触法行政書士を告発するスレその1
- 1 :名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 08:38:36
- 作りました。
- 2 :名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 08:40:06
- 2
- 3 :名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 08:45:19
- 誹謗中傷にならないよう、告発する場合は以下のテンプレー
トを参照下さい。
・該当行政書士
・触法している法律(具体的に記載すること)
・告発するに至った理由
・告発先(監督省庁・業界団体)
以上。
- 4 :名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 09:19:40
- 誹謗中傷厳禁
- 5 :名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 11:20:54
- 期待age
- 6 :名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 11:30:20
- 気体age
- 7 :名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 12:07:58
- 記念書き込み
- 8 :名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 12:10:08
- 機体
- 9 :名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 16:57:17
- ずいぶん真面目なスレに変わったな
- 10 :名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 17:17:47
- >>1
乙w
なんだか雰囲気がリニューアルw
- 11 :名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 17:27:58
- ここは行政書士の触法行為を監視・告発せんが為に立ち上がったスレとなります。
行政書士の業務の適正化は、他専門職士業との良好な関係、また、国民の利便性に繋がると確信しています。
行政書士の為にも触法行政書士を提示して下さい。
- 12 :名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 17:50:22
- 誹謗中傷は名誉毀損で挙げられるってあったけど
その法的根拠は????
- 13 :名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 19:37:38
- ねーよ(笑)
- 14 :名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 19:41:20
- >>13
だったらスマイリー菊池の件なんてお咎め無しだろw
- 15 :名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 19:57:54
- 常に法に触れていたい「法律家」の為のスレはここでつか?
- 16 :名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 19:59:07
- 「触診行政書士を告発するスレ」に見えた
- 17 :レオナルド:2009/04/08(水) 20:03:47
- エロいぞ。
- 18 :名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 21:35:07
- 今他のスレで違法性を調査されている行書はどうなん?
- 19 :名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 10:00:14
- ttp://www.jftc.go.jp/keihyo/lawindex.html
- 20 :名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 10:01:49
- ttp://www.jftc.go.jp/keihyo/madoguchi.html
- 21 :名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 20:26:57
- 本日、違法性がないことを確認できましたので、ご報告いたします。
東京会
- 22 :名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 20:41:22
- なんの東京会?
- 23 :名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 20:47:33
- 総務省の東京会だよ
- 24 :名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 20:52:49
- 違法といってた香具師はピンチだなw
- 25 :名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 21:00:27
- >>21
誰だよ東京会にチクったの
- 26 :名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 21:05:19
- オマイだろwとぼけんなよ
- 27 :名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 21:12:34
- 総務省の東京会w
なんじゃそりゃw
池沼かw
- 28 :名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 21:14:37
- >>26
都庁にはメール送ったけど東京会には送ってねーぞw
- 29 :名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 21:15:22
- 手段@
まず行政書士法14条の3に基づくことを明記して、具体的に違法性を指摘してその行政書士を管轄する
都道府県知事に通報(メール可)する。なるだけ具体的に、しかし簡潔に。
14条の3に基づくことにより、都道府県知事は調査及び行政書士に聴聞を実施しなければならなくなる。
但し、この処分は行政書士法に基づく処分なので、本罪については都道府県知事が警察に連絡しなければ
司法書士法、弁護士法違反の罪で起訴されることはない可能性もある。
但し、それは都道府県知事の職務違反ではある。
手段A
総務省に通報(メール可)する。総務省に通報した場合、関係部署から都道府県知事に連絡される。
手段B
悪質なものは警察に通報する。但し、警察はどう処理したかは公開する必要はない。
教えてくれる可能性もあるが。警察に通報する場合には、氏名等を聞かれる。これがないと受け付けられない。
警察は、司法書士法、弁護士法には詳しくないので、この辺を具体的に明記するとよい。
なぜなら、警察学校等ではやはり刑法犯中心に扱うため、司法書士会や弁護士界の告発を待って逮捕、
というのが多いのは、その判断が警察にはなかなかできないから。
手段C
それぞれの違法行為で迷惑する士業の会に通報する。単位会と連合会とではどちらが効果的かは不明。
悪質な場合には、士業会が告発する可能性がある。
その行書が所属する行政書士会に通報する場合には、その行政書士に指導することはあっても告発まではしないだろう。
効果がないわけではないと思うが。行政書士会は、下手をすれば握り潰されることに注意。ここは行政書士会の苦情を一手に引き受けながら、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
それを公開する義務はないので、かなり内々に済まされる危険はある。
- 30 :名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 21:20:16
- >>28
都庁からも違法でない旨の返事もらっただろ?
忘れっぽいのか?
- 31 :名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 21:22:23
- >>30
違法行書必死すぎw
- 32 :名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 22:15:18
- >>31
別に俺違法行書じゃねーし
必死じゃないけど???
煽るんだったらもう少しうまくやれよw
- 33 :名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 22:27:31
- 東京会から適法のお墨付きをもらっているのだから、
もうこの話はおしまい。。。
別のネタを持ってきてくれ。
- 34 :名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 22:38:56
- >別のネタを持ってきてくれ。
違法行書必死すぎw
- 35 :名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 22:40:07
- 東京会に聞いても無駄だよ
厚生労働省に聞かないと
- 36 :名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 22:45:51
- >>30
返事来てないからもう一回送ってやるよ
- 37 :名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 01:35:57
- 街の法律家110番 http://www.law-110.com/
経営母体 株式会社よいルームネットワーク(総合探偵社よいルーム)
http://www.yoiroom.com/
調査とのセットで50万円で依頼。
↓
何の連絡もない。
↓
街の法律家110番はHP閉鎖。
↓
逃げやがった。
株式会社 よいルームネットワーク 街の法律家110番事業部
提携行政書士 藤本 修 行政書士事務所
行政書士 藤本 修
(東京都行政書士会中央支部幹事)
〒104-0043
東京都中央区湊1−6−* 30*号室
TEL:0*-320*-224*
FAX:0*-320*-225*
- 38 :名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 01:59:13
- >>37
あんた被害者か?
今すぐ都庁にメールすること
- 39 :名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 14:41:41
- >>36
報告してくれ!よろしく頼む。
- 40 :名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 20:17:34
- >>34
別に俺違法行書じゃねーし
必死じゃないけど???
煽るんだったらもう少しうまくやれよw
- 41 :名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 20:42:50
- まあ疑わしき行書は通報して黒か白か調べてもらう
これ常識ね
- 42 :名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 20:55:01
- >>37
ttp://www.yoiroom.com/company/
ここに行書の写真出てるね
しかしほんとにばっくれたのか?勘違いだったらやばいぞ。。。
- 43 :名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 21:00:21
- 真っ黒でなければ真っ白というのが「法律家」たる行書の通念です
白髪のある黒猫は白猫であると言わねばなりません
- 44 :名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 13:08:09
- >>42
お前こそやばいぞ
- 45 :名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 14:35:09
-
実在しない行政書士
http://m-wb.net/hokovisa/index.html
http://hokovisa.jimdo.com/
- 46 :名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 15:55:55
- >>45
実在しないってどうゆうこと?
もう廃業してるってこと?
- 47 :名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 16:06:04
- 架空名義
- 48 :名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 16:19:42
- >>47
そこ行書が二人いるみたいだけど
二人とも登録されてないってこと?
- 49 :名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 16:24:26
- 行政書士検索しろ
- 50 :名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 16:26:27
- つ名義貸し
- 51 :名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 16:28:30
- >>50
つ 違うよ
- 52 :名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 16:45:38
- 社会保険労務士法違反になるのは労働社会保険関係の手続きの
書類を作成したり代行した場合ですよね、その他はOK?
- 53 :名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 16:50:23
- http://www.gyosei.or.jp/search
ここで検索しろい
- 54 :名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 16:58:32
- >>52
アドバイスをするのは問題ない。
紛争性がある事件に関わるのは行書は無理。
普通の社労士も無理。
- 55 :名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 17:36:59
- >>45 豊光国際法務事務所
明記する行政書士 小林 章宏、斉藤 臨は、行書登録されていませんね。
誰か、東京都行政書士会へ通報してみてください。
http://www.tokyo-gyosei.or.jp/
場合によっては、不法入国・不法滞在等の入管法の違法行為等に
関与している可能性もあるかもしれない。
- 56 :名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 18:27:29
- >>52
別表第一に掲げる労働及び社会保険に関する法令(以下「労働社会保険諸法令」という。)に
基づいて申請書等(行政機関等に提出する申請書、届出書、報告書、審査請求書、異議申立書、
再審査請求書その他の書類(その作成に代えて電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他
人の知覚によつては認識できない方式で作られる記録であつて、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。
以下同じ。)を作成する場合における当該電磁的記録を含む。)をいう。以下同じ。)を作成すること。
別表第一は↓の下のほうに載ってる
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S43/S43HO089.html
- 57 :名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 19:09:27
- >>55
こいつら何者なんだろうな?
せめて行政書士の有資格者だとは思うが
登録してないのはどうしてなんだろ?
しかも事務所もあるみたいだし・・・
- 58 :名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 08:57:59
- 弁護士に法廷外での活動が認められたのが、昭和11年。
それまで、誰が法律事務を扱ってきたのか?疑問に思わないのか!
- 59 :名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 08:59:08
- 漏れの知ってる先生で、法廷で弁論してる人がいるんだけど、
それって非弁行為じゃないの?
- 60 :名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 19:54:53
- >>59
自分の弁護なら自分で出来るんだよ。
- 61 :名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 19:58:42
- >>55
お前が自分で通報しろっツーの。ww
>>57
ただの詐欺師では?
- 62 :名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 23:43:37
- >>60
被告人かw
- 63 :名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 07:07:02
- 弁護士最悪、嘘つき多し。だから八百代言。うそハッピャクで覆い。鎧兜
- 64 :名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 15:43:36
- 刑務所入り、弁護士何人?統計ある?
- 65 :名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 15:52:11
- 行政書士はサウナで男を襲ったりするからたちが悪い
- 66 :名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 18:59:37
- 経過のセンセはどうなたの?
- 67 :名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 07:52:31
- 323 小沢一郎さん、ご期待申し上げております。
行政書士はバカでも受かる
324 :名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 07:44:46
907 弁護士で法律事務独占・民事事件解決できるって勘違い。
908 ブルブリガリ下痢便便ちゃん? 常にお腹の調子がよくない。おまけにあたまも。
>弁護士で法律事務独占・民事事件解決できるって勘違い。
909 >>908
よう!自称東京都行政書士!
まだ行書にすらなれねーのか?w
人生終わってるなw
910 よう!自称宇宙星屑弁護士有資格者!
まだ行書にすらなれねーのか?w
人生終わってるなw
911 >おバカ検ちゃん
とその仲間たちの 狂騒が、一連の行政書士逮捕・起訴!
>ブルブリガリ下痢便便ちゃん? 常にお腹の調子がよくない。おまけにあたまも。
>>弁護士で法律事務独占・民事事件解決できるって勘違い。
- 68 :名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 08:39:54
- 高級辞め検弁護士と、現役検察がタッグ組んで、三井環事件でっち上げ。
法務・検察高級幹部税金猫糞事件、隠ぺい工作画策。広域暴力団が絡んでいる。
殺人事件被害者3名。贈賄客体ホテトル嬢。会計担当暴力団組長東京駅八重洲口で拳銃で
白昼馬乗り射殺、運転手重傷。尼崎で組長包丁で刺殺される。闇に消えた2億円、検察買収
のため支出。効果なし。
検察と広域暴力団、その闇は深い。そして高級辞め検弁護士、と三つ巴、四つ巴?
絡んだ糸が解きほぐせない。そのまま、日本社会の暗部として隠れて、牙を剥くのを虎視耽々と
狙っている。
組織犯罪、犯罪組織。アメリカの組織犯罪処罰法は、俗称チコ法は、お役人もその対象にしている。
日本は、法務マフィアの反対で、役人組織犯罪は処罰できない。野放し状態。
そんなことでいいのか!?
- 69 :名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 00:20:20
- 行政書士 斉藤 臨
行政書士 小林章宏
http://m-wb.net/hokovisa/index.html
http://hokovisa.jimdo.com/
- 70 :名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 08:47:46
- で、経過措置はどうなん?
- 71 :名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 16:15:29
- >>70 適法とのことだよ。東京会に聞いた。
- 72 :必食仕事人:2009/04/16(木) 16:54:04
- 俺が最近、怪しいオーラを感じてるのはタワーレコードとかに置いてある
英文フリーペーパー「Tokyo Notice 云々」に広告載せてる「SH●● VISA」
って所だなぁ。
あの写真、どう見ても悪徳催眠術師っぽくないか?
- 73 :埼玉小太郎:2009/04/17(金) 01:09:05
- 俺は今年、行政書士の試験を受けるんだけど、
このスレ見てるとなんかやる気が失せるなぁ。
やっぱ司法書士とか目指した方が良いのだろうか?
まあ結局この日本って国は、政治家の秘書が自殺に
見せかけた「暗殺」の犠牲になることも頻発する国
だからなぁ。
行政書士だの、弁護士だの、ああだこうだいうより
海外亡命すべきかもしれんなぁ。
- 74 :必食仕事人:2009/04/17(金) 12:02:59
- ウチの近所にすむフィリピン人夫婦は、昔大阪にいた時に悪徳弁護士に
金をふんだくられたと言ってる。
けっこう在日のフィリピン人って、日本でカモにされてるのだろうか?
たしかに中国人や韓国人に比べると、日本国内でのネットワークも強固
とは思えないし。
- 75 :名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 15:31:46
- 北城行政書士事務所キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
忘れている方にもう一度おさらいを。
この行政書士事務所は改正出会い系サイト規制法の件で出会い系業者に事務手
続きの指南をしていた行政書士です。まぁそれだけならビジネスですから仕方
ない部分もあります。
ところがこの電話番号とは別の番号でポジティーム合同会社というインセンス
系列のインチキ会社と電話番号が一致していますし、さらにはこの住所はフラ
イングフィン合同会社というこれまたインセンス系列のインチキ会社と部屋番
号まで一致します。
そしてこの度、サイドバイサイド合同会社とも同じ電話番号を使用しているこ
とが判明したわけで。
不思議なこともあるものですね〜www
これはもうまっ黒な行政書士ですね。
だって詐欺業者とこんなにズブズブの関係なわけですから・・・
ということでこの行政書士のホームページも紹介します。
北城行政書士事務所
http://kitasiro-gyosei.com/
振り込め詐欺被害者救済とか言いながら、その詐欺業者と同じ電話番号・住所
を共有しているわけですからねぇ。これはちょっと見過ごすわけにはいきません。
- 76 :埼玉小太郎:2009/04/17(金) 16:34:51
- 『北城行政書士事務所』の話 ネタじゃなくて本当なんだな。
イヤ〜、恐ろしいというか、ある意味笑えるというか。
考えてみれば、警察と暴力団も、某政党と某カルト教団も
もちつもたれつの関係で、国民も普通にスルーしてるからな。
やっぱり海外に亡命するしかないかな。
といっても何処に亡命すれば良いのかな?
- 77 :必食仕事人:2009/04/17(金) 16:46:31
- 北城行政書士事務所
http://kitasiro-gyosei.com/
まったく もう...
弱者である在日フィリピン人を食い物にする、大阪の悪徳弁護士も、
女に相手にされない哀れな男どもを 悪質出会い系と一緒に食い物に
してる KITAMURA も同じ穴のムジナだぜ。
俺のところにも わけの分からん架空請求が今でも入るが、
けっきょく金の為なら手段を選ばない 法律の専門家が裏で糸を
ひいてるというか、アドバイザーとして君臨しているということだな。
俺は金はないフリーターだけど、人間としては奴らよりはマシだと
思えるぜ。
- 78 :名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 18:03:55
- よいルームネットワーク(総合探偵社よいルーム) 弁護士と提携行政書士
http://www.yoiroom.com/
- 79 :名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 18:05:05
- 街の法律家 無料法律相談会
http://suginami.tokyo-gyosei.or.jp/soudankai.htm
- 80 :名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 20:00:27
- 荒川区 行政書士 北城行政書士事務所の北城博志先生を取材!!
http://www.sigyo.net/report/2008/01/post_337.html
Q.趣味・最近はまっていることはございますか?
A.趣味はレーシングカートに乗ること、いじること、レースを見に行くことです。
もともと板金屋さんに二年いたので、車いじりは一般の人よりは遥かに得意です。
自動車関係や建設関係は自分がいたところなので、お客様の立場が分かるという意
味で評判がいいです。あと他にはパソコンいじりが好きですね。
↓
ポジティーム合同会社
http://posi-team.net/category1.html
レース用車両及び部品の企画・製作・輸入・販売
Q.事務所に対してのお気に入りなどはございますか?
A.個人の行政書士としては、トップクラスのコンピューターシステムを持って
いると思います。仕事を速くする為に必要なことは全て行っています。インタ
ーネットの回線もマンションで二本入っていますし、パソコンも今現在3台使
っていますのでバックアップ体制は凄く整っています。
↓
出会い系サイト事業開始届案内 出会い系サイト運営者向情報
http://plaza.rakuten.co.jp/kitasirogyosei/
お問い合わせ 0*0−346*−617* きたしろ行政書士事務所
- 81 :名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 21:55:43
- 323 小沢一郎さん、ご期待申し上げております。
行政書士はバカでも受かる
324 :名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 07:44:46
907 弁護士で法律事務独占・民事事件解決できるって勘違い。
908 ブルブリガリ下痢便便ちゃん? 常にお腹の調子がよくない。おまけにあたまも。
>弁護士で法律事務独占・民事事件解決できるって勘違い。
909 >>908
よう!自称東京都行政書士!
まだ行書にすらなれねーのか?w
人生終わってるなw
910 よう!自称宇宙星屑弁護士有資格者!
まだ行書にすらなれねーのか?w
人生終わってるなw
911 >おバカ検ちゃん
とその仲間たちの 狂騒が、一連の行政書士逮捕・起訴!
>ブルブリガリ下痢便便ちゃん? 常にお腹の調子がよくない。おまけにあたまも。
>>弁護士で法律事務独占・民事事件解決できるって勘違い。
- 82 :名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 22:02:26
- 何か同じ奴が書き込んでねーか?
- 83 :名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 22:22:18
- 飛んでた判事?! 飛んでも判事?! 飛んでる判事?! トンデモ判事?! 最高裁判事?
>国会の審議を経た法律と最高裁判所の規則と、一体どっちが優先するのですか。
○稲葉誠一君 国会の審議を経た法律と最高裁判所の規則と、一体どっちが優先するのですか。
○最高裁判所長官代理者(守田直君) これは、国会の審議による法律に基づいて任用するのが一番正しいわけでご
ざいます。そうして、事務官をもって充てるというふうに規定してありますので、事務官を任命するのが相当でござ
いますけれども、しかし、裁判官をもって充てることができないというふうには解釈できない。そこで、裁判官をも
って充てているわけでございまして、そのルールは法律と必ずしも矛盾するものではないわけでございます。そうい
う意味で、国会の審議を経た法律を無視した帆走というようなそういう最高裁判所規則とは考えられないわけでござ
います。
○稲葉誠一君 そうすると、第五十九条で「裁判所事務官の中から、最高裁判所が、これを補する。」と書いてある、
だけれども、裁判官を充ててはいけないという禁止規定がないから、反面解釈としてそれもいいのだという解釈です
か。
○最高裁判所長官代理者(守田直君) そのとおりでございます。
630 アホ判事の元祖?
>最高裁判所長官代理者( 守 田 直 君 )
631 >>629 最高裁には2番目に正しいという、正義が満ち溢れている?
632 >>631 二番目の正義は悪。悪徳そのものです。犯罪人のいいわけです。
- 84 :名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 22:24:04
- 三番目の正義で捌く!!!!!!!
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
_ノ _ノ _ノ ヽ/| ノ ノ 。。
/\___/ヽ
/ノヽ ヽ、
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i |
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/ | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ
/ | .| | .|人(_(ニ、ノノ
※ 最高裁判事を信用するのはやめましょう
- 85 :名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 22:26:32
- 一人の奴がず〜っと粘着しまくってるな。
かわいそうに。
- 86 :名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 00:45:29
- 半農半行
- 87 :名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 11:35:49
- >>85
北城さん?
- 88 :名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 12:59:49
- 実名晒して大丈夫か?
- 89 :名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 13:21:12
- >>88
北城さん?
- 90 :童貞ひとり暮らし:2009/04/18(土) 14:20:41
- どうでもいいんだけど、出会い系って ほんとうは出会えない系って本当っすか?
行政書士の中には上記の 北● のように、出会えない系とグルになって、童貞から金を
巻き上げてる輩もいると理解していいっすか????
ブサイクで引きこもりで金もないもんで、ホテトルもソープも使えないっす。
でも出会い系が まったくのヤラセなら、ハケンの仕事でもして、ソープに
行かないと、オレは童貞のまま40を迎えることになる。
たのむから、行政書士の先生、童貞をバカにしないでくれ!
- 91 :名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 16:18:20
- 行政書士をカモにしている極悪ブローカーに注意!
商 号 誠光堂商事株式会社
管理者 松尾 麗子 金田 尭
住 所 東京都豊島区東池袋1-33-3シティハイツ307
電 話 0*-*80*-1981 08*-*52*-8066
- 92 :必食仕事人:2009/04/18(土) 17:48:43
- またまたキター、意味なし「架空請求」!
やっぱりこれも 行政書士の仕業か〜? 俺が何をしたんだ?
でも疑問なのはこれだけ 世間的に架空請求が認識されてるのに
いまだに送りつけてくるってことは、
素直に金払ってるアホがいるということか?
- 93 :埼玉小太郎:2009/04/18(土) 18:08:45
- やっぱり行政書士の試験を受けるの止めようかなあ。苦労して資格とっても、いかがわしい業種の奴に使い捨てされそうだしな。
このスレ見てると、法律系の資格もペーパーテストだけでなく、もっと人格審査するような体制にすべきではないのか?
俺は簿記の試験を受けることにした。もう行政書士は止めた。
- 94 :名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 18:49:03
- 話題逸らそうと必死な香具師がいるな。
- 95 :名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 20:15:21
- 伝説
付き添い
経過措置
小学生登記
- 96 :名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 20:35:17
- 誰か↓落ちたからパート14を立てて
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1238301160/
- 97 :名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 21:21:44
- 323 小沢一郎さん、ご期待申し上げております。
行政書士はバカでも受かる
324 :名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 07:44:46
907 弁護士で法律事務独占・民事事件解決できるって勘違い。
908 ブルブリガリ下痢便便ちゃん? 常にお腹の調子がよくない。おまけにあたまも。
>弁護士で法律事務独占・民事事件解決できるって勘違い。
909 >>908
よう!自称東京都行政書士!
まだ行書にすらなれねーのか?w
人生終わってるなw
910 よう!自称宇宙星屑弁護士有資格者!
まだ行書にすらなれねーのか?w
人生終わってるなw
911 >おバカ検ちゃん
とその仲間たちの 狂騒が、一連の行政書士逮捕・起訴!
>ブルブリガリ下痢便便ちゃん? 常にお腹の調子がよくない。おまけにあたまも。
>>弁護士で法律事務独占・民事事件解決できるって勘違い。
- 98 :名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 01:05:58
- >>95
うどんこ?
- 99 :名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 07:22:20
- 323 小沢一郎さん、ご期待申し上げております。
行政書士はバカでも受かる
324 :名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 07:44:46
907 弁護士で法律事務独占・民事事件解決できるって勘違い。
908 ブルブリガリ下痢便便ちゃん? 常にお腹の調子がよくない。おまけにあたまも。
>弁護士で法律事務独占・民事事件解決できるって勘違い。
909 >>908
よう!自称東京都行政書士!
まだ行書にすらなれねーのか?w
人生終わってるなw
910 よう!自称宇宙星屑弁護士有資格者!
まだ行書にすらなれねーのか?w
人生終わってるなw
911 >おバカ検ちゃん
とその仲間たちの 狂騒が、一連の行政書士逮捕・起訴!
>ブルブリガリ下痢便便ちゃん? 常にお腹の調子がよくない。おまけにあたまも。
>>弁護士で法律事務独占・民事事件解決できるって勘違い。
- 100 :名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 12:22:31
- >>96
レオがLLP設立に際し本人登記していた件。
- 101 :名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 17:37:00
- >>100
そもそもなぜ行政書士に粘着しているのですか?
- 102 :名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 20:29:54
- 伝説
付き添い
経過措置
小学生登記
- 103 :名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 14:47:12
- 経過措置は結局、セーフなの?
- 104 :名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 13:45:29
- セーフだったみたいね。
- 105 :名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 14:04:49
- 捕まらなけりゃあ
オールセーフが法律を「使い方こなす者」のクォリティ
- 106 :名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 20:55:11
- 何だと!
違法という証拠でもあるのか!
昭和55年以前に開業行政書士だった香具師は、社会保険労務士業務1号2号ができる。
その中には当然、人材派遣法も含まれる。
法人化したら当然、その法人に引き継がれる。
- 107 :名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 21:18:19
- >>106
問題はそっちじゃないんだが
問題は平成14年合格の奴が派遣業許可ができるかのような看板を出してる点
申請取次と扱いが同じ
- 108 :名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 21:31:18
- そんな香具師は必ず、社会保険労務士と提携してる。
- 109 :名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 21:33:59
- 附 則 (平成一五年七月三〇日法律第一三一号) 抄
(施行期日)
第一条 この法律は、平成十六年八月一日から施行する。
ただし、附則第五条の規定は、公布の日から施行する。
(行政書士法人の業務の特例)
第二条 行政書士法の一部を改正する法律(昭和五十五年法律第二十九号)附則第二項の規定により
社会保険労務士法(昭和四十三年法律第八十九号)第二条第一項第一号及び第二号に掲げる事務を業とすることができる行政書士をその社員とする行政書士法人は、
当該事務を業とすることができる。
2 行政書士法人が前項の事務を業とする場合においては、
当該事務をこの法律による改正後の行政書士法(以下「新法」という。)
第十三条の六ただし書に規定する特定業務とみなし、
当該事務を業とすることができる行政書士を新法第十三条の八第三項第四号に規定する
特定社員とみなして、新法の規定を適用する。
つまり、社員が5人いて一人が申請取次ができるからといって法人の社員が全員申請取次ぎができるわけではないのと同様、
社労士業務ができる社員が一人いるからといって、社員全員が社労士業務ができるわけではない
- 110 :名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 21:35:09
- >>108
何で社労士業務ができる社員がいるのにまた提携しなきゃいけないんだよ
流れつかめてないだろ?
