レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【宇宙】 H2Bロケット、打ち上げ成功…無人宇宙船「HTV」無事に軌道入り★4
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/09/11(金) 10:42:25 ID:???0
- ・国際宇宙ステーション(ISS)へ補給物資を運ぶ日本初の無人宇宙船「HTV」を載せた国産ロケット
「H2B」の1号機が、11日午前2時1分46秒、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。
宇宙航空研究開発機構は約15分後、HTVが目的の軌道に入ったことを確認、打ち上げは成功した。
積み荷のHTVは直径4・4メートル、全長約10メートルの円筒形で、荷物を含めた総重量は約16・5トン。
宇宙機構が約480億円をかけて開発した。今回は、ISSに滞在している宇宙飛行士の食料や衣類などの
日用品、飛行士あての手紙や写真のほか、日本の実験棟「きぼう」で使われる実験機器などが積み
込まれている。
HTVは約200〜300キロの高さで地球を回る軌道に入っている。宇宙機構は機器の動作点検をしながら
徐々に高度を上げていき、18日にも高度約350キロのISSとドッキングさせる計画。物資を運んだ後は
ISSから切り離され、大気圏に再突入させて廃棄することになっている。
H2Bは重量が大きいHTVを打ち上げるために、これまでのH2Aのメーンエンジンを2本に増やすなどして、
打ち上げ能力を増強させた新型ロケット。宇宙機構と三菱重工業などが、約200億円をかけて開発した。
宇宙機構は今後、H2Bを使ってHTVを年1機のペースで定期的に打ち上げる計画だ。
ISSに大型機器を運ぶ役割はこれまで、米国のスペースシャトルが主に担ってきた。来年のシャトル
退役後は、ロシアや欧州の補給船より大きな搬入口があるHTVが輸送手段として期待されているという。
http://www.asahi.com/science/update/0911/SEB200909100070.html
※画像:
http://www.asahi.com/science/update/0911/images/SEB200909100067.jpg
http://www.asahi.com/science/update/0911/images/SEB200909100072.jpg
http://www.asahi.com/photonews/images/SEB200909100073.jpg
※前スレ:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252625667/
- 2 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:42:45 ID:W0AjhD4A0
- 2 かな
- 3 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:43:10 ID:1VEJ+6oL0
- 天皇皇后両陛下 および、
日本国民の皆様にお祝い申し上げます。
一国民
- 4 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:43:19 ID:596w/a/p0
- >>2
だな。
- 5 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:43:22 ID:EjeWGUpr0
- ニュースでまったくやってないのだが、酷すぎだろ。
- 6 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:43:49 ID:oxZokoM50
- http://www.youtube.com/watch?v=fo95VCMqhUc
めっちゃ楽しそう
- 7 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:44:00 ID:WXSzCTSR0
- >>5
それなりにやってたよ
- 8 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:44:05 ID:g4OSmCAX0
- >>5
マスゴミは反日だから日本の成功を喜ばない
- 9 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:45:27 ID:PAYFZcZJ0
- 韓国はもう日本に対してなにも言えないなw
- 10 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:45:36 ID:j1v7fUuj0
- >>5
きっと、みんな成功してあたり前だと思ってるんだ
- 11 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:45:52 ID:qfC8MhRU0
- >>6
こっちも臨場感有る
http://www.flickr.com/photos/whibiki/3907085447/?likes_hd=1
- 12 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:45:57 ID:v8wlbGDy0
- >>5
NHKも民放も、特亜の工作員が多いことの証左でしょう
- 13 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:46:14 ID:nK2AKH1z0
- 科学っていいなぁ・・・
- 14 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:46:16 ID:vAeUTokg0
- 打ち上げ成功したんだね!!
おめでとう!日本万歳!!
- 15 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:46:22 ID:ploqwpge0
- >>5
最近、全然失敗ないから成功して当たり前と思ってるんじゃね?
- 16 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:46:30 ID:sAVZpfHt0
- >>910
ASIMO君乗せて宇宙基地で働かせたいな。HONDAさん夢を下さい。
- 17 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:46:55 ID:LJuoJuPZ0
- これテポドンより性能いいの?
- 18 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:47:05 ID:vPKfm9bU0
- 成功続きだな。おめでとう。
「ネトウヨ、ざまあwww」が書けなくてイライラしてる、おまいら、気の毒だな。
- 19 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:47:18 ID:l659jOIR0
- 次は来週のISSへの搬入だ
おまいら忘れるなよ!
- 20 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:47:29 ID:otZTpgtI0
- >>10
アポロも末期の頃は、招待しないと報道陣も来てくれなかったんだろ。
無関心は金や人が集まりにくくなるから、まずい。
- 21 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:47:55 ID:G6WlgV8TO
- 北朝鮮では「ノドン級の大陸間弾道ミサイルの発射実験」とニュース速報
開戦秒読みと意気盛ん
- 22 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:48:23 ID:1XXyQgJy0
- 「 韓国で行方不明になった日本人女性6500人 」 被害者家族が訴え
http://bl★og.liv★edoor.jp/new★s2chplus/archives/5★066★322★4.html
☆☆☆☆☆☆
李鵬が言ってた、20年後に日本なんてなくなるって、こういう事か。
1000 :名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:55:04 ID:IsvYN1LJ0
1000なら
鳩山:「譲歩を引き出しました。ソースコード開示しなくてもいいそうです。やったー!」
でもEAL3並みの要求を飲まされる。日本の適合性評価機関は承認されない。
結局技術はばっちり漏洩する。終わり
↑ ↑ ↑
中国 「IT製品、ソースコード開示せよ。情報漏洩はないから」…日本側が撤回求めるも、予定通り実施へ
http://s03.megalodon.jp/2009-0911-0412-34/pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1204019152/34-35
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
鳩山首相の夫人、鳩山幸さんの旧姓や出自が不明だそうですよ。
鳩山幸さんはサイエントロジーというカルトと関係があるという噂があります。
http://an★tikimchi.see★saa.net/art★icle/127578850.html (日本アンチキムチ団)
764 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 01:04:07 ID:/WrcABwtO
幸夫人のごお父様は中国人ではなく、キム・ジョンウォン(漢字不明)という朝鮮北部出身の貿易商だったようです。
戦後は日本に渡り、幸さんが渡米するまでは神戸の商社に勤めていたようです。 キムさんは幸さんが渡米した直後、
北海道室蘭に引っ越し、貿易商を営みながら総連支部の設立に尽力されたと話しておりました。
【ファーストレディー】鳩山幸をウォッチするスレ 2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1252279762/
- 23 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:48:24 ID:CeMV2ldDO
- 午後になると生活保護を受けてヒマなネトウヨ連呼厨が多量にアップし始めます(笑)
- 24 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:48:32 ID:lRDOsPXH0
- >>16
カナダアームで代用
- 25 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:48:45 ID:nYSJhohn0
- >>5
NHKの7時のニュースで昨日と今日、相当時間割いてたぞ
- 26 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:48:50 ID:g4OSmCAX0
- >>10
失敗した時の批判記事の原稿はたっぷり用意していたと思うけどね・・・
- 27 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:49:11 ID:R2nHxMUT0
- 先日の韓国の失敗がなければ、今回の日本の成功はなかったニダ。
- 28 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:49:14 ID:6RaBCCpO0
-
韓国は日本の兄貴分・・・こういう嘘はもうやめてもらいたいな。中国とは兄弟関係にあるが、
韓国は兄貴の家で飼ってる奴隷だろ? 日本と兄弟だなんて失礼にも程がある。
一緒にすんな。
- 29 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:49:20 ID:cyYcDyaDP
- クンコカざまあwww
在日クンコカ人は全員日本人様にひれ伏せよwwwww
- 30 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:49:22 ID:9UMqtR9o0
- これでスペースシャトルは、予定通りに、引退決定なのかな?
少し残念だけど。
- 31 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:49:28 ID:cQrplRYEO
- プロジェクトを行うとき予算不足なら
米 このままでは要件を満たせない事を説明し、増額か計画見直しを要求する
露 黙って計画を進めるが予算に見合った物が出てくる
日 努力と工夫でなんとかする
要はJAXAグッジョブ!
- 32 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:49:30 ID:qfC8MhRU0
- >>17
テポドンは衛星を軌道に乗せられない、弾道ミサイル。
比較になりません。
- 33 :名無しさん@九周年:2009/09/11(金) 10:49:40 ID:kaKizB0z0
- 日本国民として、素直に喜び賞賛すべきことだな。オメ!
- 34 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:49:44 ID:Sy4ZbCee0
- 新スレおつあり
祝☆打ち上げ成功!
- 35 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:50:20 ID:sAVZpfHt0
- >>24
じゃあガチャピンでお願いします。フジテレビならやってくれますよね。
- 36 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:50:43 ID:w/kfs/JK0
- 冗談抜きで、韓国のテレビ局も取材に来ていただろう。
成功・・・・・・報道しません
失敗・・・・・大々的に報道
このスタンスだろ・・・・日本のマスゴミも同様に
- 37 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:50:45 ID:jCFC0rP3O
- 初号機成功万歳
それに比べ隣の国はw
- 38 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:51:01 ID:aNKmcnbu0
- >30
スペースシャトルの引退時期は動かせない
HTVが失敗するといろいろと問題が起こるので
何が何でも成功させなければいけない
だった気がする。
- 39 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:51:02 ID:l659jOIR0
- >>30
もう老体なんだろうか
- 40 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:51:11 ID:7AwtqdgwP
- どっかの国はロケットも打ち上げられないで、宇宙宗主国ニダとか騒いでいたからな
- 41 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:51:19 ID:24wv2F6KO
- 別にテレビ局が報道してるだけがスタンダードでは無いんよ。
今回の成功は多数のネット試聴者たちが絶賛している。
時代は変わっているんだよ。
いわゆる、テレビ。なんか意味ないと分かっただろ?何も報道しない。ではな。
- 42 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:51:28 ID:j1v7fUuj0
- >>26
そりゃあ、失敗のほうが珍しいからね。
日本の衛星打ち上げ機ではどのタイプも、これまでL-4S以外は最大1回しか打ち上げ失敗していない。
- 43 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:51:29 ID:VIXzav9u0
- ネトウヨも乗せて大気圏外に放出してほしかったのに・・・・・
- 44 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:51:48 ID:WGsShJbi0
- それなりの報道だったけど、新型ロケットだしもうちょっと報道してもいいような。
無人で宇宙ステーションに物資運べるのはそれだけ人命のリスクがないんだし、
スペースシャトル引退後しばらくは大型物資運べるのはこれだけになるっていうし。
何より日本のロケットだから日本主導でやれるのは大きい。
- 45 :彼らは何と戦ってるんだwww:2009/09/11(金) 10:51:49 ID:D6HVvA5w0
- 15 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/11(金) 08:37:42 ID:Sb2DKy/60
問題はこれから一週間である。
管制は胃が痛いだろうなあ。
しかし、朝日がつまらなそうに嫌々記事にしていること。
19 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/11(金) 08:38:54 ID:7Zyp0Dp40
>>15
>しかし、朝日がつまらなそうに嫌々記事にしていること。
どうしたら、それが読み取れるようになるのか、ぜひその技を伝授していただきたい。
52 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/11(金) 08:45:07 ID:inTXNpbH0
>>19
>宇宙機構が約480億円をかけて開発した。
まず、金額を先に出していること。
>今回は、ISSに滞在している宇宙飛行士の食料や衣類などの日用品、
飛行士あての手紙や写真のほか、日本の実験棟「きぼう」で使われる実験機器などが積み込まれている。
「『きぼう』で使われる実験機器」を先に書かず、日用品云々を文の先に持ってきている。
これらのことから、いかに朝日新聞が、変態的視点で見ているか読み取れよう。
55 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/11(金) 08:45:23 ID:Sb2DKy/60
>>19
それはだな、>>1の記事をよく読んでみろ。
「〜になっている」「〜いるという」てな伝聞の表現がやたら多いだろ。
つまり「俺は知らん、他人事」という立場で書かれているのだよ。
朝日の意見はまったく書かれていない。
「〜になりそうだ」てなよそくも書かれていない。
ただ「よそから聞いた他人事」として書かれている。
こういうが、「報道したくないから嫌々書いた記事」なのだよ。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252625667/
- 46 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:52:01 ID:yffSK15t0
- >大気圏に再突入させて廃棄する
なんかもったいないね。
機材とか、持って帰れば展示したりできそうだけど。
実験の試料とかも持って帰れば、地上でも検証できるんじゃない?
- 47 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:52:07 ID:WQy+OFfD0
- お台場でバラしてる例のブツはコンテナに梱包されて種子島に送られてるそうだが次の打ち上げはいつかね?
- 48 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:52:13 ID:JkyFfKJF0
- |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
|;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
|______|_____|
| 三| _ _ |三 !
| 三| 三シ ヾ三 |三 |
| 三′ .._ _,,.. i三 |
ト、ニ| <でiンヽ ;'i"ィでiン |三.|
', iヽ! 、 ‐' / !、 ーシ |シ,イ
i,ヽリ ,' : !. |f ノ
ヾ! i ,、 ,..、ヽ lノ / 物資を運ぶ程度の、ロケットなど
| _ _ イ l |てんでお話にならない。
l ,ィチ‐-‐ヽ i /、 < 子供の夏休みの研究と一緒だ。
゙i、 ゝ、二フ′ ノ/'"\ それで喜ぶ日本人は、宇宙開発を
| \ ー一 / / _,ン'゙\ 何も分かっていない
,ィ|、 \ /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
_, イ | ヽ_ 二=''" _,. -''´ """""´´ ``ー
- 49 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:52:40 ID:Y3PCJ4/i0
- ロケットの起源は韓国にある!
- 50 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:52:41 ID:Yr48rKzS0
- 動画で発射シーン見た
ああいう音するんだーおめでとう。そして関係者ありがとう
ところで
ロケットとジェットって根本的な違いはあるだろうけど
国産戦闘機の開発には全く援用できないのか?
国産ジェットの最大の難点はエンジンと聞いてるのでなぁ
- 51 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:52:49 ID:QT0AZmCk0
- 真夜中に打ち上げかよ
- 52 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:53:07 ID:lRDOsPXH0
- >>40
ロシア製ブースターロケットは問題なかったのだがなぁ
- 53 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:53:41 ID:d8GbYFE90
- >>9 >>17 すぐに朝鮮や韓国を連想して話題にする臭い病気にかかっている。
コリアン以外相手にしないから黙って電源切れ。
- 54 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:53:42 ID:oxZokoM50
- つかこれきぼう打ち上げただにしてもらう代わりのノルマなんだよね
- 55 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:53:49 ID:CunLxqig0
- >>50
姿勢制御とかなら流用できるかも
- 56 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:53:51 ID:Fqt7OFcL0
- >>46
今回のモジュールは廃棄処分前提のものの実験、ということでいいのでは。
いずれ回収目的のモジュールも作るでしょうし。
- 57 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:53:53 ID:g4OSmCAX0
- >>39
10年落ちのセコハンですから・・・
- 58 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:54:08 ID:0E0M0x8I0
- オメ(´ー`)
- 59 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:54:24 ID:bQxMNbJH0
- チョン涙目wwwwwww
- 60 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:54:27 ID:qfC8MhRU0
- >>36
>>41
>>6や>>11にあるような、個人が投稿してくれた動画の方が
マスコミより、現場の雰囲気を正確に伝えてくれる。
打ち上げ成功おめでとうございました!
JAXAの皆さんご苦労様です!
- 61 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:54:35 ID:QQwpMB240
- 米系中国人が「宇宙技術」などスパイで有罪、禁固100年も
17日中国新聞社電によると、米カリフォルニア州のサンタアナ連邦地裁は16日、ボーイング社から宇宙・航空関係の情報を盗み、
中国に渡していたとしてヂョン・ドンファン(Zhong Dongfan=鐘東藩)被告に有罪を言い渡した。
刑を言い渡されるのは11月9日だが、最高で100年の禁固刑になる可能性もあるという。
ヂョン被告は中国系米国人の元技術者で73歳。ボーイング社などで働いていた。
30年間にわたり、スペースシャトルを含むロケットや軍用機の情報を盗んでいたとして、経済スパイ罪など6件で有罪とされた。
それぞれの量刑は最高で15年。今後、無許可外国代理などの罪が追加されれば、米国では量刑が加算されるため、刑期は100年を超える可能性もあるという。
ヂョン被告は中国生まれで、かなり早い時期に米国に帰化したという。(編集担当:如月隼人)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0717&f=national_0717_012.shtml
- 62 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:54:35 ID:dFYHEpj50
- なんでテレビでやらないんだ?
- 63 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:54:55 ID:Vyb5Syq/O
- わーい
関係者の人、おつおめ
これ打ち上げ実験してないんだよね?
いきなり本番でよくできたな
すごすぎる
- 64 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:54:55 ID:TXfPcxRDO
- ISSのみんな待っててねー、宇宙宅配便がいくからね
- 65 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:55:04 ID:bNnoIr5E0
- かっこいいー
- 66 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:55:12 ID:30I/oifDO
- もう韓国がどーとか言うのやめようぜ
日本と比べること自体間違ってる
- 67 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:55:14 ID:tCqSwNXm0
- 最近自衛官が宇宙飛行士候補に入ってるのは
有人宇宙飛行のためだろ?
- 68 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:55:20 ID:iPS4t6dm0
- よしよし成功したな。よくやったぞ!!!
- 69 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:55:32 ID:WQy+OFfD0
- >>64
ちょw
俺判子持って来てねーわ
- 70 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:55:37 ID:yE/FTKmj0
- >>54
義務であり責任
失敗して放棄しようものなら
シャトルの延命費用まで肩代わりさせられかねない
- 71 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:55:38 ID:7AwtqdgwP
- サッカーの国際試合より視聴率が稼げると思うのは俺だけ?
- 72 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:56:04 ID:4rkryhEO0
- >>62
失敗したら、大々的にとりあげるよ
○○億円が一瞬で消えたとか、子供手当○○人分が数秒で煙とかな
- 73 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:56:14 ID:CunLxqig0
- >>62
視聴率取れないと勝手に思っているから
もしくは成功したときに気に食わないから
- 74 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:56:14 ID:EU5LVFgx0
- >>56
回収は回収用に設計しないと補給の積載量が減ってしまう
非常脱出用ソユーズにのっけて送り返せばいいじゃないか
どうせソユーズも期限切れで時々交換するんだからさ
- 75 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:56:32 ID:Yr48rKzS0
- >>42
その後の、予算が金がムダムダムダの大合唱がうざいんだよなぁ
宇宙開発なんて、失敗をどう生かしていくかの積み重ねなのに
- 76 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:56:34 ID:nK2AKH1z0
- こういうの特集組んでくれたらテレビ見るのに
- 77 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:56:45 ID:TY4o27zK0
- NASAの局長も来ていたらしいね。
しかしJAXA管制室がカッコ悪いんだよなぁ、たんなる蛍光灯の照明じゃなくてさ。。
- 78 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:56:52 ID:EjeWGUpr0
- >>50
どうだろうね、燃料自体違うでしょう。
H2Aのロケットエンジンは空気を取り込まなくても
燃料だけで燃えるけど、戦闘機のジェットエンジンは
空気を取り込んで圧縮して点火してるんじゃないのかい。
- 79 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:56:53 ID:xtHXKPOa0
- >>5
> ニュースでまったくやってないのだが、酷すぎだろ。
どこのニュース見てるんだ?
NHKは6時、6時半、7時でニュースのトップだったぞ。
5時台は見てないんで知らん。
- 80 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:57:13 ID:ZSfKSrin0
- おおおおおおお!
打ち上げ成功か。ヤッタネ
さっぱり、とりあげないマスゴミくたばれ
- 81 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:57:15 ID:SChdkc1k0
- ロケット打ち上げ時の韓国人の反応がひど過ぎる件
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8045738
- 82 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:57:17 ID:Sb2DKy/60
- >>57
シャトル、格好はいいんだけどねえ。
実用的でなかったわけだ。
二回も有人で吹っ飛ばしているし。
あとシャトルの問題は、「有人でしか打ち上げられない」ことで
無人でもいいミッションまで有人になってしまい
ますますコストがかさんだ。
- 83 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:57:23 ID:HKyaNGAyO
- >>50
ジェットとロケットじゃ根本的に違うので応用は無理かなあ
耐熱素材なんかは融通が効くかもだけど
ジェットの場合はタービンの素材や、バイパス比が鍵を握るらしいけど
どっちもロケットには無いし
- 84 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:57:36 ID:lRDOsPXH0
- >>77
金が無いんだ。察してやれ。
- 85 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:57:45 ID:6RaBCCpO0
- >>76
局の上層部(朝鮮系)がそんなの許すわけないじゃないですか。
特にTVは、自民と同じで労害を消毒しないともうダメなんですから
- 86 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:57:50 ID:9UMqtR9o0
- >>57
引退したら、展示で船内見れるかな。
【※注意※】この話題に朝鮮半島の国は、一切係りありません。
- 87 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:57:52 ID:mMg3EVK10
- 打ち上げだけじゃなくドッキングもさせるのか。
- 88 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:57:58 ID:x8nuOcnN0
- 別に自慢するほどのことでもねーだろ?
韓国だってロシアの妨害がなければ今頃成功してるんだしな。
- 89 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:58:02 ID:PN8zpk6S0
- |;::;:;:;:;:;:;:;:;: ;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\
|;::;:;:;:;:;:;:;:;:; :;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:-‐\
/:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;: ;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:z--┤|三ヽ
/l;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_:;:;::-‐'''"⌒"ヾニ三三||三三;、
/::|--┬‐‐'''"´ _,, -‐、、 \ニ三||三三ト、
/;::/|三' ,--、、 ,ツ'"´__ 、 ヾ;ニ||三三=l
/;::/ ,|三' '"´_` '. / ィ句_、゛ ',ヲ.l三三ニl
/;::/ .∧ニ; ,ィ句ゝ .: l;:.. " ̄´ lツl三ヲ"ヽ
/;::/ ./ ',=| ´ ̄ /.:. :::::.. |j.l三ソヽ .| >>48
. /;::/ ./ ',;l r' ,⌒): ||.「ニ;ノ )l 異国の蛮族が麻呂のふりをする事まかりならん。
/;::/ ./ .ヾl、 ゞ゙ ‐'"´ ゙ .||.lヲr ノ / 刀の錆と消えるがよいでおじゃる。
/;::/ ./ ヽl .:' _,、 ヽ l l r .ノ
/;::/ ./ ヾ、 ,イごニ_、 // |从
/;::/ ./ ヽ ゝー‐‐"´ .// . |从ヽ
. /;::/ ./ ヽ // .: |ツノ
/;::/ ./ \ // .:: / \
/;::/ ./ ヽ、 // .::/.: 人
/;::/ ./ |ヾニニ=んぐく / /;;;;;;;\
. /;::/ ./ ,イ j'川 ノlヽl ソ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ_
/;::/ ./ /;;;ヽ | | ノ/ l亅|' /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;;;ー-,,
- 90 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:58:08 ID:XGVgQAn1O
- >>66
そうそう。
日本のはロケット、韓国のはさながら打ち上げ花火だしな
- 91 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:58:21 ID:sAVZpfHt0
- >>67
軍人がロケットに乗るのは桜花、秋水以来になるんですねえ。
いよいよ有人飛行パイロット養成かなあ。
- 92 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:58:25 ID:Fqt7OFcL0
- >>74
日本は日本でやっておくことも無駄ではないさ。
ソユーズがあるからHTVでの回収イラネ、ってもんでもない。
- 93 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:58:25 ID:hmCxY6FZ0
- >>71
お前だけ
- 94 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:58:36 ID:vAeUTokg0
- いいね〜〜〜ロマンだね〜〜〜〜
あとは、ドッキングがうまくいくといいなぁ!!ドキドキだ〜〜〜っ
- 95 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:58:38 ID:ksvBWSN70
- よくやった!
- 96 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:58:40 ID:XmBLV5pRO
- >>18
これはネトウヨ関係無いだろwwwwww
俺としては、生中継とかあったのかもしれないけど、打ち上げ映像が見れなかったのが悔しすぎる。
打ち上げ前日は覚えてたのに。
>>50
ジェットは空気を使うが、ロケットは使わない。
- 97 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:58:59 ID:HlqyzdlVP
- いや ドッキングするまで成功とはいえんが
たいしたもんだよ。
初物のロケットに初物の宇宙船だし。
なのに失敗は許されない場面だし。コレ失敗するとかなり影響でるもんな。
- 98 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:59:15 ID:yR6KNfmh0
- チョン涙目
- 99 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:59:18 ID:yffSK15t0
- 今あるエンジンを一本が二本二本が四本とドンドン増やしていけるのか?
夢が広がりまくりんぐw
- 100 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:59:23 ID:cQrplRYEO
- >>77
あの官制室を含めて
物凄い低予算で頑張ってるんだぜ、JAXA
- 101 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:59:27 ID:c7VakhAS0
- おめでとうございます
関係者の方々おつかれちゃん
- 102 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:59:35 ID:tCqSwNXm0
- >>77
種子島宇宙センターの完成はもっとすごいぞ
悲しくなるぐらいになw
- 103 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:59:35 ID:w/kfs/JK0
- 日本のマスゴミはこの件も報道しないな
北朝鮮が、中国の上海経由で武器をイランに輸送している事を拿捕されているのに
中国・・・上海・・・中国が北朝鮮の武器輸出の手助けをしていた
- 104 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:59:36 ID:wKIqV7th0
- HTVは遠隔操作なのか自動航行なのか?
