ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

落札者が執拗に私(出品者)に対して個人情報を開示せよと迫ってきてます

spaceadntalentaさん

落札者が執拗に私(出品者)に対して個人情報を開示せよと迫ってきてます

当方の出品物は全部即決1円です。
儲けがほしいのではなく、処分したいだけだし、誰かが使ってくれればエコですし。
(危険物や電化製品とかは扱ってません。)

商品説明に
・出品者の個人情報は一切開示しません。
・発送は宅急便のみ。全国一律1000円です。
・支払方法はヤフー決済のみです。送料込みで1001円を決済願います。
・同梱はできません。

とかいてるのですが、落札者が個人情報を聞かないと決済しないといいます。
ガイドライン違反とも言われてるのですが、、、
禁止事項を見ても出品者は個人情報を開示せよとは書いてません。
どこかに書いてありますか?

この場合は落札者都合で削除でいいのでしょうか?
(知恵袋検索したら、マイルールに従わない落札者は落札都合で削除せよという回答が多数あったので。)

補足
一番最初の暑くなって方は放置して。

magittyoさん chiechan_1999さん
そうなんですよねぇ 推奨系のアドバイス的なことは書いてあるんです。

逆に↓。じゃぁ電話したことある人いますか? まずいませんよね

http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/instances/7points.h...
記載されている電話番号が正しいかどうか、電話をしてみましょう
  • アバター

違反報告

この質問に回答する

回答

14件中114件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

actress9919さん

う~ん。マイルールというのは、当然に効力を持つものではなくて、法令やヤフーのルールに違反するものは、効力がないと思いますよ。今回、既にヘルプが引用されてますよね。やはり個人情報を明かさないというマイルールは、ヘルプ違反で無効だと思います。というのは、これが有効だとすると、詐欺が簡単にできてしまう、言いかえれば犯罪を助長する効果を持つからです。

というわけで、今回のマイルールは無効ですので、個人情報を開示せよという落札者さんの主張は正当だと思います。どこのだれかも分からない人に、商品到着より先にお金を支払えというのは無理がありますから。

  • アバター

w175_n57_ayさん

落札者は頭がおかしいですからほっときましょう。明らかに説明読んでない哀れな方ですね。

ただ情報開示しないのが違反に当たるとは確かにどこにも書いてませんが教えないというのは相手にしたら気分のいいものではありません、説明に書いてるからいいという問題でも無いんですよ、今後もこのスタンスでいくなら消えてもらいたいですね

  • アバター
  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2009/9/11 20:30:59

newcanterbury_rdさん

私は連絡先を教えてくれない出品者には入金しません。

が、今回のお話では事前に商品説明に記載されてますからね。
「出品者の個人情報は一切開示しません」を承諾して入札、落札したハズですから、落札した後で「出品者の個人情報を教えてもらうまでは支払わん!」というのはおかしいですよね。
じゃぁ、なんで入札したんだって話ですよ。

仮に送料で出品者に儲けが出たとしても、送料が全国一律1000円というのを承知で入札したんじゃないんですかね?

私は落札者都合で削除して構わないと思います。

私は
・出品者が個人情報を開示しないのは許せな
・送料で儲けるのは許せない
と思って取引する方ですが、商品説明に書かれていれば入札しなければいいだけですし。
書かれているのに入札したのなら、了承して入札したんですから落札者は商品説明通りの取引をするべきです。

私からすれば、商品説明にきちんと書いてくれているので安心ですけどね。
落札した後で「出品者の個人情報は教えません」なんて言われたらキレますよ。

それに宅急便で全国一律1000円って「送料で儲けてる!」って程の金額じゃないですよね。
ゆうパックで東京から九州だったら赤字ですよ。

  • アバター

sey_show_now_a_goneさん

オークションは基本的に自由な取り引きです
もちろんあなたのような勝手なマイルールで
ガイドライン違反にはなりません。
それに記載してある事項を守らない落札者を
削除するのも出品者の自由です。

削除された落札者が報復で評価を返すのも
自由です。

ただ、勝手なルールを作っておいて、ここで判断
を求めるなよ!みっともないよ!卑怯だよ!
マイルールはすべて自己責任だよ。
誰の意見にも左右されない、自分の意思を断
として貫くのがマイルールなんだよ!