- 111 :名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 21:37:40
- ほらよ
http://www.jftc.go.jp/keihyo/files/3/otori.html
http://www.jftc.go.jp/keihyo/madoguchi.html
- 112 :名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 21:44:02
- 経過措置まとめページキャッシュ
http://72.14.235.132/search?q=cache:1F60OVEKihIJ:www.aichi-sr.com/daikou.html+%E8%A1%8C%E6%94%BF%E6%9B%B8%E5%A3%AB%E3%80%80%E7%B5%8C%E9%81%8E%E6%8E%AA%E7%BD%AE%E3%80%80%E6%8F%90%E5%87%BA&hl=ja&gl=jp&strip=1
- 113 :名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 21:47:02
- 社員といっても代表社員はその法人の代表だ。
だから代表社員が看板になるのは問題あるまい。
またどこにも社会保険労務士業務を代表がやるとは一切言ってないから、
これも問題あるまい。
- 114 :名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 21:50:31
- >>113
>>111読んだ?
- 115 :名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 21:53:07
- >>114
読んでいない
- 116 :名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 21:55:59
- >>115
公取の不当表示に関するサイトだから読んでおくように
でも、これって民事しかやらない行政書士にもあてはまるのでは?
- 117 :名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 22:37:41
- 罰則あんの?
- 118 :名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 22:40:29
- >>117
あるよ
- 119 :名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 22:50:26
- でもセーフだな。適用範囲があいまいすぎる。
- 120 :名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 23:02:22
- >>119
じゃぁ、社労士法違反だな
- 121 :名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 12:51:57
- >>120
そんなこといってたら、お前逆に威力業務妨害でやられるぞ。
- 122 :名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 13:00:41
- 捕まらなけりゃセーフだよ
文句があるなら逮捕状もって来い
- 123 :名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 13:45:44
- 威力業務妨害言う前に行政書士法と施行規則を附則までよく読んでみろっての
- 124 :名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 15:24:14
- >>121
>お前逆に威力業務妨害でやられるぞ。
ワロタw
さすが行書www
わけわからずに使ってるwww
名誉棄損が通じなくなったから今度は威力業務妨害か
マジ脳みそ死んでるなw
モミケシ必死だけどその存在が既にギャグw
- 125 :名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 21:49:38
- 違法の根拠を示さないと、マジで刑事罰くらうぞ。
スマイリーキクチの例もある、みんな気をつけろ
- 126 :名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 23:11:18
- >>125
>違法の根拠を示さないと、マジで刑事罰くらうぞ。
以下の条件に全部当てはまらないと違法だよ
・事業目的に「社労士業務」が含まれていること
・昭和55年登録以前の社員以外社労士業務を行っていないこと
・昭和55年登録以前の社員が事務所に常駐していること
・昭和55年以前の社員が名義貸しをしていないこと
平成14年に合格した法人の代表が社労士業務を行っている疑いがあるため、レスが伸びているんだが
- 127 :名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 15:21:49
- 疑い?で書き込んでるのか?
- 128 :名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 15:35:22
- うむ
逮捕状じゃ足りん、確定判決が下りてから来い、と言う事だな
- 129 :名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 16:38:25
- >>124>>126
「インターネットホットラインセンター」へ通報しました!
インターネット上の違法・有害情報は
「インターネットホットラインセンター」へ通報しよう。
インターネット上の違法・有害情報の通報窓口(簡略版)
http://www.iajapan.org/hotlinecenter/cgi-bin/illegal-simple0.html
インターネットホットラインセンターとは、インターネット上の違法・有害情報の通報受付窓口です。
近年、インターネット上における児童ポルノや規制薬物の広告等の違法情報や、
犯罪その他の違法行為を引き起こす原因となるなど公共の安全や秩序に対する
危険を生じさせる情報の流通が社会問題となっている。
このような状況の下、インターネット上の違法・有害情報への対応を効果的かつ
効率的に推進していくために、広くインターネット利用者から違法・有害情報に
関する情報提供を受け付け、一定の基準に従って情報を選別した上で、
警察への情報提供、電子掲示板の管理者等への送信防止措置依頼等を行っています。
- 130 :名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 21:09:11
- >>124>>126はガクガクブルブルですね
- 131 :名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 22:46:52
- >>127
>疑い?で書き込んでるのか?
そもそも、社労士業務の執行権限の無い代表が社労士業務のできる社員がいることを明らかにせず
大々的に社労士業務を宣伝している時点でアウトなんだが
>>129
>警察への情報提供
逆にパクられます
ご愁傷様です
- 132 :名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 23:27:14
- 本当に通報したなら、白黒はっきりしてイインジャネーノ。
>>131
アウトって、具体的にどの法律に抵触するの?
- 133 :名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 00:06:30
- >>132
業務の制限)
第二十七条 社会保険労務士又は社会保険労務士法人でない者は、他人の求めに応じ報酬を得て、
第二条第一項第一号から第二号までに掲げる事務を業として行つてはならない。ただし、他の法律に別段の定めがある場合及び政令で定める業務に付随して行う場合は、この限りでない。
別表第一 (第二条関係)
二十の十一 労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律(昭和六十年法律第八十八号)
おとり広告に関する表示
二取引の申出に係る商品又は役務の供給量が著しく限定されているにもかかわらず、その限定の内容が明瞭に記載されていない場合のその商品又は役務についての表示
社労士業務ができる社員は限られてますよね
- 134 :名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 14:42:49
- 社会保険労務士との競合
歴史的に社会保険労務士は行政書士から分離したという事情があるため、
社会保険労務士制度が誕生した1968年以前より行政書士であった者は
社会保険労務士の資格を付与されている。また昭和55年9月1日までに
登録した行政書士は、行政書士のままで社会保険労務士の独占業務に
関わる申請書等の作成(社会保険労務士法第2条第1項第1号)
および帳簿書類の作成(同第2号)を為すことが許される。
ただし、提出代行、及び事務代理は許されておらず、
使者として行政機関に提出することができるのみである。
当然、あっせん代理も出来ない。
- 135 :名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 15:50:06
- ただし、提出代行、及び事務代理は許されておらず、
使者として行政機関に提出することができるのみである。
曖昧だな
- 136 :名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 19:48:47
- 使者を持ち出すと何でもありになる。
- 137 :名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 19:58:58
- 中西實は、悪徳?ビルを都内に7棟所持。社会保険関係を食い物にした張本人?
- 138 :名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 09:19:17
- 弁護士が、羨ましがっている資格。それが、行政書士なんだが。なにか?
バカで受かって、開業。
弁護士以上の収入!どこかおかしい?間違ってる?難しいといわれている司法試験。
年食って、社会経験ゼロで、経営者や重役管理職とまともにやりあえる?
そんなロー学校で習った知識。みんな知ってるんだよ。
知りたいのは、すれすれ。裁判所での白黒?そんなことはやりたくないの。時間、お金の
無駄。おまえら、結局は権力に擦り寄ることでしか、生きられないんだよ。
ま、権力側もお前らの遵法意識のなさには、ほとほと呆れ返って、使い物にならない。が、
定着。民間からもノー、官側からもノー。
思い上がり、行き過ぎ。日本は古来、聖徳太子の時代から法治主義が民間で息づいている。
国民は遵法意識旺盛。弁護?ある?検察は?判事は?
???のれんぞくだろ?お前らが日本で一番偉いのか?
そこから考えろ! クズどもが!
- 139 :名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 07:20:43
- age
- 140 :名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 21:50:05
- 671 名無し検定1級さん 2009/04/28(火) 19:53:10
とうとう認定されました。。。(涙)
相続民間ADRセンター
ttp://adr.consumer.jp/
713 名無し検定1級さん 2009/04/29(水) 10:28:19
>>671
東京会の行政書士個人が立ち上げて簡単に認証できている!凄い
だったら数千万かけていまだに認証されない東京会のADRって何をやっているのだ???????????
553 名無し検定1級さん 2009/04/28(火) 17:54:13
つーか、ADR担当役員とか、責任取ってさっさと辞めれば?
お前らじゃできなかったんでしょ?
556 名無し検定1級さん 2009/04/28(火) 18:29:42
会議と称したお食事会費や準備費はどこへやらw
557 名無し検定1級さん 2009/04/28(火) 18:33:42
会費は役職員の飲食代として消えました(笑)
行書を食らう行書(笑)
- 141 :名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 14:27:29
- GW age
- 142 :名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 18:56:07
- ただし、提出代行、及び事務代理は許されておらず、
使者として行政機関に提出することができるのみである。
裁判所も法務局も使者ならOKよ。
- 143 :名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 14:37:15
- GW終了age
- 144 :名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 17:10:40
- 無試験登録者はいらない。
税理士を始め法律に無知にもかかわらず登録できるシステムが間違っている。
今年は選挙もあることだし、連合会、単位会で改革を旗印にあげてもらいたい。
税務署・国税局OBとダブルマスターの無試験組が登録者の約6割を占める税理士会ほど腐ってはいないが、
登録者の3割が無試験組ってのも異常。 異常。
- 145 :名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 09:56:33
- 政治改革だとか、何とか改革だとか、私はそんなことには一切興味はない!
あれこれ改革して問題が解決するような、もはやそんな甘っちょろい段階にはない。
私には建設的な提案なんか一つも無い。
いまは只スクラップアンドスクラップ!すべてをぶち壊す事だ。
__
,,ィ ` '``' 、
,. _ ,ィ'' :ヽ
,i,.:' i .:' .::`
/ !゙ _、/ _;;-=ェ;、 .::i!
, '′,/ ,r;;.,i `tiゝ.:: ,, .:::::i
, '":` ,/ ,iY'i '" .' ::/゙ '''ミ::, .:::::|
r′.: ;'-ーヽi′,'. i ',," ::/ 'kヮ、 ゜::::::::i
i ::. / :'゙ヽィ ゙ `ヾi `' .:::::::/
| ゙ ノ i ''-=ミヽ. .:/
l // 、 ヽミ`、ゞ :::::::::ソ- もはや政府転覆しかない!!
j i;;;| ヽ_ ″ .::::::/ノタl゙
,,,,,,、ノ .ノ;;;i ヽ,,_ ,゙、::::::::::ノ.イ"
,i;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ,,i;;;;;;;;|ヽ .:::::::::::::::: ̄ソ;;;;;`ヽ
.,,i;;;;;;;;;;;;;;;;;;[ ,/;;;;;;;;;;;;;i ヽ ,, .::/;";;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ,
,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,,___, '';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
.,i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
外山恒一
- 146 :名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 13:36:39
- 上げ
- 147 :名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 21:03:38
-
No.60 2009/01/30
A行政書士との損害賠償請求訴訟
去る1月29日、A行政書士からS弁護士に対して損害賠償の請求を求めた裁判の控訴審判決が言い渡され、A行政書士の控訴が棄却されました。
なお、A行政書士は控訴審でS弁護士に対する請求額を「1円」に減縮していましたから、今回の判決は文字通り「1円の請求も認めない」という判断と言えましょう。
それにしても、1円の損害賠償請求のために裁判所を利用するというのも税金の無駄という気がします。
なお、S弁護士がA行政書士に対して損害賠償請求をしている事件は、1月19日に第2回口頭弁論期日が開かれました。
A行政書士は前日に期日延期を申し立てて欠席しましたが、弁論は終結され、2月25日に判決が言渡されることになりました。
- 148 :名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 08:01:34
- 簡単な試験受かって弁護士ごっこw
- 149 :名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 09:34:36
- 債務整理の看板を掲げている事務所を晒す!
相続の看板を掲げている事務所を晒す!(相続に関する行政手続き相談ならOK)
離婚法律相談の看板を掲げている事務所を晒す!(離婚に関する行政手続き相談ならOK)
ペット法務の看板を掲げている事務所を晒す!
- 150 :名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 09:53:03
- >>149
忘れ物w
つ(ペットに関する行政手続き相談ならOK)
- 151 :名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 10:02:21
- thx
- 152 :名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 10:30:06
- 粛清祭りを開催する!
粛清祭りを開催する!
粛清祭りを開催する!
粛清祭りを開催する!
粛清祭りを開催する!
- 153 :名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 10:44:41
- 相続専門行書
離婚専門行書
破産専門行書
財務会計専門行書
交通事故専門行書
労働問題専門行書
債務整理専門行書
民事再生専門行書
特定調停専門行書
国際法務専門行書
企業法務専門行書
家系図専門行政書士
ペット法務専門行政書士
まずはこれらの看板を掲げている事務所を晒す!
- 154 :名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 18:18:49
- 晒す!って、
違法じゃない事務所を晒したら、逆に危ないんじゃないか???
- 155 :名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 16:48:17
- age
- 156 :名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 16:42:10
- 手段@
まず行政書士法14条の3に基づくことを明記して、具体的に違法性を指摘してその行政書士を管轄する
都道府県知事に通報(メール可)する。なるだけ具体的に、しかし簡潔に。
14条の3に基づくことにより、都道府県知事は調査及び行政書士に聴聞を実施しなければならなくなる。
但し、この処分は行政書士法に基づく処分なので、本罪については都道府県知事が警察に連絡しなければ
司法書士法、弁護士法違反の罪で起訴されることはない可能性もある。
但し、それは都道府県知事の職務違反ではある。
手段A
総務省に通報(メール可)する。総務省に通報した場合、関係部署から都道府県知事に連絡される。
手段B
悪質なものは警察に通報する。但し、警察はどう処理したかは公開する必要はない。
教えてくれる可能性もあるが。警察に通報する場合には、氏名等を聞かれる。これがないと受け付けられない。
警察は、司法書士法、弁護士法には詳しくないので、この辺を具体的に明記するとよい。
なぜなら、警察学校等ではやはり刑法犯中心に扱うため、司法書士会や弁護士界の告発を待って逮捕、
というのが多いのは、その判断が警察にはなかなかできないから。
手段C
それぞれの違法行為で迷惑する士業の会に通報する。単位会と連合会とではどちらが効果的かは不明。
悪質な場合には、士業会が告発する可能性がある。
その行書が所属する行政書士会に通報する場合には、その行政書士に指導することはあっても告発まではしないだろう。
効果がないわけではないと思うが。行政書士会は、下手をすれば握り潰されることに注意。ここは行政書士会の苦情を一手に引き受けながら、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
それを公開する義務はないので、かなり内々に済まされる危険はある。
- 157 :名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 01:56:13
- 品川駅付近には、外国人目当ての行政書士がたくさん居るが…。
どうも、不法滞在を肯定する宣伝文句だったり、支離滅裂なのが多い。
- 158 :名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 15:15:37
- \ | /
_┌┬┬┬┐_
――┴┴┴┴┴―、 __________
// ∧// ∧ ∧||. \ /
__[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ < 警告 警告
lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪警視庁■■|| \__________
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
- 159 :名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 15:24:30
- \
::::: \ 違法行書の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\::::: \
\::::: _ヽ __ _ 外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
ヽ/, /_ ヽ/、 ヽ_
// /< __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
|| | < __)_ゝJ_)_> こんなこと・・・しちゃったのかな?」
\ ||.| < ___)_(_)_ >
\| | <____ノ_(_)_ ) とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
ヾヽニニ/ー--'/ 震える彼の掌を濡らした。
|_|_t_|_♀__|
9 ∂ 「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
6 ∂
(9_∂ 違法行書は声をあげて泣いた。
- 160 :名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 03:05:57
- STOP THE 行書!
行書、ダメ、絶対!
ちょっと待て、その行書が命取り!
- 161 :名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 10:41:36
- うどんこ
- 162 :名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 16:44:38
- New!
また行書です
【社会】同和団体を名乗り、無資格で消費者金融に過払い金訴訟を提起…茨城の行政書士鈴木良雄容疑者(62)逮捕 - 警視庁
弁護士資格がないにもかかわらず、消費者金融に過払い金返還請求訴訟を起こし、
多重債務者から報酬を受け取ったとして、警視庁組織犯罪対策3課は、弁護士法違反(非弁活動)の
疑いで、茨城県結城市、元同市議で行政書士、鈴木良雄容疑者(62)を逮捕した。
同課によると、鈴木容疑者は「貸金業も営んでおり、多重債務者がたくさんいることから
金になると思った」と容疑を認めている。同課は鈴木容疑者が平成16年以降、
過払い金返還請求や土地明け渡し請求などの民事訴訟を百数十件起こし、報酬を受け取ったとみている。
同課の調べによると、鈴木容疑者は平成19年11月〜20年6月、同市に住む40代、
無職女性ら男女4人から委託を受け、利息制限法の上限を超えて支払われた過払い金の
返還債権(計約585万円)を譲り受けたように仮装、東京地裁などに返還請求訴訟6件を
起こした疑いが持たれている。
同課によると、鈴木容疑者は消費者金融との交渉を有利に進めるため、実際は活動していない
同和団体の事務局長を名乗り、4人を団体の会員であるよう書類を作成していたという。
鈴木容疑者は7〜10年の間、結城市議を務めたほか、茨城県議選などに立候補していた。
*+*+ 産経ニュース 2009/06/29[12:36] +*+*
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090629/crm0906291226013-n1.htm
- 163 :名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 00:43:28
- 行書犯罪が止まらない!
- 164 :名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 10:09:08
- 行政書士は犯罪の総合商社(笑)
- 165 :名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 17:19:56
- |~|
| .ヽ
_ ノ \ _
|何もできなくなる行書
お負け資格分布図 √_ ._ __.(
) (.ヽ´\ ./  ̄
⌒_ .\/
.ノし~|
| |
< ヽ
/ 男性へのわいせつ行書
/ /
/ _(
_/ /
._ ._/ .|サックマン
詐欺行書 . <(_ ‐~ .|
清水(元)___ ./ /
レオ _.-‐"~ "電磁波 うどんこ(廃業済)
_ /___ ,,カバチ 日雇派遣 (~)./ えせ同和行書(逮捕) ←New!
<" ~ し、_.ノヽ- \ ] (`‐‐-´~U⌒.|,/
ヽ, く ~|._.-‐.v´| / デート行書(廃業済)
/ 盗撮魔 ~ 清水(晩年) 処世術行書
ヽ∩/~
´
´ 南の島(廃業済)
- 166 :名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 18:41:40
- 豊光国際法務事務所
各種ビザの申請をお手伝い致します。
豊島区西池袋1-5-* 100*号
運営会社:誠光堂商事株式会社
埼玉県富士見市みずほ台3-*-*
東京都豊島区東池袋1-33-**
埼玉県朝霞市本町2-11-**
代表取締役 松尾麗子 → 項 曼麗
行政書士 小林 章宏 → 小林 章浩
取締役 齋藤 臨 → 齋藤 望
代表取締役 松尾麗子 → 項 曼麗
行政書士 小林 章宏 → 小林 章浩
取締役 齋藤 臨 → 齋藤 望
代表取締役 松尾麗子 → 項 曼麗
行政書士 小林 章宏 → 小林 章浩
取締役 齋藤 臨 → 齋藤 望
代表取締役 松尾麗子 → 項 曼麗
行政書士 小林 章宏 → 小林 章浩
取締役 齋藤 臨 → 齋藤 望
代表取締役 松尾麗子 → 項 曼麗
行政書士 小林 章宏 → 小林 章浩
取締役 齋藤 臨 → 齋藤 望
http://hokovisa.jimdo.com/
- 167 :名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 19:00:57
- ttp://www.dreamgate.gr.jp/sp/singlelife/
介護保険法の事業者指定申請って、社労士の領域じゃないの?
詳しい人教えて。
- 168 :名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 20:17:59
- 特認行政書士といって、社労士業務ができる行政書士が存在するんですよ。
- 169 :名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 22:14:20
- >>168
167のホームページの人は特認行政書士になる人なんですか?
- 170 :名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 22:21:20
- >>169
そうです、この人は特認行政書士なんです。
- 171 :名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 22:29:31
- 公的な起業支援機関であるドリームゲートが違法行書を取り上げるわけないだろ。
よく考えろよ。
きっと特認行政書士なんだろ。もしくは社労士と提携してるんだろ。
もし違法性があったなら、この機関の存在自体、問われかねないぞ。
- 172 :名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:24:17
- >>171
社労士法の該当条文をドリームゲートに送ってやれ
- 173 :名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:25:15
- そもそも、2001年行政書士登録で特認行政書士なんてあり得ないからね
1980年以前に登録した行政書士だけだから
- 174 :名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:33:58
- 社労士提携ってことも考えられるだろ。
この行書が指定申請している確証はないし、
営業は行書がやってコーディネーターとして他士業に振り分ける
なんてことはよくあること。
何でも違法、違法と騒ぐのはどうかと。
ちゃんと根拠を示してからいえよw
- 175 :名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 00:00:17
- 会社設立、★介護保険法★・障害者自立支援法の★事業者指定申請★を行う東京都中野区の行政書士事務所
ttp://www.nakanosakaue.jp/
これって業としてやっているんじゃないか???
このサイトってその証拠だろ。
単なる宣伝という問題では済まないだろう。こうゆうことやるから遵法意識がないといわれるんだよ。
この問題って、ドリームゲートにも波及するのではないのか?
- 176 :名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 00:12:45
- ,.,.r-<⌒`、、_
/:::::{ );;;;;;;;;tt:ヽ これは先の長げぇ、汚ねぇ仕事だ
/:::::::/` `、:゙!
|::::::( l::| 向こうがワルなら俺達は
,.,|:::r'',.=ュ、_ ) _,.r=、(:! その上をいくワルにならなきゃいけねぇ
y゙):| -ェz、,゙ /,rッ、.゙}} 俺たちゃワルよ、ワルで無頼よ
t (゙! ー' }`ー-' jリ でもこれだけ悪い奴等を
ヾ゙! ノt 'ュ、 ノ" お上が目こぼしするとなりゃあ
`lヽ / Y ヽ/- 、 そいつらを俺達が殺らにゃあならねぇ
_,.r''|ヾ、{ ''⌒ニfソ/! ヽ
/ .| ヽヽ、 " ゙ /ノ j ヽ つまり、俺達みてえなろくでなしでなきゃ
| ヽヾー--'' ノ j 出来ねえ仕事なんだ
- 177 :名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 00:22:23
- 「法務局に持参」とか書いてるぞ。
違法だって分かっててやってるな。
- 178 :名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 00:22:36
- 行政書士による権限外(違法)業務には、業務過誤保険が適用されません
食うに困って、違法業務をされている行政の先生方はこの事を
被害者の方には説明してないでしょう。
たまたま、弁護士業務等の簡単な部類の業務が上手く出来たとしても
被害者に上記のリスクを負わせているんです。
参考ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090629-OYT1T00647.htm
過払い債務者から、過払い金のほとんど全部を行政書士がむしりとっていた
事例。
- 179 :名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 01:02:17
- >>174
社労士は業務提携禁止だよ
- 180 :名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 01:20:47
- /i' /::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/;/ ,r‐''":::::::::::::::::::::::::::::::::::!、 嘘と悪とで押しつぶされた
{ミl lr::::ソ::::::::::::::::::::::::::::::::::,..} お前に代わって悪人どもを
lミl ,! i.ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::'l 真っ赤な血潮で染め上げましょう
ヽ _,,,ム{`::::::::,,:::::::::::::::}、::::::{':::::::i} 仕事が済んだその上は
', r'ェヽ ',::::::::゙::::::::::::::::{ `}:::::゙:::::/ヽ これやこの行くも帰るも別かれては
'l "ノ |:::::::::::::::::::::::::|/"::::::::::":::/゙\ 知るも知らぬもお前と私
', |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://:::::::::: 仕事人の掟でござんす
ヽ ;; `rt,::::::::::::::::::::::::_,,‐''7/:::::::::::::
`、 i!,}::::::::::::::::://///:::::::::::::::
ヽ /''フ::::::::::/:::///::/::::::::::::::::::
\_”'⌒;"´_,,r' /:::/:::::::::::::::::::::
/ '" -‐ /:::ソ::::::::::::::::::::::::
- 181 :名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 06:18:48
- また行書やっちまったのかw
- 182 :名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 09:52:59
- 通報!通報!通報!
- 183 :名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 14:12:15
- ドリームゲートってどうなの?
こういう人物推奨してるみたいだけど。
- 184 :名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:44:00
- >>177
社労士法違反だけかと思ったら、
登記って思いっきり司法書士法違反ですね。
ニュースター誕生!!!
- 185 :名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 14:51:33
- N行政書士事務所では2名の行政書士が、
弁護士、司法書士、税理士、社会保険労務士とも連携を深め、
お客様とともに歩むことを目指して、
市民の暮らしをサポートすることを、
身近なご相談相手、アウトソーサーとして起業を、
そして企業活動をサポートすることを身近な応援団
として掲げています。
「連携を深め〜」ってあるから、他士業の領域はちゃんと
他の士業の先生に依頼しているんじゃないの?
- 186 :名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 22:53:56
- >>185
なら表だって宣伝する必要ないんじゃないの?
自分がやらない仕事宣伝してどうするの?
- 187 :名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:43:27
- 行書の言う連携
=
素人のふりして本物の専門家に電話して聞く
- 188 :名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 12:59:12
- >>186
ドリームゲートや横浜で起業のコンサルしてるから、
分野外でも起業に関する部分は載せる必要があったんでしょう。
いずれにせよ違法性は薄い。
- 189 :名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 19:23:16
- 介護保険・障害者自立支援法の介護・支援事業所の事業者指定申請って
そもそも社労士じゃなきゃできないの?
ホムペとか見たけど、こんだけ堂々とやってるし、それで問題になったとも聞かないし、
行政書士でもできるんでは?
ドリームゲートでも前面に出てるよね。
- 190 :名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 20:16:31
- >>189
出来ないですよ。
厚労省に確認済です。
- 191 :名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 20:51:29
- >>190
何で問題にならないんだろ?
社労士会の取締りが弱いのか?
こんだけ堂々とやってるってことは、本人も違法性に気づいていない?