- 105 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:59:49 ID:Migd5CL3O
- >62
騒ぐ程の事かね
戦闘機を作ったっていうなら分かるけど
これ輸送機だし
- 106 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:59:55 ID:Vw7/pEIsO
- 実況は盛りあがったなあ〜♪
- 107 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:00:24 ID:YQ5ZZcWh0
- まだ50%だからなw
ドッキングして初めて
100%の成功だからww
- 108 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:00:33 ID:zcGUBVuCO
- ロシアの妨害キターw
- 109 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:00:51 ID:x8nuOcnN0
- >>105
ただ物を打ち上げただけなんだよな・・・・
中国は有人ロケットやってて遙か先に行ってるし。
- 110 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:01:02 ID:nK2AKH1z0
- 個人的には戦闘機よりこっちの方が良い
夢があるわ
- 111 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:01:05 ID:CunLxqig0
- >>105
新型ロケット、初輸送船
これだけでわくわくするじゃないかw
- 112 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:01:14 ID:eIB5m7Rd0
- これ成功したら有人飛行が馬鹿らしくならないの?
スペースシャトルいらなくなるじゃん。
- 113 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:01:17 ID:9UMqtR9o0
- >>105
まだ、宇宙船は輸送機しかない。
【※注意※】この話題に朝鮮半島の国は、一切係りありません。
- 114 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:01:29 ID:qfC8MhRU0
- >>46
再突入の高温に耐えられるタイルが離陸時の振動で剥がれる危険性が高いし、
オービタのメンテナンス費も高額、緊急脱出装置も取り付けられないので、
シャトルはカプセル型のオリオンに取って代わられることになる。
- 115 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:01:46 ID:Y9GNPaXTP
- a
- 116 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:01:50 ID:yE/FTKmj0
- >>105
輸送船ですら日本で初めてのことなのに
- 117 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:01:57 ID:3vmQnJmc0
- 本当にマスコミは最低だな
完全に乗っ取られてることがよーく分かったわ
- 118 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:02:02 ID:mHgZL0AZ0
- 省庁や地方公共団体、独立行政法人のムダ予算を縮小するなりして、
その分宇宙開発に予算がまわらないかな…
今より2000億も増えればかなり違うだろうに
でも民主でも自民でもムリポそうだな…
- 119 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:02:09 ID:vPKfm9bU0
- >>88
ただの衛星をロシアの全面バックアップ、それでも失敗。
ロシアに謝罪と賠償を求めるんだってなwww
- 120 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:02:14 ID:9lHm1wHB0
- 日本はやっぱり物作りの国、技術の国だな〜。元気でるわ!
最新技術への予算は削っちゃイカンよ。
日本の未来のためにも。
- 121 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:02:15 ID:g4OSmCAX0
- >>87
ドッキングはISSのアームを使う
この点がロシアのプログレスとの大きな違いだ
まぁHTVは観光バスクラスの巨大キャリアだからもしミスって衝突したら
ISSの本体もヤバイしな・・・・
手動でドッキングさせた方が安心だろう
- 122 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:02:25 ID:/1Aj9YcF0
- ロケットは予定時刻どおりに打ち上がるほうが少ないから、番組編成が難しいのも事実だ。
- 123 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:02:34 ID:Sb2DKy/60
- 宇宙開発はべらぼうな金がかかるからなあ。
そして成果がみえにくい。
何百年後の人類の発展のためとか言っても
一般人はなっとくしないからなあ。
- 124 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:02:37 ID:7AwtqdgwP
- >>105
今回は騒ぐべきレベルの打ち上げだね。
H2-B、HTVは初めてだし。実際ISSへの物資補給へ道が開けたという意味で世界的にニュースになっている。
- 125 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:02:44 ID:myCwQQjn0
- http://world.huanqiu.com/roll/2009-09/573890.html
環球網。写真は綺麗かな
- 126 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:02:46 ID:PN8zpk6S0
- >>109
工作員乙
人命がゴミのように安い国と違って
慎重に技術を積み重ねるのが日本の伝統ですから
- 127 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:02:47 ID:vBPWXvX2O
- マスゴミ内部に日本人はもういないの?
- 128 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:02:54 ID:EjeWGUpr0
- >>80
俺は最初にテレビをつけたのは8時なんだよ、それで
さっそくNHKをつけたらだね、8丁度に5個ぐらい字幕スーパーが
出てだね、そのうちの一つよ、それでロケットニュースやるかと
おもったらその字幕だけで終わり、民法全部まわしたら政治やら
ばかりで何もやってないので、俺はいまだにニュースで見てない。
- 129 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:02:55 ID:vAeUTokg0
- もしかしたら、今日は おめでたい系のニュースは自重してるとか?
んなわけないよね・・・・?
- 130 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:03:00 ID:YQ5ZZcWh0
- 種子島宇宙センターは緯度が高く、打ち上げ期間も現状、夏冬に限られる。
赤道付近から通年打ち上げる欧州の主力ロケット「アリアン5」や、
低価格のロシアのロケットなどに対抗するには、打ち上げ実績の積み重ねと
一層のコストダウンが必要
(・∀・)ニヤニヤ
- 131 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:03:05 ID:ocJ/GEnC0
- ドッキングの次は、変形だな。
- 132 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:03:43 ID:HKyaNGAyO
- 開けたら中にはサイサリスが入ってたりして
- 133 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:03:46 ID:n0qmraxi0
- おいやめろ
次の朝鮮ロケットは三菱製?
【日韓】「日本の戦犯企業にアリラン3号を託すのか!」・・・衛星打ち上げ事業の三菱重工委託に反対の声[01/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231916373/
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LS2D&mid=sec&sid1=105&sid2=228&oid=081&aid=0001992490
韓国の多目的実用衛星である”アリラン 3号”の打ち上げ事業を、日本の三菱重工業に
任せるとの消息に論議が巻き起こっている。
最近、韓国航空宇宙研究員は(KARI)は「(これまで優先交渉対象企業だった)三菱重工業
が”アリラン 3号”の打ち上げ事業を受注した。」と明らかにした。この消息が知られると
市民社会団体やネチズンたちは「歴史的な大罪を犯している企業に、歴史的なことを任せ
ていいのか」と反発が起こった。
三菱重工業は2次大戦当時、韓国人たちを強制徴用した企業で,あり、それ以後も適切な
被害補償をしておらず被害者や遺族、我々国民を立腹させた企業であり、他にも歴史歪曲
論議を起こした、扶桑社の教科書記述を主導した”新しい歴史教科書を作る会”を支援して
きたと知られて、我が政府と国民の怒りに触れた企業でもある。
- 134 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:03:48 ID:C8/t8vDj0
- >>88
何でも他人のせいにしてるチョンに
成功はおぼつかないなwwwwww
- 135 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:04:00 ID:HJpTB0Wv0
- もう4スレ目wwwww
みんな乙w
- 136 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:04:03 ID:x8nuOcnN0
- >>119
だって韓国のお金を利用していい加減なことやってたんだよ?
飛行機が落ちたら飛行機会社に賠償を請求するのと同じじゃん。
それより、日本がアメリカの言いなりになって打ち上げ費用まで
日本持ちな件についてw これって思いやり予算に含まれてるの?
- 137 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:04:04 ID:XKP6pId20
- あのう もどれますか?
- 138 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:04:09 ID:CunLxqig0
- 18日のドッキングがすごい楽しみだなぁw
夜中の4時だけどw
- 139 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:04:11 ID:fIiP8Ssq0
- そうそう。もう韓国の失敗を馬鹿にするのは止めよう。
それがミサイルだったら別だけどな。
それにしてもLE-7双発。凄いね。成功してよかった。
- 140 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:04:16 ID:24wv2F6KO
- 欧米がドイツ人の亡命天才学者に酔っていた頃。
かつて、欧米を地獄のどん底に落とした零式戦闘艦上機を開発した日本は、ペンシルロケットを飛ばしていた。
さげすまされながらも。
言うまでもないが 、その頃在日朝鮮人は、そんな日本人を未熟、原始的とか蔑んでいた。
戦闘機一つ開発出来ない民族がだ。
そして、結果がコレ。
わかりやすいよな。
馬鹿って。
- 141 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:04:18 ID:QtcoSOIS0
- >>131
宇宙船って言ったら
やっぱワープだろ
- 142 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:04:21 ID:Fqt7OFcL0
- >>123
気象衛星、通信衛星、放送衛星のお世話になっている人は多いと思うんですけどねぇ。
特にマスコミ関係w
- 143 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:04:24 ID:/qqHFbNa0
- >>11
雲の中に消えていくのがかえって神々しいな
- 144 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:04:30 ID:bdOvKIDl0
- 日本の有人飛行は2025年予定
- 145 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:04:38 ID:EU5LVFgx0
- >>92
それは別のミッションでやったほうがいいって事なんだが
再突入の試験をしなくてもいいじゃない、わざわざHTVでする事ないって事
- 146 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:04:39 ID:PfgbbDbN0
- 我々韓国人は日本人に永遠に勝てないことか・・・。
- 147 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:04:44 ID:+CkrvSqZ0
- H2B TF-1 Launch
http://www.flickr.com/photos/whibiki/3907085447/
この現地動画すげかった!びびった、こりゃ見に行くわ!
- 148 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:04:55 ID:Yr48rKzS0
- >>83
>ジェットの場合はタービンの素材や、バイパス比が鍵を握るらしい
そうなのか
なかなか巧くいかないもんだね
- 149 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:04:57 ID:nK2AKH1z0
- >>136
んじゃ全部自前で用意したら?
- 150 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:05:05 ID:TYNrj7hW0
- >>50
ロケットとジェットエンジンって推進力そのものの種類が違う。
ジェットはご存知のとおり、後方に噴射する力で推進。
ロケットも後方に噴射するけど、それをメインに推進してるのではない。
簡単に言うと、風船は口を閉じてるとき、ゴムの縮む力で全方向に力のベクトル
が向かっている。それで膨らんでいられる。
でも、口を空けると中心から口方向への力のベクトルが消え、その反対に向く
ベクトルとの力の均等性がなくなって、口とは反対方向に飛んでいく。
ロープの両端を2人で引っ張って、片方が手を離すと、もう片方の方にすっ飛んでいくのと同じ。
だから、実はロケットって噴射するガスその物が推進力になってるわけじゃないんだよね。。。
ちなみにこれは、大昔の学研の漫画科学本で知った。ゆとりの現在では、もうあんな子供向けの
科学漫画なんてないのかな???
- 151 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:05:12 ID:D6HVvA5w0
- >>45の>>19へ
産経 (「『きぼう』で使われる実験機器」を先に書かず、日用品云々を文の先に持ってきている)
補給能力は約6トン、荷物を含む最大重量は約16・5トン。
機体内部の一部は地上同様の環境に調節され、飛行士が普段着で出入りできる。
水や食料、大型実験装置などを補給後、不用品を積み大気圏に再突入し燃やして廃棄。
読売 (「『きぼう』で使われる実験機器」を先に書かず、日用品云々を文の先に持ってきている)
HTVは今後、ISSとの衝突回避や姿勢調整などの検証試験を行いながら、1週間かけて徐々にISSに近づき、18日に結合する。
食料や船外実験装置などの搭載品がISSへ移された後、最後はISS内の不用品を積んでISSから分離。大気圏に再突入して大部分が燃え尽きる。
毎日 (物資とだけ)
約15分後、国際宇宙ステーション(ISS)へ物資を運ぶ無人補給機(HTV)の1号機を分離し、打ち上げは成功した。
日経 (実験装置を強調)
日米の実験装置などを積んだHTVは約15分後に分離され、ロケットの打ち上げは成功した。18日に国際宇宙ステーションへ結合する予定。
- 152 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:05:18 ID:yE/FTKmj0
- >>121
1.2m四方のハッチがあるハーモニーは自動でドッキングできない
アメリカが予定してるのもアームでドッキングだな
アメリカのは民間にやらせてるみたいだけど実用化できそうなの?
- 153 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:05:21 ID:Sb2DKy/60
- >>92
何回目かには、地上帰還用カプセルを搭載すると思う。
とりあえず、地上に持って帰りたい荷物を積む。
当然それが、将来は人間の帰還用になる。
>>103
そんなの公然の秘密だしw
- 154 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:06:05 ID:9pbYTbtm0
- ※チョンは全然関係ないので書き込まないでください
- 155 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:06:06 ID:txMSm0VC0
- 6時のNHKニュースではトップだったけど、他はやってないんか?
- 156 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:06:17 ID:qfC8MhRU0
- >>109
x8nuOcnN0 の 反応が面白い!
「有人ロケットの方が遙か先」 という根拠が知りたい
- 157 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:06:19 ID:Yz5DLN3q0
- さすが三菱重工
みんな7011株安いよ
みんなで三菱重工応援しよう。
- 158 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:06:22 ID:ZnOh54Zv0
- HUBバンザイ!日本バンザイ!
- 159 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:06:47 ID:r3ls+c670
- >>30
→大気圏に再突入させて廃棄することになっている
ま、宇宙飛行士も使い捨てだろうなw
- 160 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:06:51 ID:yffSK15t0
- >>147
楽しそうだ!
- 161 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:06:54 ID:Cf7qzXMX0
- 最後は燃え尽きちゃうのね・・・HTV
- 162 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:07:30 ID:zWiZ5kgyO
- >>146
どうした!?熱でもあるのか!?
ドクター!早く早く!
- 163 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:07:52 ID:/hmxiY8S0
- >>1
やったぜH2B!!
もはや宇宙にしか俺たちの夢はない!
もっと遠く、そして広い場所に、みんなでいこうぜ!!
- 164 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:07:58 ID:XGVgQAn1O
- すげー低予算でやったわけでしょ?まさに職人業だねぇ!すごいぞ、日本の技術者たち!
- 165 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:08:02 ID:oxZokoM50
- >>123
JAXAの年間予算が2,300億円で
男女共同参画の年間予算が10.5兆円らしいね
- 166 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:08:03 ID:x8nuOcnN0
- >>156
人間のような繊細な物を打ち上げる方が難しいんだよ。
しかも帰ってこないと行けないしね。
今回みたいに打ちっぱなしとはレベルが違う。
- 167 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:08:07 ID:i7gZAptgO
- 腐っても技術大国って事か・・
この国は地力だけはパねえな
- 168 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:08:15 ID:GXjtHficO
- >>105
騒ぐ事です。
6tものコンテナを宇宙へ輸送出来る手段は、来年H2BとHTVだけになります。
しかも無人で!
有人>無人の簡単な図式じゃないんだよ。
- 169 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:08:17 ID:myCwQQjn0
- あれだ、日本は排他的経済水域が広いから、潜水艦から発射できるようになれば場所も気にせず打ち上げられる。
- 170 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:08:30 ID:0E0M0x8I0
- マスゴミ
「夢のある話は報道いたしません!」
- 171 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:08:35 ID:QMTgmqRlP
- >>150
ようするに、ロケットの燃焼室は風船と同じ原理ってことだね。
なるほど。
- 172 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:08:36 ID:lDofv7ST0
- チョンの嫉妬が心地良いwww
ネトウヨしか書けなくなったチョンあわれwwwwww
- 173 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:08:43 ID:Fqt7OFcL0
- >>145
いや、HTVを回収に使うようなものも実際JAXA内部で検討はされていますから。
(HTV全体を回収するわけではないようですが)
WikipediaにもHTV搭載型回収システムについての記述がありますし。
もちろん、その前に再突入体やその素材についての実証実験が別に必要かも
しれませんが、それは別な実験で構わないと思います。
- 174 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:08:44 ID:+yR+EIlh0
-
「49、48、47…」
日本語での秒読みが 実に いさぎ良く
けどらない感じで、かっこいい!
- 175 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:08:45 ID:24wv2F6KO
- 他人から買ったか借りたに過ぎない物を、自分達が一から発見、開発したと思い込める恥知らずな民族にはなりたくない。し、そんな民族の血が日本人に入り込むのは痛々しい限りだ。
- 176 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:08:48 ID:D6HVvA5w0
- テレビでやらないの?←ワイドショーでネタにしないのって話ですか?wwwwwwニュースでなら報道されてますが何か?wwww
- 177 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:08:54 ID:cQrplRYEO
- 動画みてたんだが、今回のロケットって上昇速度が速いよね?
発射の瞬間
従来「よっこいしょ!」
今回「フハハハハ!」
な、気がしたんだが気のせい?
- 178 :名無しさん@九周年:2009/09/11(金) 11:09:06 ID:kaKizB0z0
- >>130
そこでだ、より緯度の低い、中国が岩だといちゃもんつけてる南鳥島に
大量のコンクリぶち込んで、巨大発射施設を建設するのだ。
そうすれば200海里経済水域問題も解決して、一挙両得なのだ。
- 179 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:09:11 ID:HacT9C5B0
- お前ら
熱く語るのも良いが
こんな時間に2chって、無職なのか?
- 180 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:09:15 ID:/qqHFbNa0
- 一応目覚ましで起きたんだけど疲れてて寝てしまった
軌道に乗ってみんなで拍手するところまで見たかった
- 181 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:09:18 ID:rea6sJsMP
- 社民党福島代表「周辺国に不安を煽り、北朝鮮にも良い影響を与えない」
- 182 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:09:25 ID:Wd0pPpuIO
- これだけの物を安く作り上げるんだから、やはり日本の最先端の技術はすごいな
打ち上げ成功おめでとう
- 183 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:09:33 ID:NeN5SDJU0
- おめ、良かったねー。
- 184 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:09:41 ID:sAVZpfHt0
- >>145
だからハヤブサ君の最後のミッションが大気圏再突入試験なの。
ちゃんと色んなミッションに混ぜ混んで弾道弾応用やら有人飛行応用やらやってるのよ。全部ミッションのオマケとしてね。
だって予算無いんだもの。
- 185 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:09:49 ID:h4pu2LlEO
- >>146
諦めるから勝てない。
ただ成功に僻むだけだから勝てない。
重要なのは努力することなのにね。
- 186 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:09:52 ID:qfC8MhRU0
- >>123
あなたの車や携帯電話にGPSは入っていないの?
BS放送やCS放送は見ないの?
- 187 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:09:59 ID:xtHXKPOa0
- >>30
> これでスペースシャトルは、予定通りに、引退決定なのかな?
引退は若干伸びる可能性はあります。
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090901000194.html
【ワシントン共同】米航空宇宙局(NASA)の有人宇宙探査計画を再検討していたホワイトハウスの
専門委員会は8日、2020年までに月を再訪する計画を見直すとともに、国際宇宙ステーションを
15年以降も利用継続するよう米政府に求めた報告書を公表した。
(略)
また、世界各国で共同開発している国際宇宙ステーションは、当初15年まで使用し、その後廃棄する
計画だったが、建設にかかった時間や費用を考慮し、利用期間を20年まで延長すべきだという結論に達した。
10年9月までに退役する予定のスペースシャトルについて、宇宙ステーションを完成させるために
11年前半まで利用するのが現実的とした。
- 188 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:10:00 ID:qxHFgIi40
- 曇ってたのが残念だね、ズキューーーーンと天辺まで突き抜けるとこみたかった
- 189 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:10:11 ID:zQyRt6qX0
-
今度はミサイル開発だな。
全世界を射程内にするような、核弾頭を想定したミサイル作りが急務。
- 190 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:10:26 ID:Vw7/pEIsO
- 有人やろうと思えばいつでもできるが、支那みたいに国家最優先プロジェクトで多額のカネ注ぎ込んでるわけでないからやらないだけ。
- 191 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:10:32 ID:SOS+n21kO
- これはちょこちょこと改造したら、MIRV付きICBMになりますの?
核報復権は日本だけにあると思うので。
- 192 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:10:34 ID:nK2AKH1z0
- >>177
俺も思ったw
初速はええええと感じたが実際はどうなんだろう?
- 193 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:10:36 ID:ToXw3Xz4O
- 運送会社にやらせろよ
- 194 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:10:49 ID:ZnOh54Zv0
- >JAXAの年間予算が2,300億円で
>男女共同参画の年間予算が10.5兆円らしいね
そうなのか?
なんということだ、いますぐに「男女共同参画」なんぞやめて
JAXAに10.5兆円を上乗せしてやるべきだ!
フェミどもは日本の技術力を削ぐ為に活動してるんじゃないのか?
- 195 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:10:52 ID:jlkrV2Gt0
- 写真カッケー!!
- 196 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:11:16 ID:4vapfqvG0
- これさ、もっと大騒ぎして喜んでもいいことなのにね。
そうすりゃ、世間も少しは明るく前向きになろうってもんでしょ。
- 197 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:11:26 ID:PN8zpk6S0
- 前スレより
ハヤブサたんガンガレ
http://photo.mywiki.jp/hayabusafan/5601/20060306/20060306132500-4995e694.jpg
- 198 :きょぬー聖人部会夢民 ◆GMOXvcV5gc :2009/09/11(金) 11:11:28 ID:qltZyQfKO
- >>169
みずぽ級潜水艦ですかw
- 199 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:11:29 ID:GPHsaubZ0
- なんか今までのより上昇加速速い感じに見える
- 200 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:11:31 ID:5FaFXePa0
- >>100
NASA「さすがに日本は金持ちだな。このプロジェクトにそんなに金かけているのか!」
JAXA「いえ、これはJAXA全体の予算です。このプロジェクトではこれだけしかありません。」
NASA「オー!クレイジー!」
こういうようなやりとりが本当にあったらしい・・・
- 201 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:11:34 ID:JkyFfKJF0
- ロケット花火を、大きくしたと思えば良い。
- 202 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:11:39 ID:Cf7qzXMX0
- >>177
俺には逆に「よっこいしょ!」から始まって、次の瞬間にはビューン!って感じに見えた。
- 203 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:11:45 ID:x8nuOcnN0
- >>196
だって別にこれで所得が増えるわけでも、生活が楽になるわけでもないからな。
- 204 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:11:47 ID:Sb2DKy/60
- >>172
相手にするなよ。
日本が宇宙開発で目指すのは米露だけ、ライバルはESAだ。
あとの国は、宇宙開発に関して相手にする必要もない。
とりあえず、ESAのATVと同等のことがやっとできたわけだ。
しかし、F-35のA、B、Cタイプみたいに
HTVのA、B、Cタイプをつくれないものかね。
A……ISSに荷物を送るだけ、帰りは破棄
B……ISSに荷物を送って、帰りも地上行きの荷物を積んで帰還する
C……ISSに人間を送って、人間が乗って帰還する
- 205 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:11:52 ID:1zTbOUDV0
- >>170
そんなこともないぞ。
テレビでは確認していないが
打ち上げすぐにNHKのニュースサイトでも上がってたし
話はちょっと違うが数年前アメリカのロケットだが冥王星探査機の
ニューホライズンズの打ち上げをニュースで見たことがある。
- 206 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:12:02 ID:9UMqtR9o0
- >>187
おー、ありがとう。
シャトルの帰還は、カッコいいからね。
- 207 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:12:08 ID:XmBLV5pRO
- >>118
宇宙基本法が出来てからは、それなりに予算が増額されているんだけど、それまでは酷いよ。
情報収集衛星にしても、新規予算じゃなくて既存の予算の中に無理矢理押し込んだ感じだったし。
- 208 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:12:09 ID:s117/pfT0
- >>144
このミッション成功したら計画変更すべきだろ。
というか行きにH2でステーションに入り帰りにシャトルで帰還というミッションを是非実施してほしい。
- 209 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:12:10 ID:w/kfs/JK0
- この分野にもっと予算を投入するべき1兆円は投資するべき
また共同の投資機関を設けて上場させて金を集めるべき
- 210 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:12:11 ID:swKaaufS0
- >>123
子供手当と称するパチンコ援助金を削ればすぐに捻出出来るよ。
- 211 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:12:12 ID:mI37KnLQ0
- 打ち上げの中継見てたけどすごかった。
誰かそのあとのJAXAの記者会見のライブ映像持ってる人いないかなぁ・・・
- 212 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:12:16 ID:rpV+xonN0
-
そろそろ平壌のキムジョンイルに核のゴミを6トンばかりプレゼントしてやろうぜw
- 213 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:12:26 ID:jpAtSWNK0
- youtubで打ち上げ見たwww
ありゃ、生で見たら興奮するだろうな〜〜
- 214 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:12:31 ID:JSziFElwO
- なんで敗戦国がのうのうとロケット開発なんかしてんの?
国連はやめさせるべき
監視国である韓国が技術を没収しないといけない。
- 215 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:13:04 ID:jHs8GbNI0
- >>16
ASIMOは真空中でも駆動系は大丈夫なんだろうか?
細かい手作業は難しいけど、船外に出て外から船体の
細かい部分をカメラで見ることはできるから役には立つ
だろうな。単純な作業ならできるだろうし。
できる作業と信頼性、コストの問題かな。
- 216 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:13:12 ID:HKyaNGAyO
- >>197
健気やのう
- 217 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:13:34 ID:D6HVvA5w0
- >>196
お前が喜んでればいいじゃんwww
- 218 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:13:42 ID:JkyFfKJF0
- 次は、前回、見殺しにしちゃった、かぐやちゃんの回収プロジェクトですよ〜。
せっかく任務を果たしたかぐやちゃんを、月に激突させておしまいですから、
日本人なら、きちんと回収して労わってやらねばなりませぬ。
- 219 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:13:43 ID:gKUvNugd0
- 「大変です!土井さんがいません!」
- 220 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:13:49 ID:bZDO3pQd0
- >>204
帰りにゴミを積んで大気圏で焼却処分も忘れずにな
- 221 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:13:57 ID:iqGHwVjL0
- 早く単独で大気圏突破できる宇宙船作って欲しい。
- 222 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:14:13 ID:46r3XK2k0
-
論評読みたいんだけど・・・完全スルーかな?
