水戸工業株式会社 会社案内事業所案内お問い合わせ
spacer.gif 会社沿革  
水戸工業株式会社  ・会社概要 ・会社方針 ・会社沿革 ・社長挨拶 ・会社業績  
*
会社沿革
関連ページ
・会社案内
・会社方針
・社長挨拶
・会社業績
1897 成田仁太郎、新潟県燕市に鉄鋼用鈩の製造販売業を創業する
1916 東京京橋に進出、鈩及び機械工具の製造販売を行う
1922.10 2代 成田文市社長、東京下谷に独立し、鈩及び機械工具の製造販売を行う
1940.10 茨城県水戸市に工場を開設、切削工具の製造を行う
1951 水戸工場、経営の合理化により中小企業長官賞を受賞、自動車用工具を主力製品とする
1957.11 商号を株式会社水戸合金工具製作所とし、資本金5,000,000円を以って法人に改組する
1957.12 水戸工場、ソケット用レンチおよびハンドル類6品目について、わが国初の一括日本工業規格表示許可工場となり、ついで防衛庁指定銘柄品となる
1961.10 水戸工業株式会社と商号を変更する
1968.12 水戸工場、めがねレンチについて、日本工業規格表示許可工場となる
1970.11 千葉県松戸市に男子寮を建設する
1971.2 大阪府茨木市に出張所を開設する
1971.6 栃木県小山市に出張所を開設する
1972.11 本社社屋として水戸ビルディングを竣工する
1977.7 防衛庁調達実施本部より多年にわたる調達の協力により表彰を受ける
1983.12 埼玉県越谷市に土地5,000uを取得し越谷補給センターを建設する
1986.7 茨城県日立市に出張所を開設する
1991.3 3代 成田源一郎 会長に就任、成田茂之 4代社長に就任する
1993.11 兵庫県明石市に出張所を開設する
1995.10 埼玉県越谷市に出張所を開設する
1996.10 埼玉県羽生市に出張所を開設する
2001.4 ISO9001認証を受ける(UKAS、JAB)(本社、越谷センター、日立営業所)
2002.5 大阪府大阪市に西日本営業部を開設する
ISO14001認証を受ける(UKAS、JAB)(本社、越谷地区)
2002.10 茨城県つくば市に出張所を開設する
静岡県磐田市に出張所を開設する
2002.12 愛知県名古屋市に出張所を開設する
宮城県白石市に出張所を開設する
2003.2 宮城県仙台市に出張所を開設する
2003.4 神奈川県横浜市に出張所を開設する
新潟県三条市に出張所を開設する
群馬県邑楽郡に埼玉出張所を移転し群馬出張所とする
2003.7 兵庫県神戸市に出張所を開設する
2003.9 愛知県刈谷市に出張所を開設する
2004.4 埼玉県狭山市に出張所を開設する
2004.5 京都府京都市に出張所を開設する
2005.9 福島県相馬市に出張所を開設する
中国上海市に事務所を開設する
2006.5 福岡県京都郡に出張所を開設する
広島県広島市に出張所を開設する
2006.11 中国上海に美怡徳(上海) 貿易有限公司 (MITO(SHANGHAI) TRADING CO.,LTD)を設立する
2006.12 越谷補給センターに2号棟を増設する

水戸工業株式会社 COPYRIGHTS (C) 2007 MITOKOGYO CO.LTD. ALL RIGHTS RESERVED.