あなたは回答者を非難してますね。ふざけるな!
質問者はどのような回答にも真摯に受け止め
義務があるんだよ!
最後に、電話はありますよ。何回も経験があります。
もちろん当方(出品者)も電話をすることがあります。
電話はそのためにあるのです。

  • アバター

skrcrpcさん

いやぁ〜珍しい出品者さんですね。大抵、個人情報を教えたくない出品者の方は、商品説明に記載せず、落札後いざ取引しようとした段階でそのことがわかり、落札者とトラブルになることが多いです

私は、そういう後だし情報をする出品者が本当にキライですが、質問主さんのように最初に記載してくれていれば何の問題もないと思います。

相手(出品者)が匿名取引を不可にしていたら、こちら(落札者)は、もちろんお互いの情報を開示し合うことが前提にあると考えてしまいます。そんな時、後から、「私の個人情報は教えません」と言われると、意地でも「教えてくれるまで取引するものか」と思ってしまいます。

しかし、質問主さんのように正直に記載してくれていたら、納得して質問主さんの商品に入札するかもしれません。

独自のマイ・ルールを持っている方はたくさんいます。私はそれでも良いと思うんですよ。ただ、問題なのは、それの後だしですね。
どんな「ありえない」と思うことでも、記載してあれば、それを読まずに落札した落札者のほうに非があると思います。

ただ、もし質問主さんが説明欄に記載していない場合は、ガイドライン違反だと・・・(すみません)
だって、個人情報を教えたくない人のために匿名取引がありますし、ヤフーは「取引相手の連絡先をしらないとヤフーの補償対象外」にしてるみたいなので

今回の質問に関しては、質問主さんはなんら悪いところはないと個人的には思います。できれば、教えないとされている出品者さん全員、記載してくれたら嬉しいですね〜。。

>じゃぁ電話したことある人いますか? まずいませんよね

私の友人の話なのですが、騙されたことがあり(高額商品)、それ以降のお取り引きは価格の高い低いに関わらず、全部、固定電話(なければ携帯電話)に振り込む前に電話してます・・・騙されたという事情を話すと、大抵快く電話に応じてくれているみたいですよ

《追記》
皆さん、かなり批判していますが、いやなら入札しなければいいのでは?最初からわかっていることなので・・

  • アバター
  • 違反報告
  • 編集日時:2009/9/11 20:08:13
  • 回答日時:2009/9/11 19:56:25

mercury_lamp_not_junkさん

身元を明かさず金を払え=詐欺行為とみなす

削除すべきなのはお前のIDだろが
どうせ落札者に管理者通告されて潰されるだろうが

  • アバター

kurarinchanpoさん

落札者都合で削除なさっては?
勿論報復評価されるでしょうけど、それを覚悟してやっているのでは?

  • アバター

dignifiedonさん

どうせなら送料無料でやればいいのに。

そうすりゃぜったい文句なんてないはずですよ。

送料1000円はエコ運動に協力した寄付金だと思って質問者さんが出したらいいんですよ。

で送料の中のいくらくらいが儲けなの??

  • アバター

waraji_warajiさん

全部即決1円、儲けがほしいのではなく、処分したいだけ。
それなら、解決策はあるのでは...