Chosun Online | 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/
中央日報 - 韓国の最新ニュースを日本語でサービスします。
http://japanese.joins.com/
- 223 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:14:21 ID:JzTsvL1C0
- お安く仕上げられたのがオイシイね
成功したようで何より
- 224 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:14:24 ID:TL5VBzxw0
- よしこれで韓国・中国全土が射程内だな。
あとは米国から核弾頭を買うだけ。
- 225 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:14:34 ID:uIc/3uFDO
- >>214
くやしいのう、くやしいのう
- 226 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:14:32 ID:swKaaufS0
- >>214
( ´,_ゝ`)プッ
- 227 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:14:36 ID:PBI11a870
- ∧_∧ >>214
<丶`∀´> ∧_∧
/ \ ( ) はぁ?黙ってろ在日w
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 氏ねよクズ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. 祖国に帰れよ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
- 228 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:14:46 ID:/hmxiY8S0
- ポッポがJAXAに5兆円出したら趣旨変える。
- 229 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:15:07 ID:OMUyrSdWO
- ライブ中継見たが今年で一番wktkした
- 230 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:15:17 ID:iw8qJJgB0
- マジでお金の掛け方が間違ってるよなぁ。
宇宙開発頑張ってほしい
- 231 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:15:19 ID:Sb2DKy/60
- >>177
固体ブースター四本も積んでるから。
「オネアミスの翼」に、ロケット発射の瞬間
「爆発した!」
「いや、大丈夫だ!」
というのがあったが、今回の打ち上げはまさにそんな感じだったな。
>>191
ならない。
というのは、発射場所が固定でばればれの上、発射準備に非常に時間がかかるので
発射前に空爆されて終わり。
何度も言われているが、H2系列をICBM転用の可能性はない。
- 232 :sage:2009/09/11(金) 11:15:22 ID:GfwFtUOR0
- >>150
あーあ、いってしまった
- 233 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:15:33 ID:ePp90Px00
- 月に人を送り込んで利権確保だな。火星を目指せばいいが米を立てようw
資金は寄付をつのればいいよ、使途不明の税金に使われるより目的がハッキリしているので
集まるはずだ。オリンピックに何千億使うより宇宙開発に使った方が日本のためになると思う。
- 234 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:15:44 ID:D6HVvA5w0
- >>222
韓国の反応が気になって気になってwwwwwwwwwwww
- 235 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:15:53 ID:1zTbOUDV0
- まあ韓国もよくやってると思うけどな
失敗に懲りずに頑張っておくれ
- 236 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:15:55 ID:T5Z+KFtN0
- >>5
CNNでは報道してたのだがw
- 237 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:15:59 ID:5FaFXePa0
- >>197
ttp://hayabusa-movie.jp/
これ見た?
泣けるぞ。
- 238 :名無しさん@九周年:2009/09/11(金) 11:16:01 ID:kaKizB0z0
- >>179
心配するな、経営トップでとりあえず午前中はヒマというのもいるんだ。
- 239 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:16:13 ID:txMSm0VC0
- > H-IIBロケットの開発費総額は262億円で、うち187億円をJAXAが負担、残り75億円をMHIが負担し、
> MHI負担分はロケットの価格で回収する。試験機1機が147億円であり、合計409億円のプロジェクトである
低予算すぎわろす
- 240 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:16:17 ID:hx3LWkKP0
- >>214
チョン死ね
- 241 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:16:24 ID:zQyRt6qX0
-
この予算はいくらだった?
- 242 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:16:32 ID:IFmLrqgR0
- これ非対称な形のロケットだそうだけど、どのあたりが非対称なのかサッパリわからん。
- 243 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:16:36 ID:g4OSmCAX0
- >>221
大気圏の突破能力は標準装備です
再突入能力が無いだけです
- 244 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:16:37 ID:zniktn+60
- H2B打ち上げ成功です。
いまは衛星軌道上で君が代を流しています。
- 245 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:16:41 ID:24wv2F6KO
- 戦艦大和の主砲は、イメージで説明すると千代田区から八王子の駅前まで、軽自動車を飛ばせる威力だったんよと。
あえて紹介してみる。
- 246 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:17:04 ID:4vapfqvG0
- >>203
いや、気分が前向きになると、良い効果出ると思うよ。
- 247 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:17:11 ID:NRq0TEUHO
- 成功おめでとう!!
だが>>3はきめぇよ。
- 248 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:17:11 ID:8r0QCx430
- JAXAに優しい政治が必要なのであります
- 249 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:17:19 ID:swKaaufS0
- 書き込み時間が逆になっている。こんな事もあるのか。
225 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/11(金) 11:14:34 ID:uIc/3uFDO
>>214
くやしいのう、くやしいのう
226 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/11(金) 11:14:32 ID:swKaaufS0
>>214
( ´,_ゝ`)プッ
- 250 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:17:20 ID:JSrNsN+UO
- NASAくらいに予算割いたらどうなんだろ
- 251 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:17:30 ID:hm1khz7A0
- >>215
アシモより、HARP-4C未夢のほうが良いな。
- 252 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:17:38 ID:PM/HNnlGO
- もうすぐ中国の長征ロケットにこれよりでかい新型が出るね。
JAXAがんがれ
- 253 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:17:38 ID:i7S4m2vI0
- >>214
-ーー- 、
./三 -ー- \
__/二 /-、 r- Y
{_|三/ ー- -‐ |
==(_ミ{_ 。。 |
| | -=ニ=- !
__∧ ヽ `ー' /_
/:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::\\ //::::::::::::::i
|:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
|:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
|:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l
|:::::::::::|、 @ ノ__l || ◎.ノ::::|
l:::::::::::{>─- ─L!|.` ー┤:::::|
ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l
./\::::::::::\ i | l! ./:::::::|ヽ
/ \:::::::::::> .| l /:::::::/ \
/ \/ \ / ̄ ̄l \
./ ヽ_!_!_j_} └|_!_!_!j \
- 254 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:17:40 ID:DHFloxKR0
- >>204
本来あそこにシャトル載せる予定がHTVになっちまった。
コロンビアの事故が無ければ今日の打ち上げで小型の無人シャトルが搭載されてたかも。
- 255 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:17:40 ID:HKyaNGAyO
- >>245
軽じゃなくて普通だろ
- 256 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:17:48 ID:vPKfm9bU0
- >>200
アメリカから見たら、あまりの低予算でクレージーだわな。それでも成功するから
「低予算でいいのだ」と思い込む馬鹿が次々に沸いてくるのだw
- 257 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:17:51 ID:Vw7/pEIsO
- 来週の鳩山政権誕生に合わせてISSにドッキングして日本のアピールかいな
- 258 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:17:55 ID:E6YJ0Gk30
- 日本人に生まれたことを心から誇りに思う。 JAXAばんざい! 日本ばんざい!!
- 259 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:18:00 ID:9UMqtR9o0
- >>250
利権が発生して、政治家が潤います。
【※注意※】この話題に朝鮮半島の国は、一切係りありません。
- 260 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:18:01 ID:qgWJVyNL0
- HTVの航行試験のぶんを除けば翌日配達くらいにできるの?
- 261 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:18:06 ID:122l7iOO0
- この成功をもってしても有人宇宙船のハードルは高すぎるのか。
予算さえ工面できれば有望?
- 262 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:18:14 ID:htCVkRlN0
- 壮大なムダ遣い
マスコミはもっと宇宙事業の闇を追求すべき
- 263 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:18:25 ID:ZnOh54Zv0
- >>203
>だって別にこれで所得が増えるわけでも、生活が楽になるわけでもないからな。
バカか?w
技術により日本が強くなれば、豊かにもなる(逆もいえる)
国が豊かになれば、国民も確実に潤う。
ゆとりなのか?
- 264 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:18:33 ID:XmBLV5pRO
- >>150
圧力推力は運動量推力に比べてものすごく小さいのですよ。
- 265 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:18:34 ID:P45LkFdW0
- HTVに命名しろよ 宇宙輸送船「○○」なんてつけたらがっぽりスポンサー料がJAXAに入るし
- 266 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:18:45 ID:Sb2DKy/60
- >>207
なにしろ、「宇宙の軍事利用禁止」という建前だったからねえ、それまでは。
だから必死にごまかしていた。
宇宙基本法によって、ようやく「防衛に限って宇宙の軍事利用許可」になった。
安倍の一年でずいぶん国の基本を変えてくれたんだよなぁ……。
- 267 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:18:46 ID:JKdv2JvFO
- 有人はソユーズで無人はHTV
出世したな日本
- 268 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:18:56 ID:7AwtqdgwP
- まあマスコミを援護するわけではないが、単に今回の打ち上げの意味を理解できないだけだろ。
どっかの局では、金で買った宇宙旅行を、初の宇宙飛行と大騒ぎしてたしな。
宇宙で勃起してもなんの意味もないのにw
- 269 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:19:26 ID:HacT9C5B0
- >>238
業務時間内に2chへの書き込みは、マズイだろ
会社のPCからだと更に
- 270 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:19:30 ID:XGVgQAn1O
- ID:x8nuOcnN0よ、悔しいのはわかるが、そんなことしたってこの差は埋まらねえぞ。
韓国に技術がないなら、今まで以上に努力すればいいんだよ。
才能の差は努力で埋めるしかないだろ。
だいたい人様の国のロケット中途半端にパクってる時点でまだまだ追い付けんわ。
- 271 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:19:46 ID:g4OSmCAX0
- >>256
もちろん低予算には理由が有る
目的を絞って機能を絞ればコストを下げれる
あれもこれもと機能を欲張りすぎると高コストになる
- 272 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:19:50 ID:D6HVvA5w0
- >>263
お前がこの国に貢献したことを書いてからホザケ
- 273 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:19:51 ID:HKfP4Uo/0
- >>82
>あとシャトルの問題は、「有人でしか打ち上げられない」ことで
>無人でもいいミッションまで有人になってしまい
>ますますコストがかさんだ。
横レスだがなるほど!
目からうろこだわ
- 274 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:20:02 ID:gKoRcGWSi
- >>215
ASIMOは二足歩行を除けば大したことはできない。
>>細かい手作業は難しいけど、船外に出て外から船体の
>>細かい部分をカメラで見ることはできるから役には立つ
>>だろうな。単純な作業ならできるだろうし。
無理。
ASIMOとは全く違うロボットが必要。
- 275 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:20:21 ID:jncC8RHx0
- 残る課題は核弾頭の開発だけだな。
- 276 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:20:21 ID:2U+tyFIx0
- 無重力、真空中用自立ロボットの開発を進めるべき。
- 277 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:20:25 ID:TL5VBzxw0
- >>239
ダム建設よりずっと低予算だな。
- 278 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:20:31 ID:sAVZpfHt0
- >>257
サンダーバード好きの鳩山総理も嬉しくてタマラんだろうな。
よし予算倍増。サンダーバード5号と3号をすぐ作れって号令かけて下さいね。
- 279 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:20:43 ID:hhENdMjYO
- 広島長崎のが9トン。なんだ、小型化しなくても乗せられるじゃん。
- 280 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:20:45 ID:WWzbucFc0
- 商業的にも成功させることを考えれば、低予算化は必ずしも害ではないのでは?
結果的に国際的な受注が増えれば、打ち上げ回数の分だけノウハウをつむことができる。
まあ、俺もせめて1000億ぐらいはつけてやれよという気持ちだけど。
- 281 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:20:48 ID:AbgPXRPF0
- >>269 HacT9C5B0
ID変える時間だぞキモヲタ君
- 282 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:20:49 ID:R4TGkA2p0
- >>261
有人は技術的な部分より
人道的な部分が大きいよ
中国みたいに村が全滅しても許される国と違って
万が一失敗したら即開発中止になる国だから
- 283 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:20:54 ID:JkyFfKJF0
- 宇宙世紀 0000 0000 0000 0000年の始まり
- 284 :きょぬー聖人部会夢民 ◆GMOXvcV5gc :2009/09/11(金) 11:21:00 ID:qltZyQfKO
- >>243
再突入技術は実証さたんだけどねw
ゴニョゴニョソースは貼らないよ
- 285 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:21:01 ID:Dv0NFTIR0
-
たった200億で開発したのか
どこかのチョウなんとか人とは大違いだな
- 286 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:21:10 ID:x8nuOcnN0
- >>270
別にくやしいとかそういうのじゃないだろ?
日本は鉛筆ロケットから始めたのに
韓国はいきなり本物のロケットを飛ばした。
つまり開発速度は以上に韓国の方が速いわけで
追い越すのもあっという間。
- 287 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:21:15 ID:rybIDhuK0
- スペースシャトルを失った今となっては
最大積載量14トンのこのH2BしかISSを維持する手段が存在しない
- 288 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:21:19 ID:PfgbbDbN0
- >>214
我々韓国人は技術でまけてるのだよ。
同胞よ
- 289 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:21:20 ID:5FaFXePa0
- >>263
電話が発明されたときも。
役人「で、これが何の役にたつのかね?」
発明者「将来、これに税金をかけることができます。」
なんてのがあったな。
一見無駄に見えても後で効いてくるのが科学技術。
- 290 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:21:20 ID:xtHXKPOa0
- >>122
> ロケットは予定時刻どおりに打ち上がるほうが少ないから、番組編成が難しいのも事実だ。
>
HTVは予定時間どおり以外では打ち上げできません。
1秒の誤差も無く打ち上げます。
ISSとランデブーする都合がありますから。
打ち上げが夜間になったのもISSの軌道の関係です。
- 291 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:21:25 ID:N/kLwx+k0
- スペースシャトルを作るのと、H2Bロケットを使うのと
コストはどうなんだろうね?新型スペースシャトルを見てみたいが。
- 292 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:21:27 ID:JSrNsN+UO
- >>259
やっぱ現状くらいが一番効率的に運用できるのかな
- 293 :名無しさん@九周年:2009/09/11(金) 11:21:30 ID:kaKizB0z0
- >>245
軽?うんにゃ、ミニバンクラスだよ。
- 294 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:21:36 ID:pH+F/5TC0
- /\
トンスル──┼○│ 二段目
. 衛星 ──┼□│ ロシアが設計、韓国で製造
│ │
│ │ ____________
/ ̄ ̄\ ↓ ここまで正常動作 ↓
│ │
│ │
│ │ 一段目
│ │ ロシアが設計と製造
│ │
│ │
│ │
. | | | | | | | |
/|
/ |
∧_∧,/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<.`∀´/ /< ウェーハッハッハ
_/ つ/ と / \______
~て ) / ん /
/∪ す /
\/ る./|
\__/, |
/// \_|
ωω
- 295 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:21:41 ID:HKyaNGAyO
- >>276
ボールになりますが、よろしいか?
- 296 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:21:42 ID:32Ad5jm+P
- http://www.flickr.com/photos/whibiki/3907085447/
低い雲の中に突入する所がカッコイイね。
- 297 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:21:44 ID:QMTgmqRlP
- >>189
>核弾頭を想定したミサイル作りが急務。
ミサイル部分は既に出来上がってるよw あんなの固体燃料ロケットだし。
作ったことないのは核弾頭。まぁ、これも直ぐ出来るだろうけど。
日本は実際に核弾頭作って持たなくても、憲法でいざという場合、すぐさま
作成できる事を明記しておけば良いじゃない?(まぁ技術開発以上に難しいだろうけどw)
- 298 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:21:57 ID:tbnOdLhH0
- 成功すると淡々としたニュースで、失敗すると大騒ぎ。
現地に派遣された記者のほとんどは失敗することを望んでいる。
- 299 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:21:59 ID:D6HVvA5w0
- >>270
打ち上げに関わった人達は、お前が楽に生きてきた分だけ勉強・労働・努力してきたんだろうな・・・
その人達の成果を我が物顔で自慢しようとする根性が気に食わないねー
- 300 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:22:02 ID:JzTsvL1C0
- >>261
一応有人宇宙船と同じくらいの設備を持ってるそうな
ただ、ISSがあるし有人宇宙船って今更必要あるのか俺には分からんがなー
ロシア製が安全確実だし宇宙に人送るならそれで良いんじゃないだろうか
- 301 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:22:11 ID:2Bwmkgi50
- このニュースで韓国や朝鮮がどうこうと優越感に浸ってるやつって、
ドラえもんの道具でいい気になってるのび太みたいだな。
- 302 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:22:13 ID:nK2AKH1z0
- 予算増やして宇宙プラント開発のプロジェクトも立ち上げて欲しいわー
- 303 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:22:14 ID:sE8C7OOl0
- なんか火力がH2Aと全然違うなw
- 304 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:22:15 ID:24wv2F6KO
- 真剣に技術開発し、理不尽と戦った日本人。まけちゃたけど。
だがしかし?その間朝鮮人は何してた?
そして、アホくさいロシアロケットに難癖つけてる今のアンタラ何?
馬鹿?
- 305 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:22:15 ID:UhYx3I740
- 16.5トンの原子力発電からの放射能廃棄物をのせて飛ばせば強力な兵器ににりそう
- 306 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:22:18 ID:/1Aj9YcF0
- >>286
科学を冒涜すのもええ加減にしておけ。
- 307 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:22:20 ID:swKaaufS0
- >>286
お前さんは一度死んだ方がお前さん自身のためになるなwww
- 308 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:22:23 ID:cQrplRYEO
- まぁミサイルに転用云々の話がでてるけど
日本にはM-V(ミュー5)固体燃料ロケットってのが既にあってな・・・
(開発終了しちゃったが)
詳細は書くと長いから端折るけど
非軍事用ロケットとしては超変態仕様
- 309 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:22:25 ID:7AwtqdgwP
- ASIMOかは別にして、遠隔操作により常時宇宙での実験ができるロボット実験装置はあってもいいと思う。
- 310 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:22:30 ID:HcBs79NJ0
-
信長ならTV局は比叡山だな
- 311 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:22:40 ID:b3aB6aGB0
- 動画見たけど
雲に隠れてあんま面白くなかったな
夜だったし見に行かなくて正解だった
- 312 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:22:53 ID:tCqSwNXm0
- >>269
なんら問題はないw
- 313 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:22:58 ID:XLyPY3fwO
- >>214
いいから涙ふけよwww
- 314 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:22:58 ID:HKfP4Uo/0
- >>250
裏金作りが始まります
- 315 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:23:11 ID:ZnOh54Zv0
- >安倍の一年でずいぶん国の基本を変えてくれたんだよなぁ……。
そうだったのか、知らんかった、安倍よ済まなかった。
そういえば麻生も中国のITソース公開要求に抵抗してたな、
最近の総理は地味に日本の技術を守ろうと頑張ってくれていた、
でも民主は心配だ、代表は電波だし、怪しい出自の議員は多いし・・・
- 316 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:23:21 ID:/4P2Uf2G0
- >>165
男女共同参画はほとんどが年金や保険関連だったはず
- 317 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:23:23 ID:OpXPlUda0
- てかNHKってJAXAの3倍の年間予算もらってるけど一体何に消えてるんだろうな?
- 318 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:23:41 ID:gKoRcGWSi
- >>256
そのクレイジーは馬鹿にしているんだよ。
必要なコストをかけない結果、打ち上げに失敗して顧客を全て失った。
- 319 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:23:54 ID:TL5VBzxw0
- >>297
日本の経済再建は、兵器産業だろう。
兵器産業からは外国人は排除な。
武器輸出解禁。
非核三原則撤廃。
- 320 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:24:03 ID:w/kfs/JK0
- この分野についてアキヒロが鳩山に共同で開発をしようと打診してくるに・・・10000トンスル
- 321 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:24:18 ID:NPdZbj7fO
- ガトーも喜んでいるわ
- 322 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:24:27 ID:j66feGt30
- ロケットの起源はウリナラ国じゃなかったけ? ロケット先進国じゃなくてロケット戦死国だったの?
- 323 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:24:28 ID:rybIDhuK0
- >>297
1967年に総務省が核弾頭実験に成功してる
- 324 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:24:29 ID:gKoRcGWSi
- >>280
限度があるだろ
- 325 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:24:40 ID:9pbYTbtm0
- 中国にとって人命の価値なんてネジと同じくらいだもんな・・
- 326 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:24:43 ID:hx3LWkKP0
- 下等生物チョンは湧いてくるな
何で日本の成功を称えることができないのに書き込むの?
妬み、嫉妬は醜いと思わないの?
- 327 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:24:46 ID:naH8ROVp0
- 一方韓国は、衛星すら自力で軌道に乗せられない。
半島土人は日本からは40年以上も遅れている事を証明した。
これが民族の大きな違いだ。
- 328 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:24:57 ID:Fqt7OFcL0
- >>291
シャトルを運用しようと思うと、着陸用のでっかい滑走路もいるしねぇ。
しかも悪天候を想定して複数箇所。
日本の場合、HOPEを開発し続けいていたら着陸場所はオーストラリアの砂漠の
ど真ん中とかに滑走路を作らせて貰うとかそういうことになってたんじゃなかったっけ。
なんであれ、運用コストがえらいことに。
- 329 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:24:59 ID:fIiP8Ssq0
- 予算が少なくて大変なのはわかる。
打ち上げビジネスにどんどん力入れて稼ぐしかないな。
コスト下げるのは日本のお家芸でもあるし。
各国の衛星をこれで打ち上げるのは気持ちいいね。軍事衛星は困るけど。
- 330 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:25:16 ID:5gQ6GaDM0
- 核弾頭積み放題や!
- 331 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:25:21 ID:2U+tyFIx0
- >>295
丸い必要はないと思うな。船内でも使いたいからやはり人型だ。
- 332 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:25:27 ID:9Ehte2dG0
- >>291
ロケットのほうが安上がり
- 333 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:25:34 ID:g4OSmCAX0
- >>284
しかしそれを実装すると重くなって運搬量が減る
HTVの目的がISSへの資材運搬なんだから割り切っても全く問題が無い
有人ユニットは別に考えればいいんだよH2B自体には色々載せれるんだから
- 334 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:25:45 ID:3UmFbiK60
- 内之浦ロケット3年打ち上げしないけど
毎年200億円 金使う
- 335 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:25:51 ID:3V/zvJt90
- ./ \
i'''''''''''''i
|゜ ゜|
|. . |
|. ゜ |
`iiiiiiiiii´
.|. |
.|. |
.|. |
从ll从
|;;: : l : :|
|;;: : l : :|
|:三:三:|
|;;: : l : :|
|;;: : l : :|
|;;: : l : :|
|;;: : l : :|
八|;; 八.: :|八
.| |-,-,,,-,-| |
.| ||;..|. |. || |
.| ||;..|. |. || |
.| ||;..|. |. || |
~''` ´’ ` ´ ` ´''~
| |. |
| |
.| | |
| |
(⌒.| l l⌒::⌒|⌒. |⌒)
(((:: ::::| l::: ::: ::: :::l:: || ))
(⌒:⌒::: ::::从 ::|:: :::: :::)::::)⌒))
((:::: ::: :(:: :::( ::: ::: ::: ::::/ヽ)
- 336 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:25:51 ID:8DfpDDj20
- ディスカバリー打ち上げ後のNASA記者会見で、
NASAの人はディスカバリーのミッションの話よりH2BとHTVの話ばかりしてたな。
日本でも、もうちょっとクローズアップして欲しい・・・
- 337 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:26:14 ID:9673nqrT0
- 久々に夢のある話でわくわくしたわ。
眼をキラキラさせてる技術者さんカッコ良過ぎるわ。
日本にあんな人がまだいると思うと嬉しくなる。
- 338 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:26:17 ID:PaOoMpca0
- すげぇ明るいなw
http://www.youtube.com/watch?v=RZ5RHXWsTLs
- 339 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:26:21 ID:sE8C7OOl0
- >>286
それ大きな勘違いしてるよ。
- 340 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:26:24 ID:mDsMcL2r0
- >>289
コイルに磁石を近づけたり遠ざけたりして
電気が発生することを発表したとき
「で、これが何の役にたつのかね?」
「生まれたばかりの赤ん坊に何が出来るのでしょうか」
を思い出した
- 341 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:26:24 ID:mHgZL0AZ0
- もうTV局の電波利用料を今の20倍にして、それをJAXAや三菱重工に回せばいいよ
500億円ぐらいはいくんじゃないかな
- 342 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:26:33 ID:zQyRt6qX0
- このロケットは、200億で作ったのか。
じゃ、1兆円と3年の歳月をかけりゃ、中国全土を射程圏に入るような
命中誤差が±20〜30mの高性能ミサイルが開発できるな。
民主党は、早急に予算組んで作れよ!
並行して、核弾頭も開発しろよ!!
- 343 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:26:33 ID:RMYbf+cjO
- >>286
エラ張り必死ワロスwww トンスニア乙
- 344 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:26:34 ID:JzTsvL1C0
- >>314
よく分からない謎の団体が次々立ち上がるだろうな
- 345 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:26:37 ID:24wv2F6KO
- 18日にステーションと無人でドッキングして、物質を引き渡すまでは成功とは言えない。
どっかの国みたいに花火が上がれ半分成功とか日本人は考えない。
- 346 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:26:37 ID:Vw7/pEIsO
- >>286
はぁ?頭大丈夫か?
- 347 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:26:38 ID:Cl3HS7SA0
- >>263
だから民主が勝ったんだろ
- 348 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:26:44 ID:HKyaNGAyO
- 次はドッキングか
成功してくれ。ただ結構時間がかかるな
今は軌道遷移中なんだろか。ランデブーは大変だろうが、頑張ってほすい
- 349 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:26:45 ID:w/kfs/JK0
- 鹿児島市内からは肉眼ではっきり見えた。宮崎や熊本からも見えたと思う。
他の県で肉眼で見えた県ある。かなり迫力があった。
- 350 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:26:56 ID:QouMfnJn0
- >>54
きぼう無償打上の対価はセントリフュージの開発だよ。
そもそもISSは国際協同運用なんだから参加国が輸送手段を分担開発するのは当然の事。
「ノルマ」とか言う時点で協同と言う言葉の意味が解ってない。
- 351 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:26:57 ID:5FaFXePa0
- >>308
事業団と宇宙研の縦割りのせいで固体しか開発できなかったんだよな。
で、固体ロケットで惑星間探査機まで打ち上げちゃうという超ヘンタイになっちゃったんだよな。
- 352 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:27:03 ID:M0rn7XMtO
- 2020年に有人飛行目指してるんだってな、あと11年か
- 353 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:27:04 ID:AmuwmN/JO
- >>185
日本人のネタにマジレス!