- 192 :名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 21:59:22
- >>188
行政書士ができる建設業や運送業じゃなくて、介護狙い撃ちじゃん
社労士の職域だって分かってて載せてるのは自殺行為だろ
- 193 :名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 22:19:58
- >>192
でも捕まらないし、ドリームゲートでもアドバイザーやってるんですよねw
- 194 :名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 22:35:15
- >>193
じゃぁ社労士会に報告するね
- 195 :名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 23:15:47
- >>194
通報はちゃんと確証を取ってからにした方がいいぞ。
この事務所は2人いるけど、その中に社労士ホルダーがいるかもしれない。
要はホムペの表記のみで直ちに違法とはいえない、ということだ。
- 196 :名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 23:30:00
- >>195
(登録)
第十四条の二 社会保険労務士となる資格を有する者が社会保険労務士となるには、社会保険労務士名簿に、
氏名、生年月日、住所その他厚生労働省令で定める事項の登録を受けなければならない。
2 他人の求めに応じ報酬を得て、第二条に規定する事務を業として行おうとする社会保険労務士
(社会保険労務士法人の社員となろうとする者を含む。)は、事務所(社会保険労務士法人の社員となろうとする者にあつては、
当該社会保険労務士法人の事務所)を定めて、あらかじめ、社会保険労務士名簿に、前項に規定する事項のほか、事務所の名称、
所在地その他厚生労働省令で定める事項の登録を受けなければならない。
- 197 :名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 10:27:00
- >>194 ぜひお願いします!
- 198 :名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 14:27:05
- ドリームゲートのアドバイザーって審査しないのかな??
違法丸出しじゃん、こいつ。
- 199 :名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 15:26:08
- >>198
だいたいこういうところは社労士法や行政書士法なんて知らないから
- 200 :名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 20:08:29
- 本人は違法と知ってて、商業登記や介護指定事業者申請をやってるのかな?
- 201 :名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 22:27:44
- >>199 任命責任が問われそうだなw
- 202 :名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 23:25:34
- >>185
そうですよ。
コーディネーターとして、専門外の業務は他士業を紹介するだけ。
相続とかも同じ。行書が窓口になってワンストップで問題を解決する仕組み。
- 203 :名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 23:28:52
- 他士業との提携は、各士業法で禁止されていると思うが。
- 204 :名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 00:32:28
- >>202
要するに自分は仕事しないで金だけ取るんだね
- 205 :名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 02:28:51
- >>203
紹介するのは自由だろ。
紹介してやらな、お客さん困るだろwwwwwwwwwwwww
- 206 :名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 02:30:48
- 金を取ったらアウトだけどな(笑)
- 207 :名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 07:39:25
- >>203 そんなのない。
- 208 :名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 07:49:17
- >>207
第27条 弁護士は、第72条・第74条の規定に違反する者から事件の周旋を受け、又はこれらの者に自己の名義を利用させてはならない。
(非弁護士との提携の禁止)
これに類似する条文がどの士業にもありますがな。
- 209 :名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 07:54:11
- >>207
参考
ttp://ameblo.jp/ks-kojima/entry-10287935188.html
ttp://ameblo.jp/ks-kojima/entry-10287955090.html
ttp://ameblo.jp/ks-kojima/entry-10290363384.html
ttp://ameblo.jp/ks-kojima/entry-10290988380.html
ttp://ameblo.jp/ks-kojima/entry-10291679396.html
ttp://ameblo.jp/ks-kojima/entry-10292354945.html
- 210 :名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 08:23:35
- 金銭物品の授受が発生する士業を跨いだ提携→×
ただただ単純に紹介するだけの提携→○
ということかな。
報酬を一括で受領して、後々配分する・・・てのも黒っぽいな。
- 211 :名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 08:26:03
- >>207
行書涙目(笑)
- 212 :名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 08:28:07
- >>211
1人2ch乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
得意げな(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 213 :名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 08:29:05
- >>212
無知な行書を発見(笑)
- 214 :名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 08:33:48
- 喰える業務を単独で行い得ない行書にとって、「非○○士との提携の禁止」は痛いな。
多士業からバックマージン取ったらお縄だし、行書業務の報酬を上げたら依頼が来ない。
なんとも因果な商売だな。
- 215 :名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 08:39:29
- 非弁とか他の士業の法に抵触する行為を行っている行政書士は確かに
多いけど、農地転用を本人申請と見せかけて請け負ってる調査士
や司法書士もどうにかしてくれよ
- 216 :名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 08:40:36
- 72条、74条に抵触する業務は
最初から避けて通る、周旋も糞もない罠
社労士→弁、税理士→弁、司法→弁、会計→弁も、
同じ禁止に引っかかるのだがwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 217 :名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 08:42:35
- >>215
行書会に業域侵害通報したらいいじゃん。
何でしないの?。w
- 218 :名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 08:44:45
- >>216
単純な紹介で摘発された例はない。
報酬の授受があると懲戒等になるみたいだよ。
- 219 :名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 08:46:51
- >>216
弁護士以外にも、
「非司法書士との提携禁止」
「非社会保険労務士との提携禁止」
「非弁理士との提携禁止」
もあるよ。
- 220 :名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 08:47:52
- 司法→弁のほうが怪しいなwwwww
なんせ、簡裁管轄から
地裁管轄になった瞬間にアウトぽいぞwwww
- 221 :名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 08:51:19
- >>216
弁理士、司法書士、社労士、土地家屋調査士は訴訟代理権やADR代理権を獲得したから、
法定業務内の提携は可能だろうね
- 222 :名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 08:56:13
- >弁護士は、第72条・第74条の規定に違反する者
なるほど、さすがに良く出来ている罠。
- 223 :名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 08:59:01
- なんでADRを類推するのかねwwwww
クライアントはADRじゃなくて、金と時間がかかってもいいから
裁判をどうしてもやりたいってこともあるだろwwwwwwwwwww
- 224 :名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 11:02:04
- 懲戒請求を受けた行書ちゃん。
生暖かぁ〜い目で見てやって下さい。
ttp://blog.goo.ne.jp/kumalog
- 225 :名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 18:50:15
- 介護保険・障害者自立支援法の介護・支援事業所の事業者指定申請は、
実際、行書もやってるだろ。
行書が社労士法違反で捕まったなんて話は全然聞かんぞ。
- 226 :名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 19:51:18
- もっと社労士連合会に行書に超厳しくするように意見を言ってみようかな
現役の会員や第三者から要望が多ければ対応が変わりそうだ
すでに何人かはやっそう
- 227 :名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 21:02:04
- >>226先にコイツを通報してくれ!
- 228 :名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 23:43:23
- 告訴状は作成できる
- 229 :名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 11:42:15
- 自分のできない仕事、他士業に紹介する仕事をさも自分がやってますみたいに紹介するサイトってどうよ?と思う
- 230 :名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 13:48:41
- >>229
っていうか、単にコイツは違法なんでしょ?
- 231 :名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 14:10:04
- >>230
違法行為の言い逃れではあるし、それ以前の問題でしょう
個人事業主である以上は、自分がしない、できないことは宣伝すべきじゃないでしょう
- 232 :名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 14:52:42
- >>231
そうすると行書に依頼する人がいなくなるじゃんw
- 233 :名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 16:03:25
- >>232
派遣と介護だけじゃないし
- 234 :名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 21:08:56
- >>231
>個人事業主である以上は、自分がしない、できないことは宣伝すべきじゃないでしょう
それはあなたの意見でしょう。
開業している行政書士それぞれに事情がある。
- 235 :名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 21:18:10
- そして今日も違法行書が逮捕されるのであった・・・
- 236 :名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 21:26:09
- この先生は、ドリームゲートや横浜で起業のコンサルしてるから、
分野外でも起業に関する部分は載せる必要があったんでしょう。
いずれにせよ違法性は薄いし、きっと逮捕なんてされないよ。
- 237 :名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 21:45:25
- >>234
法律よりも個人の事情が優先されるの?
>>236
だから何?レベルの話じゃん
kmタクシーが消防庁と提携してるから事業許可取り消しは勘弁してくれというのと同じレベル
- 238 :名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 21:47:44
- 法定業務外の業務で損害が生じた場合、保険金は下りない
この行政書士さんが全部リスクを負ってるからいいのかな?
- 239 :名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 21:57:06
- >>237
>法律よりも個人の事情が優先されるの?
おいおい、おまえが立法府なのか?
おまえの意見が正しいなんて根拠がどこにあるんだ?
>だから何?レベルの話じゃん
>kmタクシーが消防庁と提携してるから事業許可取り消しは勘弁してくれというのと同じレベル
全然話が違うよw
これって「論理のすり替え」ってゆうんだよ。
- 240 :名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 22:20:00
- >>239
立法府も何も、法律に書かれていることしか書いてないし
正しいか正しくないかは法律に書いてある
それだけ
- 241 :名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 23:04:45
- >法律に書かれていることしか書いてないし
>個人事業主である以上は、自分がしない、できないことは宣伝すべきじゃないでしょう
って法律あるのか?
- 242 :名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 00:37:21
- >>241
> >個人事業主である以上は、自分がしない、できないことは宣伝すべきじゃないでしょう
> って法律あるのか?
>
役務の不当表示でしょ
- 243 :名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 00:46:33
- (2)独占禁止法上問題とならない場合
資格者団体の行う広告に関する規制が、次のように虚偽若しくは誇大な広告を排除し、又は需要者にとって最低限必要な広告されるべき事項を定める等、
需要者の正しい選択を容易にすると認められるものである場合は、原則として独占禁止法上問題とはならない。ただし、虚偽又は誇大な広告を排除するなどの名目であっても、
その運用において、会員の広告内容や方法を広範に規制するものとならないよう注意する必要がある。
〈参考例1〉
A資格者団体は、会則において、会員が業務に関し広告を行うことは原則自由と定めるとともに、広告に関する規則において、需要者の利益を不当に害するものとして以下の事項を禁止することとした。
・事実に合致しない広告を行うこと。
・誤導又は誤認のおそれのある広告を行うこと。
・法令又は資格者団体の会則に違反する広告を行うこと。
・過去の依頼者を表示した広告を行うこと(依頼者の同意がある場合を除く。)。
- 244 :名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 01:01:47
- >>241
つ不当景品類及び不当表示防止法
- 245 :名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 10:58:55
- だからそれがどうしたんだ?
具体的にどこが法に触れるのか?
>個人事業主である以上は、自分がしない、できないことは宣伝すべきじゃないでしょう
自分でやっている、自分でできることかもしれないだろ。
- 246 :名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 11:54:57
- >>245
何話の流れを無視してるんだよ
行政書士が社労士業務をやっているかのようにを宣伝しているから「業務として自分でできないことを宣伝するのはいかがなものか」って言ってるんだろうが
自分でやっていたら「社労士法違反」
自分でやっていなかったら「不当景品類及び不当表示防止法違反」
わかった?
- 247 :名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 12:11:32
- >>245
ttp://www.dreamgate.gr.jp/sp/singlelife/
介護保険・障害者自立支援法の介護・支援事業所の事業者指定申請を通じて、
訪問介護・通所介護(デイサービス)、介護タクシーなど介護事業、介護ビジネスの
立ちあげ支援を主に手がけている。
「介護保険・障害者自立支援法の介護・支援事業所の事業者指定申請を通じて〜」って
あるから、申請はしてるみたい。
これって行政書士がやると社労士違反なのでは?
- 248 :名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 12:15:25
- >>247
そうだね。
介護保険法に係る書類作成、申請代行、事務代理は社労士の独占業務だからね。
- 249 :名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 12:22:19
- 何でこんなにわかりやすい違法行為をするんだろ?
- 250 :名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 12:26:21
- どうやらリアルで介護事業が社労士の独占業務だって認識がなかったようだな
- 251 :名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 12:29:31
- >>241
公正取引委員会が士業を「事業者」、士業連合会を「事業者団体」に定義しているんだよ
- 252 :名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 12:33:17
- 違法性の錯誤を主張します!
- 253 :名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 12:37:23
- 行書涙目(笑)
- 254 :名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 12:43:22
- >>239
kmタクシー=中野坂上行政書士事務所
消防庁=ドリームゲート
- 255 :名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 12:59:39
- >>254
実名晒すな!知らんぞどうなっても
- 256 :名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 13:11:32
- >>255
そんときゃ公取と社労士会に突き出してやるよ
- 257 :名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 13:14:01
- やっちまったな
- 258 :名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 13:15:56
- これでこの行書もおしまいだな・・・
- 259 :名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 13:18:41
- いや、伝説の行書のように、違法性の錯誤を主張すれば
おそらく厳重注意で終わりだろ。
- 260 :名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 13:22:49
- >>256 脅しですか?
- 261 :名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 13:39:12
- >>259
条文に明示されてるから違法性の錯誤は無理だろう
ていうか上げるなよ
>>260
もうすでに都庁にはメール入れといたよ
- 262 :名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 13:47:12
- でもこの事務所、設立登記もしてるみたいだぞ。
ttp://www.nakanosakaue.jp/setsuritsu/company.htm
- 263 :名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 13:59:40
- 自立支援法の手続は行書がやっても大丈夫です。
- 264 :名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 18:28:35
- >>263
ギョウチュウ、必死だなw
- 265 :名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 18:51:31
- 必死と言うより、行政書士の業務が、司法書士や社会保険労務士などの隣接代書業の隙間産業なんだよ。
- 266 :名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 00:02:24
- http://souzokuji.com/
>相続手続、遺言書作成、遺産分割、
>遺産分割協議書作成、名義変更、
>を親身に、丁寧にご対応致します。
「名義変更」!!!!!
おいおい、登記もやってるよwwwww
>株式会社設立代行千葉メリットセンター
http://kabu-kaisha.com/
合同会社設立千葉代行センター
http://llc-g.net/
>柏松戸相続遺言相談センター
http://souzokuji.com/
一つの事務所で○○センター複数立ち上げって、司法書士も弁護士も
やらない。
行書特有だよな。
士業のモラルとしてはいかがなものかと思う。
- 267 :名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 00:19:22
- 思ったんだが、ここで行書援護してる奴って同業?
「恥さらしで迷惑」って意識ないのかね?
- 268 :名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 00:25:51
- >>267
お前が恥さらしで迷惑w
- 269 :名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 00:29:31
- ぷはあははははははは
わははははははははははははは
わっはははははははははははははは
ははははははははははじゃはははじゃjs
- 270 :名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 00:37:05
- >>266
直リン止めとけよ。後で責任問題になるぞ
- 271 :名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 03:21:13
- 法人でないのに複数事務所経営と誤認させる、何ちゃらセンター
等の表記は、違法性が強い。
しかし自浄能力が無い故、放置するのが行書会の哀しいところ。
- 272 :名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 05:22:30
- 行政書士業界は、いわゆる「中折れ」なんだよ。
中途半端なんだよ。守備範囲が。
それを今まで、完全に放置してきたのは、行政書士達なんだよ。
今更、司法制度改革に託けて急に業務範囲の拡大を騒ぎ立てたから、相手にされないんじゃないの。
- 273 :名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 08:50:36
- >>272
平成5年の行政手続法が出来るまでは
行政は裁量が幅利かせていて、申請技術が伸びなかったんだから、、
仕方ないだろ。
行政書士の守備範囲は平成9年の目的条文でやっと固まったんだよ。
どうやって、許認可で行政の裁量を勝ち取るかという、技術。
行政を騙す訳にはいかないから、真実性を確保した上で、
審査基準を満たす証明をするという技術
定型の不動産登記と違って、頭使うよ、行政書士は。
- 274 :名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 10:02:24
- 行政手続法の制定とか行政書士法改正を理由にしてはいけないんだよ。
司法書士は早くから登記だけでなく裁判所提出書類の作成を業務範囲にしたし、社会保険労務士が「分家」した時、結論的に何も手を打てて来なかったんじゃないの。
- 275 :名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 10:11:39
- >>274
法律もないのに、勝手に業務範囲広げて、、、、
司法書士のやり方は、弁護士会から批判あるよ。
定款作成だって、昔、弁護士会から注意受けていたはず。
そういう事を法律改正を待たずに、無し崩しにしてきた。
司法書士の黒歴史は行政書士より酷いだろ
- 276 :名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 11:35:11
- >>273
>定型の不動産登記と違って、頭使うよ、行政書士は。
じゃあ、お前は司法書士試験、当然受かるよな?
>>275
定款作成って言うけど、じゃあ、行書は会社法の能力どの程度担保されてる?
あんなもの、ただの一般常識レベルだろうよ。
業際荒らしは行書だけじゃない、司法書士でも税理士でもやっている者もいる。
だが、士業の業際荒らしは、行書がダントツだよ。
- 277 :名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 16:52:41
- エクステージの実務研修で騙された
- 278 :名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 16:55:35
- >>276
それは試験制度の問題で行書の問題じゃないんだよ
試験と業務の乖離があるから
被害者はむしろ行書だろ
- 279 :名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 18:08:19
- >>277
kwsk
- 280 :名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:57:53
- >>261 逆通報されないように、気をつけてね。。
- 281 :名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:10:09
- >>276
>じゃあ、お前は司法書士試験、当然受かるよな?
逆に考えるんだ
司法書士以上に頭を使う業務なのに馬鹿ばっかりだから許認可をやりたがらない行政書士が多い
試験の難易度は業務の難易度と同じではない
法律を理解する力が無いから上っ面だけつまみ食いする業際荒らしが多い
- 282 :名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:10:55
- >>280
公益通報ですから
- 283 :名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:19:19
- 司法書士の登記書式と
行政書士の許認可申請書の裁量判断比べてみ。
定型化してない分、行政書士の方が頭使うんだよ。
行政裁量というのは、民事訴訟でいえば、裁判官の心象みたいなもんだ。
頭使うだろ?????
- 284 :名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:19:41
- 結局、行政書士はアグラをかいていたんじゃないの。制度そのもののビジョンを考える事もなく、業際荒らしをしなくても許認可書類の代書だけで儲けることができた牧歌的な時代があったから。そういう時代の人たちが会のトップにいるようでは、制度そのものの不要論が出て当然。
- 285 :名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:34:36
- >>284
その通り、アグラをかいていた面もあるな。
行政書士は、陸運局前の小屋で車庫証明&自動車登録
が代表的な仕事だったんだな。
でも、それでも自動車が右肩上がりで増える時代だから、
それだけやっても食えた時代だったんよ。
ところが、自動車が頭打ちになり、
平成5年に行政手続法が出来て、
行政書士制度は変革の段階に至る。
昔からいる爺行書は気付いて無いんだな、この変革に。
平成5年は、そういう意味で新行政書士元年。
いってみれば、民事裁判の民事訴訟法、刑事裁判の刑事訴訟法と同様、
行政書士にとって行政手続法は、最も重要な法律の一つ。
行政手続法無くして、行政書士なし。
今後も、行政が規制を作る度に、行政書士の出番はあるよ。
規制緩和といっても、民間の会社が事件を起こす度に
規制強化の流れになるからな。
- 286 :名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 23:48:20
- >>285
あんた行書開業して何年たつ?
ベテランさんかい?
- 287 :名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 09:49:49
- >>283
たしかに登記申請書は定型化されたものが多いです。
しかし、だからといって頭を使わないと決め付けるのは早晩でしょう。
人・物・意思の確認をし、後日の訴訟に耐え得る書類を作成し、
その結果を申請書に反映させるわけです。
申請書の作成はあくまでおまけです。
予防法学的見地からは前段に重きが置かれます。
事実の確認にはそれなりの経験・知識・注意力が必要となります。
ご理解いただけましたでしょうか?
- 288 :名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 11:36:04
- >>287
登記にしろ、許認可にしろ、書類作成の過程でしくじると依頼者に損害を与える
「書類を作成する」という行為自体はあくまで最終段階
書類を作成する過程において知識が備わっているかどうかが問題の本質であって、行為ができるかどうかが問題ではない
中に、「知識が備わっていること」と「行為ができること」を履き違えている馬鹿がいるが
- 289 :名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 16:58:30
- >>282
都庁に通報なの?
通報先って領域侵犯された社会保険労務士会、司法書士会じゃないの?
- 290 :名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 17:40:00
- >定型化してない分、行政書士の方が頭使うんだよ。
手引きを読んで、分からないところは役所に聞いて、ただ記載するのみ。
一体何処に頭を使うのでしょう?
行書はバカだから、代書ですら頭使うんだろうねぇ。
- 291 :名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 17:42:55
- >>275
>定款作成だって、昔、弁護士会から注意受けていたはず。
>そういう事を法律改正を待たずに、無し崩しにしてきた。
おまえ何も知らないんだな。
典型無知無能行書。
>司法書士の黒歴史は行政書士より酷いだろ
例えば?
- 292 :名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 17:57:47
- >>289
監督官庁に通報したほうが早い
>>290
許可要件に当てはまるかどうかチェックしてから書類の作成をするんだが
「知識が備わっていること」と「作成できること」を混同してる馬鹿の典型だな
- 293 :名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 18:00:20
- >>290
>手引きを読んで、分からないところは役所に聞いて、ただ記載するのみ。
>一体何処に頭を使うのでしょう?
>
>行書はバカだから、代書ですら頭使うんだろうねぇ。
登記やってる職業の方にそっくりそのままお返ししますわ
- 294 :名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 20:28:00
- どの代書屋もそうだと思うが、依頼に来たお客様に代書してくれと言われて、いきなり代書しないでしょ。いろいろお客様から事情を聞いて、書類作成基準に適合するかしないかを判断して、相談しながら受任するでしょ。モノにならない書類を作成したら、それこそ馬鹿だよ。
- 295 :名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 21:29:03
- ttp://www.dreamgate.gr.jp/sp/singlelife/
ドリームゲートも違法を推奨。
- 296 :名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 04:12:52
- ふざけるな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://www.youtube.com/watch?v=rxqJOO4Mq2M&feature=related
★売国★官僚★天下り★特殊法人
★無駄づかい★税金で旅行★民間だと白を切る
★民間丸投げ★中間搾取
- 297 :名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 14:54:09
- 電子定款を作成したので
登記の相談にも応じる親切なアホ行書
ttp://plaza.rakuten.co.jp/kitasiro/diary/200907210000/
- 298 :名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 15:16:57
- >>292
>許可要件に当てはまるかどうかチェックしてから書類の作成をするんだが
そのチェックすら、手引きと役所への問い合わせで対応してるだろアホ。
>「知識が備わっていること」と「作成できること」を混同してる馬鹿の典型だな
知識すら備わっていないのに、プライドだけは高い、馬鹿行書の典型だね。
- 299 :名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 15:23:39
- >>293
なぜ司法書士が登場するんだろうねぇ。
あんた司法書士コンプの、きちがい行書ちゃんだろ!
司法書士事務所で登記をかじったから、簡単な定型業務だと思ったのか?
でも司法書士試験に合格しないから、司法書士を目の敵のしてるのか?
やだねぇ。負け犬って。ヤダヤダ
- 300 :名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 15:34:23
- 俺はメックスゴールド保有の勝ち組ですが、何か?
- 301 :名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 17:25:00
-
- 302 :名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 20:02:34
- >>299
司法書士(笑)
8 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/08/23(土) 23:19:51
司法書士?ロー生にも馬鹿にされているバラック小屋の登記屋さんのこと?
最近は弁護士も受けない儲からない簡易裁判で書記官にも馬鹿にされ、本人訴訟の相手方から当事者尋問で論破され、
敗訴ばかりで、依頼者からもどなられているみすぼらしいおやじやばばあのことか?
- 303 :名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 20:04:36
- 司法書士(笑)
49 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/04/20(月) 03:46:57
司法書士とは司法試験コンプレックスが服着て歩いてるような存在。
食い詰めた法律オタクのなれの果て。
またはロースクールにも入れない高卒。
世間では便利屋程度にしか扱われていないのに
登記屋の分際をわきまえないで法律家気取りで物笑いのたねw
- 304 :名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 20:06:26
- 司法書士(笑)
62 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/05/29(金) 01:29:08
過払いバブル収束、マンション更新料返還訴訟敗訴で簡裁代理しか収入源のない若手は死亡。
銀行統廃合、オンライン化で登記は大手古参事務所が独占。
追い打ちに弁護士の大増員。弁護士は司法書士業務の全てが扱える。
挙げ句は、公正証書の起案作成で弁護士法違反となり懲戒処分。
司法書士は、簡裁事件などの代理ができるだけで、契約書の作成や相談そのものを業とすることは出来ない。
しかも、公正証書遺言の起案作成のために職務上請求書を使用した司法書士は、
遺言は司法書士の職務外であるとして懲戒を受けている。
簡裁代理獲得後は家裁代理獲得の政治活動をしていたが、困難と分かるやいなや、家裁代理は後回しにして、
「本人訴訟支援の専門家になりたいだけで弁護士とは競合しない」などと言い、
140万円を超える事件の法律相談業務の開放を求めている。
司法書士は、各種士業から疎まれており、いまや四面楚歌の状態にある。
てめぇんとこのゴタゴタを持ち込まないでくれる?(笑)
- 305 :名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 20:11:34
- 司法書士(笑)
62 名前:名無し検定1級さん[age] 投稿日:2009/06/30(火) 15:28:08
弁護士:勤務弁護士(25才合格 28歳現在年収700万)
勤務弁護士(30歳合格 32歳現在年収600万)
若年層(30歳位)だと独立により給料が下がるほうが
多いようです。
司法書士:勤務書士(30歳合格 32歳現在 月給16万円
賞与なし)
司法書士は難易度は司法試験に近いですが待遇はサラリーマン
に達しないことが多く受験自体意味がないと思います。
理由@弁護士に比べ専門性はない(登記ならば法務局にって
相談を受けながら素人ができます)
A単価が安い(殆どが書類上のことであり、特に書士
事務所は「登記工場」と呼ばれ単価の安い仕事を
多くこなしているのが現状です)
結論として、司法試験を受ける価値はありますが、書士を狙うならば
サラリーマンをやったほうがましです。
>(登記ならば法務局にって相談を受けながら素人ができます)
>(登記ならば法務局にって相談を受けながら素人ができます)
>(登記ならば法務局にって相談を受けながら素人ができます)
こんな資格に誰がコンプレックス持つんですかぁ?(笑)
- 306 :名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 20:19:42
- >>299
誰が「司法書士」の話をした?
あんた司法書士コンプの、きちがい司法書士ベテちゃんだろ!
運転免許試験場の前の行政書士事務所でぼったくられたから、簡単な定型業務だと思ったのか?
でも司法書士試験に合格しないから、司法書士を目の敵のしてるのか?
