982 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:34:43 ID:zY9XRsmk0
- ラプター F-22 ユニットコスト:1億3,750万USドル(2008年)
ラプター2機 > H2B
頑張ってるよなぁ・・・
- 983 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:34:44 ID:doaJ0MTi0
- >>949
自国であれ他国であれ、偉大な成果に賛辞を送るのは正常だ。
そうでないことこそが、不自然だとは思わないのか?
福祉だ? 他人の臑囓るしか脳のない人間の台詞にしか聞こえない。
- 984 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:34:50 ID:x8nuOcnN0
- >>976
みずぽ「宇宙にまでぇ〜〜CO2をまき散らすのはダメだと思いますぅ」
- 985 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:35:17 ID:E5JshQBB0
- >>970
こういうこと言い出すのならせめてそれらしいオーパーツの一つでもでっち上げてからすればいいのにねえw
- 986 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:35:29 ID:HKyaNGAyO
- >>960
確かに最近はそういう「ロマン」がないなぁ
OFF板で計画しないかな・・・。
- 987 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:35:57 ID:MWTcKxPVO
- 褒められると逆に悪い気がする
- 988 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:35:57 ID:1zTbOUDV0
- そのころ中国は革張りの椅子でネコを撫でながら
余裕の表情で日韓のネチズンの戦いを見ていた。
- 989 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:36:12 ID:HJpTB0Wv0
- >>939
ttp://may.2chan.net/39/src/1252586582275.jpg
- 990 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:36:17 ID:Gcbii+8b0
- ここで福祉に回せと言っている奴は福祉のことなんかどうでもいいと思っている。
日本の技術が妬ましいだけ。
- 991 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:36:50 ID:zIg+HA9H0
- >>984
昔から常々思っていた法則
人の上に立つ女で語尾を伸ばすヤツはろくなヤツがいない。
- 992 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:36:54 ID:0Mdc890F0
- ロケットを飛ばす金があったら、福祉に使えだと?
何を寝言を言ってるんだ。両方やればいいんだよ。
○○をやるくらいなら、福祉に使えというのはもっとも安易で
何でも使える揚げ足取り。
- 993 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:36:56 ID:BhrN670q0
- >>984
みずぽなら言ってもおかしくない
てか450億?でこんな凄いの作れるってやっぱ凄い
- 994 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:37:11 ID:QoP/khwm0
- 涙出ちゃったわぁ…
日本って捨てたものじゃないのね…
- 995 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:37:21 ID:hZxHgbfe0
- >935
宇宙では、ただの補給活動も難易度高いからねぇ。
インド洋上の自衛隊給油活動も、航行中の給油が可能な補給艦自体が希少であり
海外では高く評価されていると思いまっす。
- 996 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:37:25 ID:SAOfToyY0
- ★ 輝ける日本の宇宙開発の歴史 〓
http://www.isas.ac.jp/j/japan_s_history/satelite/index.shtml
- 997 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:37:27 ID:T45szEkU0
- >>988
最近、中国では反韓的な番組が多いので、
日中の争いの方が激しい。
- 998 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:37:27 ID:nK6RAmsU0
- 中国の月探査衛星はどこにいちゃったの?
かぐやより、高性能だといってた割りに、発表されて画像は疑惑満載、
NASAのライブラリーから、無断借用した疑惑までささやかれたね。w
ハヤブサなんて、どこの国もなってないことをやってのけたからな。
日本って予算がない癖にすごい事をやってのけるね。
これで、NASAなみとはいわないが、もっと予算をつけてあげたら、
スペースプレーンをマジで作りそうだな。
- 999 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:37:29 ID:I6cmWrHI0
- いやあ照れるなあ
- 1000 :385:2009/09/11(金) 14:37:33 ID:VFMnIUNx0
- 1000なら日本の職人技術は永久に韓国と中国に真似できない
さらに10年後に火星行きの部品を俺がつくる
レスくれたみんなありがとう
2ちゃんねるのみんなの意思を継いでがんばるぜ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
242 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【科学】日本の新型ロケットH2B打ち上げで、韓国・中国などとの宇宙開発競争は激化へ … 韓国紙 [09/11] [東アジアnews+]
BBCトップもロケット打ち上げ成功 [ニュース速報]
なぜH2Bロケットの打上げは失敗したのか? [ハングル]
【国内】韓流期待作「ノムノムノム」までも失敗・・・韓国映画の日本興行‘不振’[09/10] [東アジアnews+]
チョン公との国力の違い歴然H2B [ハングル]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)