に、マジレスするとほんの10年程には日本も失敗続きだったと思う。
田中真紀子長官の目前で失敗して怒りまくっていた記憶が。。。
- 354 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:27:04 ID:jyBolFvOO
- しかしまあ、見事にシナチョンホイホイスレと化してんなwww
有人厨まだいる?
- 355 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:27:45 ID:r/nzVpUxO
- ISSに出前が届くのは1週間後か。
- 356 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:27:46 ID:Lck3FHp40
- >>349
裏山鹿
- 357 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:28:01 ID:TL5VBzxw0
- >>317
特亜の礼賛
- 358 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:28:12 ID:32Ad5jm+P
- >>171
ペットボトルロケットも風船と同じ原理だからなw
空気だけだと推進力が得にくいから水を入れるとよく飛ぶようになる。
- 359 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:28:16 ID:g8VGc3Hh0
- >>6
キモイ声でカウントダウンしたり、テポドンとか言うDQNが鬱陶しいな
- 360 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:28:29 ID:Ec0noBUK0
- 次期固定燃料ロケットは、移動式。
仮設発射台での打ち上げも可。海上での打ち上げも可。
大事なことなので、もう一度言います。
次期固定燃料ロケットは、移動式。
仮設発射台での打ち上げも可。海上での打ち上げも可。
意味わかるよな?朝鮮人ww
- 361 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:28:35 ID:Fqt7OFcL0
- >>345
ま、宅急便なわけだから荷物がちゃんと届かないとね。
- 362 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:29:01 ID:Cl3HS7SA0
- すぐ雲に隠れてしまうのが残念だな
ケネディの雲のなさがうらやましい
- 363 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:29:04 ID:XGVgQAn1O
- >>286
そうやって日本を貶たところで、韓国が浮かび上がる訳じゃないでしょ?
日本の技術者にも韓国の技術者にも等しく敬意を払おうよ。
そしてこの喜びを分かち合うんだよ。
- 364 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:29:16 ID:jQvlY5lr0
- HTVってISSにドッキングした後そのままISSのモジュールになるの?
- 365 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:29:24 ID:wbYVgvtyP
- よくわからんのだけど、ISSまで何で一週間もかかるの?
速度合わせるのにソンだけかかるの?
- 366 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:29:37 ID:HKfP4Uo/0
- >>361
おまいら西濃運輸をわすれてませんかw
プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」
ピンポーン、ガチャ
西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」
西 濃 は 神
- 367 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:29:37 ID:HKyaNGAyO
- >>331
◎くないと、姿勢制御の計算が大変だと思うがなぁ
まぁそりゃMS的なものだと最高だけどさ
- 368 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:29:41 ID:fIiP8Ssq0
- >>351
固体ロケットはミサイルに最適。しかも結構技術資料は公開されている。
だけど他国は指示通りに作れる技術、精度がないんだよな。
- 369 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:29:50 ID:fl/4BLkCO
- なんでTVでやらないの?
- 370 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:29:52 ID:/4P2Uf2G0
- >>317
ぶっちゃけ人件費や施設関連費が殆どじゃね?
各都道府県に1個以上局があって、毎日放送やってるわけだし。
- 371 :きょぬー聖人部会夢民 ◆GMOXvcV5gc :2009/09/11(金) 11:30:09 ID:qltZyQfKO
- >>341
NHK民営化でおk
- 372 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:30:19 ID:uofKoEmw0
- 日本の核武装への新たな一歩となることを期待します。
- 373 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:30:33 ID:g8VGc3Hh0
- >>349
福岡からも見えたよ
雲が多かったら半ば諦めかけてたけど、南南東の方角に雲に隠れながら、
ゆっくりと飛んでいくのH-IIBの光がが見えた
- 374 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:30:34 ID:HacT9C5B0
- 今回の打ち上げに民主党の政治家を招待したのか?
予算が少ない、増やせとか、言う割に
こんな初歩の根回しもしないのだろうか・・・
他と比べて宇宙予算というかJAXA予算が少ないのは、
JAXAの怠慢だろ
一般に対する有る程度の広報活動に力を入れているのは知っているけれど
ふるさと納税のように納税者が一定割合で増やしたい分野を指定出来ればいいかもな
- 375 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:30:57 ID:/1Aj9YcF0
- >>365
最初だから様々な試験をやるみたいです。普通は3日間らしいです。
- 376 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:30:58 ID:Fqt7OFcL0
- >>364
ISSで出た廃棄物を詰めて、大気圏に突入させて処分します。
>>365
なにせHTVの打ち上げも初めてのことなので、ISSとのランデブー前にいろいろと試験を
するそうです。
姿勢制御とかハッチの動作とか、確認できる点を確認するんじゃないでしょうかね?
- 377 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:31:01 ID:naH8ROVp0
- >>328
沖縄の嘉手納基地もシャトルの緊急着陸に対応しているそうだ。
地球規模で運用を考える必要があるんだな。
- 378 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:31:05 ID:Sy4ZbCee0
-
◆有人成功〜中国のが上だ
→有人計画は「軍事予算投入」と「人命軽視」「国威発揚」のコンボ。しかも生命維持やシステム全体はロシアのデッドコピー。
→日本が負けてるのは、予算と人命だけ
↓日本に出来て中国に出来ないこと
・惑星探査機の自力打ち上げ、軌道計画、管制。
・スイングバイ、パワースイングバイ
・月軌道投入、孫衛星投入
・実用イオンエンジン航法
・自律型衛星の開発と運用
・自動ランデブー、自動ドッキング技術
・各種学術探査衛星の開発、運用
逆にいえば、「中国は有人飛行しか成功していない」「学術分野の国際貢献が皆無」と言っていい。
- 379 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:31:06 ID:OpXPlUda0
- >>364
暫く接続したままゴミを貯めて一杯になったら地球に再突入させて燃やす
その際再突入角度の制御と言う最後の実験も一緒にするらしいけど
- 380 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:31:15 ID:LI9NDNA00
- >>349
肉眼で見れた人たちいいなあ
これは宮崎だそうだ。良く撮ったね
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8193994
- 381 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:31:17 ID:TYNrj7hW0
- >>319
こういうのがいるから、ネトウヨとか言葉が先行してしまうw
日本は賢くやるんだよw
- 382 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:31:21 ID:Yr48rKzS0
- >>268
ああ、あったあった
ロシアのロケットに乗せて貰って
なんで大騒ぎしてるのかと思った
今回の方が凄いと思うんだがなぁ
- 383 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:31:26 ID:2ouAAU2G0
- そういえば
先日の韓国のロケット発射実験はどうなったの?
失敗したことをマスゴミはちゃんと報道したの?
- 384 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:31:37 ID:F6JNPENYO
- どうせなら人間乗せとけよ
- 385 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:31:52 ID:rea6sJsMP
- H-IIAチョロQ
http://snkw.fc2web.com/sand_river/ktcs/015.jpg
プラッツ 1/400 H-IIAロケット模型 2,457円(アウトレット品)
http://www.hobby-shop.jp/products/3971.html
- 386 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:31:53 ID:5FaFXePa0
- >>364
ゴミ箱になります。
で、切り離したあとは大気圏突入で焼却処分。
- 387 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:31:54 ID:Migd5CL3O
- 君らjaxa褒め称えるけどさ
あいつら皆に誉められて調子にのるととたんに
しんじられないミスやらかして打ち上げに失敗する癖があるよ
多少はくがいされるぐらいがちょうどいいんだ
- 388 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:31:56 ID:KB8H141f0
- >>366
なにこれwマジ話?
- 389 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:31:58 ID:Dv0NFTIR0
- >>286
日本が鉛筆ロケットの開発してたころ韓国は何してたの?
数千年の歴史がある文明国家がなぜ日本よりも開発が遅れてるの?
つい100年前まで半裸で土人みたいな生活してた事実を認めろよ。
- 390 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:32:19 ID:BL5LiF3z0
- >>177
なんか、「パァウワアアアアアァァァァァッッッッッッ!!!!」
と言う声が聞こえたなw
- 391 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:32:21 ID:vjgsfJWs0
- 昼前のニュースはノリPばっかだ。
死ねよマスゴミ。
- 392 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:32:28 ID:PeWtsP3r0
- バカサヨはこういうのにもクレームつけるんかね
ミサイルに転用するんだろうとかなんとか
- 393 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:32:32 ID:vAeUTokg0
- >>286
フルボッコ状態で可哀相だと思うが
もう一度、自分の書き込みと考えが正しいのか否か考えて欲しい
- 394 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:32:42 ID:6RaBCCpO0
- >>214
↑こういうのって釣りでしょ? いい加減、つまんねーことやめたら。
- 395 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:32:46 ID:bUkKePTz0
- >>364
ゴミ置き場として一ヶ月機能したあとに大気圏突入で焼却廃棄。
- 396 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:32:49 ID:rybIDhuK0
- アメリカとか中国なら
韓国のような馬鹿民族がいろいろケチつけてきても
プッって笑い飛ばせるけど
日本だとそのけちをそのまま政策に反映するキチ外が国の頭に居るから
洒落になってないなwww
- 397 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:33:03 ID:gYiiQXct0
- △
(´・ω・) 。・゚・⌒)
( o━丶ニニフ
)ノ
<⌒/ヽ-、__
/<_/____/
- 398 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:33:04 ID:1zTbOUDV0
- >>365
よく知らんけど
機能が正常に作動するか確認したり
ランデブー機動演習しながらだと
そのぐらいかかるんだろうな
IIS側の都合もあるかもしれんし
- 399 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:33:04 ID:JkyFfKJF0
- パッチを当てたってところだな。
外見的には、変化は無いが、
内面的な変化は凄いんでつ・・・という話?
- 400 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:33:09 ID:Sb2DKy/60
- >>261
予算さえつけば有人は大したことではないよ。
ソ連は、最初の衛星打ち上げから3年で有人飛行を達成した。
あくまで予算の問題。
>>315
教育基本法改正、海洋基本法制定、宇宙基本法制定準備(制定されたのは麻生時代)
国民投票法制定と、安倍のやったことの量は凄いぞ。
国の根幹をつくりかえようとした。
だからこそマスコミに叩かれてつぶされたのだが。
- 401 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:33:10 ID:/1Aj9YcF0
- >>368
設計図あれば何でも作れると思っているのは朝鮮人くらいです。
パソコンの設計図があっても、パソコンを作れないのと同じです。
- 402 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:33:16 ID:ShoNKJ9e0
- 大気圏に落として燃焼破棄と書いてあるが
一応燃えきらなかった場合の為に
危険海域設定するのかな?
- 403 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:33:20 ID:N/kLwx+k0
- 一時期失敗ばかりしていたのは、なんでなの?
お役所状態になってたのかな?
- 404 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:33:40 ID:24wv2F6KO
- 韓国のロケットは打ち上げ上昇状態で、二段目から明らかな燃料漏れがあった。つまり韓国人技術者には気の毒だがロシアの一段目とロシアの設計図で韓国が製造した二段目に、致命的な不都合があった。
と言うのが結論になりつつある。
- 405 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:33:41 ID:/4P2Uf2G0
- >>392
前スレにはいたぞ。軍事転用できるものを使うなって。
ならいまお前が使ってるインターネットは何なのよwwwと。
- 406 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:33:43 ID:vPKfm9bU0
- >>374
そんなことで予算は増えないよww世論が盛り上がらないとな。
日本は世論次第。
- 407 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:33:46 ID:9lHm1wHB0
- >>144
もうすぐじゃん!
- 408 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:33:49 ID:3UmFbiK60
- >351
>固体ロケットで惑星間探査機
だから、H2使えば成功したかもしれん
固体ロケットの振動、加速で衛星が壊れやすい
- 409 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:33:52 ID:l5DZ//8l0
- おっ、そういえば今日は9.11テロ記念日だね。
- 410 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:33:54 ID:Fqt7OFcL0
- >>377
なにせシャトルは滑空機だから、あっちの空港がふさがっているからよそにいって、と直前で
ルート変更できませんからね。
昔あった「アストロノーツ」という漫画では、シャトルが着陸する予定の滑走路に、緊急で着陸した
機体が事故を起こして滑走路をふさいでしまい、さらに予備の空港も悪天候でつかえず、
一か八か空母に着艦という熱いトンデモをやってましたw
- 411 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:33:59 ID:q18691StO
- このロケットが、
メイド・イン『名古屋』
であることをお忘れなくw
地元中日新聞は、ひたすらそれを強調してるww
- 412 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:34:26 ID:naH8ROVp0
- >>353
朝鮮人は、未だに自力でロケット開発さえ出来ないからな。
日本より40年は遅れていると言うより、未来永劫宇宙とは縁がないだろうな。
- 413 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:34:26 ID:CRcnoUS70
- 社民と漁民は宇宙開発の敵
見かけたら石投げて良いよ
- 414 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:34:42 ID:QdmnCWUD0
- 新与党三党の否定的なコメントまだぁ?
- 415 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:34:54 ID:XmFJSNB/0
- >>389
そのころ戦争で焼け野原だったと思う
まあつい数十年前まで土人だった国が
ロケットなんかとてもムリ
今回のだって1段目(メイン)露助製じゃんw
で自分とこで作ったフェアリングが不良だろ?
2段目の9cmあんまりにもむりがあるよw
- 416 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:34:56 ID:jtDG1DcT0
- HTV・・・日の丸テレビ?
それはさておき、
>>1の発射の画像を見ると、
- 417 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:35:10 ID:x8nuOcnN0
- >>389
当時、日本が朝鮮半島から何もかも奪っていった歴史をご存じ?
ロケット開発すらさせて貰えなくて、ようやく今の段階にこぎ着けた
のは立派だと思うが?
韓国人のパワーを舐めちゃ行けない。
- 418 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:35:12 ID:iW9fhVnW0
- 宇宙ステーションの50m手前で失速
- 419 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:35:22 ID:HacT9C5B0
- >>364
少しは調べろ
大気圏に突入させて廃棄
- 420 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:35:25 ID:x0WJZLpX0
- >>286
日本はそのペンシルロケットから派生したμ固形燃料ロケットでスイングバイ起動に乗せるとか言う変態行為をやってのける
変態技術国家なんだよねーマジ日本変態気持ち悪い!!
- 421 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:35:30 ID:jb0CRWYD0
- >>349
宮崎からも見えたよー
- 422 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:35:37 ID:32Ad5jm+P
- 有人飛行は原始的。
アシモを月面投入して平成基地を月面に作るべきw
- 423 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:35:38 ID:JkyFfKJF0
- >>411
韓国面なんですね。分かります。
- 424 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:35:40 ID:/1Aj9YcF0
- >>378
あの朝日新聞ですら、支那の有人宇宙飛行を「国威発揚の意味しか見出せない」と
言い切っていました。
- 425 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:35:49 ID:s117/pfT0
- >>338
逆さキノコ雲みたいでほんと凄いなw
それと撮影している奴の「うわうわ」とかうざいww
- 426 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:35:49 ID:0+ZqOsiC0
- なに…軌道に入れたあと、徐々に高度をあげて宇宙ステーションにドッキングして
物資を運び込んだ後、大気圏再突入させて燃やして終わり?
そんなとんでもない事やってんのか…
- 427 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:35:49 ID:hm1khz7A0
- >>404
>二段目から明らかな燃料漏れがあった。
誤解。
- 428 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:35:56 ID:rybIDhuK0
- >>411
何その失敗します宣言は
- 429 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:36:00 ID:Yr48rKzS0
- >>405
前スレで秀逸だったのは
「貧すればトンスル」だったなw
- 430 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:36:03 ID:zRauL5Sw0
- >>389
> >>286
> 日本が鉛筆ロケットの開発してたころ韓国は何してたの?
> 数千年の歴史がある文明国家がなぜ日本よりも開発が遅れてるの?
> つい100年前まで半裸で土人みたいな生活してた事実を認めろよ。
それは世界上に知られているように、日本がそれまでの韓国の富・文化などすべてを奪い取ったからです。
それでやっと日本は全裸から服を着るようになりました。
- 431 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:36:04 ID:Sb2DKy/60
- >>342
費用も時間もほとんどいらない。
中国まで届く程度のミサイルはすでにできている。
ペイロードがやや小さいが、大型化もむずかしくない。
あとは量産の許可と費用さえ出ればいい。
ttp://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/rockets/sounding/ss520.shtml
- 432 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:36:04 ID:5FaFXePa0
- >>411
東京製じゃなく、東京からの打ち上げでもないから民放キー局は取り上げないんだろうなぁ・・
- 433 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:36:06 ID:w9FrgNjJ0
- >>391
朝からテレビなんか見るなよ
- 434 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:36:06 ID:kRpRWDgU0
- http://www.youtube.com/watch?v=fo95VCMqhUc
涙でそうになったw
- 435 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:36:13 ID:Vw7/pEIsO
- 日テレキ━タ━━━━ヾ(゚∀゚)ノ━━━━━!!!
- 436 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:36:22 ID:wQYoI3xO0
- >>414
<最先端研究開発支援>対象に山中教授ら 民主「凍結も」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090904-00000141-mai-pol
一方、民主党は補正予算の執行を一部停止する方針を打ち出している。
岡田克也幹事長は4日の記者会見で「この時期に決まることに違和感を
覚えないわけではない。
場合によっては凍結することは当然ある」と含みを持たせた。
採択された研究者からは不安の声も漏れる。ある工学系の研究者は
「選ばれてうれしいが、(民主党の考えが分からず)中途半端で戸惑いもある。
- 437 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:36:34 ID:6RaBCCpO0
- >>286
だからツマンネー釣りはやめろって。ニートの鬱憤は半島で実力行使して晴らしてこい
- 438 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:36:37 ID:wHkV7Qk+0
- >>17
運搬能力で言えば今年衛星打ち上げに使おうとしたテポドン2派生のロケットの200倍ぐらいかな
- 439 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:36:47 ID:ZnOh54Zv0
- ところでこの件について与党である社民党は何ってコメントしたの、
まさかダンマリ?w
- 440 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:36:54 ID:3ITL8HdRP
- >>286
どっかの途上国が最近になって国産の電車を作れるようになったからといって、
すぐに新幹線やリニアを作れるようになるわけじゃねえだろ
それと同じだ
- 441 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:36:59 ID:qRUBSGPh0
- 鉛筆みたいな型番がちょっと引っ掛かる
- 442 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:37:01 ID:9UMqtR9o0
- >>398
>>IIS側の都合もあるかもしれんし
それ違うものになってる。
【※注意※】この話題に朝鮮半島の国は、一切係りありません。
- 443 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:37:03 ID:HKfP4Uo/0
- >>349
同じく鹿児島県民ノシ
あれは興奮しますね
- 444 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:37:03 ID:Ec0noBUK0
- >>430
永久に吸われ続けろ。どうせ、お前ら人間でもないくせに。
- 445 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:37:05 ID:DHFloxKR0
- 韓国への書き込みが増えるのは理由がある。
日本が成功するとどの分野、そうどの分野でも韓国人がやってくる。
そしていつものパターンが始る。
これは日本に近づくなというメッセージなんだ。
ロケット飛ばしたいならロシアと組め!
- 446 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:37:08 ID:PN8zpk6S0
- >>420
我われの業界では変態という呼び名は御褒美ですよ
- 447 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:37:09 ID:j8dWRtT00
- へぇー、こんなスレにまできて在日諸君は戦っているんだねww
- 448 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:37:13 ID:Fqt7OFcL0
- >>411
ドアラが描かれていなくて良かったw
- 449 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:37:17 ID:4vapfqvG0
- 何でみんなで喜ぶのが悪いみたいな事書くの?
なんか、鶴が上手く折れたから見せたら、自慢すんなって言われたぐらいに理不尽。
- 450 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:37:21 ID:jtDG1DcT0
- >>417
民潭員が何必死になってんのww
自国開発できもしないロケット飛ばして、
さらに失敗させているって、
目も当てられないぞ。
しかも、技術は他国製w
- 451 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:37:36 ID:53+9F0PMO
- 宇宙から洋楽ランキングか?
- 452 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:37:37 ID:SqvFZSHO0
- >>179
すまん、不況に付き、生産調整のための休業だ orz
- 453 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:37:56 ID:4N7kXIta0
- 大気圏で燃やすってあるけど
大気圏自体傷ついていかないの?
- 454 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:37:57 ID:00jV+BY2O
- >>411
愛知県で9割造られてるからな
- 455 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:37:59 ID:/4P2Uf2G0
- >>400
防衛省昇格法案も安倍のときだな
>>417
日本だって戦後1からはじめたんだぞ
韓国やタイなんかに賠償金払った上で、ね。
- 456 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:38:17 ID:6GM5hJhI0
- 日テレの映像はなかなかだな。
- 457 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:38:52 ID:rv2dRXL00
- < ゚д゚>キムチくせぇ
- 458 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:38:55 ID:XmFJSNB/0
- 韓国あと2回作ってもらったらどうする気だろ?
露助3回までだろ?
リバースエンジニアリングの夢もたたれたしw
- 459 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:38:57 ID:vPKfm9bU0
- >>417
はい、はい、はい。日本が半島に投資した試算が根こそぎもってかれたね。
日本も航空宇宙、原子力産業は禁止されていたんだよ。
ご存じ?
- 460 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:38:58 ID:MDUexhFv0
- >>434
誰だよテポドンって言ってるやつwww
- 461 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:39:01 ID:g8VGc3Hh0
- 車だって飛行機だって愛知県で大量に生産されてるしな
- 462 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:39:05 ID:yffSK15t0
- >>425
現地で深夜の環境で、俺は黙って観察してる自信は無い。
- 463 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:39:06 ID:gzNqheXt0
- >作ったことないのは核弾頭。まぁ、これも直ぐ出来るだろうけど。
それは無理。
弾頭の大気圏の再突入の実験をせにゃならん。
これを行えば、3カ国ほど大騒ぎする。(中国は最近実験を行った)
後は、起爆実験。
- 464 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:39:12 ID:Ec0noBUK0
- チョーセンシジンは、ロシア製のロケットもダメにしちゃう、チクショウです。人間じゃありません。
大事な事だから、もう一度言います。
チョーセンシジンは、ロシア製のロケットもダメにしちゃう、チクションです。人間じゃありません。
いやぁ。。。H−2B大成功!!! はっはっはっは。
- 465 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:39:18 ID:qRUBSGPh0
-
●日本を否定することが韓国人であることの証明なのである
- 466 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:39:22 ID:5FaFXePa0
- >>448
機体表面を広告媒体として売ればいいのにね。
萌え絵H2Bなんて見てみたいぞ。
- 467 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:39:24 ID:jKaJ2pJE0
- 開発費が諸外国の1/5でいきなり成功っていうのがほとんど信じられない
- 468 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:39:28 ID:ogsz2fha0
- 日本から火球が見えるところに再突入させてほしい。
できれば、小中学校の授業時間中。
- 469 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:39:38 ID:x7sa0jmd0
- これは技術立国の日本の実力を見せつけたな。
平均IQが世界一の日本人の機械工学、科学力で成し得た成功
大日本帝国万歳
- 470 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:39:57 ID:RfWmCj4B0
- >>46
HTVには大気圏を突破する性能はない、気の毒だが。
しかしクラウン、無駄死にではな(ry
- 471 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:39:59 ID:x8nuOcnN0
- >>404
どうせロシアか日本か北のスパイが妨害したんだよ。
- 472 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:39:59 ID:kFpmlnT+0
- ハヤブサ帰還時にはもう少し世間でも盛り上げて欲しい…
HAYABUSA -BACK TO THE EARTH- 【Trailer】
http://www.youtube.com/watch?v=6tr2__Tv2I4
- 473 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:40:00 ID:9TFW4ziN0
- 韓国批判したって意味ないよ
下を見たってしょうがない、もっと上をみて追いつき、追い越すべきだ
- 474 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:40:07 ID:CRcnoUS70
- >>436
( `ハ´) 家来どもがよく働いてくれるアル
- 475 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:40:12 ID:/1Aj9YcF0
- >>446
この変態野郎が、と褒めておきます。
- 476 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:40:22 ID:24wv2F6KO
- 夢のある日本のロケットの話に、いきなり名古屋よろしく?
どんだけ田舎者なんだよ。トヨタが世界一とかで、一生を生きてそのまま愛知とやらで墓に埋まって死んでね。
- 477 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:40:28 ID:ES6eMhOX0
- >>48
>物資を運ぶ程度の、ロケットなど
>てんでお話にならない。
>子供の夏休みの研究と一緒だ。
>それで喜ぶ日本人は、宇宙開発を
>何も分かっていない
ロケットってそもそも物資を運ぶだけのモノだぞ?
物騒なモノだと核弾頭とか積んでたりするだけで
- 478 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:40:41 ID:zd04Im3T0
- おおお!H2B成功したのか!マジおめ!