やだねぇ。負け犬って。ヤダヤダ
- 307 :名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:26:56
- >>305
確かに割に合わない部分はあるね
登記を簡単というけど、それは登記を理解していない証左だよ
- 308 :名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:33:45
- >>306
「登記やってる職業の方」って司法書士しかないだろ。
>>302->>305の基地外じみた反応を見ると、司法書士コンプちゃん
丸出しだね。
あんた何回司法書士試験落ちたんだい?
それで性格がひんまがって他資格の業務をバカにしてるのかい?
恥ずかしいねぇ。あぁみじめな人生。
- 309 :名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:38:12
- >>302-306
負け犬は死になさい。
生き恥をさらすんじゃない。
- 310 :名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 23:09:14
- >>308
> 「登記やってる職業の方」って司法書士しかないだろ。
つ土地家屋調査士
> あんた何回司法書士試験落ちたんだい?
> それで性格がひんまがって他資格の業務をバカにしてるのかい?
>
> 恥ずかしいねぇ。あぁみじめな人生。
何自問自答してるんだ?
暑さで頭おかしくなったか?
- 311 :名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 11:57:28
- >>310
>>283で司法書士って明言してるだろうが。あんたバカ?
やだねぇ〜負け犬って。とことんバカなんだねぇ。
- 312 :名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 16:45:02
- 税理士法に違反しながら、全く反省の色がない行書ちゃん。
ttp://blog.goo.ne.jp/kumalog/d/20090721
- 313 :名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 19:46:51
- 平成17年1月24日
各位
日本行政書士会連合会
会 長 宮内 一三
自己破産手続に関する鹿児島地裁加治木支部の判決に関して
平素より行政書士制度へのご理解を賜り厚く御礼を申し上げます。
さて、今般鹿児島地裁加治木支部において、自己破産手続に関与した行政書士が弁護士法違反となる判決がありました。国民の皆様に不安を与えましたことを深くお詫びいたします。
行政書士には、行政書士法を始めとした諸規則、および諸規定等の義務に基づく行動が課されております。
また、日本行政書士会連合会や各都道府県に設置されている行政書士会は、会員の品位を保持し、その業務の改善進歩を図るため、指導や連絡を行っております。
この度の事件は、行政書士法第1条の2第2項にある「その業務を行うことが他の法律において制限されているものについては、業務を行うことができない。」に反するものであります。
日本行政書士会連合会および各都道府県行政書士会においては、かねてより全会員に法令遵守方を指導してきました。
しかし、今回一部の会員とはいえ、この主旨が活かされなかったことを真摯に受け止め、過日、適法な業務の推進方を会員に周知徹底するよう要請したところです。
今後とも会員への指導・連絡を図り、国民の皆様の信頼回復に努めて参ります所存でおります。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
- 314 :名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 12:59:41
- 社会保険労務士法違反で捕まったギョウチュウっているのかな?
非弁はよく目にするけど。
- 315 :名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 21:35:04
- 入国管理局申請取次行政書士の館
http://visa.bbs.fc2.com/
お得な情報が盛りだくさん
- 316 :名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 18:55:56
- そろそろ行政書士会から威力業務妨害、名誉毀損等々で訴えられるな。
IPアドレスから、本人の特定、上記の書込みの事実で、
誹謗中傷の事実が証明される、巨額の損害賠償請求を受けるぞ、お前。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080218/trl0802182103008-n1.htm(2ch誹謗中傷の裁判例)
(※2chでは、東京都内の動物病院との裁判に敗訴したことから、
2003年1月よりすべてのスレッドにおいて、書き込みを行った利用者のIPアドレスの保存を始めた。
したがって現在は完全匿名掲示板ではなくなっている。)
平日の昼間に、2chに投稿三昧、
事実無根の事柄を並べ立て誹謗中傷。
2chの匿名の投稿であれば、何でも許されると勘違いしているかもしれんが、
匿名書込が常の2chとはいえ、
特定の人物、団体を無暗に誹謗中傷しても、お前が負けるぞ。
- 317 :名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 22:43:32
- >>316
誰にレスしてんだ、このアホ。
- 318 :名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 23:20:22
- >>317
マルチポストなんで気にしないように
- 319 :名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 19:26:57
- 簡単に考えるなよ。マジで訴えられるぞ。
- 320 :名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 19:57:44
- このスレに関しては相打ちにならないように気をつけてね
- 321 :名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 20:05:55
- 本社の○さん、派遣のねーちゃん口説くなよw
- 322 :名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 00:39:23
- >>316
>>そろそろ行政書士会から威力業務妨害、名誉毀損等々で訴えられるな。
単位会が訴えるの?会員じゃなくて?
単位会がどんな被害を受けているの?
- 323 :名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 00:57:57
- >>322
だからコピペにマジレスしちゃらめ
- 324 :名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 03:34:41
- >>322
集団訴訟
- 325 :名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 09:44:49
- 行書の脳内
事実の指摘=アンチ
同 =名誉毀損
同 =威力業務妨害
- 326 :名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 10:44:37
- >>325
公益通報というものがあってだな・・・・
- 327 :名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 12:53:31
- 行書の脳内
事実の指摘=アンチ
同 =名誉毀損
同 =威力業務妨害
- 328 :名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 20:48:28
- 夢門(ドリームゲート)の行政書士は、本当に通報されたのか?
ttp://www.nakanosakaue.jp/
会社設立、介護保険法・障害者自立支援法の事業者指定申請を行う東京都中野区の行政書士事務所
- 329 :2chガイドラインより:2009/07/29(水) 21:19:04
- 誹謗中傷
一群:
管理人裁定の無い限り削除しません。
二類:
板の趣旨に則した公益性が有る事象・直接の関係者や被害者による事実関係の記述・等が含まれたものは削除されません。
三種:
個人を完全に特定する情報を伴っているものは削除対象です。
- 330 :名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 22:11:41
- >>328
お願いします。
- 331 :名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 22:51:46
-
事務所のインテリアがすごい!
http://www.minori-fuei.biz/index.html
- 332 :名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 03:51:10
- 「行政書士の権限逸脱」大阪弁護士会、NHKドラマにNG
NHKが4〜5月に8回放映したドラマ「コンカツ・リカツ」で、行政書士役が離婚問題をアドバイスするシーンがあり、
大阪弁護士会(畑守人会長)が「弁護士以外が報酬目的で法律事務を取り扱うことを禁じた弁護士法に違反する」
としてNHKに抗議書を送っていたことがわかった。
NHKは「今後の番組制作の参考にしたい」としている。
ドラマは結婚を目指す「結婚活動」と離婚のための「離婚活動」をする女性2人を中心に描いており、桜井幸子さんや
清水美沙さんらが出演していた。
同弁護士会が問題にしたのは、「離婚カリスマカウンセラー」の行政書士役が、夫から受け取る生活費について
アドバイスしたり、慰謝料の額に言及したりしていた場面。
抗議書では、行政書士について「職務権限は官公署に提出する書類などの作成業務で、その範囲で依頼人の
相談に応じることができる」とし、「弁護士に認められた法律相談とは異なる」と指摘。
ドラマの行政書士役については「法的手段や法律解釈に踏み込んだ見解を示し、行政書士の職務権限を
逸脱している」と主張している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090730-00000078-yom-ent
- 333 :名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 05:13:11
- 3:
- 334 :名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 05:18:01
- >>329
個人には、もちろん、法人格、団体を含む。
経済的利益は、個人であろうと、法人であろうと、同じ
- 335 :名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 05:18:24
- >>332
行書は「書類作成又は法手続き」について「相談」可だかんな。
そら、弁みたいに書類作成や手続きから離れて法律相談をしたらあかんでしょ。
っか、そんなん行書だってわかってることで驚くに値しないぞ。
むしろ、ドラマにマジ突っ込み入れるあたり、弁護士会に相当余裕がないのが
露呈しているw
- 336 :名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 05:28:40
- 「コンカツ・リカツ」弁護士会抗議 行政書士の相談場面2009年7月30日3時1分
女性の結婚・離婚をテーマに4〜5月の金曜夜に放映されたNHKのドラマ「コンカツ・リカツ」で、行政書士が法律相談をする
場面があるとして、大阪弁護士会がNHKに対し、改善を求める抗議書を会長名で送っていたことがわかった。弁護士会が
メディアに抗議するのは異例。
問題となったのは5月8日放送分。清水美沙さん演じる主人公の女性が、夫の浮気が発覚したため、ふせえりさん演じる
行政書士に離婚の相談をし、慰謝料請求などについて尋ねる場面があった。
弁護士会は6月9日付の抗議書で、行政書士が「最終的には慰謝料は分割に、養育費も月々の支払いになるでしょう」
との見通しを示したり、助言を約束したりしたやりとりについて、「弁護士しか扱えない法律相談業務にあたる」と主張。
行政書士は行政書士法で民事上の権利や義務などに関する書類作成業務とその範囲での相談しか請け負えず、
視聴者に誤解を与える恐れがあるとしている。
一方、大阪府行政書士会の石津良宗総務部長は抗議内容への評価は避けたうえで「離婚についても、当事者間で
争いがない場合、書類作成に必要な範囲で相談に応じることは可能だ」と話している。
国内の離婚は毎年20万件以上あり、行政書士や司法書士が関与するケースも増えている。司法制度改革で
法曹人口が急増する中、大阪弁護士会は職域の侵害を見逃さない姿勢を強めており、異例の抗議につながったとみられる。
NHK広報局は朝日新聞の取材に「ご指摘の趣旨を尊重し、今後の番組制作の参考にさせていただきたい」と話している。(阪本輝昭)
http://www.asahi.com/culture/update/0729/OSK200907290086.html
- 337 :名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 06:03:54
- 弁護士会、必死すぎだな
このイチャモンはみっともない
- 338 :名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 06:30:35
- 確かに今回のは弁護士会ひどいと思う
- 339 :名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 11:50:53
- 行政書士は行政書士法で民事上の権利や義務などに関する
書類作成業務とその範囲での相談はいいわけだから、離婚
協議書の作成で相談に応じればいいわけだ。相談だけという
ところで、視聴者に誤解を与えたのが悪いというのだろうが、
離婚相談は弁護士にとっても稼げるのだろう。
- 340 :名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 12:02:38
- 725 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2009/07/30(木) 11:52:32
行政書士が離婚の相談するってのは、例えてみると歯医者が盲腸の手術をするようなもんかね?
726 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2009/07/30(木) 11:55:59
行政書士は呪術医なのであらゆる治療行為が出来ます
勿論、違法でつが
727 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2009/07/30(木) 11:57:53
>>725 >歯医者が盲腸の手術をするようなもんかね?
歯科医は解剖学・生理学等を大学で履修しているから、全くの素人でも
ないが、行書の場合全くの素人だから、例えとしては、犬猫が飼い主の
愚痴を聞くようなものだね。
- 341 :名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 13:00:46
- カバチ行書がゴキブリの様に湧いてきたな。
- 342 :名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 13:15:04
- >>339
>離婚協議書の作成で相談に応じればいいわけだ。
あくまで書き方の相談だけだぞ!分かったかキチガイ。
- 343 :名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 16:09:23
- 代理人として作成できるのだから、書類の内容について
相談を受けることができますよ。行政書士法読んでね。
- 344 :名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 19:52:21
- あくまで書き方の相談だけだぞ!分かったかキチガイ。
- 345 :名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 22:19:52
- >>343
>書類の内容について相談を受けることができますよ
出ました。行書お得意のご都合解釈。
そんな事は行書法のどこにも書いてないだろ。
こんなやつらが離婚相談とは・・・
- 346 :名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 22:42:19
- >>343
代理人以外なら行政書士以外でもできるからね
行政書士法よく読んでね
- 347 :名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 22:43:01
- >>346
代理人以外なら×
代理人なら○
- 348 :名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 22:45:11
- >>345
離婚協議書に関してはあれこれ指南すると反って紛争の元になる
- 349 :名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 22:57:51
- 有名な判決は、大体行政書士が関与している。
カス判決は、主に弁護士が大量に産出している。却下、馬鹿弁に儲けさせないために
裁判所がくだす死刑宣告である。棄却ではない却下。生きてる価値、あなたにはない。
そう、いうとるのです。愚かな弁護士は、死あるのみ。町工場の工員の方が、幸せ。
それも中卒。
- 350 :名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 12:50:52
- >>349
今日は雨で農作業はお休みかい?
今年の作付の調子はどうだ?せいぜい頑張りな。
- 351 :名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 12:55:18
- >>350
あまり宜しくない。
弁護士のせいだ。
- 352 :名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 21:00:11
- 伝説がいよいよ税理士開業。
実務期間の2年が経過するからな。
なんだかんだいって上位資格ホルダーは勝ち組だな。
- 353 :名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 09:09:47
- 「行政書士の権限逸脱」大阪弁護士会、NHKドラマにNG
NHKが4〜5月に8回放映したドラマ「コンカツ・リカツ」で、行政書士役が離婚問題をアドバイスするシーンがあり、
大阪弁護士会(畑守人会長)が「弁護士以外が報酬目的で法律事務を取り扱うことを禁じた弁護士法に違反する」として
NHKに抗議書を送っていたことがわかった。NHKは「今後の番組制作の参考にしたい」としている。
ドラマは結婚を目指す「結婚活動」と離婚のための「離婚活動」をする女性2人を中心に描いており、桜井幸子さんや清
水美沙さんらが出演していた。
同弁護士会が問題にしたのは、「離婚カリスマカウンセラー」の行政書士役が、夫から受け取る生活費についてアドバイ
スしたり、慰謝料の額に言及したりしていた場面。
抗議書では、行政書士について「職務権限は官公署に提出する書類などの作成業務で、その範囲で依頼人の相談に応じる
ことができる」とし、「弁護士に認められた法律相談とは異なる」と指摘。
ドラマの行政書士役については「法的手段や法律解釈に踏み込んだ見解を示し、行政書士の職務権限を逸脱している」と
主張している。
(2009年7月30日03時09分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090730-OYT1T00078.htm?from=main1
- 354 :名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 14:44:33
- >>352
こんどぅぉ〜むちゃん?
- 355 :名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 18:35:44
- 誰それ?
- 356 :名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 22:09:33
- ttp://www.dreamgate.gr.jp/sp/singlelife/
社労士法違反の行書、頑張ってるみたいね。
- 357 :名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 22:20:11
- 法務局に登記の申請をすることできるの?
司法書士の仕事じゃない_?
ブログに書いてあるよ???
- 358 :名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 22:33:04
- >>357
>法務局に登記の申請をすることできるの?
行政書士でも使者として登記申請はできるよ。
>司法書士の仕事じゃない_?
じゃないよ。
もっと勉強したら?w
>ブログに書いてあるよ???
粘着ですか?w
- 359 :名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 22:58:15
- 業務日誌にか書いてあるが簡易裁判所の訴状を作るのはどうよ?
- 360 :名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 23:02:04
- >>358
使者?
「ガキの遣い」ってこと?
- 361 :名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 23:36:37
- >>359
弁護士法違反じゃねーの。
そもそもそんなのどこに書いてあるんだ。
>>360
本人申請にして届出だけ行書がやる。
- 362 :名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 23:57:25
- ttp://ameblo.jp/nakanosakaueoffice/entry-10149975257.html
行政書士なのに、ハローワークと法務局って???
- 363 :名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 09:11:08
- 行書の辞書に「脱法行為」という文字は載っていない。
まあ,立法趣旨を考える脳味噌をもっていないのだから当然か。
- 364 :名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 18:06:10
- >>357
ttp://www.nakanosakaue.jp/setsuritsu/company.htm
ほら、この事務所が登記関係もやってるでしょ。
もう行政書士でもできるんだよ。
- 365 :名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 19:11:43
- ttp://www.office-takahashi.com/company/service.html
A会社設立書類の作成って???
きっと登記関係やってるな。
- 366 :名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 20:21:58
- >>361
ブログに書いてあるよ。
「簡裁訴状を次々提出」って。
- 367 :名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 20:31:16
- >>366
たぶん使者としてやったんだろ。
- 368 :名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 20:42:38
- >>367
町内会の回覧板を近隣宅に届けるようなこと?
- 369 :名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 20:48:33
- いや、たとえるなら郵便局員だろ
- 370 :名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 22:44:39
- 褒め殺しならぬ
褒め曝し?
- 371 :名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 01:30:42
-
リニューアルオープン
入国管理局申請取次コンシェルジュ
http://visa.bbs.fc2.com
- 372 :名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 01:40:45
- ユーキャンで半年で取れるナンチャッテ国家資格(笑)
- 373 :名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 15:17:34
- こういう、キチガイかばち行書を大量生産した責任を取れ!
ttp://kaishahou.cocolog-nifty.com/blog/
Q2
行政書士の業務についてです。
わたしは行政書士の資格をもっているのですが、「この資格で食えないよ」「いややり方次第だよ」とか色々きくのですが、実際のところどうなんでしょうか?
弁護士のみが訴訟代理できる、行政書士はできないというの違いだと思うんですが。それほどこの違いは大きいものででしょうか?
また、法律の実務の経験がないのですが、いきなり開業するよりも、他の事務所で経験させてもらったほうがよいのでしょうか?
投稿: 質問者 | 2009年7月17日 (金) 19時09分
A2
弁護士でも司法書士でも行政書士でも、資格だけでは食べられない時代ですね。
なお、行政書士と弁護士の違いは訴訟代理だけが問題なのではなく、行政書士は、紛争に関して法律のアドバイスをすると弁護士法違反になるというところが大きいのだと思います。
’’弁護士のみが訴訟代理できる、行政書士はできないというの違いだと思うんですが。それほどこの違いは大きいものででしょうか?””←ww
- 374 :名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 19:04:09
- 日行連のトップページに法テラスのバナーが貼ってあるんだが、
一体どういうこと??
- 375 :名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 19:20:16
- いつものパクリだろ。
- 376 :名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 20:00:11
- >>374
トラブル解決は行政書士に相談しないで法テラスで相談しろということ
- 377 :名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 20:20:32
- >>374 >一体どういうこと??
行書会員とクライアントのトラブルは、連合会・単位会は関与しないから、
直接、法テラスへ行って相談してくれと言う意味だろうな。
場合によっては、最寄りも警察等に告発してくれても良いってことじゃない。
- 378 :名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 21:18:57
- ttp://www.dreamgate.gr.jp/sp/singlelife/
社労士法違反の行書、頑張ってるみたいね。
- 379 :名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 22:37:08
- 社労士法違反ではないぞ。
特例行書なら対応可だ!
- 380 :名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 23:32:25
- 特例ならね
特例なら
特例だけ
そして特例じゃない人は違法
- 381 :名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 23:38:36
- 特例の人って、当時20歳で開業したとしても還暦間近なんすけど。
実際、30歳位で開業するだろうから70位かね。
巣鴨の老害がその年代かな。
- 382 :名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 09:28:46
- 社労士事務所と提携していることだって考えられる。
専門領域は他の士業に任せることはよくあること。
- 383 :名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 09:37:12
- <出会い喫茶>神奈川県が横浜の店に営業停止 全国で初めて
神奈川県は4日、横浜市中区不老町の出会い喫茶「カフェ・ドゥ・ヴォーグ」が18歳未満の少女を入店させたとして、
県青少年保護育成条例に基づき、5日から2カ月間の営業停止を同店に命じた。出会い喫茶は児童買春の温床となる恐れがあるため、
8府県が条例で青少年の入店を規制している。同県によると、営業停止命令は全国初。(毎日新聞)
[記事全文]
◇犯罪のきっかけとなることも
・ 出会い喫茶で売春あっせん 容疑の経営者ら12人逮捕 - 47NEWS(2008年11月12日)
・ 出会い喫茶の従業員が少女にわいせつ - 産経新聞(2008年9月18日)
・ 出会い喫茶の特徴 - 「犯罪の温床と問題点」に、「児童買春などの温床となる恐れ」。出会い系サイト悪徳商法無料対策
◇神奈川で規制が強化
・ 出会い喫茶の規制条例成立 神奈川、18歳未満入店禁止 - 47NEWS(2008年10月14日)
・ 出会い喫茶へ18歳未満の入店禁止/改正県条例が施行、県など立ち入り調査 - カナロコ(2008年12月1日)
- 384 :名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 10:34:33
- 豊光法務事務所
各種ビザの申請をお手伝い致します。
豊島区西池袋1-5-4 1001号 (10階の1号室)
運営会社:
誠光堂商事株式会社
埼玉県富士見市みずほ台3-1-26 ←学生寮また貸し
東京都豊島区東池袋1-33-3 シティハイツ307
埼玉県朝霞市本町2-11-4
代表取締役 松尾麗子→項曼麗
行政書士 小林章宏→小林章広→小林章浩
取締役 齋藤臨→斉藤臨→齋藤望(ブローカー)
摘発防止の為、名前を変更しています。
- 385 :名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 10:57:06
- ↑
http://hokooffice.bbtok.com/
- 386 :名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 11:02:36
- >>382
自分が業務をしないのに宣伝してるわけだな
- 387 :名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 11:54:02
- >自分が業務をしないのに宣伝してるわけだな
行書業界では、これが一般的。
世間の非常識ではあるが。
- 388 :名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 13:19:47
- 夢門の行書は、シャロウの業務をやってるみたいだけどね。
- 389 :名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 13:29:08
- >>388
証拠はあるのか?やってないかもしれないじゃないか
- 390 :名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 13:31:41
- 違法だろ。不当な勧誘にあたるだろ?
- 391 :名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 13:32:12
- >>390
分かったから仕事しろょ
- 392 :名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 13:46:39
- 鈴蘭結婚相談室
住所 354-0015
埼玉県富士見市みずほ台3-1-26 リラティブみずほ台101
代表 松尾麗子 こと 項曼麗
- 393 :名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 13:56:57
- 愛媛のニュース 2009年08月01日(土)
県が行政書士を業務停止へ 久万高原
県は31日、久万高原町の行政書士(68)が公文書の署名を別人にさせるな
ど、ずさんな事務処理を繰り返したとして、行政書士法に基づき業務停止15
日間の懲戒処分にする方針を固めた。
県によると、行政書士は2002年、同町内の農道や水路などの国有財産の用
途廃止払い下げ申請の際、隣接する土地所有者5人の同意書の署名を事務所職
員に代筆させ、事務所が用意した印鑑を押し県に提出。
06年には農地転用を町農業委員会に許可申請する際、隣接する土地所有者名
義の同意書を添付していたが、名義人は既に死亡していた。08年には、農地
の権利移動の許可申請をしたが、現地確認が不十分で農地以外の土地も含まれ
ていた。これらを含め、処分対象の違反事実は計6件。
- 394 :名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 14:12:59
- こういうのもこのスレ的にありなの?
会社売買・会社設立ならお任せ下さい 資本金増資・各種許認可・資金調達等に係る経営相談も承ります!
創業18年 全国9千社超の会社設立実績
経営総合事務所 株式会社●●社
社長は経営コンサルタントと名乗ってるし、従業員募集みると資格は不問。
手広く士業業務を食ってるみたい。
- 395 :名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 19:05:04
- >>389
★介護保険★・障害者自立支援法の介護・支援事業所の★事業者指定申請★を通じて、
訪問介護・通所介護(デイサービス)、介護タクシーなど介護事業、介護ビジネスの
立ちあげ支援を主に手がけている。
ttp://www.dreamgate.gr.jp/sp/singlelife/
- 396 :名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 20:25:24
- >>389
煽るな。
- 397 :名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 14:15:13
- >>395 いったいどこが触法してるんだ???
わかりやすく教えてくれ。
行書で事業所申請している香具師は結構いるが、コヤツラみんな違法なのか??
- 398 :名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 16:04:05
- >>393
これで業務停止15日とかありえなくね?
死人の同意書偽造するとか完全に刑事事件もんだろ。それとも行政書士的にはこんなのたいしたことじゃないのかな
- 399 :名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 14:53:37
- 行書業界は犯罪に麻痺してるからねぇ。
なにせ日常茶飯事だから。
- 400 :名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 01:38:23
- こいつがまったく仕事しないから
東京都行政書士会監察部長 菊地 徳治
ちゃんとやれよ
- 401 :名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 11:41:21
- 行書は犯罪の総合商社や〜
- 402 :名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 16:07:30
- >>400
あーあ、やっちゃったな、実名晒してやがる。
知らないぞ、どうなっても。
- 403 :名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 17:19:17
- 通報すました!
- 404 :名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 10:38:21
- mixi行政書士会コミュが非弁がどうたらで盛り上がってますなw
- 405 :名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 19:29:27
- ttp://www.i-rikon.com/pro/shiba
探偵兼行書って、職務上請求書の不正請求の問題って起きないの?
- 406 :名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 19:41:50
- >>405
使用実績報告書の提出義務付けないとダメだな
- 407 :名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 21:07:07
- 法務探偵は行政書士の業務の中で最も伸びる可能性がある領域の一つです。
みんな探偵業の届出を自分でやって、探偵業と兼務しましょう。
それで浮気調査から離婚分割協議書作成までワンストップで請け負う。
マジで儲かりまっせ!
- 408 :名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 00:45:08
- >>407
張り込みとかしたくない。
寝るの大好きだから朝起きるの遅くていい自営業やってんだよ。
- 409 :名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 18:39:01
- ttp://www.e-koseki.com/collect/
これからは戸籍謄本取得代行だよ
- 410 :名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 19:14:51
- >>409
これはマズイのでは?
- 411 :名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 19:17:56
- >>407
これは、不味いな、、
行政書士法の趣旨に反するので、違法業務ですね。
- 412 :名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 20:42:49
- 行政書士が探偵業を兼務したって何の問題もない。
実際、結構の数の兼務がいるし、依頼をワンストップで受注できるから
お客も喜ぶ。
- 413 :名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 22:06:52
- >>412
同一事務所での兼業は禁止
名義貸しは禁止
受任時に探偵業と行政書士の両方の書面交付が必要
そこまでできるかね?