落札者からすれば、[1円+送料+かんたん決済手数料]、確かに何処の誰かもわからない相手にお金を払うのはイヤですよね。で、商品を送料着払いで先に送るのは如何ですか

あと残りの1円は、商品到着後に考えればいいじゃないですか。先方了解のもとで。

今時、ゴミを出すのも有料の時代に、利用価値を見いだして¥1で引き取ってくれるなんて。

  • アバター
  • 違反報告
  • 編集日時:2009/9/11 17:33:02
  • 回答日時:2009/9/11 17:28:21

yanayana1960さん

もちろんあなたは商品説明でそのように書かれていてそれに従わない(よく読
んでいない)落札者は削除できます。

ただこれはネットオークションです。お互いの情報開示と評価しか相手の素性
を知るすべはありません。そのような相手にあなたなら安心してお金を振込め
ますか?

いくら1円スタートで儲けは度外視しています、と主張されても高値になるこ
ともあるでしょうしもしかすると送料で儲けているのかも…、と勘ぐる人もいると
いう事です。

いくら住所や氏名を知らせたところで記憶している人はほとんどいないと思い
ますよ。
それが嫌ならオークションではなく評価のないフリマのようなところで商品を提
供すればどうですか。

オークションではいくらマイルールであれ情報開示しない方が悪いと取られま
すし評価も「非常に悪い」が増えると思いますよ。

  • アバター

質問をみる

bb_358さん

http://auctions.yahoo.co.jp/html/guidelines.html
落札後は契約締結に向かう当事者として信義誠実の原則に従って行動する責務はあります

このYahoo!オークションガイドラインの他にも、Yahoo!オークション内には利用にあたって守っていただきたいルールが適切な箇所に記載されていますので遵守してください。

取り引きは常に慎重に行ってください。

http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/guide/transaction/submit/f...
自分の情報
・氏名
・連絡先(住所と電話番号)

http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/instances/7points.h...
落札後の連絡内容の中に出品者の氏名、住所、電話番号が記載されていましたか?
・ 記載されている電話番号が正しいかどうか、電話をしてみましょう。お互いに確認しあうことがオークションでは必要です。
・ 出品者が安全のために氏名や連絡先を告げないまま取引をすることを希望している場合には、受け取り後決済サービスが利用できます。合理的な理由がないまま、受け取り後決済サービスなどを利用せず、氏名や連絡先を告げない場合は取引相手としてふさわしいかどうか考えてみましょう。

出品者が個人情報を開示しないなら当然、受け取り後決済サービス 匿名は選択しているよな…。

不運にもヤフオクに削除されずオークションが終了したようだが、ヤフオクは終了後のオークションでも取り消す事はある。
落札者がヤフオク側に通報したら商品説明欄がよい証拠になる。

  • アバター

chiechan_1999さん

一応ヘルプにそれらしい注意事項はありますよ。

安心して取引する為のアドバイス-出品者へのアドバイス-落札者に自分の連絡先を知らせる
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/safe/safe-01.html#1-1

それにしても「・出品者の個人情報は一切開示しません。」とわざわざ記載している出品者に入札して開示を迫るのもどうかと・・・

落札者都合で削除するかは質問者さんの判断に任せます。
どうしても個人情報を開示する気がなく取引が進まないのなら削除するしかありませんし、取引したのなら開示するしかないのかもしれません。
ただ削除して報復評価されても第三者からみるとどっちもどっちな気がします。

  • アバター

magittyoさん

yahooからのアドバイス、お願い的なものなのでガイドライン違反ではないと思いますが↓に教えるように書いてあります。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/safe/safe-01.html#1-2

  • アバター

makkiosaikoさん

ヤフー決済で個人情報を出品者が開示しないのは、反則よ
だれがそんなところに支払うの?
かんたん決済は一度支払うと何かあっても支払いはなかなか止めれない
個人情報を教えない奴に誰が手続きするの?
どっちかって言うと
あなたの方が報復評価つけられたら印象悪い
それなら
匿名取引するんだな、
マイルールにも程があ

  • アバター

この質問に回答する

話題のキーワード

[カテゴリ:取引相手とのトラブル]