そしてくそマスゴミは成功すればスルーか、死ねばいいのに
- 479 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:40:48 ID:oxZokoM50
- つかロケットの歴史はは韓国の方があるっていってたよね
■「機械式弓矢」神機箭
韓国で初めて開発されたロケットは、高麗末期の1377年、
火とん都監(火薬や火器の製造を担当した部署)で
崔武宣(チェ・ムソン)が作った「走火」だ。
文字通り「走る火」を意味するこのロケット兵器は、
朝鮮王朝の世宗30年(1448年)、「神機箭(せん)」という兵器へと進化した。
- 480 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:40:53 ID:wHkV7Qk+0
- >>463
OREXで応用いけるんじゃね
- 481 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:40:57 ID:kMMHUsLd0
- 新型を一発で成功させるとは
ハンパ無い技術力
重工すげーわ
- 482 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:41:06 ID:n9mFiE06O
- 宇宙開発予算なんか民主党に真っ先に削られるんだろな…
- 483 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:41:08 ID:kIOLCQq70
- 夜中にラジオでニュースやってたなぁ おめでとさん
- 484 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:41:11 ID:ROLvttiX0
- >>365
宇宙船の軌道上での運動試験的な事が予定されてたような。
高度を上げたり下げたりとかして、ただランデブーするだけじゃなく
今後の事を考えて試験が色々あるのだと思う。
ランデブーしちゃったら、物資を運んで、ゴミ積んで
地球に落としておしまいだからね〜
燃やして終わりじゃもったいないので
はやく耐熱カプセルの帰還ミッションとかやって欲しいものです。
- 485 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:41:16 ID:LyzV5trd0
- 韓国韓国ってもううんざり
別に隣の国が発展しようが衰退しようがどうでも良いし
- 486 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:41:18 ID:PBI11a870
- なんと言うか、
ロケットでは枯れた技術で信頼性ばっちりのロスケのロケット
これで失敗するってんだから真性なんだろ
- 487 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:41:20 ID:JR9PNdjt0
- >>417
当時の日本のロケットなんかロケット弾と艦載機のブースター程度だ。
戦後にペンシル型ロケットから始めて人工衛星を軌道に載せるまで、どの程度の期間だったと思ってるんだ?
そもそも日本に併合された時点で、日本人>>>>>超えられない壁>>>>>朝鮮人だけどな
- 488 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:41:26 ID:XGVgQAn1O
- >>417
はいはい立派立派すごいすごい
でもお前の嫉妬に満ちた書き込みはその立派な韓国の技術者たちを馬鹿にしてるよね
- 489 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:41:27 ID:Kkz3hDF90
- >>467
民間になったからサビ残ですな
- 490 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:41:33 ID:ZnOh54Zv0
- >開発費が諸外国の1/5でいきなり成功っていうのがほとんど信じられない
涙がでるよ、やはり日本人は素晴らしい、日本人ならこの不況も何とかなる
予算ジャンジャンつけて技術立国として国を立て直せばいいんだ
HUBバンザイ!日本バンザイ!
- 491 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:41:41 ID:BGiP8A1lO
- おめでとう〜
- 492 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:41:45 ID:w/kfs/JK0
- >>443
同じ感動を共有したな初めて見たけどこんなに凄いとは思わなかった正直
ロケットの噴射する姿が最高だったな
- 493 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:41:54 ID:1zTbOUDV0
- >>472
そんなににんきがほしいのかい?
でもそれじゃあいどるかしゅのうりこみとといっしょじゃん。
- 494 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:42:08 ID:tCqSwNXm0
- >>410
あの漫画すきだったな
- 495 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:42:26 ID:/4P2Uf2G0
- >.482
鳩山は理系だし、世界貢献を考えても金額的にも削られる可能性は低いとは思うけど…
- 496 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:42:30 ID:jb0CRWYD0
- TBSきた
- 497 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:42:42 ID:zcGUBVuCO
- >>471
惨めだな
- 498 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:42:45 ID:iW9fhVnW0
- おい、ここにある食料なんだ?
あ!HTVに入れ忘れました
みたいなオチが欲しい
- 499 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:42:53 ID:HacT9C5B0
- >>410
「アストロノーツ」と言えば
ステーション?から緊急避難する際、スペースシャトルでは収容人数がオーバーして
何人か取り残されるという最悪の事態に陥った時、
ソ連の宇宙船が救援に来たストーリーが有ったな
救援に来たソ連宇宙飛行士は以前主人公たちが救助した奴
マンガとは言え、冷戦時代だったので子供心に宇宙に国境は無いと感じた
宇宙業界を目指した切っ掛け
- 500 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:43:01 ID:j8dWRtT00
- 女性が発射ボタン押したのってこれじゃなかった?
- 501 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:43:06 ID:jtDG1DcT0
- >>477
これだけの荷を積めると、
有人月探査船とかの応用も出来そうに思ってしまう。
単純で悪いけど。
俺が、戻れなくても良いから、火星まで行きたい。
- 502 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:43:08 ID:2XFA1uYs0
- 凄いな。日本の宇宙開発は新たな幕を開けた!
関係者のみなさんおめでとう御座います!
- 503 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:43:10 ID:Fqt7OFcL0
- >>479
なんか再現実験してたけど、威力なさそうだったんだよなぁアレw
騎馬隊相手なら馬が驚いて大変なことになるだろうけど、人間相手でそれほどの
被害を出せたのかどうか。
実際秀吉の侵攻を食い止める役には立ってないみたいだし。
- 504 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:43:18 ID:mvAi1kCY0
- 子ども手当なんかでは子供を作ろうという気にはなれなかったけど、このニュースで子供を産みたくなった。
貧しくとも、勤勉で大志のある子を産み育てたい。
- 505 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:43:22 ID:kZvlzSSY0
- いつもどおり朝鮮人が憎憎しいコメントをしてくれてホッとしますよ。
あいつらのロケットが失敗したことが心底うれしい。
- 506 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:43:23 ID:LI9NDNA00
- >>477
やはり日本製だから変形してロボットになる位じゃなきゃと思ってるんだよ
- 507 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:43:27 ID:gpdupBUT0
- >>88 だからチョンは世界中で嫌われるんだよ
技術援助してくれたロシアに感謝するどころか逆恨みかよ!
- 508 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:43:30 ID:5FaFXePa0
- >>486
枯れた技術でも、改造したりするとそこがトラブルってことはよくある。
「マネるなら徹底的にマネしろ!」
ってのは自動車産業黎明期のとある技術者の弁
- 509 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:43:44 ID:CKUUrxCg0
- 韓国は西暦1430年頃には2段式ロケットを既に打ち上げてたってニュースがあったなw
- 510 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:43:47 ID:cQrplRYEO
- ただ一つ不満があるとすればロケットの名前だなw
型番だけみたら三菱鉛筆製としか思えない
アリアンだのエネルギアだのみたいな名前がほしいぜ!
- 511 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:43:55 ID:l5DZ//8l0
- くやしい民団は鳩山の支持団体なんだろ? くやしかったら鳩山に宇宙開発の中止を求めてみろ。
- 512 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:43:58 ID:KB8H141f0
- >>472
やめろ・・・泣いてしまうじゃないか・・・
- 513 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:43:59 ID:IhJ0QJua0
- どっかの局で生放送で実況やるかと思ったのに・・・本当に増すゴミだ!
- 514 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:44:01 ID:avdKKZeJ0
- 朝鮮系の新聞では一切報道していないみたい。
よほど、悔しかったのかなw
- 515 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:44:07 ID:naH8ROVp0
- >>430
>日本がそれまでの韓国の富・文化などすべてを奪い取ったからです。
韓国の富・文化って何ですか?
ハングル文字も糞ナメもトンスルもお断りです!! www
- 516 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:44:14 ID:XmBLV5pRO
- >>466
衛星の擬人化した本あるよな。
- 517 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:44:18 ID:ZIlToWcFO
- >>458
実用的大陸間弾道弾の「起源」V2辺りの「リバースエンジニアリング」からやり始めたら・・・
20年後にはスプートニクレベルには届くんじゃ?
- 518 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:44:20 ID:HJpTB0Wv0
- フジキタ!
- 519 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:44:22 ID:Ec0noBUK0
- >>501
2020年
HTV応用型の有人飛行打ち上げ計画がある。一気に4人打ち上げる。ww
この国、はんぱねぇ。
- 520 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:44:31 ID:Vw7/pEIsO
- フジキ━タ━━━━ヾ(゚∀゚)ノ━━━━━!!!
- 521 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:44:40 ID:BqfHEyDo0
- >>508
他所で枯れてる技術だからといって、自分らが慣れてる技術じゃないからなぁ。
- 522 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:45:01 ID:x8nuOcnN0
- >>507
アレはロシアなんかと手を組もうとした奴らの失態だよ。
アメ公の援助でやってる日本を意識しすぎた。
最初から純国産でやっておけば・・・・
- 523 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:45:04 ID:y9NSlkIO0
- >>510
三菱鉛筆グループとの共同開発だから仕方がない
- 524 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:45:24 ID:3ITL8HdRP
- >>495
あいつは疑似科学に傾倒しているから、あまり信頼しないほうがいいぞ
http://www.asyura2.com/bigdata/up1/source/8968.jpg
- 525 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:45:24 ID:RAixQCc10
- >>47
お前、何故それを知っている!
消されるぞ!
- 526 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:45:38 ID:1Et26Kr/0
- フジ、30分に番組始めてやっとかよ
つーか日テレもそうだけどトップニュースのりピーとかふざけてんの?
- 527 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:46:07 ID:w34JG1nxO
- >>466
痛ロケットは見たくないです
- 528 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:46:19 ID:ktrz0UGr0
- >>483
なんでも実況で盛り上がってたんだよ
ほんとに感動した
- 529 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:46:20 ID:Fqt7OFcL0
- >>494
空母着艦の時の、「そんなことを言っているバカは誰だ!?」とわめく艦長が、パイロットの名前を聞いたとたんに
押し黙って着艦のための手はずを整えるよう命令を下すあたりは、漫画的に熱くて好きですw
つか、史村原作でパイロットの一人がカンダ……ファントム某ですか?とか当時思ってたw
>>499
あの話もよかったよねぇ。
最近はああいう漫画ないのかなぁ。
- 530 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:46:20 ID:otZTpgtI0
- 有人ロケットは日本では無理だろうな。
乗り込む人たちは当然死を覚悟してるんだけど、日本じゃそれはいっちゃいけない雰囲気があるからな。
万が一にでも失敗しようものなら日本の宇宙開発自体が終わるからな。
チャレンジャーの失敗で、アメリカでさえ宇宙開発は予算的にも削られたからな。
- 531 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:46:27 ID:Dv0NFTIR0
- >>430
じゃあさ、
日本に戦争で負けた中国やロシアが成功してて
なんで韓国だけ失敗するの?
100年前まで近代文明とは無縁の土人だったからじゃん。
- 532 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:46:35 ID:5FaFXePa0
- >>512
泣けるよな。
まさか科学技術系映画で泣くとは思わなかった・・・
- 533 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:46:35 ID:y9fcqZMI0
- おめでとう!日本の技術者さんの努力が報われて嬉しいです。
- 534 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:46:38 ID:R1RWKgPb0
- 民主党はたった200億円で新型ロケットを開発してるぐらい
超高効率な組織の予算削減をする気なの?
- 535 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:46:49 ID:jtDG1DcT0
- >>519
マジか?
俺には何の連絡もねえw
- 536 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:46:59 ID:wHkV7Qk+0
- >>417
朝鮮人は1924年に日本にソウル大学を建ててもらって高等教育を受けたよね(´・ω・`)
- 537 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:47:03 ID:OpXPlUda0
- >>501
月まで人間を運ぶには現在の6倍前後の低軌道打ち上げ能力がいる
火星となると今のISSで数年間無補給で生活できるような大量の物資が必要
何れにしても今の日本が片手間で出来るプロジェクトとは言えない
- 538 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:47:09 ID:/hmxiY8S0
- どうでもいいがサヨウヨチョーセンの書き込みうぜえよ。
アポロの時みたく、どうしてもっと素直になれないのかね。
永遠に地べたに張り付いて小競り合いしてオシマイだぞ。
- 539 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:47:09 ID:JR9PNdjt0
- 日本の場合は成功して当たり前だから大騒ぎしないのかもな。
友愛で人工衛星1つ自力では軌道に載せられなくて惨めな思いをする外国人に対する配慮かな?
- 540 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:47:11 ID:d9KpzAS80
- (`・ω・´) バンザーイ \(^o^)/
<丶`Д´> (`ェ´)ピャー(`ェ´)ピャー(`ェ´)ピャー
(`ハ´ ) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 541 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:47:12 ID:dDgEX27p0
- めでたい
- 542 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:47:33 ID:qaPixq1k0
- 残念だな…
失敗したらもっと大きく韓国で報道されたのに
- 543 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:47:33 ID:vPKfm9bU0
- >>522
そんな力はない。
あれがやっと。妥当なところだよ。
- 544 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:47:36 ID:fIiP8Ssq0
- >>519
インパクト大きいね。
興味ない人も感心出るだろ。
- 545 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:47:47 ID:HacT9C5B0
- >>425
実際、現地に居たら興奮すると思うよ
- 546 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:47:49 ID:6osUuB3K0
- どうして真夜中の発射なんだ?
NASA時間に合わせるための訓練かな。
何かしら連携作業があったのかもな。
- 547 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:48:05 ID:gcI+91iu0
- だれか、この件で、朝日新聞への投稿をでっち上げてくださいw
- 548 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:48:07 ID:B2E13qfT0
- ロシア製で失敗してるあの国の反応はどうよ?w
- 549 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:48:12 ID:Sb2DKy/60
- >>510
ESAの付けてる名前がいいなあ。
「ジュール・ヴェルヌ」とか「マルコ・ポーロ」とか。
そういや、HTVにまだ名前が付けられていないな。
俺は、ISSという花に向かっていくから「みつばち」を推したいw
- 550 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:48:19 ID:sP0s+HBK0
- 種子島って一般人も住んでいるんだろ ? よく苦情が出なかったな
夜中の2時に大音響が発射されているのに。。。
- 551 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:48:28 ID:Ec0noBUK0
- >>535
マジだ。ハヤブサの帰還カプセルの耐熱素材は、次期耐熱素材で、
通常の大気圏突入速度の3倍にも耐えられる。
あれは、その実証実験も兼ねてるぞ。おっほっほっほっほ。
- 552 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:48:29 ID:gpLZMuCt0
- すっごいきれいな写真だわ
- 553 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:48:36 ID:Fqt7OFcL0
- >>519
4人いれば宇宙でバトルドームができるな……って、重力がないとアレは遊べないかw
- 554 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:48:37 ID:fAjk6BcF0
- なんでマスゴミってエイチニビーって言うんだろ
ちゃんとツービーって紹介して欲しいわい
何様じゃぼけ
- 555 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:48:53 ID:24wv2F6KO
- なんか、朝鮮には空飛ぶ火の車なる伝説が真実となり、初めて空を飛んだのは朝鮮人となってるらしいぞ。留学先で真顔で話す朝鮮系韓国人が演説してたぜよ。
- 556 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:49:23 ID:7JD1oDBw0
- 日本の成功をよく思わない方々に配慮しての報道スルーなのですね。
- 557 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:49:28 ID:vxilE6bx0
- >>546
ISSの位置の都合
- 558 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:49:27 ID:PBI11a870
- >>538
敵ながら天晴れって発想が出来ない辺り
本当に心からクズなんだと思うw
- 559 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:49:29 ID:wbYVgvtyP
- 世界最初のロケットは「笑われた」
実用的ロケットの兵器を作った男は「悪魔に魂を売った」
ロケットを作るということは「覚悟」がいるということか・・・
- 560 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:49:37 ID:vZkTAqRj0
- 国際宇宙ステーションが来た位置に合わせて
打ち上げるんだよ。
- 561 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:49:44 ID:wHkV7Qk+0
- 日本の再突入実験体一覧
りゅうせい (OREX) 1994年2月4日 打上・再突入(水没)
EXPRESS(日独共同) 1995年1月15日 打上(予定軌道に乗らず行方不明に。のちにガーナで発見。)
極超音速飛行実験 (HYFLEX) 1996年2月21日 打上・再突入(水没)
高速再突入実験機 (DASH) 2002年2月4日 打上(分離に失敗)
次世代型無人宇宙実験システム (USERS/REM) 2002年9月10日 打上、2003年5月30日 再突入・回収成功
はやぶさ (MUSES-C) 2003年5月9日打上、2010年6月 小惑星試料カプセルを再突入予定
- 562 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:49:50 ID:SAOfToyY0
- 夜中なんで見ていなかったが、日本ロケット見事打上げ成功おめでとう!
轟然たる燃焼音と共に、夜の闇を炎で切り割き光の矢となって上昇する宇宙ロケット。
日本のロケット打上げ技術水準と宇宙開発は素晴らしい。
これで打上げ成功率も99.*%に向上なのかな。国内で沢山打上げた衛星以外に
海外からの打上げ依頼の条件を満足する水準か
- 563 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:50:02 ID:uTpHE2In0
- 名前付けるなら和名だろjk
- 564 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:50:16 ID:1VEJ+6oL0
- >>510
俺は神話の神の名前がいいな。
あめのはばきり とか あめのこやねのみこと とか
剣の名前でもいいな。たまらん
- 565 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:50:18 ID:cf1Zerh80
- お台場に飾ってあったガンダムが重量35tらしいから2回分に分けて運べば
宇宙ステーションにでもアンカーでつなげておいて飾れるな。
- 566 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:50:19 ID:WBDqU2rm0
- 民主政権下で日中韓共同事業になります。
- 567 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:50:20 ID:TY4o27zK0
- >>501
月に使ってたサターンロケットとか100t以上積めるんじゃなかったか。
まだ1/10程度だよなぁ。
- 568 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:50:26 ID:cQrplRYEO
- >>546
日本上空を猛スピードで通過するISSにあわせて
ロケットがランデブーできるタイミングで発射する必要があったから
- 569 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:50:32 ID:ZnOh54Zv0
- >>495
鳩山は日本の国益なんか考えてないだろw
理系総理だからって協力してくれるなんて政治は甘くないよ、
鳩山のことは外国勢力に担がれてる理系ボンボンだと思ったほうがいいぞ、
中国韓国や鳩山政権を歓迎している事実をみればそう判断するのが妥当。
- 570 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:50:32 ID:BqPED+eBO
- Hなのか2Bなのかどっちなんだ?
はっきりさせろや
- 571 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:50:33 ID:F6JNPENYO
- アメリカや中国みたいに日本も和風の名前つければいいのに
- 572 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:50:39 ID:FBCWmj+w0
- これってスペースシャトルみたいに何度も使えるの?それとも使い捨て?
- 573 :(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/09/11(金) 11:50:46 ID:oJM96oTi0
- >>1
|通常火薬なら、弾頭に積めるんだぜっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゲシ ゲシ∧∧
. ∧_∧  ̄= ) /支 \ ドカ ドカ
( ・∀・)= ̄) (`ハ´ ;)__
(入 ⌒= ̄_)) ⊃⊃ ./|
ヾヽ / ̄=/ / / |
|| ¬| ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
´ | | | |
- 574 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:50:58 ID:ejXRZwpi0
- 最近は成功称えただけでネトウヨになるのか
マジで意味不明だな(笑)
- 575 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:51:07 ID:Sb2DKy/60
- >>551
惑星間航行速度から直接大気圏突入って、初めてじゃないかな。
宇宙の基本を理解している人でないと、意味がわからんだろうけど。
>>553
>4人いれば宇宙でバトルドームができるな
麻雀と言わんかw
- 576 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:51:10 ID:x8nuOcnN0
- >>566
別にこんな糞技術韓国はいらないと思うよ。
- 577 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:51:13 ID:8icYcUXC0
- 侵略戦争を反省しないでまだロケットまで作って,
周辺国を引き続き威圧する日本.
神がもしあれば断じて日本を許さないこと
ドッキングは成功しないで世界中に恥を表わせば
大きい声で笑いますkkk
- 578 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:51:22 ID:2NeJnAoT0
- こういうのも独立行政法人でしょ。
民主党、やっぱ予算削減かね
- 579 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:51:30 ID:+x8Td0VOO
- チョンの怒り狂う様が面白いすぎるw
- 580 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:51:36 ID:N/kLwx+k0
- 日本のロケット技術は、次はどんな性能を目指すの?
- 581 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:51:50 ID:DN2gvTXj0
- 今朝の新聞で一面で扱われてもいいようなニュースなのに全然だね
2時打ち上げじゃ原稿間に合わないの?
- 582 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:51:52 ID:SgtWo+AeO
- 宇宙関連、科学技術関連、もっとニュースで扱えよ。
若者が理系目指せば国益につながる。
- 583 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:51:55 ID:g4OSmCAX0
- >>551
まだ実証ができないのが泣き所だ・・・
無事に戻ってこれると良いのだが
- 584 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:51:57 ID:4vapfqvG0
- 一週間後ドッキングだっけ、ドキドキするね。成功してほしい。
- 585 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:52:06 ID:NAeioI160
- この成功に、いちいち中韓を絡めてくる奴がネトウヨニートアニメオタク。
- 586 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:52:22 ID:l5orIzG30
- >>574
雰囲気に流されるのが日本人だから
それは先の大戦以降全く反省されてない
- 587 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:52:27 ID:Ec0noBUK0
- >>580
次の目標は、静止トランスファー軌道へ20tを打ち上げる目標がございます。
クラスター4ね。ww
- 588 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:52:32 ID:Fqt7OFcL0
- >>575
いやぁ、ニコニコで動画を見てたものでw
4人という人数で、アホっぽいものと連想したとたんにそれが出てきたw
- 589 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:52:35 ID:5FaFXePa0
- >>569
鳩山は理系といっても実用科学じゃなく、数理理論じゃなかったっけ?
技術系なんか素人以下だろ。
- 590 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:52:41 ID:wHkV7Qk+0
- >>567
118トンだな
H2Bは19トンだから6倍ちょっと
でもそのサターンは今のアメリカでも造れないロストテクノロジー
- 591 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:52:46 ID:w/kfs/JK0
- >>550
苦情が入る訳がないよ
経済効果が有るから、その前に開発者や技術者などが種子島に住んでいるだろ
家族が食事や買い物もする。もっと予算が出れば人も増えるし経済効果も少し
でも上がる。観光でも貢献している施設だろう。
- 592 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:52:51 ID:jQvlY5lr0
- >>577
朝鮮の神は失敗の神様?
- 593 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:52:55 ID:I5vQLBg90
- >>410
シャトルって確か着陸用の滑走路4km以上あったんじゃ。。。
B52が発進できる空母がいるなw
- 594 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:52:58 ID:E5JshQBB0
- この成功はとても素晴らしいことなのにほとんど報じないマスゴミ
日本の技術の発展を報道することが何でそんなに都合が悪いんでしょうねえ
- 595 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:52:58 ID:kMMHUsLd0
- コストパーフォーマンスからいくと
世界トップに躍り出たな
- 596 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:53:05 ID:uTpHE2In0
- 使い捨てだな
シャトルが退役するのも
使い捨てのほうが安全と効率よいってことになったようだし
- 597 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:53:05 ID:0u7Ir8Y/O
-
チョンやらマスコミやら、
ニュースと何も関係ないこと口走ってる人は
何と戦ってるの?
- 598 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:53:16 ID:vT4iRUd70
- \\ ドンドコ ドンドコ!!
ドンドコ ドンドコ!!//
∧ ∧ ,,──,−、 ノし
(*゚∀゚)/ ((祝!成功))) て
|つ/つ `ー─``ー' v'(⌒
〜| | ┣━━┫┨
U U ┠┤ ┣┫
∧∧ ♪
('(゚∀゚('ヽ うちあげ せいこう〜 ♪
♪ ('ヾ, ` )
` 、,, /
(_,/ アソレソレ
- 599 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:53:22 ID:ZolkrBPT0
- 日本は宇宙技術に金を使う前にやることがある。
戦争被害者に賠償しろ。
- 600 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:53:34 ID:kIOLCQq70
- >>528
なん実でやってたのか じっぷらとかでもやってそうだなぁ
その時間はもう布団でラジオでした・・・
- 601 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:53:36 ID:OpXPlUda0
- >>575
どっちかと言うと小惑星に軟着陸の時点であり得ん位アクロバティックだと思う
イトカワの内部構造解析の結果も面白い物だったし
- 602 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:53:49 ID:Vw7/pEIsO
- テロ朝きたああああああああ
- 603 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:53:56 ID:jtDG1DcT0
- >>570
HBだとそのまんまだからw
- 604 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:53:58 ID:vPKfm9bU0
- 確かにクラスター化の威力はすごかったな。
- 605 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:54:04 ID:vAeUTokg0
- 物づくりの現場にいた人間としては、今回、このロケットに関わることのできた
技術屋さんが、凄く羨ましい!!!!!!
- 606 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:54:06 ID:iwOKZJzv0
- 祝!無事発射、起動投入成功。
まぁ、騒ぐほどのもんでも無いけどな。
どうしても引き合いに出てしまうのがどっかの国www
失敗するの判ってたし、ヤツらの言い訳聞いてると、笑いがこみ上げてくる。
最初はトンスルロケットとか、包茎ロケットとか言って
からかってたけど、だんだんカワイそうになってきたなwww
あぁ、気のせいかもしれんがw
くやしかろう、くやしかろうwwwwwww
- 607 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:54:08 ID:PfgbbDbN0
- ギャハハ韓国ロケット打ち上げ大失敗おめでとう !
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1251980655/l50
- 608 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:54:11 ID:wkXjLVAY0
- よくぞまあ、こんな低予算で成功したもんだわ。
DSの脳トレの教授は儲けの大半を大学の研究費に投じたという例にもあるように、
学者・科学者って自分の生活が豊かになるためのお金よりも、まずは研究開発費が欲しいんだろ。
もっともっと開発費増やしてやれよ。官僚の給料なんぞ今の半分でもいいから。
- 609 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:54:20 ID:TYcUxz0F0
-
このスレ、キムチ多すぎ。そんなに悔しいのかよ、このゴキブリ共がwwww
- 610 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:54:28 ID:oxZokoM50
- >>582
マスコミに理系があんまり居ないんじゃないの
対抗意識があるというか基本的に理系を軽視してるような
- 611 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:54:31 ID:jKaJ2pJE0
- >>590
造れるけど、どこもカネ出さないだけだと思うよ
- 612 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:54:33 ID:HacT9C5B0
- >>549
名前は付けないのでは?