- 414 :名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 22:08:16
- >>412
>依頼をワンストップで受注できるから
報告書の作成は探偵業の業務範囲だから行政書士と兼務する必要はない
- 415 :名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 22:16:19
- ttp://www.e-koseki.com/collect/
これからは戸籍謄本取得代行だよ
違法なことでも何でもやりまっせ
- 416 :名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 22:26:33
- >>415
普通の相続業務じゃないか
関係ないところ巻き込むのはやめれ
- 417 :名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 15:20:57
- 行政書士は司法書士と違って、モグリの代書人だったから、
事務弁護士も無理な話やわ。
裁判員制度ではっきりと、法律家として認められていないのが明らかやし、
国もモグリが発祥だったから、法務省と総務省で分けている。
裁判所・法務局の代書→司法書士
市役所等の代書 →行政書士
一般市民が出来る事を有料で事務代行するのが行政書士
- 418 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 20:33:19
- >>413
そんなの簡単、書類作成のプロなんだから。
法務探偵、戸籍取得代行はマジで儲かる。
今がチャンスだよ!
- 419 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 20:59:28
- >>418
どこの単位会ですか?
突き出してあげますよ
- 420 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 21:03:01
- >>419
法務探偵
ttp://www.i-rikon.com/pro/shiba
戸籍取得代行
ttp://www.e-koseki.com/collect/
- 421 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 21:04:16
- >>420
だから戸籍取得代行のサイトは普通の相続業務でしょうが
- 422 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 21:11:45
- >>421
見識がありそうなので、ご質問いたします。
相続に関する書類作成のために、戸籍取得は認められると考えますが、
戸籍取得の★代行★が業として認めらるのでしょうか?
- 423 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 21:14:31
- >>422
戸籍取得の代行はNG
お達しが出てるはず
- 424 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 21:26:29
- 職務上請求書使用に関するガイドライン
http://www.gyosei.or.jp/dl.cgi?mode=report&download=96_%a1%da%b2%fe%c4%fb%c8%c7%a1%db%bf%a6%cc%b3%be%e5%c0%c1%b5%e1%bd%f1%a5%ac%a5%a4%a5%c9%a5%e9%a5%a4%a5%f3%a1%ca21%c7%af4%b7%ee%b2%fe%c4%fb%a1%cb%2epdf
- 425 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 21:32:30
- >>423
レスありがとうございます。
私もそのように認識していたのですが、
>>421さんのようにおっしゃる方がいらっしゃいます。
この代行はやはり行政書士業務の「普通の相続業務」ではないと思いますが、
>>421さんの根拠はどこにありますか?
- 426 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 21:37:02
- >>425
サイト最初から最後まで読んでみました?
- 427 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 21:38:21
- >>419
法務探偵は東京都品川区のようです。
ttp://www.i-rikon.com/pro/shiba
戸籍取得代行は愛知県名古屋市中村区のようです。
ttp://www.e-koseki.com/collect/
宣言したとおり、ちゃんと突き出してください。
- 428 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 21:41:00
- >>427
法務探偵は日弁連に問いあわせてます
戸籍取得代行は「パック」の部分でセーフでは?
これはちょっと突き出せないですね
- 429 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 21:41:42
- >>426
せっかくガイドラインを張ってくださるのですから。
V.1.(1)を読んでみました?
- 430 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 21:45:55
- >>429
パックの書類が「事実証明に関する書類」と言われると・・・・ですな
- 431 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 21:49:07
- パックの書類がなければ完全にアウトね
離婚だの相続だのは弁護士なり司法書士なりがやって行政書士がやるべきじゃないと思うんだけどね
- 432 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 21:49:24
- >>426
そんな折、インターネットで貴サイトを見つけ依頼したところ、あれよあれよという間に揃えていただき、手続きも終えることができました。
仕事が忙しくて、自分で役所へ取りに行く時間をどう捻出したものかと悩んでいたところ、代わりに戸籍を取ってくれるというサービスを知りましたのでお願いしました。
サイト自体が所得代行を主としていて、行政書士業務とは関係がないように思われますが、
いかがでしょうか?
- 433 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 21:52:16
- >>432
戸籍に基づいて相続人の確定書類を作成してるんで、これで逃げられる可能性ありですな
- 434 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 21:52:51
- パックの書類があればこのサービスはOKでしょうか?
主は取得代行にあり、この書類はオプションで後付のように感じますが。
法的に問題がないようでしたら、グダグダ言いません。
このサービスをパクるだけです。
- 435 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 21:54:05
- 相続手続きに必要な戸籍の収集を徹底サポート!
- 436 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 21:57:16
- 探偵業と行政書士業の兼務の方がセーフの気がする。
個人事業だから、別に兼業しても問題ないでしょ?
取得代行は、やばいと思うけどな・・・
- 437 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 21:58:32
- >>434
パクるのかいw
あくまで「目的外使用」の疑いを避けるためのダミーかも知れませんが、これではクロとは言い切れないですね。
遺産分割協議書まで突っ込まない分、やりやすいのでは
家系図に比べればまともな業務だと思いますよ
- 438 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 22:00:57
- >>436
本来なら、探偵業の資格があれば、行政書士の資格は必要ありません
(調査の報告書の作成を業としているため)
- 439 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 22:02:26
- >>437
家系図といえば、今や○山先生ですね。
すでに関連の出版も果たされた。
- 440 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 22:04:00
- >>438
離婚に関して資産の分割協議書の作成とかあるでしょ?
これは行政書士業務。
- 441 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 22:06:28
- >>440
企業内行政書士は禁止されてます
- 442 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 22:14:38
- むしろこの取得代行パックとか資格関係なくないよね。
委任状一枚書いてもらえば一般人がやってもいいでしょ。
- 443 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 22:14:47
- >>440
それは非独占。
- 444 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 22:16:44
- >>442
相続人を確定させる「事実証明」の書類の作成だから行政書士以外NG
それを言い出したら相続業務自体行政書士じゃなくても良くなる
- 445 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 22:18:24
- >>443
一種の契約書ですから非独占ですよね
mixi行政書士会コミュで管理人がトンデモ見解出してますがw
- 446 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 22:23:15
- >>444
行政書士じゃなくてもいいよ。
あたりまえじゃん。
- 447 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 22:25:47
- >>446
遺産分割協議書のような契約書じゃないからダメだよ
- 448 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 22:32:24
- 何かみんなギリギリだなw
日行連とか日弁連とか大鉈振るったら、やっぱグレーでは巣マンだろ。
- 449 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 22:35:39
- >>441
行政書士がたまたま探偵業の会社をやってる、ってこと。
ユーアンダースタンド?w
- 450 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 22:37:25
- >>449
では、どちらかを廃業しなければいけませんね
つ日行連規則61条
- 451 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 22:44:17
- >>450
名義貸しには当たらんと思うが?
どちらかを廃業する理由はないと思われ。
例.社会保険労務士と行政書士の兼業、
税理士とと行政書士の兼業等。
- 452 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 22:48:31
- >>447
別にただの家計図作成なら行書資格いらんでしょ。
- 453 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 22:50:02
- >>451
61条の2だった
- 454 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 22:50:44
- >>452
札幌で捕まったの知らないの?
最高裁で係争中みたいだけど
- 455 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 23:01:45
- >別にただの家計図作成なら行書資格いらんでしょ。
何か変なのが一人混じってるな。
受験生かw
- 456 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 23:50:24
- >>455
旧帝卒で公務員やってる漏れが行書みたいな役に立たんカス資格わざわざ受けるわけないだろw
そもそも現実問題として家計図作成代行なんて行書じゃなくてもやってるところいくらでもある。
地裁、高裁の判決なんてどうなるかアテにならん。
そもそも件の事例は職務上請求書の違法使用が無ければたぶん逮捕されてなかったろ。
家計図が事実証明に関する書類なんて馬鹿もいいところだ。
あんなものただのイラストじゃんw
そもそも当の行書の連合会自体がその判決を踏まえた上でも、
家計図作成は行書が積極的にすべきものではないと言ってるし。
儲けになることは何でもしないと食っていけない行書には
そんなこと言っても意味無いんだけどね。
- 457 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 23:56:09
- >>456
最高裁で係争中だから、どうなるかわからんね
でも、「いらんでしょ」ですむなら不起訴になるはずで、最高裁まで争う必要もないんだけどね
- 458 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 23:58:08
- 正直言わせてもらえれば、行政書士に職務上請求書は不要
委任状で事足りるから
離婚やら相続やらの業務の資格を別に作るべきだ
- 459 :名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 00:01:05
- >>456
おやおや、税金で食わしてもらって
大して仕事もしない売国奴公務員かい。
- 460 :名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 00:11:55
- >>459
悔しかったら公務員なればw
行書やってるような香具師じゃ受からんだろうけどw
- 461 :名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 01:08:58
- >>456
でね、旧帝卒の公務員がなんでこんなところにいるんだ?
- 462 :名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 02:03:08
- >>461
リストラ対象、窓際に追いやられて、行政書士独立を考えてみたんでしょ。
- 463 :名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 10:28:14
- 行政書士事務所内に探偵調査部門って設置できるの?
ttp://www011.upp.so-net.ne.jp/yrz/index.html
- 464 :名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 11:41:19
- 入国管理局申請取次行政書士の館
http://visa.bbs.fc2.com/
お得な情報が盛りだくさん
求人情報も!
- 465 :名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 12:43:09
- >>463
こいつ、派遣もやってるじゃん
しかも、探偵業の登録番号わかんないし
- 466 :名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 13:32:56
-
誰だよ、探偵業との兼業はできないとかいってる香具師
もう既に存在するじゃねーか!
- 467 :名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 14:06:18
- >>466
>>427の法務探偵は法人として探偵業をやってるから日行連規則61条の2違反になるが、個人で探偵業を営んでいる場合はOKのはず
ただし、探偵業の業務と行政書士の業務を分けて依頼者へ書面を交付しなければならない
- 468 :名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 14:13:35
- @行政手続きの効率化(行政が、一特定個人の申請処理に手間取っていては、全体としての効率が悪い)
A行政の汚職防止(行政が、賄賂を受けて申請を通す事の防止機能、汚職を防止)
B取締法規(誰でも彼でも、行政手続きに関して、口添えが出来ないようにしてある)
C行政窓口機能の一部民間委託(行政のスリム化に繋がり、税金が節約されます。)
D受益者負担の原則(役所窓口の人件費を削減し、その代わり、受益者が行政書士に報酬を支払います)
E行政機能の強化充足(政府、地方自治体が難解な法律、行政、制度を作ったとしても、行政書士が対応します)
F行政の自給自足、日常的な行政法令の専門家を行政側で用意しています。(行政に関して、司法の助けを借りません)
G結果的副作用一 私人間の紛争防止機能(契約書、協議書作成など)
H結果的副作用二 司法制度への結果的なバックアップ 法曹が行政活動に煩わされることなく本来の使命である司法活動に専念できる
I結果的副作用三 弁護士の偏在問題、被害者泣き寝入り救済など、司法制度の不備を補う補足機能
J結果的副作用四 自由主義経済の原則 消費者の選択の自由(弁護士制度を利用するのか、行政書士制度を利用するのかは消費者の自由)
・・・等々
行政書士制度が発展すると、こんなに良いことがあります、、、
- 469 :名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 16:05:27
- @行政手続きの効率化(行政が、一特定個人の申請処理に手間取っていては、全体としての効率が悪い)
→役所の窓口で、低レベルな質問をする行書も多く、効率化に役立ってるとは言えない。
A行政の汚職防止(行政が、賄賂を受けて申請を通す事の防止機能、汚職を防止)
B取締法規(誰でも彼でも、行政手続きに関して、口添えが出来ないようにしてある)
→議員の力を借りて、ごり押し申請をしている、行書は実在する。
C行政窓口機能の一部民間委託(行政のスリム化に繋がり、税金が節約されます。)
→その代わり、悪徳行書にボッタくられます。
D受益者負担の原則(役所窓口の人件費を削減し、その代わり、受益者が行政書士に報酬を支払います)
→@の通り、役所の人件費は削減されません。
E行政機能の強化充足(政府、地方自治体が難解な法律、行政、制度を作ったとしても、行政書士が対応します)
→難解な手続には行書では対応出来ません
つづく
- 470 :名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 16:06:51
- F行政の自給自足、日常的な行政法令の専門家を行政側で用意しています。(行政に関して、司法の助けを借りません)
→意味不明
G結果的副作用一 私人間の紛争防止機能(契約書、協議書作成など)
→無知無能な行書が介在することにより紛争多発
H結果的副作用二 司法制度への結果的なバックアップ 法曹が行政活動に煩わされることなく本来の使命である司法活動に専念できる
→@〜Hのとお、行書は行政活動にすら役立っていない
I結果的副作用三 弁護士の偏在問題、被害者泣き寝入り救済など、司法制度の不備を補う補足機能
→非弁カバチにより、一般市民の被害続出
J結果的副作用四 自由主義経済の原則 消費者の選択の自由(弁護士制度を利用するのか、行政書士制度を利用するのかは消費者の自由)
→選択の自由は、事業者が正しい情報を発信して、初めて成立する。
しかしながら行書は不当な情報発信ばかり
ex.離婚の専門家・交通事故の専門家・等
- 471 :名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 16:24:36
- >>404
いつ間にやらスレというかトピックが消えてた。
結末が気になる。
- 472 :名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 17:44:10
- >>467
その解釈全然違うだろ。
- 473 :名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 18:06:50
- けっきょく探偵はだめなのか?どっちだ?
- 474 :名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 18:13:49
- 法的にNGではないでしょう。
ただ、日行連から辞めるように勧告される可能性大。
- 475 :名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 18:17:50
- そうなのか、日行連はなんで反対しようとするんだろう?世間体かな?
- 476 :名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 18:32:46
- 倫理だろ
- 477 :名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 19:40:13
- >>472
なんで?
- 478 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 18:34:35
- >>428
先に夢門の社労士違反のギョウチュウ何とかしろよ。
ttp://www.dreamgate.gr.jp/sp/singlelife/
- 479 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 19:00:30
- 社会保険労務士違反は弁護士法、税理士法、司法書士法違反より
軽く見られてるよね。
- 480 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 19:04:49
- 行書に対して社労会がまだ甘いのも問題だ
- 481 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 19:11:31
- そもそもギョウチュウから分別した資格だからな。
派遣許可とか介護事業者許可とか社労分野を堂々とやってるギョウチュウも
多い。
でも全然捕まったりはしないよね。違法ホムペも多い。
- 482 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 19:12:37
- 違反いうけど、違反だという証拠があれば、そいつを叩けばよい
そもそも、
社労士業際は特定行書がいるので、違法かどうかわかりずらい
司法書士は、代書人規則から分かれるときに業際問題を引き続き抱えたまま
弁護士は弁72条、事件性必要説は傍目業際が分けずらい
税理士は税理士法で行書も地方税の一部を扱えるから、傍目判別つかない
行政書士にしてみたら、
逆に泥棒士業に業際を攻め込まれて、取られていく様な感さえある
法律、判例で可能な部分は守っていかねばなりません。
- 483 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 19:30:15
- >>482
登録番号見りゃ解る
上2桁が96以降はNG
- 484 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 19:39:59
- >違反いうけど、違反だという証拠があれば、そいつを叩けばよい
じゃあお前が叩けよ!
ttp://www.dreamgate.gr.jp/sp/singlelife/
- 485 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 19:55:28
- 違法という証拠があるのか!
- 486 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 20:17:39
- >行政書士にしてみたら、
>逆に泥棒士業に業際を攻め込まれて、取られていく様な感さえある
ここ笑うところですよねwwww
- 487 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 20:29:16
- >>485
何でそんなに必死なの?
- 488 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 20:32:35
- >>487
行政書士が叩かれ杉だからですよ。
違法でも何でもないでしょ。みんなやってる。
- 489 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 20:36:39
- 文句があるなら逮捕状もって来い…てか
- 490 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 20:44:03
- >>488
叩かれるような琴をやってるから叩かれるんだよ
みんなやってても違法は違法
何が街の法律家だよ馬鹿が
同業として恥ずかしいわ
身内をかばうなんて意識はこれっぽっちもないからね
違法の同業はどんどん潰すからね
- 491 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 20:45:46
- >>488
日行連の冊子をよく読め
派遣業や介護事業の許可申請は社労士法の独占業務の別表にリストアップされてるから
合法だったら合法であることの法的根拠を示してみろよ
- 492 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 20:50:20
- >>488
お前、本職だったらぶん殴ってやるから
- 493 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 20:52:27
- >>491
罪刑法定主義って知ってる?
違法だったら違法であることの法的根拠を示してみろよ
ttp://www.dreamgate.gr.jp/sp/singlelife/
- 494 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 20:55:35
- >>492
>お前、本職だったらぶん殴ってやるから
脅迫罪
- 495 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 20:57:12
- >>494
正義感だよ
行政書士にも違法を嫌う人もいるんだ!
- 496 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 21:01:27
- >>495
暴力を宣言して、正義感ではすまないですよ。
「殴ってやるから」と書き込んだことを後悔しないでくださいね。
- 497 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 21:06:08
- >>493
「罪刑法定主義」の使い方が違うようで
客観的に見て社労士法違反でしょ
- 498 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 21:07:19
- >>497
いったい、どこが違反?どの法律に触れるの?
- 499 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 21:08:42
- >>496
あんたも社労士法違反の幇助で道連れにしてやるよ
- 500 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 21:12:15
- (社会保険労務士の業務)
第二条 社会保険労務士は、次の各号に掲げる事務を行うことを業とする。
一 別表第一に掲げる労働及び社会保険に関する法令(以下「労働社会保険諸法令」という。)に基づいて申請書等(行政機関等に提出する申請書、
届出書、報告書、審査請求書、異議申立書、再審査請求書その他の書類(その作成に代えて電磁的記録(電子的方式、磁気的方式
その他人の知覚によつては認識できない方式で作られる記録であつて、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。以下同じ。)
を作成する場合における当該電磁的記録を含む。)をいう。以下同じ。)を作成すること。
一の二 申請書等について、その提出に関する手続を代わつてすること。
一の三 労働社会保険諸法令に基づく申請、届出、報告、審査請求、異議申立て、再審査請求その他の事項(厚生労働省令で定めるものに限る。
以下この号において「申請等」という。)について、又は当該申請等に係る行政機関等の調査若しくは処分に関し当該行政機関等に対してする主張若しくは陳述
(厚生労働省令で定めるものを除く。)について、代理すること(第二十五条の二第一項において「事務代理」という。)。
別表一
二十の十一 労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律(昭和六十年法律第八十八号)
三十一 介護保険法
三十二 前各号に掲げる法律に基づく命令
- 501 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 21:13:07
- >>498
あんたの家には六法全書がないの?
- 502 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 21:14:08
- >>500
条文のこコピペ
だからナンなの?
- 503 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 21:15:13
- >>499
>あんたも社労士法違反の幇助で道連れにしてやるよ
また脅迫ですか。
- 504 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 21:16:14
- >>502
この条文に違反してると言うことですが
- 505 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 21:17:42
- >>502
法的根拠を示してるんですが
条文だったら間違いないでしょ
- 506 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 21:17:43
- いったいどこが?
- 507 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 21:18:32
- >>506
外国人の方ですか?
- 508 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 21:19:31
- 条文を羅列してもわからんやろ。
どの業務がどの条文に抵触するのか、きちんと書かんとわからん。
- 509 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 21:22:14
- (業務の制限)
第二十七条 社会保険労務士又は社会保険労務士法人でない者は、他人の求めに応じ報酬を得て、第二条第一項第一号から第二号までに掲げる事務を業として行つてはならない。
ただし、他の法律に別段の定めがある場合及び政令で定める業務に付随して行う場合は、この限りでない。
第三十二条の二 次の各号のいずれかに該当する者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
一から五 略
六 第二十七条の規定に違反した者
明日、中野警察署へ電話一本入れましょうか
- 510 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 21:25:18
- >>508
派遣業許可:社労士法第二条別表一の二十の十一に該当
介護事業:社労士法第二条別表一の三十一に該当
- 511 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 21:26:14
- >明日、中野警察署へ電話一本入れましょうか
違法であるなら、そうすべきと考えます。
そう簡単にはやれないと思いますが。
- 512 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 21:27:59
- >>510
そんなの当然知ってるけど、何か?
話題は具体的に誰が触法行為をしているかってことだよ。
- 513 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 21:30:09
- >>512
社労士の資格がないのに介護事業の許可申請を行っていること
社労士に丸投げしていると言うことであれば、おとり広告あるいは不当表示
- 514 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 21:32:59
- だから誰が?
- 515 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 21:37:11
- 行政書士、ドリームゲートアドバイザー。
1968年、東京生まれ。92年、日本大学大学院修士課程修了。
2001年、行政書士試験合格。03年、中野坂上行政法務事務所開業。
★介護保険★・障害者自立支援法の介護・支援事業所の★事業者指定申請★を
通じて、訪問介護・通所介護(デイサービス)、介護タクシーなど介護事業、
介護ビジネスの立ちあげ支援を主に手がけている。
行政書士資格しかないのに、介護事業指定申請をしている件。
- 516 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 22:54:13
- つ無償でやってます
- 517 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 22:54:29
- >>513
白熱していますが、ちょっと水を差します。
介護事業の許可申請の根拠法令は介護保険法ではないのでは?
- 518 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 22:58:45
- >>517
では根拠法はどこに?
- 519 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 23:00:48
- >>517
介護保険法を見たことないのかな^^
- 520 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 23:04:55
- >>517
自分で調べろと言いたいですが、例をあげると訪問介護では「介護保険法に基
づく基準該当訪問介護事業者の登録等に関する規則」が根拠法令になります。
- 521 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 23:08:49
- >>519
介護保険法ってのは保険給付に関するものですよ。
- 522 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 23:10:27
- >>521
違うよ。
給付以外にもサービス提供事業者の規定がありますがな。
書く前にちゃんとみなよ。
- 523 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 23:11:56
- 介護事業の許可申請は行書の業務範囲ですよ。
介護事業が認可された後の申請業務(給付等)は社労士の業務範囲ですが。
- 524 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 23:12:27
- 違法は、違法、
違法じゃないものは、違法じゃない。
482でいいたいことは、
明らかに違法な部分は行政書士に非がありますので、
その部分は逮捕されても仕方ないのです。
しかし、例えば、税理士法に行政書士の地方税が扱える規定あがありますので、
こういうものまで違法だと言いがかりをつけられては困ります。
- 525 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 23:12:55
- >>523
認可→許可
- 526 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 23:16:04
- >>523
根拠法は?
行書は他士業法に定められている以外の、専門性が低い手続しか出来ないのは周知の事実。
介護保険法の許認可が出来るなら根拠を示しなさいな。
>>521
介護保険法第5章を読め。
- 527 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 23:19:55
- >>522
ん〜残念ですが間違ってますね。事業者の定義が定められてるだけです。
介護事業の許認可の根拠法令は別になりますね。介護保険法は介護事業
の手続法ではないので。わかりやすいことを言うと介護保険法には審査
請求に関しても定められてますが保険給付に関してのみしか定められて
いません。その理由を考えればお分かりだと思います。
- 528 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 23:24:13
- 社労士は社労士法別表第一に列挙された法令に係る書類作成、手続代行、事務代理を業としている。
一方、行政書士は他士業法に於いて規定されていない法令についての書類作成、手続代行を業としている。
介護保険法が別表第一に挙げられている以上、法に定める書類作成等は社労士の独占業務。
自立支援法は社労士法別表第一に挙げられていないから、行政書士業務。
- 529 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 23:28:40
- >>527
だから介護保険法第5章をちゃんと見なよ。w
- 530 :名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 23:41:28
- >>527
間違っていますね、介護保険法に事業者の規定があります、
さらに、行政手続も定められていますので、
介護保険事業許可は、社労士業務でしょう。
自立支援法は行政書士でいいんじゃないでしょうか。
- 531 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 00:44:56
- >>526
2行目が余計、大きなお世話だ
外国企業を対象にした許認可なんてできねーだろてめーら
- 532 :531つづき:2009/08/15(土) 00:48:51
- 本人降臨かな?
ろくに介護保険法を読まずに事業を始めて引っ込みがつかなくなったと
ざまぁ
- 533 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 01:58:58
- 違法は違法
但し、行政書士会の脳内では合法
- 534 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 02:21:19
- 行政書士会はつくづく、無能だよね。
- 535 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 02:26:22
- シャロウに介護事業の許認可やらせたら?
誰でもできるレベルなんだから。
- 536 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 02:35:15
- >>535
お前、行政書士なら、イチイチ一言二言多い
>やらせたら、
じゃねえだろ
>誰でも、、、
違うだろ、
本来は行政書士にしか出来ない高度な許認可はすべて、行政書士がやるべき、
- 537 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 07:36:39
- >>527
介護保険法をどう読めば給付のみの法律になるのだろうか。。。
- 538 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 07:40:27
- 中野坂上ちゃんは、もう、取り返しつかないだろうな。。
看板に傷がついてしまって、、、
- 539 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 07:45:19
- 行書はバカが多いから、扱っちゃいけない法律を行書法に載せたらよくね?
