目次

199x10xx.net

20世紀末の真・女神転生日記

199X0910

「ひまわり」って知ってますか。特定しなくても、あれを思い浮かべてくれるでしょう。と信じて。
少し上級者には、「たんぽぽ 〜Everything Nice〜」はどうですか。wikipediaのたんぽぽ項目が充実してて笑った。
昔の苦魔鬼は凄かったんですよ。昔のメガテンみたいに。て、最新作がなんかそのような方向に戻ってるとかなんとか聞きました。
SJ負けるな、と。
儀典は操作システムが今の私にとって辛いですね。悪い、というわけでは決してなく、私側が退化しているというか、なんかそんな。
つまり、例えば今MSX2のウィザードリィをやろうとするじゃないですか。おおっと、キーボード操作かよ!て少し躊躇うです。
これ駄目姿勢ですよね。呪文や罠の名称をキー打って対応する(その動作が「呪文詠唱」や「罠解除」みたいな要素に
一階層擬似的に近づいてると解釈する。そんなところがタイトル「ウィザードリィ=魔法のソフトウェア」にもつながる)のが面白いのに、
名作FC1に慣れてしまうと体が拒絶反応しちゃいましたよ。
儀典の操作システムは悪くないです。ただ違うだけです。そこで、ペンタブレットでやってみようと、書いてる今思いついたのでした。

199X0909

ネタがないとお話なんてできないんじゃないか、と儀典・女神転生を始めてみる。
儀典を選んだのは一番やった時間が少ないメガテンだったから。
DB入試試験問題みたいな文章でメガテンするという切り口もあるんだな。というかむしろそれがメガテンか。
でもさー、桜沢いづみさん絵で悪魔ってジャックフロストとアリスとチェフェイ少女しか見たことないし、
真似するとしたらそれしかないしでどーなるんだろう。
悪魔見えてなくてもいいか。「カーン」なんて外見のあるメガテン悪魔徹底無視だったし。いやそれ全然違うか。

199X0908

キャラクターなんとか機というのが面白いというのが今日の結論なんですけどね。
ちょっと調べるだけでも次から次へと作る人が出てくるんだなって。何にもない自分は何なんだろうって。
とりあえず調べもの程度に見つけたものから消費しはじめようとしたら、いつ調べ終わるのかってくらい次から次へと楽しそうなのが。

199X0907

てゆーか音ってどうするんだろ。メガテンぽい音楽とかSEとか。もう分かんないことだらけです。フリー素材を探す旅なのかな。
大体音楽作れる人ってどうやって作ってんだよ。絵や文だったら、初めはとりあえず真似しとけみたいな方向性が見えるけど。
音楽も最初は真似して作るのかな。その概略も想像できないのでした。

199X0906

「ひとひら」が好きです。アニメがやりすぎでもいいじゃないですか。
桜沢さんの同人誌読んで199Xメガテンの予習しよう。きちんと読んだことなかった気がした。
当時あんまり楽しく感じなかったけど、今なら!根拠はないけど、楽しめる気がする!

199X0905

分かりやすいツールを使えばデジタルノベルをそれらしく動かせるのまでは分かりました。
やっぱりネタ作りが一番難しいわけです。もう調べるとか勉強するとかじゃなくて、やりはじめるだけなんだろうな。
真メガテン暦が浅い私ですが、ここ一年以上メガテンをサボっていました。
↑言い回しが微妙ですが、言葉どおりなのでどうにもなりません。
んで、検索といういい加減な調べものをしてみると、世紀末系メガテン活動をしてる人って稀に見つかるんですね。
メガテンサイトってブックマークとかしないのですが(理由は......なんなんだろ......近年のペルソナとかの話題を見たくないから?
分かんないけど。こういうところがダメだよな。P(笑)とかやってる人にもメガテン分かってる人いるよきっと。見たことないけど)、
そんな貴重というか奇特な人から学んでいくことこそが、199X作りに必要だと感じました。世紀末系メガテンサイトさん集めでもしよう。

199X0904

真・女神転生を検索するとき、「-IMAGINE」と添える皆さんこんにちわ。あの有名な、今でも有名なんですか?「kagami」様がメガテンファンだと知り、パーフェクトブルーです。
どちらもよく知らないのに評判だけでこんなこと書きますが、こんな時期にここ見てるような人には高確率で笑っていただけたかと。
さて、立ち絵の作り方とか講座とか検索していました。αチャネルをどうにかしたりするそうです。こんなところから勉強ですよ。

199X0903

まず多分立ち絵ってのをたくさん描くところから始めるらしい。
テキストはらくえんあいかわらずなぼく。の場合~だからきっと正解。ちゃんと読めてない可能性はあり。
らくえん読みながらG戦場ヘヴンズドアを思い浮かべるのは199Xじゃないなーとかなんかすげぇ最先端、
更に進んでる人はもっと前の元ネタを探すんだろうけどもういいや、本筋じゃない。
ああ、元絵にはifの女キャラは大体網羅されてるのかな?と↓で気付いた。てことは元ネタだけで女画面ノベルは可能か。
エロゲか?エロゲがいいのか?でも原典がえろくない(失礼、でもないよね?エロなんて主観でいいじゃん)し......
あと問題は、エロをよく分かってないところ。私が。一生懸命頑張ってもエロくならなかったサイト。

199X0902

199Xというのは私の知らない真メガテン時代みたいな意味で、その年代そのままではないんですが、
簡単に言うと以前のメガテン盛況時代が羨ましいってことです。
で、どう羨ましいかというと、当時のファン活動が楽しそうだって感じですね。
その象徴的なというかこれしか知らないというか私にとっては、「桜沢いづみさんを消費する活動」が羨ましい、
多分そうテキトーに分析しています。
では攻めるべきはそこだと、つまり桜沢たまきちゃんを使ってなんかするのが199Xメガテンじゃないかと。
てのが今ココ状態だったはずなんですが、いつものように何もしてこなかったのが現状と。これまでのあらすじ。
ノベルゲーム......ゲームじゃなくてもデジタルノベルっていうの?そういうのを作るか、と少し考えたけど、もーむっつかしーわこれ。

・ノベル製作ツールを利用するにしても勉強しなきゃ・素材にしても、一生懸命真似して絵を描いてみよう!てことか<-絵の技術とか勉強かよ今から・if女主人公たまきちゃんとハザマとユミとレイコとあとチャーリーくらいしか元絵がなかったような...・「葉」山先生?どうすればいいんだ・読み込んでキャラや世界観を壊さないようにしたいけど、その自信はものすごく、ない・てかそもそも小説とか物語みたいなの作ったことないよどーすんの

作る人ってのはそれだけで偉大です。

199X0901

勘違いをしていました。
メガテンサイトなのにメガテン要素が一切ないWEB日記とか2chの意見そのままなネトウヨ(※)系思想記事とか見て、
くだらないと。そこでやる意味ないじゃんと。
でもそうじゃないんですよね。どんなにつまらなくても、「毎日続けていること」はそれだけで「面白い」んですよ。
気付くのおせーよ......ずっと心の中で軽蔑していて申し訳ありませんでした。
そんなわけで、変わるきっかけとしてWEB日記を始めようと思いましたよ。
(※)ちなみにこれは典型的な分かりやすい例えとしての言葉選びで、否定的な意味合いは薄いです。私も半島とか創価とか朝日とか毎日とかすごく嫌です。


199x10xxのGメールです。

ページ 1 / 1

画像を非表示