廃棄するから?
- 613 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:54:35 ID:w103PwDI0
- 打ち上げ成功おめでとう♪
- 614 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:54:36 ID:Ec0noBUK0
- >>599
賠償するくらいなら、その金を使って根絶やしにする方が早い(笑)
既に日本人は優しくは無い。首洗って待っとけ。ww
- 615 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:54:43 ID:fIiP8Ssq0
- >>500
自動シーケンスだから発射する時にボタンは押さない。
シーケンスをスタートする際、何らかのボタンは押すだろうけど。
- 616 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:54:51 ID:Sb2DKy/60
- >>587
どこまででかいのをつくればいいんだろうねえ。
まあ目的次第か。
- 617 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:54:52 ID:/hmxiY8S0
- >>599
地べたに張り付いて死ぬまで言ってていいよ。
じゃあね! お先!
- 618 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:54:56 ID:EDPypTcC0
- ドッキング失敗をこれから寝ないでお祈りします
- 619 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:54:57 ID:ZSfKSrin0
- 有人で月って・・・国威発揚以外になんの役にもたたんがな
しかも、人命が紙くず以下の価値しかないどっかの国と違って失敗できないし。
これまで低予算でストイックに科学技術の発展のためだけに頑張っていた
日本のロケット開発に、金と一緒に妙なもの持ち込んでもいいことなんか
なんもないぞ。
いままでロケット技術開発に賛同していた大勢の人間が
有人月探査に反対している。
- 620 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:55:01 ID:Ugi1CD6k0
- 経済危機の真っ只中だというのにこんな無駄遣いをするなんて馬鹿にも程がある
- 621 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:55:11 ID:Fqt7OFcL0
- >>593
漫画ですからw
艦載機が着艦フックをひっかけるワイヤーにシャトルの主脚をひっかけて強引に減速、機体の底を
甲板にこすりつけながら制動用の網を何枚もぶちやぶってなんとか止まってました。
実際にはあんな止まり方も無理だと思うし、やったらその機体は廃棄処分ではないかと。
- 622 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:55:12 ID:JzTsvL1C0
- >>583
今帰路だっけか?
無事に戻ってきて欲しいね
- 623 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:55:13 ID:cQrplRYEO
- >>570
二段式なので最初はH
途中から2Bになります
- 624 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:55:17 ID:wHkV7Qk+0
- >>577
1979年2月にベトナムに侵略してベトナム人大量虐殺してるのにも関らず謝罪も賠償もしない中国の宇宙開発は誰も笑いません
村一つ壊滅させたことには嘲笑はありますです
- 625 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:55:33 ID:LI9NDNA00
- 他の国のことはどうでもいいよ
せっかく日本の技術屋ががんばってすばらしいもの作ったのに
こんなところでナショナリズムをごちゃごちゃやらんで欲しい
今は打ち上げを成功させたエンジニアたちを称えるべきだ
1週間後には本番が控えてるんだし浮かれてる場合じゃない
- 626 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:55:33 ID:JDR/UkoDO
- 後は宇宙ステーションとのドッキングだな
- 627 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:55:36 ID:24wv2F6KO
- 初号機…、くっ。
エバンゲリオン?泣かせる。
次は晴れて一号機か。
日本軍の言い方そっくり。
- 628 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:56:17 ID:T45szEkU0
- >>564
神様の名前や人物名を使って失敗したら・・・
- 629 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:56:20 ID:x8nuOcnN0
- >>625
他国の技術の寄せ集めに過ぎないくせに・・・・w
- 630 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:56:31 ID:NPgclEzj0
- 最近、失敗したトコがあったの〜w
- 631 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:56:36 ID:0FDEgvBzO
- >>608
日本経済を支えてる重要な一部なのは間違いない。
官僚は優秀なやつがいる。
半分にすべきは自治労。
- 632 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:56:41 ID:fAHt8IV40
- まあ先月と云うのがポイントやね。
でもシパーイした。先月打ち上げ成功していれば、偉そうに言ってただろうな。
馬鹿チョン!
- 633 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:56:47 ID:rybIDhuK0
- スペースシャトル引退したら有人は避けては通れなくなるな
積載量はもう十分あるから、あとは宇宙服と人を運ぶモジュールを開発するだけ
- 634 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:56:51 ID:BhpK/TYt0
- せっかくの目出度いニュースなのにお前等ときたら
中国朝鮮中国朝鮮中国朝鮮中国朝鮮中国朝鮮中国朝鮮中国朝鮮中国朝鮮中国朝鮮中国朝鮮中国朝鮮中国朝鮮中国朝鮮中国朝鮮中国朝鮮中国朝鮮中国朝鮮
良いニュースがあっても2chでは開いちゃいかんな。
- 635 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:56:53 ID:5FaFXePa0
- >>616
最終的には南極に巨大クラスターロケットエンジン作って地球軌道の変更でしょ。
- 636 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:56:54 ID:kkF4+R3Z0
- これで韓日共同宇宙計画にも弾みがかかりますね。
- 637 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:56:59 ID:jKaJ2pJE0
- 有人月着陸なんてとっくの昔にアメリカがやってるんだから、
今からやるならむしろ、ASIMOの連隊でも月に送って
月面でロボットサッカーでもやってみせたら世界中が大うけすると思うが
- 638 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:57:00 ID:JkyFfKJF0
- ちなみに、日本の最高技術文化
http://www.youtube.com/watch?v=0omaDxGpSs8
- 639 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:57:04 ID:PtANvDA80
- 日本万歳!
関係者の方々、ほんとうにお疲れ様でした
- 640 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:57:14 ID:ktrz0UGr0
- >>582
国益という言葉はマスゴミと新政権にはないよ。本当にそう思う
- 641 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:57:21 ID:ZnOh54Zv0
- >>589
理系で電波オカルトに傾倒して社会経験がない奴ってどうにもならないよな
どんな大学・院卒でもダメ、周りにもいるけど何の役にも立たない、
町工場の行員さんのほうがよっぽどいい仕事します。
- 642 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:57:21 ID:/4P2Uf2G0
- >>619
将来的には資源採掘のために飛ばすことになるんじゃね?
有人じゃなくても出来るならそれが一番だけど
- 643 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:57:22 ID:HacT9C5B0
- >>560
次回も夜なのかな?
地元には良い観光の目玉になるかも
次は生で見たい
- 644 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:57:29 ID:g4OSmCAX0
- >>590
予算的に難しいだけだろ
- 645 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:57:37 ID:DP9edeP30
-
おまいら各省庁に
アホ国家と技術協力反対とメール送っとけよ
友愛の精神でなんでも渡しそうな勢いなんだから
- 646 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:57:40 ID:2Po/yHXg0
- >>299
俺はお前が気にくわねぇ。
お前のログ、香ばしいぜ?
- 647 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:57:42 ID:TScA9t7m0
- H2B:「もっとも美しい打ち上げ」…NASA局長
NASAのウィリアム・ゲスティンマイヤー宇宙運用局長は、
発射場から約3.5キロ離れた展望台から打ち上げを見守った。
打ち上げ後の会見で「初打ち上げでこれだけスムーズにいくのは、
十分に準備したたまもの。
今まで見た打ち上げの中で最も美しかった」と、満足そうに話した。
H2Bの開発を担当した宇宙航空研究開発機構(JAXA)の
中村富久・プロジェクトマネジャーは会見で
「1号機からHTVを搭載することで、必ず成功させなければ
ならないと大変緊張した」と苦しかった胸の内を明かした。
毎日新聞 2009年9月11日 11時41分
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090911k0000e040035000c.html
- 648 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:57:43 ID:bnjVX59a0
- このニュースでも中国韓国でしか盛り上がれないなんてやつら並の民度だなお前ら
- 649 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:57:48 ID:jtDG1DcT0
- 見ようと思っていたのだが、直前に急に睡魔に襲われて、
結局見られなかった。
おかげで、大正野球娘も見逃した。(BSで見るから良いけど)
つまり、この打ち上げの成功の裏には、
俺の精神力の一部が、科学的に証明できない何かしらの現象で
使われたからに他ならない。
だから、俺は起きていられなかったのだ。
いまは宇宙航空研究開発機構からお礼のメールが届くのを心待ちにしている。
ま、嘘だけどな
- 650 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:57:48 ID:Ec0noBUK0
- チョーセンジンに告げる。
H−2Bは純国産の発展型である。他国の技術は一切用いていない。なぜなら信用できないからだ。
大事なことなので、もう一度言う。
H−2Bは純国産の発展型である。他国の技術は一切用いていない。なぜなら信用できないからだ。
打ち上げ大成功!!!!
- 651 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:57:48 ID:PfgbbDbN0
- >>635
50年おくれてる韓国はむりだ。
- 652 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:58:03 ID:8eM7cXMm0
- >>6,11
うお、打ち上げ見に行きてえ
- 653 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:58:06 ID:EDPypTcC0
- ISSとドッキング失敗←今ここ
ISS大破
日本国際的大批判
- 654 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:58:11 ID:/hmxiY8S0
- >>637
おっ、それバカバカしくていいね!
- 655 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:58:12 ID:BV5fk43eO
- >>8
珍しくないからだろと思ったら日本初なのな
というかなんで日本は宇宙開発事業に否定的なんだ?
- 656 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:58:28 ID:vPKfm9bU0
- マスゴミは文系優位社会。
科学面ができたのも最近。20年前までは「科学は人を幸せにできるのか」
とかアホなこと言っていた。要するに馬鹿なんだよ。
- 657 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:58:37 ID:Ps4qQpjC0
- 弾頭に核を搭載して半島へ打ち込もうぜ!
- 658 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:58:42 ID:WBDqU2rm0
- >>628
もんじゅとか
- 659 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:58:42 ID:vAeUTokg0
- >>629
誰かと思ったらさっきの>>286じゃないか!!
- 660 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:58:45 ID:FBCWmj+w0
- >>596
ありがとう。タイルはがれたりするからその方がいいよね。
なんか15分で軌道に乗れる、宇宙に行けるってすごいいい話だな。やっぱり夢も必要。うれしいよね。
- 661 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:58:56 ID:gAQBpKEJ0
- >>472
「なんぞこれ」と思ってみてみたら
あ?あれ?目から熱いものが…(´;ω;`)
- 662 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:58:59 ID:24wv2F6KO
- 日本軍の番号の付け方は、零から始まる。
0、1、2、3…。
零式。
- 663 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:59:11 ID:1VEJ+6oL0
- >>628
消極的だね。
難しい話になるとどうなるか分からんけどね。
- 664 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:59:14 ID:T45szEkU0
- >>647
> 苦しかった胸の内を明かした。
苦しかった予算だろうなぁ。
- 665 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:59:26 ID:yh5O3/yIO
- 随分低予算でやってるんだね
- 666 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:59:29 ID:N/kLwx+k0
- 隣国の脅威にならないように、技術を公開するとかないかな?
- 667 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:59:34 ID:wHkV7Qk+0
- >>611>>644
そんなん言うなら日本だって金さえあれば作れるわいや
LE−X10本束ねれば月にも火星にも行ける
帰って来れないけど
- 668 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:59:35 ID:HacT9C5B0
- >>599
戦後補償は終了しました
- 669 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:59:41 ID:9UMqtR9o0
- >>633
訓練施設はどうするの?全部借りるのは無理だと思うけど。
【※注意※】この話題に朝鮮半島の国は、一切係りありません。
- 670 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:59:46 ID:oGjWrh010
- いいね。脇の個体燃料ロケット。コンパクトで潜水艦にry
- 671 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:59:56 ID:/4P2Uf2G0
- >>653
近づいたらISSのアームで引き寄せるんだぜ?
アームにくっついた後なら失敗しないし
アームにくっつく前ならそもそも衝突しないし。
- 672 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:00:04 ID:cmRzYW1GP
- テコンVは残念だったなw
- 673 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:00:10 ID:9Ehte2dG0
- >>510
世界向けに商売するもんだから横文字でいいんだろ
- 674 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:00:13 ID:RAixQCc10
- >>197
もっと泣けるのはこれ。おっさんならなおよし。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1630398
- 675 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:00:24 ID:Sb2DKy/60
- >>619
有人は宇宙ステーションまでだけでいい。
月とか火星とかに人を送るのは莫大な無駄。
有人で送る費用があれば、無人で10回送れる。
無人で10回送ったほうがはるかに進歩に貢献できる。
- 676 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:00:24 ID:jtDG1DcT0
- >>590
戦艦大和の主砲みたいなものか。
- 677 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:00:26 ID:kZvlzSSY0
- ES細胞やWBCみたいに朝鮮が失敗しん日本が成功すると一粒で2度おいしいというか、
喜びも相乗効果で脳内快楽ホルモン出まくりです。
- 678 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:00:31 ID:ZnOh54Zv0
- >というかなんで日本は宇宙開発事業に否定的なんだ?
軍事利用が平和主義に反するとか馬鹿なことを言って騒ぐバカが国会にるから、
もうそういう奴は射殺してもいい時期なのに、なぜか与党になってしまった(呆)
- 679 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:00:37 ID:8icYcUXC0
- まだ打ち上げることが成功することだけで目的は達しないでいる
いわゆる部分成功の段階なのに非常に喜ぶ日本ネチズン
失敗した時はいかなる解明をすることか考えておくことですね
- 680 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:00:42 ID:tCqSwNXm0
- H2B:「もっとも美しい打ち上げ」…NASA局長
http://mainichi.jp/select/today/news/20090911k0000e040035000c.html?inb=tw
こういうのをもっと報道しろよな
- 681 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:01:00 ID:8/OYDZH7P
- ID:x8nuOcnN0
お前次からもうちょっと工夫しろ
- 682 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:01:02 ID:5FaFXePa0
- >>656
文系でもないよ、あいつら。
なんというか筋肉脳なとこは体育会系みたいだが、そんなにアグレッシブでもない。
あえていえば、大学のサークル系か。
- 683 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:01:03 ID:Ec0noBUK0
- JAXAの予算はNASAの1/10以下だからねぇ。
サービス残業と、サービス出勤と、職人の「こんなんも出来たよ?」から成り立ってる、日本独自のシステムだから。
アメリカには無理だべ。当然、トンスラーなど論外だがね。
- 684 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:01:08 ID:OeT70/wB0
- そりゃもソースコードほしいよな。シナは
- 685 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:01:13 ID:OpXPlUda0
- >>669
多分だが筑波に訓練施設作るんじゃないか?
- 686 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:01:27 ID:Sy4ZbCee0
- >>629
それ以上、朝鮮人を悪く言うのはよせ(笑)可哀想だろ(笑)
- 687 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:01:28 ID:e1gFsU/hO
- >>629
ぷw
チョンはさもしいね
- 688 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:01:34 ID:QouMfnJn0
- >>260
試験がなければ3日。(ATVも同じ)
- 689 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:01:46 ID:BqfHEyDo0
- >>682
スーフリとかのイベントサークル系が一番近いな>>マスコミ
- 690 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:01:48 ID:dTa6Fvj90
- >>410
懐かしw
日本人船長とアメ人船長がライバルのやつだったな。
- 691 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:01:56 ID:rybIDhuK0
- ODAの金を全部こっちにまわそうぜwww
- 692 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:02:05 ID:eJsEmN6i0
- いちいち、韓国と比べて優越感、感じてるんじゃねーよ
- 693 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:02:10 ID:/4P2Uf2G0
- >>666
公開したら余計ミサイル作れるようになるからそれだけはない。
- 694 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:02:45 ID:x8nuOcnN0
- 「日本の高い技術力を世界に証明した」
すっごくむかつくいいかただな。ナショナリズムの塊じゃん・・・
- 695 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:02:51 ID:Sb2DKy/60
- >>655
宇宙開発 → 弾道ミサイルにつながる
原発 → 核兵器につながる
原子力船 → 原潜、原子力空母につながる
なぜ反対するかわかるだろ。
- 696 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:02:55 ID:sr9xPNNQ0
- 将来、宇宙飛行士がアマゾンで
買い物したりできるようになるの
かな。送料百億円くらいで。
- 697 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:02:58 ID:aQ4S1mA00
- >>691
ODAの真の意味は税金で日本の大手ゼネコン救済だと何度言ったら
- 698 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:03:01 ID:KwxBKOpZ0
- 韓国の掲示板見たら
「失敗しろ」
「東京に落ちろ」
とか書かれていた。
打ち上げ・軌道投入成功したら、
「ISSへぶつかれ」
「中国に落ちて戦争になれ」
と書かれてた。
あの国民もなんだかな・・・
- 699 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:03:01 ID:4vapfqvG0
- >>671
え、じゃあほぼ成功すると思ってていいの?
今回は打ち上げ失敗したら、皆しょんぼりするから報道控えめだっただけで
ドッキングの時は大々的にやるつもりなのかな。宇宙ブーム再来したらいいなー!
- 700 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:03:03 ID:FQQHxaLs0
- H2Bロケットの擬人化、まだぁ〜??
- 701 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:03:15 ID:Lycq++xs0
- 今来た!で、チョンは何言ってる?何に対しての謝罪?それとも賠償?
- 702 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:03:19 ID:ZnOh54Zv0
- >>691
そうすべきだよ!
- 703 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:03:20 ID:sP0s+HBK0
- >>ISSとドッキング失敗
なにニュースよく見てないけどドッキング失敗したのかい ?
次からは昼間やっておくれ
- 704 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:03:32 ID:fIiP8Ssq0
- 筑波宇宙センター見学行ったけど結構良かったぞ。
- 705 :ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/11(金) 12:03:37 ID:ZT8a+lxn0
- >>629
韓国の宇宙乗客、「日本ぐらいにはすぐおいつける」なんて言ったんだぞ
これは世界中の宇宙開発関係者に対する侮辱
- 706 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:03:41 ID:1aOq8k170
- 日本人の誇りに繋がる報道はちいさく。
日本人を貶める報道は大きく。
日本のテレビマスコミは特亜目線です。
- 707 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:03:48 ID:Ec0noBUK0
- >>692
優越感?(笑) はぁ? 当然の結果だろ?(笑)
チョーセンジンがクズで、日本人が一流。これを証明したに過ぎない、当然の結果。
それを再認識して、お前らを、嘲笑してるだけだが?(笑)
- 708 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:03:51 ID:jtDG1DcT0
- >>683
JAXA職員が、職人に向かって
「xxxxxみたいなのも作って欲しいのですが、無理ですよねぇ。」
などといったら、
職人が
「ふざけんな!!年はとっても腕は落ちちゃいねえ」
って言うんですね。
- 709 :努力の結晶:2009/09/11(金) 12:04:02 ID:pPDhI1qO0
- おまえら、この動画でも見て今後のHTVの成功を祈ってくれ。
【H-II Transfer Vehicle〜日本初 宇宙ステーション補給機HTVプロジェクトの軌跡】
http://www.youtube.com/watch?v=rWOZRXiGyoE
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8119947
【For Future Space Transportation Mission〜HTV/H-IIB打ち上げ紹介ビデオ〜 [HD]】
http://www.youtube.com/watch?v=-dwg9qXwNCA
- 710 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:04:14 ID:atiSbeI40
- お、無事飛んだか! やったー!!! バンザーイ♪
- 711 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:04:14 ID:cr3Z5v2H0
- >>695
ナショナリズム?大いに結構!!
- 712 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:04:24 ID:69qjPyrEO
- そっか、
単純にスゴイね、おめでとう!だったけどショボイ予算で頑張ったんだな。
確かに管制室の雰囲気とかNASAのそれに比べると文化祭?みたいな感じだったし。
男女共同参画とかわけの分からん事業費はどんどん回してあげて欲しい。
そして目指すのは【火繩銃・ロケット・弾道ミサイルの町、種子島】
- 713 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:04:24 ID:m2rDZmyV0
- >>692 韓国?OUT OF 眼中w
- 714 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:04:33 ID:7YmY0dt50
- 某国からのネット攻撃はなかったのかね?
- 715 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:04:58 ID:rybIDhuK0
- 軌道に乗ったしあとは日本の得意分野の自動制御で勝手にISSまでいっちゃうだけだから
自動制御部分で失敗したことないしな
- 716 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:04:59 ID:EDPypTcC0
- HTVが制御不能でISSに激突大破←New!
弾みでISSの軌道が外れ地球に落下
一部が大気圏で燃え尽きず破片が世界中に落下
犠牲者多数
日本大批判w
- 717 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:04:59 ID:c3enMoSWO
- 悔しいニダ
- 718 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:05:03 ID:/hmxiY8S0
- >>707
お前も黙れ。
- 719 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:05:09 ID:T45szEkU0
- >>695
貝印は軍産複合企業という事ですね、わかります。
- 720 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:05:10 ID:PBI11a870
- >>706
日本のマスコミは在日に向けた放送だからな
FENと一緒だよw
- 721 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:05:12 ID:ZCDE4fmq0
- ロケット…夢があるねえ、スヴァラシイじゃないの
日本はお祭り騒ぎするべきだぞ…?
それともドッキングに成功するまで我慢してるのか?
- 722 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:05:22 ID:sthMIQFb0
- 宇宙開発って冗談抜きで無駄遣いだと思うんだけど…。
莫大な金を掛けて限りある資源を宇宙に投棄するだけじゃないか。
何かの役に立つの?
気象衛星とあとはミサイル作る技術くらいにしかならないと思うんだが
- 723 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:05:27 ID:Fqt7OFcL0
- >>675
現時点では間違いなくそうでしょうね。
- 724 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:05:35 ID:HKfP4Uo/0
- 「H2B成功」号外を配布/南日本新聞
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=19258
- 725 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:05:56 ID:ZnOh54Zv0
- >>694
>「日本の高い技術力を世界に証明した」
何故これにむかつくのだ?w
ナショナリズムじゃないぞ、事実じゃないか、馬鹿なの?
あ、オマエ、日本人じゃないんだっけww
- 726 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:06:00 ID:Ec0noBUK0
- >>708
あい。ハヤブサたんは、それのおかげで、究極のダイエットに成功して、
その空いたペーロードの分、燃料を余計に積んだのが、今回の奇跡的帰還につながってまする。
職人さんは、神様です。すごすぎる。
- 727 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:06:01 ID:fNoU/77iO
- >>710
日本人なら無条件でバンザイするよね
- 728 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:06:04 ID:jtDG1DcT0
- >>716
民潭員は昼休みですか?
- 729 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:06:05 ID:dDgEX27p0
- ってかこの韓国関連レス率の高さはなんだ?w
全く比較にすらならんだろ。
という俺もミイラに。
- 730 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:06:08 ID:uzd97fovO
- そろそろみずほが一言↓
- 731 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:06:09 ID:T45szEkU0
- >>721
成功しても特番はしないし、30秒ニュースで終わりです。
- 732 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:06:10 ID:gcI+91iu0
- >>716
フ
ァ
ビ
ョ
ー
ン
こうですね?w
- 733 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:06:19 ID:D56RQCVR0
- >>629
他国の技術の寄せ集めねえ……
如何に複数の小さな技術を寄せ集め、整合し、結果を出すかが技術ってもんだと思うんだが
お前さんの故郷では違うのかい?
というか、他国の技術を真似るだけで良いのなら、使い古された技術で失敗した国はよっぽどのドベって事になるんだが
>>634
そういう話は、ID:x8nuOcnN0のような嫉妬しかできない人たちに言うべきではないかと
- 734 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:06:21 ID:CeMV2ldDO
- >>714
まだF5ロケットは飛んできてないんじゃないかな?
- 735 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:06:42 ID:31+A++Gc0
- 日本の宇宙開発に対して、朝日や毎日がまるで姑の嫁いじめみたいに嫌味言ってきたもんな。
JAXA、めげずに良くやった、おめでとう。
- 736 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:06:47 ID:Dv0NFTIR0
-
朝鮮人が何を言おうと、朝鮮人は家畜以下の存在
世界中の嫌われ者 それが朝鮮人
嘘つきで不潔で糞尿を薬だと言って食べる
それが朝鮮人
- 737 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:07:00 ID:/8+6bmPj0
- ロケットスレまで韓国コンプレックスを持ち込むなよ
- 738 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:07:08 ID:XPvQHPh40
- 朝鮮人涙ふけよwwwwwwwwwwwww
身の程知らずにロケットなんぞに首突っ込むから馬鹿にされるんだよwwwwwwwww
腹イタイwwwwwwwwwww
- 739 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:07:08 ID:mhB2pxd9O
- 打ち上げ直後のjaxaの東京記者会見場では記者からの質問が一切なく
お通夜みたいな雰囲気だったそうだ
対して外国プレスの集まった種子島会見場は、白熱した審議応答があったそうだ
しねよ日本の馬鹿マスゴミ
- 740 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:07:10 ID:BV5fk43eO
- >>724
鹿児島市だけかw
- 741 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:07:23 ID:XmBLV5pRO
- >>695
事実、戦後は航空宇宙関係禁止されていたし、単純に片付けられる問題じゃないんだよな。
- 742 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:07:33 ID:4vapfqvG0
- >>712
種子島、ちっこいくせにかっこええな!
- 743 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:07:36 ID:wHkV7Qk+0
- >>722
その気象衛星で農業がどれほど助かってるかねぇ
今までの累積すれば兆単位じゃないか?
- 744 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:07:36 ID:yh5O3/yIO
- 開発側はプレッシャーとの戦いだったろうな。
ホントにおめでとう!
- 745 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:07:45 ID:/4P2Uf2G0
- >>699
成功するかはわからんが失敗してもHTVだけではISS壊せない
>>703
ドッキングは来週
>>722
月には核融合に必要になるヘリウム3(だっけ?)が結構存在しているはず。
他にも資源は結構あるから将来的な国益になるのは確実
- 746 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:07:48 ID:Fqt7OFcL0
- >>722
お前さん自身、通信衛星や放送衛星、あとGPSのお世話にもなってないか?