- 540 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 07:49:39
- なんで、堂々とバカやるんだろうね。
いつまで、ホームページを放置していられるのか、見ものですね。
- 541 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 07:54:52
- 介護保険を取り扱いなら、社労士資格を取ればいいのに
あっ、無理だったから行書なんだねw
- 542 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 08:08:05
- 介護保険手続そのものじゃなくて、許認可は出来ると考えたんだろうね、、
ところが、社労士法には、許認可届出も縛りがあった、、、
中野坂上ちゃんは、法律をよく読まないで仕事するから、もう恥ずかしくて
外に出られないんじゃね
- 543 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 08:22:39
- 2ちゃん行書スレ住人の実態↓
http://jimaku.in/w/gbe4FRt4C_s/qVXzeit1CYG
- 544 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 08:44:37
- ↑
こんな動画作ってる暇あったら、もう少し法律解釈しっかりしろや。
- 545 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 08:56:27
- 中野坂上ちゃんは、結局の所、現行法では勇み足。
但し、この点、法律改正の余地はある、
人材派遣業や介護保険法の事業許認可の部分は、本来は行政書士に任せてもいい分野ではある。
社会保険労務士は、保険手続きに特化して、許認可は行政書士に、、という法律構成も本来はあってよい。
事務所や、施設の配置図面など作るにしても、
事業主体の資本金の金額を定め、定款を作るにしても、
行政書士の方が手馴れているからね。
- 546 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 09:16:31
- >>545
登記と同様に却下されるよ。w
つか、行書程度にやらせるのは危険だよ。
なんせ介護保険法も読まないでやろうとしている訳だし。www
- 547 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 09:19:41
- >>545
介護保険や派遣法に係る許認可をしたいなら、社労士資格を取得して下さい。
行書試験では、能力担保が図れていないので、付与は無理です。
- 548 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 09:25:49
- >>546,547
いやいや、許認可業務は、
行政書士に特化する法制の方向性は間違っていないだろうね。
介護保険法の条文の中の許認可、事業規定、資格者の配置云々の部分は
行政書士に任せる法律改正が正しい方向性だね。
社労士は、本業に専念できるし、介護保険そのものもボリュームあるでしょ
- 549 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 09:36:09
- >>547
行書如きには能力的に無理。
法律を読む能力すらないのだから。
実際、介護保険法の理解もなく許認可をせんとする行書もいたし。w
- 550 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 09:38:29
- その答えは、、社会保険労務士の試験科目に
行政手続法、憲法、民法、商法がないのだな、、、、、、
社労士には、事業主体の定款を定める等々の業務が出来ない
社労士には、許認可申請に必要な書類が作れないのが、実態であり、
能力担保がないのは、実は、社会保険労務士の方だったりする。
能力担保の話を法律改正議論に持ち込んだら、
負けるのは社労士かもしれないよ。
- 551 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 09:56:00
- そういう意味では、
中野坂上ちゃんは、社労士の弱みを突いているのかもしれませんね。
「定款を作りますよ、資本金定めますよ。商法に基づく会社組織を作りますよ。
結局、社労士は商法知らないのだから出来ないでしょ。」という事。
これは法律改正議論をして良いと思いますね。
- 552 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 13:50:16
- 社労士業務やりたいなら社労士か弁護士取りゃいいのに。
行書如きに何らの権限を与えるのは危険だ。
- 553 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 13:57:57
- 弁護士会、司法書士会、弁理士会、そして社労士会・・・行書の周りは敵ばかりだね。
- 554 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 14:29:06
- N野S上も「違法性の錯誤」とか主張して、
せいぜい社会保険労務会からの厳重注意で終わりだろ。
今まで触法して稼いだ分を返金しろ、とかにはならない。
しょせん、稼いだモン勝ちなんですよ。
- 555 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 18:37:37
- >>554
埼玉の某違法行書(K)は通報があって廃業しましたが。w
- 556 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 19:01:23
- そのギョウチュウ、もうすぐ税理士ですがw
- 557 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 19:34:45
- >>556
なんでそんなこと分かるの?
まさかお前、本人なんじゃないのかw
- 558 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 19:36:51
- 本人だろう
- 559 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 19:47:15
- この件は有名な話だよ。
知り合いの税理士事務所で実務経験を2年積んで、晴れて税理士で開業予定。
そもそも5科目合格者なんだから、どっちみち税理士開業は時間の問題だろ。
- 560 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 20:39:11
- >>554
ただ、信用はがた落ちだし、他の許認可業務もやってなかったし、廃業じゃね?
- 561 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 20:44:22
- >>560
信用うんぬんはしょせん、ネット上の話。
廃業勧告でもない限り、全然セーフ。
社会保険労務士法違反なんて、1回目は知らなかった、で済む。
- 562 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 21:08:07
- >>559
有名な話なの?全然知らないよ
普通はそいつが今どこで何してるかも知らない
知ってると言う奴は本人だけだろw
そいつ司法書士法違反もしてなかったけ?
- 563 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 21:12:01
- >>562
商業登記してた、司法書士法違反。
会社設立に伴う税務関係の届出もやってたみたいだけど、
これはお咎めなしだったみたいね。
税理士法違反が一番厳しいと思うんだが。
- 564 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 21:17:37
- >>561
「法律を斜め読みしてる」ってことだろ
こんな奴に許認可の仕事頼めないよ
- 565 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 21:25:07
- >>564
ドリームゲートでも大手を振ってコンサルしていますが、何か?
- 566 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 21:28:35
- >>565
本人もドリームゲートも馬鹿なだけじゃん
- 567 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 21:32:51
- 大体、経済産業省の天下り役人が介護保険法の中身なんて知ってるわけないじゃん
「許認可だから行政書士でしょ」みたいな認識だったんでしょお互いに
- 568 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 21:35:29
- 外野がうだうだいっても、ドリームゲートの知名度を最大限に活用して、
営業実績を叩き出しているのは事実。
稼ぐが勝ち、ですね。
- 569 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 21:41:29
- >>568
> 稼ぐが勝ち、ですね。
行書の本音が出たね
各士連に行書に徹底して厳しくするように運動させなきゃな
- 570 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 21:51:35
- 非社労士業務報告のフォームって社労士会で出してるの?
行政書士会は出してるけど
- 571 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 21:53:54
- >各士連に行書に徹底して厳しくするように運動させなきゃな
お前国会議員かw
しょせん2ちゃんねらーだろw
一人で運動してろよ(爆)
- 572 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 21:55:19
- >>571
つ各士業の政連
- 573 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 22:06:32
- >非社労士業務報告のフォームって社労士会で出してるの?
>行政書士会は出してるけど
身内の他士業法違反には大甘なくせに、こういう所だけは
抜け目がないな。
ホント資格会の中韓北朝鮮だな。
- 574 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 22:27:02
- >>572
やれるもんならみろよ。
まずドリームゲートの違法を止めてみろw
- 575 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 22:33:34
- >>574
やってみるよ
- 576 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 22:35:47
- >>575
お前、漢だな!
がんがれ!応援するぜ
- 577 :名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 23:18:36
- >>576
ありがとよ
迷惑な同業は排除しないとね
- 578 :名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 11:41:07
- ttp://www.nakanosakaue.jp/setsuritsu/company.htm
この表記だと設立登記申請もこの事務所がやってるよね。
- 579 :名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 14:18:48
- 688 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2008/01/05(土) 19:47:50
お恥ずかしい話ですが、今年8月まで、行政書士は「会社設立のための書類作
成はできる。しかし登記申請書だけは本人または司法書士でないと作ることが
できない」「社会保険加入手続きはできる。しかしそれは、昭和54年までに
行政書士登録をした者に限る」ということを知りませんでした。根が勉強嫌い
な私は、新人研修もほとんどウワの空の状態で、日本行政書士連合会が公表す
る、行政書士の報酬統計の項目(と報酬平均値)だけを見て、「あぁこれもで
きるんだ(しかも、それなりの報酬をもらえるじゃないか)」と早合点してし
まい、いわゆる業法違反を犯してしまいました。そして今年8月、このことに
ついて埼玉県庁、埼玉県社会保険労務士会、埼玉県行政書士会から厳重注意を
受け、あわせて「どの書類については依頼者本人に作成してもらわなければな
らないか(または他の士業に依頼しなければならないか)」をご教示いただき
ました。そしてもちろん現在では、そのご教導のとおりに業務を行っておりま
す。本来ならば業法違反を行ったという客観的事実はもとより、主観的事実の
側面からも「法に無関心な反規範的人格態度を形成したことに対し、道義的非
難が可能(団藤博士)」であったにもかかわらず、監督官庁の方も、行政書士
会の方も、「知らなかったならば、一度目だけは許してやろう」という寛大な
心で接してくださったことに、心から御礼申し上げます。
- 580 :名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 19:05:23
- >>578
社会保険労務士法違反に司法書士法違反か。
廃業一直線だな。
なぜみんな違法に手を染める?
- 581 :名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 20:01:20
- 2ちゃん行書スレ住人の実態↓
http://jimaku.in/w/gbe4FRt4C_s/qVXzeit1CYG
非弁監視に必死w
- 582 :名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 21:17:28
- N野S上事務所は、この先一体どうなるのだろうか?
- 583 :名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 22:28:22
- >>582
ゴメンチャイでそのまま行政書士業務を続けるでしょう。
社会保険労務士法違反、司法書士法違反をやってるギョウチュウなんて
山ほどいるから。
- 584 :名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 01:52:11
- 見ものですね
社労士会がこのまま、ヘタレで終わるのか?
それとも、中野ちゃんが逮捕されるのか?
どちらにしても見ものです。
- 585 :名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 02:37:47
- >>584
お前も非情なやつだな
まだ1回目なんだから注意でいいだろ
逮捕とは不謹慎だぞ
- 586 :名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 13:16:37
- 同業者の不幸を酒のつまみみたいに楽しむなんて
- 587 :名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 14:07:15
- 同業者の不幸???
違法行為を咎められて、何が不幸なんだ?
感覚が麻痺してるぞ。
- 588 :名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 15:08:35
- >>586
非難されることをするのが悪いんでしょう
- 589 :名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 17:23:57
- >まだ1回目なんだから注意でいいだろ
さんざん違法なやり方で儲けておいて、見つかったのが1回目だから注意でいいって??
そんなの虫が良すぎるだろ。
- 590 :名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 17:36:42
- 捕まらなけりゃ良いんだよブッチ!
- 591 :名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 18:08:59
- ここの開業者の感覚は腐っていますね
一度でも違法をやったらアウトなのです。
社労士法には、社労士でないものが業とした場合の
罰則規定があります。
社労士法第32条の2 1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。
そして、行政書士は、所定の手続きにより、戒告、業務停止、業務禁止等
の処分を受ける場合があります。(行政書士法13条、14条)
- 592 :名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 18:13:40
- しょせん行書ですから。
- 593 :名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 18:14:02
- >>591
>ここの開業者の感覚は腐っていますね
>>590みたいな発言して奴も実はアンチの成りすましだったりする
- 594 :名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 18:19:22
- アンチ云々じゃないでしょう。
違法か、違法ではないか、単純な事です。
これは、アンチとか、擁護とか、そういう話ではありません。
行政書士は他人を告訴告発する書面も作成できます。
行政書士には、それだけ重い責任が付きまとうのです。
もし違法行為を業として、不正な金を得ていたのなら、
潔く法の裁きに従うべきです。
- 595 :名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 18:26:08
- >>594 じゃあお前が通報しろよ!
よろしく頼んだ。
- 596 :名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 18:42:46
- 社労士会が黙っていないのではないでしょうか?
もし、合法だとなれば、行政書士会の業域は
介護事業者許認可を含むことになります。
この辺を社労士会が、徹底的に争うのかどうか、
争う利益があるのは、社労士会ですね。
- 597 :名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 18:45:08
- >>596
社労士会に確認したら?
違法かどうかすぐわかるでしょ。
- 598 :名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 18:58:58
- >>596
まだ初回なんだから大目に見てほしいだろ
あんたも同じ行政書士だろ同業だろ
仲間を追い詰めようとするのは腑が落ちないな
- 599 :名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 19:05:36
- 違法で私腹を肥やすのは我々の仲間ではない。
- 600 :名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 19:07:06
- これから、行政書士業界は、法改正の目標に向かって
大事な時期を向かえます、、、、
しかし、一事務所の不祥事によって、
業界全体の悲願が、一瞬にして頓挫するような事態もありえます。
業界全体の事を考えると、
もしも、違法な業務をしている事務所があるならば
それは、絶対に許せない事です。身内といえども安易に擁護はできません。
一事務所の不祥事が、行政書士会会員数万人の悲願を奪うのですから。
- 601 :名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 19:14:01
- >>599
確かにやっちゃいけないことで金稼いでいる同業を見ると
正直「ずるいなー」とか悔しい気持ちになる事はあるね
こっちはちゃんと守って決められた範囲でどうにか利益を上げようと
頑張ってるのに、横道に外れて利益を得ている人には悔しい気持ちもある
- 602 :名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 19:20:36
- >>601
成りすまし乙
「ずるい」なんて感覚持ち合わせてるんだったらとっとと辞めちまえってんだ
サッカー選手だって「手でボールを扱ってはいけない」ってルールの下で試合して金を稼いでるんだよ
外道な奴はイラネ
- 603 :名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 19:37:51
- >>600
だからお前が通報しろって。
- 604 :名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 19:56:17
- >>602
⊃≡神の手
- 605 :名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 20:25:02
- >>604
さて、このネタを知ってる人がこの板でどれぐらいいるか・・・・
- 606 :名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 20:54:33
- >>604
うーめらぬーめら?普段は消しゴムに収まってる神
- 607 :名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 20:59:42
- デカマラどーな
- 608 :名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 22:17:36
- ttp://kaigo.ii-support.jp/page003.html
介護保険サービス事業者指定申請なんて、
もうすでに行政書士法人にも開放されている。
N野S上さんを魔女狩りにするな!
- 609 :名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 22:27:42
- ttp://www.houmon-kaigo.net/henkou/index.html
変更届の作成・申請代行も甲子園法務総合事務所にお任せ下さい
甲子園法務総合事務所では介護事業所開設時の申請手続きだけでなく、変更届についても作成・申請代行を承っております。お気軽にご相談下さい。
- 610 :名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 23:01:49
- もう晒すのやめてくれよ・・・・
そんなことして楽しいのか?
- 611 :名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 23:06:09
- >>608
社労士会からOK出てないからねぇ
- 612 :名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 08:46:08
- 某税理士先生からお電話をいただきました。
「ご挨拶をしたいから、よかったら事務所まで来てもらえませんか?」という
ことでした。人脈作りもありますし、お伺いすることにしました。
立派な事務所で、応接間で待っていると、ピシッとしたスーツで決めた税理士
先生が入ってきました。
名刺交換の後、話は本題へ入りました。
「税理士資格による行政書士登録をしているが、実務はあまりやっていない。
必要書類等は言っていただければ全部こちらで揃えるので、建設業の許可申請
の書類作成をあなたにやっていただきたい。
しかし、お客さんの手前もあるので、私の職印を押して、こちらで作成し申請
したことにしたい。」ということで、少し、上からものを言われている印象で
した。
つまり、書類作成の下請けということです。
たぶん、この方はクライアントも多いと言ってらっしゃいましたし、税理士さ
んとしては立派な方であろうと思います。
しかし、ご自分でできないなら行政書士を名乗るのはおかしいと思いますし、
私としても行政書士としての誇りと意地があります。
結局、丁重にお断りしました。
- 613 :名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 12:13:37
- もったいない。その税理士俺に紹介しる。
- 614 :名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 12:53:32
- 介護・派遣・紹介事業をお考えの方
〜大阪府社会保険労務士会〜
下記3事業を始めるには、社会保険労務士のサポートが求められます。
ttp://www.sr-osaka.jp/index4.html
1.有料職業紹介事業
ttp://www.sr-osaka.jp/shinsei/page02.html
2.労働者派遣事業
ttp://www.sr-osaka.jp/shinsei/page01.html
3.介護保険事業
ttp://www.sr-osaka.jp/shinsei/page03.html
助成金
ttp://www.sr-osaka.jp/katsuyou/page03.html
ニセ社労士にご注意ください
ttp://www.sr-osaka.jp/nise/page05.html
- 615 :名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 14:54:45
- ジャブw
ttp://ameblo.jp/nakanosakaueoffice/entry-10320115172.html#cbox
- 616 :名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 15:03:05
- >>613
コピペにレスすんな
- 617 :名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 16:16:41
- 介護・派遣・紹介事業をお考えの方
〜大阪府社会保険労務士会〜
下記3事業を始めるには、社会保険労務士のサポートが求められます。
ttp://www.sr-osaka.jp/index4.html
1.有料職業紹介事業
ttp://www.sr-osaka.jp/shinsei/page02.html
2.労働者派遣事業
ttp://www.sr-osaka.jp/shinsei/page01.html
3.介護保険事業
ttp://www.sr-osaka.jp/shinsei/page03.html
助成金
ttp://www.sr-osaka.jp/katsuyou/page03.html
ニセ社労士にご注意ください
ttp://www.sr-osaka.jp/nise/page05.html
- 618 :名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 16:39:05
- ちなみに、行政書士が、弁理士法違反、弁護士法違反、司法書士法
違反、税理士法違反等々あらゆる士業法違反を繰り返しているのは
何故だろうか。
多分その制度本来の「専門性」が希薄化ないし消失した結果、制
度として社会的需要が喪失し、業務として成り立たないことによる
ものであろう。政治はこの不正義と不合理を直視するべきである。
- 619 :名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 16:49:28
- 語彙が貧しいな、無理があるww
- 620 :名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 17:10:26
- >>619
弁理士政連会長の文章の引用なんだが。
なぜかリンクが貼れない。
- 621 :名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 17:20:25
- ttp://www.benseiren.gr.jp/
M 日本弁理士政治連盟
河村内閣官房長官に「陳情の儀」を提出!(2009年7月3日)
- 622 :名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 17:51:59
- 時代の推移と共に専門性が希薄化されている典型的な士業は行政書士であろうと思われるが、
これに目を向けず、益々専門性が高まりつつある弁理士業務に業務開放の手を入れようとす
る見識はいかがなものであろうか?(弁理士政連会長談)
- 623 :名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 18:06:00
- >>615
よく見つけたね、すごい。
1 ■事業者指定申請について
事業者指定申請についてお手伝いをお願いする先生を探していたのですが、行政書士の先生も申請代行をしていただけたのですね。
社会保険労務士会のHPに「介護保険事業者指定申請」が記載されていましたので、社会保険労務士の方に頼んでしまいました。。。
無事に指定を受けましたので問題は無いのですが、どちらの方に頼むのが正当だったのか、今更ながら思いました・・・( ;・・)。
参考までに社労士会の該当ページを記載しますね。
http://www.sr-osaka.jp/shinsei/page03.html
- 624 :名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 18:07:07
- ニセ社労士にご注意ください
行政書士は原則として、社会保険労務士法に定める社会保険労務士業務を
行なうことはできません。(大阪府社会保険労務士会)
ttp://www.sr-osaka.jp/nise/page05.html
- 625 :名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 18:19:30
- >>623
削除するに一票w
- 626 :名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 18:26:44
- このブログから目が離せないなw
漏れもコメント消すと思ふ。
- 627 :名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 18:35:56
- しばらくは目が離せないねw
- 628 :名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 18:42:29
- N野S上さんは夢門から損害賠償請求されるんじゃないか?
- 629 :名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 19:49:49
- >>628
ドリームゲートも共犯でしょ
- 630 :名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 19:52:49
- ttp://blogs.yahoo.co.jp/da_tenshi_rui/25122637.html
こんばんは、行政書士補助者のRUIです。
今日は、「介護申請」をしてきたわけですが、
- 631 :名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 22:46:22
- 「ちなみに、行政書士が、弁理士法違反、弁護士法違反、司法書士法
違反、税理士法違反等々あらゆる士業法違反を繰り返しているのは
何故だろうか。
多分その制度本来の「専門性」が希薄化ないし消失した結果、制
度として社会的需要が喪失し、業務として成り立たないことによる
ものであろう。政治はこの不正義と不合理を直視するべきである。」
(弁理士政連会長談)
- 632 :名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 00:45:05
- 違法行書を他士業会が取り締まるのは当然なんだが
行書会が率先して取り締まる・・・なんてことはないんだよね。
- 633 :名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 00:55:09
- >>632
行政書士会幹部は自分がかわいいのよ
公務員的だよね
- 634 :名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 08:59:49
- ニセ社労士にご注意ください
行政書士は原則として、社会保険労務士法に定める社会保険労務士業務を
行なうことはできません。(大阪府社会保険労務士会)
ttp://www.sr-osaka.jp/nise/page05.html
- 635 :名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 13:50:26
- >>629
共犯?なんでそうなるんだ?
違法行為を推奨でもしたのか?
- 636 :名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 14:03:29
- まず介護事業者指定申請をしているギョウチュウを捕まえてくれ!
N野S上事務所
K子園事務所
ホームページで違法行為を宣伝してるのって
一体どうゆう神経なんだ。
- 637 :名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 14:06:03
- >>636
K子園って人はまだ晒されてないんじゃない?
- 638 :名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 14:09:35
- >>637
>>608>>609
思いっきりやってる象
- 639 :名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 18:09:38
- 介護申請は、違法の坩堝。社会保険労務士会は徹底して、違法ギョウチュウを排除してもらいたい。
- 640 :名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 18:29:23
- ↑ 労働者派遣業関係も同様にね!
- 641 :名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 21:04:11
- ttp://www.office-nagae.com/kaigo/
ここもか。
- 642 :名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 21:07:56
- >>641
ここは関連会社に社労士法人があるから、言い逃れが出来るかも
- 643 :名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 21:10:55
- 介護事業の中でも比較的低予算でスタートできる訪問介護・介護予防訪問介護について、
介護事業立ち上げ支援を得意とする行政書士法人Aがお手伝いいたします。
平成18年4月の介護保険制度の改正にも対応しております。
介護事業立ち上げ支援センターは行政書士法人Aが運営しております
とあるから、言い逃れは難しいんじゃね?
- 644 :名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 21:47:16
- 「介護申請は違法行書の宝箱や〜〜!!!」
- 645 :名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 00:48:03
- 行政書士の違法業務は本当に酷いな。
誰か逮捕されて見せしめになったほうが良い
- 646 :名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 00:55:32
- オレが捕まらなければ良い
- 647 :名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 06:28:36
- >>635
業務内容を審査しなかったんだから共犯だろ
- 648 :名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 09:05:20
- 行政書士なんて、数で余っている
一度でも、違法な業際侵犯の業務に手を染め、広告している開業者は、
法律解釈能力と、遵法精神が無いことを
自ら証明し、公に宣伝しているのだから、
当然に市場から退場してもらうのは、自然の流れ。
インターネット等々の広告で、自らの法律希釈能力の無さを晒し出すのは、商売能力の欠如でもある
業際侵犯は、自分の看板、信用に決定的な深手を負わせている事に気づかない
業際侵犯をしている能無し開業者は遅かれ早かれ、廃業するだろう。
- 649 :名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 09:13:53
- 行政書士なんて、数で余っている
一度でも、違法な業際侵犯の業務に手を染め、広告している開業者は、
法律解釈能力と、遵法精神が無いことを
自ら証明し、公に宣伝しているのだから、
当然に、市場から退場してもらうのは、自然の流れ。
インターネット等々の広告で、自らの法律解釈能力の無さを晒し出すのは、商売能力(商才)の欠如でもある
業際侵犯は、自分の看板、信用に決定的な深手を負わせている事に気づかない
業際侵犯をしている能無し開業者は遅かれ早かれ、廃業するだろう。
- 650 :名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 09:32:35
- http://www.ii-support.jp/page005.html
うわぁ、細かい… というか、クドい…
しょっちゅう求人広告出してるとおもったら、こんなんじゃ、一緒に働きたいなんて気分すっ飛ぶわな。
変わり者だから人が離れていくのか?
要約すると、「利益出す人に、出た利益の中からしか給料払いません」って感じだけど、利益出すように人を使うのが主催や所長の役割だろうに…
やっぱ弁護士なんかとは品格が違ってくるのかと思う。
- 651 :名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 11:02:07
- >>650 採用後にこの法人の違法が見つかったら・・・
- 652 :名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 11:32:31
- 介護申請って本当に社労士しかできないの?
個人ならともかく、行政書士法人で業としてやるなら、
どっかでリーガルチェックがかかるのでは。
- 653 :名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 11:38:23
- 行政書士が提出した書類をそのまま受理しちゃってるんじゃないかな
派遣も同じ
労働局が黙認してるから
- 654 :名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 11:43:29
- 提出代行印とか押せないから、本人申請でやってるのか。
悪質だな。
- 655 :名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 12:00:03
- 本来、介護事業者指定申請は行政書士の範疇になっても良い業務ではある、
なぜなら、社労士には、定款作成など、開業に必須の作業が出来ないからである。
しかし、現行法がそうなっていないのならば、法改正を待って業務にするべきである。
社労士と行政書士の業際は、総務省と厚生労働省の縦割行政を踏襲するべきではなく、
それぞれの士業の目的に従い、業際を定めるべきである。
その意味で、行政書士が介護事業の開業に関われる法律改正はあっても良い。
但し、現行法がそうなっていないのならば、行政書士が業務に出来ないのは当然である。
- 656 :名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 12:02:32
- わかったから、早く通報しろよ!
- 657 :名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 12:15:33
- >>655
むしろ、社労士に定款作成等をさせたらよくね?
行書に業務開放よりは、現実的だと思うが
- 658 :名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 12:25:59
- >>657
社労士は、本来は、
開業後の労働関係、保険関係の専門なので、
開業業務に拘る必要がない、
社労士に定款を認めると、、、
社労士VS司法書士、社労士VS弁護士の争いも勃発するので、
お勧めしないが、、、
カバチ社労士で村八分になりたければやってみたら?
- 659 :名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 12:33:14
- >>658
それでいいんじゃない?
- 660 :名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 15:13:37
- 行政書士法の一部を改正する法律の概要
「裁判外紛争解決手続の利用の促進に資するため、行政書士について、
裁判外紛争解決手続における代理業務を行うことができるようにする
等所要の措置を講ずる。」
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/shahoroumu01/01.html
- 661 :名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 15:22:20
- >>660
何がしたいんだ?
- 662 :名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 16:32:16
- ttp://toshima.tokyo-gyosei.or.jp/members.xml
- 663 :名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 21:44:44
- N野S上
K子園
悪ティブ
社労士の専門分野である「介護事業者指定申請」を業として
行っている?
- 664 :名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 22:25:13
- おそらく、やってねーだろ。
確かにホームページには誤認するような表記があるだろうが、
提携している社会保険労務士事務所に振ってキックバックもらってる程度。
どいつもそんな違法行為を世間に公開して堂々とやるようなタマじゃねーよ。
- 665 :名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 22:56:13
- 中西實、行政書士法違反の親玉。
何が社会保険労務士だ。おまえら、騙されてしこたま貢がされているんだろ。
中西はダナ、都内にビルを6棟も持っている。民間資格を国家資格にした悪党。
非行政書士取締りの網を潜ってのし上がった、暗黒街の帝王だよ。くだらん社労士
なんかでおお威張りするんじゃない。違法操業期間何年あったんだ、行書法違反のな。
お前らがいなくたって、世の中は回っていくよ。なんだ、社会保険庁の体たらくは。
バカでも出来る社会保険事務。役所の職員からして公務員の低をなしていなかった。
お前ら社労士、国家資格者、正当な国家資格者といえるのか?議員立法で廃止。
中西実が死んだらそうなる。橋本竜太郎も死んだしな。バカでも出来る社労士業務。
バカでは出来ないか。それでは事務員のねぇちゃんがかわいそうだ。大手は大体、
事務員のオネエチャンガやっておる。
- 666 :名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 23:06:55
- >>664
> 確かにホームページには誤認するような表記があるだろうが、
でしたら、公取に話を伺ってみましょうか?
- 667 :名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 23:37:47
- >>666
何で公取が関係あるんだ?
そもそも公取が取り扱うレベルの話ではないし、連携なんてどこの事務所もやってること。
- 668 :名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 23:43:52
- >>667
顧客の不当誘致
自分ができないサービスを宣伝するなよ
- 669 :名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 23:46:28
- >>668
だから連携だろ。
士業同士は足りない部分をお互いを補って成り立っている。
>でしたら、公取に話を伺ってみましょうか?
やってみたらw
鼻で笑われるだろうけど。
ここでちゃんと報告しろよw
- 670 :名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 23:50:30
- >>669
報告しますよ
社労士会にも、公取にも
首洗って待っててください
- 671 :名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 23:53:53
- >>670
そんなに行政書士を追い込んで一体何になる。
違法でなかったら、大変なことになるぞ!
オマイは何が目的なんだ?
- 672 :名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 23:59:07
- 単純に違法行為の疑いがあるから通報するそれだけっしょ
そもそも追い込むって大げさだよ
- 673 :名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 00:29:19
- >>中西實、行政書士法違反の親玉。
珍刑に処す。
公盗委
- 674 :名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 00:31:14
- 斜盗死 nAkAnI死
- 675 :名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 00:40:37
- 社会保険労務司法を廃止する法案 が上程されます。近々。最近、訳の
分からない資格。多すぎます。国民の皆さんのためではなく、ギルド化
(誰でも出来ることをさせない)してます。特に社会保険労務士にその傾向が
強い。出自を考えなさい。と、誰かが申しておりましたが、その存在意義、現在
あるのでございましょうか?企業経営の足枷、ブレーキ、障害物の役割を果たす
組織に成り果てた、堕してしまってはいないでしょうか?
>>671 名前:名無し検定1級さん :2009/08/20(木) 23:53:53
>>670
そんなに行政書士を追い込んで一体何になる。
違法でなかったら、大変なことになるぞ!
オマイは何が目的なんだ?
- 676 :名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 01:04:57
- オラ脱サラちた離婚専門行政書士でつ
収入ないんで離婚ちとうでつ
- 677 :名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 01:21:23
- 社会保険庁、民営化されたし。社会保険労務士も元の民間資格に戻れば
いいんですね。企業内社会保険労務士だけ生き残れる。そのほうが、有能な
日本国民、くだらない資格に縛り付けておく。その状態が解除されて、日本経済
発展のためになります。
福祉福祉社会保険で、日本がもっていけるわけがない。そのまえに企業の事業の
繁栄がなければならない。それがあればフリーターやアルバイターが多数を占める
という雇用情勢になるわけがない。
- 678 :名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 01:24:46
- オラ脱サラちた熊本の離婚専門行政書士でつ
カジュアルミーティングに参加ちませんか?
- 679 :名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 08:12:38
- 低俗かつ無知無蒙な行書に天の裁きを!
- 680 :名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 08:17:18
- >年金問題と雇用不安がある限り、社労士の評価は高まるだ
>ろうね。
>行書?、あれは専門性がないから評価のしようがない。
- 681 :名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 09:26:52
- 行政書士は、平成9年に引導が渡されているのに
理解していない執行部が、悪あがきをしている。
平成9年に目的条文が出来るまで、
行政書士は確かに民事の内容証明等々、民事で活躍可能な資格だった。
ところが、平成9年に目的を行政に縛られると、内容証明すら目的外の活動になりかねない
そこで、平成13年に条文に「あわせて」という文言を忍ばせることに成功した
これは、民事推進派の画策した抵抗だ。
しかし、行政書士の中にも、他士業の業際を荒らす行為に反対の声もある、
民事推進派の抵抗がどこまで続くのか、
しかし、弁護士増員時代に逆行するような会の方針には甚だ疑問が残る。
ADR運動が最後の墓場だったんではないだろうか、。
ADR運動の成果は弁護士法72条の判例の踏襲、確認する結果であり、前進は無かった。
宅建業者でも扱う敷金返還トラブルは行政書士でも出来るという事を確認したのが結果であり、
弁護士法72条を切り崩すことは到底出来なかったのだ。
- 682 :名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 11:17:28
- 行政書士法違反の、民間資格者。違法者集団の成れの果て社労士法は近々廃止。
存在価値まったくなし。日本企業、日本国民にとって害悪。無用の長物?!!!
- 683 :名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 11:38:31
- 行政書士会の民事推進派は組織的に、行政書士法1条(目的)の
「あわせて、、」以下を拡大、類推解釈し、「行政」の文字を無視し続けた
行き過ぎた民事参入推進活動は、明らかに行政書士法違反である。
行き過ぎた民事推進運動の責任を追及することは、
行政書士法擁護派(常識ある行政書士)の使命である。
これは、行政書士法の趣旨に従い活動する正当な行為である。
行政書士法の趣旨を曲解し、民事に無闇に乱用する者は、
行政書士法1条の目的無視であり、法律違反である。
行政書士制度を私利私欲の為に乱用し、
行政書士制度の「健全な発展」を危めた活動者の責任を追求せねばならない。
- 684 :名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 17:42:48
- >>670
公取が取り締まるべきなのは、
株式会社や税理士がやっている「会社設立」じゃない?
- 685 :名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 18:26:39
- 介護指定事業者申請の話題から逸らそうと、必死だなw
せめてここに名が挙がった香具師くらいは、ちゃんと通報しろよ!
- 686 :名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 20:11:01
- >>685
それどころか派遣業許可申請もすっ飛んだ
両方とも通報するから
- 687 :名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 20:21:24
- まずは介護だ。
N野S上
K子園
悪ティブ
- 688 :名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 21:36:53
- 中西實、行政書士法違反の親玉。
何が社会保険労務士だ。おまえら、騙されてしこたま貢がされているんだろ。
中西はダナ、都内にビルを6棟も持っている。民間資格を国家資格にした悪党。
非行政書士取締りの網を潜ってのし上がった、暗黒街の帝王だよ。くだらん社労士
なんかでおお威張りするんじゃない。違法操業期間何年あったんだ、行書法違反のな。
お前らがいなくたって、世の中は回っていくよ。なんだ、社会保険庁の体たらくは。
バカでも出来る社会保険事務。役所の職員からして公務員の低をなしていなかった。
お前ら社労士、国家資格者、正当な国家資格者といえるのか?議員立法で廃止。
中西実が死んだらそうなる。橋本竜太郎も死んだしな。バカでも出来る社労士業務。
バカでは出来ないか。それでは事務員のねぇちゃんがかわいそうだ。大手は大体、
事務員のオネエチャンガやっておる。
- 689 :名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 22:15:58
- ttp://toshima.tokyo-gyosei.or.jp/members.xml
- 690 :名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 22:27:42
- 通報されたら一体どうなるのか?
ゴメンナチャイで終わりなのか、廃業勧告されるのか、逮捕されるのか・・・
- 691 :名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 13:25:41
- 伝説のあのお方は税理士登録したっぽいけど
今なにしてるのかね
- 692 :名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 15:08:27
- >>691
マジ?嘘だろ?
あの違法行書が税理士か。
- 693 :名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 15:47:13
- 悪事千里を走る、
ノウノウとどこかで暮らしていても、
昔やった悪事は、その者に必ず、跳ね返ります。
- 694 :名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 16:06:14
- おかしな話になってない?公取って公正取引委員会のことだよね?
通報するなら公取は管轄外だよ
- 695 :名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 16:13:57
- >>692
税理士会の会員名簿にのってるよん
フルネーム&税理士をキーワードにググってみたらヒットした
- 696 :名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 18:09:17
- >>695 マジで?
行書開業時代に違法し放題だったのに、それでも税理士になれるのか・・・
うーーーん、何か納得いかんが。
- 697 :名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 18:19:35
- >>694
たぶん、業法違反なら、行政書士会とその侵犯されている士会。
ホームページに表記しているだけで、業法違反はしていないと抗弁したら、
公取。
という流れでは?
- 698 :名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 18:46:17
- >>695
ぐぐったら、確かに出てきた。
もう1年も前から税理士に登録してるんだな。
ところで、司法書士法違反とか社労士法違反って時効は何年?
- 699 :名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 19:08:41
- 誰か通報するー???
- 700 :名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 19:28:25
- 嘘か、本当か、、
殺人犯酒鬼薔薇も弁護士になったとか、あったね
、、、世も末
- 701 :名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 19:28:45
- またあの楽しさをあじわえるのか!
- 702 :名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 20:02:31
- てっきりガセかと思ったら、マジじゃんか!!!
税理士会の名簿に伝説の名前がある。
それも1年も前から登録してる。すげーな!
- 703 :名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 20:57:26
- 誰かリンクくらいはれよw
- 704 :名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 21:44:10
- そもそも業法違反した経歴のある香具師が、税理士になれんの?
教えてエロい人
- 705 :名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 21:49:15
- >>704
捕まった訳ではないので大丈夫
- 706 :名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 21:53:52
- 何か行政書士が業法違反しても、大した問題じゃない気がしてきた。
介護や人材派遣の社労士分野なんて特に。
- 707 :名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 22:11:29
- この先生の場合違反もさることならば通報者を告訴しようとしてたし
本格的に動けば逮捕は無くても廃業勧告位は可能だと思うんだがな
つかあの先生事務所経験とかあったのかね
- 708 :名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 09:48:40
- >この先生の場合違反もさることならば通報者を告訴しようとしてたし
マジですか?
そんなことやっても自爆するだけなのに。
通報されないように圧力かけたのか、悪質だな。
- 709 :名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 09:51:38
- 二人殺害した、サカキバラが弁護士に登録できる訳ねーだろ
だいたい、旧司法試験に受かるわけねーだろ
そんな、頭あるかい。
- 710 :名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 10:16:04
- 700へ
おれが、知り合いから聞いたところによると、関東の某市で
日雇いの土木作業員しているらしい。
現実社会は甘くなない。
- 711 :名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 11:59:52
- 正直ショック 行政書士の信用をあれだけ失墜させておいて今税理士とは
- 712 :名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 18:17:04
- >>705 おい、つかまらなければ違法行為をしていいのか???
- 713 :名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 19:18:23
- 大阪弁護士会長、
弁理士政連会長、、彼らはとち狂っている。
一方的に他人の仕事を誹謗中傷して、
それで法律家と威張っているのだが、
彼らこそ、威力業務妨害の罪に問われるような発言、犯罪を平気でやっているのではないか、
法律家としての素質に欠けるのではないだろうか、
法律家ともあろう者が表立って政治活動をし、
それを表に発表し、対立する士業に風評被害を齎す、
こともあろうに、人権を守るべき弁護会が
弁護士会声明と称する、法律に根拠のない、
言論による圧力で、
他人の仕事、職業を否定するなど
人権侵害も甚だしい振る舞い
これによって、風評被害が及び、経済生活が脅かされるとすれば、
まさに、弁護士会の悪行は計り知れない。
大阪弁護士会、弁理士会政治連盟の悪行許すべからず。
- 714 :名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 19:26:26
- やっぱあの先生の話題だと盛り上がるねww
- 715 :名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 19:27:48
- 大阪弁護士会長、
弁理士政連会長、、彼らはとち狂っている。
一方的に他人の仕事を誹謗中傷して、
それで法律家と威張っているのだが、
彼らこそ、威力業務妨害の罪に問われるような発言、犯罪を平気でやっているのではないか、
法律家としての素質に欠けるのではないだろうか、
法律家ともあろう者が表立って政治活動をし、
それを表に発表し、対立する士業に風評被害を齎す、
こともあろうに、人権を守るべき弁護士が
弁護士会声明と称する、法律に根拠のない、
言論による圧力で、
他人の仕事、職業を否定するなど
人権侵害も甚だしい振る舞い
これによって、風評被害が及び、経済生活が脅かされるとすれば、
まさに、弁護士会の悪行は計り知れない。
大阪弁護士会、弁理士会政治連盟の悪行許すべからず。
- 716 :名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 10:09:09
- 行政書士会会長は反論声明を発表すべきである。
なぜ、犯罪まがいの誹謗中傷をされて黙っているのか、行政書士会は腰抜けか???
行政書士会会長は、このままでは行政書士会費を払っている会員に、何と言い訳するのか?
行政書士が離婚届という行政手続きを扱うことは、関係諸法に照らしても
全く、違法でも何でもないではないか、、、
離婚届は紛れも無い行政手続であり、
法律によって定められた行政手続が存在する以上は、行政書士がその業務に
真剣に取り組むことに、違法性のかけらも見当たら無い。
行政書士は行政手続としての離婚届の質を高める事に尽力しているのであって、
この精神は、弁護士が裁判制度の適正な運用を標榜している事に、立場、制度は違えど、同じである。
まさに行政書士に、行政手続をやるなと言う事は、登山家に、山を目前にして、登るなと言うに等しい
弁護士、或いは弁理士は勝手な法律解釈で、
行政書士には専門性が希薄だなどと、屁理屈をこねるが、この問題発言を深く追求すると、
許認可制度、行政諸法、行政手続法、行政学、行政庁の窓口の仕事、行政手続、地方自治、
こういった重要な法律問題、行政問題の専門性さえも否定する、非常に問題ある発言である。
行政許認可諸制度、地方自治、或いは、憲法基本的人権に定める職業の自由に対して、
真っ向から犯罪的ともいえる勝手な言論の圧力をかけ、法律に従い正当に業務をしている者を犯罪者呼ばわりすることは
刑法の侮辱罪、或いは、威力業務妨害の罪に当たるのではないか???
卑劣極まりない大阪弁護士会、弁理士会政治連盟の悪行は許されない。
行政書士会会長には、適切な反論を求める。行政書士会会長はなぜ黙っているのか???
行政書士制度は、専門性が希薄なのかどうか、、
行政書士会がここで、適切に反論をせねば、
数万人の行政書士会会員、行政書士制度、行政書士会に対する裏切りとなるだろう。
- 717 :名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 10:17:50
- >>716
>許認可制度、行政諸法、行政手続法、行政学、行政庁の窓口の仕事、行政手続、地方自治、
>こういった重要な法律問題、行政問題の専門性さえも否定する、非常に問題ある発言である。
カバチ行書には無縁じゃんww
- 718 :名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 10:31:42
- 弁理士政治連盟会長は訴えられても仕方が無い、
行政書士法、行政手続法、地方自治法、都市計画法、許認可行政、、その他
に専門性が無いなどと、、、よくもまあ言ったものだ
どうやって証明するのか見ものだな。
- 719 :名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 10:49:33
- 行政書士会は、行政書士に専門性が無いのかどうか反論せねばならない。
今年も何万人もの受験生がお金を払って行政書士試験を受験するのだが、
受験生に対しても、説明がつかないのではないか?
弁理士の言うとおり、行政書士は、まったく専門性もなく、役に立たない資格なのかどうか、
そして、行政手続法、地方自治法、都市計画法、許認可行政、、
こういった分野が行政書士の専門ではないのか?
弁護士、弁理士に言われるままでよいのか?
行政書士会会長の責任は重大である。
- 720 :名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 15:51:41
- その前に違法行書を取り締まれ!
- 721 :名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 15:58:01
- ttp://ameblo.jp/nakanosakaueoffice/entry-10320115172.html#c10439313169
どの士業が正当かは難しいところもあります。
個人的には行政書士も許認可業務として
指定申請ができると考えています。
誰だよ、介護指定事業者申請が社会保険労務士専門業務とかいった香具師は!
行政書士でもできるじゃねーか!!!
- 722 :名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 16:02:19
- >>721
社労士法も読めないの?
- 723 :名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 16:03:49
- >>722
日本語も読めないの?
>個人的には行政書士も許認可業務として
>指定申請ができると考えています。
- 724 :名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 16:04:44
- 個人的には
個人的には
個人的には
個人的には
wwwww
- 725 :名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 16:06:32
- 実際に介護申請やっている動かぬ証拠。
- 726 :名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 16:08:45
- ttp://toshima.tokyo-gyosei.or.jp/members.xml
- 727 :名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 16:12:55
- 公にこんなことを書くなんて。。。
もしかしたら行政書士の世界では、介護申請はできるというのが
常識になっているのではないだろうか???
確かに行政書士が介護申請するサイトはもの凄く多い。
- 728 :名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 16:15:27
- >>721
両者は同じ資格が分裂したものなので重複する仕事が多いんじゃないのかな。
- 729 :名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 16:18:09
- なるほど。
社会保険労務士でも行政書士でも両方ができる分野が
あるんですね。
- 730 :名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 16:28:45
- いやいや
分裂したなら普通やること分かれるでしょ
- 731 :名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 16:39:15
- 行政書士が介護申請するのは違法なのか?
やってもいいのか?
いったいどっちなんだ?
- 732 :名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 16:43:08
- 「個人的には」て事は自信揺らいでいるちゃう?
- 733 :名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 16:45:59
- >>731
だから社労士法読めよ
- 734 :名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 16:52:19
- >>724
断言出来ないんだw
確信の無い業務をよくやる罠w
- 735 :名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 17:41:12
- >>734
「社労士に頼みました」ってコメントで慌ててるんじゃね?
- 736 :名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 18:28:52
- うどんこ
- 737 :名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 21:07:50
- 個人的には、って言い出したら、何でもありじゃんw
非弁行為だってできちゃうよw
- 738 :名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 21:13:28
- ドリームゲートのアドバイザーもやって、引っ込みがつかなくなってるんだな
本当に社労士業務だって知らなかったんだろうな
- 739 :名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 21:17:16
- いや「違法性の錯誤」を主張するための布石かもしれない。
- 740 :名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 21:40:42
- >>739
でも、もう通用しないだろ
社労士会のリンク貼り付けられた段階で確信犯になるんだから
- 741 :名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 21:47:32
- 確信犯ということでしょうか。
違法性を認識しつつ、業務をした。
これで逃げられませんね
- 742 :名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 22:14:11
- うどんこ祭り再び開催か?
- 743 :名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 22:19:56
- >>742
あほか!
そのお方は、今は税理士だぞ。
同列に扱うな!
- 744 :名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 22:39:45
- そいつは失礼しやしたww
ただ証拠やあの夫婦の主張の矛盾点とか抑えてるからねえ
悪魔の証明・・・・・
までとはいかないかww
あの奥さんまたブログやらないかなあ
また色々と突っ込んでやるのにww
- 745 :名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 23:01:56
- そうですね、
資格もたくさんあるので
だれに何を託すべきかわかりにくいですよね・・・。
そんなときには、先ずはご相談ください。
私どもも、ネットワークで仕事をしていますから
最適な方をご紹介できると思いますよ。
どの士業が正当かは難しいところもあります。
個人的には行政書士も許認可業務として
指定申請ができると考えています。
個人的にはできると思うが、やってるとは書いていない。
最適な方を紹介するとあるだけ。
違法と決め付けるのは難しいな。
- 746 :名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 23:28:21
- 個人的にはできると思ってるのにやらない奴っているのか?w
- 747 :名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 23:29:23
- まるで、中西實だな。逃げ切る?そうは問屋は卸さない。わかった?
>確信犯ということでしょうか。
違法性を認識しつつ、業務をした。
これで逃げられませんね
- 748 :名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 23:35:38
- >>746
普通にいるだろ。
介護申請をしたとは書いていない以上、
違法と決め付けるのは無理がある。
- 749 :名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 23:49:50
- >>748
やってなければやってないで不当表示だよ
- 750 :名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 23:57:45
- もういい加減に違法かどうか不確実な香具師を
無理に追い込むのは止めにしようぜ。
彼にだって生活だってあるだろうし。
- 751 :名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 08:01:47
- >>748
はじめてお電話をいただいた方とうちあわせ。
介護事業所の立ち上げです。
ttp://ameblo.jp/nakanosakaueoffice/entry-10263591613.html
- 752 :名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 09:49:21
- 社労士ってヘタレだなwww
違法だと騒いでおいて、通報しないんですか?
- 753 :名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 09:52:25
- 間違いなく介護申請やってるな。
違法で稼いだお金って、いくらぐらいになるんだろ?
- 754 :名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 10:14:29
- >>752
通報すると逆告訴してくる輩がいるからなw
- 755 :名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 10:46:52
- >>754
コンドームも告訴した罠w
あれは笑えた(*^_^*)
- 756 :名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 12:26:41
- あの時は盛り上がったねー
- 757 :名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 13:15:35
- 今回も同じような流れになるんじゃないか。
違法行為を個人的にはできる、と主張してるし。
- 758 :名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 15:01:43
- 逆告訴の違法行書も、なんだかんだで今や税理士先生。
ちゃんとキャリアアップしてるのが凄い。
- 759 :名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 15:17:20
- 行書先生方の中で、行書法の独占業務の規定を拡大解釈して、他士業の者の
業務について行書法違反だと言って強迫まがいなことをやる人も見かける。
一番業務範囲の定義が不明確で、専門性・倫理性の担保もない行書法を根拠に
して脅しをかけてくる。ヤクザより怖い連中です。行書先生方の違法行為を
見つけて通報したら、その後のお返しが怖いのは事実です。だから、権利義務
事実証明の文言を都合のいいように拡大解釈して民事の法律事件に関与するの
です。街の法律家と称して、身近な事務弁護士のような振る舞いをするのです。
- 760 :名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 17:30:14
- あの違法行書だと思っていたうどんこ先生が登録できたってことは
やはり俺の見解通りだったってことかな
タッチしてるようでしてなかった???
- 761 :名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 19:09:40
- >>760 見解って何?KWSK
- 762 :名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 19:46:30
- お手続の流れとサービス
当事務所で会社設立を代行させて頂く場合の手続の流れです。
※緑字はお客様の作業、赤字は当事務所の作業となります。
1.ご面談・ご契約
@会社の定款 A登記簿謄本 B代表者の印鑑証明書 をお預りいたします。
あわせて、C法務局へ提出する「印鑑(改印)届」に、代表者の実印にてご捺印いただきます。
2.印紙代・報酬のお振込
所定の口座にお振込下さい。
3.会社印の発注
当事務所に会社印鑑の発注の依頼をした場合、ここであわせて発注いたします。
4.必要書類のご捺印
当事務所で作成した書類について内容をご確認の上、会社代表者印にて必要箇所にご捺印下さい。
5.登記申請
本店所在地管轄の法務局にて、変更登記の申請をいたします。
6.税務関係・社会保険関係の各種届出
税務署・都道府県税事務所・市町村役場・労働基準監督署・公共職業安定所・社会保険事務所へ、必要書類の届出をいたします。
- 763 :名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 19:52:58
- >>761
つ3行目
- 764 :名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 20:01:31
- ttp://www.kondo-kss.com/sosikihenkou.html
5.と6.は行書単独ではできないだろ。
- 765 :名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 20:51:36
- 税理士法違反もやってるじゃん。
- 766 :名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 20:53:49
- つかまだホムペあるんかいww
もう必要ないんだから消せばいいのに
- 767 :名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 20:58:19
- 税理士法違反を犯していた行政書士?でも、
試験合格要件さえ満たしていれば、税理士になれるんだね。
- 768 :名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 21:00:40
- >>767
結果として告訴が無かったようだからね。
一応の謝罪はしたようだし。
- 769 :名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 21:07:49
- >>768 おいおい、謝ったら済むのか。
そんな認識だからギョウチュウの違法行為がなくならないんだろ。
- 770 :名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 21:08:25
- つか税理士としてやっておけるのかねこの人
免除みたいだし税法の受験してないみたいだし
知り合いの税理士なんか税法の知識ほんと詳しいんだけど
その基礎は税法の受験勉強がすべてだったとか言ってた
たくさん受験勉強やったから詳しくなれたらしい
- 771 :名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 21:13:27
- 5.★登記申請★
本店所在地管轄の法務局にて、変更登記の申請をいたします。
6.★税務関係★・★社会保険関係の各種届出★
税務署・都道府県税事務所・市町村役場・労働基準監督署・公共職業安定所・社会保険事務所へ、必要書類の届出をいたします。
行政書士が単独でやれば、
5.は司法書士法違反、
6.は税理違法違反、社会保険労務士法違反。
- 772 :名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 21:16:44
- また祭りだワッショイの予感ww
- 773 :名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 21:32:55
- >>764
ギョウチュウ廃業後もまだホームページで営業していたんだね。
- 774 :名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 21:34:44
- 688 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2008/01/05(土) 19:47:50
お恥ずかしい話ですが、今年8月まで、行政書士は「会社設立のための書類作
成はできる。しかし登記申請書だけは本人または司法書士でないと作ることが
できない」「社会保険加入手続きはできる。しかしそれは、昭和54年までに
行政書士登録をした者に限る」ということを知りませんでした。根が勉強嫌い
な私は、新人研修もほとんどウワの空の状態で、日本行政書士連合会が公表す
る、行政書士の報酬統計の項目(と報酬平均値)だけを見て、「あぁこれもで
きるんだ(しかも、それなりの報酬をもらえるじゃないか)」と早合点してし
まい、いわゆる業法違反を犯してしまいました。そして今年8月、このことに
ついて埼玉県庁、埼玉県社会保険労務士会、埼玉県行政書士会から厳重注意を
受け、あわせて「どの書類については依頼者本人に作成してもらわなければな
らないか(または他の士業に依頼しなければならないか)」をご教示いただき
ました。そしてもちろん現在では、そのご教導のとおりに業務を行っておりま
す。本来ならば業法違反を行ったという客観的事実はもとより、主観的事実の
側面からも「法に無関心な反規範的人格態度を形成したことに対し、道義的非
難が可能(団藤博士)」であったにもかかわらず、監督官庁の方も、行政書士
会の方も、「知らなかったならば、一度目だけは許してやろう」という寛大な
心で接してくださったことに、心から御礼申し上げます。
- 775 :名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 21:36:10
- >>774
ぷぎゃー
- 776 :名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 21:36:51
- >>774
何で税理士会からは厳重注意を受けなかったんだ?
- 777 :名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 22:16:58
- N野S上が通報されないように、工作してる?
今頃、伝説の行書の話題が出てくるの、おかしくない?
- 778 :名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 22:32:05
- 伝説は繰り返されるのである(`・ω・´)
- 779 :名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 22:37:51
- 5.★登記申請★
本店所在地管轄の法務局にて、変更登記の申請をいたします。
6.★税務関係★・★社会保険関係の各種届出★
税務署・都道府県税事務所・市町村役場・労働基準監督署・公共職業安定所・社会保険事務所へ、必要書類の届出をいたします。
このことに
ついて埼玉県庁、埼玉県社会保険労務士会、埼玉県行政書士会から厳重注意を
受け
なぜ司法書士会、税理士会は厳重注意しなかったのだ?