直接ではなくても間接的にいろいろお世話になっていると思うぞ。
- 747 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:07:50 ID:HKfP4Uo/0
- H2B打ち上げ成功 補給船、軌道に投入/種子島宇宙センター
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=19247
http://373news.com/_photo/2009/09/20090911D00-IMAG2009091063949_imo_02.jpg
- 748 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:07:53 ID:YgUDQyhyO
- 朝鮮人の僻みのレスが盛りだくさんですなwww
チョンくやしいのうwwwwwくやしいのうwwwww
- 749 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:07:59 ID:PtANvDA80
- こういう記事はもっと大々的に取り上げて
国威発揚するべき
不景気ならなおさら必要だろうに
- 750 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:08:15 ID:pNPcZQU10
- >>722
太陽エネルギーを今以上に活用したり、
あるいは他の惑星や小惑星の資源を活用できるようになれば最高じゃないか
無駄遣いを切り詰めたら人生すべて単なる機械作業になるぞw
- 751 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:08:28 ID:JSrNsN+UO
- この程度の成功に対して何顔を真っ赤にして日本を卑下してるんだろ
- 752 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:08:41 ID:5FaFXePa0
- >>739
NASAでの会見でも日本人記者の質問は失笑買ってるからねぇ・・・
NHKキタ!
- 753 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:08:45 ID:e1gFsU/hO
- >>716
韓国製じゃないからそれはない
残念w
- 754 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:08:52 ID:Yr48rKzS0
- このスレにいると
いつの間にかハヤブサがどんだけ凄いか伝わってくるなw
小惑星探査して戻ってきて再突入かよ
ヤマト?
- 755 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:09:22 ID:fNoU/77iO
- 軌道変更後も順調とのこと。良かった
- 756 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:09:23 ID:fIiP8Ssq0
- >722
高温超伝導物質とかガン、インフルエンザの特効薬とか作るわけですよ。
- 757 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:09:26 ID:T45szEkU0
- >>750
共産主義の世界はそれを目指してた
- 758 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:09:33 ID:24wv2F6KO
- 思えば、V2ロケット開発してイギリスの一般市民を地獄のどん底に落としたフォンブラウン博士を誘拐しアメリカロケットに利用したりな、こきたない手口もせず。
ましてや、あろう事かロシアロケットを金で買い失敗するマヌケも、もちろんせずに日本ロケットは健全に育って宇宙ステーションに荷物を運ぶよっ。
- 759 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:09:34 ID:7zIY+wUx0
- ほんとにあった怖い話
韓国:「独島近海で採取された微生物『東海独島』の実験をISSでさせろ」
↓
日本文科省:「お断りします」
↓
韓国:「おい、日本の外務省、文科省を説得しる」
↓
外務省、文科省を説得
↓
日本文科省:「『東海独島』微生物実験を大々的に広報しなければ・・・」
↓
韓国:「屈辱的な条件だが、それで手を打ってやる。有り難く思え」
↓
実現へ
【日韓】「文科省、韓国人初の国際宇宙ステーション滞在に難色」。理事国として微生物「独島」実験に反対[04/19]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1240104131/
http://www.chosunonline.com/news/20090419000009
- 760 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:09:34 ID:YT0xMocA0
- MHKきたな
- 761 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:09:42 ID:+NHWBJuCO
- くやしいニダ!
- 762 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:09:43 ID:CRcnoUS70
- NHKがふたつのスピカをアニメ化やドラマ化した理由は
「H2A風のロケットが打ち上げ失敗で大惨事になった」という設定
- 763 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:09:57 ID:/4P2Uf2G0
- >>728
まぁいいんじゃね。
彼らに成功祈られるよりよっぽどましだよwww
彼らは逆神だから。
>>739
大手マスコミは種子島いっちゃうからね。
なんで東京でもやったのかわからんが、質問したのは読売の記者だけだった
- 764 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:10:20 ID:ktrz0UGr0
- こんなとこでつまらん言い合いしてるの見ると
ほんとは日韓ネット民は仲良しなんじゃないかと思う
- 765 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:10:21 ID:/Lv/fyid0
- こういうニュースを見るたび、つくづく在日東夷の政治参加の必要性を感じる
在日東夷なら決してこのような蛮行は許さない
このようなパフォーマンスは、視点を変えれば形を変えた軍事パレードで、
アジアの軍事的緊張を無駄に高めているだけだ
こんなお金があるのなら、教育問題、マイノリティー対策、人権問題、年金問題に予算を組むだろう
先日、部分的に課題は残ったが、韓国がロケット打ち上げに成功したばかりだ
こういった事は韓民族に任せればよい
- 766 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:10:21 ID:PBI11a870
- >>751
ドッキングも成功したらトンスル片手に自分のシッポ追いかけてクルクル回りだすよw
- 767 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:10:27 ID:ZnOh54Zv0
- まさか民主党の補正予算執行停止とか緊縮財政とかって
日本の技術を支える町工場を倒産させる目的でやってるんじゃ・・・?
それくらいやるよな、小沢なら・・・
- 768 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:10:27 ID:Ec0noBUK0
- >>754
ちなみに、ハヤブサは、自律型探査機な。つまりロボット。自分の意思で探査してる。
よっぽどの事がない限り、地上から指示はしない。
だから、あいつは凄い。
- 769 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:10:27 ID:4a6GS8YFO
- スペースシャトルってなんで引退するんだ?
- 770 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:10:32 ID:ZkereEUKO
- そろそろ名前は、アマノイワフネで良いではないか。
- 771 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:10:32 ID:Wd0pPpuIO
- >>747
かっこいいなあ、早く帰って映像で見たい
- 772 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:10:32 ID:aib2VoEl0
- 輸送船って、すごいじゃんこれ。
- 773 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:10:34 ID:2XFA1uYs0
- 宇宙開発は未来と人類の夢への投資。そしてそれを実現する為の
高い技術とコストパフォーマンスを有するのが日本です。
ドッキングの成功を星に祈ります☆
- 774 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:10:55 ID:YqLcYdFQ0
- 韓国から祝辞は来てるのか?
- 775 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:11:02 ID:Sb2DKy/60
- >>699
ISSから10mの距離に近寄り、そこで完全に(相対)停止するところまでがHTVの任務。
しかし、やったことがないものは常に失敗の可能性がある。
宇宙空間で、双方毎秒数キロで動いているものが相対的に完全に停止するのだからなあ。
>>722
百年後二百年後の人類のためになるという発想でないと
宇宙開発はやってられないよ。
はるかな未来に、人類が宇宙を自由に利用できるようになるためだ。
- 776 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:11:18 ID:yffSK15t0
- >>671
だれがアーム操作するんだろ。
もう若田さんは地上へ帰還してるでしょ?
- 777 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:11:28 ID:LI9NDNA00
- それにしても管制室も静かだったし(忙しいんだろうけど)
打ち上げの実況も極力冷静な感じだったし
なんかこういうの日本人ぽいなと思って笑ってしまったよ
唯一発射の瞬間の同時通訳の「LiftOFF!!!」くらいかな
興奮してるなと思ったのw
- 778 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:11:29 ID:WwyZoTi70
- 李大統領「韓国、10年以内に世界7大宇宙強国に」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=116547&servcode=200§code=200
【社説】宇宙強国の第一歩を踏み出した羅老宇宙センター竣工
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=116556&servcode=100§code=110
航空宇宙研究院長「宇宙先進国の3大基盤を固めた」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=116506&servcode=300§code=330
月探査、2020年に国産ロケットで可能
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=103770&servcode=300§code=330
朝鮮は「ロケット先進国」だった
朝鮮はロケット先進国、15世紀に2段式ロケットを開発、ロシアよりも古い歴史がある
約630年前に初のロケット兵器が登場し、朝鮮王朝時代には世界で
初めて2段式ロケットを開発した。ミリメートル単位の精密度を誇り、現代のものにも引けを
取らないほどだ。宇宙ロケットの技術は韓国にとって、初めて身に付けるものではなく、
再び取り戻すべきものなのだ。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251023114/1001-1100
韓国航空宇宙研究院長「スタートは遅れたが短期間で格差縮めた」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=119397&servcode=300§code=330
これだけ騒いでた中央日報とか朝鮮日報がスルーしてるのが笑えるw
ここまでネタふられてるんだから、2ちゃんねるで笑われて当然。
テレビでは、ほとんどやらないし、やっても3番目くらいのニュース。
一般の日本人は、ほとんどこのニュースに関心がないんだから別にいいやん、
ここであの国をネタにしても。
- 779 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:11:33 ID:mVrshIDfO
- H2Bの開発費たった200億でこの能力だからな・・・たいしたもんだよ
- 780 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:11:33 ID:xYpxwp620
- そもそも独自技術満載で何十回も成功してる日本と
ロシアに支援してもらっても一度も成功してない韓国じゃ
比較にもならないけどな
- 781 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:11:35 ID:yh5O3/yIO
- 日本のマスコミは無知なだけだとは思うよ。
まぁ、そんなんでよく報道携わってると思うケドw
無知は無恥だよ。
- 782 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:11:35 ID:QcdLtX1m0
- まだドッキングしてないけど、ドッキングの成功率は高いだろうな。
HTVは、自身がスラスター駆動でISSにドッキングするんじゃなくて、
10mまでアプローチしたら、例のカナダアームでつかんでドッキングさせるので、
一番最後のドッキングの成否は、ISSのアーム操縦者次第になる。
- 783 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:11:41 ID:6RaBCCpO0
- >>308
はやぶさタン・・・
- 784 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:11:49 ID:HacT9C5B0
- >>769
もう十分だろ
休ませてやれよ
- 785 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:12:03 ID:wHkV7Qk+0
- >>764
自分の恵まれない人生の鬱憤晴らしに使ってるのは共通だな
- 786 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:12:07 ID:Fqt7OFcL0
- >>769
機体の老朽化、安全性確保の問題その他。
過去2回の事故で人命を失ったことが世論に大きな影響を与えましたしね。
- 787 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:12:09 ID:T45szEkU0
- >>764
韓国が世界中からタコ殴り状態になった場合、
最後まで韓国を擁護するのはハン板だと言われてるw
- 788 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:12:10 ID:wpmxB9mR0
- これ使っても有人は無理なの?
- 789 :HIV:2009/09/11(金) 12:12:17 ID:HERX5jVR0
- いまテストしながら宇宙ステーションに向かってるところ
ちゃんと物資輸送とみせかけて体当たりできるかな・・・
- 790 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:12:18 ID:HKfP4Uo/0
- H2Bロケット打ち上げ成功
http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=00154849_20090911
リンク先にニュース動画あり
- 791 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:12:28 ID:4ez3RtrL0
- >>770
それ知ってる!
「大神」ってゲームの設定だよね!!
- 792 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:12:33 ID:gdd9PE27O
- >>636
アナタはどういう回答をのぞんでるんですか?
2chにこの様な事を書き込んでも周りの人を不快にさせるだけですよ。
もう少し考えてから書き込みしてください。
- 793 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:12:32 ID:Pc6CvgZH0
- このロケット製作に少なからず関わった俺だが、
ただ見てるだけだった2chのネトウ.ヨたちがその手柄を山分けしようとし、
しかも運悪くロケット打ち上げに失敗した韓国人たちをけなしている、
そういう風潮には反吐が出る
- 794 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:12:35 ID:fIiP8Ssq0
- >>782
90sec以内に捕獲する必要があるので難しいらしい。
- 795 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:12:36 ID:gzNqheXt0
- はやぶさはイオンエンジンの信頼性を高めただけでも大きな功績なのに、
日本の衛星の運用実績を大いに高めた。
職員の皆様、ご苦労さまです。
- 796 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:12:37 ID:eGJE+2NtO
- エイズを宇宙に打ち上げるなんて何を考えてるんだ!!!
- 797 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:12:39 ID:pNPcZQU10
- >>757
芸術すらも、社会に貢献するもの以外排除されるからな。
そんなところではサブカルチャーなんぞ地下でしか育たん。
ま、宇宙開発の現場は本気だとしても、
こっちは「趣味」として宇宙のことを考えてりゃいいんだw
- 798 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:12:42 ID:/4P2Uf2G0
- >>776
NASAじゃないっけ
- 799 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:12:45 ID:kkF4+R3Z0
- 相変わらずjoyrideはいいね
http://j.mp/u76op
- 800 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:12:51 ID:qB+qUz/p0
- >>749
今日の新聞見たら、1面だけど隅っこに、小さく今日打ち上げとあった。
おい、午前2時打ち上げなら結果はどうなったんだ?速報で載せろ、と思った。
- 801 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:13:01 ID:gpdupBUT0
- >>635
日本列島にクラスタエンジン取り付けて
シナチョンから離れてハワイあたりに移動しようよ
- 802 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:13:03 ID:ZnOh54Zv0
- >>781
無知じゃないよ、ワザとやってるんだよ、反日なんだよマスコミは、
既にNHKまで反日。
- 803 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:13:13 ID:Sb2DKy/60
- >>741
GHQは軍隊につながりそうなものは何もかも禁止した。
柔道剣道も禁止されたし、国旗掲揚も
学校での号令や行進まで禁止された。
逆にな、そういうものの積み重ねが軍事力になるということを
アメリカは理解していたんだよ。
奴らのそういう洞察力は凄い。
まあ、近年はアメリカも落ち目だが。
- 804 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:13:14 ID:mhB2pxd9O
- もう東京で会見開く必要ねーよ
記者クラブ対策かしらんが
在京マスゴミにはFAXで十分じゃん
- 805 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:13:19 ID:jtDG1DcT0
- >>776
腕の強い人だな、
アームがストロングな人。
あとは、わかるよなw
- 806 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:13:34 ID:ktrz0UGr0
- >>767
いろいろな面で日本を弱体化させ壊していこうとする整合性があると思わないか?
- 807 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:13:38 ID:TY4o27zK0
- >>768
ハヤブサの中身はセガサターン並だと聞いたことがあるマジW
ブッっと吹いてしまったが。
- 808 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:13:40 ID:y9NSlkIO0
- >>788
成功率94%でいいならできるけど
世論が許さないだろうな
- 809 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:13:45 ID:jKaJ2pJE0
- 日本の宇宙計画はそのしょっぱなから予算と世論の二つの敵と真っ向勝負の歴史なので
常に変態的高度技術の開発・実証ですよ。大向こうを狙い続けないと続けさせてもらえなかった。
はやぶさだけじゃないです。ひてんとかGEOTAILとか調べてみてほしい。笑うから。
- 810 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:14:06 ID:qmt07w6T0
- もう何回も成功させてるし、
チョンみたいに大騒ぎしないとこがいいんだよ。
- 811 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:14:18 ID:mVrshIDfO
- >>769
お金が足りない
再利用可能だがそれでも毎回金が掛かりすぎる
建造費も高すぎで費用対効果が悪いのよ
んでより低コストの次世代シャトルを開発中
- 812 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:14:25 ID:T45szEkU0
- >>788
理論上、不可能ではないよ。
ただ帰る時、大気圏で燃え尽きる覚悟があればなw
- 813 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:14:26 ID:meehOD4KO
- >>197
傷だらけ
健気だ、ガンガレw
- 814 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:14:32 ID:ZkereEUKO
- 有人やるなら、実験の時アシモを乗っけやって欲しいね。て
- 815 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:14:41 ID:YQ5ZZcWh0
- 中国は有人飛行を3回連続成功
(´・ω・`)
- 816 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:14:47 ID:5FaFXePa0
- >>804
あいつら「そんなニュースあるなら説明しに来い!」ってスタンスだからな。
自分の足でネタ集めろよ・・・
- 817 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:14:59 ID:Sh/mFv5U0
- 重工はえらい!!!
よくやった。
- 818 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:15:00 ID:Fqt7OFcL0
- >>803
将棋もつぶされかかったからねぇ。
- 819 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:15:11 ID:JzTsvL1C0
- >>814
重いよ
- 820 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:15:23 ID:u+BTBGcb0
- 双発エンジンの新型ロケットH2B 打ち上げ成功おめでとう
宇宙ステーション(ISS)へのドッキングも成功してほしいな
- 821 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:15:28 ID:n0Ep0oRg0
- 昨日の昼間、「失敗してもわからないように夜中に打ち上げプッ」っていう書き込みがあったな。
- 822 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:15:37 ID:HacT9C5B0
- >>800
NEXT WEEK
- 823 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:15:43 ID:EjeWGUprO
- >>721
中二病を患ってる俺は、
「ふむ・・・シミュレーションより2秒の遅れだな・・・」
とか言っててほしい
- 824 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:15:52 ID:pNPcZQU10
- >>816
本来「説明責任」なんぞはマスコミが負うべきものなんだがw
- 825 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:15:55 ID:Ec0noBUK0
- ハヤブサは、発射から1年後に、地球の高度3700kmを、誤差数十m、数十秒で、イオンエンジン全開でスイングバイしたからね。
これ、NASA愕然だったらしい。www
NASA曰く「なんで、そんな事が出来んねん!!」ww
あげくに20億km彼方のイトカワに軟着陸。
NASA曰く「日本にできるんだから、実は簡単なんだろう」
NASA、計画立てる。難しすぎてアボーン ← いまここ。
- 826 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:15:59 ID:3NPu/GMM0
- ニダーさん失敗ロケットwwwwwwwwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=J7CIAoAuD8g
- 827 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:16:01 ID:7zIY+wUx0
- >>775
秒速のスリップ・ストリームだな。
関係者の努力が実るよう、成功を祈る。
- 828 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:16:03 ID:Lycq++xs0
- >先日、部分的に課題は残ったが、韓国がロケット打ち上げに成功したばかりだ
...も、燃え尽きたニダが成功したニダ
- 829 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:16:07 ID:REXbAAiR0
- >>815
いまどき有人飛行で喜べるお花畑脳が羨ましい
- 830 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:16:13 ID:dDgEX27p0
- >>800
さすがに2時打ち上げのものを記事にはできないだろうて。
- 831 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:16:20 ID:wHkV7Qk+0
- >>793
ウとヨの間にピリオド発見
バレバレ
- 832 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:16:19 ID:W8z5J9SN0
- >>698
韓国が打ち上げる時の2chもかなり酷かった、その辺はあまり言えないだろ。
- 833 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:16:23 ID:Yzfj5SUz0
- >>1
ネット中継で打ち上げ見てたんだが今まで聞いたことも無いようなキーーーーーーーンっていう甲高い
音が響き渡っていたなw
H2Aでは聞こえなかったけどH2Bはそういうものなのか?
- 834 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:16:26 ID:OpXPlUda0
- 有人厨キター
ID:YQ5ZZcWh0
- 835 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:16:34 ID:PBI11a870
- >>815
あの国は人一人が猿より安いらしいじゃないw
ネズミ打ち上げて喜んでる様な物でしょ
- 836 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:16:38 ID:BV5fk43eO
- >>793
手柄とか意味わからない
2ch脳乙
- 837 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:16:40 ID:HKfP4Uo/0
- H2Bロケット1号機打ち上げ成功-KKB
http://www.kkb.co.jp/news_move/jchan_move_detail.php?news_flg=0¶m1=0
- 838 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:16:41 ID:yffSK15t0
- >>790
鹿児島市内からの映像も良いな。
他の打ち上げのときも夕焼けを反射するロケット画像があったりするし。
- 839 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:16:45 ID:DwycO6zBO
- >>815
そのために数百人(もしかしたらもっと)死んでるけどね
- 840 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:17:03 ID:ZnOh54Zv0
- >>806
うん、CO2の25%削減も経済や産業を圧迫する目的としか思えんのよ。
- 841 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:17:05 ID:pJtVAUVBO
- 運んだ後どうすんだこの箱
- 842 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:17:09 ID:7P8Wv1200
- ロケットの打ち上げって一度見てみたいんだけど、ニュースになるのは打ち上げの前日だったり
するけど、事前に打ち上げ予定とかどこで情報を知るの?
教えて!優しい人!
- 843 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:17:12 ID:jtDG1DcT0
- >>825
NASAをいじめちゃいかん。ww
- 844 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:17:16 ID:SgtWo+AeO
- >>610>>640
で、失敗したら大々的に取り上げて騒ぐんだろうな。
宇宙関連だけでも面白いネタ沢山あるし、先端技術も面白い。勿体ないわ。若者を引きつける事できるのにな。
- 845 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:17:21 ID:pXgtbuGP0
- ロケット打ち上げってなんでカウントダウンするのかね。
「みんな〜用意できた〜?
では。あ、ぽちっとな」
でいかないもんかね。
- 846 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:17:27 ID:GXjtHficO
- >>694
悔しいのはわかるけど、その辺にしておこうね。
- 847 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:17:53 ID:knM1HwQ60
- >>839
有害燃料を近隣の村にぶちまけたんだっけ?
HTVにチャイナデブリがヒットしない事を祈る。
- 848 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:18:04 ID:EBdmN+aB0
- 昨日の夜NHKでこれの発射ボタンを押す担当の人特集だかやってたな
直前の発射中止の権限も持っている重大な責任者なんだが、今回初めて
女性だったそうだ。臨機応変に大胆にしがらみが無く判断しなければならないので
若い(といっても30代だけど)人が選出されるらしい
ミサトさんを思い出したのだが、俺だけか?(イメージはぜんぜん違う人ですけど)
- 849 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:18:08 ID:wkXjLVAY0
- >>694
ナショナリズムもなにも、資源も無い日本が将来世界に貢献しできるのは、
こういった最先端の科学技術であって国民として誇りに思っていいことだと思う。
ただその使い方を間違えればとんでもないことになるのは確かだけど、
その事については国民が厳重に監視していけばいいんだし、そしてそれはここではちょっと別問題。
今は純粋に科学技術の高さを誇ろうじゃないか。
- 850 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:18:18 ID:iW9fhVnW0
- >>790
いい映像じゃないか
鹿児島からもハッキリ捉えてるんだな
- 851 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:18:21 ID:JzTsvL1C0
- >>815
ロシア系のロケット技術は頑丈さが違うぜ
エネルギアとか再開しないかなぁ
- 852 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:18:24 ID:Lycq++xs0
- >>793
バイトか?
- 853 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:18:23 ID:s9WhEaG20
- テレビではあまり取り上げてなかったね
もうテレビなんて科学なんかには関心のないような
レベルの低い人向けなんだろうな
今回のは特集組んでもいいような話題だろ
- 854 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:18:26 ID:T45szEkU0
- >>832
ロシア製だし、大丈夫じゃね?
が大方の意見だったような。
- 855 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:18:28 ID:nC0cA6QOO
- >>1
民主党政権は、全力で廃止させます。無駄じゃ!無駄じゃ!
- 856 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:18:32 ID:Sb2DKy/60
- >>768
つーか忘れている人が多いが、そもそも細かい指示は不可能。
だって、指令が向こうに届くまで10分くらいかかる。
向こうから状況を送ってくるのも10分くらいかかる。
だから20分遅れの指令しか出せない。
光速でも10分かかるはるかかなたにいるのだよ。
いかに凄いか見当がつく。
- 857 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:18:38 ID:inTXNpbH0
- >>5
朝鮮が失敗して、日本が成功した。なんてニュースを流したら、
マスコミが正常に仕事できないくらい抗議の電話がかかってくるからじゃない?
朝○○連とか、在○から。
そんな話をどっかWeb上で観た。
- 858 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:18:44 ID:3Vkb0h2nP
- 更新してる配信記事を読むだけで、こみ上げてくるものがあるなw
ただ残念なのは、もうちょいテレビでやってほしいぜ
さっきNHKで放送したけど、ストレート扱いだった
- 859 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:18:47 ID:YgUDQyhyO
- 朝鮮人の歯ぎしりの男がよく聞こえますw
よっぽど悔しいのかw
- 860 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:18:46 ID:cQrplRYEO
- >>708
職員「これだけの予算で缶切りをなんとか作れますかね?と注文したら
十徳ナイフが納品された
な、何を言ってるかわかんねーとry」
- 861 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:18:49 ID:1zTbOUDV0
- >>793
ここの人たちはルサンチマンを
晴らすネタなら何でもいいんだよ。
頼れる味方と叩ける敵が欲しいのさ。
ようするに腐っているのさ。
・・・まあ俺もだが。
- 862 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:18:52 ID:+ygGlk9y0
- エンジン2個にしたみたいだけど、いきなり本番だったの?
- 863 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:18:55 ID:CoGjoga20
- ロシアも日露戦争に勝利した日本に一目置いているだろうから
今回の打ち上げ成功も日本も中々やるなと思っているだろう。
- 864 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:18:58 ID:QouMfnJn0
- >>417
>当時、日本が朝鮮半島から何もかも奪っていった歴史をご存じ?
「ウリナラ歴史」は笑いを取る以外の効果は無い事にそろそろ気付かれたほうが良いと思います。
- 865 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:19:03 ID:4I8HMI2w0
- 全身の毛が逆立った!
やったーーー!!後は核弾頭だーーー!!
- 866 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:19:06 ID:jKaJ2pJE0
- >>833
HTVの大きさがフェアリングギリギリで、一部は突起をつけてようやく収納しているわけですが、
この突起がけっこう大きくて、しかもいくつか密集している部分があるんですよ。
多分その密集していた辺りで複雑な気流渦ができて甲高い音が鳴ったんじゃないかと。
- 867 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:19:14 ID:NFtv7MWU0
- 真面目に仕事した結果が実を結ぶのっていいですよね。
おめでとー。
- 868 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:19:18 ID:pNPcZQU10
- >>845
テレビや映画でもキューを出すだろ。
あれは集団で何かをチェックする時に必要な儀式だw
- 869 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:19:21 ID:3RHnXhVsO
- >>842
普通にJAXAのサイトで見れるよ
- 870 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:19:22 ID:ZkereEUKO
- ドッキング、犬の交尾。
何でも無いです。
- 871 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:19:23 ID:kPnchjSX0
- 宇宙宅配便ちゃんと届くといいな(*´∀`)
- 872 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:19:26 ID:Ec0noBUK0
- ちなみに、ハヤブサ計画はEUから共同開発の打診が来てる。
その名も、「HAYABUSA MrkU」 やっぱハヤブサなのね。ww
- 873 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:19:28 ID:HKfP4Uo/0
- >>724,747 南日本新聞
>>790 MBC(南日本放送)
>>837 KKB(鹿児島放送)
KTSとKYTは「打ち上げ準備着々と」とか言う記事しかなかった
鹿児島愛が足りないぞ
- 874 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:19:30 ID:xqR22KAU0
- 俺、今思ったんだが
【※注意※】この話題に朝鮮半島の国は、一切係りありません。
このスレには、↑を末尾に必ず付けるってのはどうだろう?