- 780 :名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 23:25:44
- >>767
普通に欠格事由じゃん
- 781 :名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 11:31:36
- >>776
税理士会はやる気無い
態度も横柄
- 782 :名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 12:38:35
- 税理士会が一番うるさそうな感じなのに、けっこう放置なんですね。
- 783 :名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 14:57:21
- 行政書士は一切の法律事務の取り扱いができる他、医療及び保健指導をも掌ります。
- 784 :名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 15:38:19
- >>780
しょせん一度くらいの違反じゃ問題ないってことだろ。
- 785 :名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 18:46:11
- 688 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2008/01/05(土) 19:47:50
お恥ずかしい話ですが、今年8月まで、行政書士は「会社設立のための書類作
成はできる。しかし登記申請書だけは本人または司法書士でないと作ることが
できない」「社会保険加入手続きはできる。しかしそれは、昭和54年までに
行政書士登録をした者に限る」ということを知りませんでした。根が勉強嫌い
な私は、新人研修もほとんどウワの空の状態で、日本行政書士連合会が公表す
る、行政書士の報酬統計の項目(と報酬平均値)だけを見て、「あぁこれもで
きるんだ(しかも、それなりの報酬をもらえるじゃないか)」と早合点してし
まい、いわゆる業法違反を犯してしまいました。そして今年8月、このことに
ついて埼玉県庁、埼玉県社会保険労務士会、埼玉県行政書士会から厳重注意を
受け、あわせて「どの書類については依頼者本人に作成してもらわなければな
らないか(または他の士業に依頼しなければならないか)」をご教示いただき
ました。そしてもちろん現在では、そのご教導のとおりに業務を行っておりま
す。本来ならば業法違反を行ったという客観的事実はもとより、主観的事実の
側面からも「法に無関心な反規範的人格態度を形成したことに対し、道義的非
難が可能(団藤博士)」であったにもかかわらず、監督官庁の方も、行政書士
会の方も、「知らなかったならば、一度目だけは許してやろう」という寛大な
心で接してくださったことに、心から御礼申し上げます。
- 786 :名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 21:15:12
- 「知らなかったならば、一度目だけは許してやろう」
これってギョウチュウの常識なのか?
違法行為をしても、「知らなかった」と主張すればよいことになる。
- 787 :名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 21:43:05
- >>786
ネタやろ
- 788 :名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 21:45:51
- >>787 しかし、現に伝説は税理士になってる。
- 789 :名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 22:18:55
- >>785
税理士資格ホルダーで未開業者が税務関係の届出を知らずにやった、とは
言い逃れできないだろ。
- 790 :名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 00:54:21
-
税理士詳細情報
■公開情報
登録番号 111248
氏名 近藤克彦
登録年月日 平成20年8月21日
事務所の所在地 さいたま市中央区上落合2-*-**
所属会 関東信越税理士会
- 791 :名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 00:56:40
- 夫・○○は1972年、寅さんで有名な東京・柴又界隈で生まれました
。当時、粉ミルクの缶に、可愛い赤ちゃんがプリントされていましたが
、その赤ちゃんに見間違えられるほど可愛い赤ちゃんだったそうです。
保育園では・・・(注)あまりにも恥ずかしいため、削除。その後、実
際に困っている人を助けたいという思いで、大学院では刑法を専攻し、
志高く司法試験突破を目指しましたが、あえなく断念。諦めの早いとこ
ろは彼の長所でもあり、短所でもあります。その後税理士に方向転換、
無事免状をもらうことができましたが、教壇に立つことが好きという理
由で、税理士養成学校であるTACの講師になりました。又、昨年は合
格率2%の難関を突破して行政書士の資格も取得したので、これからは
少しずつ実務経験も増やしていき、なるべく早く税理士登録をしたいと
希望しているようです。
(注)税理士として登録するには実務経験(会計事務所勤務か、行政書
士としての業務活動)が2年間必要なのですが、僕は税理士試験合格後
すぐに講師職に着いたため、税理士として登録できずにいました。そこ
で昨年、行政書士の資格を取得して2年間の実務経験をつむことにしたわ
けです。以上、彼の略歴をご紹介しましたが、私が一番すごいと思って
いることは、・・・(注)これも恥ずかしいため、削除。
- 792 :名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 07:51:14
- 先日知り合いの税理士と飲んだんですけど、
「行政書士なんて試験受けてまで取る資格じゃないよね。(ゲラゲラゲラ)」とか言うんです。
殺意が湧いてきました。かなり頭にきました。 ビール瓶で殴ろうと思いました。
「うるせえ馬鹿野郎」と言いたくなりましたが、やめました。
その税理士から仕事が回ってこなくなったら廃業ですもの・・・・・
収まりがつかないので家に帰ってからネコを蹴飛ばしました。
- 793 :名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 11:02:14
- 豊光法務事務所
各種ビザの申請をお手伝い致します。
豊島区西池袋1-5-4 1001号 (10階の1号室)
運営会社:
誠光堂商事株式会社
埼玉県富士見市みずほ台3-1-26 ←学生寮また貸し
東京都豊島区東池袋1-33-3 シティハイツ307
埼玉県朝霞市本町2-11-4
代表取締役 松尾麗子 こと 項曼麗
行政書士 小林章宏 こと 小林章広 こと 小林章浩
取締役 齋藤臨 こと 斉藤臨 こと 齋藤望(ブローカー)
専属税理士 大橋章浩 (東京税理士会 89148)
鈴蘭結婚相談室
住所 354-0015
埼玉県富士見市みずほ台3-1-26 リラティブみずほ台101
代表 松尾麗子 こと 項曼麗
- 794 :名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 12:52:55
- >>790
逆告訴されるぞw
- 795 :名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 19:58:50
- N野S上はどうなった?
- 796 :名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 21:07:31
- 行政書士は「会社設立のための書類作成はできる。しかし登記申請書だけは本人または司法書士でないと作ることが
できない
株式会社変更登記に必要な、計12種類の書類作成と、
7官庁への提出を完全代行!
株式会社変更登記に必要な費用は、わずか10万円です。
(うち印紙代6万、当事務所への報酬4万)
しかも株式会社の定款作成も、あわせて行わせていただきます。
※役員の重任登記が必要な場合はプラス2万円(うち印紙代1万、当事務所への報酬1万)いただきます。
設立登記だけでなく、変更登記もやってるじゃねーか?
- 797 :名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 22:52:55
- こんなのが税理士登録できるなんてなあ
いつかぼろが出るぜ
- 798 :名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 12:25:44
- >7官庁への提出を完全代行!
こんなの完全代行したら、
税理士法違反、社会保険労務士法違反、司法書士法違反だろ!
- 799 :名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 20:12:08
- 介護申請違法ギョウチュウ、見事に話題を逸らしたなw
- 800 :名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 20:30:29
- >>798
>官庁への提出を完全代行!
誤読だろ。
文章としては、「全官庁への提出を代行する」とはなってないでしょ。
「(行書の職域内の手続きについて)官庁への提出を、(最後まで)完全に代行する」という意味では。
ま、どうでもいいけれど。。。
- 801 :名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 20:36:08
- >>800
お前、わかってて煽ってるだろw
5.登記申請
本店所在地管轄の@法務局にて、変更登記の申請をいたします。
6.税務関係・社会保険関係の各種届出
A税務署・B都道府県税事務所・C市町村役場・D労働基準監督署・E公共職業安定所・F社会保険事務所へ、必要書類の届出をいたします。
○印をつけた7官庁への提出を完全代行! ってこと。
「7」という数字見過ごしてない?
- 802 :名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 21:29:37
- >>800 伝説降臨!
- 803 :名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 22:43:40
- >>800
>誤読だろ。
オマイが誤読。違法ギョウチュウか、万年ベテだろW
- 804 :名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 22:56:27
- 伝説は繰り返される(`・ω・´)
- 805 :名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 00:23:23
- 最後まで浣腸してくれるという意味では?
- 806 :名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 00:43:06
- 無資格者が他社に浣腸をしたら、医師法違反だよ
- 807 :名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 01:29:50
- うどんこ
- 808 :名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 09:15:43
- おれは勝ち組 お前ら負け組
税理士詳細情報
■公開情報
登録番号 111248
氏名 近藤克彦
登録年月日 平成20年8月21日
事務所の所在地 さいたま市中央区上落合2-*-**
所属会 関東信越税理士会
- 809 :名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 09:37:02
- http://www.ctrl-images.co.jp/KABARAI/WATASHINOHIYOU
何でこんな事堂々とできるの?
- 810 :名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 10:22:43
- >>809
これは酷い。
- 811 :名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 10:42:41
- なんだ、違法でも何でもないじゃん。
- 812 :名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 10:49:37
- >>808 個人情報曝すのやめとけ
- 813 :名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 10:58:23
- >>812
公開されてる情報だぞ
- 814 :名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 11:01:22
- >>813 知らんぞ、どうなっても
- 815 :名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 11:52:26
- 別にどうもなんないよ
- 816 :名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 12:33:27
- 伝説をなめるな!
- 817 :名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 12:45:00
- また逆告訴されたりして
- 818 :名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 13:10:16
- しないだろうね前回でも結局しなかったんだから
- 819 :名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 13:37:29
- 前回と今回では立場が違うぞ。
今は税理士先生だ!違法行為も既に時効。
やるんじゃないか、告訴。
- 820 :名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 13:38:43
- あははっw
- 821 :名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 13:41:27
- 一応、通報しておく
- 822 :名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 16:33:25
- >>812
本人登場か?
- 823 :812:2009/08/29(土) 16:41:38
- 私は本人ではない。
もう事件は済んだのだから、放っておけ、と言いたいだけ。
税理士になれたのも、過去にそれほど問題がなかったということでしょう。
今は介護申請している香具師のほうが問題だ。
- 824 :名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 17:42:25
- >おれは勝ち組 お前ら負け組
こんな悪意のある書き込みの後に個人情報曝しやがって。
- 825 :名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 22:49:20
- 派遣やってる行書見つけたら、このスレと下のスレにもよろしく
竹中】社労士取って人材派遣業でボロ儲け 【Love
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1251516379/
- 826 :名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 23:44:19
- 派遣なら既出でもいいから
どんどんちょうだい
- 827 :名無し検定1級さん:2009/08/30(日) 01:16:45
- 社労士ってヘタレだったんですね
- 828 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:36:43
- まずは違法介護申請ギョウチュウ退治だろ
- 829 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:42:45
- 行政書士は司法書士と違って、モグリの代書人だったから、
事務弁護士も無理な話やわ。
裁判員制度ではっきりと、法律家として認められていないのが明らかやし、
国もモグリが発祥だったから、法務省と総務省で分けている。
裁判所・法務局の代書→司法書士
市役所等の代書 →行政書士
一般市民が出来る事を有料で事務代行するのが行政書士
- 830 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:27:36
- ttp://toshima.tokyo-gyosei.or.jp/members.xml
- 831 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:03:35
- N野S上は手ごわいのでは?
ポリシーとして介護申請をやっている。
南の島みたく、裁判じゃないと、シロクロつかないかも?
- 832 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:31:54
- なにその弱気発言
社労士って相当ヘタレなんですね。
- 833 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:36:26
- そんな煽りにはのらないぜw
- 834 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:48:07
- 登記してる行書しってる
- 835 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:48:33
- 688 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2008/01/05(土) 19:47:50
お恥ずかしい話ですが、今年8月まで、行政書士は「会社設立のための書類作
成はできる。しかし登記申請書だけは本人または司法書士でないと作ることが
できない」「社会保険加入手続きはできる。しかしそれは、昭和54年までに
行政書士登録をした者に限る」ということを知りませんでした。根が勉強嫌い
な私は、新人研修もほとんどウワの空の状態で、日本行政書士連合会が公表す
る、行政書士の報酬統計の項目(と報酬平均値)だけを見て、「あぁこれもで
きるんだ(しかも、それなりの報酬をもらえるじゃないか)」と早合点してし
まい、いわゆる業法違反を犯してしまいました。そして今年8月、このことに
ついて埼玉県庁、埼玉県社会保険労務士会、埼玉県行政書士会から厳重注意を
受け、あわせて「どの書類については依頼者本人に作成してもらわなければな
らないか(または他の士業に依頼しなければならないか)」をご教示いただき
ました。そしてもちろん現在では、そのご教導のとおりに業務を行っておりま
す。本来ならば業法違反を行ったという客観的事実はもとより、主観的事実の
側面からも「法に無関心な反規範的人格態度を形成したことに対し、道義的非
難が可能(団藤博士)」であったにもかかわらず、監督官庁の方も、行政書士
会の方も、「知らなかったならば、一度目だけは許してやろう」という寛大な
心で接してくださったことに、心から御礼申し上げます。
- 836 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:51:38
- >>835
そんな伝説も今や税理士大先生。
- 837 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:57:22
- だからなんだっつーの?
- 838 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:00:31
- 違法してもOKってことだよw
- 839 :名無し検定1級さん:2009/08/30(日) 20:12:50
- 違法しても1回目はゴメンチャイですみますよ。
- 840 :名無し検定1級さん:2009/08/30(日) 20:48:41
- 税理士法違反を犯していても、今税理士。
- 841 :名無し検定1級さん:2009/08/30(日) 21:41:22
- 晒されたければいくらでもやればいいさ
- 842 :名無し検定1級さん:2009/08/30(日) 21:51:35
- >>841 晒すっていってもしょせん、2ちゃんのレベルだろw
お前何様だよw
笑わせんなよ(爆)
- 843 :名無し検定1級さん:2009/08/30(日) 21:55:45
- そう2ちゃんレベルだよ
でもこれが怖いんだよねw
- 844 :名無し検定1級さん:2009/08/30(日) 23:10:25
- 別に怖くないだろ。
伝説だって行政書士はさっさと廃業したけど、1年後には税理士だ。
逮捕されたり、起訴されたりしたわけでない。
- 845 :名無し検定1級さん:2009/08/30(日) 23:36:00
- アタシに乗ってね
- 846 :名無し検定1級さん:2009/08/31(月) 07:52:30
-
民主党圧勝!どうなる行政書士wwwその1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1251672405
- 847 :名無し検定1級さん:2009/08/31(月) 08:34:44
- 募集職種 【急募】許認可申請事務
(整理番号:13030-1812091 )
仕事内容 行政書士業務にかかる事務及び総務
許認可申請に関わる書類準備・申請
など
雇用形態 正社員
郵便番号 〒 110-0015
勤務地(住所) 東京都台東区
最寄駅 新御徒町駅 上野駅 稲荷町駅
勤務時間 1) 9:00〜18:00
給与 【賃金形態】日給制
【賃金】140,800円〜176,000円
休日・休暇 休日: 土日
週休:毎週
年間休日:120日
募集年齢 〜40歳
応募資格 不問
スキル・経験 パソコンが確実に使用できる方(ワード、エクセル)
男女比1対4
会社名称 伊藤事務所 代表 伊藤 浩
本社所在地 〒110-0015 東京都台東区東上野2−23−20−5F
従業員数 当事業所5人
(うち女性2人)
企業全体5人
業種 サービス系
事業内容 行政書士業務
- 848 :名無し検定1級さん:2009/08/31(月) 11:38:58
- >>847
ペットの本出してる人やん
- 849 :名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 08:55:11
- >>847
こんなに給料もらえるの?
- 850 :名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 09:09:00
- 給与 【賃金形態】日給制【賃金】140,800円〜176,000円
1日で 140,800円〜176,000円 でしょうか
- 851 :名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 09:11:05
- >>850
当たり前だろ。
法律家の対価としては当然のことだな。
- 852 :名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 19:46:26
- 税理士って実務経験1年で開業登録できるの?
- 853 :名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 19:52:22
- 税理士って実務経験1年で開業登録できるの?
- 854 :名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 20:28:55
- 税理士って過去に税理士法違反しても開業登録できるの?
- 855 :名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 21:35:09
- まあ登録できりゃいいってもんじゃないよ
額面上は実務経験2年だけど
実際は2年で登録はまだしも開業って無理があるって
知り合いの税理士が言ってた
その人も2年だか実務経験積んで開業したらしいけど
もっと事務所経験積んでおけばよかったってぼやいてた
事務所で5年位経験積んでから独立するのがいいみたい
税法がエライ複雑らしいし
まあ言われてみればそうだよな
会社勤め2年しかない奴が開業しても無理があるのと一緒だし
- 856 :名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 22:12:44
- >額面上は実務経験2年だけど
やっぱ1年じゃ無理じゃん。何で1年で開業登録できるの?って聞いてんの
- 857 :名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 22:19:29
- 伝説は開業ギョウチュウで1年、ギョウチュウ廃業して税理士事務所で1年、
の計2年で開業登録したんじゃね?
そうじゃないと計算合わん
- 858 :名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 00:15:44
- この人登記やってるのかな
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ypkbj618/58617245.html
- 859 :名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 01:25:17
- 行政書士事務所じゃ実務経験にカウントできんだろうよ
- 860 :名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 05:08:32
- 何言ってんだか、税引き前利益から税引き後利益出す。決算書でだよ。
行政書士は、あっさりとそれをこなす。決算書財務書類の作成は行政書士業務。
もっともね、ペイしない。行政書士業務は、もっと高度。
わかる人にはわかるが、わからない人にはわからない。行政書士から税理士に会計顧問・
記帳代行変えて、倒産した会社、沢山ある。経理会計仕分け税法に適合しているだけでは、
企業は生き残っていけないのです。記帳代行料、行政書士が税理士より高い。
当たり前です、精密仕分け会計経理記帳代行ですから。記帳代行料の平均値、行政書士のです、
月17万円。一ページあたり5000円。そのくらいにはなります。
会計担当の事務員雇ったら、いくら払わなければならないと思っていますか?
まともな経理をする、月25万から30万は給与として払う必要があります。
全然、会社の売り上げに寄与しない。はっきりいえば無駄がね?でも、しっかりとした
会計帳簿を作っておかないと、許認可はもとより、各種入札にも参加できない。
税法だけ、それだけを念頭に置いた会計経理処理は危険です。
- 861 :名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 09:45:16
- >>858
仕事がないので、業法違反をしてでも仕事したいみたいね。
開業ギョウチュウの実態はこんな感じでしょう。
遺法しないと食えない。
- 862 :名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 12:37:54
- >>860
その日本語力はお粗末ですね。
- 863 :名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 21:03:52
- >>858 もうギョウチュウの遺法行為は珍しくなくなった。
- 864 :名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 21:32:08
- >>859
漏れもそう思う。
何でギョウチュウ廃業後たった1年で税理士になってるんだ?
もしかしたら得意の○○行為で税理士会をも欺いたのか?
謎は深まるばかりだ。。。
- 865 :名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 23:43:09
- 税理士となる資格を有する者のうち、
1. 税理士試験に合格した者
2. 税理士試験を免除された者については、2年以上の実務経験が必要とされて
います。(税理士法第3条)
この実務経験の内容については、租税に関する事務又は会計に関する事務で政
令で定めるものと規定されています。また、実務の期間は試験合格又は試験免
除決定の前でも後でもかまいません。
「租税に関する事務」とは、税務官公署における事務のほか、その他の官公署
及び会社等における税務に関する事務をいいます。
「会計に関する事務で政令に定めるもの」とは、貸借対照表勘定及び損益勘定
を設けて計理する会計に関する事務をいい、特別の判断を要しない機械的事務
を除く会計事務をいいます。
なお、実務経験に該当するか否かは、登録申請書及び在職証明書等が提出され
た後、税理士会の調査(面接等)の段階で個別に判断することになっています
のでご留意下さい。
- 866 :名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 07:52:32
- なんかものすごくやばい予感がするんだけど・・・・
- 867 :名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 11:54:36
-
あれだろう、知り合いのところで働いていたことにしてもらったのでは?
源泉徴収票を作ってもらって。。。。
- 868 :名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 12:02:07
- それ、やばくね?
- 869 :名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 16:24:34
- あのな、行政書士馬鹿にして、人生棒に振ってるほかの資格者沢山いるんだよ。
行政書士は普段はおとなしいが、怒らせたら、恐いよ。死ぬしかないよ。または夜逃。
行政書士会、入会してみなさい。権力闘争、半端じゃない。行政書士以外の資格?
そんなの屁の突っ張りにもならない。
日本人の見本。手本。人生かくあるべき?私的自治は弁護士会以上。
行政書士の魅力に取り付かれた、他資格兼業者はほぼ全員、行政書士の側に立つ。
だってさ、本当の法律家は誰か、それが、わかってしまったら、行政書士側に立つよ。
嘘八百こいてる、自称資格界のNo1などなど。歯牙にも掛けたくないわ。という気持ちになる。
- 870 :名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 00:19:30
- どうみてもつじつまが合わん。
エロい人説明を求む。
- 871 :名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 03:47:18
- 祝 祝 祝
民主党は、田中角栄さんの一番弟子の活躍で大躍進。その娘真紀子夫婦も民主党入党。
なんら、行政書士に不利益なことはありません。自民党は、民主党という政党に変身した?
のです。こら、脛に傷持つ、不良官僚、首洗って待ってなさい。状態になった。
俸給はワンランク。アメリカ並みの給与に。年功序列があってはいけない。そんな公務員
日本にいます。年功序列給与は廃止。わかりましたか。
票に繋がるところには優しく。繋がらないところには厳しく。あたりまえでしょ。
- 872 :名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:58:49
- >>867 ばれたら知り合いの税理士だって、免許剥奪とかのリスクがあるだろ。
わざわざそんな危険を冒すか??
- 873 :名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 11:16:18
- 一般企業の経理事務とか
税理士が経営している記帳センターの社員とか
も考えられる
どう考えても2年の実務年数は無いぞ
- 874 :名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 14:24:50
- なんかオラ、ワクワクしてきたぞw
- 875 :名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:56:03
- (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 876 :名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:32:55
- 行政書士の会計記帳で1年、知り合いの税理士事務所で1年、じゃないの?
- 877 :名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 21:30:02
- >>873
1+1=2
わかった?
- 878 :名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 23:42:08
- 記帳で税理士の実務経験に加えてもいいのか?
- 879 :名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 07:54:28
- 以前、税理士の支部長クラスに聞いたら、ギョウチュウの経験はNGって
言ってた。
でも、個別に判断することになってるから
- 880 :名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 20:41:06
- 違法行為した香具師が、なぜ今、税理士になれるんだ?
おかしいだろ。
税理士会はちゃんと審査したのか?
- 881 :名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 21:13:43
- 税理士は、国庫に入るべき税収を簒奪している。そう当局が認定するに至った。
ようするに、寄生虫。国にとって、有益ではない。企業の存続の障害。
税理士が関与することによって、健全な企業が不健康になり、そして、廃業倒産に
至る。そういう事例が、日本各地そこかしこに見られる。行政書士の経理関与のほうが
健全。行政書士より税理士の仕分け、もっともそこまでは関与していることは稀だろう。
杜撰、低劣、デタラメ。そのたEtc・・・ 行政書士でノーハーを掴んだ得た税理士資格者
その入会は、喜ばれたに違いない。
行政書士、その業界内で熾烈な争い、他のどの士業より、悲惨で醜い。なぁなぁではすまない。
済まされない。どうして事件にならないのか、そういう出来事もある。
ちゃんと審査? そんなもの不要。行政書士であったものは、優遇される?
どこでも、行政書士会業経験者は必要とされている。弁理士業界には大分進出したが、
弁護士業界にも裕福な開業行政書士が進出することは間違いない。
とにかく、もたもた、業際問題そんなことを云云している場合ではないのだ。
目の前に現れた依頼人、どのようにその依頼に応え、救済していくのか。
それが最大の眼目資格者に与えられた課題・職責ではないだろうか。
それは、我々の業務、しかし、実際依頼人が現れてたらできません。
そんなこと許される?
- 882 :名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 21:32:05
- 違法行為した香具師が、なぜ今、税理士になれるんだ?
おかしいだろ。
税理士会はちゃんと審査したのか?
実務経験1年で開業税理士になれるのか?
おかしいだろ。
税理士会はちゃんと審査したのか?
- 883 :名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 22:01:47
- 謎が深まるばかりだな
うどんこも単独スレ立ててじっくり考えてみようよ
YSK先生も単独スレあるし
ってそれは関係ないか
- 884 :名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 22:08:26
- >>883
うどんこも
ってナンですか?
- 885 :名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 22:13:36
- え?今までの話はうどんこの話じゃなかったの???????
- 886 :名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 22:16:22
- うどんこって誰?
- 887 :名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 22:19:51
- はあ?だめだこりゃww
話し通じない人はどっかいってww
- 888 :名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 22:40:10
- 伝説は繰り返される(`・ω・´)
- 889 :名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 22:45:43
- 伝説のギョウチュウの説明は
↓
- 890 :名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 22:53:00
- つづきは単独スレでおたのしみ
- 891 :名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 23:10:52
- ほんまに立てるのかいww
- 892 :名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 10:58:53
- 議論はここでやれや。
- 893 :名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 18:18:22
- <論点>
@実務経験1年で税理士になれるのか?
A行政書士の記帳業務は実務経験に含まれるのか?
B2年前に業法違反をしていても税理士になれるのか?
- 894 :名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 18:39:09
- 結局のところ日本は法治国家。
ばれなきゃ何をやっても罰せられることはない。
- 895 :名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 18:48:22
- 伝説は悪事がばれてるだろw
- 896 :名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 18:59:50
- 伝説もN野も社労士なめまくりだな
社労士会も領空侵犯されても全然力なし
ギョウチュウでばれない程度に他士業の領空侵犯するのが一番もうかるんだな
見つかったら、ゴメンチャイと「違法性の錯誤」を主張
- 897 :名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 22:30:47
- 遺法行書の通報ってどこにするの?管轄の警察?
- 898 :名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 22:57:14
- >>897
一般的には都道府県庁だよ
警察はすごい悪質のときだけじゃないか
237 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【開業】行政書士実務の基礎勉強-17【予定】 [店舗運営]
サークルネット [派遣業界]
【行政書士】 金森重樹ってどうよ?2【通販大家】 [経営学]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)