- 875 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:19:38 ID:g4OSmCAX0
- >>845
弾道軌道で飛ばすだけならやっつけ仕事でいいけどISSとのドッキングがあるからね
発射時間が1秒狂うと7kmくらい到着位置がずれるからいい加減にできない
- 876 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:19:40 ID:ZQDz/N5GO
- >>825
ハヤブサってなんですか?
- 877 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:19:43 ID:zg8w4cTe0
- HTVがHIVに見えた
つかHTVもアダルトチャンネルみたいな名前だな
- 878 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:19:49 ID:Fqt7OFcL0
- >>848
むしろ白衣を着てリツコさんを気取ってほしいところw
- 879 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:20:01 ID:jZYDADE5O
- むだづかいはやめろ民主党政権でJAXAも廃止だわかってあるのか?
- 880 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:20:04 ID:BGiP8A1lO
- >150
そういう表現もよいが、作用反作用考えると「同じこと」なんじゃない?
どうなんだろ。
- 881 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:20:06 ID:iT3RkaOc0
- >>840
シムシティによれば、
低炭素社会の実現には、
ハイテク産業の発展が不可欠。
- 882 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:20:06 ID:/4P2Uf2G0
- >>854
韓国が作った部品が原因で失敗するとかな…
ロシアかわいそすぎる
>>862
実験は前にやってたはず
- 883 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:20:08 ID:xwmBuZL20
- >>842
JAXA 宇宙航空研究開発機構
ttp://www.jaxa.jp/
ここのメルマガに登録しておくとか
- 884 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:20:12 ID:wHkV7Qk+0
- >>815
http://t1.gstatic.com/images?q=tbn:HhJpUt6pAy2rxM ソユーズ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e3/Shenzhou5-3.JPG 神舟5号
ソ連が崩壊してなかったら未だに無理だろうね(´・ω・`)
- 885 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:20:19 ID:jtDG1DcT0
- >>832
つか、このスレで初めて失敗していたのを知ったぐらい。
興味もなかったw
つか、成功すると思っていたけどな。
- 886 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:20:20 ID:m2rDZmyV0
- >>807 セガサターンと言えども64Bit機だからなぁ
- 887 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:20:25 ID:PwFmou9P0
- >>793
トンスル トンスル
- 888 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:20:35 ID:TYNrj7hW0
- 豆知識として・・・
HTVをキャッチするロボットアームってカナダ製なんだってw
ソースは・・・
[朝鮮日報] 日,ISSで初めての貨物宇宙船発射 (ちなみにTopページからはリンクなし。サイト内検索でH2Bで出てくるw)
http://www.excite-webtl.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fnews.chosun.com%2Fsite%2Fdata%2Fhtml_dir%2F2009%2F09%2F11%2F2009091100203.html%3FsrchCol%3Dnews%26srchUrl%3Dnews1&wb_lp=KOJA&wb_dis=2&wb_submit=+%E7%BF%BB+%E8%A8%B3+
- 889 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:20:37 ID:24wv2F6KO
- 田中真紀子が失敗してんなら金ださない。と、科学技術庁長官時代にホザイてたなあ。
世論も田中節になびいて馬鹿の集まりみたいに批判してたよ日本のロケット技術者たちを。
つまり、くず人間の話に踊らされたらダメだって事か。
- 890 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:20:38 ID:mVrshIDfO
- >>815
中国を舐めたらいかん
あそこは日本より液体燃料ロケットの実用化も早いし、ロケット先進国のロシアもバックについてる
しかも宇宙飛行士の価値がロケットの小部品並だから冒険もやれる
- 891 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:20:42 ID:EzOvFXXj0
- 明日の寝床にも困る人がいるのに宇宙開発だなんて!
gj!
- 892 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:20:43 ID:k9po5BEw0
- >662
昔は皇紀シリーズだったから、
2600年(昭和15年)のおけつの0をとって零式じゃないの
0式のまえはだから、99式ね
- 893 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:20:54 ID:/kwqy7L80
- 世知辛い時代だからこそ夢を与える素晴らしい成功だ
マスゴミもしっかり報道しろ
- 894 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:21:01 ID:UgoaZPwE0
- ロケット技術者はもう祝杯あげられる
HTVを10メートル下まで持っていけたら
カナダの技術者とISSのスペシャリストが緊張する番だな
- 895 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:21:02 ID:+ygGlk9y0
- >>825
日本の技術のほうが上なんだ
- 896 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:21:03 ID:t3V8cSPb0
- ロケットは韓国が起源
- 897 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:21:08 ID:Mec7qmq3O
- >>848
リフト オフ言いたいだけちゃうんかい……とw
- 898 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:21:14 ID:T45szEkU0
- >>825
予算不足じゃなかったのか?
日本の低予算を参考にしたのかも。
日本は企業みんなで、赤字を分散してるからなぁw
- 899 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:21:16 ID:JRXJd39k0
- >>46
> なんかもったいないね。
再利用前提にすると再突入に耐えられる構造にしなくてはいけなくなる
その構造材の分だけ輸送量が減ってしまうの
それに回収・整備・検査などの費用を考えたら
使い捨てのほうが安上がり
- 900 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:21:24 ID:1C3kBm470
- エンジン2個なのとおっぱい2個なのって関係あるの?
- 901 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:21:27 ID:TkoEnWxQ0
- >>852
コピペだからそうなんだろうw
- 902 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:21:30 ID:cf1Zerh80
- >>854
ロシア製だから飛ぶってのが大半だったな、
半島で生産した部分に付いてはいろいろ意見が分かれていたが...
- 903 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:21:35 ID:JzTsvL1C0
- >>881
しかしファーリーがいつも建つだろ?
ファーリーが大事なんだよ
- 904 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:21:52 ID:QouMfnJn0
- >>426
>大気圏再突入させて燃やして終わり?
実はこれが重要なミッションなのです。
宇宙でのゴミ処理は実に大変な課題ですし、贅沢な再突入試験を「ついでに」出来るおいしい機会ですし。
- 905 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:21:53 ID:Ec0noBUK0
- >>879
JAXA廃止→三菱が一時的に吸収保存(もしもの時の決定事項)
だから、モーマンタイ。
技術は失われず、保護されます。しかも、今より厳しいセキュリティー下で。
国幹企業の責任ですな。
- 906 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:21:55 ID:g4OSmCAX0
- >>890
> ロケット先進国のロシアもバックについてる
バックに付いているつーよりロシアの技術をパクっているって方が正解かと
- 907 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:21:55 ID:pNPcZQU10
- >>877
広島TVに謝ってもらいたいw
- 908 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:21:58 ID:0kyiKhmg0
- >>265
正論だが「宇宙輸送船CCレモン」とかいやだなー。。。
しかしロケットの打ち上げってなんでこんなに感動的なんだろ
なにかやはり遺伝子的に感じるところがあるのか?
- 909 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:22:00 ID:cmRzYW1GP
- 俺の会社の製品もH2Bの開発に携わったぞ。
資料作成する時に使う、コピー紙とか封筒だけど・・・
- 910 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:22:01 ID:Fqt7OFcL0
- >>877
広島テレビがHTVじゃなかったかな。
あとケーブルテレビだけど、八戸テレビ放送もHTVだったかと。
- 911 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:22:03 ID:HacT9C5B0
- >>860
jaxaはそんなの認めない
仕様以外は以上であっても以下で有っても駄目
オーバースペックなんてしたら、
缶切以外の9得に掛けた費用を減額
- 912 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:22:06 ID:fNoU/77iO
- >>874
スルーできない奴らがいるから朝鮮人がつけあがる
- 913 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:22:15 ID:M0rn7XMtO
- ロケットの壁面に広告募って資金調達とかだめなの?
- 914 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:22:23 ID:/4P2Uf2G0
- >>881
シムシティは何が難しいって工業地帯よりも道路からの公害が厄介すぎる
ソサエティはやってないけど。
- 915 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:22:24 ID:ZnOh54Zv0
- >>849
>今は純粋に科学技術の高さを誇ろうじゃないか
こんな無理な解釈することないよ。
技術、経済、軍事、全ての分野で誇って良いんだ、
国力をつけること、国力を誇ることは恥ずかしいことじゃない、
当たり前のことだ!
- 916 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:22:31 ID:G5mt9I/p0
- ./ \
i'''''''''''''i
|゜ ゜|
|. . |
|. ゜ |
`iiiiiiiiii´
.|. |
.|. |
.|. |
从ll从
|;;: : l : :|
|;;: : l : :|
|:三:三:|
|;;: : l : :|
|;;: : l : :|
|;;: : l : :|
八|;; 八.: :|八
.| |-,-,,,-,-| |
.| ||;..|. |. || |
.| ||;..|. |. || |
.| ||;..|. |. || |
~''` ´’ ` ´ ` ´''~
| |. |
| |
.| | |
| |
(⌒.| l l⌒::⌒|⌒. |⌒)
(((:: ::::| l::: ::: ::: :::l:: || ))
(⌒:⌒::: ::::从 ::|:: :::: :::)::::)⌒))
- 917 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:22:37 ID:xxp+SKjC0
- 大日本帝国臣民に告ぐ おめでとう!!
- 918 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:22:46 ID:Q9/bKkfQO
- 成功したのか
当たり前の事だけど
- 919 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:22:49 ID:s5iUttslP
- 深夜、ライブで見たよ
成功するとは思ってたけどやっぱりちょっと感動した
関係者の方々、HTVがまだ残ってるけどとりあえずお疲れ様でした。
- 920 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:22:49 ID:4I8HMI2w0
- 高速無料とかカスみたいちっちぇー話してねーで
もっとこういう科学を押し上げ国力を増すようなのぶちあげろよなカス鳩
おめーのやってる事は主婦の家計簿程度のことだこんクソバカが
- 921 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:23:15 ID:iW9fhVnW0
- リフトオフ直後の変な口上いらないな
- 922 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/09/11(金) 12:23:28 ID:hS/FtRzO0
- 早くコロニー作って人類を移民させないと
人は何時まで経っても革新できなくなる。qqq
- 923 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:23:31 ID:EDPypTcC0
- これまでのまとめ
宇宙航空研究開発機構の職員約三割は在日
ロケット推進開発は在日スタッフで占める
ドッキングのアイデアも在日発案
カウントダウンの声も在日
つまり今回の成功は在日韓国人のおかげ
- 924 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:23:44 ID:24wv2F6KO
- 歩兵銃には、そうとも言えない式があるよね。
- 925 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:23:49 ID:mVrshIDfO
- >>838
なんでこういう日に県外にいたんだろ
自宅のベランダからH2Bが見られたはずなのに・・・orz
- 926 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:23:52 ID:jtDG1DcT0
- >>890
村を潰しても、文句一つ出ない国だしな。
- 927 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:23:56 ID:IeeJwn0xi
- >>845
特に大型の液体燃料ロケットは発射までにやることが沢山あるから。
- 928 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:24:14 ID:cU/vrSY00
- >>845
あれはチェックするためにやってるんだよ
カウント100ではココをチェック
カウント90ではココをチェック
とか、決まってるんです
- 929 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:24:18 ID:mDsMcL2r0
- >>708
「これぐらい出来ねーと、メシ食えねえから」
- 930 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:24:18 ID:HacT9C5B0
- >>894
日本のHTV運用隊も頑張っている
- 931 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:24:26 ID:XGVgQAn1O
- >>774
それをやれる国ならこないだのトンスルロケットも成功してただろ
- 932 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:24:36 ID:7YqUuw7vO
- >>793
なんか分かる。すげえ同感。
関係者みんなの手柄であって、2chでうだうだしてるネトウヨなんか
なにも偉くねえよってな。
- 933 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:24:46 ID:Ec0noBUK0
- >>892
そっそ。だから、今回のH−2Bは。正式名称六九式収束発動噴式機になるのかな?あははは
- 934 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:24:48 ID:DmdXRa6cO
- 成功したと思ってホルホルしてたら、明後日の方向に飛んでったどこかの国とは大違いだな
- 935 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:24:51 ID:N1M3E6ii0
- 難しいのはここからだ。
- 936 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:24:52 ID:1VEJ+6oL0
- >>917祖父に成代わり、御礼申し上げる。
- 937 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:24:58 ID:9PB5F0L+0
- >>6
>>11
感動した。鳥肌たった
- 938 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:25:12 ID:lfJbY+8FO
- 広島テレビも大変だなぁ
- 939 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:25:18 ID:C8eqsT8x0
- >>886
違う、64bit「級」だw
Windowsなんて積まなきゃ十二分の能力だよ、8bitで人を月まで運んで帰って来れるんだから。
- 940 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:25:20 ID:JzTsvL1C0
- でもピーキーなエンジン二機搭載してるから今後が心配だね
推力抑えても安定するエンジン開発した方がいい気がする
- 941 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:25:21 ID:T45szEkU0
- >>884
ソ連崩壊時には、世界中が買い付けに行ったらしいな。
日本はソ連のどこがロケット開発の中心地なのかすら知らなかったらしいw
- 942 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:25:24 ID:2XFA1uYs0
- せっかくの素晴らしい成功なのに、スレ汚しを自重できない人が多いな。
- 943 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:25:46 ID:Q/FL1l/FO
- >>909
恥ずかしくなんかないよ!
みんな立派じゃないか!
- 944 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:25:48 ID:m2rDZmyV0
- >>925 俺も霧島市在住だが寝てしまって見損ねた・・・orz
- 945 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:25:54 ID:aCD7dp8QO
- ATVvsHTV
ATV
無人機
自動ドッキング機能搭載
ISS推進機能搭載
加圧室有
アリアンVで打ち上げられる
アリアンV搭載量21d
HTV
無人機
大型ハッチ搭載
船外大型構造物搭載可能
加圧室有
H2Bで打ち上げられる
H2B搭載量19d
似たりよったりだけど
ATVは地味に高性能だね
- 946 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:26:00 ID:pNPcZQU10
- >>918
薔薇の木に 薔薇の花咲く
なにごとの 不思議なけれど
当たり前のように思えることこそ奇跡があるのさw
- 947 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:26:25 ID:O88rR/4lO
- 南朝鮮
ますます涙目
- 948 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:26:42 ID:NAeioI160
- ネトウヨニートアニメオタク集結中w
そんなに中韓が気になるか、比較したいか。
頭の中、中国、韓国、アニメだけだろネトウヨは。
- 949 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:26:56 ID:jtDG1DcT0
- >>922
レスしたくないけどwww
コロニー位は朝鮮と中国コロニーから離れて欲しいw
- 950 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:27:04 ID:EzOvFXXj0
- >>913
燃えるから縁起悪くね?
- 951 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:27:05 ID:7zIY+wUx0
- >>832
あの国は、昔からだからしょうがない。
日本に、朝鮮嫌いが増えたのは、ワールドカップの頃くらいからだろうね。
ああいった、醜悪なものをフィルタリング無しに見れるようになったから。
そりゃね、日本は朝鮮に酷いことしましたとか教えたれ続けて来たんだから、反動はデカくなるのは必然。
- 952 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:27:18 ID:TY4o27zK0
- >>939
CPUは、サターンとほぼ同じスペックのを積んでたとかで。
- 953 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:27:18 ID:HKfP4Uo/0
- -─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. |
__∠_ / __∠_ / / ̄| / / |
/ /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / |
( | ( | / / l /\ | /
\__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/
__|__ __ l __|__ l ヽヽ
| |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l
| | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ |
| | | | / | | │
─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl
l l | ┌─┬─┐ ─--
| ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __
| l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ
| | | | ( , l ヽ |
し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
- 954 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:27:20 ID:Ec0noBUK0
- 俺は、初代H−1の開発に携わってたが、反吐なんて出ねぇぞぉ!!!
ダメはダメ。成功は成功。
もっとやれぇ!!
- 955 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:27:37 ID:BLddWVtt0
- 韓国が露払いをしてくれたおかげだ。
- 956 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:27:39 ID:gH/qhUI80
- >>417
1.在日の人たちが韓国に帰らない理由
@そもそも白丁とその子孫
A祖国が貧しかった時代に、自分は日本に行き、金を稼いだ
B朝鮮戦争で祖国がもっと大変な時に、祖国を捨てさっさと日本に逃げてった
C大事な義務である徴兵に応じない(現在ネットでも徴兵の話になると在日はいなくなります)
Dかなりの程度日本人化し、ハングルも話せないのに、「同胞面」している
この種の理由で嫌われているから帰りません
敗戦直後の朝鮮半島に帰り、貧しい暮らしをして苦労するよりは、日本に居座り続けるほうがよい、
と自らの利害と意志で在日は残留を選択し、憧れの祖国韓国では、
「僑胞(キョッポ、在日)は(強制連行でなく自らの意志で)国も民族も捨てた裏切り者の子孫」と言われている現実があるからです。
2.韓国工場立ち上げ
344 名前:_[] 投稿日:03/05/03 17:18 ID:CogXBWC6
新しい工場を作るにあたり、コリアンと一緒に仕事をするようになってそろそろ
8ヶ月。そりゃ最初は大変だったよ(W ただ近頃はお互いに冗談も言えるようになり、
コリアンの若いビジネスマンとも意見交換をするようになった。コリアンの
若い人たちは犬は食べないって事、反日っていうのはうらやましさの裏返しだって
事、自分たちが感情的に不安定って事も結構自覚してる(W
最初は「日本人の言うことなんて・・・・・」ってのが最初にあって、仕事大変
だったけど、まぁ理詰めで説明すれば何とかなるかな?ってところまできてる。
ただ、そいつらと話をしていてちょっとショックだったのが彼らのザイニチに
対するすさまじい嫌悪感だった。仕事で繋がりのあるザイニチビジネスマンを
紹介したときは、え?おまえら同胞だろ?って思うほどの口汚い罵り合いになった。
さすがに仕事中だったので、コリアンを諌めてその場は収めたけど、その夜泣き
ながら俺に説明してくれた。「あいつら(ザイニチ)は祖国に税金も納めない、
徴兵にも行かない、祖国に戻るつもりもない。ただ、日本の社会の中で寄生虫の
ように暮らしている蛆虫だ。俺たちをあんな奴らと一緒にしないでくれ。あいつら
ザイニチは祖国の恥だ、あいつらを見てコリアンだと思うの
- 957 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:27:57 ID:9mQuRpi40
- 核ミサイルの代わりに
超大型人口衛星を、チョンやチャンころの
国に落とすことは出来ないだろうか。
- 958 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:28:12 ID:fIT6AO+0O
- 無人、つまり全て機械で制御してるなら成功して当たり前。
有人で挑戦した韓国の方が上ニダ。
って戯言はもう出た?
- 959 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:28:14 ID:smsLMSDe0
- いつの間にか、日本のロケットの積載量が1位になっていたw
- 960 :反・権謀術数:2009/09/11(金) 12:28:17 ID:wlzuB0d80
- 打ち上げコストを安くし、かつ高い成功率を誇れば、
世界から打ち上げ依頼が来る。国の一大基幹産業になる可能性がある。
いきなり打ち上げコスト削減はリスクが高いから、
まずは得られたデータから弱い部分を洗い出し、合理的に対処する事
から始めるべきか。
- 961 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:28:18 ID:knM1HwQ60
- >>851
俺はアントノフが未だ現役なのと、アレが1機しかない事に驚いた。
- 962 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:28:24 ID:cmRzYW1GP
- >>913
TBSの秋山氏がソ連のロケットで宇宙行く時は、
ロケットの側面にソニーとか大塚製薬の広告が出てたぞw
- 963 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:28:36 ID:nuukfufOO
- ジャクサで買った宇宙食アイス粉々になっちまったよ
- 964 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:28:38 ID:PyMrx3De0
- >>948
いやウヨじゃなくても普通に気にならないか?
宇宙開発戦争に突入したら、アメと中国の二強になるのは目に見えてるわけで。
日本がどれだけ食い下がっていくか、面白すぎる。
- 965 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:28:40 ID:JzTsvL1C0
- やたら韓国と関連付けたい人々がいるな・・・
そんなに愛してるなら移住すれば良いのに
- 966 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:28:41 ID:6RaBCCpO0
- >>310
敵はテレビ局にあり・・・
麻生が外務大臣に就任したとき、総理大臣就任の敵は?と聞かれて
マスコミですかねぇ・・・
- 967 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:28:45 ID:e8OuXn8y0
-
北朝鮮もびっくりだね。
- 968 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:28:48 ID:40NHDEgqO
- スペースシャトル引退知らなんだ!
引退したら人の輸送はどうするの?
- 969 :ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/09/11(金) 12:28:54 ID:nX8CoQGxO
- >>948
書込部のトンスラー隊かね(笑)
- 970 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:29:01 ID:tGX9To2U0
- これはマジすごい
おめでとう!
- 971 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:29:10 ID:ZnOh54Zv0
- そろそろ次スレ頼む!
- 972 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:29:20 ID:/rNcipAT0
- いい響きだな〜
- 973 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:29:44 ID:OpXPlUda0
- >>945
ATVはATVで水やISSの軌道修正用の燃料の補給等
ちゃんと役目がある
お互い役割分担して協力し合ってるんだ
単純に比べられるものではないと思う
- 974 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:29:49 ID:e/65iXXJ0
- 日本が練り上げて来た宇宙開発技術も、鳩山経由で韓国に友愛されそうだな・・・
今喉から手が出るほど欲しいだろうから、首脳会談で粉かけてきそう。
- 975 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:29:50 ID:TkoEnWxQ0
- >>968
ロシアのソユーズだけ
- 976 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:29:50 ID:HacT9C5B0
- >>968
ソユーズ
- 977 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:29:51 ID:8VJhzlQNO
- Co2を詰め込んで発射!
使用済み核燃料を積み発射!!回収しやすいように落下点を誘導できるように!!!
状態抜きでスゴイなぁやり遂げてるなぁ〜
- 978 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:29:56 ID:0kyiKhmg0
- >>909
ぜんぜん卑下することない
そういう仕事も必要だよ
打ち上げ成功おめでとうね
- 979 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:29:59 ID:u0aj+XaFO
- おめでとう!
- 980 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/09/11(金) 12:30:09 ID:hS/FtRzO0
- これがスペースノイドとアースノイドの
争いの始まりとは誰も知る由は無かった・・・。qqqq
- 981 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/09/11(金) 12:30:29 ID:Vt2ad4Vf0
- >>965
在日朝鮮人が、韓国を見てくれ北朝鮮を見てくれ在日朝鮮人を見てくれと喚いてきた結果だ。
ウザイけど騒がしいから見てしまう。
- 982 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:30:33 ID:G1OyWdUwO
- ウリナラ技術が盗まれたニダ
謝罪と賠償を要求しる!
- 983 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:30:38 ID:dDgEX27p0
- めでたいめでたい
- 984 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:30:45 ID:mVrshIDfO
- >>895
んな事ないわw
ただ部分的に突出した技術を持ってたりするのが我が不思議の国ニッポン
- 985 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:31:06 ID:Sb2DKy/60
- >>960
でもな、10トン以上の大型衛星を打ち上げる国などわずかだろ。
商業ならもっと小さいロケットが重要ではないか?
- 986 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:31:24 ID:wkXjLVAY0
- >>961
世界一安全な有人機ソユーズで
- 987 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:31:28 ID:ktrz0UGr0
- >>875
>発射時間が1秒狂うと7kmくらい到着位置がずれるからいい加減にできない
ああもう素人にはすごすぎてわけわからないけど・・l興奮しますわ
- 988 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:31:29 ID:XQ9XMCPT0
- これ別に人が乗ってもいいんじゃないの?
スペースシャトル要らないじゃん。
- 989 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:31:33 ID:f1+dZillO
- ガトーは?ガトーはきたの?
- 990 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:31:40 ID:40NHDEgqO
- >>975>>976
おそろしあ
- 991 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:31:53 ID:JKdv2JvFO
- こりゃプラネテスも夢ではない
クラスタ化をやるとは
- 992 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:32:04 ID:Yzfj5SUz0
- >>866
エンジンじゃなくてロケット本体の風切り音だったのね( ´∀`)
- 993 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:32:35 ID:T45szEkU0
- >>990
スペースシャトルより、よほど安全。
ロシアの実績は突出し過ぎてる。
- 994 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:32:40 ID:HKfP4Uo/0
- 1000ならHTV有人化
- 995 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:32:47 ID:TkoEnWxQ0
- >>985
衛星は複数同時に打ち上げられる。
- 996 :ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/11(金) 12:33:00 ID:ZT8a+lxn0
- 笛ロケット
- 997 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:33:03 ID:kDJEbZbD0
- >>988
乗ってもいいけど、帰還できません
- 998 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:33:07 ID:cU/vrSY00
- >>895
ハヤブサは、ある意味
オーパーツ的な存在なんだよなw
- 999 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:33:08 ID:iT3RkaOc0
- ※次スレ:
【宇宙】NASA宇宙運用局長「今まで見た打ち上げの中で最も美しかった」 H2Bロケット打ち上げ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252639701/
- 1000 :名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:33:09 ID:WnMAwJfY0
- 10000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
236 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)